2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 29台目【通勤快速】

1 :774RR :2022/11/13(日) 08:05:05.15 ID:LYtMROJyd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

取りまわしのしやすさはもちろん、
軽快な操作性と、安定感のある走り。
コンパクトでスタイリッシュなボディと高い実用性。
1人で乗るたび、知らない道を楽しんだり
2人で乗るたび、新しい街の発見ができる。
広がっていく、あなたの“ワクワク"
SWISH

次スレは>>970を踏んだ者が立てましょう。
不可なら別の方が立てましょう。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 28台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1658898972/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

461 :774RR (ワッチョイ ff11-EyIm):2023/01/26(木) 18:32:37.43 ID:nAvPd9Bf0.net
世の中には
空冷、リアドラム、10インチ
って乗ってもないのにスペックだけで否定する人が居るのよな

462 :774RR (スップ Sd1f-E2QG):2023/01/26(木) 18:42:39.57 ID:Av90RmdAd.net
バイクに興味無い只の足としてしか見ていない人からすれば、
ブランドとしてスズキの地位が低いせいもあって乗る人は口々に値段を挙げる

それらの人にとってスズキのスクーターの価格は、
日本に於けるヒュンダイの車が日本車と比較した場合の様な印象を持つのだろう
残念な話だけど

ヤマハのジョグとアクシスZはスズキ路線の踏襲の様にも感じるしね

463 :774RR (テテンテンテン MM7f-r5OM):2023/01/26(木) 19:07:09.60 ID:ptVYH6AYM.net
買うのが値段なのがスズキ
買わない理由が値段なのもスズキ

464 :774RR (スップ Sd1f-CyKU):2023/01/26(木) 19:42:32.83 ID:H6FLWAqKd.net
原付二種を色々検討した中で一番納期が早かったからという理由でスウィッシュ買ったけど、実際乗ってみると凄く良く出来てて選んで正解だったと思ってる。

465 :774RR (ブーイモ MM7f-D/BS):2023/01/27(金) 00:08:03.11 ID:QMdhybnxM.net
バーグマンストリート125EX

3月のモーターサイクルショーで初展示か?4月発売へ

https://news.webike.net/motorcycle/292491/

466 :774RR (アウアウウー Saa7-Ar7r):2023/01/27(金) 10:15:50.78 ID:AsM5NJ5+a.net
どのメーカーも新機種投入はすれど口揃えて「納期は未定です or 半年位ですかねぇ」って言われるのが買う気失せるこのご時世

467 :774RR (スップ Sd1f-KtLB):2023/01/27(金) 10:44:22.18 ID:um1QLkAId.net
>>461
普段の足には10インチもリアドラムも優位点ばかりなのにな

468 :774RR (ワッチョイ a36d-fO7d):2023/01/27(金) 10:57:48.16 ID:62EwP31Y0.net
ストリートIS付いてるのかよあれまじいらねぇのに
環境に配慮しましたアッピルのためか?

469 :774RR (ワッチョイ a3ea-Mn+U):2023/01/27(金) 11:18:01.34 ID:p+fLZWL70.net
>>461
むしろメリットじゃないか

470 :774RR (テテンテンテン MM7f-VYJF):2023/01/27(金) 11:23:47.97 ID:4l7uNY8SM.net
でもやっぱり10インチは乗ってて遅いしヘタるししんどいわ
グリファスに乗り換えようかな

471 :774RR (アウアウウー Saa7-Ar7r):2023/01/27(金) 11:30:34.98 ID:LgqVOXBia.net
特に10インチである事の不便は感じないけど出来ればこの値段なら後ろもディスクが良かったなとは思う

472 :774RR (ワッチョイ e335-SUdz):2023/01/27(金) 11:46:21.46 ID:MFnA3njY0.net
海外のも含めてバイクやスクーターや車までチョコチョコ乗り換えてきたけど
リアドラムブレーキなのは免許とって最初に買ったRG50ガンマ以来だったわ

473 :774RR (スップ Sd1f-yVvN):2023/01/27(金) 12:09:10.70 ID:7Y8Vqk8Gd.net
>>468
使わなければ給電強化とエンジン始動が静かになって掛かりやすくなるとかメリットしか無いが?

