2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part24【KF38】

1 :774RR :2022/11/11(金) 23:35:34.30 ID:M+H4yo290.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part22【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1657698187/
【HONDA】ADV150 part23【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1661915510/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

542 :774RR (スッップ Sda2-orhx [49.98.175.153]):2022/12/20(火) 15:58:06.08 ID:ZGWzJeend.net
>>541
まんまマグナキッドだなw
カワサキ親父クセーんだよってか?w

543 :774RR (ワッチョイ e958-lK+p [180.12.91.5]):2022/12/20(火) 16:54:24.35 ID:/K9wEtt10.net
大型も持ってるけど、どっちも気に入ってるし、コイツで高速走りたいって思うときもあるし。高速向いてないから乗り換えろとか言われる筋合いはないよねぇ。
まぁ妥協打算で所有車選んでる人には解らんのだろうね。

544 :774RR (スッップ Sda2-orhx [49.98.175.153]):2022/12/20(火) 17:00:43.27 ID:ZGWzJeend.net
>>543
今度はそういう設定にしたんだw
大型持ってたら怖いからこいつで積極的に高速走ろうとは思わんわw
下道は楽しいけどね

545 :774RR (ワッチョイ ee91-uMoK [153.162.18.157]):2022/12/20(火) 17:12:04.65 ID:rgoFyxxg0.net
伸びてるから、納車が決まり始めたかと思ったが…

546 :774RR (ワッチョイ 6508-1XWL [210.235.67.40]):2022/12/20(火) 17:25:08.40 ID:D+gHCQqO0.net
大型と原2持ってたけど1台にしなければならなくなったのでADV150にした
めっちゃ満足w
なんつーかいろいろ気楽でええわ。

547 :774RR (ワッチョイ 12da-NRXq [133.209.19.192]):2022/12/20(火) 20:42:59.24 ID:y3COO/sD0.net
それがベストだわな
俺も最後はADVが良いと思ってる

548 :774RR (ワッチョイ 82b9-l18X [61.21.8.119]):2022/12/20(火) 20:48:33.98 ID:HeSCf6IC0.net
経済事情よりも2台持ちが面倒になってくると、この1台に落ち着く。

549 :774RR (オッペケ Sr11-RiWS [126.193.181.66]):2022/12/20(火) 20:51:31.91 ID:8sO5kAaYr.net
関東南県住みだが、大型バイクは一生モノとして大事にしてるから、たまにのツー使用のみ。
高速含めた足代わりはADV150。
通勤は4輪。

人それぞれ環境は違うし、俺はこれで大満足してるよ。

550 :774RR (ワッチョイ c5c3-/ykr [152.165.173.233]):2022/12/20(火) 21:30:36.95 ID:YpQLMwBv0.net
マンションのバイク置き場に月1,000円でadv150置いて、徒歩5分のところの屋内シャッター24時間監視、洗い場付きのところにxadv停めてる、月2万円で他のバイクはハーレーばっかで浮いてるわ。。。遠出はxadv、市内はadv150かな

551 :774RR (テテンテンテン MMe6-hLN4 [133.106.162.219 [上級国民]]):2022/12/20(火) 21:40:12.93 ID:hwffQ1iqM.net
俺のUR団地は商店街の中にあるのでバイクを置ける場所が一切無い!
仕方ないんで徒歩10分くらいのところの系列の団地の空いてる駐輪場に月4000円で置いてる
気軽にバイクに乗れる環境に住むには引っ越すしかない

552 :774RR (ブーイモ MM76-CczO [163.49.214.228 [上級国民]]):2022/12/20(火) 22:22:50.23 ID:o8kRgIYlM.net
高速を基準にしてバイク選びしないからねぇ

553 :774RR (ワッチョイ 0d3d-BqiG [122.102.174.122]):2022/12/20(火) 22:32:11.00 ID:GoGZ++4U0.net
>>552
うんうん ワシもそう思う!!

