2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 29台目【通勤快速】

1 :774RR :2022/11/13(日) 08:05:05.15 ID:LYtMROJyd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

取りまわしのしやすさはもちろん、
軽快な操作性と、安定感のある走り。
コンパクトでスタイリッシュなボディと高い実用性。
1人で乗るたび、知らない道を楽しんだり
2人で乗るたび、新しい街の発見ができる。
広がっていく、あなたの“ワクワク"
SWISH

次スレは>>970を踏んだ者が立てましょう。
不可なら別の方が立てましょう。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 28台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1658898972/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

561 :774RR (ワッチョイ 0fee-fAfd):2023/02/10(金) 23:57:07.27 ID:yyoejBJd0.net
メットインにメット入れる治安のいい国なんてもうないからな

562 :774RR (スフッ Sdaa-SvwD):2023/02/11(土) 00:02:46.69 ID:3uWoRRx9d.net
原チャリにごついメット入れるのなんて日本ぐらいって話なだけ

563 :774RR (ワッチョイ efc9-t1ev):2023/02/11(土) 00:14:51.40 ID:PSk+jJAf0.net
両方アドレス110より気持ち大きい程度や。フルフェイスは諦めろ

564 :774RR (ワッチョイ 0ff3-LZUX):2023/02/11(土) 07:28:34.66 ID:w2T86lBs0.net
確かに、メットインスペースが不要ならスクーターに乗るメリットないもんな。
俺も、フルフェイスが入るかは重要だし、これを買うときにシグナスとリードでメットインスペースの寸法を測らせてもらった。
メットインスペースだけなら、リードだったけど試乗の印象でこいつにして良かったと思ってる。

565 :774RR (ワッチョイ 06ee-NBhP):2023/02/11(土) 08:45:35.02 ID:EAC51Mi70.net
アドレス110はメットインに深さがあるから意外にも自分のフルフェイスはすっぽり入ったな
スウィッシュは横にしてちょっと押し込む感じで入れてる

566 :774RR (スップ Sd4a-hRV3):2023/02/11(土) 09:28:16.03 ID:dpMp0zdId.net
>>562それでよく事故って顔面が悲惨な事になってるんだろ?知ってる

567 :774RR (ワッチョイ 3b6d-39Cf):2023/02/11(土) 09:32:03.43 ID:QyuPxUCA0.net
田舎だから半ヘルなんかはインセクトダイレクトアタックがやばくてフルフェ安定だわ
ゴーグルすらしてない半ヘル乗り見てるとゾワゾワする

568 :774RR (ワッチョイ 3bea-ZC+n):2023/02/11(土) 11:34:49.71 ID:RjiHVK9R0.net
プロテクター入り着てるぞ
周りを信用できないからな

569 :774RR (アウアウウー Sa4f-Dwrx):2023/02/11(土) 12:00:08.88 ID:f/4wRT94a.net
メットインにフルフェイス入るかどうかは絶対条件だわ
使い勝手が180度変わってくるじゃんそんなん
他がどうとか全く関係ない重大な案件

570 :774RR (ワッチョイ ebaa-t1ev):2023/02/11(土) 12:04:12.01 ID:a3d8ndCP0.net
xxlサイズの自分はメットインは最初から選択肢にない
リアボックス
これよ

571 :774RR (ワッチョイ 8b35-uphh):2023/02/11(土) 12:51:38.63 ID:kciLwsS/0.net
シールド付きの半ヘルだけど頭デカイ人には
リード工業のZORKなんかよさげ
安い時には尼で3千円くらい
https://www.weblead.co.jp/product/helmet.php?id=203

572 :774RR (ワッチョイ 8b35-uphh):2023/02/11(土) 13:04:18.62 ID:kciLwsS/0.net
俺はマルシン工業のジェットヘルM385を使ってるけど
メットインに立てたまま入ってバイザーをつまんで取り出せるのが楽
https://www.marushin-helmet.co.jp/products/helmets/index.html

573 :774RR (ワッチョイ 8a34-gIf+):2023/02/11(土) 13:13:48.87 ID:VsLHLfjk0.net
>>572
M-380とかM-385とかバイザー付きでホワイトを選ぶと白バイっぽいデザインで格好いいね
メットインスペースに入るか微妙だけれど
コスパ高いのに、中華メットより、リード工業とかマルシンのヘルメットの方が安心感高いわ

