2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part24【KF38】

1 :774RR :2022/11/11(金) 23:35:34.30 ID:M+H4yo290.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part22【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1657698187/
【HONDA】ADV150 part23【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1661915510/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

475 :774RR (ワッチョイ 05b0-w4Yv [114.164.82.77]):2022/12/17(土) 19:56:18.62 ID:bO69gK2m0.net
>>471
ADVは売上次第だろ

476 :774RR (ワッチョイ ee58-uMoK [153.170.199.7]):2022/12/17(土) 21:47:48.78 ID:e2n1QLZ+0.net
ZX10Rから160に乗り換える

477 :774RR (ワッチョイ 82ee-UqVa [27.82.216.178]):2022/12/17(土) 22:00:40.43 ID:8G5o0OKn0.net
>>474
全開って合流で150km/h位出したいのか?

478 :774RR:2022/12/17(土) 22:23:05.62 .net
加速力の話では

479 :774RR (ブーイモ MM76-CczO [163.49.212.57 [上級国民]]):2022/12/17(土) 22:28:00.33 ID:eTnnOyLiM.net
大型全開は、
東京側の高速ゲートを2速下の方で通過して一気にガバあげ100キロちょいまでぶわーっと加速して
TOPぎやにして巡航

たまにやらないとカーボンがーみたいな

480 :774RR (ワッチョイ 82ee-orhx [27.82.216.178]):2022/12/17(土) 23:05:31.31 ID:8G5o0OKn0.net
そういう風に特殊なやり方じゃないと全開にはできないよね
だって俺のくそ遅い大型でもアクセル全開4秒台で100km/h出ちゃうもの

481 :774RR (ワッチョイ ee7c-e5AJ [153.214.42.133]):2022/12/18(日) 04:55:37.56 ID:Ir9XTqIt0.net
150の低排気量しか乗ってない奴は最高速でしか語らないが
大型に乗ってる奴は加速力で語るのが、大きな違い

482 :774RR (ワッチョイ 81af-8Cre [220.209.24.45]):2022/12/18(日) 07:48:15.69 ID:HAK+seYe0.net
大型二輪免許持ってて、大型に乗れる十分な体格があって
でも普段使いでは扱いきれないから150クラスの2台持ち、
150スレで体格(身長自慢)や大型バイクの加速を語るの巻。

483 :774RR (ワッチョイ c5c3-/ykr [152.165.173.233]):2022/12/18(日) 07:53:46.27 ID:2z7zzd/U0.net
Xadvの現行と150の2台持ちだけど どちらも愛おしい

484 :774RR :2022/12/18(日) 09:51:11.79 ID:tn6Hx6R00.net
ADV150で不足に思えるのって
車線が少ない高速道路で後続車に付かれた時くらいだからなぁw

こればっかりは
「俺は法定速度で走ってるから悪くない」
を念仏のように唱えるしかないw

485 :774RR :2022/12/18(日) 10:10:28.89 ID:9rJyshP4M.net
お金が無いので大型バイクに乗れなくなった大型免許持ちの150糊は加速を騙っても良いですか?

486 :774RR :2022/12/18(日) 10:16:21.37 ID:i3EdDk/mM.net
つか海外だと120~130km出てるのに国内モデルは110kmで
リミッターかかるのやめてほしい
125ccならまだ分かるけど160ccでは必要なくね?

487 :774RR :2022/12/18(日) 10:20:44.72 ID:fq4ddYuG0.net
>>485
腰痛の大型持ちも似たような境遇やね

488 :774RR :2022/12/18(日) 10:23:52.57 ID:HtkhQ+jkd.net
リッターバイクは加速車線でもないと全開にできないとか絶対に大型持ってない奴のイキり発言だから弄られてもしょうがないw

489 :774RR :2022/12/18(日) 10:43:25.15 ID:i+OFv7mL0.net
凄い加速してる大型も自分と同じ様に全開にしてると思ってるんだろうけど、あれ半分位しか開けてないからな

490 :774RR (ワンミングク MMd2-09UD [153.250.26.72]):2022/12/18(日) 14:00:08.28 ID:RyNvcK52M.net
>>486
海外モデルはもっと出るん?150?

