2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part24【KF38】

629 :774RR (オッペケ Srd3-ALqM [126.194.246.22]):2023/01/08(日) 12:05:49.63 ID:BS44TUB9r.net
>>626
ベースは付いてます!
たくさん穴ぼこ空いてるのでどれかは合うかな?と思ったのですが、どうですかね…
納車して合わせてみてダメならアタッチメント買おうと思います

630 :774RR (ブーイモ MM26-8x4U [133.159.150.50]):2023/01/08(日) 12:17:45.36 ID:tsUZ4pPXM.net
>>629
giviのフィッティングはシートが開けられるように後ろにずらしてるものだから、仮に純正キャリアに直接ベース付けられても多分シート開かなくなるぞ

631 :774RR (ワッチョイ 1bd2-ALqM [124.110.149.221]):2023/01/09(月) 17:18:21.55 ID:YI9PHtY+0.net
プーリーボス変えると最高速120km超えるらしい

632 :774RR (ワッチョイ eb25-YVmU [182.164.190.166]):2023/01/09(月) 22:49:58.44 ID:xW0UQ/LV0.net
明日やろう明日やろうとエンジンオイル交換サボってたら、
トリップメーターの上にOILCHANGEって表記されちゃったわ。
こんな機能あったんだな。

今週中になんとかします(´・ω・`)

633 :774RR (ワッチョイ b7b0-qMQk [114.164.82.77]):2023/01/10(火) 20:03:27.72 ID:vwboHFsY0.net
取説見ようね

634 :774RR (ワッチョイ fe58-dxDd [153.240.203.11]):2023/01/11(水) 06:08:09.60 ID:mklQUpo40.net
>>632
何キロ交換してないの?

635 :774RR (ワッチョイ eb25-YVmU [182.164.190.166]):2023/01/11(水) 09:19:41.23 ID:8Q6pYuaY0.net
>>634
メンテナンス記録をチェックしてみたら、
6000キロぐらいオイル交換せずに走ってました。
年数でいうと1年4ヶ月でした。
そりゃ警告表示出るよね。

これからオイル交換してきます。

636 :774RR (スッププ Sd4a-dxDd [49.105.83.104]):2023/01/11(水) 09:37:53.98 ID:0sqNXnvAd.net
>>635
バイク屋さんは2000キロで交換推奨って言ってたから自分はそうしてる。

637 :774RR (スップ Sd4a-sA34 [49.97.24.124]):2023/01/11(水) 12:24:53.93 ID:X0srllLMd.net
>>632
先月ドリームでオイル交換してもらったのに今日警告灯でたわ。
ドリームって作業いまいちだな。

638 :774RR (スプッッ Sdea-QbU+ [1.75.240.86]):2023/01/11(水) 14:06:09.53 ID:ceyet/jfd.net
>>635
オイル交換表示は初回だけ1000kmで以降は表示リセットから6000km毎表示が初期設定

何km毎に表示させるかはメーターの操作で設定できるよ

639 :774RR (テテンテンテン MM26-x1xJ [133.106.37.137 [上級国民]]):2023/01/11(水) 15:29:17.95 ID:aEzOvJO+M.net
ホンダ的には2回目以降は6000キロで交換でOKって考えなのかな?

640 :774RR (アウアウウー Sa3f-PTL3 [106.131.196.105]):2023/01/11(水) 15:42:08.11 ID:tvztJ9AVa.net
>>639
そうだよ
基本6,000km毎の交換で大丈夫だけどシビアコンディションの人は早めに交換って事です

641 :774RR (アウアウウー Sa3f-PTL3 [106.131.196.105]):2023/01/11(水) 16:02:04.91 ID:tvztJ9AVa.net
>>639
シビアコンディションなのにオイル交換しないで不具合出た人からクレーム来るのを恐れてバイク屋は早めにオイル交換しろって言ってるんだよね

642 :774RR :2023/01/11(水) 17:38:57.05 ID:9fTv9uydM.net
リセットすりゃええやん

643 :774RR (ワントンキン MM9a-AakS [153.237.55.198]):2023/01/11(水) 20:27:04.89 ID:2ipXCrTjM.net
こんなショボいスクーターで高速乗ったり長距離乗ったりしてエンジンに負荷をかけ続けた時はオイルも劣化したり目減りするので、
3000km未満で交換しなければならない

644 :774RR (ワッチョイ b7b0-qMQk [114.164.82.77]):2023/01/12(木) 02:06:55.73 ID:uXeoir7J0.net
こんな下駄に3000とか勿体ねぇ

645 :774RR (アウアウウー Sa3f-PTL3 [106.131.197.43]):2023/01/12(木) 06:15:24.47 ID:qJABmH8Ja.net
>>643
水冷なので長距離より短距離使用の方がよりシビアコンディションだと思う

646 :774RR (ブーイモ MM16-tC2+ [163.49.210.251 [上級国民]]):2023/01/12(木) 08:33:57.38 ID:WpUE3rddM.net
3000キロで交換しても1000円ちょい
もったいないは無いなぁ

647 :774RR (オッペケ Srd3-9U7d [126.193.172.147]):2023/01/12(木) 12:22:39.37 ID:T6hhXwd1r.net
フィルター替えなくていいから負担は少ないよね

648 :774RR (ワッチョイ fe7c-Or7w [153.137.172.232]):2023/01/12(木) 14:46:25.07 ID:JNi8xmNt0.net
無知な初心者がやっている失敗が、その日最初に乗る時に暖機をしていないという勘違い
オイルが温まる前にすぐ高回転まで回すと、冷えた固いオイルがエンジン各部へ行かず
エンジンにダメージを与え、間違いなくエンジン寿命が縮むか、エンジンが焼き付いてしまう

649 :774RR (スップ Sd4a-sA34 [49.97.27.77]):2023/01/12(木) 15:18:18.51 ID:Je80Ya6kd.net
ヘッドに傷がいきそうで1分暖気、最初ゆるゆるにしてる。
アイドルストップ機能がオンになったら全開オッケーと勝手に思ってる。

650 :774RR (ブーイモ MM16-tC2+ [163.49.208.50 [上級国民]]):2023/01/12(木) 15:28:27.35 ID:MwORpHSyM.net
>>648
縮んだ実績あるんです?

651 :774RR (ワッチョイ ee84-pEag [49.109.2.51]):2023/01/12(木) 16:11:20.04 ID:9EbTjnlA0.net
>>650
やめとけ
必要派と不要派は永遠に分かりあえない
車、バイク板のあるある

652 :774RR (ワッチョイ 1ff5-ViFh [138.64.82.111]):2023/01/12(木) 16:18:28.81 ID:r/sLkNc40.net
またコイツか…って顔で見てる

653 :774RR (ブーイモ MM16-Cl99 [163.49.213.60]):2023/01/12(木) 17:38:59.55 ID:kMm8agQPM.net
住宅街だから早朝アイドリング出来ないんですわ

654 :774RR (JP 0Hb7-5smk [210.161.134.37]):2023/01/12(木) 18:14:38.31 ID:Cl3bLAG0H.net
法廷速度で車の後ろ大人しく走ってりゃ自ずと暖気になるでしょw

655 :774RR (ワッチョイ 9ada-clQU [133.209.19.192]):2023/01/12(木) 19:12:56.00 ID:jhh2y2lN0.net
サイド出したまま暖気出来ないからノロノロスタートしてるよ

656 :774RR (スップ Sdea-Or7w [1.75.156.153]):2023/01/12(木) 20:04:59.29 ID:LTxfLoUjd.net
センスタでやればいいじゃん??

657 :774RR (ワッチョイ 932d-vewp [180.30.62.165]):2023/01/12(木) 20:15:40.28 ID:niMeUjuP0.net
先にエンジン掛けてからメットやグローブ着けてバイク取り回して出せば最初の暖機済んで、そのあと暖機走行すればいいような…

658 :774RR (バットンキン MM97-qipO [114.169.124.134 [上級国民]]):2023/01/12(木) 20:39:19.42 ID:lYmVz+qwM.net
オイル窓のあるバイクで見てみると3~5秒位でオイル行き渡ってるから
そんなもんでいいんじゃないのかなと思う
それから10とか20秒でオイル温まるでもないから違いは無いと思うのだがどうだろうか

659 :774RR (ワッチョイ b7b0-RJTy [114.175.109.246]):2023/01/12(木) 21:30:52.03 ID:F9Gl/xak0.net
FI車ならすぐ走り出していいんじゃないの
どうせ大通りに行くまでゆっくりなんだし
それよりもタイヤの暖気の方を意識したほうが…(燃料投下)

660 :774RR (ワッチョイ 3f34-x8ZQ [106.184.145.82]):2023/01/12(木) 21:35:50.15 ID:RhU4iU5r0.net
サイドスタンド出していても暖気できるし!、、、ってそーいや、買って1番はじめにやったのがサイドスタンドのセンサーキャンセルだった。忘れてたわ。

661 :774RR (スプッッ Sdea-QbU+ [1.75.240.97]):2023/01/12(木) 22:01:48.81 ID:8hjWdXRBd.net
キャブ時代の古いバイクでもなきゃ暖気運転はアイドリングで停車しておかなきゃいけないってことはないからね
しばらく回さずのんびり走ればいいだけよ

662 :774RR (ワッチョイ 3fee-Or7w [106.168.55.111]):2023/01/12(木) 22:43:59.25 ID:MGJiz4Fu0.net
気持ち的にはアイドリングでベルトを温めないと少し怖い

663 :774RR (ワッチョイ fe9a-WDDL [153.203.10.216]):2023/01/13(金) 02:13:53.52 ID:O8HyphS50.net
アイストが有効になる=暖気完了済みと勝手に解釈して、アイストが有効になるまでは、ブン回さず30km/hまででチンタラしてるわ

664 :774RR (ワッチョイ 43aa-3BFc [126.63.196.65]):2023/01/13(金) 07:06:32.49 ID:dH2YlfMl0.net
>>608
ルールなんて破るためにあるんだよ寝言いってんなよw

665 :774RR (ブーイモ MM26-Cl99 [133.159.153.160]):2023/01/13(金) 07:40:19.86 ID:I/Mm5TXPM.net
えぇ、、、
一週間かけてそれかよ

666 :774RR (ワッチョイ 1ff5-ViFh [138.64.82.111]):2023/01/13(金) 09:07:31.88 ID:X3+6obQt0.net
ウーバーで運び屋やってる奴なんてその程度という事か

667 :774RR (ワッチョイ 932d-vewp [180.26.57.239]):2023/01/13(金) 10:24:46.90 ID:bzz3+qhF0.net
>>666
ウーバーを運び屋って言うと無駄にかっこよくなるなw

668 :774RR (ワッチョイ 4aaa-zST2 [131.147.140.26]):2023/01/13(金) 10:26:15.03 ID:tKOhDuVY0.net
なんかウーバーで使ってる俺が書き込んだ事にされてるし…

669 :774RR (オッペケ Srd3-ZOJd [126.158.255.25]):2023/01/13(金) 10:42:13.13 ID:qZzYj4/Pr.net
>>666
現代の穢多非人だね
地べたに座ってスマホ弄ってるアイツラに飯を届けて貰おうとは到底思えない

670 :774RR (テテンテンテン MM26-x1xJ [133.106.53.187 [上級国民]]):2023/01/13(金) 11:20:18.68 ID:dASVyWY7M.net
穢多非人だって生きているんだ友達なんだ~

671 :774RR (スッップ Sd4a-zST2 [49.98.151.53]):2023/01/13(金) 13:32:59.58 ID:bxXWh6EFd.net
この糞みたいな流れはいつもの荒らし

672 :774RR (スッップ Sd4a-1glw [49.98.134.12]):2023/01/13(金) 14:53:20.17 ID:0Ky3FCJWd.net
これ一人でやってんだろ?
本当に糞みたいな奴だよ

673 :774RR (ワッチョイ ea43-JvEd [203.114.206.87]):2023/01/13(金) 20:32:36.06 ID:SbkBJ0n30.net
Uberって軽二輪で配達出来たんだ!
原付2種迄だと思ってたよ。知らなかった〜

674 :774RR (バットンキン MM76-qipO [123.216.254.163 [上級国民]]):2023/01/13(金) 20:43:39.74 ID:V2AZxiB/M.net
営業なんばーウーバー都内ではよく見るが

675 :774RR (テテンテンテン MM26-x1xJ [133.106.53.163 [上級国民]]):2023/01/13(金) 21:22:47.92 ID:nSdUwl0mM.net
>>673
出来るけどナンバープレートの変更がめんどくさい

676 :774RR (アウアウウー Sa3f-uQzY [106.133.29.112]):2023/01/13(金) 23:50:17.63 ID:gK8lXO9ja.net
高速やバイパス走れる利点しかない。
ウーバーの配達でそこ走るか?ってことだな。

677 :774RR (テテンテンテン MM7f-Y7JW [133.106.53.169 [上級国民]]):2023/01/14(土) 00:03:07.53 ID:1I5xy27UM.net
100%仕事でしか使わないのであればそうだけどね

678 :774RR (アウアウウー Sac7-Cu7t [106.133.29.112]):2023/01/14(土) 00:11:05.73 ID:pvU/AdBia.net
二輪で配達ばかりだと、休みでも同じバイクでツーリングなんてウンザリしないか?