574 :774RR (ワッチョイ 8b35-uphh):2023/02/11(土) 13:16:25.73 ID:kciLwsS/0.net
SSに乗る時はアライのRX-7やラパイドシリーズを被ってるけど
スクーターでそこらを走るにはちょっとだるいんだよなぁ
https://www.arai.co.jp/jpn/fullface/r7x_top.html

575 :774RR (ワッチョイ 8b35-uphh):2023/02/11(土) 13:28:01.52 ID:kciLwsS/0.net
台湾製でもいいのならダブルシールドのNIKKO(ニッコー)N-5532が
楽天で6千円くらいで売ってたけど現在は販売してたはとやのページがなくなってるな
M-385はスモークシールドに交換したので夜間にかかりそうな時用に買った
https://shop.r10s.jp/hatoya/cabinet/miyazaki_1/md20220727010_3.jpg

以上チラ裏

576 :774RR (ワッチョイ 0ab0-D0vN):2023/02/12(日) 18:20:32.96 ID:pjA5A8sA0.net
小学生の頃チャリでコケて前歯折って原付免許取って原付きでコケてさらに折ったからフルフェイスが絶対条件なんよ
ジェットとか顎ガードできないの無意味じゃん

577 :774RR (ワッチョイ 8b35-uphh):2023/02/12(日) 18:34:27.21 ID:CZXbmiEw0.net
前歯出っ張りすぎだろ

578 :774RR (ワッチョイ ebaa-t1ev):2023/02/12(日) 18:38:38.58 ID:J1oQ4c2m0.net
高校生のころ原付でこけて前歯2本折って登校して来た阿保がおってな
バイク禁止だったから必死で玄関でこけたとか言い訳しておった

579 :774RR (ワッチョイ 23b0-D0vN):2023/02/12(日) 18:43:49.41 ID:Q9qY1iSS0.net
玄関出て一歩目で氷で滑って後頭部から落ちて死んだこと有るけど
マジで飛んだよ

580 :774RR (ワッチョイ ebaa-t1ev):2023/02/12(日) 18:48:19.18 ID:J1oQ4c2m0.net
>>579
成仏しろよw

581 :774RR (テテンテンテン MMc6-Zt16):2023/02/12(日) 19:35:57.61 ID:C8lfBfX2M.net
32年前に原付きで焦げて入れ歯全損したことならある
作ったばかりだったからマジで凹んだ

582 :774RR (ワッチョイ 8b35-uphh):2023/02/12(日) 23:20:08.13 ID:CZXbmiEw0.net
無いよりはマシなんだろうけど野球帽みたいな半ヘルは流石に怖いな

583 :774RR (ワッチョイ 3b86-7nFJ):2023/02/13(月) 06:55:05.09 ID:7FmZobAy0.net
小学生の頃のポケバイがバイクデビューだったから、フルフェイス意外考えたことはないな。
そもそもレースじゃ半キャップはアウトだったし。
「安全への金のかけ方(考え方)はあなたの命の価値に等しい」
師匠の言葉です。
タイヤやブレーキをケチるのは、自分の価値が低いことを証明していると。
そう考えるとノーヘルは自殺志願者だから仕方がないが、ヘルメットは自分の好みで良いんじゃないか。

584 :774RR (ワッチョイ 8b35-uphh):2023/02/13(月) 09:57:17.50 ID:M2zIgUGN0.net
自分も長らくレースやフリー走行に参加してきたけど
今ではもう筑波のファミリーライセンスを残すだけだな
https://i.imgur.com/5Gm7LqU.jpg

585 :774RR (ワッチョイ 3bc8-7nFJ):2023/02/13(月) 13:54:57.78 ID:NaHc5q6Q0.net
死にたければ半帽やノーヘルで軽装で走れば良いじゃん。
ただ、スウィッシュはあまり見かけないが、フルフェイスばかり見るな。意外とウーバーも見たこと無い。見たくないだけかもしれないがw

586 :774RR (ワッチョイ 8b35-uphh):2023/02/13(月) 14:55:38.31 ID:M2zIgUGN0.net
白バイ隊員や派出所の警官や郵便局の配達も
死にたくなければそろそろフルフェイスにすべきだな