474 :774RR (ワッチョイ a36d-fO7d):2023/01/27(金) 12:58:16.99 ID:62EwP31Y0.net
>>473
むしろPCXは2モデル前だが灯火系LED化の影響もあって給電力下げられてたけどな
俺が買ったKF18がそうだった

475 :774RR (スププ Sd1f-rLE5):2023/01/27(金) 13:45:32.67 ID:9LcDvQE0d.net
だから何だってんだよ

476 :774RR (ワッチョイ a3b0-88l+):2023/01/27(金) 13:55:43.89 ID:Ck//RcM90.net
こんな頻繁にパッド交換しなきゃいけないなら前後ドラムでも良かった気がする
ブレーキシューなんて下手したら廃車まで持つぞ
12インチにすると重ったるくなるから11インチがあればいいのに

477 :774RR (ワッチョイ ff34-5Ndg):2023/01/27(金) 13:59:45.35 ID:kUNGdoNi0.net
うちの近所のバイク屋がスズキのお店で、友達から払い下げられたV100のメンテを嫌な顔せず引き受けてくれた
V100が駄目になるタイミングでスウィッシュが発売になったので、お礼も兼ねて買い替えた
多分、スウィッシュに乗る運命だったと思う

478 :774RR (スップ Sd1f-yVvN):2023/01/27(金) 14:14:01.09 ID:iU0Nb7L4d.net
>>474
何と比べて下がってたの?

479 :774RR (ワッチョイ e335-SUdz):2023/01/27(金) 14:58:56.44 ID:MFnA3njY0.net
>>476
特殊サイズだとタイヤ交換の時に選択肢がなくて難儀するぞ

480 :774RR (ワッチョイ ffee-XYFd):2023/01/27(金) 16:05:12.16 ID:CDf5uuwL0.net
どんなケツしてんだよ
出力も面積も十分だろ

481 :774RR (ワッチョイ ffee-XYFd):2023/01/27(金) 16:10:15.37 ID:CDf5uuwL0.net
>>445

482 :774RR (ガラプー KK87-Kcxp):2023/01/27(金) 18:20:33.64 ID:mfAx8el8K.net
フラットシート仕様も出して欲しかったな

483 :774RR (テテンテンテン MM7f-XSNR):2023/01/27(金) 18:23:21.74 ID:gUk0Ntb2M.net
出力はどうなのか分からんが、シートヒーターは暖まるまでに少し時間がかかる印象はあるなぁ。

484 :774RR (ワッチョイ 73f3-IfUZ):2023/01/27(金) 22:25:05.37 ID:x6VPukU40.net
シートヒーターは電力消費が大きいのか、アイドリングだと全然暖まらなくないか?
そるなりに回してると、すぐに温もりが来るよ。

485 :774RR (ワッチョイ 5325-88l+):2023/01/27(金) 23:04:44.02 ID:qhut/Klo0.net
走行距離18000kmでディスクパッドが2回めとか頻繁すぎるわ
そんなにブレーキを多用してるつもりはないんだけどなあ・・・

486 :774RR (ブーイモ MM93-yaFQ):2023/01/28(土) 00:49:10.91 ID:Wi2Dtqx5M.net
スズキブースでは、オートバイの魅力を体感していただくため、3月大阪と東京で開催されるモーターサイクルショーでは「Vストローム」シリーズや「Hayabusa」をはじめ「KATANA」や“話題の新商品”の展示を予定しております。お子様から大人までお気軽にお楽しみいただけるように、跨ることが出来る車両もご用意いたします。ご来場をお待ちしております!

https://twitter.com/suzukicojpmotor/status/1618947129527132160
(deleted an unsolicited ad)