679 :774RR (スプッッ Sd9f-Lis+ [1.75.243.214]):2023/01/14(土) 00:47:58.90 ID:igeQHVCZd.net
そのスレチのウーバー話題自演にウンザリだよ

680 :774RR (ワッチョイ 83aa-UCV2 [60.114.215.92]):2023/01/14(土) 07:02:52.78 ID:kB8zgc/w0.net
皆このバイクに夢を見すぎ。
よくできた便利なバイクだけど、所詮150スクーターだしね。
でもこれがDCTになってくれたら神バイク認定だな。

…すみません、誰よりも夢見てます

681 :774RR (ワッチョイ 23aa-kXtu [126.203.39.69]):2023/01/14(土) 07:05:50.91 ID:dICTUTAC0.net
DCTになるメリットって何?
自分と違ったタイミングで
ガコガコ勝手にギアチェンするから
嫌なんだけど
だったらMTのるわ

682 :774RR (スッップ Sd9f-K/eP [49.98.128.103]):2023/01/14(土) 07:33:08.95 ID:X/qq6d+md.net
燃料投下w
バカじゃないの?

683 :774RR (ワッチョイ 83aa-UCV2 [60.114.215.92]):2023/01/14(土) 08:08:21.46 ID:kB8zgc/w0.net
>>681
スクーターのダイレクト感のない加速よりDCTの方が楽しいじゃん?
X-ADVに試乗して、これの150版が出てくれたら現所有のadv150と大型MTを1台にまとめてもいいかなーと妄想。

684 :774RR (スッププ Sd9f-CsBu [49.105.95.28]):2023/01/14(土) 08:19:39.98 ID:PPvGcPzGd.net
車でもCVTは気持ち悪いだの何だのいう層がいるけど
あんまり気にならないんだよな

685 :774RR (ブーイモ MMc7-q22i [202.214.230.102 [上級国民]]):2023/01/14(土) 08:32:54.28 ID:rDwzyOVVM.net
俺はCVT気持ち悪くて買わなかった

686 :774RR (オッペケ Sr67-UCV2 [126.205.236.77]):2023/01/14(土) 09:27:30.38 ID:1fzMMsbZr.net
CVTは気持ち悪くはないけど、気持ちよくないのも確かだな

687 :774RR (ワッチョイ 83b9-+AQV [60.61.6.192]):2023/01/14(土) 09:31:25.58 ID:CLqlBwZ+0.net
むしろスクーターに変速ショックある方がキモチワルイと思うが…
それにEV化もスクーターあたりからどんどん置き換わってくると思うぞ
(メットインスペースがあるのでバッテリーの充電や交換が容易)

688 :774RR (ブーイモ MMff-q22i [163.49.208.17 [上級国民]]):2023/01/14(土) 10:01:28.83 ID:G34sZ3toM.net
ツーリング回数多い俺は電動化されると詰む

689 :774RR:2023/01/14(土) 10:09:20.99 .net
車のCVTは気持ち悪い
スクータのCVTは別に。むしろ2st原付きなんかの、あの遅れてくる感じは病みつきになる

690 :774RR (ブーイモ MMff-q22i [163.49.213.29 [上級国民]]):2023/01/14(土) 10:12:30.57 ID:/zkvrvrzM.net
俺は2ストは、NSR250しか乗ったことないのでスクーターはわからん

691 :774RR (ワッチョイ 83aa-UCV2 [60.114.215.92]):2023/01/14(土) 11:06:14.57 ID:kB8zgc/w0.net
ジョルカブは楽しかったよ
でもボアアップしても遅すぎだから手放した

692 :774RR (アウアウウー Sac7-9ird [106.146.0.99]):2023/01/14(土) 11:32:48.47 ID:FpOGaHnTa.net
150の並行輸入の新車買うのアリ?

693 :774RR (ブーイモ MM27-q22i [220.156.14.117 [上級国民]]):2023/01/14(土) 11:37:08.57 ID:fkSmbFxNM.net
むしろ何か問題あるの?

694 :774RR (ワッチョイ 3f25-wn0e [101.142.35.239]):2023/01/14(土) 11:45:48.67 ID:wBIi9abH0.net
デメリットは
発電量が少なくバッテリー容量も少ない
メーカー保証無し
くらいだよね

695 :774RR (スッップ Sd9f-K/eP [49.98.172.58]):2023/01/14(土) 12:37:05.37 ID:gIe2fBVdd.net
少なくとも乗り換えのときドリームじゃ下取りしてくれないし、他でも買取り安いぞ
てかドリームで純正部品も取れないんじゃないか?

696 :774RR (アウアウウー Sac7-9ird [106.146.16.8]):2023/01/14(土) 13:18:39.21 ID:OCX4ONJMa.net
150の並行輸入の新車買うのアリ?

697 :774RR (アウアウウー Sac7-wn0e [106.131.228.64]):2023/01/14(土) 13:34:17.07 ID:I4yJ5XAma.net
>>696
160の並行輸入の新車買うのはアリ

698 :774RR (アウアウウー Sac7-9ird [106.146.16.8]):2023/01/14(土) 14:11:09.64 ID:OCX4ONJMa.net
ごめんなさい、なんかレスがダブってました。
このバイクで並行はやめた方が良さそうですね。

699 :774RR (テテンテンテン MM7f-EDkN [133.106.32.22]):2023/01/14(土) 14:18:49.32 ID:i8OcAt/TM.net
CVTはアクセルワークでどうぞ

700 :774RR (スップ Sd9f-Pa3O [1.75.158.27]):2023/01/14(土) 15:41:44.04 ID:CVUQU0Ctd.net
当然リコールも自腹だからな

701 :774RR (ワッチョイ 3fb5-C5Rw [133.149.80.24]):2023/01/14(土) 18:04:00.91 ID:cA5EWpqg0.net
初期PCXタイ型持ってたけど、店では断られるので、タイヤ交換は部品用品店、いざというときの手の込んだ修理はやってくれる店一店だけ見つけてた。
たが、ほとんど自分で、メンテナンスしてたわ。駆動系から、ブレーキ、フロントフォーク、クーラント、シートワイヤとかも..

702 :774RR (ワッチョイ 731d-7DGa [210.159.134.105]):2023/01/14(土) 20:06:12.99 ID:jme7IuHv0.net
自分はインドネシアモデルだけど何かあれば買ったお店で保証しますとのことで、
整備やアフター面でも特に心配することも無く乗れていますよ。

703 :774RR (ワッチョイ 3fb5-C5Rw [133.149.80.24]):2023/01/14(土) 20:42:34.73 ID:cA5EWpqg0.net
>>702
うちは買った店が潰れた。SOXとかなら潰れるだろうが。

704 :774RR (ワッチョイ 3fb5-C5Rw [133.149.80.24]):2023/01/14(土) 20:42:53.02 ID:cA5EWpqg0.net
SOXとかのら潰れない

705 :774RR (スップ Sd9f-Lis+ [1.66.99.114]):2023/01/14(土) 21:07:17.57 ID:KbqWx2OMd.net
S○Xはもうないけどバイク館ならだいじょうぶ?

706 :774RR (ワッチョイ a316-6Rle [222.227.254.246]):2023/01/20(金) 19:32:01.12 ID:/FtfeLGb0.net
シガーソケットにUSBを取り付けたいのだけどどの規格のものがいいのか教えてください

707 :774RR (ワッチョイ 23aa-kXtu [126.203.39.69]):2023/01/20(金) 20:30:55.34 ID:osVbBj+w0.net
AnkerのシガソケにUSB-AとUSB-Cの両方が刺さるやつ使ってるよ

708 :774RR (ワッチョイ 6fb3-Y4C7 [39.110.123.104]):2023/01/20(金) 20:31:53.70 ID:DklZhQpW0.net
>>706
言ってる意味がわからない

709 :774RR (ワッチョイ 73c5-sZiD [210.148.238.75]):2023/01/20(金) 21:02:17.56 ID:9thpp6I60.net
スレチなので使ってる端末の個別スレで聞けば親切に教えてくれると思うよ

710 :774RR (テテンテンテン MM7f-EDkN [133.106.35.56]):2023/01/20(金) 22:10:14.53 ID:pfz1ANRlM.net
100均ので無問題

711 :774RR (ワッチョイ 7faa-AUrj [131.147.140.26]):2023/01/22(日) 23:19:58.23 ID:ABxDS19B0.net
MotoGXでも1万超えるとだいぶヘタってるな
次交換機会があれば8000くらいでやったほうが精神的にも良さそう

712 :774RR (スップ Sd1f-11tK [1.66.100.244]):2023/01/23(月) 13:47:59.51 ID:nPeT92Mgd.net
GXってなに?

713 :774RR (アウアウウー Saa7-H7jd [106.131.231.192]):2023/01/24(火) 14:30:01.86 ID:fFqYrX1+a.net
>>711
へたってるとかわかるの凄いな

714 :774RR (スップ Sd1f-11tK [1.66.100.117]):2023/01/24(火) 14:32:28.44 ID:0Z3xNqnzd.net
新品と交換した時に違いがわかるやつじゃね?

715 :774RR (ワッチョイ d308-dxYA [210.235.67.40]):2023/01/24(火) 17:13:12.53 ID:cqzcFnB40.net
純正プラグ、ホンダ製だから南海部品に置いてなくて入手が面倒だった

716 :774RR (ワッチョイ 63aa-oMQg [60.114.215.92]):2023/01/24(火) 17:31:10.64 ID:PEj9TzdN0.net
ホンダ製?

717 :774RR (ワッチョイ 43b9-J1jj [116.220.92.253]):2023/01/24(火) 18:57:17.82 ID:Md/48oMN0.net
プラグは純正買うよりアマでmotodx買った方が良いわな
値段大して変わらないし

718 :774RR (ワッチョイ bfb5-c1PE [133.149.80.24]):2023/01/24(火) 20:54:46.24 ID:d/sYArjW0.net
風強くて横に振られたが、シールド下げたら緩和された。
こういうとこに可変シールドの効果があるんだな

719 :774RR (ワッチョイ ffee-Gj5u [27.83.150.197]):2023/01/24(火) 21:27:47.62 ID:waymCDh/0.net
東京結構辛かった。重量あっても結構煽られるんだな。。

720 :774RR (ワッチョイ bfb5-c1PE [133.149.80.24]):2023/01/24(火) 23:01:15.29 ID:d/sYArjW0.net
あと一日でADV160の発売日か

721 :774RR (ブーイモ MM7f-akKz [133.159.153.199]):2023/01/25(水) 06:41:28.30 ID:ntHHnl6RM.net
>>718
買ってから一度もシールド下げた事無かったけど今度からそうするわ

722 :774RR (スッププ Sd1f-47Tf [49.105.72.15]):2023/01/25(水) 07:41:03.74 ID:xL3cluz5d.net
今朝バイク通勤したんだがグリヒにハンカバ着いてても手が死んだ。
どーすりゃ良いかね?
電熱グローブも持ってるんだけどハンカバ狭くて手が入らない。
ハンカバ外して電熱グローブとグリヒの方が良いかね?

723 :774RR:2023/01/25(水) 07:50:20.73 .net
ハンカバちゃんと装着できてる?
すきま風あったら意味ないよ
あといくらハンカバグリヒでも薄手のグローブくらいはした方がいい
今日くらい冷えると素手はやっぱ寒い
てかグリヒは純正、もしくは社外でも車体の12Vから取るタイプだろね?
USBとかに差す5Vのヤツとかなら発熱量弱すぎて今日くらい寒いと役立たなくても不思議じゃない

724 :774RR:2023/01/25(水) 07:53:46.15 .net
よく喋るな

725 :774RR (スッププ Sd1f-47Tf [49.105.72.15]):2023/01/25(水) 07:55:30.03 ID:xL3cluz5d.net
>>723
グローブしてますよ薄手のやつですが。
バーハンだからか風に対して直角にハンカバ装着されてるからすきま風は入ってこない。
手の甲が冷たくて痛いのね。
ホッカイロでも入れれば良いか?

