2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ 145

1 :774RR:2022/11/13(日) 10:58:26.28 ID:ATx4IAZQ.net
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。

ここは、まったり隼を語るスレです。

前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641438534/1 まったり隼スレ140
まったり隼スレ 141
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649906919/
まったり隼スレ 142
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1653101196/
まったり隼スレ 143
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660046957/
まったり隼スレ 144
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664532748/

148 :774RR:2022/11/19(土) 09:27:36.75 ID:iwjfYoTs.net
>>147
アドバイスありがとう。
ちなみに、外側うんぬん書いてあるのは俺じゃ無いよw
自分はどちらかというと中心握ってることが多いかな?
疲れるから持ち方は色々と試行錯誤してる…

149 :774RR:2022/11/19(土) 18:02:57.34 ID:fJVL50Jr.net
タンクのカバーが外れなくて断念
バキッと外れるようなんだが固くて

150 :774RR:2022/11/19(土) 18:35:39.51 ID:Eops1JLs.net
>>149
https://i.imgur.com/Zu6tyXQ.png

151 :774RR:2022/11/19(土) 22:10:35.77 ID:JngfGuah.net
こんな所の社不相手するよりツイッターで仲良しごっこしたほうがマシだぞ

152 :774RR:2022/11/19(土) 22:17:40.76 ID:B3tSGYAE.net
>>150にイイネを押したい

153 :774RR:2022/11/19(土) 23:39:42.87 ID:KWxdjAZc.net
カラーオーダー再開しないんかなぁ

154 :774RR:2022/11/20(日) 08:30:16.97 ID:balv1mKb.net
どう考えても来年でしょうね

155 :774RR:2022/11/20(日) 13:42:13.78 ID:EexErNi8.net
本日お仲間になりました。23年式シルバー、 V-Strom1050XTに増車です。
家内からは1年以内に1台にするという条件でようやく購入を許可してもらいました。
V-Strom1050XTを手放すことになりそうですがとてもお気に入りのバイクなのでできれば手元に置いておきたい。

156 :774RR:2022/11/20(日) 13:55:27.37 ID:wKWHAI+Z.net
>>155
おめ色?
もうちょっと上手い日本語だとありがたい

157 :774RR:2022/11/20(日) 15:55:36.57 ID:+qSxT/KN.net
>>155
シルバーじゃなくてグレーだった。

158 :774RR:2022/11/20(日) 16:40:55.34 ID:h71SqWBe.net
>>146
顰蹙柔道部うざ
童貞臭いんだよカス

159 :774RR:2022/11/20(日) 19:18:08.45 ID:ugwkAQZL.net
レスするとスレが止まるスレストッパーニキ参上してて草

160 :774RR:2022/11/20(日) 19:37:45.74 ID:ffEh591+.net
>>155
Vストームをいいバイクだよね。
走る距離だけで言えば隼より疲れないし。
箱が似合うからキャンプとかよくやるなら残して、大して積載しないなら隼一台で満足すると思う。

161 :774RR:2022/11/20(日) 21:51:24.14 ID:KlNUwZjy.net
>>155
ガチで乗れば隼は2年で40万くらい維持費かかるから
どっちか手放すしかないな

162 :774RR:2022/11/20(日) 22:08:28.33 ID:8SfPJQ7T.net
>>160
こいつ本気で「Vストーム」と思ってそうw

163 :774RR:2022/11/20(日) 23:51:15.89 ID:+qSxT/KN.net
155です。
V-Strom1050XTと比べるとコンパクト、ナナハンぐらいの大きさに感じました。
この時期でもエンジンからの熱気が感じられますね、夏が思いやられる。

164 :774RR:2022/11/21(月) 01:09:04.33 ID:eR0o3+Um.net
>>155
おめ
気温38°の時に八王子で渋滞に巻き込まれたけどふくらはぎが熱過ぎて涙出そうになった
メーターの温度計は43°だったな
スマホホルダーにはめてあったiPhoneが「高音注意」でナビが使えなくて半泣き状態だった

