2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 29台目【通勤快速】

1 :774RR :2022/11/13(日) 08:05:05.15 ID:LYtMROJyd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

取りまわしのしやすさはもちろん、
軽快な操作性と、安定感のある走り。
コンパクトでスタイリッシュなボディと高い実用性。
1人で乗るたび、知らない道を楽しんだり
2人で乗るたび、新しい街の発見ができる。
広がっていく、あなたの“ワクワク"
SWISH

次スレは>>970を踏んだ者が立てましょう。
不可なら別の方が立てましょう。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 28台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1658898972/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

663 :774RR (ワッチョイ 95aa-/+FQ):2023/02/24(金) 15:38:55.94 ID:/kIvC9Ox0.net
飲酒は違反になるから過失なんだろうね

昔は事故の罪って凄く軽かったんだよな
20年前に幼馴染が死亡ひき逃げ事故を起こして逃走し2日後に出頭
酒を飲んでいて逃げたと供述したものの逃げてしまっているから証明できず
逮捕の名目はおぼえてないけどニュースにもなった

驚くのは起訴されてないこと、延長2回で最長拘留されたけど刑事処分は実質無罪の起訴猶予
権力などがあったわけでもなく警察がトンチンカンだっただけ
行政処分は免許取り消しの3年か5年
身寄りがなく民事で騒がれることはなかった

664 :774RR (ワッチョイ 0df3-kyjD):2023/02/24(金) 15:59:19.00 ID:6lO6CdOf0.net
>>662
危険運転致死に変わったけど、殺人よりは刑も激甘だし適応されることは稀。
そもそも「間違えて」飲酒運転することなんて有り得ないだろ。
と、スレ違いだけど、個人的には飲酒での事故は死刑でよいと思う。過失でもなんでもないだろ。

しかし、みんなあのニュース見てスウィッシュと気が付くの凄いな。俺だけかと思ったw

665 :774RR (ワッチョイ 23b0-BTrK):2023/02/24(金) 17:26:14.94 ID:QjHB/kPH0.net
死刑を望む声が多いが死刑囚は死ぬことが罰だから刑務作業はなくてただエアコンが効いた部屋でニート生活するんだよ、良いのか?
懲役刑は懲役=働くのが罰だからほぼ無賃労働させられる、今は無期懲役で出れる人は1%いるかどうかだから無期懲役のほうが死刑より辛い

666 :774RR (ワッチョイ 95aa-/+FQ):2023/02/24(金) 18:16:06.48 ID:/kIvC9Ox0.net
医療刑務所以外でエアコンは無いと思う、少なくとも死刑囚の監房にはない

刑務所でも働けば給料的なものは発生する、びっくりするくらい安いし直接もらうことはできず貯まってく

日本でキツい刑は禁固刑とされている、死刑囚と同様に規則正しい生活と基本正座で過ごす
話し相手もなく狭い部屋で監禁状態で精神的に追い込んでく
孤独に慣れていて従う気がないような人間には苦痛でもないみたいだけど

あと、死刑は死刑囚が望めば早く執行される
逆にもし冤罪だったら大変だから担当大臣は命令を出したがらない

667 :774RR (テテンテンテン MMcb-AYYz):2023/02/24(金) 18:19:17.70 ID:PMt3TnWiM.net
1度飲酒で事故貰ってる🤳

668 :774RR (テテンテンテン MMcb-AYYz):2023/02/24(金) 18:20:44.58 ID:PMt3TnWiM.net
警察のお咎めは無かったが えらく慰謝料低かった

669 :774RR (ワッチョイ 2334-rApb):2023/02/24(金) 23:25:54.37 ID:gXN5045c0.net
>>664
いや、>>634のレスを見て「新宿 事故」でググっただけ
横倒しになった状態では判別不能だったが、警察官が押して移動する映像で判った
改めてスウィッシュ乗りの仲間が一人亡くなったかと思うと心が痛む
皆に強制はしないけど、胸部プロテクターだけでも着けようぜ

