2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】X FORCE ABS Part3【155cc】

1 :774RR:2022/11/11(金) 20:10:35.69 ID:k2fYE7+O.net
公式
ttps://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xforce/

特長
・専用アプリによるコネクテッド機能
・トラクションコントロールシステム
・ブルーコアエンジン搭載
・前後ディスクブレーキ
・可変バルブ機構

745 :774RR:2023/03/04(土) 01:41:26.60 ID:LtNLoCyc.net
>>744
その燃費下手したらアクシスZの半分ですがな

746 :774RR:2023/03/04(土) 01:46:55.32 ID:2thCL2ci.net
燃費は拘り出すとのめり込む依存性がある

747 :774RR:2023/03/04(土) 02:01:47.85 ID:7fznd/d5.net
このオッサンの場合シートを開けようとして操作ミスってタンク開いたまま走ってる可能性もゼロじゃないしな

748 :774RR:2023/03/04(土) 03:53:51.65 ID:7NGvNoXl.net
燃費なんてアプリで計算なんかしなくてもわかるだろ。

749 :774RR:2023/03/04(土) 07:36:15.08 ID:u7VjLSjK.net
高速道路ばかり使って走りまくってたらまだ3000キロも走ってないのにリアタイヤの丸みがなくなってきたわ。
ちな燃費のほうは高速ツーリングのみ使用で平均34km/Lですな。

750 :774RR:2023/03/04(土) 14:31:47.17 ID:OBJ984tN.net
>>749
高速ツーリングのみ使用で平均34km???
やっぱFORCEって燃費悪いんだな

751 :774RR:2023/03/04(土) 18:23:58.55 ID:t36Bm6tH.net
高速で悪いのは当たり前だけど

752 :774RR:2023/03/04(土) 18:56:05.65 ID:XC2z2GTP.net
高速メインでこれを選択するのはどうかと

753 :774RR:2023/03/04(土) 19:23:19.22 ID:pwm9+qQa.net
高速メインなのに155ccスクーター…?
このバイク、確かに高速域の方が走りやすいけどメインはあくまで街乗りでは?

754 :774RR:2023/03/04(土) 19:43:02.23 ID:VYl7WJYG.net
他の150、160スクーターより回転伸びが良いから
同クラス内では高速向きではあると思う

755 :774RR:2023/03/04(土) 20:28:09.04 ID:t36Bm6tH.net
回転伸び?
スクーターの変速分かって言ってる?

756 :774RR:2023/03/04(土) 21:19:30.48 ID:u7ca2pYx.net
とはいえ町乗りメインで155選ぶ理由の方がもっとないしなぁ・・・

757 :774RR:2023/03/04(土) 22:18:33.62 ID:XC2z2GTP.net
そんな事ない
155なら街乗りメイン
たまに高速が一般的だろ

758 :774RR:2023/03/04(土) 22:23:53.63 ID:u7ca2pYx.net
ってかまあ155を選ぶのが一般的じゃないわな

759 :774RR:2023/03/04(土) 22:29:40.87 ID:+o41mRjX.net
そうか?軽二輪の販売ランキングTOP10に150ccクラスが結構はいってる

760 :774RR:2023/03/04(土) 22:32:25.82 ID:XC2z2GTP.net
逆に言わないとわからないかな
街乗りメインたまーに高速
なら150クラスが一般的
変人なら理解出来ないと思うw

761 :774RR:2023/03/04(土) 22:34:23.22 ID:u7ca2pYx.net
いやそりゃねーな

762 :774RR:2023/03/05(日) 00:16:28.02 ID:V/4OG5nj.net
これで変人が証明されたね

763 :774RR:2023/03/05(日) 00:37:19.88 ID:RrbRUi50.net
高速向きなぁ・・・

764 :774RR:2023/03/05(日) 00:39:03.83 ID:f/YXtNjS.net
同クラス内とか限定したところで高速に向いてないクラスだから

765 :774RR:2023/03/05(日) 00:43:04.78 ID:RrbRUi50.net
でもたまには高速乗らなきゃこのクラスの意味ない訳でしょ
155クラス2輪といえばNMAXとこれとPCXだけどそのカテゴリじゃ
どいつが一番向いているんだろうか