165 :774RR:2022/11/21(月) 01:11:44.97 ID:nn3dMu6U.net
真夏に軽井沢行くと高速で死ぬんだよなぁ

166 :774RR:2022/11/21(月) 02:04:00.52 ID:NsdMNhAy.net
避暑地に行く途中で暑さにやられるの草

167 :774RR:2022/11/21(月) 16:28:16.18 ID:+wEKcDKP.net
ハイシーズンは、行楽地へ行かない。

168 :774RR:2022/11/21(月) 16:29:52.39 ID:oH4SkFA6.net
まぁ基本だよな
やっぱり平日だわ

169 :774RR:2022/11/21(月) 16:58:24.36 ID:0v/LziOv.net
リミテッドの紺色のモデルでフロントフォークがチタンコーティングされてない個体ってあり得るんでしょうか

170 :774RR:2022/11/21(月) 20:24:48.29 ID:Zpf9xKqT.net
2003のですかね
ええ わかりません

171 :774RR:2022/11/22(火) 05:54:57.81 ID:9Wdc4DID.net
インナーチューブなら
-K2は銀
K3-K7は金チタン
K8からの2型は黒チタン

172 :774RR:2022/11/22(火) 07:52:05.06 ID:6h/Nad6F.net
>>171
2型のは黒ダイヤモンド(モドキ)

173 :774RR:2022/11/22(火) 13:26:16.89 ID:ZwIZFbPP.net
リミテッドの紺色だからk3のはずなんだがなぁ
中古だしフロントフォークだけk2以前のものに交換したのかねぇ

174 :774RR:2022/11/22(火) 14:03:05.29 ID:bCR4mgq1.net
チタンコーティングは色が薄くなってくるよね

175 :774RR:2022/11/22(火) 16:43:55.10 ID:5x0tNKgB.net
>>174
俺のK3はダストブーツが擦れてるあたりの色が少し薄くなってるな。

176 :774RR:2022/11/22(火) 16:44:49.10 ID:5x0tNKgB.net
ダストシールの間違いだな

177 :774RR:2022/11/22(火) 20:42:13.41 ID:MVhHlPKf.net
みんからで二代目を5台 三代目を2台乗り継いでる

なやつを見つけた...

178 :774RR:2022/11/22(火) 23:13:56.18 ID:S4VGFpEx.net
車検ごとに新車に乗り換え?w

179 :774RR:2022/11/23(水) 17:35:07.62 ID:yzUSZAL1.net
こんにちは、みなさん。
先日スズキワールド訪問して在庫車両をみてきたら、欲しい欲が振り切ってしまい、
見積もりとってきました。下取りも頑張ってくれたので、条件的にも良さそう。
これに保険が悩ましい。盗難保険はマストで、車両保険にはいるべきか。
ワールドの人いわく、転倒対策のスライダはフレームにダメージいくので勧めないと。
いま乗ってるSSにはスライダをお守りにつけてるので、隼も同様にと思ったんだけど、
車両保険でカバーするのが妥当だろうか。

180 :774RR:2022/11/23(水) 18:59:05.58 ID:r7CDbk0R.net
よほどのコケ方しない限りダメージはカウルで大部分吸収されるんだから
車両保険の金額貯金しといていざというときにカウル買えばいい

181 :774RR:2022/11/23(水) 19:47:34.16 ID:W6JvmIqT.net
俺は盗難保険に入ったつもりでデイトナガレージを買った
後悔はしていない

182 :774RR:2022/11/23(水) 23:59:24.83 ID:vODpxTG7.net
転倒対策で何かどうしても付けたいならジムカーナ用バンパーがええと思うで

183 :774RR:2022/11/24(木) 00:09:51.18 ID:NFHxbySa.net
カウルに大穴開けないとならないじゃん

184 :774RR:2022/11/24(木) 00:57:58.40 ID:CZEXLVW7.net
最低限の穴はしゃーないカウル付きは

185 :774RR:2022/11/24(木) 14:55:54.88 ID:e5jsb2CV.net
金があって心配なら保険は入っとくべき

186 :774RR:2022/11/24(木) 15:21:09.15 ID:rPSqsO3l.net
俺はスライダー付けてる
カウルに傷が付くのは嫌なんだもん。

187 :774RR:2022/11/24(木) 15:23:54.46 ID:z253nfKX.net
PPFしとけー
立ちゴケしても無傷で済むぞー
綺麗を保てるし良いことしかない

188 :774RR:2022/11/24(木) 16:17:03.97 ID:qPKcwgGT.net
>>187
ほーんで、それなんぼなん?