670 :774RR (ワッチョイ 7658-wWxq):2023/02/25(土) 01:03:45.22 ID:dbXGy8bb0.net
右直事故は当たらずに、フルブレーキで即転倒させた方が安全
バイク仲間も半端なブレーキで車に当たった奴は皆重症(3人程全治2か月前後)
俺は3回程遭遇したがフルロックで安全に?転倒停止出来た
右直事故に関してはABSは危険

671 :774RR (ワッチョイ 7535-PJrl):2023/02/25(土) 02:27:28.23 ID:AbV7NVBf0.net
下手すりゃ車で突っ込んでも死ぬレベルの事故

672 :774RR (ワッチョイ dab0-W5vA):2023/02/25(土) 04:15:51.26 ID:+huRpVy/0.net
たまに新青梅街道で見ると思ったらバイク屋だったのか
https://youtu.be/s96Fwja1L4Y

673 :774RR (ワッチョイ 4d58-W5vA):2023/02/25(土) 08:27:31.86 ID:vyYg4z3K0.net
木曜に転けて右足を折ってしまった。
プロテクターの類は一切してなかったが、
冬場の厚着のおかげで骨折以外は擦り傷で済んで良かったわい。

674 :774RR (ワッチョイ 95aa-wWxq):2023/02/25(土) 08:32:56.54 ID:ksSOiZ300.net
肉を切らせず骨を断つ
お大事に

675 :774RR (ワッチョイ 4d58-W5vA):2023/02/25(土) 08:44:40.47 ID:vyYg4z3K0.net
ありがとう。
夏場だったら骨折の箇所も蒸れてキツイし、
どうせ転けるなら冬場に限る!

676 :774RR (ワッチョイ 056d-sBbk):2023/02/25(土) 08:45:42.76 ID:e2QDRU1j0.net
そもそも転けるなw

677 :774RR (ワッチョイ 61f3-a3cp):2023/02/25(土) 13:52:13.12 ID:PCFtn/kC0.net
脚だって折ったら重症じゃないか
入院3~4週間、リハビリ半年コースだよ?

678 :774RR (ワッチョイ 89b0-W5vA):2023/02/25(土) 13:56:22.94 ID:oiV4kfCl0.net
リハビリに有用な情報を
https://youtu.be/tFl2i78F8nc

679 :774RR (スッップ Sdfa-2iC/):2023/02/25(土) 14:12:15.66 ID:9rGPClmsd.net
>>673
大変でしたね、自分も一昨年仕事中に右脚腓骨を挟まれて骨折したので今の辛さが分かります
入院していると自由もないですし、ギプスが取れて退院になるまでが第一目標でしょうか
色々と大変でしょうが治るまでゆっくり休んで下さい

680 :774RR (ワッチョイ 4d58-W5vA):2023/02/25(土) 15:28:24.74 ID:vyYg4z3K0.net
いや、皆さんありがとうございます。
今回は脛が折れて手術するんですけど、
骨折はこれで3回目でして、1回目はスキーで転けて左脚の粉砕骨折、
2回目はV125Gの下敷きになって左脚を骨折しましたが、
今回は足の指も動きますし、今まででは一番マシな感じです。
同じ骨折でも、程度ってありますからね。
粉砕の時は、牽引とかいう(踵に穴開けてワイヤーを通してオモリで骨を引っ張る)
のでしばらく寝たきりにさせられて大変でしたから。

転倒の原因としては、まだマジマジとは見てませんが、
リアタイヤがパンクしていた可能性がありますので、
皆さんもマニュアルにある通り月一くらいでタイヤはみておいて下さいね。

681 :774RR (ワッチョイ 95aa-wWxq):2023/02/25(土) 15:56:35.82 ID:ksSOiZ300.net
結局手術はするんだ
肉も切らなきゃなのか
しっかり養生してくれ

682 :774RR (ワッチョイ 4d58-W5vA):2023/02/25(土) 17:20:00.30 ID:vyYg4z3K0.net
あー、そう言われてみりゃあ切りますね…。
温かい言葉をありがとう。

バイクが気持ち良い季節もすぐそこですから、
皆さん安全運転でバイクライフを楽しんで下さい。

683 :774RR (ワッチョイ ae51-qMaz):2023/02/25(土) 17:53:35.37 ID:NtSHDsYx0.net
渋谷の車種と隣り合わせなったけど無理だわ

684 :774RR (ワッチョイ 0532-BxbQ):2023/02/26(日) 06:54:55.20 ID:3q2OxDgq0.net
骨折したら、煮干しを毎日食べるのだぞ!