766 :774RR:2023/03/05(日) 00:53:24.82 ID:1hMO8C30.net
やっぱ完成度高いマジェSの後継と言われても仕方ない時期に発売されたってのが
FORCEの悲劇だわな。
CRXの後継じゃないのに出来の悪い後継扱いされたデルソルに似てる。

767 :774RR:2023/03/05(日) 00:56:36.91 ID:RrbRUi50.net
ああそうか
マジェSが一番向いてたのかな

768 :774RR:2023/03/05(日) 03:40:42.33 ID:39MWjy61.net
安きゃ良いよ。

769 :774RR:2023/03/05(日) 10:32:14.51 ID:V/4OG5nj.net
中古のヴェクスターならもっと安いよ

770 :774RR:2023/03/05(日) 13:05:23.64 ID:g6Pc97Mw.net
>>769
スズキのゴミはいらねぇ

771 :774RR:2023/03/05(日) 14:53:48.75 ID:V/4OG5nj.net
>>770
安ければゴミでもクソでも何でもいいのかなと思って言っただけw

772 :774RR:2023/03/05(日) 17:56:59.10 ID:39MWjy61.net
>>771
それは、ただの中古の粗大ごみな。
ヘッドライト除けは最新鋭の性能で安いだからいいんだよ。

773 :774RR:2023/03/05(日) 18:10:48.27 ID:V/4OG5nj.net
>>772
新車で安きゃ何でもいいわけね

774 :774RR:2023/03/05(日) 18:59:00.11 ID:NIGzY3cF.net
俺は通勤路に制限速度70キロのバイパスがあるからこのスクーター選ぶ意味ある。
400からの乗り換えだから任意保険もそのままだし。

775 :774RR:2023/03/06(月) 01:18:08.12 ID:vqBCS++4.net
155と125じゃ高速走行時の安定性に雲泥の差あるんだろーね。
例えて言うなら藤井プロと渡辺プロの毛量の差くらいに。

776 :774RR:2023/03/06(月) 05:45:17.05 ID:fpe9E4aB.net
>>775
グリファスとフレームは共通。
13インチタイヤが何げに大きい。

777 :774RR:2023/03/06(月) 09:46:06.71 ID:llAiy8G5.net
足を伸ばしたい人はNMAX155を買ってねという事ではないか?
NMAXに誘導するためにあえて車格を小さくして足元を狭くした。
そう考えると合点がいく。

778 :774RR:2023/03/06(月) 12:19:05.30 ID:iqsyY5Os.net
台湾向けのスクーターだから違うんじゃないの?
スポーツ路線:グリファス、xforce(台湾ヤマハ)
ラグジュアリー路線:トリシティ、nmax(タイヤマハ、インドネシア)
コスパ路線:アクシス、jog
じゃね?

779 :774RR:2023/03/06(月) 17:55:08.33 ID:r65LGH24.net
夏に買う予定なのでそれまで全然売れなくて少し値下がりしててくれよw

780 :774RR:2023/03/06(月) 22:34:36.71 ID:tY15uwZK.net
>>777
足を伸ばせるのを選ぶか、ポリ容器乗せられるのを選ぶかの違い

781 :774RR:2023/03/06(月) 22:46:52.11 ID:wPfMoxN/.net
シーズンに入ってから直ぐ買えるほど供給量が有るといいな

782 :774RR:2023/03/06(月) 22:48:01.00 ID:ZsiiYRIn.net
環七の内側に住んでるけど通勤でXFORCE見たのようやく3台目w
少ねえ少ねえw

783 :774RR:2023/03/06(月) 22:59:58.62 ID:UGBAOWWb.net
2週間ぐらい前にヤマハに入ったのが全色10台ずつだからそもそも弾数が少ない

784 :774RR:2023/03/07(火) 00:15:03.22 ID:7ssTRXrV.net
X FORCEやグリファスみたいに少ない方がいい
PCXみたいに多過ぎるとウンザリする