587 :774RR (ワッチョイ 8b35-uphh):2023/02/13(月) 14:58:46.20 ID:M2zIgUGN0.net
>>585
↑こいつくらいの安全意識を持つべきだな
俺たちなんかよりも遥かに長い時間バイクに乗ってるんだからさ

588 :774RR (ワッチョイ 3bc8-7nFJ):2023/02/13(月) 15:14:02.51 ID:NaHc5q6Q0.net
大した安全意識でもないだろ。誰でも思いつくレベル。
三次救命施設で働いてるけど、若い頃にノーヘルで事故った奴が搬送されて「んなの自殺だろ。死にたいのだから死なせてやれやば良いのに」と言ってオーベンにもの凄く怒られた。
でも、間違ってないだろ。安全装備をカットするということは、死んでも良い覚悟と今でも思って働いてる。

589 :774RR (ワッチョイ 13aa-t1ev):2023/02/13(月) 15:32:46.35 ID:k8i4IK630.net
他人がヘルメットの差で死んだとしても(あ~ぁ)と思うだけで言うことはない、装備も同じ、その人の選択
同志の中に装備ゴリ押し安全ポリスメンがいないことを願いたい

590 :774RR (ワッチョイ 8ab9-BeF4):2023/02/13(月) 16:55:11.30 ID:so6NMgRn0.net
メットなんざ好きなモン被ればいいし他人が何被って事故って顔面グシャろうが知ったこっちゃない。
それよりも他人の装備にいちいちケチ付けてくる奴の方がダサい。

591 :774RR (ワッチョイ 2bb0-D0vN):2023/02/13(月) 17:01:56.64 ID:cXFox+X/0.net
怪我の程度で保険の金額変わるだろ?
みんなフルフェで重症事故が減ったら料金値下げもあり得るよ自賠責も任意もそう
ちなみにデブがうるせえ人に迷惑かけて無いだろ!とブチ切れるがどう考えてもデブの方が病気で保険料浪費してるし統計的に事故ったときの重症度が高く迷惑かけてる

592 :774RR (スフッ Sdaa-SvwD):2023/02/13(月) 20:10:58.40 ID:yVRlMlfgd.net
極論!家から出るな!
おしまいおしまい

593 :774RR (ワッチョイ 0be5-9q2y):2023/02/13(月) 21:30:29.61 ID:MhCzSpQE0.net
フルフェイスは重いから、頭骨は護るけど頚ヤラレルのよ。

594 :774RR (スップ Sdaa-hRV3):2023/02/13(月) 21:50:50.54 ID:B9qHxor+d.net
中華メット対日本製で中華の方がバリバリに破れる様を見たら効果を感じざるを得ない

595 :774RR :2023/02/14(火) 06:52:17.84 ID:RJQhfert0.net
自爆テロでもバイクvs車のTAだと車の過失が重くなるよ。
ノーヘルとか一通逆走とかは「自殺」認定で、相手側の過失を問わないか緩くしてあげないと迷惑だろ。
単独事故なら個人の自由だけど、医療資源の無駄になるから運ばれてくるなよな。
そして、死ねばよいけど死に損なったら悲惨だぞ。

596 :774RR (テテンテンテン MMc6-4ZiL):2023/02/14(火) 07:20:41.60 ID:D5QZ8i9RM.net
横から出てきた車と事故ったとき40万位にしかならなかった

597 :774RR (ワッチョイ 13aa-t1ev):2023/02/14(火) 07:21:02.94 ID:BGYYvN/i0.net
自分の思想をゴリ押しするのも他でやってほしい
スウィッシュ関係ないでしょ

598 :774RR (ワッチョイ 0b9e-7nFJ):2023/02/14(火) 07:52:14.41 ID:acEXtWT10.net
>>597
だから死ぬのは自由と言ってるじゃん。
ただ相手に迷惑かけるなと言うことだよ。
で、前にも書いたけどスウィッシュのりで自殺志願者は見かけたこと無いから嬉しいことだ。が、車体を見かけないのは寂しい。

599 :774RR (ワッチョイ 0be5-9q2y):2023/02/14(火) 11:24:33.56 ID:NJqiLPIY0.net
JR武蔵野線某駅前駅前の駐輪場に、さり気なく素初ッシュ置いてあるのは目撃してますけど、何か?