491 :774RR (スプッッ Sd81-T0yQ [110.163.216.25]):2022/12/18(日) 14:06:01.29 ID:2qESIgWTd.net
>>486
スピードリミッター無いだろ
少なくとも110km/hで効いたりしないから

492 :774RR (ワッチョイ e9b0-01pB [180.16.124.149]):2022/12/18(日) 14:16:55.57 ID:yrqtoFoG0.net
100キロ以上メインで使うなら、もっと排気量が上のやつに乗ったほうがいいよ。
エンジン酷使するのもあまり良くないし

493 :774RR (テテンテンテン MMe6-FFf1 [133.106.212.154]):2022/12/18(日) 15:09:08.36 ID:l02S39qEM.net
>>489
ローとかセカンドで全開したらウイリーしながらホイールスピンするのは知ってる
雨の日なんかは低速ギアではアクセル開けない方が速い

494 :774RR (スップ Sda2-NRXq [49.97.101.225]):2022/12/18(日) 15:30:25.79 ID:53Apln3td.net
>>483
羨ましい
金持ってるな〜

495 :774RR (ワッチョイ ee1b-VwIi [153.232.251.177]):2022/12/18(日) 16:14:17.93 ID:nrheuw/30.net
110じゃなくて115では?
昔の原付のリミッターみたいに効くね。
>>486

496 :774RR (ブーイモ MM0d-CczO [210.138.179.154 [上級国民]]):2022/12/18(日) 16:28:12.86 ID:jpqsMGGpM.net
>>492
どう良くないんですか?
具体的何万キロで壊れるとかあるんですか?

497 :774RR (オッペケ Sr11-cA5W [126.233.186.43]):2022/12/18(日) 16:31:49.08 ID:1IB5UH+8r.net
普通に一般論じゃない?
スイートスポット大きく超えると効率も悪いし良い事何もない

498 :774RR (ブーイモ MM0d-CczO [210.138.179.0 [上級国民]]):2022/12/18(日) 16:34:17.09 ID:Pxicvz76M.net
燃費が悪いから、他にも悪影響が出るはずだ
って謎理論が一般論なんだ

499 :774RR (スップ Sda2-UqVa [49.97.100.13]):2022/12/18(日) 16:43:28.43 ID:2dh9IDE2d.net
レッドゾーン付近でぶん回し続けるとかエンジンの消耗が激しすぎるんだよ
人間で言えばガチのアスリートは身体ボロボロみたいなもん
摩擦抵抗がゼロなら大丈夫だと思うけどさ

500 :774RR (スップ Sda2-NRXq [49.97.101.225]):2022/12/18(日) 18:17:56.67 ID:53Apln3td.net
>>496
メーカー以外で具体的データ持ってる訳ないでしょ 普通
エンジンの負荷が高くなる程劣化するのは常識

501 :774RR (テテンテンテン MMe6-HaRp [133.106.32.23]):2022/12/18(日) 18:23:34.84 ID:Yh1L41DeM.net
新東名で俺のは119km/hでレブリミッター発動したぞ
高速の継ぎ目で衝撃が強いのはサスが硬いとかあったけど、
多分ホイールベースが短くてフレームがしならなくて衝撃吸収仕切れないのが原因かな?という印象だったな
言いかえればフレームの剛性が高いんだろうね

502 :774RR (ブーイモ MM0d-CczO [210.138.176.35 [上級国民]]):2022/12/18(日) 19:08:54.56 ID:jaZTAs9nM.net
>>500
で、その常識とヤラで、100キロ以上メインで使うと何万キロで壊れるのですか?
3万キロ?5万キロ?10万キロ?
具体的なデータはなくても、ざとくりしたデータはあるんですよね?
今言ってるのはなんとなくそんな気がする程度の話ですが

503 :774RR (ワッチョイ 82b9-1Fj+ [27.141.184.16]):2022/12/18(日) 19:15:34.22 ID:aa0pIEfg0.net
何時何分何秒、地球が何回転したとき?

