2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】X FORCE ABS Part3【155cc】

1 :774RR:2022/11/11(金) 20:10:35.69 ID:k2fYE7+O.net
公式
ttps://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xforce/

特長
・専用アプリによるコネクテッド機能
・トラクションコントロールシステム
・ブルーコアエンジン搭載
・前後ディスクブレーキ
・可変バルブ機構

643 :774RR:2023/02/08(水) 19:19:11.03 ID:39KBFPT3.net
値引きしなくても売れるバイク屋は人望があって評価が高い可能性がある
安くしないと売れない店は信用して良いのか疑問

644 :774RR:2023/02/08(水) 19:40:10.98 ID:zsLP/vBp.net
>>639
その政府認証マフラーつけてるけど、本当に規制クリアしてるのかと疑うくらいに煩いよw
まぁでも以前に乗ってたアドV125のヨシムラマフラーよりは少しだけマシかな。
駐輪スペースの都合上どうしてもマフラーの小型化が必須だったので交換してから納車してもらった。
だからノーマルマフラーがどんなのか知らないので性能の比較は無理だw

645 :774RR:2023/02/08(水) 20:17:40.20 ID:H8FCKmXr.net
給油して燃費は32でした
都内環七と環八の間を走っています。渋滞路メイン

646 :774RR:2023/02/08(水) 22:58:31.20 ID:hn1ywxKe.net
あの辺走って30超えてるならまあ合格だよね

647 :774RR:2023/02/09(木) 06:44:19.87 ID:Vk4eThMV.net
>>646
32km/lだとバーグマン400の燃費とあまりかわらないな。
横浜市内で31km/lぐらいは走った。

648 :774RR:2023/02/09(木) 13:57:41.61 ID:bUXKVUqL.net
スクーターはロスが多いから不利だわな

649 :774RR:2023/02/10(金) 06:27:53.42 ID:cHocMETG.net
ボディカラーで迷ってるんだけどどれがいい?

650 :774RR:2023/02/10(金) 09:44:26.48 ID:9kU8+3Fz.net
他人の意見で決めるのかw

651 :774RR:2023/02/10(金) 10:04:07.30 ID:aKSr1EEE.net
NMAXスレでABSユニットの部品代が乗ってたので調べてみたら、xforceのABSユニットの部品代\93280もするのな。
UBS採用のシグナスグリファスの32万を考えると、36万のxforceはバーゲンプライスだな。

652 :774RR:2023/02/10(金) 10:05:07.07 ID:cmF9Elca.net
燃料計の隣にバッテリーマークがあるけど、電圧計ってどうやって出すの?

653 :774RR:2023/02/10(金) 14:58:58.33 ID:zxyYYxbZ.net
https://motor-fan.jp/bikes/article/53435/#%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%82%b7%e3%83%bc%e5%89%9b%e6%80%a7%e3%81%ab%e5%a4%a7%e5%b7%ae%e3%80%82x%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%81%af%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%80%e3%83%bc%e3%81%ae%e6%93%8d%e7%b8%a6%e3%81%ab%e5%af%be%e3%81%97%e3%81%a6%e5%be%93%e9%a0%86%e3%81%a0
PCXとXforceの比較インプレ。
シャーシ剛性に大きな差だって。
剛性に起因する動きを気にする人はNMAXn
の方が良いか

654 :774RR:2023/02/10(金) 15:02:58.97 ID:bNhDVPX7.net
>>651
それ言うとLEDヘッドライトユニットが8万する二種スクもあるで

655 :774RR:2023/02/10(金) 16:52:57.46 ID:lCQVrInb.net
>>654
グリファスのヘッドライトアッセンブリー約41000円、xforceは、約18000円だぞ。
関係ない他車の話を混ぜ込む理由はなんで?