554 :774RR (ワッチョイ 29b9-bEHR [116.220.92.253]):2022/12/20(火) 22:44:44.22 ID:rDF4p4ww0.net
でもオレ都内から日光やビーナスラインまで高速使って平気で行っちゃう

555 :774RR (ブーイモ MM76-CczO [163.49.212.174 [上級国民]]):2022/12/20(火) 22:48:09.68 ID:0tDLDW66M.net
>>554
そのくらいなら150で下道でも楽に往復できるやん
関越側からだと半分は高速使わないと日帰りきついかな
高速安いとき、毎週末東京から青森や秋田行ってたけど、これはリッターじゃないとキツイ

556 :774RR (テテンテンテン MMe6-hLN4 [133.106.162.181 [上級国民]]):2022/12/20(火) 22:53:36.58 ID:n1S7OttFM.net
>>555
日光やビーナスに都内から下道日帰りはしたくないな

557 :774RR (ワッチョイ 21aa-RiWS [60.114.215.92]):2022/12/20(火) 23:25:34.76 ID:VbIzzwHN0.net
都内から日光まで下道とか、時間的に行ける行けないっていうより単なる苦行。
それをカブでも楽しんでいる人達はいるけど、俺には無理だわ

558 :774RR (テテンテンテン MMe6-hLN4 [133.106.162.224 [上級国民]]):2022/12/20(火) 23:27:44.57 ID:vMqHFkx6M.net
泊まりがけなら行けるけど日帰りは嫌だ

559 :774RR (ブーイモ MM76-CczO [163.49.213.56 [上級国民]]):2022/12/21(水) 00:00:51.40 ID:7cC5cKn5M.net
>>556
ビーナスラインはやらんけど、日光は観光なら下道余裕やで
新四号めっちゃながれる
一通り観光していろは往復して、やしおの湯あたりで一休みして、まあ日光宇都宮道路ちょろっと使う程度でいけるよ(高齢な人は知らん)

最近はさらに道ができてますます楽に
何とかって帰り道左手にあったらぶほてるの所通れなくなってバイパス的な道になったし
125のやつら連れていくにもちょうどいい

560 :774RR (ブーイモ MM76-CczO [163.49.213.56 [上級国民]]):2022/12/21(水) 00:04:22.92 ID:7cC5cKn5M.net
まあバイクは慣れてないと力んだり気疲れするからね

561 :774RR (ワッチョイ 05b0-vRgo [114.164.82.77]):2022/12/21(水) 00:43:39.17 ID:KgdWp6mc0.net
むしろどんだけ暇なんだという話

562 :774RR (ブーイモ MM76-CczO [163.49.210.179 [上級国民]]):2022/12/21(水) 00:44:49.58 ID:6Zp+gmATM.net
話逸れたけど
高速の時間が10分ずつ多くかかったとして、だから何って程度の話です

下道をどう楽しむかで選んでる訳で
高速を基準にバイク選びしないわけですよ

気になった風景があればひょいとUターン
フラットフロア程じゃないけどちょいと降りて写真撮って戻って走ってまた降りて
そんな楽しみ方をしたい人にジャストフィットが、150クラスなのさ

563 :774RR (ワッチョイ e97c-e5AJ [180.47.210.23]):2022/12/21(水) 02:37:27.30 ID:2hdWPc/a0.net
マジキモ

564 :774RR (ワンミングク MMd2-HaRp [153.250.23.49]):2022/12/21(水) 02:40:02.88 ID:3vp3niR+M.net
キモマジ

565 :774RR (ワッチョイ 2269-NRXq [211.13.79.182]):2022/12/21(水) 07:10:12.04 ID:b1WqW/FY0.net
>>562
完全同意
風景を楽しんだりちょっとしたダートを走って河原に降りてみたり気になった店にふらっと寄ったり道の駅で野菜買ったり帰り遅くなったら高速使ったり守備範囲が広いのがADV150のメリット

566 :774RR (ワッチョイ 2270-yzfs [211.132.48.149]):2022/12/21(水) 18:27:41.68 ID:c4JSJyI60.net
250ccになると+50kgだからね
まだラクに扱える車格とはいえ気軽さを考えるとこの差は大きいわな。まぁ高速をよく使うなら250以上のスクーターのが安定するから良いし、絶対に高速は乗らないって事なら125の方が維持がラクだしで「誰が買うねんw」と思われやすい選択肢の排気量帯ではある。なんでも出来るってのは没個性にも繋がるわけだし(その中において見た目が普通のスクーターっぽくないから人気が出たんやろね)