685 :774RR (ワッチョイ 7db0-W5vA):2023/02/26(日) 07:02:13.86 ID:Om+klHC+0.net
通常の生活してると筋トレ2週間サボっても筋肉減らないが寝たきりだと激減する
動かせる部分は毎日動かさないと骨折が治ったときには歩けなくなるゾイ

686 :774RR (ワッチョイ eeb2-Dlvl):2023/02/26(日) 18:31:14.56 ID:1rx01tFL0.net
後ろのタイヤがそろそろ交換なので見積もり取ったらタイヤ代7000円(ダンロップ)工賃4000円だったけど、相場と比べてどうですか?

687 :774RR (ワッチョイ 0daa-2iC/):2023/02/26(日) 18:46:00.65 ID:gX0qBhci0.net
特別高くないし店で頼めばそんなもんでしょ
DIYでやればタイヤとタイヤレバーetcで7000円に収まるけどまあまあ大変だよ

688 :774RR (ワッチョイ eeb2-Dlvl):2023/02/26(日) 19:05:22.80 ID:1rx01tFL0.net
>>687
サンクス🙏
近いからそこで交換してもらうわ

689 :774RR (ワッチョイ 6db0-W5vA):2023/02/26(日) 19:44:43.19 ID:6aGgPS1J0.net
DIYはトータルでは安くないもんな
整備士でも店に出しちゃうし

690 :774RR (ワッチョイ 6a41-8d2V):2023/02/26(日) 20:19:54.00 ID:jchD1KsU0.net
v125の時はリアタイヤ固定してるナットにメガネかけて蹴り下ろしてたけど、スウィッシュでも同じ方法いけるんかな?
みた感じメガネが掛からないような気がする。

691 :774RR (ワッチョイ 9df3-tCCv):2023/02/26(日) 22:57:15.91 ID:02JbCDSU0.net
ウェイトローラー、スライドピース、Vベルトを初交換。新車の頃の、いつの間にかスピードが乗ってる感覚が蘇って超快適。

692 :774RR (ブーイモ MM0e-jmWV):2023/02/27(月) 18:09:41.62 ID:L1wgE6ZSM.net
突然のエンストってどうすればいいんだろ
今回はすぐエンジン再始動できた

693 :774RR (ワッチョイ 056d-sBbk):2023/02/27(月) 18:18:18.81 ID:Lnamv3VE0.net
すぐわき道に寄せろ

694 :774RR (ワッチョイ 7658-wWxq):2023/02/27(月) 18:19:28.16 ID:E8RcmBqT0.net
>>692
簡単なのはフューエル1、駄目ならスロットルボデー掃除とかインジェクションのリセット

695 :774RR (ワッチョイ 7658-wWxq):2023/02/27(月) 18:23:24.01 ID:E8RcmBqT0.net
>>692
度しろーとならオイル量を診た方が良い

696 :774RR (スッップ Sdfa-crGR):2023/02/27(月) 18:24:19.75 ID:f4HjgI2Jd.net
どうすればいいんだろ?って
知りたいのは恒久対策なのか応急処置なのか?

697 :774RR (テテンテンテン MM0e-gCl+):2023/02/27(月) 19:15:37.95 ID:KGsLqSYHM.net
あたふたするなとしか言えない

698 :774RR (スプッッ Sdda-Dlvl):2023/02/27(月) 19:58:49.53 ID:39mHQP2Md.net
ジタバタするなよ!

699 :774RR (ワッチョイ 95ee-k+Sn):2023/02/27(月) 21:08:37.90 ID:99D52El90.net
ジュウシマツが来るぜ!

