2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ 145

458 :774RR:2022/12/18(日) 00:30:16.41 ID:ZD6hzcyo.net
https://i.imgur.com/yoE89Lt.jpg
https://i.imgur.com/vg9LC3W.jpg
https://i.imgur.com/ysjjKnK.jpg
なんか鳥取駅に停まっていたんだが何故?

459 :774RR:2022/12/19(月) 17:20:02.12 ID:iKw9NXzg.net
来月カラーオーダー復帰だ!嬉しい

460 :774RR:2022/12/19(月) 17:31:35.34 ID:7AGAKHcG.net
グレーと黒のオーダーしたいなあ
何年待ちになるんだろ

461 :774RR:2022/12/19(月) 18:32:45.65 ID:edSfJmQI.net
2型初期のオレンジx黒めっちゃ好きやったから
オレンジとか黄とか赤ベースはよ出してほしいわ

462 :774RR:2022/12/19(月) 19:21:50.64 ID:G4mTy80P.net
高い買い物するんだ、差し色増やして欲しいな

463 :774RR:2022/12/19(月) 22:37:48.50 ID:2/r/B2dq.net
金と黒とかエグいカラー出して欲しいなー。
そりゃそうとカラーオーダー再開で今頼んだら納期どうです?って
ワールドに聞いてみたら、んー春頃だね、って。
いいんだ吊るしカラーで。白青かっこいいし。

464 :774RR:2022/12/20(火) 01:13:24.87 ID:in25+0WV.net
ライドウィンにカッコいい現行ブサの画像あるけどいくらすんだろ
Hayabusa BOLD’ORみたいに最初からカッコいいカラーにしてほしいわ
https://i.imgur.com/mS7abTh.jpg

465 :774RR:2022/12/20(火) 01:48:26.95 ID:Qa4LsLSM.net
>>464
なんだこのクソダサいカラーは
2型で良かったから3型にも似合うってのは大間違いだな

466 :774RR:2022/12/20(火) 02:18:08.67 ID:o6zBZ8/l.net
>>464
赤いだけじゃないの??

467 :774RR:2022/12/20(火) 10:07:41.15 ID:FIO4aW/b.net
そういやカーボンカウル出るとかって話もあったな
付けてる人見たことないけど

468 :774RR:2022/12/20(火) 10:41:55.97 ID:KBGXz7Wd.net
>>464
金田意識して赤く塗ったか

469 :774RR:2022/12/20(火) 11:53:24.95 ID:in25+0WV.net
ラッピングだから自分の好みで出来るゾ

470 :774RR:2022/12/20(火) 11:58:17.26 ID:DWTNX3Jv.net
赤黒も見慣れたら格好良いのではないか、と思っちゃった。
フルカーボンってナップスのやつかな。
あれカーボンキットだけでで200万とかしたような。

471 :774RR:2022/12/20(火) 12:40:25.82 ID:16kBseKm.net
赤黒は嫌いじゃないけど
初期型のCBR1000RRみたいだな
https://autos.goo.ne.jp/bikeused/detail/8400997B30220204001.html

472 :774RR:2022/12/20(火) 13:57:32.04 ID:liR+/8mS.net
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/car.watch.impress.co.jp/docs/news/1454/640/amp.index.html%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D
カーボンセットってね。
まあ捨てる程金ある人には究極の盆栽カスタムとして良いのかもな。
俺はカウルよりホイールのカーボンの方が安くて効果が期待できると思うけどね。

473 :774RR:2022/12/20(火) 15:21:51.48 ID:kISctntN.net
ホイールを軽くすると良くも悪くも隼のどっしり安定感が下がりそうだから躊躇る。

474 :774RR:2022/12/20(火) 16:25:07.69 ID:o3MisVU7.net
>>473
マフラー換えて軽量化なんてのも、隼本来の設定速度域からすると悪い方に働きそうではあるね。
重さも性能の内って何かで見た気がする。

475 :774RR:2022/12/20(火) 16:53:25.53 ID:16kBseKm.net
隼の軽量化にバイク1台分も金かけるのは
完全に自己満の世界
はじめから軽くてパワーのある
GSX-R1000Rを増車できちゃう

476 :774RR:2022/12/20(火) 18:03:14.64 ID:92BWamI7.net
自己満足なんだから好きにすりゃえーねん
俺はこういうの見るの好きよ