600 :774RR (ワッチョイ 0fee-U98h):2023/02/14(火) 14:29:07.13 ID:iwkHBzjC0.net
ヘルメットは頭頂部は必要ないんじゃないのかなあ
当たらないでしょあの部分

601 :774RR (ワッチョイ ebee-zyrc):2023/02/14(火) 21:02:04.17 ID:Xqbovc2P0.net
貴方が必要ないと思われる部分が存在することで、
貴方が必要と思われる部分の強度を上げることができるのです。

602 :774RR (ワッチョイ 8b35-uphh):2023/02/14(火) 21:47:57.42 ID:cjaI/tmh0.net
路面をスライディングしてるだけなら頭頂部は当たらないけど
その先に縁石や塀などがあったりしたらぶつかるかもしれない
車の側面などに突っ込んだらやはり直撃する可能性は高い

603 :774RR (ワッチョイ 8b35-uphh):2023/02/14(火) 22:05:05.43 ID:cjaI/tmh0.net
基本的に防護範囲が広くなれば頭部の保護に有利に働くのは当然だけど
各種安全基準をクリアした有名メーカーの高価なフルフェイスヘルメットを被っていても
更なるリスク低減効果が期待できるだけで絶対安全とはいえないんだよな

フルフェイスしか被らずライディングセンスが優れてて転倒もほとんどなかった年下の知り合いが
ツーリング先の峠で転倒してたまたまやって来た対向車のフロントバンパーに後頭部から突っ込んで
仲間や救急隊員の懸命な救命処置にもかかわらず脳幹挫傷で19歳の若さで逝ってしまった時は本当に悲しかった

604 :774RR (ワッチョイ 8b35-uphh):2023/02/14(火) 22:14:13.60 ID:cjaI/tmh0.net
市街地で無茶なすり抜けをしたり飛ばし過ぎてるバイク仲間に
危ないからやめろと注意をしてるやつだったのにお前が事故って死んじゃうのかよと

605 :774RR (スフッ Sdaa-SvwD):2023/02/14(火) 23:02:56.27 ID:WwHPNRhQd.net
通り雨で頭頂部だけビチョビチョになる>>600の姿がそこにはあった

606 :774RR (ワッチョイ 8ab9-ybTe):2023/02/14(火) 23:48:24.87 ID:tzFbza6G0.net
>>604
世の中そういうものやねん
死なない奴は何をしていても死なないけど
死んでしまうやつはどんなに安全に配慮していても死んでしまう

607 :774RR (テテンテンテン MMc6-7jqm):2023/02/15(水) 04:30:57.45 ID:ry6pOj0dM.net
給油後エンジンかけたらかからなくて焦った

5分位放置したらかかったけどさ

カーボンのいたずらだな

608 :774RR (スップ Sdaa-hRV3):2023/02/15(水) 05:42:57.13 ID:71+t1ej1d.net
600は隣国の使者か?

609 :774RR (ワッチョイ 3bc8-7nFJ):2023/02/15(水) 09:45:51.62 ID:08eZY1K90.net
>>600
本気で言ってるのか??
そんな事するから、日焼けして頭頂部の軽量化が始まるんだよ。
心の安全のためには、頭頂部を守ることは大切w
そして、雨降ったら前は見えないが顔の雨は拭けなくなるぞ。

と、冗談だがぶつかる確率は低いけど、衝撃を逃がしたりヘルメット全体の強度を考えると開く事はデメリットしかないでしょ。

610 :774RR (ワッチョイ 3bea-ZC+n):2023/02/15(水) 10:54:30.72 ID:H4+ZM4F70.net
ヘルメットをハチマキみたいに締め付けて固定とか無理でしょ
頭破裂するんじゃね

611 :774RR (テテンテンテン MMc6-px/z):2023/02/15(水) 12:48:52.78 ID:bjanYHzqM.net
そんな事したら俺みたいにデッペンハゲになるからおすすめしないよ

612 :774RR (ワッチョイ 8b35-uphh):2023/02/15(水) 17:15:17.60 ID:hJT4Mt1P0.net
 〃∩  ∧__∧
  ⊂⌒ ( ・ω・ ) あーハゲきたハゲ
    `ヽ_つ_~つ


      彡⌒ ミ
      (・ω・` )
    /(=⊂二:::)~~
  ⊿二/(( ̄_ノニニフ
  '=-=、\>>_ノ/,.=-\
 ( ◎)゙ー――'( ◎)≡3 ≡3 ≡3

613 :774RR (ワッチョイ 45aa-/+FQ):2023/02/18(土) 08:22:04.96 ID:kFZm3MTT0.net
swish乗るときにプロテクター着けてる人います?