700 :774RR (ワッチョイ 21b9-8d2V):2023/02/27(月) 22:59:33.29 ID:qLGdIxSX0.net
購入2年ちょい11550kmで初のプラグ交換、エアクリ清掃、エアクリは余り汚れて無くプラグの電極は少し消耗してた。
https://i.imgur.com/GCcel7p.jpg

701 :774RR (ワッチョイ 9df3-RXYC):2023/02/28(火) 00:29:34.65 ID:36U12K210.net
大事に乗ってるんだなー
自分もメンテナンスしないと

702 :774RR (ワッチョイ 7658-wWxq):2023/02/28(火) 00:42:04.07 ID:yaAF9zE00.net
みんな他人任せで、どいつもこいつも日常点検しないと故障しても知らんぞ
最低エンジンオイル量、空気圧、ブレーキは

703 :774RR (ブーイモ MMbd-1TIc):2023/02/28(火) 12:15:31.37 ID:GF4d5WgNM.net
空気圧とブレーキの確認、定期的な車体の拭き上げはやってる。
2500kmくらいでオイル交換してるしオイル量は見たことないな…

704 :774RR (ワッチョイ 76b0-W5vA):2023/02/28(火) 12:20:10.95 ID:ut1gv92q0.net
車種に限定した話じゃないけど小排気量はオイル減りやすいから焼付き事例見ると大半がオイル不足
点検してなくて壊した場合は保証で揉めるよ

705 :774RR (ワッチョイ 0583-Wnsb):2023/02/28(火) 12:28:57.05 ID:ub8q8Aj50.net
それオイル減るような車両を販売するメーカーが悪くね?

706 :774RR (スププ Sdfa-RXYC):2023/02/28(火) 12:38:29.36 ID:kh9n4RFid.net
自分は自動車とか二輪車の構造とかはサッパリだわ
出来たとして空気圧くらいだから馴染みの町のバイク屋さんでやって貰ってる
スウィッシュ買って3年でそろそろ3万キロだ

707 :774RR (ワッチョイ 76b0-W5vA):2023/02/28(火) 12:43:04.67 ID:ut1gv92q0.net
自動車というのは本来公道を運行させること自体が違法行為なんだよね
国家試験通った専門知識を持った人だけが公道で運行させて良いと許可されてるわけだ
知らぬ存ぜぬで勉強しないのは褒められたものじゃないな、鉄道の運転士やパイロットが[俺機械とかよーわからんしw]などと言ってるのと同じ

708 :774RR (ワッチョイ 7d58-53sa):2023/02/28(火) 13:48:46.14 ID:EH+v+FF30.net
職場に1人はいるイヤな上司みたいやな

709 :774RR (ワッチョイ 3aaa-AnRG):2023/02/28(火) 13:51:38.48 ID:bYHAzckU0.net
一瞬サイヤ人な上司に見えた

710 :774RR (スッップ Sdfa-un19):2023/02/28(火) 14:39:03.87 ID:kHwuhuEhd.net
そうだったのか。購入時に運転免許も整備士免許も確認されたこと無かったけどな。
ちなみに飛行機は知らんが、鉄道の運転士は整備できないけど@JR東日本
会社として違法行為をしてるわけか。

711 :774RR (ワッチョイ 7d6a-wWxq):2023/02/28(火) 16:08:15.92 ID:vSBO/QmY0.net
普通に運航前点検とか有るんだよ、結局損するのは自分自身

712 :774RR (スププ Sdfa-RXYC):2023/02/28(火) 16:31:40.78 ID:kh9n4RFid.net
>>707
みんながみんなそんなガチガチだと運送業で働く人が減ってAmazonの配達料が凄いことになりそうw

713 :774RR (スップ Sdda-JYAb):2023/02/28(火) 19:24:13.63 ID:geiXW01Yd.net
>>706何か嫌味みたいな事言う人も中にはいるけどさ、単純に