477 :774RR:2022/12/20(火) 19:24:31.80 ID:524F5Svw.net
>>474
隼の場合、2代目以降はマフラー、とりわけサイレンサーの形状も空力試験の結果でカウルから後ろに流れる風を逃すための適切な形にしているらしく、社外品に交換すると最高速が落ちたり、一定の速度域で不安定になるとか。

478 :774RR:2022/12/20(火) 22:03:13.03 ID:B66yEw/V.net
>>458
若桜鉄道は一部を除き鳥取~郡家~若桜を走っている

479 :774RR:2022/12/21(水) 00:42:45.47 ID:Gszox5rr.net
https://www.youtube.com/watch?v=Gfhl_zrKBos
これお前らだろw鼻息おじさんw

480 :774RR:2022/12/21(水) 11:12:28.59 ID:zR7LDeoo.net
納車後しばらくして初めて高速に乗ったが
たしかに これスロットルのバネが重い

481 :774RR:2022/12/21(水) 11:31:28.62 ID:QhMqBi/A.net
アクセル重くないとか言っている人は今までアクセルを開けていない証明なんだよね

482 :774RR:2022/12/21(水) 12:46:00.20 ID:QoxBd+vj.net
逆にこの重さに気付かない人は凄いと思うよ

>>124とかホントに言ってんのかね?
エア隼乗りなだけと信じたい

483 :774RR:2022/12/21(水) 13:10:32.00 ID:kZNG0Y+m.net
ライドウィンでスプリング交換してもらったらめちゃ軽くなったよ
1/3以下になるからクルコン使えないような下道でも楽になる
プロが重いって言ってるのに重くないはエアプでしょ

484 :774RR:2022/12/21(水) 13:26:43.78 ID:Be/pH8+C.net
高速ならクルコンあるんだし多少重くてもよくね?
街中ならあけることなんてないだろうし
一般道をサーキットと勘違いして走り回ってる痛々しい連中は気になるのかもしれんが

485 :774RR:2022/12/21(水) 13:50:14.86 ID:IqsC+zcx.net
〇〇と比較して重いって話なら兎も角、単純に重いか重くないかなんて主観なんだから言い合っても無駄。
無意味なマウント取りたがる奴は馬鹿だぞ。

486 :774RR:2022/12/21(水) 14:24:56.97 ID:hZVSUGKr.net
まぁでも、長距離乗らん人は気にならないのかもしれんね。
俺は600km以上走ったりするから、このスロットルの重さは本当に地獄だったな
個人的には欠陥レベルじゃないかと思ってた

487 :774RR:2022/12/21(水) 14:58:34.32 ID:+ZKgnx1W.net
今乗ってる二型が本格的にぶっ壊れて
買い換える頃にはマイナーチェンジで修正されてるだろう
もしくはみんカラあたりに対策部品の型番と交換方法が出る

488 :774RR:2022/12/21(水) 16:00:19.24 ID:0c/w6J+a.net
ZRX400ともホーネットともNC750ともXL1200XともCB1300SBとも比べてもはるかに重いです
重いって言ってる人はみんな乗った事あるバイクと比べてるだろjk

489 :774RR:2022/12/21(水) 16:04:49.08 ID:Gszox5rr.net
重くないって言ってる人はアクセル開けてないだけ(ニチャァ

スロットル重いから買わないってんならまだしも重いけど気にならない!って言ってんだから勝手にやらしとけよw

490 :774RR:2022/12/21(水) 18:27:23.99 ID:cvwkJqyC.net
スロットル重くないって人はアイドリングで走ってるんだよきっと

491 :774RR:2022/12/21(水) 18:32:22.08 ID:sOAXoBTd.net
文句あるならメーカーへ言えば
こんな所で愚痴っても仕方ないだろ、まんこじゃあるまいし

492 :774RR:2022/12/21(水) 19:14:55.10 ID:5JA0QgZR.net
グッツィの手動開閉キャブに比べたら何でも軽いぞ!

493 :774RR:2022/12/21(水) 19:49:52.63 ID:Rctk/xR8.net
カラーオーダー再開だってよ
色は今まで通りらしい・・・

494 :774RR:2022/12/21(水) 21:59:55.53 ID:Gszox5rr.net
https://www1.suzuki.co.jp/motor/hayabusa-colorplan-id/
対象車両(本バイク)      :Hayabusaカラーオーダープラン
メーカー希望小売価格(消費税込):2,211,000円
納車              :2023年4月以降
予約ID受付期間          :2023年1月10日〜2023年1月31日

丁度暖かくなりはじめる頃に納車だ!やったな!

495 :774RR:2022/12/21(水) 22:06:22.78 ID:nyuZBwwg.net
スロットル重いと何が問題?