189 :774RR:2022/11/24(木) 16:17:56.34 ID:O1BznELL.net
カウルは広い面積での面接触な上に柔軟な素材で出来ていて衝撃吸収で優秀なバンパーになるのに使わないのは勿体ない。
公道使用でデメリットになるスライダーと違って摩擦もあり長距離を滑る事無く止まる。

190 :774RR:2022/11/24(木) 16:22:00.40 ID:2WjK5IS+.net
カウル部分だけ頼んでも30万くらいはしそうな?

191 :774RR:2022/11/24(木) 16:23:54.16 ID:2WjK5IS+.net
ああ、もうちょっとは安いのか
https://3dfit.jp/price/

192 :774RR:2022/11/24(木) 16:27:43.02 ID:Gk2/+1Ph.net
面接触で衝撃分散されたはずの事故でもスライダー装着の点接触だとマジでフレーム逝くことある
PPF推しが定期的に現れるけどフルカウルの施工相場に触れないあたりでお察し

193 :774RR:2022/11/24(木) 16:30:32.00 ID:2WjK5IS+.net
隼でフルだと30万超えるね

194 :774RR:2022/11/24(木) 16:32:59.69 ID:0XXdqS2p.net
>>191
この店の場合は新型隼のほぼ全域に施工で34万前後って書いてあるね

195 :774RR:2022/11/24(木) 16:39:09.70 ID:2WjK5IS+.net
保ちが半年~3年で擦り傷レベルなら大丈夫でも少しでも削れたり凹むようだともうダメなんじゃ?

196 :774RR:2022/11/24(木) 18:55:41.75 ID:8uCitbbp.net
貧乏人は125乗っとけ

197 :774RR:2022/11/24(木) 20:50:17.40 ID:gL/pwrkO.net
立ちゴケ対策ならスライダーもアリでしょ

198 :774RR:2022/11/24(木) 21:58:30.33 ID:bRgTNpQO.net
>>197
点接触の意味わかってる?

199 :774RR:2022/11/24(木) 22:03:58.72 ID:BldBbZNB.net
フレーム逝ったら全損?
修正機かけて直ったとしても乗り続けたくないなぁ

200 :774RR:2022/11/24(木) 22:05:14.20 ID:gL/pwrkO.net
>>198
わかってないYO

201 :774RR:2022/11/24(木) 22:20:22.46 ID:wa4Rb4SR.net
>>196
不人気リッターバイクの方が、
125ccよりも安価ですw

202 :774RR:2022/11/24(木) 23:26:23.88 ID:/WtcJqTs.net
ちょっと質問です。
2008年式で7年間エンジンに火をいれてない 白ブサを手にいれたんだけど、
バッテリーが付いてない
諸元表とかには YTX12-BSになってるんだけど
バッテリー屋の互換表では YT12A-BSになってる

これどっちが正解ですか?
まあ、背の低いYT12A互換買えば 問題ないんだろうけど
よろしくお願いします。

203 :774RR:2022/11/25(金) 02:27:31.35 ID:zU4rFjJc.net
>>202
諸元表とかは YTX12-BSになってるね
バッテリー屋の互換表では YT12A-BSになってる

これどっちが正解だと思う?
まあ、背の低いYT12A互換買えば 問題ないんだと思うよ

204 :774RR:2022/11/25(金) 07:49:50.89 ID:NoHN+EpL.net
>>194
予備で外装一式揃えてた方が気分的に楽だなw
どうせ耐衝撃はそれ程でもないだろうしな。