487 :774RR (テテンテンテン MMb6-6O41):2023/01/28(土) 01:30:57.24 ID:NMKWpMTxM.net
>>485
デイトナゴールデンなら2万5000イけるぞ

488 :774RR (ワッチョイ 8335-Z6M9):2023/01/28(土) 02:24:51.11 ID:2hgV9H7D0.net
>>487
SSに使ってみたら効きもタッチもすごくよかったので
交換時期が来たらスウィッシュにも使ってみようと思ってる

489 :774RR (ワッチョイ dbb0-+rQD):2023/01/28(土) 04:03:24.08 ID:onTDuD4z0.net
10インチディスクの宿命だな

490 :774RR (ワッチョイ 5fe1-fO7+):2023/01/28(土) 16:38:06.07 ID:yGTKdwNg0.net
>>489
ブレーキパッドの持ちなんかなんかインチ数には関係ない
以前乗ってた前に乗ってたSSやらホーネットも5000k位で替えてたよ
Fブレーキをよく使うかどうかの違い、奥さんのv125は3万k近いがFブレーキ
を余り掛けないのでまだ残ってる

491 :774RR (アウアウウー Sa47-kyx2):2023/01/28(土) 17:14:46.57 ID:e7CgT3q/a.net
規制のお陰で割と真面目にオートバイ自体が生き残れる車種が限られてきたな
50ccはもうダメだろ多分
マジで欧州のヤツらコレで良いのかと思うわアイツら騒いだお陰で一気に電気の波が

492 :774RR (ワッチョイ dbb0-+rQD):2023/01/28(土) 19:52:39.90 ID:yGZ3xT4J0.net
>>490
奥さんのスタイルがいいだけじゃねw

493 :774RR (ワッチョイ dbb0-+rQD):2023/01/28(土) 19:53:19.85 ID:yGZ3xT4J0.net
てか自分のパートナーの場合は妻じゃね
何処の奥さんじゃこら

494 :774RR (ワッチョイ 4e58-fO7+):2023/01/29(日) 01:13:02.13 ID:ZDxA0YBo0.net
隣の

495 :774RR (ワッチョイ 8335-Z6M9):2023/01/29(日) 03:08:13.28 ID:LxV2aZDs0.net
トトロみたいな

496 :774RR (ワッチョイ 4baa-fO7+):2023/01/29(日) 03:21:27.44 ID:VmH0GGVf0.net
巨漢の嫁

うちの場合呼び合うときはママ、外で表現するときは妻・嫁さん・うちのママさんを使い分ける
幸いトトロ化はしていない

497 :774RR (スップー Sd5a-Siuz):2023/01/29(日) 12:04:27.06 ID:KggfT1Ind.net
トトロみたいな夫婦で乗っても、スウィッシュは走れるのだろうか?
サスペンションがフルボトムしそうだけど…

498 :774RR (ワッチョイ 5fb0-+rQD):2023/01/29(日) 15:38:10.90 ID:FNlFf4qh0.net
12インチのZZだとノーマルパッドが4万キロぐらい持ったからやっぱローター小さいと熱的に厳しいと思うよ

499 :774RR (ワッチョイ e3ee-X84U):2023/01/29(日) 18:07:35.75 ID:yazzu+980.net
影響があるのはホイール径じゃなくてローターの径じゃ?

500 :774RR (ワッチョイ dbf0-fO7+):2023/01/29(日) 21:03:20.09 ID:y2jFjzd20.net
原チャリと比較する意味とは

501 :774RR (ワッチョイ 4e58-fO7+):2023/01/29(日) 22:43:47.84 ID:ZDxA0YBo0.net
同じ回転数数なら、ホイルに対してローターが小さい方が、ブレーキの負担は大きく
成るけどな

502 :774RR (ワッチョイ ce43-8zBJ):2023/01/29(日) 22:44:36.50 ID:eoEs7uXs0.net
スウィッシュなくす代わりにサルート持ってこないスズキ無能