496 :774RR:2022/12/21(水) 22:07:27.34 ID:nyuZBwwg.net
あ、疲れる以外で頼むわ

497 :774RR:2022/12/21(水) 23:09:12.75 ID:cJttKqrx.net
>>496
黙れ馬鹿
教えてもらいたいなら土下座しろ馬鹿

498 :774RR:2022/12/21(水) 23:14:41.49 ID:5G9ZIRqD.net
スロットル重いのは大型バイクだからと思ったけど違うんだねw
でも、250ccの時と同じスピードで走ってても煽られなくなったのは左右二本出しで車体が大きくタイヤが太いからかな?それだけでも乗り換えた価値あるわ

499 :774RR:2022/12/21(水) 23:40:46.45 ID:Rctk/xR8.net
>>495
俺、GWに東北5日間3600km走ったらマジで手首が炎症起こして病院に行った

500 :774RR:2022/12/21(水) 23:43:49.91 ID:Mo1XmmNr.net
>>465
オマエノセンス0w

501 :774RR:2022/12/21(水) 23:46:32.07 ID:Mo1XmmNr.net
>>471
赤x黒なんて昔からの定番だからな
俺はGPZ900Rや1000RXを思い出したわ
https://www.webike.net/bike/462/

502 :774RR:2022/12/21(水) 23:50:27.69 ID:Mo1XmmNr.net
>>499
普段からあまり乗らずに、一気にまとめて走ったら何でもそうなるわな

503 :774RR:2022/12/22(木) 00:29:13.09 ID:rhV1ARhx.net
>>502
普段から乗ってるし、過去のバイクはこんなことにはならんかったよ
通勤に使わず年間20000km以上乗ってるからな
君には認めたくない何かがあるの?

504 :774RR:2022/12/22(木) 01:25:07.13 ID:SHqwt8B+.net
だっさ

505 :774RR:2022/12/22(木) 07:43:33.91 ID:FSNrJfEj.net
>>503
上腕も使わずに手首だけでスロットル操作してるからそうなる。
高回転使う使わない関係なく、最初に握る位置が悪いのと握り替えが下手クソ。
後はお前の老化だよ。

506 :774RR:2022/12/22(木) 08:59:01.66 ID:rhV1ARhx.net
>>505
お前は脳が老化してるよ
自分の考え以外が受け入れられなくなったら老人の始まり

507 :774RR:2022/12/22(木) 09:43:15.75 ID:FSNrJfEj.net
>>506
自分の考え以外が受け入れられなくなったら老人の始まり

↑改善方法教えてやってんのに聞けないお前の事で、そういうのをブーメランって言うんだけど知ってる?
無駄にプライド高そうだから無駄になるかも知れないが、上腕の使い方がおかしいんだよ。
ライディングスクール行って習ってこい。

508 :774RR:2022/12/22(木) 11:51:16.96 ID:+2QvfBol.net
>>503
隼と相性が悪いんだろうな
乗り換えたら?

509 :774RR:2022/12/22(木) 12:18:23.28 ID:60ItbCqw.net
>>505
グリップに対して直角に握る奴は手首が疲れたり握り直す手間がある

俺はドアノブを捻るようにスロットルを回すから何の問題も起きない

510 :774RR:2022/12/22(木) 13:35:52.87 ID:FSNrJfEj.net
>>509
で?
何の問題も起きないならこの話は終わりだよ。

511 :774RR:2022/12/22(木) 14:58:47.50 ID:OcAQOEtn.net
新型隼のアクセルを重いと感じる(下手糞が)多い。の一文で終わりだろ
ムキになって非建設的な議論をいつまでも続けるから嫌われるんだよオッサン共

512 :774RR:2022/12/22(木) 16:11:48.29 ID:J6IYCi/z.net
んじや、新しい燃料投下
雨ん中走ったあと、洗車ってどこまでやってる?!
俺は手の届く範囲拭いて終了だ

513 :774RR:2022/12/22(木) 16:31:37.31 ID:OcAQOEtn.net
普通の知能がある人は雨の中走らないよね

514 :774RR:2022/12/22(木) 16:57:56.37 ID:MxS3SrOA.net
今の時期に雨天走行とかしたら融けた塩カルがバイクの隅々にまで浸透しそうだなw
寒い事だし人間にもバイクにも優しくないから今の時期は車一択だな。

515 :774RR:2022/12/22(木) 17:07:55.38 ID:hu+7SAsS.net
下道でも普通にクルーズ使ってるけどみんな使わないの?

