2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part24【KF38】

1 :774RR :2022/11/11(金) 23:35:34.30 ID:M+H4yo290.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part22【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1657698187/
【HONDA】ADV150 part23【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1661915510/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

627 :774RR (ワッチョイ 9ada-clQU [133.209.19.192]):2023/01/07(土) 16:47:50.03 ID:63P9AHF80.net
まあベースとキャリアの穴が合わないのは良く有る事で穴開ければ何でも良い

628 :774RR (アウアウウー Sa3f-ooC9 [106.154.143.120]):2023/01/08(日) 09:43:07.28 ID:vEJFqxY8a.net
>>624
PCXみたいのとは別モンだよな。。
VTRの延長戦上にCB400も750も1300もあるけど

629 :774RR (オッペケ Srd3-ALqM [126.194.246.22]):2023/01/08(日) 12:05:49.63 ID:BS44TUB9r.net
>>626
ベースは付いてます!
たくさん穴ぼこ空いてるのでどれかは合うかな?と思ったのですが、どうですかね…
納車して合わせてみてダメならアタッチメント買おうと思います

630 :774RR (ブーイモ MM26-8x4U [133.159.150.50]):2023/01/08(日) 12:17:45.36 ID:tsUZ4pPXM.net
>>629
giviのフィッティングはシートが開けられるように後ろにずらしてるものだから、仮に純正キャリアに直接ベース付けられても多分シート開かなくなるぞ

631 :774RR (ワッチョイ 1bd2-ALqM [124.110.149.221]):2023/01/09(月) 17:18:21.55 ID:YI9PHtY+0.net
プーリーボス変えると最高速120km超えるらしい

632 :774RR (ワッチョイ eb25-YVmU [182.164.190.166]):2023/01/09(月) 22:49:58.44 ID:xW0UQ/LV0.net
明日やろう明日やろうとエンジンオイル交換サボってたら、
トリップメーターの上にOILCHANGEって表記されちゃったわ。
こんな機能あったんだな。

今週中になんとかします(´・ω・`)

633 :774RR (ワッチョイ b7b0-qMQk [114.164.82.77]):2023/01/10(火) 20:03:27.72 ID:vwboHFsY0.net
取説見ようね

634 :774RR (ワッチョイ fe58-dxDd [153.240.203.11]):2023/01/11(水) 06:08:09.60 ID:mklQUpo40.net
>>632
何キロ交換してないの?

635 :774RR (ワッチョイ eb25-YVmU [182.164.190.166]):2023/01/11(水) 09:19:41.23 ID:8Q6pYuaY0.net
>>634
メンテナンス記録をチェックしてみたら、
6000キロぐらいオイル交換せずに走ってました。
年数でいうと1年4ヶ月でした。
そりゃ警告表示出るよね。

これからオイル交換してきます。

636 :774RR (スッププ Sd4a-dxDd [49.105.83.104]):2023/01/11(水) 09:37:53.98 ID:0sqNXnvAd.net
>>635
バイク屋さんは2000キロで交換推奨って言ってたから自分はそうしてる。

637 :774RR (スップ Sd4a-sA34 [49.97.24.124]):2023/01/11(水) 12:24:53.93 ID:X0srllLMd.net
>>632
先月ドリームでオイル交換してもらったのに今日警告灯でたわ。
ドリームって作業いまいちだな。

638 :774RR (スプッッ Sdea-QbU+ [1.75.240.86]):2023/01/11(水) 14:06:09.53 ID:ceyet/jfd.net
>>635
オイル交換表示は初回だけ1000kmで以降は表示リセットから6000km毎表示が初期設定

何km毎に表示させるかはメーターの操作で設定できるよ

639 :774RR (テテンテンテン MM26-x1xJ [133.106.37.137 [上級国民]]):2023/01/11(水) 15:29:17.95 ID:aEzOvJO+M.net
ホンダ的には2回目以降は6000キロで交換でOKって考えなのかな?