503 :774RR (ワッチョイ 9ba8-gth9):2023/01/30(月) 01:36:50.75 ID:KRwRzyKh0.net
バーグマンストリート125EX が近々日本でも発売されるっぽいよ
問題は日本では税込いくらで販売されるかだね、 待望?の前後 12インチ
・タイヤ:F=90/90-12、R=100/80-12
https://news.webike.net/motorcycle/292491/

504 :774RR (ワッチョイ 9ba8-gth9):2023/01/30(月) 02:01:40.21 ID:KRwRzyKh0.net
>>460
リード125もエンジンは良いんだけどね
お買い物用バイクと割り切るなら悪くはないんだけど
前後サスのデキが良いスウィッシュは、コーナリングの安定感が非常に良い
リードはリアサスしょぼいね

505 :774RR (ワッチョイ b332-4hVA):2023/01/30(月) 08:27:23.89 ID:iFEKXspN0.net
純正パッド6500kmで残1mmくらい
やっぱ減るの早いな

506 :774RR (アウアウウー Sa47-kyx2):2023/01/30(月) 11:50:52.77 ID:FheorOECa.net
純正パッド自分の場合は5000で交換だなー

507 :774RR (ワッチョイ a7f3-Hlgs):2023/01/30(月) 13:35:49.61 ID:Nhp8rib20.net
偶然だな。俺も今日フロントパッドを換えたけど、5500でギリギリだった。
釣りに行くから、10キロ以上の荷物を積んで走るのがいけないのかな。リアタイやも4000キロ台で交換になった。

508 :774RR (アウアウウー Sa47-kyx2):2023/01/30(月) 16:19:25.37 ID:GhrbXCgPa.net
自分の個体は現在12000キロでブレーキパッドは5000キロ時と10000キロの時に変えてる
だからもう2回かタイヤは純正の減り方が異様に早くて1回目のパッド交換と同時の5000で変えてる

509 :774RR (スッップ Sdba-IekW):2023/01/30(月) 18:31:26.22 ID:kfXw5Jjrd.net
純正のフロントタイヤもう時期1万キロだけどまだまだ持ちそう

510 :774RR (ワッチョイ 4baa-fO7+):2023/01/30(月) 19:51:08.36 ID:sI29CmMe0.net
今約2万、Fタイヤはまだいけそうだったけど15000で交換
パッドは3回交換、初めに付いていたものは6800で交換、その後は5800くらいで交換

511 :774RR (スッップ Sdba-MN2X):2023/01/30(月) 20:09:06.41 ID:bSAfnvYRd.net
スウィッシュオーナーじゃないけど
このスレのおかげでFブレーキパッド結構減ってる事に気づけた
ありがとうスウィッシュ
ありがとうスズキパワー!

512 :774RR (スッップ Sdba-IekW):2023/01/30(月) 23:31:32.91 ID:Nx4F0dD/d.net
消耗品でプラグ、エアクリーナーってどれ位で変えてる?
エアクリーナーは8000キロで一度確認してみたけど吸気的に全然汚れそうもないし、綺麗だったからそのまま戻した
プラグは1万キロ未交換だからぼちぼち変えた方が良いかもとは思ってる
プラグはイリジウムやMotoDXより標準のプラグがいいんだよね?

513 :774RR (テテンテンテン MMb6-k631):2023/01/31(火) 08:35:13.51 ID:Ie+3OXRoM.net
>>512
うちはイリジウム 2万キロ使ってる

純正は1万で交換済 エアクリはスポンジの部分だけ春に灯油で洗ってる
スポンジのおかげでエアクリ本体は汚れない

514 :774RR (スッップ Sdba-IekW):2023/01/31(火) 10:04:23.20 ID:6iU2qYSBd.net
>>513
ありがとう、スポンジは見てなかったんで確認してみます

515 :774RR (アウアウウー Sa47-kyx2):2023/01/31(火) 12:31:16.01 ID:uZD+RBJNa.net
>>503
バーグマンカッコいいじゃないの
PCXの対抗にするなら積載量とデザインしか無いからいいんじゃないか
フルフェイスがメットインに入ってタンク容量多いなら買い換えてもいいなー