656 :774RR:2023/02/10(金) 16:58:39.63 ID:1i3SKCXx.net
スウィッシュのヘッドランプアッシー93600円

657 :774RR:2023/02/10(金) 17:07:52.40 ID:gtRWtutx.net
ETCつけたいけど付け方によってヘルメット入らなそうだな

658 :774RR:2023/02/10(金) 18:59:07.75 ID:9kU8+3Fz.net
これ乗る人は荷物入れに苦労するな

659 :774RR:2023/02/11(土) 15:37:21.58 ID:ygceTa3Q.net
より収納に頭使うから脳の活性化には良いバイクかも。

660 :774RR:2023/02/11(土) 15:45:22.42 ID:To4vTP1u.net
活性化ならチャリ乗った方が血行が良くなって良いだろう

661 :774RR:2023/02/11(土) 15:47:25.27 ID:dL+DM8ia.net
X-FORCEはリアキャリア付けてリアボックスつけるの
必須かと思ってた。

自分は腰をかがめるの面倒なんでメットインほとんど
使わない。

662 :774RR:2023/02/11(土) 17:12:19.37 ID:1rXzYjKz.net
キミらコレ乗ってて高速とか走ってるの?
そうでないならグリファスとかのが良さげやけど
高速使わない人でこっち選んでる人は何にメリットあるのか知りたいわ

663 :774RR:2023/02/11(土) 17:24:10.68 ID:Ahb1TnBp.net
ABSだよ
グリファスがABS入れてくれてたらそっち買ってた
どうせ免許育成も出来るのでこっちにした

664 :774RR:2023/02/11(土) 17:47:49.24 ID:1rXzYjKz.net
そうなんや!
値段大して変らないのにABS抜くグリファスて何なんやろ??

665 :774RR:2023/02/11(土) 17:56:25.01 ID:YyAPVNJB.net
>>662
それなー
正直下道用だったらグリファスの方が良いと思う
ワイは下道用にこれ買ってETCつけなかったのを後悔してる

まぁ、高速域は無駄に安定するからいいんだけども…

666 :774RR:2023/02/11(土) 18:09:15.86 ID:1FMWEgs/.net
>>664
ubsの部品代10000円いかないぞ。
LEDヘッドライトやめて装備スカスカにしないとABSはつかないんだよ。

667 :774RR:2023/02/11(土) 19:17:43.27 ID:4/2V9gDS.net
グリファスにABSつけたらNMAXより高くなっちゃうんじゃないの?
それは避けたかったんだと思う。

668 :774RR:2023/02/11(土) 19:54:42.93 ID:IoFgVmEM.net
グリファスは台湾で
コンビブレーキ32万
ABS36万
だもんな

669 :774RR:2023/02/11(土) 20:08:45.08 ID:Ahb1TnBp.net
でもグリファスを戦略価格でABS付きでNMAXと同じとかで出しても良かったと思うな
そしたらフラットフロア125で無敵だったでしょうに

結果XFORCE買って乗って楽しいからいいんだけども

670 :774RR:2023/02/11(土) 20:18:56.65 ID:u7I3XH9E.net
ホンダはDioのスマートキー付とシャッターキーの併売するみたいだし
グリファスもABSとコンビ両方売ればいいのに
まあヤマハはそんなんやらないか

671 :774RR:2023/02/11(土) 21:06:59.09 ID:nKXQMog6.net
もしそれ併売したら客の8割は高くてもABS選択する気がする。

672 :774RR:2023/02/11(土) 22:57:59.13 ID:1FMWEgs/.net
>>669
ヘッドライトケチってABS(93000円)とコネクテッド(17000円)つけたxforceは、お買い得車。
不人気で2022年在庫車は安いし。
来年以降は、生産は絞るだろうし高くなりそう。

673 :774RR:2023/02/11(土) 23:58:19.70 ID:k9ql0xQk.net
>>652
これか

https://i.imgur.com/srPR6rl.jpg

674 :774RR:2023/02/12(日) 01:22:52.84 ID:48X8QgVD.net
>>672
コネクテッド無くしてその分ヘッドライトLED化した方がよほどいいと思うが。

675 :774RR:2023/02/12(日) 02:02:24.62 ID:Da64uqzu.net
>>674
そんな時代遅れのゴミなら買わない。

676 :774RR:2023/02/12(日) 23:06:33.31 ID:52mcJq/v.net
メーターがとにかく安っぽい。
速度計の字体はトボケた感じだし、TCSを常に表示させとく意味は何だ?
そのTCSをOFFにすると今度は警告(?)ランプまで光りだして更に鬱陶しい。
故障したときにランプが光るだけでいいだろうに。