640 :774RR (アウアウウー Sa3f-PTL3 [106.131.196.105]):2023/01/11(水) 15:42:08.11 ID:tvztJ9AVa.net
>>639
そうだよ
基本6,000km毎の交換で大丈夫だけどシビアコンディションの人は早めに交換って事です

641 :774RR (アウアウウー Sa3f-PTL3 [106.131.196.105]):2023/01/11(水) 16:02:04.91 ID:tvztJ9AVa.net
>>639
シビアコンディションなのにオイル交換しないで不具合出た人からクレーム来るのを恐れてバイク屋は早めにオイル交換しろって言ってるんだよね

642 :774RR :2023/01/11(水) 17:38:57.05 ID:9fTv9uydM.net
リセットすりゃええやん

643 :774RR (ワントンキン MM9a-AakS [153.237.55.198]):2023/01/11(水) 20:27:04.89 ID:2ipXCrTjM.net
こんなショボいスクーターで高速乗ったり長距離乗ったりしてエンジンに負荷をかけ続けた時はオイルも劣化したり目減りするので、
3000km未満で交換しなければならない

644 :774RR (ワッチョイ b7b0-qMQk [114.164.82.77]):2023/01/12(木) 02:06:55.73 ID:uXeoir7J0.net
こんな下駄に3000とか勿体ねぇ

645 :774RR (アウアウウー Sa3f-PTL3 [106.131.197.43]):2023/01/12(木) 06:15:24.47 ID:qJABmH8Ja.net
>>643
水冷なので長距離より短距離使用の方がよりシビアコンディションだと思う

646 :774RR (ブーイモ MM16-tC2+ [163.49.210.251 [上級国民]]):2023/01/12(木) 08:33:57.38 ID:WpUE3rddM.net
3000キロで交換しても1000円ちょい
もったいないは無いなぁ

647 :774RR (オッペケ Srd3-9U7d [126.193.172.147]):2023/01/12(木) 12:22:39.37 ID:T6hhXwd1r.net
フィルター替えなくていいから負担は少ないよね

648 :774RR (ワッチョイ fe7c-Or7w [153.137.172.232]):2023/01/12(木) 14:46:25.07 ID:JNi8xmNt0.net
無知な初心者がやっている失敗が、その日最初に乗る時に暖機をしていないという勘違い
オイルが温まる前にすぐ高回転まで回すと、冷えた固いオイルがエンジン各部へ行かず
エンジンにダメージを与え、間違いなくエンジン寿命が縮むか、エンジンが焼き付いてしまう

649 :774RR (スップ Sd4a-sA34 [49.97.27.77]):2023/01/12(木) 15:18:18.51 ID:Je80Ya6kd.net
ヘッドに傷がいきそうで1分暖気、最初ゆるゆるにしてる。
アイドルストップ機能がオンになったら全開オッケーと勝手に思ってる。

650 :774RR (ブーイモ MM16-tC2+ [163.49.208.50 [上級国民]]):2023/01/12(木) 15:28:27.35 ID:MwORpHSyM.net
>>648
縮んだ実績あるんです?

651 :774RR (ワッチョイ ee84-pEag [49.109.2.51]):2023/01/12(木) 16:11:20.04 ID:9EbTjnlA0.net
>>650
やめとけ
必要派と不要派は永遠に分かりあえない
車、バイク板のあるある

652 :774RR (ワッチョイ 1ff5-ViFh [138.64.82.111]):2023/01/12(木) 16:18:28.81 ID:r/sLkNc40.net
またコイツか…って顔で見てる

653 :774RR (ブーイモ MM16-Cl99 [163.49.213.60]):2023/01/12(木) 17:38:59.55 ID:kMm8agQPM.net
住宅街だから早朝アイドリング出来ないんですわ

654 :774RR (JP 0Hb7-5smk [210.161.134.37]):2023/01/12(木) 18:14:38.31 ID:Cl3bLAG0H.net
法廷速度で車の後ろ大人しく走ってりゃ自ずと暖気になるでしょw

655 :774RR (ワッチョイ 9ada-clQU [133.209.19.192]):2023/01/12(木) 19:12:56.00 ID:jhh2y2lN0.net
サイド出したまま暖気出来ないからノロノロスタートしてるよ

656 :774RR (スップ Sdea-Or7w [1.75.156.153]):2023/01/12(木) 20:04:59.29 ID:LTxfLoUjd.net
センスタでやればいいじゃん??