516 :774RR:2022/12/22(木) 17:36:35.86 ID:FyOYN2+v.net
アクセル重いのは事実なのにww
そう感じるのは下手くそだからって極論キチガイジジイじゃねえかww

517 :774RR:2022/12/22(木) 18:19:23.25 ID:uieOQD31.net
新型のミラー、1型の初期型に流用した人おる?
ポン付け出来たら最高なんだが

518 :774RR:2022/12/22(木) 19:22:55.63 ID:KOn5Vqee.net
S1000でも初期の車体は明らかにドンツキが酷いのに「そんなのはない!」「お前のアクセル操作が下手だからだ!」と顔真っ赤な奴がいたわ

519 :774RR:2022/12/22(木) 19:26:00.89 ID:KzeY7l8x.net
通勤に隼使ってるから今日の雨は辛かった
なんで車通勤しないんだろうと常日頃思ってるんだが
やっぱやめられないんだよな

520 :774RR:2022/12/22(木) 19:33:50.40 ID:Hzm7YpJY.net
グリップの握り方でバネレート変わるの?

521 :774RR:2022/12/22(木) 21:53:48.48 ID:ZF6WdkxP.net
>>517
同じこと考えたけど駄目だった
1型はボルトで止めるタイプで3型のはナットで受けるタイプ
ピッチは同じだから車体側ステーのネジ穴をバカ穴に加工すれば入るかもしれん

522 :774RR:2022/12/22(木) 22:05:35.19 ID:+T1UafEB.net
>>520
手に掛かる疲労度が変わるって話なのにバネレート変わるわけないじゃん頭大丈夫?
そんなこといちいち人に聞かないとわからないの?
ちゃんと義務教育修了してる?
新型のアクセルの回し方知らないド素人だから手首もげちゃった障害者の人?

523 :774RR:2022/12/22(木) 22:31:29.56 ID:rhV1ARhx.net
>>507
俺は6Rも乗ってるんだけど、こっちは全然大丈夫なんだよ
だから乗り方の問題じゃないんだわ
お前、3型ユーザーじゃないだろ

524 :774RR:2022/12/22(木) 23:23:40.27 ID:MdPeL3rm.net
>>512
絶対に雨の降るとこへは行かない
ミーティングもツーリングのお誘いも常に断る
確実に降らない日に降らないとこへ夜出発します

525 :774RR:2022/12/22(木) 23:31:02.08 ID:UlzrmbY1.net
6Rは上腕の使い方を知らない運転ド素人でもアクセルを軽く回せるバイクってだけだよね
経験で語るならせめて国内4メーカーやドカBMのリッタークラスを乗って比較してから発言しないと説得力ないよ

頭の悪い人って少ない経験と主観だけですべての物事が正であるように語るから笑えるよね

526 :774RR:2022/12/22(木) 23:41:02.01 ID:rhV1ARhx.net
>>525
ドカ以外は全部乗ってるよ
全ての物事?俺は一つの物事について言ってるだけだが、頭悪いのか?

527 :774RR:2022/12/23(金) 00:15:04.41 ID:/YKI7SCE.net
頭の悪い人って少ない経験と主観で語った上に後出しと論点ずらしでレスしてくるから笑えるよね
隼のアクセル程度もまともに回せないド下手っぷりは頭の悪さの影響もあるのかもしれないね

528 :774RR:2022/12/23(金) 00:20:06.02 ID:f/+7Lpuv.net
ライドウィンのスタッフが言ってたけど、
メーカーに聞いたら「あえて意図的に重くしてる」って答えが返ってきたと言ってたよ。
だから実際に重いのは確かなんだし、メーカーも考えがあって重く設計してるんじゃないかな

529 :774RR:2022/12/23(金) 00:43:29.52 ID:/JeFa86g.net
事実上の重さよりもこの程度で手首痛めたり苦痛を感じるのはアクセルの握り方や運転姿勢に問題があるのでは?っ流れでしょ
はっきり言ってしまえばここで辛いだのなんだの喚いてる人は大型二輪免許持って新型隼に乗らされてるだけのイキり下手糞ライダーってこと

530 :774RR:2022/12/23(金) 01:06:56.27 ID:xsrYW/sf.net
それを店頭とかミーティング会場で言えるならそうなんだろう
言えないなら便所の落書きってやつだ

531 :774RR:2022/12/23(金) 01:17:26.95 ID:icRwpx1f.net
>>530
仮に対面して言ったとしてもおまえの場合は下向いて震えるだけじゃん

532 :774RR:2022/12/23(金) 05:24:57.85 ID:BZroD9wP.net
>>515
回転数制限があるから下道では使えないよ

533 :774RR:2022/12/23(金) 05:59:04.97 ID:sDiOLqQ+.net
これは>>515が空気隼に乗っているということかな?
エアブサだからライテク本に載ってるドアノブ握りで
スロットルが軽くなっちゃったのかな?