205 :774RR:2022/11/25(金) 08:05:03.27 ID:Iwl5uEOT.net
コーティングに34万w

206 :774RR:2022/11/25(金) 12:18:44.74 ID:Y9/wSyIz.net
>>202
後期ならYTX 前期ならどっちでもいける

207 :774RR:2022/11/25(金) 14:25:56.15 ID:v1APO9LM.net
新型オイル交換中
初回点検以来4ヶ月ぶり 前回から+5000km
かなりドス黒い
それにしてもなんなのこのワッシャーは
外すだけで20分くらい掛ったぞ…
https://i.imgur.com/J0dAmCn.jpg

208 :774RR:2022/11/25(金) 14:36:00.01 ID:V6+2bq7c.net
>>207
スズキ恐怖シリーズ「取れないワッシャー」

209 :774RR:2022/11/25(金) 15:46:39.70 ID:Udu9a+/p.net
>>207
ドレンボルトも一つ用意して暇なときにワッシャーむしるといいよ

210 :774RR:2022/11/25(金) 17:18:00.30 ID:iSyy09XG.net
そんなプラモの工具でwww

211 :774RR:2022/11/25(金) 17:19:38.49 ID:p27CTZf4.net
クッション材のプチプチより不毛な作業だなw

212 :774RR:2022/11/25(金) 17:23:31.45 ID:Bx69GoBM.net
>>207
プラモデル用ニッパーで金属を切るバカ

213 :774RR:2022/11/25(金) 17:35:22.70 ID:HXMP8yZe.net
>>207
道具の使い方知らないの?
レスの内容も頭の使い方知らないような文章だししょうがないか

214 :774RR:2022/11/25(金) 18:13:03.17 ID:i7R9lGwL.net
道具の使い方、ご教示願います

215 :774RR:2022/11/25(金) 18:27:03.87 ID:bvTmAF1l.net
薄刃のヤツじゃん
プラ以外切るのは勿体ないからやめな

216 :sage:2022/11/25(金) 20:42:52.87 ID:WdnWWmTc.net
電工ペンチで挟んでラチェットで廻すといいという動画があった
やってみたら上手く行った

217 :774RR:2022/11/26(土) 07:11:20.88 ID:9EzVjEJt.net
>>198
点接触ってこういうこと?
point contact
例えば,球と球,球と平面,直交二円筒など,二つの物体の接触が幾何学的には一点になる接触. 実際には弾性変形により接触面が小さな円またはだ円となる.

218 :774RR:2022/11/26(土) 09:40:11.97 ID:FKlkHa6D.net
スライダー着ければいんじゃね?

219 :774RR:2022/11/26(土) 13:14:17.28 ID:As8kSN81.net
>>217
えっとね、転倒時の接触面積がカウルで受けるより圧倒的に小さくなるスライダー装着状態を点接触って表現してるんだと思うよ
会社じゃ卯建の上がらないおっさんが用語の検索結果貼って揚げ足取りしてるだけだよね?
そうじゃないんだったら所謂アスペってやつだから病院で診てもらったほうがいいよ

220 :774RR:2022/11/26(土) 14:04:13.42 ID:b5xKuRoV.net
https://youtu.be/U5v4m49uvoQ

221 :774RR:2022/11/26(土) 15:28:56.17 ID:tGHaXM10.net
>>219
アスペってものの考え方を一方向でしかみれないから雰囲気とか言い回しで察する事が難しいんだよ。
いまだに的を得るとか新車購入で納車したとか書くと親の仇の如く突っかかってくるからなw
言葉なんて普通に通用すればいいのにさ。

222 :774RR:2022/11/26(土) 16:19:47.94 ID:++DjpQd/.net
言葉は通じればいんだろうけど
気持ちが悪いのは確か

223 :774RR:2022/11/26(土) 16:40:07.79 ID:ej90kcCL.net
>>218
漢字の選択を間違える奴がいちばんバカだよな

224 :774RR:2022/11/26(土) 20:08:58.23 ID:vLEC4a6r.net
すぐ煽る奴は耐性もないしネット向いてないよ

225 :774RR:2022/11/26(土) 20:11:51.60 ID:ElpjfI53.net
新宿来いよとか言う柔道経験者
煽るくせに行かない腰抜け
イタズラでメール送るチー牛
隼スレはこんなのばっかだからな