657 :774RR (ワッチョイ 932d-vewp [180.30.62.165]):2023/01/12(木) 20:15:40.28 ID:niMeUjuP0.net
先にエンジン掛けてからメットやグローブ着けてバイク取り回して出せば最初の暖機済んで、そのあと暖機走行すればいいような…

658 :774RR (バットンキン MM97-qipO [114.169.124.134 [上級国民]]):2023/01/12(木) 20:39:19.42 ID:lYmVz+qwM.net
オイル窓のあるバイクで見てみると3~5秒位でオイル行き渡ってるから
そんなもんでいいんじゃないのかなと思う
それから10とか20秒でオイル温まるでもないから違いは無いと思うのだがどうだろうか

659 :774RR (ワッチョイ b7b0-RJTy [114.175.109.246]):2023/01/12(木) 21:30:52.03 ID:F9Gl/xak0.net
FI車ならすぐ走り出していいんじゃないの
どうせ大通りに行くまでゆっくりなんだし
それよりもタイヤの暖気の方を意識したほうが…(燃料投下)

660 :774RR (ワッチョイ 3f34-x8ZQ [106.184.145.82]):2023/01/12(木) 21:35:50.15 ID:RhU4iU5r0.net
サイドスタンド出していても暖気できるし!、、、ってそーいや、買って1番はじめにやったのがサイドスタンドのセンサーキャンセルだった。忘れてたわ。

661 :774RR (スプッッ Sdea-QbU+ [1.75.240.97]):2023/01/12(木) 22:01:48.81 ID:8hjWdXRBd.net
キャブ時代の古いバイクでもなきゃ暖気運転はアイドリングで停車しておかなきゃいけないってことはないからね
しばらく回さずのんびり走ればいいだけよ

662 :774RR (ワッチョイ 3fee-Or7w [106.168.55.111]):2023/01/12(木) 22:43:59.25 ID:MGJiz4Fu0.net
気持ち的にはアイドリングでベルトを温めないと少し怖い

663 :774RR (ワッチョイ fe9a-WDDL [153.203.10.216]):2023/01/13(金) 02:13:53.52 ID:O8HyphS50.net
アイストが有効になる=暖気完了済みと勝手に解釈して、アイストが有効になるまでは、ブン回さず30km/hまででチンタラしてるわ

664 :774RR (ワッチョイ 43aa-3BFc [126.63.196.65]):2023/01/13(金) 07:06:32.49 ID:dH2YlfMl0.net
>>608
ルールなんて破るためにあるんだよ寝言いってんなよw

665 :774RR (ブーイモ MM26-Cl99 [133.159.153.160]):2023/01/13(金) 07:40:19.86 ID:I/Mm5TXPM.net
えぇ、、、
一週間かけてそれかよ

666 :774RR (ワッチョイ 1ff5-ViFh [138.64.82.111]):2023/01/13(金) 09:07:31.88 ID:X3+6obQt0.net
ウーバーで運び屋やってる奴なんてその程度という事か

667 :774RR (ワッチョイ 932d-vewp [180.26.57.239]):2023/01/13(金) 10:24:46.90 ID:bzz3+qhF0.net
>>666
ウーバーを運び屋って言うと無駄にかっこよくなるなw

668 :774RR (ワッチョイ 4aaa-zST2 [131.147.140.26]):2023/01/13(金) 10:26:15.03 ID:tKOhDuVY0.net
なんかウーバーで使ってる俺が書き込んだ事にされてるし…

669 :774RR (オッペケ Srd3-ZOJd [126.158.255.25]):2023/01/13(金) 10:42:13.13 ID:qZzYj4/Pr.net
>>666
現代の穢多非人だね
地べたに座ってスマホ弄ってるアイツラに飯を届けて貰おうとは到底思えない

670 :774RR (テテンテンテン MM26-x1xJ [133.106.53.187 [上級国民]]):2023/01/13(金) 11:20:18.68 ID:dASVyWY7M.net
穢多非人だって生きているんだ友達なんだ~

671 :774RR (スッップ Sd4a-zST2 [49.98.151.53]):2023/01/13(金) 13:32:59.58 ID:bxXWh6EFd.net
この糞みたいな流れはいつもの荒らし

672 :774RR (スッップ Sd4a-1glw [49.98.134.12]):2023/01/13(金) 14:53:20.17 ID:0Ky3FCJWd.net
これ一人でやってんだろ?
本当に糞みたいな奴だよ

673 :774RR (ワッチョイ ea43-JvEd [203.114.206.87]):2023/01/13(金) 20:32:36.06 ID:SbkBJ0n30.net
Uberって軽二輪で配達出来たんだ!
原付2種迄だと思ってたよ。知らなかった〜

674 :774RR (バットンキン MM76-qipO [123.216.254.163 [上級国民]]):2023/01/13(金) 20:43:39.74 ID:V2AZxiB/M.net
営業なんばーウーバー都内ではよく見るが