534 :774RR:2022/12/23(金) 06:07:16.44 ID:QyULSjbn.net
>>533は中身が空気のエア頭だから軽くなっちゃったのかな?

535 :774RR:2022/12/23(金) 07:01:35.48 ID:IUYJZcR6.net
>>532
2000回転以上回ってたら普通に走れるけど
クルーズ使えないぐらい低回転で走るのはエンジンによくないと思うよ

536 :774RR:2022/12/23(金) 07:15:07.08 ID:bDIbz4oL.net
クルーズ、アクセルオフ方向に押し込むと切れるけど、
スロットルが重いせいなのが関係あるのかはわからんが、この操作も重いな
クラッチ切ってクルーズが切れるポイントも微妙に遠いから市街地は使いにくいね

537 :774RR:2022/12/23(金) 07:50:41.22 ID:rbbllS24.net
>>533
まだ、やってんのかよ。
重い軽いは感じ方に個人差あるし、許容範囲も人によって違うって事だよ。
お前って、低身長で腹の出た爺が腕を真っ直ぐに伸ばして必死にしがみついてるパターンだろ?
そういうのが乗るようには設計されてないから、可哀想だが諦めろ。

538 :774RR:2022/12/23(金) 07:57:03.39 ID:X44APH0r.net
>>535
法定速度だと 6速巡航時に 2000rpm 超えることは無い

539 :774RR:2022/12/23(金) 08:01:58.52 ID:X44APH0r.net
>>535
クルコン使いたいが為に速度超過したりわざわざ 5速で走るのもバカバカしいし
そもそも低回転走行がエンジンによくないことなんてあるわけがない

540 :774RR:2022/12/23(金) 08:37:54.96 ID:s3qBV9Pk.net
ハヤブサでクルコン付きのバイクに乗るのは4台目だが、一番使いにくい
そんなに多用する機能じゃないからさほと不便には感じないけどね

541 :774RR:2022/12/23(金) 08:55:49.84 ID:dd/3VVVp.net
>>539
60キロ以下で6速は入れたことないなぁ
燃費は伸びるかもだけどエンジンには確実によくないよ
低回転多用してたら油圧は低いし高回転型エンジンなので燃焼効率悪いからカーボン溜まりまくると思う新型はアイドリング下がったりとかは大丈夫かもしれないけど酷くなるとエンジンかからなくなるぞ 

542 :774RR:2022/12/23(金) 09:04:10.72 ID:dd/3VVVp.net
あと低回転だとバッテリーの充電も弱くなるから色々つけてる人は気をつけた方がいいと思う

543 :774RR:2022/12/23(金) 09:17:24.24 ID:zn/dDb41.net
>>541
俺が乗ってる乗用車は高回転型だけどATだから 100km/h ですら 2000rpm 回以下だけどエンジンに何の問題も無いし発電量が下がることもないよ

ハヤブサはそうじゃないの?

544 :774RR:2022/12/23(金) 09:20:15.87 ID:fC4J+NDA.net
年明けに納車日きまったー。
ヘルメットホルダがステップにつけるやつ(キタコ)か、リヤシートから
出っ張るやつ(キジマ)か悩み中。キタコはマフラーにあたるし、場所的に
使い勝手悪そう、一方キジマのは出っ張るしリヤシート乗せたらヘルメット
かけられるか微妙。フェンダレスキットつけるときに作業したいので今のうちに
決めておきたい。使ってる方いますか?使い勝手どうでしょ?