567 :774RR (スッップ Sda2-09UD [49.98.224.37]):2022/12/21(水) 18:56:36.26 ID:puiaOhMed.net
>>562
それはその通り。信号ウザいけどね。

568 :774RR (ワッチョイ ee58-30U8 [153.240.203.11]):2022/12/21(水) 19:38:00.47 ID:+oiPMlH90.net
昨日ドリームでオイル交換と洗車して貰ったのに明日は雨でガックリだわ。

569 :774RR (ワッチョイ e192-HaRp [124.35.219.129]):2022/12/21(水) 21:08:41.04 ID:UpARTeXu0.net
ここは自演スレなのか

570 :774RR (ワッチョイ 2270-yzfs [211.132.48.149]):2022/12/22(木) 09:20:53.35 ID:HNkxYInZ0.net
ここはニッチなバイクADV150/160を選んだマニアックなアニキ達の集う情報交換スレやで。これ豆な

571 :774RR (スッププ Sd96-rJrP [27.230.95.123]):2022/12/22(木) 09:43:08.65 ID:uyND7sHGd.net
ここに書かれてるのと同じ理由で160予約したあと最近道路が凸凹や小さい穴が増えてきてるからPCXよりこっちの方が良いのかな?と思って

572 :774RR (スップ Sda2-NRXq [49.97.103.43]):2022/12/22(木) 10:43:39.30 ID:I2A19SIGd.net
ADVだと工事中の砂利とか段差に出くわすとヒャッハーとなる
延々とオフロード走る程のスペックはないけどね

573 :774RR (JP 0H0d-7WC/ [210.161.134.39]):2022/12/22(木) 15:45:51.67 ID:gKo9+hrLH.net
160スレは立ててあるのでお使いください

【HONDA】ADV160 part1【新型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1671172776/

574 :774RR (ワッチョイ 6508-1XWL [210.235.67.40]):2022/12/22(木) 16:29:06.77 ID:Ot+ejnf00.net
気温系が3℃以下になると雪マークが出るけど別に気にしなくていいのかしら

575 :774RR (アウアウウー Sa45-l18X [106.146.4.250]):2022/12/22(木) 16:45:53.92 ID:45OvHOhha.net
>>573
ワッチョイ無しの荒らしスレ化してるやん

576 :774RR (ワッチョイ 81af-8Cre [220.209.24.45]):2022/12/22(木) 19:37:01.65 ID:oQ3AfS/70.net
外気温3℃以下は路面凍結の恐れあり注意のサイン。

577 :774RR (ワッチョイ fdf3-5Liq [106.73.167.1]):2022/12/22(木) 20:44:12.65 ID:pkswWG/A0.net
久しぶりに覗いてみたけど
アーバンいなくなったのか

578 :774RR (ブーイモ MM39-kno7 [220.156.14.2]):2022/12/22(木) 23:02:11.18 ID:ou3qVT+8M.net
固定IPで暴れすぎたからなw

579 :774RR (ワッチョイ 12b5-09UD [133.149.80.24]):2022/12/23(金) 06:43:47.64 ID:187AuUw70.net
アナーキーストリートのADV150サイズが発売されていたようだ。
履いている方おられるか?

580 :774RR (スッップ Sd70-gDf2 [49.98.151.12]):2022/12/27(火) 19:40:01.36 ID:W354FmkRd.net
まだ新車タイヤが8部山なんで当分先っすね

581 :774RR (ワッチョイ d6eb-dxp0 [210.147.130.83]):2022/12/30(金) 22:54:03.17 ID:6Ot9KiGi0.net
兄弟車のPCXより乗り心地はいいですか?PCXは硬くて跳ねる

582 :774RR (ワッチョイ 39b9-vlPG [116.220.92.253]):2022/12/30(金) 23:12:43.95 ID:CG10dwz30.net
>>581
リアサスは柔らかくて乗り心地良いぞ