あと俺のだけかもしれんがキーシャッターを回すのがやたら固い。
それと次から折れ曲がるキーはマジやめろヤマハ。

677 :774RR:2023/02/13(月) 10:35:25.79 ID:a3ao85WR.net
>>676
オフにすりゃ警告灯つくからオン表示はいらないよな
邪魔になるから折れるキーにしたんだろうけど、だったらキーシリンダーの位置を別の場所にすればいいのに

678 :774RR:2023/02/17(金) 15:37:14.48 ID:VcOapcLl.net
純正キャリア付けた直後にアトラスがもっと対荷重大きいキャリア輸入販売していたことに気がつく失態・・・

679 :774RR:2023/02/17(金) 18:38:37.81 ID:LTqek5Y1.net
キャリア歪んでるってよ?
レビュー評判悪いよ

680 :774RR:2023/02/17(金) 19:04:14.63 ID:VcOapcLl.net
>>679
ありゃ、そうなの? 新商品っぽくてレビュー見つけられなかったけど台湾のサイトとかかな?
対荷重8kgはかなり魅力的なんだけど・・・

681 :774RR:2023/02/17(金) 19:08:50.88 ID:LTqek5Y1.net
>>680
XFORCE キャリア でもう検索できるよ

682 :774RR:2023/02/17(金) 20:09:27.54 ID:marukbD+.net
純正キャリアと純正ボックス(GIVIのOEM)が一番良いよ。精度良いし。

683 :774RR:2023/02/17(金) 21:22:36.99 ID:VcOapcLl.net
>>681
あっ、もしかして純正キャリアの方のレビュー?
それなら一応読んだ上で注文してちょい覚悟してたけど自分のは特に問題なかったから良かった

>>682
やっぱり今普通に買える物の中では純正がベストなのかな
一応6kgまで載せられるってことだし

684 :774RR:2023/02/17(金) 22:21:33.93 ID:LTqek5Y1.net
>>683
違う。アトラスのやつ
純正のグラブバーに覆いかぶさるようにつけるキャリア
1件レビューあったけど精度悪くて歪みまくりでハンドルぶれるってさ

685 :774RR:2023/02/17(金) 23:55:09.25 ID:8r2L7jlB.net
アトラスが輸入販売してるフロントシールドつけてるけどこれはなかなかいい感じ
スモークレンズ各種はちょいDQNっぽくなってしまったので気持ち微妙なとこ
発売されたからとなんにでも手を出すもんじゃないと思ったが、何故か周りの人からはスモークカッコいいと評価は高いw

明日は台湾仕様のキーASSYとタンクキャップに交換する予定
これで給油の度にキーを差し替えずにキャップを開けれるようになるので期待大

686 :774RR:2023/02/18(土) 18:53:09.68 ID:FLzO4Rjd.net
アトラスのリアキャリア買おうと思ってたのにアカンのか
安いし汎用性高そうだから良いと思ってたんだが…

687 :774RR:2023/02/18(土) 19:03:24.07 ID:MO8qMZ4Q.net
SR400で社外品のキャリアつかってひどい目にあったことあるから純正使ってる

688 :774RR:2023/02/18(土) 19:37:33.64 ID:xBM/ifrD.net
>>684
あー、そっちか。俺が見つけたはリムーバブルキャリアセットっていうグラブバーを外して付ける商品の方だね
流石にキャリア買い直しはキツイしもう純正のままで良くなっちゃったけど

>>685
fpsゲームみたいな名前のスクリーンだったら俺も購入検討してるので風防効果なんか教えて貰えると有り難い

689 :774RR:2023/02/19(日) 06:16:26.81 ID:JH8cvp1+.net
昨日、タイヤの空気圧チェックしたんだけど、前後ともに175kpaなのね。
150kpaぐらいまで落ちてたけど、足回りの固さは感じなくなってた。
足が固いっていう人は空気圧見てみたほうが良いな。