545 :774RR:2022/12/23(金) 09:55:05.38 ID:dd/3VVVp.net
>>543
隼の場合確か5000回転が発電量マックスでそこまでは基本的に電流が回転数に比例するから電熱とかグリップヒーターとかアクセサリー次第ではバッテリー上がることもあると思う
そもそもバイクと車だと発電の仕組みも違うし低回転常用するのが普通な乗用車とは違うよ 

546 :774RR:2022/12/23(金) 10:02:38.34 ID:dd/3VVVp.net
>>543
隼の場合トルクはあるけど車で言えばレーシングエンジン並みの高回転型で可変バルタイバルブリフトとかついてないからね 
SSほどではないが低回転域はどうしてもオーバーラップ時の吹き返しとか燃焼効率が悪化してエンジンにとってはよくない状況になる
初期型とかだと吹き返しでスロットルバルブまでカーボン堆積してアイドリング低下とかよくある話 特に低回転多用してたらインテークバルブにカーボンが物凄く溜まる

547 :774RR:2022/12/23(金) 12:39:07.93 ID:FuMCcvLO.net
いやエンジンにおいて低回転でずーっと走るのは良くないぞ

548 :774RR:2022/12/23(金) 15:27:25.33 ID:sDiOLqQ+.net
エアオーナー指摘にビンビン反応してるw

549 :774RR:2022/12/23(金) 15:47:24.92 ID:IitiIBhp.net
>>548
頭エアーかよ

550 :774RR:2022/12/23(金) 17:38:27.57 ID:aRBS5P5P.net
初代隼用の後付けヘルメットホルダー、まだ新品で手に入るものありますか?
シート下はシートバッグつけると不便すぎて...

551 :774RR:2022/12/23(金) 19:05:48.47 ID:sDiOLqQ+.net
>>550
尼/gp/product/B00HJPFT96/
デイトナのミラークランプタイプならある

552 :774RR:2022/12/24(土) 01:08:58.07 ID:vTNdo3sS.net
>>544
おめ
ヘルメットホルダー
キタコのやつはサイレンサーに干渉するらしいんだよなぁ
ちと高いけどAGRASのヤツも候補に入れてみては?
品番:603-311-000SS

553 :774RR:2022/12/24(土) 01:33:08.31 ID:cu7+C4RR.net
>>551
これはダサいですねぇ...

554 :774RR:2022/12/24(土) 04:20:59.66 ID:MAidMeIT.net
何色にするか、最高に楽しい時間だ

555 :774RR:2022/12/24(土) 05:10:36.35 ID:tOWC+Ga9.net
初代を何色に塗り替えるか
最高に楽しい時間だ

556 :774RR:2022/12/24(土) 05:31:46.01 ID:rHhQQpsk.net
白ー黒ー黒がいいかなあ…
色が欲しい気もするけど。

557 :774RR:2022/12/24(土) 09:08:02.32 ID:6Nup7Nf5.net
男なら黒一択!

558 :774RR:2022/12/24(土) 09:14:26.74 ID:s5YTvrKH.net
クレー黒黒が一番飽きないと思う。つまんないけど
ブラックバードみたいに見えるけどね

559 :774RR:2022/12/24(土) 09:26:11.00 ID:FEmiSA53.net
グレーいいよなー
黒じゃなくてグレーにすればよかった

560 :774RR:2022/12/24(土) 10:57:50.31 ID:Gjea/POY.net
2022黒買う事にしたよ!
https://www.t-rex-racing.com/2021-2022-Suzuki-Hayabusa-No-Cut-Frame-Sliders-p/n60-21.htm
手始めにフレームスライダーと、アリエキスプレスで三段スクリーン、フェンダーレス を注文したよ

561 :774RR:2022/12/24(土) 10:59:59.40 ID:Gjea/POY.net
送料込みで251ドル。なかなか良さげ

562 :774RR:2022/12/24(土) 14:27:42.30 ID:DvIcnIJK.net
>>544
キタコのやつはマフラーに干渉するから、100均一で売ってる輪っかのついてるハンドタオルをメットとの間に挟んでから使ってる

563 :774RR:2022/12/24(土) 18:52:08.01 ID:WZJC6A4l.net
以前新型隼でセパハンデビューしたけど手首痛いって書き込んだらニーグリップしろと言われ
ニーグリップを意識した事によってズボンとの擦れでタンクに洗車傷みたいのついてたから
傷防止の為とニーグリップが楽になるという事でとうとうダサいと敬遠してたグリップパッドを貼り付けました
なんならライドウィンまで行ってスロットルスプリングも変えてもらったんですがもう別物ですね
最初こそ前傾姿勢って結構大変だなーって思ってたけど今じゃめちゃくそ快適になりました
>>360辺りの人たちと>>374辺りの人たち 本当にありがとう

564 :774RR:2022/12/24(土) 19:22:34.79 ID:Gjea/POY.net
561さん、良かったね!
あとはズボンって書いてあるけど、ジーパンで乗ってるなら革パン履けばストンプグリップを挟み込んでも
ボツボツが痛くないし、更にグリップ力上がって楽しいよ!安全でもあるしね。 

565 :774RR:2022/12/24(土) 19:42:20.80 ID:TD8JRTmJ.net
>>563
姿勢どうのこうのは、おそらく乗ってない人が言ってるだけだから気にしない方が良いよ
長年バイクに乗ってるけど、この重さはさすがに経験がない

566 :774RR:2022/12/24(土) 19:49:55.06 ID:mAx+vWpd.net
>>563
良いってことよ!