583 :774RR (ワッチョイ 6b3d-ed2K [122.102.174.122]):2022/12/31(土) 01:35:00.29 ID:DZZ7aiKa0.net
>>581
世間では硬い、硬いと言われてる様ですが、リード110から乗り換えた身としては
硬い印象はなく適度に締まりのあるよくできたサスだと思います。

584 :774RR (ワッチョイ b3eb-TwI4 [210.147.130.83]):2022/12/31(土) 07:42:42.63 ID:gIoqjZCi0.net
>>353
何とかWINGになる

585 :774RR (ワッチョイ 82b9-TwI4 [27.143.85.133]):2023/01/05(木) 00:35:12.56 ID:TO867wEu0.net
普通二輪AT限定免許取る為に教習所通ったら
SilverWingとかいうスクーターに乗せられたんだけど何なのあれ?
滅茶苦茶重くて半笑いになったわ

586 :774RR (ワッチョイ 62b9-uEo0 [211.19.88.101]):2023/01/05(木) 13:57:24.80 ID:G5kVR3Go0.net
普通二輪の免許取得はMTの方が簡単だと思うけどな

587 :774RR (ワッチョイ 93b0-wvLo [114.175.109.246]):2023/01/05(木) 14:12:53.79 ID:vvdF1rQ90.net
教習で最初苦労したほうが技術がついて卒業後楽できていいよ
ホントADV150だと小回り効いて楽

588 :774RR (ブーイモ MMee-ghEq [133.159.148.69 [上級国民]]):2023/01/05(木) 14:29:43.13 ID:mbGO1ihOM.net
教習所で苦労したからって技術なんか身につかんよ
単に不器用なだけ

589 :774RR (ワッチョイ b308-3363 [210.235.67.40]):2023/01/05(木) 15:25:11.82 ID:Sbw3FNam0.net
教習所でAT限定の若い男ががスクーターで一本橋落ちまくってるのを笑いながら
みてた思い出

590 :774RR (ワッチョイ e67c-TwI4 [153.208.42.208]):2023/01/05(木) 15:28:51.43 ID:7GNC5MKy0.net
シルバーウイング400程度で重いとか文句言う奴がいるなんて
非力なチビかな

591 :774RR :2023/01/05(木) 16:03:36.10 ID:G5kVR3Go0.net
日本人のほとんどが非力なチビ定期

592 :774RR :2023/01/05(木) 16:06:01.27 ID:j4vaZmNQd.net
>>585
あれ大型MTより重いし長いから

593 :774RR :2023/01/05(木) 16:13:06.51 ID:v+AoUcn0p.net
>>589
ATの方が一本橋ムズいよな。
俺はMTの教習でも、ニーグリップできないATも乗らなきゃいけない時間が苦痛でしょうがなかった。

594 :774RR (オッペケ Sr4f-1R73 [126.254.243.34]):2023/01/05(木) 18:41:04.87 ID:Dx6SzEPyr.net
走るだけならともかく教習に限って言うとATのほうが難しいんだよな、低速だったり細かい動作がとてもしづらい

595 :774RR (オッペケ Sr4f-RWuB [126.204.220.239]):2023/01/05(木) 18:44:39.20 ID:oNQCUyyZr.net
AT(スクーター)はホイールベースが長いから
検定のクランクで結構引っ掛かってるのをよく見たなw
ポールに触れたら失格だから遠目に見てもすぐわかる

596 :774RR (ワッチョイ e67c-TwI4 [153.208.35.212]):2023/01/05(木) 19:30:35.95 ID:kzNYZ3H40.net
シート高80cmも無いような小さいバイクで、両足がベタづけできないような小さい奴が乗ってるのが現状だから
シルバーウイングが重く感じるのも無理もないのだろう
哀れだなあ

597 :774RR (ワッチョイ 1fb9-uEo0 [110.133.222.39]):2023/01/05(木) 19:50:08.37 ID:pw4mesm60.net
>>596
お前advも持ってないし大型免許もないだろw

598 :774RR (スッップ Sda2-YceA [49.98.39.108]):2023/01/05(木) 20:30:20.78 ID:1YHA8WqPd.net
スカイウェイブ400とシルバーウィングどっちが重いのかな。
形状からかわからないけど、スクーターの方がネイキッドより重い気がする。