690 :774RR:2023/02/21(火) 02:15:36.15 ID:yO9L5ryb.net
俺軽く体重100kg超えてるけど、ヒルクライムありのすり抜け無しで信号引っ掛かりまくりでも初給油130キロ/4.1Lで凡そ32kmあったんだけど…他の人が燃費32kmとか書いてたけどどんな走りをしてたんだ?
吹かしまくってガソリン捨ててる運転とか?
俺以上の体重とか?気になるな。

691 :774RR:2023/02/21(火) 02:50:55.91 ID:eyLtx6r7.net
そもそもバイクの燃費ってそんなに体重の影響受けやすいものなんだろうか。

692 :774RR:2023/02/21(火) 08:54:24.60 ID:nEaLgFfK.net
そりゃ総重量が1.5倍とか変われば

693 :774RR:2023/02/21(火) 09:12:51.98 ID:TYc2qoVs.net
X FORCEのスペックはそのままで車重だけが単純に50キロ重くなってると考えたら
加速悪いのでふかしたりしてその分燃費悪くなるだろうなぁ

694 :774RR:2023/02/21(火) 09:26:43.50 ID:Jg0+kXQj.net
給油しまして29キロでした
環七環八の間を渋滞捕まりまくり、時々幹線道路を飛ばすくらいです
私の体重は70キロです

695 :774RR:2023/02/21(火) 11:07:26.13 ID:UNydEnhR.net
燃費なんて走る道の状況で変わるしなぁ
都市部なんて基本信号渋滞あるんだからそら田舎道より燃費悪かろうよ

696 :774RR:2023/02/21(火) 11:20:27.91 ID:34pJysXa.net
ほんですね
なんでそんなに燃費悪いの?てドヤられても、おま環だろ、としか言いようがない

697 :774RR:2023/02/21(火) 12:39:34.59 ID:rqM3FuNi.net
横浜市内で走っとるが、短距離は燃費悪いな。
15kmぐらい走るなら、環状二号でVVA効かせまくっても35km/lは超えてくるよ。
本当に環境次第で燃費は変わる。

698 :774RR:2023/02/21(火) 13:12:41.99 ID:colNtgOY.net
燃費気にせず
VVA効かせまくってキモチ良く走るバイクってコトで

699 :774RR:2023/02/21(火) 15:43:30.67 ID:MIc923Jl.net
今度、アドレス110からxforce に乗り換えようと思うけど
現在アドレスで31km/lなんだけど
もっと悪くなるかな

700 :774RR:2023/02/21(火) 15:58:13.52 ID:Rh4lUqrp.net
>>699
その分安定感ある足周りとVVAエンジンの加速を楽しめるよ

701 :774RR:2023/02/21(火) 19:38:33.07 ID:E+q/4QOp.net
燃費は多分あんまり変わらないと思うよ
xフォースも楽しいスクーターなので是非乗りましょう

702 :774RR:2023/02/21(火) 19:51:22.26 ID:pWKOpmEu.net
>>699
xforceもそんなもん。

703 :774RR:2023/02/22(水) 02:42:28.21 ID:rQ9Mm7oG.net
ソエジマックス氏がVVA搭載のグリファスの試乗動画で
これがVVA!VVA!ブイブイ言わせるVVA!って興奮してたなw

704 :774RR:2023/02/22(水) 19:10:44.29 ID:VGCf5P0k.net
今頃それ見たのかw

705 :774RR:2023/02/22(水) 19:45:44.35 ID:c4rtvdbp.net
あのオッサン、登場がいちいちジャンプからコケてみたり糞ツマランよな
本当にツマランオッサンを煮詰めたようなギャグセンスだなと思う

706 :774RR:2023/02/22(水) 22:57:32.40 ID:A+sMJ4JH.net
>>705
禿同

707 :774RR:2023/02/23(木) 02:22:20.25 ID:e1CCnIgB.net
メットインやセンスタをバタンガシャンと雑に扱ってんのとか結構好きなんだけどw

708 :774RR:2023/02/23(木) 11:29:09.79 ID:POuMUryK.net
>>706
冒頭のくだらない小ネタで見る気なくすよな
淡々とレポートしてくれる人のが見やすい