567 :774RR:2022/12/24(土) 20:39:00.09 ID:yM8UUlAB.net
>>563
良かった良かった、実際問題バイクの乗り方なんて人それぞれなんだから機械を自分に合わせた方が絶対に楽なんだよね。
>>565の言う通り、頭一つ飛び抜けてこのスロットルは重いよ。

568 :774RR:2022/12/24(土) 20:53:58.31 ID:nYMhcik2.net
>>565
長年バイクに「乗らされてた」だけだから重いと思うんだろ

569 :774RR:2022/12/24(土) 20:59:18.14 ID:v3fE4hua.net
>>568
機械よりも人のほうがそれぞれなのに、
毎度毎度、乗り方が悪いだの乗せられてるだのチビだのデブだの
思い込みだけで意見を言ってるのはお前のほうだぞ

570 :774RR:2022/12/24(土) 21:27:06.53 ID:QEfbMyUV.net
>>569
そうだよ。だから

まともなバイクの乗り方を知らずに新型隼に乗らされてるせいでアクセルを重いと感じる(下手糞が)多い。の一文でこの論争は終わり

って前にも書いたんだけどな

571 :774RR:2022/12/24(土) 21:38:54.27 ID:smXz9sGj.net
だからそれをミーティング会場で主張してこいよw

572 :774RR:2022/12/24(土) 21:51:27.14 ID:uCY/9SuX.net
アクセル重いって言ってるのは一人だと思ってんのかね?こいつは
そこそこの数がいると思うぞ

まぁ、下手な煽り屋なだけなんだろうけど

573 :774RR:2022/12/24(土) 21:57:16.97 ID:IgzoOfct.net
3型のアクセル重い件って、こんなに多くにユーザーが重いと訴え、軽くする
サービスで改善されたとレポート(ファクト)があるのに、「乗らされてた」
みたいな主観的かつ非論理的な反証するのって相当アレな人だね。
乗り方や個人差によって感じ方は違うよね、程度にすりゃいいのに。

574 :774RR:2022/12/24(土) 22:16:38.60 ID:uCY/9SuX.net
ライドウィンが儲かるのが気に食わないor加賀山さんに恨みがあるような人だったりするのかもな

575 :774RR:2022/12/24(土) 22:27:32.68 ID:bkhX7U8b.net
2型までもマイナーチェンジで
見えないところが変わってるから
新型もどこかで変えるでしょ

576 :774RR:2022/12/24(土) 22:30:23.25 ID:WFbM96xz.net
重くて辛いなら変えたらいいし何の問題もなければそのままでいいじゃん笑

577 :774RR:2022/12/24(土) 22:32:53.09 ID:OnszTp8I.net
「重い」か「普通」か「軽い」かと言う主観的な話なのに、「乗り方で改善できるよ」ならまだしも下手糞だのチビだの暴言を吐くのは人として間違ってるよ

578 :774RR:2022/12/24(土) 23:06:22.44 ID:bWRVnXtI.net
3型隼のアクセル、ポジションとか、ニーグリップとかもあると思うけど、実際乗車しないでアクセルだけ回したら固めだなって、結構わかりやすくわかると思うよ?

579 :774RR:2022/12/25(日) 02:44:44.79 ID:f313zBac.net
操作系の改造はメーカー保証対象外にならんの?特にシビアなアクセル系はメーカーが意図して最適な重さにしてあると思うけどな。複数の意見を総意と主張するのは違うんじゃねーかな。
ラフなアクセルワークで身体が後方に持ってかれて振り落とされになりハンドルにしがみついたら、軽くなったアクセル更に開けちゃって加速止まらねえって事が簡単に起きそうだが。5chの情報見て改造したら事故起こしましたって言うのかい?