726 :774RR (スッププ Sd1f-47Tf [49.105.72.15]):2023/01/25(水) 07:56:03.33 ID:xL3cluz5d.net
グリヒは勿論純正です。

727 :774RR:2023/01/25(水) 08:20:14.54 .net
それで寒いってなるとちょっとわからんなあ
ハンカバがよっぽど弱いものなのか…
ちなみに俺も今朝-3℃以下の状況で出勤したけど、20数kmの道のりで手は全然寒くなかった
電グロも持ってるけどジャケットと繋ぐタイプなんで装着が煩わしいから俺は通勤では使ってない
内蔵バッテリータイプなら面倒もないだろうし通勤で使うくらいならバッテリー切れの心配もない
1万くらいで買えるから試してもいいかもね

728 :774RR (アウアウウー Saa7-H7jd [106.131.231.201]):2023/01/25(水) 09:11:18.52 ID:22g2HJfia.net
手の甲にミニカイロ入れるポケットが付いてるグローブが売ってたけどどのメーカーだったか忘れました

729 :774RR (スッップ Sd1f-oIFV [49.98.149.197]):2023/01/25(水) 10:22:08.69 ID:nepaVBDgd.net
今朝は車通勤の俺でも電グロと電ベスト装着だからなw

730 :774RR (スッププ Sd1f-47Tf [49.105.74.183]):2023/01/25(水) 12:55:37.53 ID:6oONYzWZd.net
ハンカバこれだよ
https://i.imgur.com/dr6W4sb.jpg
https://i.imgur.com/9mR14xo.jpg

731 :774RR (スッププ Sd1f-47Tf [49.105.74.183]):2023/01/25(水) 12:58:57.90 ID:6oONYzWZd.net
因みに今朝の外気温、初めて0℃表示でした。

732 :774RR (ワッチョイ d308-dxYA [210.235.67.40]):2023/01/25(水) 13:05:08.86 ID:XKLehi4J0.net
俺も初めて0℃表示見た。雪マークがかわいい

733 :774RR (ブーイモ MM67-Iq4l [210.138.177.84]):2023/01/25(水) 13:11:35.50 ID:PaHOlM8pM.net
リアボックス付けててもすっぽり収まるバイクカバーでお勧めあったら教えて

734 :774RR (アウアウウー Saa7-H7jd [106.131.228.198]):2023/01/25(水) 13:23:33.52 ID:Ext8KzWVa.net
今朝マイナス2℃確認
https://i.imgur.com/LOWGitp.jpg

735 :774RR (ワッチョイ ff13-QuUm [61.213.99.48]):2023/01/25(水) 13:40:52.70 ID:VWY3d6AL0.net
>>733
OSS ( 大阪繊維資材 ) 高機能 スマートバイクカバー L-BOXサイズ AMZBC01-1B

736 :774RR (アウアウウー Saa7-95+E [106.133.94.29]):2023/01/25(水) 17:20:53.58 ID:CgYqU/+Sa.net
山梨の甲府盆地じゃない所住みで朝は日常的に-5度くらいに下がるけど片道30分以上乗らないから冬物グローブだけで何とかなってるわ

737 :774RR (ワッチョイ bfb5-c1PE [133.149.80.24]):2023/01/25(水) 22:26:46.58 ID:yVxTQBa10.net
ADV160明日は、店頭にあるかな

738 :774RR (ブーイモ MM1f-Iq4l [49.239.65.120]):2023/01/25(水) 22:53:59.14 ID:1YJN4s7qM.net
>>735
ありがとう
試してみるわ

739 :774RR (ワッチョイ d3eb-88l+ [210.147.130.83]):2023/01/26(木) 00:41:44.62 ID:4goFuDLg0.net
>>736
関西住みでそこよりはぜんぜん寒いのはマシだけど、グローブだけで30分だと死ねる
ハンカバも付けてるけど死にかけやわ

740 :774RR (スップ Sd1f-Taf+ [49.97.24.186]):2023/01/26(木) 06:23:17.65 ID:8kQpw4WGd.net
>>733
俺はこれ。
SHAD-SH40付けてるけど、余裕でカバー出来る。
https://i.imgur.com/xcK4pJ0.jpg

741 :774RR (スップ Sd1f-Taf+ [49.97.24.186]):2023/01/26(木) 06:26:38.96 ID:8kQpw4WGd.net
補足。
左にハンドルきってロックした状態で、掛けられるのが良い。

742 :774RR (ササクッテロロ Spc7-c1PE [126.254.112.166]):2023/01/26(木) 09:04:26.11 ID:doIdmCi4p.net
公式のADV160の動画がCGでキモすぎるw

743 :774RR (ワッチョイ d308-dxYA [210.235.67.40]):2023/01/26(木) 13:15:16.12 ID:M0lq80Ox0.net
東南アジアって感じのムービーやな
人間CGは一昔前感あるけどバイク部分は別にいいんちゃう。

744 :774RR (スップ Sd1f-Gj5u [49.96.236.152]):2023/01/26(木) 15:47:47.00 ID:Kr0/VwOUd.net
ネトフリの攻殻機動隊みたいって分からんか。

745 :774RR (ワッチョイ 6301-88l+ [124.18.40.75]):2023/01/27(金) 01:32:19.42 ID:2amiB0IT0.net
>>733
ヤマハのFタイプのミドルスクーターBOX用

746 :774RR (ワッチョイ bfb5-c1PE [133.149.80.24]):2023/01/27(金) 23:01:56.13 ID:PYS5U3qn0.net
スマートキーいつもどこにいれてる?
メットインの中?ポケット?
ポケットに入れてなくしてしもうた。見つかったけど

747 :774RR (ワッチョイ bfb5-c1PE [133.149.80.24]):2023/01/27(金) 23:03:42.40 ID:PYS5U3qn0.net
電熱装備使ってると相性悪いせいか、リモコンの電波が邪魔されるらしくリモコンランプ点滅では気づかなかったというのもある

748 :774RR (ワッチョイ 52b9-pNNl [61.21.8.119]):2023/01/28(土) 07:01:50.66 ID:/hFF1RIT0.net
スマホとリモコンキーを重ねるように持つとキーが効かなくなるときがあって焦ることがあるな。

749 :774RR (ワッチョイ 5eb3-cGSd [39.110.123.104]):2023/01/28(土) 08:37:09.67 ID:3lv5QFXH0.net
>>746
メットインの中に入れてたら乗り逃げされないか?

750 :774RR (ワッチョイ 87aa-fO7+ [126.40.53.149]):2023/01/28(土) 17:17:16.78 ID:q6V5choC0.net
流石に離れるときは取り出す、ってことじゃない?
俺は左側の小物入れの中に入れて乗ってる。
離れるときはカバンとか服のポケットだなー。

751 :774RR (テテンテンテン MM9e-360T [133.106.148.25]):2023/01/28(土) 17:33:12.36 ID:zjPOuws9M.net
メットインに入れていて万一反応不良になったら詰むんじゃね?
俺はだいたい服のポッケだけど、敢えて車体に置くならカウルの小物入れかな

752 :774RR (スプッッ Sd92-ice3 [1.75.197.82]):2023/01/28(土) 18:40:09.75 ID:57d0pi3xd.net
スマートキーを身体から離すメリットってあるの?
デメリットしか無いんだが
スマホの4gとか5gの電波と干渉するなんて聞いたことないし

753 :774RR (ワッチョイ 52b9-pNNl [61.21.8.119]):2023/01/28(土) 20:07:36.92 ID:/hFF1RIT0.net
WiFiかBluetoothの電波に干渉するとは聞いたな。スマホもそれがONになったままだとキーが効かなくなるかもね。

754 :774RR (ワッチョイ 57b9-ztH9 [116.220.92.253]):2023/01/28(土) 20:40:51.91 ID:acdxut8p0.net
これでベルト通しに繋いで尻ポッケの中
ジャラジャラ鬱陶しいけど、閉じ込めや落とす心配は無いから我慢してる
https://i.imgur.com/k8pLYd6.jpg

755 :774RR (スプッッ Sd92-ice3 [1.75.197.82]):2023/01/28(土) 20:59:03.51 ID:57d0pi3xd.net
>>753
全然周波数違うんだがw
適当なことを自分の経験みたいに語るなよ

756 :774RR (ワッチョイ dfaf-DSsr [220.209.24.45]):2023/01/28(土) 21:34:15.77 ID:98AENKx/0.net
>>754
SHAD箱使ってるならエマージェンシーキー持ち歩かなくても良くね?
PCXだがスマートキーはズボンの前ポッケに入れてる。4年4ヶ月紛失等なし。
でも箱に一式差しっぱ走行が3回程、幸い落下はせず(笑)。

757 :774RR (アウアウウー Saa3-pNNl [106.129.66.223]):2023/01/28(土) 22:09:33.06 ID:rZV0Y14ia.net
>>755
家の車のほうのスマートキーは同じポケットにスマホ入れてるとドア開かないやらかしを何度もやってるよ。

以下はBluetoothマウスを車のキーと一緒にかばんに入れてたら緩衝したらしい。
https://www.iphone-d.jp/blog/other/4972.php

ADVのほうも今度試してみようかな

758 :774RR (ワッチョイ 5eb3-cGSd [39.110.123.104]):2023/01/28(土) 22:42:15.41 ID:3lv5QFXH0.net
>>757
お前の家の車がポンコツなだけだろ

759 :774RR (ワッチョイ 4bc5-viRr [210.148.238.75]):2023/01/29(日) 00:21:10.54 ID:0Y0B96JQ0.net
なんでそんなにイライラしてるの?

760 :774RR (スプッッ Sd92-8iPd [1.75.197.82]):2023/01/29(日) 01:51:32.47 ID:3PmL0Wo/d.net
>>757
周波数が違うんだから原理的にはおこらないし、極々まれに電波が干渉してるんですかね?で片付けられるようなトラブルだろそれ
それが自分の持ってる車でもバイクでも発生したってすごい確率だな
宝くじで一等当たるよりレアじゃね?

761 :774RR (ロソーン FFbb-hHOP [210.227.19.69]):2023/01/29(日) 04:20:34.51 ID:cMhBp6xEF.net
メットイン内の後方に置くと反応しなくなるから絶対やめた方がいい

762 :774RR (ワッチョイ 52b9-pNNl [61.21.8.119]):2023/01/29(日) 08:39:56.85 ID:/oG+ptJf0.net
>>748だが
朝起きて、車とADV150のキーをスマホで実験してみた。
スマホはau2台持ちなのでスマホAとBとする。

A、、車、ADV150ともキーが開かない。
B、、車、ADV150ともキーが開く。エンジンもかかる。

Aで開かないのはスマホとキーが接してる状態
(厚さ1㎜もないスマホケースが間にあるが)
で、互いを少しずつ離すと、3~5㎝くらいの距離でキーは開いた。

結論は
スマホとキーは干渉する。
ただし4G、5G、WiFi、Bluetoothの電波は関係ない模様。

じゃあ何が原因か、AとBの違いというと
Aはワイヤレス充電とおサイフケータイ(NFC含む)機能はある。
Bはその2つはない。
パっと思いつくのはこれだけかな。他にもあったらご容赦。
この2つの影響であるなら
数センチ離すと干渉しなくなることに納得はする。

最後にAの電源をOFFにしてみたら干渉しなかった。充電もおサイフケータイもOFF状態で使えるならNFCが怪しいかな。

763 :774RR (ワッチョイ 02b5-viRr [133.149.80.24]):2023/01/29(日) 09:12:43.92 ID:gW8ldWJm0.net
電熱でも干渉するというツーイートはある
https://twitter.com/eru_rider/status/1589605880789893120?t=HIOSI7ef8iiajCwzTAwfCA&s=19

ADV160のレビューはまだか
(deleted an unsolicited ad)

764 :774RR (ワッチョイ 52b9-pNNl [61.21.8.119]):2023/01/29(日) 09:15:07.07 ID:/oG+ptJf0.net
で、自分でNFCおサイフと指摘して、設定OFFにして再実験してみたけど干渉してキーか開かないのは同じだった。なんだろうね、、ワイヤレス充電なのか?これをOFFにする方法が解らん。

765 :774RR (ワッチョイ 02b5-viRr [133.149.80.24]):2023/01/29(日) 09:35:11.84 ID:gW8ldWJm0.net
干渉するスマホはSAR値が高いとか

766 :774RR (スプッッ Sd92-8iPd [1.75.197.82]):2023/01/29(日) 09:52:24.41 ID:3PmL0Wo/d.net
だからどうしたw
そうなってるのは極々一部の人間だろ
俺を含めて大多数の人間は全く問題ない
世の中何人の人間がスマホとスマートキー併用してると思ってるんだよ
宝くじ一等当たったことある奴が買ったら一等当たるから期待しろって言ってるようなもんだぞw

767 :774RR (アウアウウー Saa3-N/ee [106.130.192.106]):2023/01/29(日) 10:01:25.53 ID:ZkYb/kvTa.net
自分に関係ないならスルーでいいんじゃない?何故キレるのか?w

768 :774RR (ワッチョイ 4bd2-7+g1 [210.131.181.142]):2023/01/29(日) 10:53:53.53 ID:z8PGVNG80.net
>>767
頭のおかしな人は
相手しちゃダメ