226 :sage:2022/11/26(土) 20:41:17.46 ID:ynK7Nj5E.net
203,206さん ありがと
YTX12-BSの互換品をとりあえず手配しました

227 :774RR:2022/11/26(土) 21:47:07.59 ID:6qER0ZSU.net
初代隼ってリザーブ切り替えってないんでしょうか

228 :774RR:2022/11/26(土) 23:48:12.50 ID:yuCNDrxD.net
>>227
もちろんあるよ、当たり前だろ

229 :774RR:2022/11/26(土) 23:58:51.68 ID:3Y7IAJhT.net
いや無いだろ

230 :774RR:2022/11/27(日) 19:41:53.10 ID:JJPEvOB3.net
初代隼でmraのレーシングスクリーンとツーリングスクリーン両方試したことある方いらっしゃいますか?

231 :774RR:2022/11/27(日) 21:01:31.97 ID:x/xYAAGE.net
>>230
居るか居ないか確認したいなら「居ます」って答えて終わりになるな。

232 :774RR:2022/11/27(日) 21:32:09.09 ID:+Ly+LAl4.net
初代を大枚かけて整備した上でのカスタムか…道楽だなぁ

233 :774RR:2022/11/27(日) 22:06:51.77 ID:JJPEvOB3.net
>>231
どんなもんなのか聞きたいんですよねぇ
みなさんスクリーンは交換されてます?
おすすめとか有れば教えて下さい

234 :774RR:2022/11/27(日) 22:07:25.64 ID:UnnRJd6w.net
>>227
ないあるよ

235 :774RR:2022/11/27(日) 22:29:38.03 ID:bOFY+WCH.net
スクリーンはヤフオクに出てる中華製でもかなり良かった。3〜4000円で品質が心配だったが、問題無かった。
アクリポイントとかマジカルレーシングは高いなりに良いし、スクリーンの高さもバリエーションが豊富で選び易いけど、
中華製のコスパも捨て難いと感じたよ

236 :774RR:2022/11/27(日) 22:32:31.96 ID:bOFY+WCH.net
すまん、MRAは試したこと無かったw

237 :774RR:2022/11/28(月) 00:20:02.63 ID:k5ojuLIW.net
中華製は当たり外れがひどそうでねぇ

238 :774RR:2022/11/28(月) 02:14:17.13 ID:7uYV7vFP.net
ちょっとした波打ちみたいなのが気になるんだよなあ

239 :774RR:2022/11/28(月) 17:49:57.03 ID:LjxbZgwE.net
ゼログラのDBスモーク。トップが高くなったのでメーターが見やすくなったあるよ。

240 :774RR:2022/11/28(月) 20:11:24.02 ID:ST72Ufbl.net
>>227
初代はキャブだしあるよ(白目)

241 :774RR:2022/11/28(月) 22:18:10.44 ID:+xTXN/K8.net
チョークレバーついてるしな

242 :774RR:2022/11/29(火) 11:04:09.46 ID:fzWbzr4a.net
おハーブですわ


...使ってみたかった

243 :774RR:2022/11/29(火) 19:04:48.72 ID:TcqYLlR6.net
ヒルホールド コンビニ駐車場のちょっとした傾斜でもかかるすね
坂道はブレーキ踏んでおけばいいだけだし なんならちょっと回さないと解除されないから発進の邪魔されるし
メリットよりデメリット強すぎね???オフにするはw

244 :774RR:2022/11/30(水) 13:01:45.12 ID:BY4diMuR.net
>>243
そうなんだ
自分のはある程度角度が無いと発動しないよ
なんか設定でもあるのかな

245 :774RR:2022/11/30(水) 15:59:12.35 ID:TBfi16mm.net
レクサスって描いてある隼
ダサすぎて笑っちゃった

246 :774RR:2022/11/30(水) 21:09:24.90 ID:O/PD8Emo.net
https://pbs.twimg.com/media/FipSJ53aAAM761f.jpg

247 :774RR:2022/12/01(木) 08:30:14.09 ID:beVetw9A.net
かっけえ。
あの快適さなのにこのくらい攻められるんだもんなー

総レス数 1004
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200