516 :774RR (テテンテンテン MMb6-yaFQ):2023/01/31(火) 12:51:47.82 ID:ko0LcnRmM.net
モタサイ行く人写真頼むわ

517 :774RR (ワッチョイ 8335-Z6M9):2023/01/31(火) 13:24:53.99 ID:UWYuSlyG0.net
スウィッシュ 最高出力:9.4PS/7,000rpm
バーグマン  最高出力:8.5PS/6500rpm
パワー的には更に残念になってしまったな

518 :774RR (ワッチョイ b36d-OEO/):2023/01/31(火) 13:26:15.97 ID:S7iSKN/P0.net
排ガス規制無茶しすぎ

519 :774RR (ワッチョイ ca41-wzUf):2023/01/31(火) 13:58:33.60 ID:kJ74WGX20.net
バーグマンはアドレスより非力だなw

520 :774RR (オイコラミネオ MM63-Fwhn):2023/01/31(火) 16:59:20.40 ID:hpSMQtJLM.net
スポンジはやっぱり油付けんとだめか。食器洗剤で洗ってそのままつけちった

521 :774RR (スプッッ Sd5a-tKTb):2023/01/31(火) 17:22:41.63 ID:X97I+uShd.net
>>520
取説見たらオイル付けろって書いてる。
うちも食器用洗剤で洗ってそのまま付けてたけどw

522 :774RR (ワッチョイ baaa-MN2X):2023/01/31(火) 17:34:09.67 ID:XfTfjdV80.net
オイルの抵抗無くなって吸入量アップやな

523 :774RR (テテンテンテン MMb6-k631):2023/02/01(水) 08:29:13.48 ID:pyUdypZ2M.net
エンジンOIL垂らしてモミモミでOK

524 :774RR (ワッチョイ 8335-Z6M9):2023/02/01(水) 11:20:22.31 ID:ra+a/n7c0.net
砂埃や花粉とか水分も弾いてくれるからオイルは使った方がいいよ
オイル無しにしても別にパワーアップするわけじゃないし

525 :774RR (ワッチョイ 4eb0-+rQD):2023/02/01(水) 11:39:31.23 ID:zDZnCbr10.net
強制空冷の排気をエアクリに直結してしまうくらいやれば多少パワー上がるかもね
SS1/32でそう言うの見たことある

526 :774RR (ワッチョイ 8335-Z6M9):2023/02/01(水) 11:48:53.81 ID:ra+a/n7c0.net
近年のエンジンは燃費向上のために希薄燃焼にしてるから
ただ吸気抵抗を減らしても燃調が狂うだけなんだよな

527 :774RR (ワッチョイ b3f1-I2Fv):2023/02/01(水) 23:24:44.09 ID:QjVZOKLj0.net
とりあえず吸排気ポート拡げとけ‼︎間違いない‼︎

528 :774RR (ワッチョイ 5fe1-fO7+):2023/02/03(金) 12:51:02.90 ID:TDrm0pqN0.net
>>527
間違い無いならメーカーも広げるだろ、広げるだけなら低中速の吸入流速が落ちて帰って悪く成るし

529 :774RR (ワッチョイ 4eb0-+rQD):2023/02/03(金) 12:52:46.71 ID:jhLjySgr0.net
だから空冷の排気をエアクリに直結しとけよ
充填効率は間違いなく上がるから

530 :774RR (スフッ Sdba-cnaq):2023/02/03(金) 13:19:26.51 ID:qF4pV5n8d.net
見たことあるだけでこんなに自信満々になれるの面白すぎでしょ

531 :774RR (ワッチョイ b383-QUXY):2023/02/03(金) 17:25:14.71 ID:Ol5tVG5v0.net
>>528
とりま、おまへにポーティングのセンスが無いのは(๑•̀ω•́๑) わかた。