このバイクが好きで乗ってんなら世話くらいしてやれよ

っていうくらいの気持ちなんだよペットの面倒見るのと同じで

714 :774RR (ワッチョイ 9df3-RXYC):2023/03/01(水) 08:55:05.99 ID:SF1ptsp40.net
どうみてもただ性格悪いだけだろw

715 :774RR (ワッチョイ f53c-Z5QA):2023/03/01(水) 17:55:19.74 ID:yOgifyYO0.net
運行前点検と、706の言ってる謎理論は別だろ。
運行前点検は一般人がやるべき事で、整備士免許を持つ人だけが行えるものではない。

716 :774RR (ワッチョイ 3aaa-AnRG):2023/03/01(水) 18:02:00.34 ID:076t5J+R0.net
ウンコ前点検ヨシ!
用便願います!

717 :774RR (ワッチョイ eeb2-Dlvl):2023/03/01(水) 22:28:59.09 ID:RA0L0WJD0.net
スウィッシュの話しようぜ
それか好きなおっぱいのカップ数

718 :774RR (ワッチョイ 7db0-W5vA):2023/03/01(水) 23:46:38.30 ID:hFTXEOlG0.net
うんこ前点検は紙があるか便座汚れてないか鍵が掛かるかだろ

719 :774RR (ワッチョイ 7658-wWxq):2023/03/02(木) 00:14:17.03 ID:kN+tG/Jh0.net
>>715
”整備士免許を持つ人だけが行えるものではない。”
そんな事書いてないのに意味不明だな
前にやってた純正部品の配達でも、会社の上司に言われてオイル量を中心に
毎日点検してたよ、軽自動車でも回して走ると結構オイルが減るぞ
同僚で点検適当にやってて得意先でオイルが足らなくてエンジン不動、廃車に

720 :774RR (オッペケ Sr75-53sa):2023/03/02(木) 05:38:47.68 ID:7eRJxRchr.net
オイル足らないってどんな頻度でオイル交換してんだw

721 :774RR (スップ Sdda-JYAb):2023/03/02(木) 06:58:55.83 ID:5bS7o3wWd.net
坂道で点検してるとか?

722 :774RR (ワッチョイ 0500-BxbQ):2023/03/02(木) 10:46:46.82 ID:cqPM1ZId0.net
Switchに見えるエンブレムをどうにかしろ。

723 :774RR (ワッチョイ 61f3-055g):2023/03/02(木) 11:22:02.98 ID:pm9W1l4v0.net
>>722
騙されてパチ物買っちゃったのか…

724 :774RR (ワッチョイ 7535-PJrl):2023/03/02(木) 17:03:18.68 ID:QCOtcp9O0.net
>>722
エクスターデカール貼るのに邪魔だからドライヤーで温めて剥がしちゃった

725 :774RR (テテンテンテン MM0e-gCl+):2023/03/02(木) 21:36:37.92 ID:aGfch+k5M.net
初めてバッテリーの蓋取ったけどジャンプケーブル付けにくそうだな

726 :774RR (ワッチョイ 5aee-k+Sn):2023/03/02(木) 21:42:51.19 ID:ueV9Ypyb0.net
>>722
まずお前はメガネをかけろ。

727 :774RR (ワッチョイ 7535-PJrl):2023/03/03(金) 00:42:55.37 ID:j9JZbVXT0.net
>>725
直付け端子とクリップの両方がついてるコネクター接続式の充電器を買って
直付け端子の方をバッテリーにつけっぱにして必要な時にはコネクターにつないで充電してる
この商品じゃないけどこういったタイプのやつ
https://image.rakuten.co.jp/batterystore/cabinet/product/charger/sn_bcgm12lp_14.jpg

728 :774RR (ワッチョイ cdaa-wWxq):2023/03/03(金) 07:09:13.22 ID:sHJvLB9/0.net
よっぽどでかいクリップでもなきゃネジくらい掴めるんじゃないかな
ジャンプスターター積んでるけど試したことないや
726のようにしとくのもいいと思うし