614 :774RR (ワッチョイ 9bee-2duY):2023/02/18(土) 09:13:56.27 ID:W6m5EFNH0.net
つけとるよ

615 :774RR (スップ Sd03-PYmL):2023/02/18(土) 15:26:05.00 ID:ySKJ83qjd.net
近所の移動では着けないけど遠出する時はプロテクター入りジャケット着てる。

616 :774RR (ワッチョイ 8535-oojT):2023/02/18(土) 16:01:46.79 ID:nKc6nHRm0.net
スクーターで遠出することはまずないので普通の服装だな

617 :774RR (JP 0Hd9-IvAx):2023/02/18(土) 16:42:01.52 ID:YWoSrrlqH.net
最近はコミネのジャケットでロゴがなくて普通のジャケットっぽいのもあるから普段着でも使えるわ

618 :774RR (ワッチョイ ed41-FPSD):2023/02/18(土) 20:02:09.62 ID:zcWxi+2d0.net
カウル割れた

619 :774RR (ブーイモ MMeb-cqIt):2023/02/19(日) 12:14:15.30 ID:6SzWDhh9M.net
自分はいつでもプロテクター入りの着てる。
昔、信号待ちで後ろから車に突っ込まれたときも、外傷はほとんど無かったわ。

620 :774RR (ワッチョイ 8535-oojT):2023/02/19(日) 12:29:15.79 ID:ErskinHr0.net
突っ込まれたら死ぬので後方には常に注意を払ってる

621 :774RR (ワッチョイ e500-vL47):2023/02/19(日) 18:03:12.17 ID:Ny1P9INl0.net
自分の一台か二台後ろの車が停止するのをミラーで確認するのは普通のことだと思ってたけど…
少数派なのかな。それで、暴走老人が特攻を敢行してきたのを歩道に逃げて回避できたことがある。
跳ねられて死ぬのは自分だからな。

622 :774RR (ワッチョイ 95aa-/+FQ):2023/02/19(日) 18:23:18.18 ID:/kt7FeXp0.net
他でやれ

623 :774RR (ガラプー KKd9-Cg60):2023/02/19(日) 18:51:08.55 ID:IO3c3GVFK.net
もう今さら新しい情報もでないだろうし、話が好き勝手に脱線しまくるのは絶版車スレの宿命か

624 :774RR (ワッチョイ 9b25-svuB):2023/02/20(月) 05:55:23.62 ID:uJn+kaY80.net
>>397
>>416が正解
同じ症状が出て、購入店で調べてもらったらセンサー異常と説明を受けた

625 :774RR (ワッチョイ 0df3-kyjD):2023/02/20(月) 08:31:52.58 ID:80SXeLXf0.net
>>624
O2センサー以上でも、消えたら回復したと言うことか?
パワーも落ちた感じがないし、あまり気にしてなかったが。1000キロ点検前から出てて3年目になるけど、たまに出ては引っ込むw

626 :774RR (ワッチョイ 8535-oojT):2023/02/20(月) 11:44:46.27 ID:tQpaNOnz0.net
センサーの不良以外にもケーブルの断線やコネクターの接触不良もありうる

627 :774RR (ワッチョイ cb58-/+FQ):2023/02/20(月) 15:24:36.19 ID:+PLfVX950.net
理屈は簡単なんだよ、要はセンサーにカーボンが溜まり過ぎてセンサーが反応しなくなるだけ
台湾でテストして出来たバイクだから、日本の様にゆっくり走り続けるのが想定されていない
飛ばし屋さんにはあまり無い症状で、以前のO2センサーにヒーターが付いていたv125、レッツ4
では無かった症状(センサーがエンジンから遠いためでヒーター余熱が無いとエラーが出やすい為)
走り方が違う台湾車にこの症状が多い