504 :774RR (スプッッ Sd02-T0yQ [1.79.89.54]):2022/12/18(日) 19:19:38.40 ID:GoNGRS59d.net
>>495
リミッターはスピードじゃなくレブだって何度も話題になってるでしょ
俺は自分ので120km/hまで目視したことあるよ

505 :774RR (ワッチョイ 1df5-oMbz [138.64.87.72]):2022/12/18(日) 19:21:03.52 ID:gUxuoZLe0.net
負荷が高くなるほど劣化が早いという話にソースを要求する奴はじめて見たよ

506 :774RR (ブーイモ MM0d-CczO [210.148.125.119 [上級国民]]):2022/12/18(日) 19:33:36.92 ID:XFvVuQ07M.net
>>505
そこでとまってるんじゃなく
だから排気量あげた方がいいまでいってるからね

150で乗ってたらどうなるか気になるじゃん
常識とか言っても、想像と思い込みでホントのことはしらなそうじゃん

507 :774RR (ブーイモ MM0d-CczO [210.148.125.119 [上級国民]]):2022/12/18(日) 19:35:09.17 ID:XFvVuQ07M.net
劣化が早いが
1か50かもわからんけど
0じゃないから100なんだ、排気量あげた方がいいんだ
ってなんかアレっぽい

508 :774RR (スップ Sda2-orhx [49.97.98.44]):2022/12/18(日) 19:47:15.79 ID:7lFiCz0wd.net
釣りじゃなく本気で言ってるのか?
マグナキッドみたいな奴だなw

509 :774RR (スフッ Sda2-1ccq [49.104.20.86]):2022/12/18(日) 19:47:48.02 ID:pnNXpcSnd.net
>>486
規制されなきゃ自律できない国民性だから無理

510 :774RR (ワッチョイ fe84-rJrP [49.109.4.27]):2022/12/18(日) 20:36:29.81 ID:+LanOImV0.net
神のGTOが出て来そう

511 :774RR (ワッチョイ 21aa-eNj2 [60.118.127.73]):2022/12/18(日) 21:40:46.12 ID:ri2q/fPh0.net
160がアンダーボーンフレームってマジなん?
本当なら乗り味が大分変わるんじゃないの?
悪い意味で

512 :774RR (ワッチョイ 12da-NRXq [133.209.19.192]):2022/12/18(日) 22:28:12.50 ID:x96Y043R0.net
軽量化+剛性アップを謳っているけど見た目からしてコストダウン生産工程削減の為の改良にしか見えねーわな
ソースも試験データも無いけどなw
自動車製造業で技術職やってる俺の感想です

513 :774RR (ワイーワ2 FFca-lK+p [103.5.142.249]):2022/12/18(日) 23:22:41.68 ID:RwwzxphyF.net
別に酷使して早くダメになっても納得して修理or乗り継ぐならどう言われようが勝手だよね。
これで「アッチの大排気量より早く壊れた!有り得ない!プンスカ!」とかほざいていたら何言ってんだって感じだけど。

514 :774RR (ワッチョイ 81bc-b2cn [220.208.100.84]):2022/12/19(月) 00:55:47.52 ID:yEwPkHEO0.net
そもそも、このクラスで120km/h出したくないやw
250ccのフォルツァ(MF08)でもここらへん(120km/h)が限界だなぁ・・・って感じてた位だし。

515 :774RR (スプッッ Sd02-UqVa [1.75.243.84]):2022/12/19(月) 01:27:18.82 ID:9F1oRUxfd.net
これ釣りだよね?
これに乗れるってことは400までは乗れるってことなんだから、400の方がマージンあって安全で快適だって分かるだろうに
雑に扱った劣化は直せないし、金払ったんだから好きにさせろとか、乗り捨てれば良いみたいな発想はちょっと相容れんわ

516 :774RR (ワッチョイ ee7c-e5AJ [153.228.13.208]):2022/12/19(月) 02:03:42.03 ID:Wl2UOSKA0.net
要は、250も400も乗れるのに、このちっぽけな150を選ぶということは、
チビで250は取り回しが辛いのと、原二のように割り込み行為しやすいからに他ならない

517 :774RR (スップ Sda2-NRXq [49.97.101.225]):2022/12/19(月) 07:38:49.20 ID:kHjiv/Tod.net
ヒップラインが出る皮パンツにだらしない下半身を捩じ込んで
プロテクターフル装備のジャケットを着てきついチャックを上げ
ちょいきつめのフルフェイスをかぶり臭いブーツを履いて
水温計が動くまで暖気してやっと走れる大型