675 :774RR (テテンテンテン MM26-x1xJ [133.106.53.163 [上級国民]]):2023/01/13(金) 21:22:47.92 ID:nSdUwl0mM.net
>>673
出来るけどナンバープレートの変更がめんどくさい

676 :774RR (アウアウウー Sa3f-uQzY [106.133.29.112]):2023/01/13(金) 23:50:17.63 ID:gK8lXO9ja.net
高速やバイパス走れる利点しかない。
ウーバーの配達でそこ走るか?ってことだな。

677 :774RR (テテンテンテン MM7f-Y7JW [133.106.53.169 [上級国民]]):2023/01/14(土) 00:03:07.53 ID:1I5xy27UM.net
100%仕事でしか使わないのであればそうだけどね

678 :774RR (アウアウウー Sac7-Cu7t [106.133.29.112]):2023/01/14(土) 00:11:05.73 ID:pvU/AdBia.net
二輪で配達ばかりだと、休みでも同じバイクでツーリングなんてウンザリしないか?

679 :774RR (スプッッ Sd9f-Lis+ [1.75.243.214]):2023/01/14(土) 00:47:58.90 ID:igeQHVCZd.net
そのスレチのウーバー話題自演にウンザリだよ

680 :774RR (ワッチョイ 83aa-UCV2 [60.114.215.92]):2023/01/14(土) 07:02:52.78 ID:kB8zgc/w0.net
皆このバイクに夢を見すぎ。
よくできた便利なバイクだけど、所詮150スクーターだしね。
でもこれがDCTになってくれたら神バイク認定だな。

…すみません、誰よりも夢見てます

681 :774RR (ワッチョイ 23aa-kXtu [126.203.39.69]):2023/01/14(土) 07:05:50.91 ID:dICTUTAC0.net
DCTになるメリットって何?
自分と違ったタイミングで
ガコガコ勝手にギアチェンするから
嫌なんだけど
だったらMTのるわ

682 :774RR (スッップ Sd9f-K/eP [49.98.128.103]):2023/01/14(土) 07:33:08.95 ID:X/qq6d+md.net
燃料投下w
バカじゃないの?

683 :774RR (ワッチョイ 83aa-UCV2 [60.114.215.92]):2023/01/14(土) 08:08:21.46 ID:kB8zgc/w0.net
>>681
スクーターのダイレクト感のない加速よりDCTの方が楽しいじゃん?
X-ADVに試乗して、これの150版が出てくれたら現所有のadv150と大型MTを1台にまとめてもいいかなーと妄想。

684 :774RR (スッププ Sd9f-CsBu [49.105.95.28]):2023/01/14(土) 08:19:39.98 ID:PPvGcPzGd.net
車でもCVTは気持ち悪いだの何だのいう層がいるけど
あんまり気にならないんだよな

685 :774RR (ブーイモ MMc7-q22i [202.214.230.102 [上級国民]]):2023/01/14(土) 08:32:54.28 ID:rDwzyOVVM.net
俺はCVT気持ち悪くて買わなかった

686 :774RR (オッペケ Sr67-UCV2 [126.205.236.77]):2023/01/14(土) 09:27:30.38 ID:1fzMMsbZr.net
CVTは気持ち悪くはないけど、気持ちよくないのも確かだな

687 :774RR (ワッチョイ 83b9-+AQV [60.61.6.192]):2023/01/14(土) 09:31:25.58 ID:CLqlBwZ+0.net
むしろスクーターに変速ショックある方がキモチワルイと思うが…
それにEV化もスクーターあたりからどんどん置き換わってくると思うぞ
(メットインスペースがあるのでバッテリーの充電や交換が容易)

688 :774RR (ブーイモ MMff-q22i [163.49.208.17 [上級国民]]):2023/01/14(土) 10:01:28.83 ID:G34sZ3toM.net
ツーリング回数多い俺は電動化されると詰む

689 :774RR:2023/01/14(土) 10:09:20.99 .net
車のCVTは気持ち悪い
スクータのCVTは別に。むしろ2st原付きなんかの、あの遅れてくる感じは病みつきになる

690 :774RR (ブーイモ MMff-q22i [163.49.213.29 [上級国民]]):2023/01/14(土) 10:12:30.57 ID:/zkvrvrzM.net
俺は2ストは、NSR250しか乗ったことないのでスクーターはわからん

691 :774RR (ワッチョイ 83aa-UCV2 [60.114.215.92]):2023/01/14(土) 11:06:14.57 ID:kB8zgc/w0.net
ジョルカブは楽しかったよ
でもボアアップしても遅すぎだから手放した

692 :774RR (アウアウウー Sac7-9ird [106.146.0.99]):2023/01/14(土) 11:32:48.47 ID:FpOGaHnTa.net
150の並行輸入の新車買うのアリ?