628 :774RR (アウアウウー Sa49-l50U):2023/02/20(月) 18:02:08.07 ID:b8/MZilPa.net
ウチのスウィッシュ君も良くエンジンランプ点灯するが気付くと消えてるので気にしてないな
特に何処かがおかしいとかもないし

629 :774RR (ワッチョイ 75f3-Sim7):2023/02/20(月) 22:45:47.46 ID:sadeqvgM0.net
走り方が悪いんだろうけど、リアタイヤの減りが早すぎる。だいたい6000kmくらいで交換ペース。

純正→MB-520を2回と交換したけど、次のタイヤをどうするか悩み中。ティムソンのTS717とかどうかと思ってるけど、履いてる人いませんかね?

630 :774RR (ワッチョイ 8535-oojT):2023/02/21(火) 01:48:59.95 ID:LbWRX6KO0.net
MB-520はもちがいい方のタイヤ

631 :774RR (ワッチョイ 0df3-rApb):2023/02/21(火) 07:17:02.26 ID:Gasxkbcp0.net
俺もMB-520をライフの長いタイヤだとバイク屋に勧められたよ

632 :774RR (ワッチョイ e58d-EBhs):2023/02/21(火) 12:54:30.38 ID:qwygJHHK0.net
いちばん荷を積めるタイヤはなに??

633 :774RR (テテンテンテン MMcb-FPSD):2023/02/21(火) 15:49:20.08 ID:+wGjEoqhM.net
O2はアイドリング 短距離走行してるとエラー出やすい

634 :774RR (アウアウウー Sa49-l50U):2023/02/21(火) 18:44:51.86 ID:uI+l4mDKa.net
>>629
ウチのも同じくらいだわ

635 :774RR (ワッチョイ e535-5gCM):2023/02/21(火) 21:57:48.77 ID:KwKon14B0.net
ビーラバータイヤで商売繁盛❣

636 :774RR (ワッチョイ 75f3-Sim7):2023/02/21(火) 23:20:23.42 ID:czCzxs3D0.net
うーん、やっぱりMB-520がライフ長いなら、他のタイヤにしたところでより早く減るだけかな。。

637 :774RR (ワッチョイ cb58-/+FQ):2023/02/22(水) 08:22:46.80 ID:H0oZXTf70.net
リアタイヤはリアブレーキ使っただけ減る

638 :774RR (ワッチョイ 23b9-3nnD):2023/02/22(水) 13:59:44.01 ID:HgEF2kZ40.net
2万キロ超えで今までオイルタイヤブレーキパッド交換しかしてこなかったけど燃費が凄く落ちた
初期42kmくらいから現在37km、何か交換した方がいいのかな

639 :774RR (ワッチョイ b5b0-BTrK):2023/02/22(水) 14:04:05.20 ID:U7MUZ2UX0.net
トラブルが発生してないか点検して
特に問題なきゃ駆動系メンテとプラグエアクリあたりは

640 :774RR (アウアウウー Sa49-l50U):2023/02/22(水) 15:36:31.36 ID:m4TpzTfma.net
>>638
少しずつ色んな所が消耗して今冬だから燃費が落ち気味なんじゃないかと

641 :774RR (ワッチョイ b56a-/+FQ):2023/02/22(水) 16:26:33.18 ID:XHC0YaIi0.net
フューエル1でも入れてカーボン取りしたら?
カーボン溜まると燃調が濃く成るから、燃費、エンスト、O2 センサーエラー
に繋がるからやった方が良い

642 :774RR (ワッチョイ 95aa-/+FQ):2023/02/22(水) 16:36:02.17 ID:x7llECC00.net
オレも同じような状態だけど燃費は変わらないかな
2万のときにベルトとWRとスライドピースを変えたけどこれは激変
そういえばこんな感じに元気だったなと、久々にメーター3桁を見た
WRは2コ平らになってた>https://i.imgur.com/Wn1LhHS.jpg

643 :774RR (ワッチョイ 0df3-rApb):2023/02/22(水) 23:29:23.13 ID:5FH76Rwv0.net
みんな凄いな
雪の日以外の通勤で使っているけれど、まだ1万2千kmだわ