769 :774RR (ブーイモ MMce-Xdks [163.49.210.146]):2023/01/29(日) 11:15:06.82 ID:AHpM+wyWM.net
この流れ的にスマートキーがどうこう言ってるのはいつものガイジだなw
ワンパターンなんだよ

770 :774RR (ワッチョイ 6bc3-33+l [152.165.173.233]):2023/01/29(日) 22:00:18.11 ID:N2z5sBP30.net
基本的にはスマホとキーを左右違うポケット入れとけはそんな困らない

771 :774RR (ワッチョイ 87aa-+rQD [126.203.39.69]):2023/01/30(月) 07:20:28.86 ID:8Ex2Nx6G0.net
おサイフケータイとスマートキーが干渉するなら離せばええんや
簡単やろ

772 :774RR (ワッチョイ 4b99-ZeKu [210.131.198.144]):2023/01/30(月) 07:56:53.92 ID:mSbH32qx0.net
キー本体よりも六角レンチみたいなヤツはみんなどうしてるのかい?
あれがさり気なくうざい。

773 :774RR (アウアウウー Saa3-Dy0f [106.131.231.164]):2023/01/30(月) 08:36:30.28 ID:YCg2yj4sa.net
>>772
マグネットキーは家鍵のキーホルダーに付けてる

774 :774RR (アウアウウー Saa3-pNNl [106.133.36.198]):2023/01/30(月) 09:07:04.62 ID:b117uswca.net
>>771
人によってはスマホとキーを一緒のポケットに入れる癖はなかなかぬけないもの。

あと、おサイフケータイは干渉しない模様。
110kHz~205kHzのワイヤレス充電機能が影響してる可能性はあるね。
2,3cm離せばよいのだけれど。

775 :774RR (ワッチョイ 4beb-+rQD [210.147.130.83]):2023/01/30(月) 09:13:06.44 ID:d3kmnYxU0.net
>>772
バッテリー上がりの時だと思うので、リアBOXの端に張り付けている

776 :774RR (ブーイモ MM5f-Xdks [220.156.14.118]):2023/01/30(月) 10:00:13.00 ID:SVR/bIsvM.net
ガイジにエサやるなよ
極まれに運の悪い人におきる不具合で、普通は何も問題ない
一生懸命探して車含めてTwitterで一桁位しか報告なかったんだろ?
保証期間なら原因不明でユニット交換する案件だよ

777 :774RR (アウアウウー Saa3-Dy0f [106.131.229.33]):2023/01/30(月) 10:06:00.78 ID:Q7fgg12Ta.net
俺のAndroidスマホも稀にスマートキーと干渉する事あるけど不具合だと騒ぐ程の事でもないぞ

778 :774RR (アウアウウー Saa3-N/ee [106.130.192.28]):2023/01/30(月) 10:44:12.70 ID:KL+UlKQja.net
>>776
君のは最低限の機能しかない格安スマホだから心配無用だな。

779 :774RR (スッップ Sd72-8iPd [49.98.139.122]):2023/01/30(月) 10:52:37.64 ID:85rZCbrZd.net
俺はなったことないけど、周りの電波状況によってそうなることも稀にあるかもねって感じだな
それを車もバイクも実験したら100%そうなるって騒いでるのがガイジなんだよなw
罵り合いはお前が立てたIP無しの160スレでやってくれw

780 :774RR (アウアウウー Saa3-pNNl [106.133.36.198]):2023/01/30(月) 11:04:01.91 ID:b117uswca.net
スマホ2種類試して特定条件でそうなると報告してるだけなのにな。
100%なるなんて誰も言ってないし

それともバラされるとまずいことでもあるのかね?

781 :774RR (スッップ Sd72-8iPd [49.98.139.122]):2023/01/30(月) 11:31:00.79 ID:85rZCbrZd.net
自演も罵り合いもお前が立てた160スレでやってくれw
やりやすいだろ?

782 :774RR (アウアウウー Saa3-pNNl [106.133.36.198]):2023/01/30(月) 11:39:28.10 ID:b117uswca.net
いやそこまで必死にガイジとか自演で葬りたいのは何故なのか興味あるなw

783 :774RR (ブーイモ MM9e-29tI [133.159.151.156]):2023/01/30(月) 13:08:56.13 ID:40tVIZ8CM.net
Qiのコイルが悪さしてるに1ペリカ

784 :774RR (ワントンキン MM82-I7PQ [153.140.219.123]):2023/01/31(火) 07:21:22.64 ID:Wl82rWxgM.net
可能性が有るのに議論が駄目とはコレいかに
何処にでも居るアホーは完全無視で体験談報告は気軽に

785 :774RR (ワッチョイ df85-hHOP [220.247.76.233]):2023/01/31(火) 21:14:15.09 ID:GIJw9Gbn0.net
スマホとキーひとまとめでポッケに入れてる時に
バイクが反応しなくて電池切れたのかと思って慌てた事が何度かあるな〜。

786 :774RR (ワッチョイ 52ee-8iPd [27.82.216.178]):2023/01/31(火) 22:18:15.76 ID:MrWTX63y0.net
>>785
ガイジバレしてるからその話題はもうお前の自演しかレスつかねーよ
バイク持ってない奴が一日中大量に書き込んでるの本当に気持ち悪い

787 :774RR (ワッチョイ 4b08-aVnv [210.235.67.40]):2023/02/01(水) 14:59:14.83 ID:PHjtnR6I0.net
最近ガソリン給油するとトリップAの燃費計が勝手にリセットされるようになった。なぜだ

788 :774RR (ササクッテロロ Sp27-viRr [126.254.118.145]):2023/02/01(水) 15:58:41.26 ID:0WR+apaKp.net
>>787
なんか給油するとリセットされる設定があったはず
マニュアルでみた記憶ある

789 :774RR (ワッチョイ 52b9-+rQD [27.143.85.133]):2023/02/01(水) 17:25:12.30 ID:Dv1qjjov0.net
地味に便利やん

790 :774RR (アウアウウー Saa3-bJC+ [106.133.214.111]):2023/02/01(水) 17:31:06.16 ID:7WZY73sCa.net
エンデュランスのセールにフロントスクリーン出てるな。
エンデュランスかMHRか、SPEEDYの♯03でずっと迷ってたけどみんなはどんなの付けてるんや?

791 :774RR (スッップ Sd72-2Ez+ [49.98.117.36]):2023/02/01(水) 17:51:47.32 ID:gQGYjnecd.net
エンデュランスのスモーク付けてる。純正より全然良いよ。

792 :774RR (ワッチョイ bfaa-I0fc [60.114.215.92]):2023/02/01(水) 18:20:45.54 ID:CocgS0HM0.net
MHRは控えめに言って、カッコいいし快適だし最高よ?
でも今から買うなら160純正のインプレを待ってから決めるかな

793 :774RR (ワッチョイ 02b5-viRr [133.149.80.24]):2023/02/01(水) 18:30:47.88 ID:FLuigI3g0.net
オートリセット発動しない場合がおるんだよなぁ。メモリ点滅してるのに

794 :774RR (ワッチョイ bfb9-OEO/ [60.61.6.192]):2023/02/01(水) 19:58:37.56 ID:AnmMCDIS0.net
エンデュランスのセールにスクリーンが出てるって事は
160向けにさらに大型化したスクリーン出る可能性ワンチャンあるか?

スクリーン出た直後の用品店イベントでメーカーの人と
純正同様クリアでもうちょっと大きいのが欲しかったって話したら
そうなの?って驚かれたw

開発的には純正がクリアだからスモークで
大きさも敢えて風を感じられる余地を残したって言ってた

795 :774RR (ワッチョイ 02b5-viRr [133.149.80.24]):2023/02/01(水) 20:03:56.77 ID:FLuigI3g0.net
>>794
新型のスクリーンと現行の大型スクリーン比較しても現行のの大型スクリーンの方がでかいから、更にでかいスクリーンは出ない予感...
160が先行して発売された海外通販でも出ていない

796 :774RR (スップ Sd92-Tv7S [1.72.9.237]):2023/02/01(水) 20:18:46.18 ID:dpFnFSYbd.net
>>787
メーター操作で自動リセット設定されてて
燃料残量目盛りが残り1で点滅状態で
満タン給油してちょっと走ればリセットされる

797 :774RR (ワッチョイ bfb9-OEO/ [60.61.6.192]):2023/02/01(水) 20:37:39.86 ID:AnmMCDIS0.net
>>795
もうちょっと、あとコブシ一個分くらい上に延びるだけで
かなり違って来ると思うんだけどねぇ…

かといってスクーターで前傾姿勢でスクリーンに隠れるのもなんか違うと思うしw

798 :774RR (オッペケ Sr27-I0fc [126.205.211.187]):2023/02/01(水) 21:26:23.97 ID:fMJNVev0r.net
自動リセットってどうやるんだっけ?
オーナーズマニュアルどこにいったかな

799 :774RR (ワッチョイ 02b5-viRr [133.149.80.24]):2023/02/01(水) 21:34:43.69 ID:FLuigI3g0.net
>>797
x-advのスクリーンを移植できないものか
ヤフオクで他車の純正ロングスクリーン移植しているADV150を見た。あれはよかった...

800 :774RR (アウアウウー Saa3-Dy0f [106.131.230.190]):2023/02/01(水) 21:54:18.63 ID:b+6sdH8ca.net
>>798
https://www.hondamotopub.com/HMJ

801 :774RR (ワッチョイ 4bd2-7+g1 [210.131.181.142]):2023/02/02(木) 02:51:53.09 ID:GJzIxCWb0.net
>>790
エエッーと思い値段見たら
昨年末に楽天の買い回りセールで買った時の
ポイントの方がお得だったから
ちょっとホッとした

802 :774RR (ワッチョイ 02b5-viRr [133.149.80.24]):2023/02/03(金) 07:01:38.05 ID:j9tbgPMI0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3d0615ed3da60c9d8d9f9602f7c4da7fe05cd9a
これadv150

803 :774RR (アウアウウー Saa3-pNNl [106.133.55.35]):2023/02/03(金) 07:38:00.09 ID:9hoi+0c6a.net
バイクのほうが加害者だと勘違いしそうなニュース映像

804 :774RR (アウアウウー Saa3-Dy0f [106.131.197.205]):2023/02/03(金) 10:10:29.58 ID:I8Ed/cmwa.net
そろそろ3年なのでバッテリー交換した
マイナポイント使って

805 :774RR (スッププ Sd72-ehpA [49.105.93.193]):2023/02/03(金) 12:04:57.02 ID:Rihu9G68d.net
純正ユアサなら35000km5年は持つよ

806 :774RR (アウアウウー Saa3-Dy0f [106.131.199.21]):2023/02/03(金) 14:27:19.43 ID:C0Rm43iEa.net
>>805
3年30,000kmなので予防整備ですね
始動時の電圧ドロップも10.1Vくらいまで下がるようになったのでそろそろ寿命かと

807 :787 (ワッチョイ 4b08-aVnv [210.235.67.40]):2023/02/03(金) 14:48:45.36 ID:0edQ8x7/0.net
マニュアル見ながらトリップAのオートリセットオフにした。
自分でこんな面倒な操作してオンにした記憶が全くない

808 :774RR (ワッチョイ f2aa-MN2X [131.147.140.26]):2023/02/03(金) 16:33:36.49 ID:KRlrCUYS0.net
バイクのブレーキパッドの減りが早いの忘却してて今日フロント交換したら残り1mmくらいしかなかったわ
16000kmちょっと走った
タイヤ替えてから制動力に不満はないから持ちが良さげなノーマルパッド

809 :774RR (ブーイモ MM89-qSdh [210.148.125.29]):2023/02/04(土) 09:29:09.20 ID:x9fGvu5cM.net
>>805
PCXでだが、4000円でお釣りくるやつが5年5万キロでまだ問題でてなかったが買い換えた
突然死がーとかあるからわからんけど、頻繁に乗る人は高いのいらない気がする

810 :774RR (オッペケ Srd1-0wS3 [126.166.170.155]):2023/02/04(土) 11:22:05.46 ID:m++DeT+Gr.net
買ったばかりなのに立ちゴケして傷がっつり入るわウインカー折れるわで泣きそう
寒すぎて足に力はいらず支えられなかった…

811 :774RR (スプッッ Sd03-E43Z [1.75.199.218]):2023/02/04(土) 11:36:46.62 ID:oRU5T0nCd.net
傷パーツ全交換した方がこの後楽しく乗れるよ

812 :774RR:2023/02/04(土) 14:16:59.48 .net
激安バッテリーは個体差が激しいのがね
運良く当たりを引けば国産と変わらず長持ちするけど
外れ引いたら一ヶ月も経たないうちにイカれることも珍しくない
そのリスクを納得して買うんならいいと思うけど

813 :774RR (ワッチョイ 63aa-kb9z [131.147.140.26]):2023/02/04(土) 16:44:43.04 ID:vHHO3B/y0.net
俺もウインカー折ってカウル傷ついたわ
ウインカー買ったけど8000円ちょっと
ADV買い替え前にウェイト軽くしてみるかな

814 :774RR (ワッチョイ 03b5-0wS3 [133.149.80.24]):2023/02/04(土) 17:07:02.32 ID:XCFQhmkm0.net
ウインカー折れたら、カウルの取付部も壊れる?