693 :774RR (ブーイモ MM27-q22i [220.156.14.117 [上級国民]]):2023/01/14(土) 11:37:08.57 ID:fkSmbFxNM.net
むしろ何か問題あるの?

694 :774RR (ワッチョイ 3f25-wn0e [101.142.35.239]):2023/01/14(土) 11:45:48.67 ID:wBIi9abH0.net
デメリットは
発電量が少なくバッテリー容量も少ない
メーカー保証無し
くらいだよね

695 :774RR (スッップ Sd9f-K/eP [49.98.172.58]):2023/01/14(土) 12:37:05.37 ID:gIe2fBVdd.net
少なくとも乗り換えのときドリームじゃ下取りしてくれないし、他でも買取り安いぞ
てかドリームで純正部品も取れないんじゃないか?

696 :774RR (アウアウウー Sac7-9ird [106.146.16.8]):2023/01/14(土) 13:18:39.21 ID:OCX4ONJMa.net
150の並行輸入の新車買うのアリ?

697 :774RR (アウアウウー Sac7-wn0e [106.131.228.64]):2023/01/14(土) 13:34:17.07 ID:I4yJ5XAma.net
>>696
160の並行輸入の新車買うのはアリ

698 :774RR (アウアウウー Sac7-9ird [106.146.16.8]):2023/01/14(土) 14:11:09.64 ID:OCX4ONJMa.net
ごめんなさい、なんかレスがダブってました。
このバイクで並行はやめた方が良さそうですね。

699 :774RR (テテンテンテン MM7f-EDkN [133.106.32.22]):2023/01/14(土) 14:18:49.32 ID:i8OcAt/TM.net
CVTはアクセルワークでどうぞ

700 :774RR (スップ Sd9f-Pa3O [1.75.158.27]):2023/01/14(土) 15:41:44.04 ID:CVUQU0Ctd.net
当然リコールも自腹だからな

701 :774RR (ワッチョイ 3fb5-C5Rw [133.149.80.24]):2023/01/14(土) 18:04:00.91 ID:cA5EWpqg0.net
初期PCXタイ型持ってたけど、店では断られるので、タイヤ交換は部品用品店、いざというときの手の込んだ修理はやってくれる店一店だけ見つけてた。
たが、ほとんど自分で、メンテナンスしてたわ。駆動系から、ブレーキ、フロントフォーク、クーラント、シートワイヤとかも..

702 :774RR (ワッチョイ 731d-7DGa [210.159.134.105]):2023/01/14(土) 20:06:12.99 ID:jme7IuHv0.net
自分はインドネシアモデルだけど何かあれば買ったお店で保証しますとのことで、
整備やアフター面でも特に心配することも無く乗れていますよ。

703 :774RR (ワッチョイ 3fb5-C5Rw [133.149.80.24]):2023/01/14(土) 20:42:34.73 ID:cA5EWpqg0.net
>>702
うちは買った店が潰れた。SOXとかなら潰れるだろうが。

704 :774RR (ワッチョイ 3fb5-C5Rw [133.149.80.24]):2023/01/14(土) 20:42:53.02 ID:cA5EWpqg0.net
SOXとかのら潰れない

705 :774RR (スップ Sd9f-Lis+ [1.66.99.114]):2023/01/14(土) 21:07:17.57 ID:KbqWx2OMd.net
S○Xはもうないけどバイク館ならだいじょうぶ?

706 :774RR (ワッチョイ a316-6Rle [222.227.254.246]):2023/01/20(金) 19:32:01.12 ID:/FtfeLGb0.net
シガーソケットにUSBを取り付けたいのだけどどの規格のものがいいのか教えてください

707 :774RR (ワッチョイ 23aa-kXtu [126.203.39.69]):2023/01/20(金) 20:30:55.34 ID:osVbBj+w0.net
AnkerのシガソケにUSB-AとUSB-Cの両方が刺さるやつ使ってるよ

708 :774RR (ワッチョイ 6fb3-Y4C7 [39.110.123.104]):2023/01/20(金) 20:31:53.70 ID:DklZhQpW0.net
>>706
言ってる意味がわからない