785 :774RR:2023/03/08(水) 19:48:03.61 ID:oQTKIOxd.net
純正キャリア枯渇してるやんけ

786 :774RR:2023/03/09(木) 07:31:47.38 ID:wn2KeLhb.net
うちの近所はグリファスはウジャウジャいるわ

787 :774RR:2023/03/09(木) 07:51:33.62 ID:Os7UVFdY.net
くそ早い普通のスクーターだなって思ったらシグナスかアドレスV125

788 :774RR:2023/03/10(金) 23:10:44.49 ID:0ESJouaf.net
シートほんまに高いね

789 :774RR:2023/03/11(土) 03:21:46.76 ID:KWsU5qE6.net
わざと骨折させて足伸ばす手術あるらしいけど。

790 :774RR:2023/03/11(土) 09:43:46.59 ID:GHKd9V+E.net
やれば

791 :774RR:2023/03/11(土) 10:34:56.84 ID:IwBE5TX+.net
まぁシート高と足の置く位置はこのバイクの課題よな
試乗でわかってたしそのおかげで安く買えたから文句は言えんけど

792 :774RR:2023/03/11(土) 10:50:47.08 ID:qwcrJ8zQ.net
>>791
おいくらでした?

793 :774RR:2023/03/11(土) 12:23:42.86 ID:q3PwDYUM.net
>>792
本体のみで29、諸々込みで36でした

794 :774RR:2023/03/11(土) 13:11:37.21 ID:pRCdh7WH.net
>>793
おめです!それは安い!!

795 :774RR:2023/03/11(土) 13:20:53.71 ID:KRJYFcOp.net
>>793
いいなー
個人店でした?

796 :774RR:2023/03/11(土) 16:51:54.56 ID:TSp5rmaY.net
安いですね
こないだ見積り取ったら
本体34.乗り出し39
近くの赤男爵

797 :774RR:2023/03/11(土) 17:30:36.95 ID:1FAIfctN.net
普通にグーバイクで安いとこ探して買いましたぜ

798 :774RR:2023/03/11(土) 18:26:03.92 ID:V1Wcgp+3.net
自分はETCやリアキャリア付けてもらったから
45ぐらいいったわ

799 :774RR:2023/03/11(土) 18:31:56.97 ID:ZFS8vK7I.net
安さだけなら市内に乗り出し価格37万で売ってるとこがあったけど、近所にある馴染みの店で取り寄せてもらってそこで買った。
それでも車体価格から3万値引いてくれてたわ。
後に無料か工賃格安でいろいろ触ってもらってるから出費的には結果オーライかな。

800 :774RR:2023/03/11(土) 19:13:07.20 ID:wMcjfIbE.net
ADV納車遅いからこっちも選択肢に入れてみようかな
前がBws125青だから足置きの問題はどうでもいいし
こっちの青色好きなんだよね

801 :774RR:2023/03/11(土) 21:41:25.33 ID:F/3DSfBv.net
ADVの方が楽しそうだけどなぁ

802 :774RR:2023/03/12(日) 18:06:31.05 ID:n8Ok3E4M.net
やはりというか今月開催される大阪と東京のMCSでXフォースは展示されないんだね
記憶にないけど去年は展示されてたっけ?
もし去年今年と展示されないとなればなんという不遇っぷり
売る気ねぇなヤマハ

803 :774RR:2023/03/12(日) 19:23:31.32 ID:BKLZ8XKd.net
Xフォースもグリファスも廉価グレードを導入してる時点で売る気ないのがわかる

804 :774RR:2023/03/12(日) 19:56:52.41 ID:eAsg7/Xd.net
>>802
売れ残りまくってるからさ
どのバロン行ってもほぼ確実に置いてあるし

805 :774RR:2023/03/12(日) 20:04:42.72 ID:7dhJQnFl.net
田舎県に住んでるけど、未だに自分以外で
X-FORCEに乗ってるの見たことない。