815 :774RR (ワッチョイ 8b58-x8vk [153.240.203.11]):2023/02/04(土) 18:56:49.77 ID:pcRuZOai0.net
三回目の一年点検に出してきた。
20000キロ乗ったからベルトとローラーとフロントフォークのオイル交換お願いしてきた。

816 :774RR (スッップ Sd43-kb9z [49.98.175.179]):2023/02/04(土) 19:59:03.06 ID:qghmGNK0d.net
>>814
俺の場合ウインカー側の土台つーかネジ山部が折れた

817 :774RR (ワッチョイ f501-4osW [124.18.40.75]):2023/02/04(土) 20:30:43.73 ID:GllpYOnH0.net
俺はカウルは無事だったけどウィンカーが折れた。瞬間接着剤でくっつけた。

818 :774RR (ワッチョイ 0b41-AzL+ [121.87.179.90]):2023/02/04(土) 20:51:41.91 ID:bC8VbCJU0.net
今はV125だけど
昔250乗ってた時も立ちごけってしたことないんだよな
両足下ろすからかな
ちなみにどういった時に立ちごけする?

819 :774RR (ワッチョイ e5b9-XkWU [116.220.92.253]):2023/02/04(土) 22:20:56.02 ID:5GZ2tQS10.net
160の赤が走ってたけど、あれ地味過ぎるな
来年のマイナーチェンジでもっと映える色入れて欲しい

820 :774RR (アウアウウー Sa79-AzL+ [106.133.171.189]):2023/02/04(土) 22:27:15.77 ID:5JvzmTyoa.net
ADVは派手な色の方が似合うよな

821 :774RR (ワッチョイ 25f3-pqa1 [14.8.113.0]):2023/02/04(土) 22:55:09.48 ID:nBdVbg4V0.net
一回の立ちごけ程度でウィンカー折れるのかよ…
社外でサイドのバンパーとか出てるけどああいうの装備してても安心ってわけじゃないんだろうな

822 :774RR (ワッチョイ f501-4osW [124.18.40.75]):2023/02/04(土) 23:50:13.92 ID:GllpYOnH0.net
>>818
降りる前にサイドスタンド出したつもりで出てなくて、
気づいたときには踏ん張れる角度を超えていた。

>>821
ウィンカーこんなに出っ張ってなくていいのに、と思ったわww

823 :774RR (ワッチョイ adeb-4osW [210.147.130.83]):2023/02/05(日) 00:43:49.75 ID:S8+mUsPT0.net
>>821
結構な車重あるからプラや樹脂は一発で壊れるのは仕方ない

824 :774RR (ワッチョイ 5b05-+CQR [183.86.178.66 [上級国民]]):2023/02/05(日) 01:03:13.15 ID:S00qtWcA0.net
俺も峠の道端にちょっと停車したとき、左下がりの傾斜になっているのに気付かず
左足をついたらそのまま倒れてしまった。
150ccだからといって、ちょっと油断もしていたかな。

825 :774RR (アウアウウー Sa79-AzL+ [106.133.89.129]):2023/02/05(日) 07:39:24.18 ID:b4Ho2DU7a.net
160はメットインも良くなってるとは聞かない。
シート高が下がったぶん、ジェットヘルもきちんと入らないとか、改悪が多いんじゃないかな?
良くなったのはメーターくらいか。

826 :774RR (ワッチョイ 03b5-0wS3 [133.149.80.24]):2023/02/05(日) 08:11:25.16 ID:8pm8nGhJ0.net
メーターも瞬間燃費がなくなったり、日付表示がなくなったり、してるから、完全に上位互換ではないわな

827 :774RR (アウアウウー Sa79-QLi1 [106.133.94.129]):2023/02/05(日) 08:20:58.61 ID:LidvQy4ma.net
前も話題あったけどシガーがUSBになったのも個人的に大改悪だわ
せめてPD対応のTypeCならまだ良かったのに5V/2Aなんて令和の仕様とは思えん…

828 :774RR (ワッチョイ f543-FWlR [124.159.189.13]):2023/02/05(日) 08:35:13.57 ID:4n7HQtgh0.net
>>810
俺は買った翌日にコンビニにある旗立のコンクリートに気づかずぶつかって左下に30cmくらいの線キズを付けちまったぜ

829 :774RR (ワッチョイ c5aa-56EM [126.203.39.69]):2023/02/05(日) 08:50:15.89 ID:5aXrEC7/0.net
コケてもぶつけても怪我がなくてよかった
安全運転が一番だな

830 :774RR (ワッチョイ 2392-DudN [125.101.174.176]):2023/02/05(日) 09:27:05.76 ID:xoVEbIiL0.net
在庫ありの150を買うか160を待つか迷ってます。
150所有の皆さん、「○○が改善されてるから160にすべき」みたいのありますか?

831 :774RR (ワンミングク MMa3-0wS3 [153.250.10.1]):2023/02/05(日) 09:36:00.09 ID:HzntP4MfM.net
給油口の蓋は新型の移植できるんじゃないかと思う

832 :774RR (ワッチョイ ad1d-F1up [210.159.133.47]):2023/02/05(日) 09:38:37.04 ID:J/vm25PZ0.net
排気量7ccアップでパワー&トルクがアップしてるしてるから160にすべき

833 :774RR (ワッチョイ c5aa-56EM [126.203.39.69]):2023/02/05(日) 09:38:54.48 ID:5aXrEC7/0.net
>>830
160スレ覗けば大して変わってないことわかるよ
どっちでも買いたいほう買ったほうがええ
ただし輸入車はオススメしない

834 :774RR (アウアウウー Sa79-OJPd [106.129.182.1]):2023/02/05(日) 09:39:53.08 ID:CSO2eNmla.net
カラーの好みでいいよな

835 :774RR (ワッチョイ ad1d-F1up [210.159.133.47]):2023/02/05(日) 09:42:49.81 ID:J/vm25PZ0.net
タコメーターが装備されたので160にすべき

グレーやマットレッドのカラーが気に入ったなら160にすべき

836 :774RR (アウアウウー Sa79-AzL+ [106.133.90.86]):2023/02/05(日) 09:59:14.31 ID:Wycld00da.net
それがいいと思った人が買えばよい。

837 :774RR (ブーイモ MM2b-a6fd [163.49.209.194]):2023/02/05(日) 10:02:57.45 ID:Bm3atV5PM.net
160になって良くなってるのメーターくらいだから色で選ぶのは正解だと思う
後は納期を待てるかどうか

838 :830 (ワッチョイ 2392-DudN [125.101.174.176]):2023/02/05(日) 10:03:31.35 ID:xoVEbIiL0.net
ありがとうございます。
160はカラーが地味なので、新型出ても値引きゼロですが150買ってこます💸

839 :774RR (スッププ Sd43-x8vk [49.105.71.40]):2023/02/05(日) 12:11:05.61 ID:nDch3U6vd.net
赤乗りだが新型は何か地味に見えるから自分は旧型の方が好きだな。

840 :774RR (ワッチョイ 75aa-tabS [60.114.215.92]):2023/02/05(日) 12:30:34.98 ID:W6woX1sX0.net
同じく。150白こそ至宝w

160のタコはいいなーと思ったけど、スクーターならタコ計≒燃費計だし、燃費計の方が実用的だと最近気づいたw

841 :774RR (ワッチョイ 23b9-a6fd [27.141.183.86]):2023/02/05(日) 12:34:20.91 ID:kn/CMMKk0.net
>>838
おめ!
良い色買ったな

842 :774RR (ワッチョイ e5b9-8o9Q [116.220.92.253]):2023/02/05(日) 12:54:43.16 ID:AUVUASKv0.net
タコなんか見るの最初だけだと思うけどね
それよりもオドとトリップ同時表示が何気に羨ましい

843 :774RR (ワンミングク MMa3-0wS3 [153.250.10.1]):2023/02/05(日) 13:16:09.36 ID:HzntP4MfM.net
OBD2から取り出せば、タコもODO、TRIP同時表示もなんとかなる

844 :774RR (スッップ Sd43-kb9z [49.98.165.10]):2023/02/05(日) 13:50:06.30 ID:8Kne7WfSd.net
社外のウェイトローラー組むより
流用でPCXやアドVの純正ローラーの方が耐久性良いかな?

845 :774RR (ワッチョイ 8b58-x8vk [153.240.203.11]):2023/02/05(日) 15:55:37.57 ID:/UC/n1w/0.net
さっきドリームに行った序でに新型見てきた。
結構ボリューム有るな、X-ADVかと勘違いしちゃったよ。

846 :774RR (ワッチョイ ad1d-F1up [210.159.133.47]):2023/02/06(月) 00:36:35.47 ID:pyxmuwzG0.net
>>844
デイトナとかアドプロのローラーがおススメ
耐久性は純正と同じくらいで値段もそれほど変わらないし
見た目や質感は遥かに純正よりいいよ

847 :774RR (ワッチョイ 75aa-9fdm [60.87.114.165]):2023/02/06(月) 12:03:34.65 ID:F8toXQyz0.net
写真でしか見たことないけどウィンカーっていたずらで折られたりしない程度には丈夫なの?

848 :774RR (アウアウウー Sa79-5Jkx [106.131.231.168]):2023/02/06(月) 13:36:55.87 ID:y5i5oWq/a.net
いたずらで折られたら折れるくらいですね

849 :774RR (オッペケ Srd1-WxCk [126.233.185.107]):2023/02/06(月) 13:38:52.43 ID:lQGump0Jr.net
舗装林道でズサーした時は折れないかわりに先っぽが削れた
取り敢えず動作に問題ないからそのままにしてるけど、なんか気になるんで近い内に交換したい

850 :774RR (ワッチョイ ad08-4O5A [210.235.67.40]):2023/02/06(月) 17:10:13.41 ID:SSj5osbI0.net
160はちょっとマッシブになったイメージだったけど実際そうなのか

851 :774RR (ワッチョイ 03b5-0wS3 [133.149.80.24]):2023/02/06(月) 22:32:30.97 ID:k+/9qJ8b0.net
ウインカーはカウルに直付けだから、カウル破損につながるのが嫌だ

852 :774RR (アウアウウー Sa79-YKUQ [106.154.153.141]):2023/02/06(月) 22:48:24.98 ID:dOu8Q23Ja.net
ナンバー灯って明るいものに交換出来ないのかな
一体になって外せないんだろうか
誰かやった人いませんか!?

853 :774RR (アウアウウー Sa79-5Jkx [106.131.220.177]):2023/02/07(火) 08:43:12.64 ID:aJuke2iXa.net
>>852
リアフェンダー分解してる動画あるよ
https://youtu.be/58By3UUvgjg

854 :774RR (スッップ Sd43-YKUQ [49.96.26.211]):2023/02/07(火) 10:12:32.32 ID:irfLb9JCd.net
>>853
ありがとう
チップ型っぽいな
T10みたいに簡単にはいかなそう

855 :774RR (アウアウウー Sa79-QLi1 [106.133.28.216]):2023/02/09(木) 02:19:42.16 ID:V0qswMMja.net
恐る恐る初めて高速乗ってみたけど全然普通に走れるなぁ、100キロ超えで流すとかは厳しいだろうけどもしかしてそういう話?

856 :774RR (アウアウウー Sa79-AzL+ [106.129.159.13]):2023/02/09(木) 06:30:37.11 ID:iZo4poOwa.net
経験上では新東名の120キロ区間での追い越しがキツくて怖いね。大人しく左側車線で走り続ける分には問題ないけど。

857 :774RR (オッペケ Srd1-wrRw [126.236.153.172]):2023/02/09(木) 07:47:38.67 ID:CdzuQjuJr.net
そもそも120なんて出ないし115くらいで頭打ち
ただフレーム的には余力ありそうで最高速でもそんなに不安はないよね
回転数とかでリミッターかけてるんだったよね?