709 :774RR (ワッチョイ 73c5-sZiD [210.148.238.75]):2023/01/20(金) 21:02:17.56 ID:9thpp6I60.net
スレチなので使ってる端末の個別スレで聞けば親切に教えてくれると思うよ

710 :774RR (テテンテンテン MM7f-EDkN [133.106.35.56]):2023/01/20(金) 22:10:14.53 ID:pfz1ANRlM.net
100均ので無問題

711 :774RR (ワッチョイ 7faa-AUrj [131.147.140.26]):2023/01/22(日) 23:19:58.23 ID:ABxDS19B0.net
MotoGXでも1万超えるとだいぶヘタってるな
次交換機会があれば8000くらいでやったほうが精神的にも良さそう

712 :774RR (スップ Sd1f-11tK [1.66.100.244]):2023/01/23(月) 13:47:59.51 ID:nPeT92Mgd.net
GXってなに?

713 :774RR (アウアウウー Saa7-H7jd [106.131.231.192]):2023/01/24(火) 14:30:01.86 ID:fFqYrX1+a.net
>>711
へたってるとかわかるの凄いな

714 :774RR (スップ Sd1f-11tK [1.66.100.117]):2023/01/24(火) 14:32:28.44 ID:0Z3xNqnzd.net
新品と交換した時に違いがわかるやつじゃね?

715 :774RR (ワッチョイ d308-dxYA [210.235.67.40]):2023/01/24(火) 17:13:12.53 ID:cqzcFnB40.net
純正プラグ、ホンダ製だから南海部品に置いてなくて入手が面倒だった

716 :774RR (ワッチョイ 63aa-oMQg [60.114.215.92]):2023/01/24(火) 17:31:10.64 ID:PEj9TzdN0.net
ホンダ製?

717 :774RR (ワッチョイ 43b9-J1jj [116.220.92.253]):2023/01/24(火) 18:57:17.82 ID:Md/48oMN0.net
プラグは純正買うよりアマでmotodx買った方が良いわな
値段大して変わらないし

718 :774RR (ワッチョイ bfb5-c1PE [133.149.80.24]):2023/01/24(火) 20:54:46.24 ID:d/sYArjW0.net
風強くて横に振られたが、シールド下げたら緩和された。
こういうとこに可変シールドの効果があるんだな

719 :774RR (ワッチョイ ffee-Gj5u [27.83.150.197]):2023/01/24(火) 21:27:47.62 ID:waymCDh/0.net
東京結構辛かった。重量あっても結構煽られるんだな。。

720 :774RR (ワッチョイ bfb5-c1PE [133.149.80.24]):2023/01/24(火) 23:01:15.29 ID:d/sYArjW0.net
あと一日でADV160の発売日か

721 :774RR (ブーイモ MM7f-akKz [133.159.153.199]):2023/01/25(水) 06:41:28.30 ID:ntHHnl6RM.net
>>718
買ってから一度もシールド下げた事無かったけど今度からそうするわ

722 :774RR (スッププ Sd1f-47Tf [49.105.72.15]):2023/01/25(水) 07:41:03.74 ID:xL3cluz5d.net
今朝バイク通勤したんだがグリヒにハンカバ着いてても手が死んだ。
どーすりゃ良いかね?
電熱グローブも持ってるんだけどハンカバ狭くて手が入らない。
ハンカバ外して電熱グローブとグリヒの方が良いかね?

723 :774RR:2023/01/25(水) 07:50:20.73 .net
ハンカバちゃんと装着できてる?
すきま風あったら意味ないよ
あといくらハンカバグリヒでも薄手のグローブくらいはした方がいい
今日くらい冷えると素手はやっぱ寒い
てかグリヒは純正、もしくは社外でも車体の12Vから取るタイプだろね?
USBとかに差す5Vのヤツとかなら発熱量弱すぎて今日くらい寒いと役立たなくても不思議じゃない

724 :774RR:2023/01/25(水) 07:53:46.15 .net
よく喋るな

725 :774RR (スッププ Sd1f-47Tf [49.105.72.15]):2023/01/25(水) 07:55:30.03 ID:xL3cluz5d.net
>>723
グローブしてますよ薄手のやつですが。
バーハンだからか風に対して直角にハンカバ装着されてるからすきま風は入ってこない。
手の甲が冷たくて痛いのね。
ホッカイロでも入れれば良いか?

726 :774RR (スッププ Sd1f-47Tf [49.105.72.15]):2023/01/25(水) 07:56:03.33 ID:xL3cluz5d.net
グリヒは勿論純正です。

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200