644 :774RR (ワッチョイ 9b25-svuB):2023/02/23(木) 07:53:18.81 ID:kESD9PxJ0.net
>>638
気温と燃費は比例。冬は下がり、夏場は上がる

645 :774RR (ワッチョイ 15aa-I4Q5):2023/02/23(木) 10:48:17.10 ID:klPudM6K0.net
代車で借りてるV125Sがセル死んでるわキックの始動性極悪だわでげんなりしてる
アレ乗った後にスウィッシュ乗ると本当によく出来たバイクだと思える
V125だと振動大きいしミラービビるのにスウィッシュだとそうでもなく普通にミラー見えたり
同クラスでも本当に別物だよね

646 :774RR (ワッチョイ cbb0-BTrK):2023/02/23(木) 10:56:49.47 ID:j1dv1uP40.net
劣化してるだけじゃね
V125なんて何年前のバイクよ

647 :774RR (ワッチョイ 859e-EBhs):2023/02/23(木) 11:17:43.79 ID:vP48dxGu0.net
先ず否定から入るレスが多いけど、なんかの流行りとかなの?

648 :774RR (スフッ Sd43-oaou):2023/02/23(木) 11:43:24.64 ID:ts615u4Bd.net
5chてそういうもんでしょ

649 :774RR (ガラプー KKf1-Cg60):2023/02/23(木) 11:44:05.26 ID:LyQiRSuUK.net
通勤からツーリングまで何にでも使ってた頃は燃費も45くらいだったのが、最近往復5キロの通勤だけに使いだしたとたん32まで極端に落ちてしもたw
さすがのスウィッシュも街乗りだけで使うとガソリン食うね

650 :774RR (ワッチョイ cbb0-BTrK):2023/02/23(木) 12:13:33.24 ID:j1dv1uP40.net
たった片道2.5キロで原付使ってたらそりゃ太るからしゃーない

651 :774RR (アウアウウー Sa49-l50U):2023/02/23(木) 12:51:17.63 ID:5yB8fuoOa.net
この原チャリはパワーバンドの設定が良い
スイスイ走る

652 :774RR (ワッチョイ cdc9-/+FQ):2023/02/23(木) 20:20:12.87 ID:5eGE0ddt0.net
>>625
125Sを10年くらい乗ってたわ。
始動性は俺も何度も困らされた。
スウィッシュが負けてるのは小回り程度

653 :774RR (ワッチョイ cdc9-/+FQ):2023/02/23(木) 20:21:22.88 ID:5eGE0ddt0.net
アンカミス
>>645宛てね

654 :774RR (ワッチョイ 45aa-MmdY):2023/02/23(木) 20:43:00.61 ID:y2TNaoPt0.net
新宿の死亡事故の車種
スウィッシュだったな
南無

655 :774RR (ワッチョイ 2334-rApb):2023/02/23(木) 23:23:08.77 ID:CwmThbp30.net
これか…酔っ払い運転に○されたようなものじゃないか
同じ状況下だったら、避け切れるか自信がない
https://news.yahoo.co.jp/articles/05fe5a79e8cf6fb89f50f96ba31347702ea3c07b

656 :774RR:2023/02/24(金) 07:21:13.17 .net
50代で原二乗り…
ここの住人だった可能性高い

657 :774RR (ワッチョイ 2334-rApb):2023/02/24(金) 10:30:35.25 ID:gXN5045c0.net
スウィッシュに限らず、交差点を直進する時には、右折対向車の動きに注意するしかないね
少しでも被害を減らすために交差点通過時は全方位集中と、せめて胸部プロテクターを

658 :774RR (ワッチョイ 8535-oojT):2023/02/24(金) 11:36:51.36 ID:mX57x4LA0.net
戦場でも使えるようなピックアップトラックとぶつかったら死ぬわ

659 :774RR (スププ Sd43-H4qV):2023/02/24(金) 12:24:24.10 ID:e+DXNEJed.net
胸を強打したのが死因だとか。胸部プロテクターしてたら違ってたんかな

660 :774RR:2023/02/24(金) 12:56:52.72
この前突然エンストしたけどそれからは何事もなく走ってる
気にしなくていいか

総レス数 1002
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200