858 :774RR (アウアウウー Sa79-AzL+ [106.129.159.13]):2023/02/09(木) 08:17:22.95 ID:iZo4poOwa.net
120キロの高速だと、前で80~90キロでダラダラ走るトラックを追い越そうとすると、右車線が100キロ以上飛ばす車ばかりだから合流が難しいんだよね。加速がつかないから。

859 :774RR (ブーイモ MM89-qSdh [210.138.208.145]):2023/02/09(木) 09:08:30.81 ID:gFAMhjD7M.net
追いつく前から加速して車線変更するから困らない

860 :774RR (ブーイモ MM2b-Z3Up [163.49.209.68]):2023/02/09(木) 10:35:13.53 ID:ZCc66mPXM.net
またガイジが湧いてきたよw
対立煽りしたいんだろ?
ワンパターンなんだよお前

861 :774RR (ブーイモ MM43-qSdh [49.239.65.83]):2023/02/09(木) 10:56:20.87 ID:H8D6bLvCM.net
>>857
点火タイミングの限界?
それをリミッター言うのか知らんけど

862 :774RR (アウアウウー Sa79-s3Tk [106.130.193.109]):2023/02/09(木) 11:33:25.05 ID:342xEM7Ca.net
>>860
いやお前が荒らしたいだけ
興味がないなら黙ってろ

863 :774RR (ブーイモ MM2b-Z3Up [163.49.209.153]):2023/02/09(木) 12:22:52.51 ID:y7VDOrogM.net
そういうのいいからw
ガイジバレしてんだから大人しく他所でやれよ

864 :774RR (ブーイモ MM0b-qSdh [133.159.149.194]):2023/02/09(木) 13:30:10.72 ID:2iNjIlcYM.net
>>862
ワッチョイでNGしちゃいなよ
バイク系の板なんて、障害でバイク乗らせて貰えないやつくらいしか荒らさないんだからさ

865 :774RR (アウアウウー Sa79-5Jkx [106.131.198.89]):2023/02/10(金) 08:51:15.62 ID:DgwBGsl9a.net
そろそろ3年だけどフロントサス結構ヘタって来たので1年点検でオーバーホールもお願いする予定
オイルは少し固めにしてもらおうかな

866 :774RR (スッププ Sd6b-x8vk [27.230.95.200]):2023/02/10(金) 12:11:52.70 ID:KNMmBp0ld.net
>>865
して貰ったよ、オイル粘度は変えてないけど若干抵抗力が戻った感じがする。

867 :774RR (スッププ Sd6b-x8vk [27.230.95.200]):2023/02/10(金) 12:12:40.80 ID:KNMmBp0ld.net
序でにベルトとローラーも代えて貰った。

868 :774RR (ワッチョイ 1925-hiNa [182.164.190.166]):2023/02/11(土) 22:43:02.19 ID:4TtDgvk60.net
このスレでおすすめされてたヤマハのバイクカバー買おうと思ったけど、
けっこう高いのね(´・ω・`)

869 :774RR (アウアウウー Sacd-1XKl [106.154.157.136]):2023/02/12(日) 02:34:29.55 ID:hqOr8y7Va.net
>>868
防炎タイプじゃなければ6000円くらいだね
ヤマハのカバー1年以上使ってるけど全く破けとか無いしまだまだイケそう。
安物買うと半年で破けたりするからねー

870 :774RR (スップ Sd12-bIlg [1.75.156.181]):2023/02/12(日) 07:23:35.18 ID:5HyXJLHld.net
エンジンオイル、ギアオイル、サスペンションオイル、フルード、クーラント。

汁物全交換でまる二日かかった

871 :774RR (ワッチョイ 1925-hiNa [182.164.190.166]):2023/02/12(日) 08:43:05.73 ID:vP3oS6qc0.net
>>869
なるほどー

872 :774RR (ワッチョイ 0d08-gc38 [210.235.67.40]):2023/02/13(月) 17:06:08.69 ID:AMgFAXba0.net
120km区間走ったけど、基本左側80〜90くらいで走ってたら快適だったな。
一番右車線をギューーンと走っていく大型バイクが羨ましく感じるくらいで
あとは平気。
しかし風が強いと車体が軽いせいで怖い

873 :774RR (スプッッ Sdb2-rWXc [49.98.16.239]):2023/02/13(月) 17:40:06.83 ID:fvXbRTp+d.net
隼とか重くても風に弱いという

874 :774RR (ワッチョイ f1b9-P924 [116.220.92.253]):2023/02/13(月) 22:15:28.15 ID:BFrVjtQA0.net
https://www.peyoung.co.jp/special/packagemaker/
変わったアプリが紹介されてたんで作ってみた
https://i.imgur.com/BKUdK25.jpg

875 :774RR (アウアウウー Sacd-1XKl [106.155.0.233]):2023/02/14(火) 00:18:23.45 ID:H/3NleS8a.net
>>874
じぇじぇじぇ

876 :774RR (ワッチョイ 0dc5-mJcv [210.148.238.75]):2023/02/14(火) 01:36:43.09 ID:ZqIRWbew0.net
初めてのバイクで初めての高速に恐る恐る乗ったのだけど高速道路だと3桁出しても体感そこまで速く感じないのだな、調子に乗って事故らんよう気をつけよ…

877 :774RR (ワッチョイ 0d08-gc38 [210.235.67.40]):2023/02/14(火) 08:52:24.35 ID:xdtIyXWA0.net
大型乗ってた時、鈴鹿サーキットで150km出してもへ〜って感じだった。
道路が広いと速度感じにくいね。

878 :774RR (ワッチョイ fab5-L4qV [133.149.80.24]):2023/02/18(土) 21:05:41.35 ID:ZKEA7mvN0.net
ADV160のセキュリティアラームはリモコンからオフにできるようになったようだが
これはADV150にもつくんだろうか?
公式にはリストに入っていないが

879 :774RR (ワッチョイ ddb9-1/pB [60.61.6.192]):2023/02/19(日) 08:41:54.18 ID:qVpsa2zW0.net
速度を感じ難いのはフレームと重心の低さに風防が効いてるってのがあるね

880 :774RR (スププ Sdca-3nnD [49.98.233.226]):2023/02/21(火) 17:54:30.45 ID:6xD4dlcnd.net
ドラレコは付けてて良かったな
証拠なかったら証言のみになって揉めてたかも
https://news.yahoo.co.jp/articles/96e7989c7fe060d1fa6b1f4523bb1f81b7d4bc72

881 :774RR (ワッチョイ 15aa-vQc9 [126.159.120.218]):2023/02/21(火) 19:14:10.18 ID:o07x3B0j0.net
ADV150のフルエキはADV160にもそのまま装着できるかわかりますか?

882 :774RR (スッップ Sdca-YNEs [49.96.30.9]):2023/02/21(火) 20:57:38.54 ID:FYeLjIExd.net
>>880
中古価格高いのか?このバイク。
俺の所じゃ[12万で買います]なんてフザけた紙がたまに貼ってあるぞ。

883 :774RR (ワッチョイ 25f3-EWbO [14.10.120.194 [上級国民]]):2023/02/21(火) 22:27:56.10 ID:rMpUr5sk0.net
>>882
限定カラーのやつだろ?

884 :774RR (ワッチョイ 15aa-/+FQ [126.40.53.149]):2023/02/21(火) 23:55:12.39 ID:npARb8zx0.net
なんで違うスクーターなのにそのまま装着出来ると思ったの?

885 :774RR (ワッチョイ 0d25-mgka [182.164.190.166]):2023/02/22(水) 01:22:29.87 ID:PKnixYfI0.net
限定カラーって言ってもADV150の中古車価格はそんなに高くない気がする。
修理費70万も掛かるかな。。。

886 :774RR (ブーイモ MM7e-lVrz [133.159.151.226]):2023/02/22(水) 07:43:40.80 ID:59q8mAsMM.net
>>885
新車で33万の車両で修理費60万の見積もり出たこと有るぞ
明細見たら半分工賃で笑ったわ

887 :774RR (スッププ Sdca-1+fY [49.105.96.189]):2023/02/22(水) 07:56:39.80 ID:vOB6xGCad.net
>>884
優しいな

888 :774RR (アウアウウー Sa81-sV1a [106.146.14.153]):2023/02/22(水) 08:14:01.72 ID:ti2XF0GQa.net
同じ車種年式色でも、新車より中古が高いのは修繕費が入るからな。それでも即納だから売れる。

889 :774RR (ブーイモ MMca-Ib4k [49.239.65.5]):2023/02/22(水) 08:27:22.57 ID:mNUlc0zrM.net
160スレの阿鼻叫喚ぶりを見ると150買っておいて良かったよ

890 :774RR (アウアウウー Sa81-iJYZ [106.131.194.3]):2023/02/22(水) 08:29:02.63 ID:77Qsn8I2a.net
アレは買わない(買えない)ヤツらが騒いでるだけだろww

891 :774RR (ブーイモ MMca-Ib4k [49.239.65.5]):2023/02/22(水) 08:32:16.85 ID:mNUlc0zrM.net
どっちにしろ改悪されてるのは事実っぽいし、150をスルーして160買ってたら後悔してたわ

892 :774RR (ワッチョイ 0d25-mgka [182.164.190.166]):2023/02/22(水) 08:48:16.19 ID:PKnixYfI0.net
>>886
なるほど

893 :774RR (アウアウウー Sa81-sV1a [106.146.14.153]):2023/02/22(水) 08:49:30.47 ID:ti2XF0GQa.net
少なくとも150からの買い換えは愚かなこと

894 :774RR (オッペケ Sr9d-3ubd [126.253.238.79]):2023/02/22(水) 10:10:05.97 ID:ro3XYjAXr.net
それにつけても俺たちゃなんなの~
メットひとつにキリキリ舞いさ~

895 :774RR (スッププ Sdca-1+fY [49.105.96.189]):2023/02/22(水) 10:25:17.97 ID:vOB6xGCad.net
オレはSSから160に乗り換えてメットが入らないにしても、ラゲッジスペースがあるのはメリットでしかないけど、150から乗り換えの人は不満なのかな?150はフルフェイスでも入ってたの?

896 :774RR (スプッッ Sdaa-OIpT [1.79.87.114]):2023/02/22(水) 12:15:35.47 ID:mXU2MjMSd.net
>>891
改悪されてる所があるの?

897 :774RR (アウアウウー Sa81-sV1a [106.146.14.153]):2023/02/22(水) 12:32:44.74 ID:ti2XF0GQa.net
メットインでしょ
シート高を低くしたのが弊害だったね

898 :774RR (オッペケ Sr9d-3ubd [126.253.248.149]):2023/02/22(水) 12:43:07.88 ID:xUzf8aORr.net
発売当初は燃費や振動面が挙げられてたけど
今はメットインの話題一色みたいやねw

容量増の発表で期待されてただけに容量は増えたけど入るメットは減りましたじゃ納得いかんやろな

899 :774RR (テテンテンテン MM7e-uhmC [133.106.60.100 [上級国民]]):2023/02/22(水) 12:53:38.74 ID:otD1u+/hM.net
足つきはシート高ではなくて足元のステップの形を変えることで対応した方がいいと思う
150もそこまで足つきが悪い訳では無かったのに

900 :774RR (ワッチョイ 45b9-qxga [116.220.92.253]):2023/02/22(水) 14:39:16.86 ID:VEqgKyzm0.net
>>895
AB5のMなら押し込めば入るよ
ヒンジに負担かかってるのは間違い無いから長時間は無理っぽいけど

901 :774RR (ワッチョイ 590b-qX97 [112.139.15.84]):2023/02/22(水) 14:43:29.40 ID:dETijt0H0.net
ヘルメット入らない前提で実物見に行ったけど普通に欲しくなる

902 :774RR (スップ Sdaa-/f4o [1.72.5.163]):2023/02/22(水) 14:49:42.96 ID:5eSTubuMd.net
またガイジが自演してる

903 :774RR (スプッッ Sd4d-YZWe [110.163.11.225]):2023/02/22(水) 15:29:11.92 ID:Kd8Oo8Ujd.net
>>882
バイクに直接付けられた買取り貼り紙は盗難対象の目印の可能性あるからあてにしない方がいいよ

904 :774RR (ブーイモ MMca-YODu [49.239.64.132]):2023/02/22(水) 15:50:39.73 ID:LtjXbNQ/M.net
すぐ剥がすと、管理されてる状態の良いものとして盗まれやすい

905 :774RR (スッププ Sdca-1+fY [49.105.96.189]):2023/02/22(水) 15:59:30.34 ID:vOB6xGCad.net
>>900
じゃあ騒ぐほどの改悪じゃないですね

906 :774RR (スプッッ Sd4d-YZWe [110.163.11.225]):2023/02/22(水) 16:09:57.47 ID:Kd8Oo8Ujd.net
>>904
放置期間が長い方が盗まれやすいからすぐ剥がせっていうのが鉄則だと思ってたけどそういう考え方もあるな

だけど毎日乗ってるのがメンテされてて程度がいいとは限らなそうだけどね

907 :774RR (ワッチョイ b1c3-6hHQ [152.165.173.233]):2023/02/22(水) 16:11:37.89 ID:or64Uxah0.net
オレは160に買い換え前提で繋ぎで9月に新車で150買ったけど結局150のままになりそう、160だとタンデム用のメット入れれないとかしんどいわ

908 :774RR (ブーイモ MMca-YODu [49.239.65.194]):2023/02/22(水) 16:14:58.29 ID:ItsncT/JM.net
>>906
それは窃盗団が流したデマ
剥がされないやつほど、盗んでも動かない鉄くずになる可能性が高い
あとは確率の問題でしょ

909 :774RR (テテンテンテン MM7e-lR49 [133.106.37.54]):2023/02/22(水) 16:26:30.46 ID:P2zbRutsM.net
じゃあ剥がさないでしばらく乗ってるの?
俺は御免だわw

910 :774RR (ブーイモ MM7e-YODu [133.159.149.12]):2023/02/22(水) 16:28:15.96 ID:ql2ijmrpM.net
盗まれるの覚悟ではがせよw

911 :774RR (オッペケ Sr9d-L4qV [126.253.130.174]):2023/02/22(水) 17:37:15.57 ID:raXTZFHHr.net
>>908
本気で言ってる?