普段着のままクロックスと半キャップでいつでも走れるADV
気分と用途によって使い分けてる

518 :774RR (ブーイモ MM0d-E3Cd [210.138.176.252]):2022/12/19(月) 11:20:18.24 ID:DtqUxVEVM.net
なんならドカヘルでも可

519 :774RR (ワッチョイ 21aa-ZlZy [60.87.114.165]):2022/12/19(月) 12:36:03.30 ID:HfxuMUTo0.net
顔に虫がビチビチ当たりそうだがそんなことないのかな

520 :774RR (スップ Sda2-NRXq [49.97.101.225]):2022/12/19(月) 12:39:26.27 ID:kHjiv/Tod.net
半キャップの時はゴーグルするよ
ロングシールドなので虫は気にならない

521 :774RR (ワイーワ2 FFca-lK+p [103.5.142.249]):2022/12/19(月) 13:39:45.36 ID:sRhT8VytF.net
>>515
バーグマン400のスレにどうぞ。

522 :774RR (ワッチョイ 81af-8Cre [220.209.24.45]):2022/12/19(月) 21:01:08.79 ID:Sk00jX+30.net
>>517
つファブリーズ(シュッシュッ)

チョイ乗りでもくるぶしだけは(略

523 :774RR (ワッチョイ 052d-cYCf [114.173.245.65]):2022/12/19(月) 23:41:05.00 ID:NMMkPKq+0.net
>>522
通学でくるぶしとか諸々削れた私も保護することをお勧めします
大丈夫なつもりでも何があるかわからないです
長く楽しくバイクを楽しんでもらいたいので。

524 :774RR (ワッチョイ 2270-yzfs [211.132.48.149]):2022/12/20(火) 09:09:53.03 ID:5XwM48jl0.net
>>516
わかってねぇなぁ
・普段使いがメインで“ごく稀に”高速に乗るかもしれない程度
・駐輪場の関係で1台しか持てない
この場合このクラスは最適なんだよ

525 :774RR (ワッチョイ 21aa-CLTW [60.87.114.165]):2022/12/20(火) 10:29:48.45 ID:GQylHoV80.net
でも死ぬほど金が余ってたらX-ADVとか乗りたい・・

526 :774RR (テテンテンテン MMe6-FFf1 [133.106.226.72]):2022/12/20(火) 10:37:19.18 ID:P5o0HLDjM.net
>>524
乗車機会のほぼ半分は高速乗る私は異端か
高速っても阪神高速か名神高速だけど

527 :774RR (ブーイモ MM25-1Fj+ [202.214.198.38]):2022/12/20(火) 10:38:40.77 ID:JT8XRCLkM.net
要は対して欲しくないと

528 :774RR (ワッチョイ 39aa-x48V [126.203.39.69]):2022/12/20(火) 11:32:19.46 ID:3XCanBRE0.net
X-ADVとか気軽にのれんやろ

529 :774RR (ワッチョイ 39aa-1jMb [126.219.122.130]):2022/12/20(火) 12:00:31.22 ID:A+RN92oa0.net
クソ重いからな

530 :774RR:2022/12/20(火) 12:35:07.78 .net
>>524
駐輪スペースのこと全く考慮せずに煽ってくる人みると、田舎者にしか見えないんだよなぁ

531 :774RR (ワッチョイ 71ee-oMbz [150.91.0.153]):2022/12/20(火) 12:51:20.96 ID:NoZusraM0.net
バイク置き放題で近くに高速とか無いクソ田舎だったらこんなスレ見てもいないよ

532 :774RR (スッププ Sda2-0Emn [49.105.75.231]):2022/12/20(火) 12:59:36.89 ID:4fgMOhcdd.net
>>530
同意。
あと寒いなら車通勤しろ車持ってないのか?とか言うやつは田舎者だろ。

533 :774RR (スップ Sd02-w0Cg [1.72.5.107]):2022/12/20(火) 14:26:14.94 ID:QtTNpCjWd.net
高速辛いっていうけど首都高なら問題無いしよく走るC1ならむしろ楽しい
たまに走る湾岸線は泣きそうになるけど