709 :774RR:2023/02/23(木) 12:54:29.85 ID:BDI+KPWC.net
身長170センチ。
昭和生まれの短足です

710 :774RR:2023/02/23(木) 13:04:15.27 ID:Rawv1glV.net
>>709
毎度毎度でウザいよね

711 :774RR:2023/02/23(木) 16:23:37.11 ID:zwihfB8N.net
V100から乗りかえて1週間、まだ5000回転までしか回してないけど
通勤で片道2キロだからリッター25しか走らん
V100は20だった
サスがサブのR1くらいに硬くて足つきはR1より悪い
なかなかハードなスクーターだ

712 :774RR:2023/02/23(木) 16:32:32.48 ID:POuMUryK.net
>>711
おめ!慣らし終えて早くエンジン全開に出来ると良いな!

713 :774RR:2023/02/23(木) 16:37:57.81 ID:POuMUryK.net
てR1乗りかw
ならXFORCEの加速感は大したことないよね

714 :774RR:2023/02/23(木) 17:21:56.91 ID:uwiWCasU.net
4stで片道2はオイル乳化で壊すぞ

715 :774RR:2023/02/23(木) 17:30:36.42 ID:vYnx3ZYQ.net
2kmって…
バイクの用意するのめんどくさくない?
自転車でいいような

716 :774RR:2023/02/23(木) 18:32:52.75 ID:zwihfB8N.net
>>712 サンキュー、ブン回すの楽しみだ
通勤バイクだから楽さを求めている
同じく毎日2キロをCB400SBで通勤してくる近所の同僚がいるが8年たってもまだ壊れてないから
大丈夫だと思う 200キロ近いバイクを5分のために良く乗るなと思う
チャリ持ってないし坂道だからきつい
雪の日歩いて行ったら25分だった

717 :774RR:2023/02/23(木) 19:40:41.55 ID:Rawv1glV.net
>>711
サスがこなれてくるのは1500kmぐらいからだな。
片道2キロだといつになるかわからんけど。

718 :774RR:2023/02/23(木) 19:49:22.18 ID:oubkrP8q.net
1000キロ超えた辺りでサスの違和感はなくなったけど未だに高速の継ぎ目なんかで不意に跳ねるとビックリしてしまう

719 :774RR:2023/02/23(木) 20:41:54.14 ID:Zc76gase.net
>>705
でもプロの映画監督だぞ
那覇の映画祭でレッドカーペット歩いてる

720 :774RR:2023/02/23(木) 21:47:05.26 ID:POuMUryK.net
>>719
肩書きは関係ない
ツマランものはツマラン

721 :774RR:2023/02/23(木) 22:00:33.07 ID:zwihfB8N.net
>>717
通勤のみだと一か月で90キロだから休みに走って距離稼ぐ

722 :774RR:2023/02/23(木) 22:14:27.76 ID:LyQiRSuU.net
説明書読んでたら残ガソリン量1.7Lで燃料計のメモリが点滅することをあらためて知った
何故かわからんがずっと1リットル以下になったら点滅するとばかり思ってたわ
点滅し出してからまだ50キロくらいは走れるということか

723 :774RR:2023/02/23(木) 22:35:55.38 ID:POuMUryK.net
そっか。けっこう早めに点灯するんだね

724 :774RR:2023/02/23(木) 22:54:20.07 ID:vzsnhlN6.net
自分は慣らし運転500kmと決めて、それまで5000回転を
超えないようにして運転。2週間で500km終わらせた。

自分も通勤で使ってるけど1.5kmと短距離なので慣らし後は
たまに休みの日に乗っても、3か月で走った距離が350km位。

早めにオイル交換しよ。3か月おきぐらいでいいかな。

725 :774RR:2023/02/26(日) 21:48:29.64 ID:4yRrjowA.net
さっき初めて説明書を読んでシート裏に唯一の車載工具があるのを知った日曜日の夜

726 :774RR:2023/02/26(日) 22:46:38.63 ID:MfE+R9vo.net
先週の木曜に別のバイクの試乗にバイク屋にいったんだけど、
ホンダのフォルツァがでかすぎるといって売りに来て代わりにX-FORCE買ったのに、
今度は足が伸ばせなくてきつすぎるって文句いってるおっさん客がいるって
店主と奥さんが愚痴ってるの聞いて笑っちゃった
そのおっさんの体形が気になった