806 :774RR:2023/03/12(日) 20:14:57.32 ID:WW1GBwgN.net
田舎でもPCXは大量にいるよな

807 :774RR:2023/03/12(日) 20:35:06.19 ID:7dhJQnFl.net
そうそう、PCXは125も150、160もよく見るなあ

808 :774RR:2023/03/12(日) 22:09:31.43 ID:n8Ok3E4M.net
そういえば今日初めてグリーン見たわ
スクリーンと箱付きで停車中片足ツンツンのお爺ちゃんが乗ってたんだけど、70kmくらいで流れてる幹線道路をお爺ちゃんは30kmくらいで路肩あたりをヨタヨタと走ってた。
何故Xフォースを選んだのか聞きたくなったけど、もしかして販売店に売れ残りを適当に売り付けられたのかなとか考えてしまった。

809 :774RR:2023/03/12(日) 23:19:18.93 ID:bs8mvmv3.net
リアキャリアに興味なかったから知らなかったけど、初期のグリップバー外さないと付けられないのか…
尚更興味が失せたw
このグリップバーが好きだから外せんw
運転者の自分には使用感とか関係ないがw

810 :774RR:2023/03/12(日) 23:30:41.35 ID:Ye3mT1Eq.net
>>808
それお前は何kmで走ってる設定なん

811 :774RR:2023/03/13(月) 13:42:34.12 ID:ot4RF+L7.net
キャリアは実質的に純正以外選択肢ないしグラブバーとのトレードオフは避けられん

812 :774RR:2023/03/17(金) 16:25:30.85 ID:BxKOfUdW.net
このスクーターに跨ってみたいんだけどどこにいっても実車がないわ…
グリファス並みに膝周りがキツいのだろうか

813 :774RR:2023/03/17(金) 16:28:36.08 ID:IbclcowA.net
膝周りはキツイよ
身長175以下とかがオススメ
180あるとかなり窮屈だとおも。俺は車もバイクも着座位置決められるスポーツタイプが好きなのでピッタリ来るけど

814 :774RR:2023/03/17(金) 19:12:37.04 ID:DO0XxIE1.net
>>812
もっときつい

815 :774RR:2023/03/17(金) 19:42:27.67 ID:KRPLkYET.net
>>812
グリファスは跨がったことないから知らんけど、こっちはフラットシートだから着座位置を少し後方ぎみにすれば特に膝がキツいとは思わないけどな。

前に乗ってたスズキのスウィッシュに比べたら遥かに楽。

816 :774RR:2023/03/17(金) 20:45:40.45 ID:7IXML/8H.net
突然このバイクがすごく格好いいことに気づいた。初見は論外だったんだが。なんかスズキ的だな。
最初最悪な印象で後でよく見えてくるってパターン。

817 :774RR:2023/03/17(金) 23:34:25.63 ID:Is86JxkR.net
>>816
わかる。
自分も急にきたわ

818 :774RR:2023/03/18(土) 06:19:37.98 ID:kc0LMLY6.net
>>817
そうな。
それで買っちまったよ。

819 :774RR:2023/03/18(土) 07:51:40.35 ID:v75aQoUZ.net
ホンダ varioも似てるよね

820 :774RR:2023/03/18(土) 08:08:06.70 ID:nxzNuPgT.net
最初見た時は何この踏ん詰まり?と思ったけど
実は時代の流れはショートボディだと思えてきて
その後マジェSを見ると今まであれだけカッコよく見えてたマジェSが
無駄に長く見えてくる不思議。

821 :774RR:2023/03/18(土) 09:37:17.29 ID:/tStM9Jx.net
>>814>>815
ありがとう
人によって意見が全く違うのか

822 :774RR:2023/03/18(土) 09:40:05.24 ID:CurXVwhf.net
>>819
ナンバー金具がフロントにつくから無いわ。

823 :774RR:2023/03/18(土) 10:15:47.53 ID:QikU2k0M.net
>>821
182cmで窮屈覚悟で買ったけど足付きも膝周りも結局は良い所に落ち着いたよ

824 :774RR:2023/03/18(土) 11:22:09.34 ID:QVXk24aL.net
>>820
マジェSの長さはメットインに買った長ネギ入れて帰れるから無駄ではない

825 :774RR:2023/03/18(土) 11:27:21.91 ID:XBcDA+XN.net
>>823
おおおありがたい情報です

826 :774RR:2023/03/18(土) 14:42:40.29 ID:ZzgFJnK3.net
その情報嘘かもしれないぞ
信じるも信じないもあなた次第

827 :774RR:2023/03/18(土) 15:13:24.73 ID:SZyGjZj2.net
>>819
俺的にはヴァリオのがやや好きなんだが、並行輸入しかなくてメンテナンス不安なのとホンダPCXエンジンて面白くないからヤマハのエンジンで選んだわ

828 :774RR:2023/03/18(土) 17:52:02.52 ID:7ZgH+AWv.net
便乗して質問
シート下にフルフェイス入ります?