534 :774RR (アウアウウー Sa45-l18X [106.146.12.198]):2022/12/20(火) 14:27:20.10 ID:atxKOXx7a.net
田舎だと毎月の駐車料金なんてダダでしょうね
羨ましい

535 :774RR (スッップ Sda2-orhx [49.98.158.252]):2022/12/20(火) 14:46:05.61 ID:VendFgEOd.net
23区だけど庭があるんでイナバのガレージ置いててすまんなw
だったら駐車スペースの関係で取捨選択したとか初めから言えば良いのに
これ一台で何でもこなせるみたいなイキリを言うから荒れるんだろ

536 :774RR (アウアウウー Sa45-l18X [106.146.51.73]):2022/12/20(火) 14:53:35.84 ID:bX5GlNU9a.net
態々、庭を潰してまでバイクを乗り入れするのは、、ね。

537 :774RR (ワッチョイ de84-oMbz [1.73.148.130]):2022/12/20(火) 15:05:47.72 ID:NtUMJIaC0.net
なんでもこなせるってのをイキりとか言い出したよこの人

538 :774RR (スッップ Sda2-orhx [49.98.175.153]):2022/12/20(火) 15:30:02.61 ID:ZGWzJeend.net
>>537
マグナキッドみたいなイキリをする奴って本当に居るんだなって思ったよw
潰す庭も無いくせにイキって有効活用の話ですかw

539 :774RR (ワッチョイ 71ee-oMbz [150.91.0.153]):2022/12/20(火) 15:34:31.50 ID:NoZusraM0.net
はいはいすごいすごい
マウント取りにわざわざこのスレ来たの?

540 :774RR (スッップ Sda2-orhx [49.98.175.153]):2022/12/20(火) 15:49:48.50 ID:ZGWzJeend.net
>>539
別にクソ田舎じゃなくても2台持ちは居るし、2台とも良いところあって1台で全部こなせるってのは無い
全部満足するものなんて無いからどこか妥協して使い分けてんだよ
1台だけ持ってる人もそう
だからマグナキッドみたいなイキリしてる奴はバカじゃねぇの?って思うわけよw

541 :774RR (スッップ Sda2-1ccq [49.96.244.192]):2022/12/20(火) 15:54:08.55 ID:fsimjQkzd.net
>>540
イキって荒らしてるバカはどうみてもお前だろw

542 :774RR (スッップ Sda2-orhx [49.98.175.153]):2022/12/20(火) 15:58:06.08 ID:ZGWzJeend.net
>>541
まんまマグナキッドだなw
カワサキ親父クセーんだよってか?w

543 :774RR (ワッチョイ e958-lK+p [180.12.91.5]):2022/12/20(火) 16:54:24.35 ID:/K9wEtt10.net
大型も持ってるけど、どっちも気に入ってるし、コイツで高速走りたいって思うときもあるし。高速向いてないから乗り換えろとか言われる筋合いはないよねぇ。
まぁ妥協打算で所有車選んでる人には解らんのだろうね。

544 :774RR (スッップ Sda2-orhx [49.98.175.153]):2022/12/20(火) 17:00:43.27 ID:ZGWzJeend.net
>>543
今度はそういう設定にしたんだw
大型持ってたら怖いからこいつで積極的に高速走ろうとは思わんわw
下道は楽しいけどね

545 :774RR (ワッチョイ ee91-uMoK [153.162.18.157]):2022/12/20(火) 17:12:04.65 ID:rgoFyxxg0.net
伸びてるから、納車が決まり始めたかと思ったが…

546 :774RR (ワッチョイ 6508-1XWL [210.235.67.40]):2022/12/20(火) 17:25:08.40 ID:D+gHCQqO0.net
大型と原2持ってたけど1台にしなければならなくなったのでADV150にした
めっちゃ満足w
なんつーかいろいろ気楽でええわ。

547 :774RR (ワッチョイ 12da-NRXq [133.209.19.192]):2022/12/20(火) 20:42:59.24 ID:y3COO/sD0.net
それがベストだわな
俺も最後はADVが良いと思ってる

548 :774RR (ワッチョイ 82b9-l18X [61.21.8.119]):2022/12/20(火) 20:48:33.98 ID:HeSCf6IC0.net
経済事情よりも2台持ちが面倒になってくると、この1台に落ち着く。