599 :774RR (スップ Sda2-E0YM [49.96.233.136]):2023/01/05(木) 21:09:07.24 ID:fzl86OZ/d.net
スカイウェイブ400 227kg
シルバーウィング400 249kg
NC750(大型MT) 228kg

600 :774RR (スッップ Sda2-YceA [49.98.39.108]):2023/01/05(木) 21:21:44.77 ID:1YHA8WqPd.net
>>599
はえー
NC750でそんだけなの?じゃあCBR 400は200kg以下ぽいね。
道理でスカイウェイブが重く感じたわけだ。

601 :774RR (スッップ Sda2-E0YM [49.96.243.156]):2023/01/05(木) 21:25:43.19 ID:tLVGyZX3d.net
シルバーウィングは400の文字に騙されるけどあれは600の車体に400のエンジンを乗せているだけなので基本的に大型なんだ
そんなもんで中型の教習とか試験とかさせんなやと思うけど昔あれで一発試験取ったわ

ついでにX-ADV 236kgだからこっちの方がまだ軽いw

602 :774RR (ワッチョイ 5fb9-bwX4 [116.220.92.253]):2023/01/05(木) 22:55:51.09 ID:vhIjzS0N0.net
他は知らんが、NCは低重心で取り回しは楽だった

603 :774RR (ワッチョイ f225-vr0I [101.142.35.239]):2023/01/06(金) 06:26:05.04 ID:VfTJsH2w0.net
X-ADV乗ってるけど検定コースくらいは余裕だな

604 :774RR (ワッチョイ e2af-Ddjt [115.177.125.135]):2023/01/06(金) 06:36:24.20 ID:2WTT9uf/0.net
俺が行ってた教習所。
シルバーウィングでスラロームの手本を見せようとした教官が、パイロン引っ掛けてた。
ものすごくバツが悪そうに、お恥ずかしいって言ってたw

605 :774RR (ササクッテロラ Sp4f-ey3A [126.182.146.129]):2023/01/06(金) 09:47:51.06 ID:NiTwLcjnp.net
俺は大型AT
そもそもクラッチやニーグリップも知らんから一本橋もクランクも普通にクリアしてたけど教官からはAT特化型やなと苦笑いされたわ

606 :774RR (ブーイモ MM0b-uEo0 [202.214.125.44]):2023/01/06(金) 12:30:40.86 ID:+kyqsBltM.net
初めてこのバイクでUberやってる人を見たよ
信号待ちの俺の右側をスーっと抜いて前の車も抜いて停止線大きく越して止まってた

607 :774RR (スプッッ Sdc2-XHwc [1.75.199.200]):2023/01/06(金) 12:47:04.23 ID:5rrrrppnd.net
これ乗ってるウーバーなんて
たまに見かけるし珍しいもんでもない

608 :774RR (ワッチョイ 62b9-z9J1 [211.19.88.101]):2023/01/06(金) 13:39:45.28 ID:ufBB1bAg0.net
>>607
本人ですか?
ルールを守って配達頑張って!

609 :774RR (アウアウウー Sa6b-P+qm [106.133.36.86]):2023/01/06(金) 14:13:16.17 ID:BtiIBLhca.net
150ccクラス肯定派だが配達は原二でやれよと思ってしまう
俺も国分寺で見かけたことがあるがわざわざ緑ナンバーつけてたもんなぁ

610 :774RR (ワッチョイ 22aa-XHwc [131.147.140.26]):2023/01/06(金) 14:25:40.91 ID:2KP/s9n20.net
バイク便やってたが
緑ナンバー取るのなんて簡単
ファミ特使えないなら125と任意保険も大差ないしな

611 :774RR (テテンテンテン MMee-9DM7 [133.106.55.128 [上級国民]]):2023/01/06(金) 14:39:14.87 ID:CxlUUxXXM.net
簡単と言ったって配達やめたらまた白に戻すんだろうし、面倒じゃん
原2ならなんもしなくていいんだからその違いは大きいよ

612 :774RR (ワッチョイ 22aa-XHwc [131.147.140.26]):2023/01/06(金) 14:46:48.06 ID:2KP/s9n20.net
ナンバー変更すらめんどくさいなら何もいうことないわ
原付乗ってろよ