729 :774RR (ワッチョイ 7658-wWxq):2023/03/03(金) 08:59:04.91 ID:WhY+tLgw0.net
標準のバッテリーだったら0.8アンペア以下のチャージャーの方が良いぞ
自動車兼用は皆3A以上有るから極板が焼けて短命に成るから

730 :774RR (ワッチョイ cdaa-wWxq):2023/03/03(金) 18:52:07.14 ID:sHJvLB9/0.net
充電器は10年以上前に買ったバルの1734使ってる
使ってなくてもスイッチが壊れると話題で自分のも壊れた
タクトスイッチを交換すれば直るけど

731 :774RR (ワッチョイ 13b9-XH6r):2023/03/04(土) 01:11:57.71 ID:D0ImSEWX0.net
>>730
俺も同じやつ使ってる。
タクトスイッチ壊れて交換したよ。

732 :774RR (スッップ Sd33-wAce):2023/03/04(土) 01:50:59.90 ID:5Qgb0edNd.net
コンタクトスプレーで一発復活

733 :774RR (ワッチョイ b3da-nukk):2023/03/04(土) 13:43:17.92 ID:Ojj1zGKc0.net
エンブレムって割らないで剥がせるんか?
色塗りたい

734 :774RR (ワッチョイ 71f3-YOER):2023/03/04(土) 15:12:23.84 ID:U526KH0t0.net
釣糸ギコギコでしょ?

735 :774RR (ガラプー KKb5-mxfr):2023/03/04(土) 15:19:27.37 ID:u7VjLSjKK.net
エンブレム無しにしたかったので納車されて数日後に熱湯かけて剥がしたよ。
そのときはまだ新しかったこともあってか道具も使わずに簡単にペロンと剥がれたけどね。

熱湯+釣糸でいいんでないの?

736 :774RR (スフッ Sd33-+DaR):2023/03/04(土) 18:27:08.85 ID:t36Bm6tHd.net
ドライヤーで熱々にするとか

737 :774RR (ワッチョイ 1141-xpGd):2023/03/04(土) 18:40:22.93 ID:iXQxXp7H0.net
ブレーキクリーナースプレーして購入早々剥がしたよ
ラインステッカー貼り付けてる

738 :774RR (ワッチョイ 09aa-3zFX):2023/03/04(土) 22:02:17.48 ID:w79lDty40.net
専用品がある

739 :774RR (ワッチョイ 7939-WI/b):2023/03/05(日) 14:02:10.99 ID:HWUQjzAX0.net
ドライヤーで温めてシール剥がしででいけるよ。
ブレーキクリーナーはクリア層が痛むからお勧めできない。

740 :774RR (ワッチョイ fbd8-GzMQ):2023/03/05(日) 14:58:37.80 ID:2nvbBxMO0.net
フォークブーツ交換したんだが、フロントフォークの固定位置わからなくなっちゃった
ステムのトップとフォークの頭をツラ合わせでいいのかな

741 :774RR (ワンミングク MM7d-W90i):2023/03/05(日) 15:50:16.95 ID:Su2mwigUM.net
>>740
普通にチューブに凹みがあるでしょ
入るようにしか入らない筈

742 :774RR (ワッチョイ 3341-fgA8):2023/03/05(日) 19:14:44.60 ID:yNESIxOd0.net
ヤバイ
ドレン舐めたかもしれない。
今は軽く閉めて様子見てるとこだけど、修理となったら修理代いくらかかるのやら…

743 :774RR (テテンテンテン MMeb-SmFr):2023/03/05(日) 19:53:57.19 ID:8Ig7oubVM.net
とりあえずこういうのつかってみたら?
ドレンボルト自体は確か数百円だし
https://i.imgur.com/QyO9fgn.jpg

744 :774RR (ワッチョイ 3341-fgA8):2023/03/05(日) 20:06:51.32 ID:yNESIxOd0.net
ごめん俺が舐めたのはボルトの穴なんだ。
ストレーナー側の方なんで、このまま持ち堪えてくれたら放置して、今後は横からオイル交換する予定。
もし漏れてきたらリコイルする事になってしまう。
ほんまミスった。

745 :774RR (スップ Sd73-wAce):2023/03/05(日) 20:09:08.70 ID:CMwVPUiTd.net
普通は雌ネジの事だと思うが?