549 :774RR (オッペケ Sr11-RiWS [126.193.181.66]):2022/12/20(火) 20:51:31.91 ID:8sO5kAaYr.net
関東南県住みだが、大型バイクは一生モノとして大事にしてるから、たまにのツー使用のみ。
高速含めた足代わりはADV150。
通勤は4輪。

人それぞれ環境は違うし、俺はこれで大満足してるよ。

550 :774RR (ワッチョイ c5c3-/ykr [152.165.173.233]):2022/12/20(火) 21:30:36.95 ID:YpQLMwBv0.net
マンションのバイク置き場に月1,000円でadv150置いて、徒歩5分のところの屋内シャッター24時間監視、洗い場付きのところにxadv停めてる、月2万円で他のバイクはハーレーばっかで浮いてるわ。。。遠出はxadv、市内はadv150かな

551 :774RR (テテンテンテン MMe6-hLN4 [133.106.162.219 [上級国民]]):2022/12/20(火) 21:40:12.93 ID:hwffQ1iqM.net
俺のUR団地は商店街の中にあるのでバイクを置ける場所が一切無い!
仕方ないんで徒歩10分くらいのところの系列の団地の空いてる駐輪場に月4000円で置いてる
気軽にバイクに乗れる環境に住むには引っ越すしかない

552 :774RR (ブーイモ MM76-CczO [163.49.214.228 [上級国民]]):2022/12/20(火) 22:22:50.23 ID:o8kRgIYlM.net
高速を基準にしてバイク選びしないからねぇ

553 :774RR (ワッチョイ 0d3d-BqiG [122.102.174.122]):2022/12/20(火) 22:32:11.00 ID:GoGZ++4U0.net
>>552
うんうん ワシもそう思う!!

554 :774RR (ワッチョイ 29b9-bEHR [116.220.92.253]):2022/12/20(火) 22:44:44.22 ID:rDF4p4ww0.net
でもオレ都内から日光やビーナスラインまで高速使って平気で行っちゃう

555 :774RR (ブーイモ MM76-CczO [163.49.212.174 [上級国民]]):2022/12/20(火) 22:48:09.68 ID:0tDLDW66M.net
>>554
そのくらいなら150で下道でも楽に往復できるやん
関越側からだと半分は高速使わないと日帰りきついかな
高速安いとき、毎週末東京から青森や秋田行ってたけど、これはリッターじゃないとキツイ

556 :774RR (テテンテンテン MMe6-hLN4 [133.106.162.181 [上級国民]]):2022/12/20(火) 22:53:36.58 ID:n1S7OttFM.net
>>555
日光やビーナスに都内から下道日帰りはしたくないな

557 :774RR (ワッチョイ 21aa-RiWS [60.114.215.92]):2022/12/20(火) 23:25:34.76 ID:VbIzzwHN0.net
都内から日光まで下道とか、時間的に行ける行けないっていうより単なる苦行。
それをカブでも楽しんでいる人達はいるけど、俺には無理だわ

558 :774RR (テテンテンテン MMe6-hLN4 [133.106.162.224 [上級国民]]):2022/12/20(火) 23:27:44.57 ID:vMqHFkx6M.net
泊まりがけなら行けるけど日帰りは嫌だ

559 :774RR (ブーイモ MM76-CczO [163.49.213.56 [上級国民]]):2022/12/21(水) 00:00:51.40 ID:7cC5cKn5M.net
>>556
ビーナスラインはやらんけど、日光は観光なら下道余裕やで
新四号めっちゃながれる
一通り観光していろは往復して、やしおの湯あたりで一休みして、まあ日光宇都宮道路ちょろっと使う程度でいけるよ(高齢な人は知らん)

最近はさらに道ができてますます楽に
何とかって帰り道左手にあったらぶほてるの所通れなくなってバイパス的な道になったし
125のやつら連れていくにもちょうどいい

560 :774RR (ブーイモ MM76-CczO [163.49.213.56 [上級国民]]):2022/12/21(水) 00:04:22.92 ID:7cC5cKn5M.net
まあバイクは慣れてないと力んだり気疲れするからね