912 :774RR (スッップ Sdca-YNEs [49.96.30.105]):2023/02/22(水) 21:36:48.82 ID:3b2DvDJyd.net
窃盗云々よりも、俺は12万って値踏みされたことがショックだったんだ。恥ずかしくてすぐ剥がしたよ

913 :774RR (ワッチョイ ddaa-4miw [60.114.215.92]):2023/02/22(水) 22:33:53.59 ID:jMOIGowa0.net
うちの限定白は16万って書いてあったぜ!w

914 :774RR (スッップ Sdca-61JT [49.96.31.2]):2023/02/23(木) 10:54:07.75 ID:6TF16sHzd.net
ポンコツ2種スク外装慣らししまくりで16万って書いてあったな実際は書いてある金額の半値位だろうけど

915 :774RR (ワッチョイ fab5-L4qV [133.149.80.24]):2023/02/23(木) 13:46:12.78 ID:PBf+A7Ss0.net
PCXラバーマウントにしてたのは振動がやばかったせいなんだな

916 :774RR (ブーイモ MM7e-YODu [133.159.148.14]):2023/02/24(金) 08:57:18.24 ID:RJ35OQx7M.net
振動気になるなら2型買うでしょ

917 :774RR (ワッチョイ 5eeb-L4qV [159.28.247.58]):2023/02/24(金) 22:10:51.53 ID:/TqFPYeo0.net
150と160見てきたけど160地味だな、7万くらい値引いてたし150銀買うわ。あまり性能は変わらないみたいだしな

918 :774RR (ワッチョイ 43b5-40dT [133.149.80.24]):2023/02/25(土) 18:39:05.85 ID:yvqUvE4Z0.net
アナーキーストリート注文してきた

919 :774RR (スプッッ Sdc3-NmwM [1.79.85.171]):2023/02/26(日) 15:21:59.25 ID:GQqyQiKpd.net
>>918
いいね👍

920 :774RR (ワッチョイ bbeb-1FUw [159.28.247.58]):2023/02/26(日) 16:42:51.81 ID:7xdV/3hj0.net
150新車在庫あったんで注文してきた

921 :774RR (ワッチョイ e3ee-40dT [27.83.150.197]):2023/02/26(日) 17:36:51.56 ID:VBiCqMt40.net
>>920
オメ。いい色買ったな。

922 :774RR (ワッチョイ 43da-NmwM [133.209.19.192]):2023/02/26(日) 18:18:31.74 ID:9w2KJJzJ0.net
>>920
おめっ 将来大物になるよ!

923 :774RR (ワッチョイ ab58-3FmC [153.240.203.11]):2023/02/26(日) 18:49:43.22 ID:4cN0kpbt0.net
新型の160は良くも悪くも洗練されたけど普通のスクーターになっちゃった印象だな。
元祖ADVが登場した時の一目惚れしたインパクトは感じなかった。

924 :774RR (ワンミングク MMe3-40dT [153.250.61.76]):2023/02/26(日) 18:50:21.72 ID:M3eLsFBQM.net
>>923
わかるわ。リアのカウルが少しPCXよりになってしまった

925 :774RR (ワッチョイ edaa-/xHi [60.114.215.92]):2023/02/26(日) 21:20:18.26 ID:zkSaREzI0.net
赤や白のストライプラインのモデルが無くなって、落ち着いた感じというか他スクーターと変わり映えしなくなったというか

926 :774RR (テテンテンテン MM6b-pXfQ [133.106.142.71]):2023/02/27(月) 06:21:46.93 ID:9mnKNnhzM.net
おっさん狙いでおっさん臭いデザインになってるな
アレじゃアドベンチャーカスタムする気にはならないよね
元からなんちゃってアドベンチャーだっんだし

927 :774RR (ワッチョイ ab58-3FmC [153.240.203.11]):2023/02/27(月) 06:46:54.74 ID:A3T0bLqj0.net
>>925
そう正にそれ。
グラマラスに成った新型は一見ゴージャスに
見えるけど、比べると旧型はスリムなボディラインにあのストライプが際立ってシャープに見える(赤の場合)。
他のカラーもスリムなボディでシャープさは同じ。
自分は新型に買い換えたいとは一ミリも思えないわ。

928 :774RR (ブーイモ MM03-udbK [49.239.65.88]):2023/02/27(月) 07:16:39.76 ID:yY+oU3krM.net
つーかゴレンジャーで育ったおっさん世代程、赤ストライプはどストライクなデザインだったろ
乗れば気分は赤レンジャー

929 :774RR:2023/02/27(月) 08:05:47.52 .net
今思えば色とか存在感的に
赤レンジャー ホンダ
青レンジャー ヤマハ
黄レンジャー スズキ
緑レンジャー カワサキ
なイメージだな
モモレンジャーは…何だろ?

930 :774RR (スプッッ Sdc3-NmwM [1.79.85.171]):2023/02/27(月) 10:00:14.82 ID:4vgsHo1qd.net
ピンクは思いつかないね
三型VT250のピンクくらい

931 :774RR:2023/02/27(月) 10:24:16.90 .net
強いて言うならお洒落なベスパとかかな?
別にピンクのイメージはないけど
ピンクっちゃ昔クレタクのピンクあったな

932 :774RR (ワッチョイ bbeb-1FUw [159.28.247.58]):2023/02/27(月) 12:24:02.67 ID:doiJim+J0.net
150に純正スポーツグリップヒーター付けてる人いますか?プレワイヤリングがあって160用はそのままじゃつかないようで。Forza辺りのキット加工すれば行けるかな

933 :774RR (ワッチョイ 43da-NmwM [133.209.19.192]):2023/03/01(水) 06:59:21.93 ID:4ta7jOZD0.net
もうグリップヒーターの季節終わるから次シーズンまでに専用品出るんじゃね?

934 :774RR (ワッチョイ ab9a-4Gec [153.203.10.216]):2023/03/02(木) 01:57:51.07 ID:1Oobx7e40.net
>>929
ももレンジャーは異世界出身という設定にして、ダイソーということにしとけば

935 :774RR (ワッチョイ e344-bFWm [61.200.123.231]):2023/03/02(木) 19:57:07.11 ID:n4QQ2NNE0.net
今日やっとの事でカウルを外す事なく前後カメラのドライブレコーダーを付けました。
配線が山の様に余ってハンドル下に束ねていますが、皆さんどの様に処理していますか?
あと、ACCは何処から取っていますか?

936 :774RR (ワッチョイ bbeb-1FUw [159.28.247.58]):2023/03/03(金) 07:45:13.60 ID:ENLNe18H0.net
昨日引き取って自宅まで走ったけどいいねーこれ、いろいろ想像以上の出来、足用サブのつもりだったけど出番増えそう
>>935
カウル内にギボシ1つ防水コネクタ2つ来てるらしいのでそれ使う予定

937 :774RR (ワッチョイ 87b9-1WnU [60.62.82.112]):2023/03/04(土) 02:54:30.23 ID:3DMjS9Lu0.net
>>935
デイトナのUSBをつけたとき、ACC電源はブレーキスイッチからとって大量に余ったケーブルはハンドル下に束ねた。
その後、どうにも気に入らなくて結局カウル外してD-UNITを突っ込んで、電源取出・ケーブル取り回しも全部やり直しちゃった。
D-UNITはシート下に着けてる人が多い気がするけど、俺はカウル内からACCをキタコのアダプタでとってメインはバッ直で。フロントカウル左だけ外せばこの作業は出来たけど、配線通しはあったほうがいいかも。
最終的にUSB、グリヒ、フォグと着けたからD-UNITは大正解だった。
ちなみにカウルの爪は2個ほど犠牲になった。

938 :774RR (ワッチョイ 8244-W6o5 [61.200.123.231]):2023/03/04(土) 06:23:56.58 ID:7EgYvK7t0.net
>>937
詳しい説明ありがとうございます。参考にさせていただきます。
やっぱりカウルの爪は2〜3個破損覚悟がいるのですね・・

939 :774RR (ワッチョイ e658-ddMT [153.240.203.11]):2023/03/04(土) 10:08:26.30 ID:75Radk+A0.net
朝イチで頑張って洗車したのに明後日雨マークが出やんのふざけんな(>_<)

940 :774RR (ワッチョイ 7ff3-zAYj [14.8.113.0]):2023/03/04(土) 12:24:41.20 ID:5qp3QTS10.net
雨ざらしで置いてんのか?

941 :774RR (ワッチョイ e658-ddMT [153.240.203.11]):2023/03/04(土) 13:33:07.12 ID:75Radk+A0.net
>>940
通勤に使ってんの
電車だと大回りするから1時間弱掛かるけどバイクだと一直線だから20分で着ける。

942 :774RR (ワッチョイ 433d-DV+D [130.62.197.28]):2023/03/05(日) 07:54:59.61 ID:mopJd0ZE0.net
>>935
よかったらカウル外さないコードの取り回し教えてください!参考にしてドラレコつけたいです!

943 :774RR (ワッチョイ 8244-W6o5 [61.200.123.231]):2023/03/05(日) 08:50:46.76 ID:JYh8uBX10.net
>>942
フロントカメラの配線はフォーク沿いに上へと向かわせ、カウルの内側に付けておいた本体に
ハンドルポストを回して繋ぐ。
リヤカメラはリヤショック付け根からカウルの中へ通し、メインハーネスに合流させてフロントタイヤ後ろの
スリットを通してフロントカメラの配線と合流して後は同じ。

電源はシガーソケットを二股にして取り、コントロールスイッチはミラー共締めのステーに
付けて配線は同じくハンドル周りに廻す。

エーモンの配線ガイドが役に立ちまくりますが、先に書いたけど配線が余りまくり。

944 :774RR (ワッチョイ b2b5-laTi [133.149.80.24]):2023/03/05(日) 11:47:52.81 ID:oSCedJbm0.net
ドラレコ本体をメットインに設置しないなら、それでもええのかもしれん

945 :774RR (ブーイモ MMa2-Pk+g [49.239.65.239]):2023/03/05(日) 11:53:26.09 ID:V0/k9jAYM.net
トリップAのオートリセットってちゃんと機能してる?ゲージ点滅してから給油してもゼロにならないのよねー

946 :774RR (ワッチョイ f241-W5Lg [101.140.154.126]):2023/03/05(日) 12:05:02.81 ID:CurPiTdq0.net
「一定量以上のガソリンを給油後、0.1㎞走行時に自動でリセットされます。」
「工場出荷時は”OFF”(リセットしない)に設定されています。」

947 :774RR (ブーイモ MMa2-Pk+g [49.239.65.239]):2023/03/05(日) 12:20:45.85 ID:V0/k9jAYM.net
>>946
もちろん設定はオン、給油は満タンだよ。何か抜けてる?

948 :774RR (ワッチョイ 87b9-ftr4 [60.61.6.192]):2023/03/05(日) 18:44:26.35 ID:YX0HE7Zd0.net
オートリセット…そんな機能始めて知ったw
給油時にリセットするようにしてるし…

949 :774RR (ワッチョイ 87b9-ftr4 [60.61.6.192]):2023/03/05(日) 18:52:01.54 ID:YX0HE7Zd0.net
調べて見たけど燃料少ない状態で給油(燃料計のマークが一つだけ点滅)の時か…
半分弱になったら給油してる自分にはあんまり関係ない機能だな

950 :774RR (ワッチョイ e658-ddMT [153.240.203.11]):2023/03/05(日) 19:35:33.71 ID:m/OBRk0J0.net
燃費気にしたこと無いからそんな機能が有る事を初めて知ったわ。
めんどくさいから最近は給油しても距離計リセットしてない。

951 :774RR (ブーイモ MM9e-Pk+g [163.49.211.166]):2023/03/05(日) 19:55:42.39 ID:Zw1gic5NM.net
>>950
確かにリセットの必要ないんだけどね。前乗ってたヤマハはゲージ点滅してからの距離表示してくれてたんだけどホンダは無くてちょい不安

952 :774RR (ワッチョイ 433d-DV+D [130.62.197.28]):2023/03/05(日) 21:16:09.98 ID:mopJd0ZE0.net
>>943
ご返答ありがとうございます!参考にします!