613 :774RR:2023/01/06(金) 15:03:26.26 .net
というより配達でしか使わないならいいけど緑ナンバーでツーリングとか恥ずかしくて無理

614 :774RR (アウアウウー Sa6b-qFbo [106.133.34.32]):2023/01/06(金) 15:19:52.41 ID:SDVps2hAa.net
>>613
それな
個人タクシーをドライブとか私用に使うのはちょっと、、と同じ気持ちだろう。

615 :774RR (テテンテンテン MMee-9DM7 [133.106.61.233 [上級国民]]):2023/01/06(金) 15:42:04.71 ID:OPZBdyw8M.net
>>613
これも大きいよね
ごく稀にツーリング先で緑ナンバー見かけるけど、あれ?ってなる

616 :774RR (ワッチョイ 62b9-uEo0 [211.19.88.101]):2023/01/06(金) 15:47:45.01 ID:ufBB1bAg0.net
バイク便やった事ないけどUberみたいに近場クルクルしてるだけじゃ済まないだろ
比べる事自体無理があるんだよ

617 :774RR (ブーイモ MMc3-ghEq [210.138.177.131 [上級国民]]):2023/01/06(金) 15:49:30.64 ID:AeT3E6y+M.net
人が何してようがいいやん
150でツーリングwww
とか言ってる奴とかわらねーやん

618 :774RR (ワッチョイ e658-P63S [153.240.203.11]):2023/01/06(金) 16:40:40.18 ID:dVBhI7iK0.net
他人に厳しく自分には甘いのが凡人

619 :774RR (ワッチョイ e658-P63S [153.240.203.11]):2023/01/06(金) 16:52:36.43 ID:dVBhI7iK0.net
自分もそうですけど(((^^;)

620 :774RR (オッペケ Sr4f-1R73 [126.254.181.132]):2023/01/06(金) 17:18:01.11 ID:z+lhMtsBr.net
なんで新年からそんなイライラしてるの…

621 :774RR (スプッッ Sdc2-XHwc [1.75.247.103]):2023/01/06(金) 19:03:56.70 ID:LU1iFSq4d.net
スレ違いの話題続けるのもどうかと思うが按分してれば緑ナンバーでツーリングしようが問題ないはず
多分仕事外で使う輩はそんなんしてないと思うが

622 :774RR (アウアウウー Sa6b-MhtY [106.146.16.186]):2023/01/06(金) 20:22:44.05 ID:AeTgsoCra.net
中古で買って納車待ちです
よく調べずGIVIのモノロックケースを買ってしまったのですが、純正キャリアでも大丈夫でしょうか…?

623 :774RR (アウアウウー Sa6b-vr0I [106.131.229.124]):2023/01/06(金) 20:46:36.79 ID:0knEhQCga.net
>>622
sr1190用意すれば付くよ

624 :774RR (ワッチョイ 43aa-Gl4l [126.203.39.69]):2023/01/07(土) 06:30:18.94 ID:mz3AMFNA0.net
教習所のシルバーウィングで8の字のパイロンを
リアでスコーンって景気よくふっとばした思い出

ATは軽いのでたら買おうって思った瞬間だったな

625 :774RR (アウアウウー Sa3f-FD9b [106.146.19.137]):2023/01/07(土) 10:21:24.27 ID:+cZXfV3pa.net
>>623
ありがとうございます、直ではベースプレートとの穴が合わないってことですかね?
買ってみます、助かりました!

626 :774RR (アウアウウー Sa3f-xFgT [106.133.84.47]):2023/01/07(土) 11:31:34.62 ID:7NQpVGTFa.net
>>622
モノロックならベースプレートが付属してきてないですか?
あれば、、純正のキャリアでも付くのではないかと。

627 :774RR (ワッチョイ 9ada-clQU [133.209.19.192]):2023/01/07(土) 16:47:50.03 ID:63P9AHF80.net
まあベースとキャリアの穴が合わないのは良く有る事で穴開ければ何でも良い