727 :774RR:2023/02/26(日) 23:23:34.62 ID:wjmbevWP.net
ステップバー付けたいなぁ

728 :774RR:2023/02/27(月) 17:38:55.95 ID:eRFJrQJL.net
>>726
KRVだったら文句言わなかったかもよ
足元伸ばせるし

729 :774RR:2023/02/27(月) 19:52:44.91 ID:1g23jLXT.net
KRVみたいなゴミはいらん。

730 :774RR:2023/02/27(月) 21:23:15.37 ID:WQuErn8A.net
品質はわからんけどとりあえずスペックとデザインは最高だと思うが。

731 :774RR:2023/03/01(水) 16:39:47.53 ID:4/mFGoaJ.net
なんで今どきヘッドライト電球なん?

732 :774RR:2023/03/01(水) 17:11:22.16 ID:p9Dqt4ow.net
上位モデルを売るためじゃないの?
あちらではLEDモデルがあるし

733 :774RR:2023/03/01(水) 18:36:14.04 ID:aVYTQkgx.net
モデルチェンジでLEDにする為じゃない?
ヘッドライトLED化するのに外したら製造年月日の刻印入れる所がヘッドライトユニットには23年までしかなかったけど、グラブバーには25年まであったから、24年にモデルチェンジして後期型はLEDになるのかも

734 :774RR:2023/03/02(木) 20:00:20.88 ID:hCShO9Qf.net
台湾仕様のキーシリンダーと燃料キャップに交換した。
ここを台湾仕様に替えるとエンジンかかった状態でシートのロックを開閉できるようになって地味に便利になったわ。
国内仕様も最初からこれにしとけばいいのに、というか何でこんなとこだけ国内と台湾で仕様を変えてるんだろ?

735 :774RR:2023/03/02(木) 22:24:49.85 ID:L8vT54Ld.net
よくわからん
エンジンかかった状態でキーを右に回せばエンジン切らずにシート開くだろ

736 :774RR:2023/03/02(木) 22:49:29.79 ID:hCShO9Qf.net
>>735
え、そうなの?
交換前に一度試してみたときは開けれなかったので、てっきり国内仕様は開閉できないもんとばかり思ってたわ。
適当にやったから操作ミスったんだな。

とりあえず燃料キャップの開閉だけは楽になったのでヨシw

737 :774RR:2023/03/02(木) 22:56:51.71 ID:L8vT54Ld.net
ミスるような操作でも無いが‥
取説ぐらいしっかり読んどいた方がいいぞ

738 :774RR:2023/03/02(木) 23:00:16.72 ID:HH5XSGq0.net
キーをそのまま右に回すのすらミスるような奴がバイク乗ってるとか恐ろし過ぎんだろ

739 :774RR:2023/03/02(木) 23:12:35.00 ID:hCShO9Qf.net
このスクーターもエンジンかけたままシート開けれるかなと一度だけ試しにON位置から右に回そうとしたらそれ以上動かなかったんよ。
何故動かなかったのかはもう国内用キーシリンダーがないのでわからん。
ただ固かっただけかもしれんが適当な力加減でやったから回しきれなかっただけかもしれん。
ま、とにかく説明書はちゃんと読むことにし・・zzz

740 :774RR:2023/03/02(木) 23:16:03.67 ID:Hh+9kD7z.net
言い訳がましい奴だな
国内仕様だのなんだの言う前に仕様ぐらい理解しとけ
ついでに安全のために返納しとけ

741 :774RR:2023/03/03(金) 06:38:14.04 ID:71sZB9WL.net
本当にこんなアホがいるんだな
仮に説明書読まなくてもキーシリンダー書いてあるんだこらわかるだろ

742 :774RR:2023/03/03(金) 07:44:44.04 ID:lG88TN2n.net
素直に知らんかった気付かんかったって書けば可愛げあるのにな
できると思ってやったらできなかったから疑いもせず一回だけ挑戦して諦めたとか笑かしよる

743 :774RR:2023/03/03(金) 12:45:55.51 ID:6djpq0CB.net
>>734見たら完全に知らんやつですやん

総レス数 1002
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200