829 :774RR:2023/03/18(土) 17:59:19.19 ID:EN9V+BV3.net
OGKのrt-33 Lサイズはギリ入ってる
入るポジション探すの大変やけど…

830 :774RR:2023/03/18(土) 18:15:00.67 ID:Yv/w4Z25.net
大体どんな高身長でも50ccはちっこいスクーターに乗るしかなくて実際乗れるんだから、姿勢の自由度が高いスクーターでそんな心配必要なのかなと思ってしまう

831 :774RR:2023/03/18(土) 18:50:05.96 ID:iKpx4IXC.net
>>828 アライフルフェイスひっくり返して後ろ向きなら入りますよ カブトのデカイサイズはどうかわからない

832 :774RR:2023/03/18(土) 19:00:38.06 ID:ZzgFJnK3.net
>>830
車体サイズは関係ない
一例として50みたいなV125なんか足置きは窮屈感は全くなかったが
それより車体のデカいシグナスの方が窮屈に感じるみたいにね

833 :774RR:2023/03/19(日) 01:25:02.06 ID:dCY1b3p9.net
>>828
ogkのKamui2のXLも入ったよ

834 :774RR:2023/03/19(日) 10:15:40.55 ID:GnFuJEVp.net
疑問

835 :774RR:2023/03/19(日) 10:34:41.35 ID:qf4guQ4X.net
>>828
今までシート下は雨具と工具入れにしか使ってないからヘルメットを入れたことなかったけど、今試してみたらSHOEI X-14のXLサイズ入ったわ。
これ入るならほとんどのフルフェ入るんじゃね?と適当なこと言っとくw

836 :774RR:2023/03/19(日) 10:46:17.81 ID:marRr0Lr.net
みんなヘッドライトとかポジション球とかバルブのまま?

837 :774RR:2023/03/19(日) 11:56:43.86 ID:N0J9/+W5.net
バルブ以外に何を付けるのか

838 :774RR:2023/03/19(日) 13:05:52.20 ID:+rSrI9x/.net
台湾通販を掘ればLEDもあるけど
そもそも海外発送してないみたいだしな大半の台湾通販さんは

839 :774RR:2023/03/19(日) 13:11:53.74 ID:IXj/fp2U.net
>>833
無理やり閉めればryukiのxlも入るよ。

840 :774RR:2023/03/19(日) 13:13:50.28 ID:3MF7IuwI.net
>>828です
みなさまありがとうございます!

X14が入るなら、Z7のXLも入りそうだ

841 :774RR:2023/03/19(日) 14:05:42.14 ID:GnFuJEVp.net
無理やりね

842 :774RR:2023/03/19(日) 14:59:41.39 ID:marRr0Lr.net
>>837
たしかに…
ledに替えてるのか聞きたかった

843 :774RR:2023/03/19(日) 20:18:35.47 ID:uzP7J595.net
>>842
これつけてる。
少し配線加工は必要だけど左右同時点灯できるし、台湾から輸入するより安い。
耐久性は不明だけど安いから切れたら交換したら良いかなぐらいで使ってる。
https://a.aliexpress.com:443/_mr2sGLs

844 :774RR:2023/03/19(日) 21:10:58.07 ID:qf4guQ4X.net
>>842
プロテックの両灯LEDキットと購入時のキャンペーンでもらったポジションLED球つけてるよ
結果的にいうと高額だし少々気になる点もあるのでオススメしないw
ポジション球のLED化はこれ意味あんのかなといまだに思ってる。

ただプロテックのブログにあるカウルのバラし方だけは参考になったので評価する

総レス数 1002
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200