628 :774RR (アウアウウー Sa3f-ooC9 [106.154.143.120]):2023/01/08(日) 09:43:07.28 ID:vEJFqxY8a.net
>>624
PCXみたいのとは別モンだよな。。
VTRの延長戦上にCB400も750も1300もあるけど

629 :774RR (オッペケ Srd3-ALqM [126.194.246.22]):2023/01/08(日) 12:05:49.63 ID:BS44TUB9r.net
>>626
ベースは付いてます!
たくさん穴ぼこ空いてるのでどれかは合うかな?と思ったのですが、どうですかね…
納車して合わせてみてダメならアタッチメント買おうと思います

630 :774RR (ブーイモ MM26-8x4U [133.159.150.50]):2023/01/08(日) 12:17:45.36 ID:tsUZ4pPXM.net
>>629
giviのフィッティングはシートが開けられるように後ろにずらしてるものだから、仮に純正キャリアに直接ベース付けられても多分シート開かなくなるぞ

631 :774RR (ワッチョイ 1bd2-ALqM [124.110.149.221]):2023/01/09(月) 17:18:21.55 ID:YI9PHtY+0.net
プーリーボス変えると最高速120km超えるらしい

632 :774RR (ワッチョイ eb25-YVmU [182.164.190.166]):2023/01/09(月) 22:49:58.44 ID:xW0UQ/LV0.net
明日やろう明日やろうとエンジンオイル交換サボってたら、
トリップメーターの上にOILCHANGEって表記されちゃったわ。
こんな機能あったんだな。

今週中になんとかします(´・ω・`)

633 :774RR (ワッチョイ b7b0-qMQk [114.164.82.77]):2023/01/10(火) 20:03:27.72 ID:vwboHFsY0.net
取説見ようね

634 :774RR (ワッチョイ fe58-dxDd [153.240.203.11]):2023/01/11(水) 06:08:09.60 ID:mklQUpo40.net
>>632
何キロ交換してないの?

635 :774RR (ワッチョイ eb25-YVmU [182.164.190.166]):2023/01/11(水) 09:19:41.23 ID:8Q6pYuaY0.net
>>634
メンテナンス記録をチェックしてみたら、
6000キロぐらいオイル交換せずに走ってました。
年数でいうと1年4ヶ月でした。
そりゃ警告表示出るよね。

これからオイル交換してきます。

636 :774RR (スッププ Sd4a-dxDd [49.105.83.104]):2023/01/11(水) 09:37:53.98 ID:0sqNXnvAd.net
>>635
バイク屋さんは2000キロで交換推奨って言ってたから自分はそうしてる。

637 :774RR (スップ Sd4a-sA34 [49.97.24.124]):2023/01/11(水) 12:24:53.93 ID:X0srllLMd.net
>>632
先月ドリームでオイル交換してもらったのに今日警告灯でたわ。
ドリームって作業いまいちだな。

638 :774RR (スプッッ Sdea-QbU+ [1.75.240.86]):2023/01/11(水) 14:06:09.53 ID:ceyet/jfd.net
>>635
オイル交換表示は初回だけ1000kmで以降は表示リセットから6000km毎表示が初期設定

何km毎に表示させるかはメーターの操作で設定できるよ

639 :774RR (テテンテンテン MM26-x1xJ [133.106.37.137 [上級国民]]):2023/01/11(水) 15:29:17.95 ID:aEzOvJO+M.net
ホンダ的には2回目以降は6000キロで交換でOKって考えなのかな?

640 :774RR (アウアウウー Sa3f-PTL3 [106.131.196.105]):2023/01/11(水) 15:42:08.11 ID:tvztJ9AVa.net
>>639
そうだよ
基本6,000km毎の交換で大丈夫だけどシビアコンディションの人は早めに交換って事です

641 :774RR (アウアウウー Sa3f-PTL3 [106.131.196.105]):2023/01/11(水) 16:02:04.91 ID:tvztJ9AVa.net
>>639
シビアコンディションなのにオイル交換しないで不具合出た人からクレーム来るのを恐れてバイク屋は早めにオイル交換しろって言ってるんだよね

642 :774RR :2023/01/11(水) 17:38:57.05 ID:9fTv9uydM.net
リセットすりゃええやん

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200