561 :774RR (ワッチョイ 05b0-vRgo [114.164.82.77]):2022/12/21(水) 00:43:39.17 ID:KgdWp6mc0.net
むしろどんだけ暇なんだという話

562 :774RR (ブーイモ MM76-CczO [163.49.210.179 [上級国民]]):2022/12/21(水) 00:44:49.58 ID:6Zp+gmATM.net
話逸れたけど
高速の時間が10分ずつ多くかかったとして、だから何って程度の話です

下道をどう楽しむかで選んでる訳で
高速を基準にバイク選びしないわけですよ

気になった風景があればひょいとUターン
フラットフロア程じゃないけどちょいと降りて写真撮って戻って走ってまた降りて
そんな楽しみ方をしたい人にジャストフィットが、150クラスなのさ

563 :774RR (ワッチョイ e97c-e5AJ [180.47.210.23]):2022/12/21(水) 02:37:27.30 ID:2hdWPc/a0.net
マジキモ

564 :774RR (ワンミングク MMd2-HaRp [153.250.23.49]):2022/12/21(水) 02:40:02.88 ID:3vp3niR+M.net
キモマジ

565 :774RR (ワッチョイ 2269-NRXq [211.13.79.182]):2022/12/21(水) 07:10:12.04 ID:b1WqW/FY0.net
>>562
完全同意
風景を楽しんだりちょっとしたダートを走って河原に降りてみたり気になった店にふらっと寄ったり道の駅で野菜買ったり帰り遅くなったら高速使ったり守備範囲が広いのがADV150のメリット

566 :774RR (ワッチョイ 2270-yzfs [211.132.48.149]):2022/12/21(水) 18:27:41.68 ID:c4JSJyI60.net
250ccになると+50kgだからね
まだラクに扱える車格とはいえ気軽さを考えるとこの差は大きいわな。まぁ高速をよく使うなら250以上のスクーターのが安定するから良いし、絶対に高速は乗らないって事なら125の方が維持がラクだしで「誰が買うねんw」と思われやすい選択肢の排気量帯ではある。なんでも出来るってのは没個性にも繋がるわけだし(その中において見た目が普通のスクーターっぽくないから人気が出たんやろね)

567 :774RR (スッップ Sda2-09UD [49.98.224.37]):2022/12/21(水) 18:56:36.26 ID:puiaOhMed.net
>>562
それはその通り。信号ウザいけどね。

568 :774RR (ワッチョイ ee58-30U8 [153.240.203.11]):2022/12/21(水) 19:38:00.47 ID:+oiPMlH90.net
昨日ドリームでオイル交換と洗車して貰ったのに明日は雨でガックリだわ。

569 :774RR (ワッチョイ e192-HaRp [124.35.219.129]):2022/12/21(水) 21:08:41.04 ID:UpARTeXu0.net
ここは自演スレなのか

570 :774RR (ワッチョイ 2270-yzfs [211.132.48.149]):2022/12/22(木) 09:20:53.35 ID:HNkxYInZ0.net
ここはニッチなバイクADV150/160を選んだマニアックなアニキ達の集う情報交換スレやで。これ豆な

571 :774RR (スッププ Sd96-rJrP [27.230.95.123]):2022/12/22(木) 09:43:08.65 ID:uyND7sHGd.net
ここに書かれてるのと同じ理由で160予約したあと最近道路が凸凹や小さい穴が増えてきてるからPCXよりこっちの方が良いのかな?と思って

572 :774RR (スップ Sda2-NRXq [49.97.103.43]):2022/12/22(木) 10:43:39.30 ID:I2A19SIGd.net
ADVだと工事中の砂利とか段差に出くわすとヒャッハーとなる
延々とオフロード走る程のスペックはないけどね

573 :774RR (JP 0H0d-7WC/ [210.161.134.39]):2022/12/22(木) 15:45:51.67 ID:gKo9+hrLH.net
160スレは立ててあるのでお使いください

【HONDA】ADV160 part1【新型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1671172776/

574 :774RR (ワッチョイ 6508-1XWL [210.235.67.40]):2022/12/22(木) 16:29:06.77 ID:Ot+ejnf00.net
気温系が3℃以下になると雪マークが出るけど別に気にしなくていいのかしら

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200