746 :774RR (ワッチョイ 8b58-+DaR):2023/03/05(日) 20:16:50.59 ID:5kirRTyA0.net
ドレンとドレンボルトの識別が出来ない子は小学校からやりなおせ

747 :774RR (ワッチョイ e9b0-Qpn1):2023/03/05(日) 23:00:42.80 ID:oRpNPQyC0.net
できるならやり直したいね
どうすればできるの?
リセマラしたい

748 :774RR (オッペケ Sr45-GzMQ):2023/03/06(月) 11:11:44.36 ID:+ntjVubir.net
とりあえず同サイズのタップ当てて掃除したら?
奥に生きてるネジ穴残ってるかもしれないし、少し眺めのドレンボルト指してもいいよね

749 :774RR (テテンテンテン MMeb-RNQ/):2023/03/06(月) 12:38:47.14 ID:xQJpL77dM.net
シールテープで様子見よう

今後は下穴から抜くと良い

750 :774RR (ワッチョイ 29f3-MjGU):2023/03/06(月) 20:56:05.18 ID:WL1f3xJF0.net
ベルト、ローラー、スライドピース交換したら、燃費が2km/Lほど改善したわ。結構ヘタってたんだなーと改めて実感

751 :774RR (ワッチョイ 796d-ftr4):2023/03/06(月) 21:47:35.19 ID:bt2MFGSI0.net
暖かくなってきたからだろ

752 :774RR (テテンテンテン MMeb-xpGd):2023/03/06(月) 22:08:49.49 ID:rzvI59gTM.net
ブレーキ交換簡単そうだから今度やってみる

753 :774RR (ワッチョイ d3aa-Rsru):2023/03/06(月) 23:29:26.82 ID:yp933lJH0.net
これが751を見た最後のレスだった───

754 :774RR (ワッチョイ 8958-Qpn1):2023/03/07(火) 02:42:28.56 ID:3ZAWav9k0.net
縁起でもねぇこと言うの止めろ。w

755 :774RR (ワッチョイ 41b0-Qpn1):2023/03/07(火) 03:39:54.34 ID:7TfHWjOi0.net
致命傷で済めばいいけど心配だな

756 :774RR (スッップ Sd33-ftr4):2023/03/07(火) 03:44:51.42 ID:+dCf5iY8d.net
パッド交換なのかフルード交換なのかキャリパー交換なのかホース交換なのかマスター交換なのかレバー交換なのか

757 :774RR (ワッチョイ 1392-8dMO):2023/03/07(火) 11:34:02.77 ID:uegkNneq0.net
失敗を経験して成長するもんだしかろうじて致命傷ぐらいなら上々

758 :774RR (アウアウウー Sa1d-M1Vo):2023/03/07(火) 17:28:47.88 ID:xCmY2x8ja.net
烈 海王だな

759 :774RR (ワッチョイ 3341-fgA8):2023/03/07(火) 19:43:58.08 ID:YBcZQRXg0.net
741です。
2日経過したけど、オイルが漏れている形跡なし。
どうやら助かったみたい。
心配してくれた人ありがとうねー

760 :774RR (スップ Sd73-s6tP):2023/03/07(火) 23:53:37.33 ID:LwGknFtfd.net
>>744ドレンの社外品でオイル漏れを加味した物が売っていたハズ
前に自分もネジ穴に砂利巻き込んでオイル漏れ起こした時にそれ使ってた
アドレスv125で

761 :774RR (ワッチョイ b3da-12vt):2023/03/09(木) 17:22:55.26 ID:yn1Iz0ZB0.net
2箇所あるなら最悪パテ埋めしちゃえばok

762 :774RR (ワッチョイ 09aa-3zFX):2023/03/09(木) 20:56:21.45 ID:T75iWKtr0.net
>>761
妙案だけど下取りでも査定0円になりそうだね

総レス数 1002
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200