532 :774RR (ワッチョイ 7a11-uHMW):2023/02/03(金) 18:19:40.47 ID:d3XMWrjK0.net
アドV125の時にエアクリの吸気口広げるの流行ったな
元々燃料濃いめなので効果があった気がする

533 :774RR (テテンテンテン MMb6-cc+o):2023/02/03(金) 19:38:37.09 ID:/i2Mx0vaM.net
早朝の暗いうちから通勤するんだが
ヘッドライトのハイビームが半端ないくらい遠方まで照らすよな
遠くて手のひらぐらいまで小さくなった交通標識まで照らすのに驚愕したわ

534 :774RR (ワッチョイ b36d-OEO/):2023/02/03(金) 19:44:13.84 ID:S7DOVOww0.net
そういうカタログにあらわれない良いところがほんと多くて損してる機種なんだよなー
エンジンかかってる状態でのメットインアクセスやパッシング搭載なんかも載せていいレベルだろうに

535 :774RR (ワッチョイ 8335-Z6M9):2023/02/03(金) 20:48:58.80 ID:9n7X8dJU0.net
サービスマニュアルにしか書いてない裏技みたいなのを
バイク屋のにーちゃんが自慢げに教えてくれるとかよくあったな

536 :774RR (テテンテンテン MMb6-6O41):2023/02/03(金) 23:01:42.58 ID:u7O6tMJeM.net
鼻毛カットしたら吸気量増えてくしゃみ連発

537 :774RR (ワッチョイ 0ff3-myUq):2023/02/04(土) 07:19:15.31 ID:sRGa5hXM0.net
吸気抵抗は減るが、定期的にオーバーホールしないと肺が消耗しちゃうぞw

538 :774RR (アウアウウー Sa93-7GHr):2023/02/04(土) 11:54:53.11 ID:VGlpZJ3Qa.net
昨日信号待ちをすり抜けしてった原付きがコンビニから出ようとしてたカローラと接触事故するのを見た
ひょっとしてバイクってすり抜けさえしなければ7割位の事故は防げるのかもと思い出した

539 :774RR (ワッチョイ 0ff3-myUq):2023/02/04(土) 12:05:01.66 ID:sRGa5hXM0.net
>>538
基本、すり抜けは事故上等の覚悟が必要だろ。
歩行者跳ねたら事故になるし。車が相手だから被害者面できるし、車が相手だったことに感謝だよ。

540 :774RR (アウアウウー Sa93-7GHr):2023/02/04(土) 12:10:41.15 ID:A8h35Tf9a.net
バイクはすり抜けこそがメリットってみんな言うけど昨日の事故結構凄かったw
原付乗ってたお兄ちゃん3-4メートル吹っ飛んでたけどすぐ起き上がってケガはなさそうだったけど
物凄い音がして俺もうすり抜けするのやめようって真剣におもた

541 :774RR (ワッチョイ cf61-F1up):2023/02/04(土) 12:42:11.97 ID:AXhHvBOg0.net
>>531
元チューナー歴12年の俺が助言しといてやるよ
ポートを広げば良いと思ってる奴は馬鹿、モンキーみたいに
兄弟車よりかなり小さい場合は広げると多少の効果は有るが
チューニングダウンした訳では無いスウィッシュの場合は段取り程度で
本来の研磨の効果が有るのはバルブガイド周りの研磨
ポートから入ってきた空気がガイド回りでかなり狭く成るのでそこで損失する
川の流れと同じ様に中央部ほど流れが速いのに、ガイドの肉盛り、ガイド、バルブ
が中央に有るそこの周りを削って抵抗を減らすと効果的

542 :774RR (スッップ Sd5f-i1So):2023/02/04(土) 16:16:32.26 ID:DRx95e8td.net
ガス欠したわ
航続距離200キロ切ったぜww

543 :774RR (ワッチョイ 0f41-9xAD):2023/02/04(土) 19:43:33.36 ID:7F49YSaF0.net
冬は燃費落ちるよなー