953 :774RR (ワッチョイ eeeb-Pk+g [159.28.247.58]):2023/03/06(月) 19:13:48.90 ID:1IwliqrD0.net
納車後初ツーリング行ってきた、よく走るバイクだねー! リアの硬さなんとかすべくショック注文。タイ直輸入のYSS、バネ二組付いてるやつ。さあうまくセッティングできるか?

954 :774RR (スッップ Sda2-QhZV [49.98.156.217]):2023/03/06(月) 23:07:27.65 ID:87aeTSmxd.net
体重にもよるだろうけど、リアサスは2,000kmも走れば硬さというか突き上げなくなるよ

955 :774RR (ワッチョイ b3c5-laTi [210.148.238.75]):2023/03/06(月) 23:37:21.20 ID:6RbX8vt90.net
立ちごけしてウインカーポキっといってしまった……買ったばかりなのにショックだ
線は繋がってて普通に光るので接着剤とかで止めちゃ後々面倒かな?中の構造がよくわからないのだけどどこまでがウインカーのパーツなんだろう
とりあえず今はビニールテープでぐるぐる巻にしてる
https://i.imgur.com/Us14zDo.jpg

956 :774RR (ワッチョイ eeeb-Pk+g [159.28.247.58]):2023/03/06(月) 23:56:25.24 ID:1IwliqrD0.net
付け根がびよーんってならないのはLEDの特徴なのかね?BMWもカチカチですぐ折れちゃう

957 :774RR (ワッチョイ f241-W5Lg [101.140.154.126]):2023/03/07(火) 06:57:55.05 ID:r5pTv5HO0.net
オフ車じゃなくてオフっぽい車だから見た目と共用コストダウン優先
こけること想定してたら外装パネルは無塗装ポリプロピレンで安っぽくなるけど買う?

958 :774RR (アウアウウー Sa6b-W3mr [106.131.192.238]):2023/03/07(火) 07:37:15.61 ID:nhKwywIDa.net
>>955
ウインカーは共通パーツだからそんなに高くないんじゃない?知らんけど

959 :774RR (ブーイモ MM0b-sUY+ [202.214.125.231]):2023/03/07(火) 08:35:02.21 ID:q1Gi9dbnM.net
いくつか買って壊れたらすぐに交換出来るようにしておいたら良いよ

960 :774RR (アウアウウー Sa6b-r8O0 [106.154.9.68]):2023/03/07(火) 09:21:57.02 ID:yLtfcstda.net
>>955
一度バラして破損箇所を確認して必要な部品だけだったらよろし
ウインカー1箇所一式買うと1万近いぞ

961 :774RR (アウアウウー Sa6b-r8O0 [106.154.8.139]):2023/03/07(火) 12:25:33.34 ID:ENKUsD5Pa.net
>>955
画像見るとウインカー本体のボルトの受け側がもげてるように見える
左ウインカー本体なら33450-K0W-H11で8300円くらいか

パーツリスト貼っとくよ
https://i.imgur.com/3WVLi0r.jpg

962 :774RR (ワッチョイ 172d-UmUP [118.2.97.143]):2023/03/07(火) 22:08:51.47 ID:NiGkAYEU0.net
>>955
なんか押し込んだらハマりそうに見えるけど気のせい?

963 :774RR (ワッチョイ c701-Qpn1 [124.18.40.75]):2023/03/07(火) 23:25:15.99 ID:EYujVBbK0.net
似たような折れ方したわ。
受け側の埋め込みナットの周りの樹脂が割れてるから瞬間接着剤使うならそこかな。
接着剤つけすぎるとパーツリストの4と5がくっついてしまうと思う。

964 :774RR (ワッチョイ ae05-rQ/Z [183.86.178.66]):2023/03/08(水) 00:15:14.44 ID:Sfr37Wqb0.net
ウインカーを交換するにはカウルを外す必要があると思うけど、
簡単にできるのかな?

965 :774RR (ワッチョイ eeeb-laTi [159.28.247.58]):2023/03/08(水) 06:36:59.09 ID:T9xJ/B2W0.net
>>964
これが難関だよな、状況確認と取り付け二回バラすより一回で全とっかえしたほうがいいんじゃない?

966 :774RR (アウアウウー Sa6b-laTi [106.129.186.187]):2023/03/08(水) 08:48:32.14 ID:u7cS/lH9a.net
945だけど昨日給油したらトリップAのオートリセット動作してたわ。何か設定漏れてたっぽい。お騒がせしました

967 :774RR (スッップ Sda2-laTi [49.98.224.5]):2023/03/08(水) 11:13:10.50 ID:UJNfjabdd.net
>>964
yotubeでよーさんガレージ検索。
結構な頻度で爪折るし、難易度高め。

968 :774RR (ワッチョイ b308-ciY7 [210.235.67.40]):2023/03/09(木) 12:51:02.05 ID:uwJUV3RH0.net
みんな2万キロごとにVベルトとウェイトローラ交換してる?

969 :774RR (スッップ Sda2-ddMT [49.98.217.244]):2023/03/09(木) 12:53:19.62 ID:R1Iv6bMLd.net
したよ

970 :774RR (ワッチョイ eeeb-laTi [159.28.247.58]):2023/03/09(木) 22:19:04.74 ID:JShAKVgl0.net
握ってもぬるーって効かないフロントブレーキ、デイトナゴールデンにしたらすげーいい感じ、まだ1000km行ってないけどこれは変えて正解だわ

971 :774RR (ワッチョイ 87aa-zdzo [60.127.92.217]):2023/03/09(木) 23:03:32.75 ID:U3UBqYev0.net
エア?んでたんじゃないの?自分のは握ったらしっかり効くけどなあ

972 :774RR (ブーイモ MMc7-laTi [220.156.12.101]):2023/03/09(木) 23:33:24.10 ID:GVNtd9QDM.net
>>971
納車後1000km行ってないってことね、もちろんあたりは付いてるよ。ノーマルパッドの寿命まで我慢しようかとも思ったんだけどね

973 :774RR (ワッチョイ 87aa-zdzo [60.127.92.217]):2023/03/09(木) 23:44:16.78 ID:U3UBqYev0.net
社外パッドに変えたらフィール良くなるのは確かだろうだし
本人満足ならそれで良いですね
自分はノーマルで満足してるので、感覚の違いなんでしょうね
失礼しました

974 :774RR (アウアウウー Sa6b-W3mr [106.131.194.137]):2023/03/10(金) 07:55:06.94 ID:dqS0p4Hma.net
シンタードパッドなら俺はベスラのきき方が好みだな

975 :774RR (スップ Sdc2-QhZV [1.75.6.114]):2023/03/10(金) 07:57:39.70 ID:fZoys+tKd.net
最初は大型と比べてブレーキ効かねえなとは思ったが慣れの問題だったな
60km/h位からの急ブレーキならロックする位効く
てかこれ位の速度だとガッガッガッってABS作動しないのかね?
タイヤが鳴いて普通にロックするんだが

976 :774RR (ワッチョイ eeeb-laTi [159.28.247.58]):2023/03/10(金) 08:41:49.17 ID:RcXv0gFe0.net
>>975
ABS無いリアじゃなくて? リアはよく効くしタッチもいいよね

977 :774RR (スッップ Sda2-ddMT [49.96.33.26]):2023/03/10(金) 09:07:17.10 ID:nHmZpwlXd.net
この前50キロから急制動試してみたらちゃんとABS作動したよ。

978 :774RR (スップ Sdc2-QhZV [1.75.6.114]):2023/03/10(金) 09:21:22.65 ID:fZoys+tKd.net
>>976
フロント
ABS効いてるときのガッガッガッていうのがない
微妙に効いてるのかもしれないけど、感覚的にはABSなしに乗ってたときの挙動と一緒なんだよね

979 :774RR (ワッチョイ eeeb-laTi [159.28.247.58]):2023/03/10(金) 09:45:47.76 ID:RcXv0gFe0.net
フロントロックとか怖いわー、試す気しない

980 :774RR (スップ Sdc2-QhZV [1.75.6.114]):2023/03/10(金) 11:38:57.12 ID:fZoys+tKd.net
試してないけど個人的にはもっとスピード出してからパニックプレーキしないとABS作動しないんじゃないかと思ってる
そもそもスクーターのABSってガッガッガッてなるのかね?

981 :774RR (ワッチョイ eeeb-laTi [159.28.247.58]):2023/03/10(金) 11:49:52.18 ID:RcXv0gFe0.net
160だけどABS作動動画。おれも今度試してみよう
https://youtu.be/P9fDl45vzyc?t=169

982 :774RR (ワッチョイ b308-ciY7 [210.235.67.40]):2023/03/10(金) 13:15:04.04 ID:lDB5ySsr0.net
納車から1.2万キロ走ってるけど未だに急ブレーキすら一回もしてない。
ABSなんて作動せずにバイクの寿命を終えたい

983 :774RR (ワッチョイ 5fb9-nbLJ [116.220.92.253]):2023/03/10(金) 16:36:33.37 ID:YuWndMsJ0.net
ヤマハからの乗り換えだとあのブレーキタッチに慣れない人もいるのでは
自分もパッド換えよう換えようと思いながら、未だに実行できてないわw

984 :774RR (ワッチョイ af16-nlH/ [222.227.254.246]):2023/03/10(金) 18:22:32.19 ID:ff3gZRIN0.net
ハンドルバーエンドが錆びてしまった。交換しに行かないと

985 :774RR (ワッチョイ 87b9-ftr4 [60.61.6.192]):2023/03/10(金) 23:17:24.72 ID:/CtN1jiA0.net
経年交換でウェイトローラー交換する人は
そのまま純正と同じウェイトにする?それとも軽量化する?

986 :774RR (ワッチョイ 5fb5-KLgp [133.149.80.24]):2023/03/11(土) 00:13:49.74 ID:m1EVPwG/0.net
アナーキーストリートすごくドライグリップいい。
youtubeだと、オフロードはいまいちらしいが。ウェットはまだ走ってない。

987 :774RR (ワッチョイ 27b0-RTev [180.29.13.223]):2023/03/11(土) 02:10:20.58 ID:0OpD06F80.net
>>985
コミューター使いなら軽くする
航続多めなら純正で宜しいかと

988 :774RR (テテンテンテン MM8f-vVKV [133.106.196.92]):2023/03/11(土) 15:02:18.83 ID:l093xZTsM.net
>>980
ぬるぬるダートの下りでずっとABS動作しっぱなしみたいな感じで走ったことある(と言うより四つ脚歩行)
レバーキックバックはほとんど無くて、ウィーンウィーンってモーターみたいな音がするだけだね
制御はけっこう細かくて、5km/hくらいまで(普通の道なら)ほぼ停止直前まで効く設定になっているね

989 :774RR (オッペケ Srdb-a+y0 [126.253.235.84]):2023/03/12(日) 00:34:50.15 ID:qgyMoC2Vr.net
【HONDA】ADV150 part25【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678548856/

いきなりですが次たてた

990 :774RR (ワントンキン MM4f-OhM8 [219.165.52.159]):2023/03/12(日) 09:43:26.41 ID:sa2bSTuFM.net
次スレ、ポシャった。

991 :774RR (ワッチョイ 67b9-OwdC [60.61.6.192]):2023/03/12(日) 09:58:11.43 ID:WW1lV+WU0.net
バイク板だとスレ建て後、一定時間内に20投稿ないと落ちるんじゃなかったっけ?

992 :774RR (ワントンキン MM4f-OhM8 [219.165.52.159]):2023/03/12(日) 10:17:58.87 ID:sa2bSTuFM.net
バイク車種メーカー板ね。

993 :774RR (ワントンキン MM4f-OhM8 [219.165.52.159]):2023/03/12(日) 11:34:52.62 ID:sa2bSTuFM.net
>>991
はい。可能でありましたら、次たたてもらえませんか?

994 :774RR (ワッチョイ 0795-M/22 [58.188.171.230]):2023/03/12(日) 14:01:26.14 ID:GncaJ8D20.net
やってみる

995 :1 (ワッチョイ 0795-M/22 [58.188.171.230]):2023/03/12(日) 14:08:24.26 ID:GncaJ8D20.net
立ててみた

【HONDA】ADV150 part25【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678597501/

24時間以内に20レス行かないと即落ちらしいのでご協力お願いしますです

996 :774RR (ワッチョイ 27b9-0j38 [110.133.251.228]):2023/03/12(日) 20:18:39.64 ID:jqPd6pC40.net
うめ

997 :774RR (オッペケ Srdb-PkCK [126.254.235.216]):2023/03/13(月) 10:55:12.06 ID:aB07mX3Pr.net


998 :774RR :2023/03/13(月) 13:50:01.73 ID:M2mXfL0AM.net
うめー

999 :774RR :2023/03/13(月) 13:50:34.97 ID:QnN3KecxM.net
今日からマスク解禁だけどみんなちゃんと外してるかい?

1000 :774RR :2023/03/13(月) 13:50:53.78 ID:e4zhb9LSM.net
1000ならもう道の駅でマスクを要求されない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200