544 :774RR (ワッチョイ 8f43-JSkD):2023/02/05(日) 20:14:17.58 ID:w5d7n7Ni0.net
車もだけど事故る奴は何度も事故ってたりするから本人の運転の問題も多いと思う

545 :774RR (テテンテンテン MM4f-9xAD):2023/02/08(水) 11:06:25.27 ID:RAnXD+74M.net
半年で2回事故った

546 :774RR (ワッチョイ 7f95-2/U2):2023/02/08(水) 11:33:26.13 ID:F61JpAcw0.net
倒れてブレーキレバー折れた

547 :774RR (スップ Sddf-bu57):2023/02/08(水) 13:04:36.22 ID:oEwRtFTrd.net
バイクは倒してる時にムリにアクセルオンで立ち上がらせようとすると直ぐコケるな

548 :774RR (ワッチョイ 7fb0-4osW):2023/02/08(水) 21:24:44.40 ID:zVZbp52g0.net
それは下手なんでしょ

549 :774RR (ワッチョイ 0fb0-4osW):2023/02/10(金) 14:03:38.96 ID:VYKBB8Yt0.net
なんだよ下手糞かよ

550 :774RR (ワッチョイ 3fb9-PnDP):2023/02/10(金) 16:11:25.86 ID:jbcMmU290.net
新型のアヴェニスとアドレス見てるとスウィッシュ買っといてよかったと改めて思う。

551 :774RR (ワッチョイ cf50-G/zc):2023/02/10(金) 17:18:32.64 ID:+VbtJmm50.net
アドレスの名はスウィッシュが継ぐべきだったな
結果的にあんな珍妙なデザインのバイクに継がせることになってしまった

552 :774RR (ワッチョイ cfaa-F1up):2023/02/10(金) 17:47:29.92 ID:K4nbzfgo0.net
新車買えたけど、登録は4月まで待った方がいいのかなあ

553 :774RR (ワッチョイ 0fb0-4osW):2023/02/10(金) 18:04:30.80 ID:Mel0yzNw0.net
販売証明の日時で課税されるからあんま意味ない気が
初回点検出せないと保証なくなっちゃうし

554 :774RR (ワッチョイ cfaa-F1up):2023/02/10(金) 18:32:57.55 ID:K4nbzfgo0.net
>>553
そうだったのかー!
ありがと
来週登録してきてもらいます

555 :774RR (ワッチョイ 3fda-CcSq):2023/02/10(金) 19:45:53.27 ID:Fc6K0SRl0.net
最近アヴェニスの提灯記事だらけやな
絶対メットインスペースには触れない書かない
スイッシュとの比較記事も無し
機能で勝てるところないもんねー

556 :774RR (ワッチョイ 0fee-fAfd):2023/02/10(金) 21:17:32.86 ID:yyoejBJd0.net
グリフィスのほうがかっこいいから嫉妬するなよ

557 :774RR (ワッチョイ 4faa-F1up):2023/02/10(金) 21:36:06.77 ID:+aHd/Anu0.net
こないだ「買ったばかりなのにエンジン止まっちゃった」と押してるおじさんがいた>グリファス

558 :774RR (ワッチョイ cf35-hyUu):2023/02/10(金) 22:56:14.93 ID:BP2rUlEm0.net
車名を間違えるのは恥ずかしいな

559 :774RR (ワッチョイ 0fc9-F1up):2023/02/10(金) 23:02:23.68 ID:whSF6Mbg0.net
スウィッシュも頻繁に名前間違い見かけるな

560 :774RR (ワッチョイ 8fb0-4osW):2023/02/10(金) 23:23:57.26 ID:JmdSdwYg0.net
そうだよアドレスもアヴェニスもメットインにフルフェイス入るのかどうかすごい気になってんのに
どこの記事もそのことについて触れない画像もない
スズキからそこに触れるなって言われてるとしか思えない
スクーターなんてメットインの容量が一番重要じゃねえか

総レス数 1002
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200