580 :774RR:2022/12/25(日) 03:36:11.57 ID:lQJ4J6ba.net
>>579
そうだよ
運転技術や体力が通常より劣るせいでまともにアクセルを回せないだけなのにメーカーが推奨していない改造を安易にして
それでなにか重大なトラブルが起きた時は情報を与えた人間やショップのせいにするんだよ
技術や知性、民度が低い連中は今までずっとそうやって生きてきてるからね

581 :774RR:2022/12/25(日) 04:48:36.21 ID:f2xoe1OR.net
割と繊細な人多いんだな
十数年バイク乗ってるせいで鈍感になってるのかS1000Fから3型に乗り換えた時もスロットル開度で重さは感じた事無かったな
高速の合流でも開度60%程度開ければ余裕で150km近くまでぶっ飛んでいくから、手首痛くなるほど重いと感じる開度を維持する事の方が少ないとは思うんだけど

582 :774RR:2022/12/25(日) 06:06:10.15 ID:GADT28P5.net
全く同感だし普通の人はそう思うんじゃないかな。
メーカーがテスト走行を重ねて公道走行用に作ったバイクなんだから正しい乗車姿勢を取れてさえいれば
他車両との相対的な重さの違いは別にして、アクセル操作という基本動作を苦痛に感じるのがおかしい。
車両構造よりも操作する側になにか問題があると考えるのが自然。

583 :774RR:2022/12/25(日) 07:19:32.80 ID:uqhFrpl9.net
>>582
>>528

584 :774RR:2022/12/25(日) 07:24:29.58 ID:uqhFrpl9.net
エア隼ユーザーさん、論調を変えて自作自演お疲れ様。
めちゃくちゃ軽くなって危ないと思っているようだけど、普通のバイク並になるだけでちゃんと適度な重さはあるから大丈夫だよ

585 :774RR:2022/12/25(日) 08:00:22.15 ID:uqhFrpl9.net
>>581
繊細というか、自分の場合は少し乗って「重い重い!」って言ってるわけではないよ。
この重さは時間と共に苦痛がのしかかってくる感じかな。
走行距離300km以内はさほど苦痛には感じない。
300kmを超えてくると徐々に疲れが出始め、500kmオーバーでさすがにヤバい痛さになってくる。
600kmオーバーで翌日、腱鞘炎になったかと思うくらい手首に疲れが残る。
乗り方を色々と変えて乗ってみたが、違う場所が痛くなるだけで変わらない。

こんな感じ

586 :774RR:2022/12/25(日) 09:15:02.95 ID:UBvZZUv9.net
>>585
夏に盛岡〜港北区を走ったけど、手首は別に。
腰と首は疲れた来たけど。
スロットルは俺は重いとは思わないけどね。
個人差の範囲だろ。

587 :774RR:2022/12/25(日) 10:43:50.19 ID:Jm2fwC1f.net
>>574
今までの書き込みでそんな風に感じる書き込みなんてあったか??
さてはお前がアンチライドウィンか

588 :774RR:2022/12/25(日) 11:56:56.62 ID:UBvZZUv9.net
さっき、赤男爵行って了承得てから捻って来たけど、スロットルの重さはFJRと同じ位だったな。
隼より軽い ブラバ ユメタマ9R 現行カタナ GSX-R1000
隼より重い 12R V-MAX1200 ZZR1100

程度の差はあるだろが、FJRは去年のだったし、隼が特別重いって事は無いんじゃないかな。

589 :774RR:2022/12/25(日) 12:29:40.61 ID:ZKmggJC2.net
メーカーの設定が全て正しいと思っちゃてるのも思考停止してるな
カスタムなんてのは自己責任でやるものでしょ
自分が乗り易い様に弄るのもありだと思うよ

590 :774RR:2022/12/25(日) 12:48:07.36 ID:TAgjfhlO.net
>>588
中古のスロットルワイヤーがどんな状態なのかもわからん車両と比べても何も参考にならないよ

591 :774RR:2022/12/25(日) 12:48:44.80 ID:EcUeqFvW.net
>>590
結局その程度の話なんでは?

592 :774RR:2022/12/25(日) 12:52:25.37 ID:TAgjfhlO.net
>>591
そんな大問題がある話じゃないと思うよ
人の体型や乗り方に自分の想像だけでケチを付けるから荒れるのでは?

593 :774RR:2022/12/25(日) 12:56:14.49 ID:EcUeqFvW.net
>>592
まあだからその程度の話だと思ってる
糞の投げあいしてるように見える

594 :774RR:2022/12/25(日) 13:06:15.42 ID:UbU47Hy0.net
シート低いからハイシートにしたいとかその程度の話に下手くそだの何だのケチをつける奴が問題なだけかと

595 :774RR:2022/12/25(日) 13:12:42.05 ID:8PA1fXug.net
8の字の取り回しを走って出来るって人かな?

596 :774RR:2022/12/25(日) 13:22:16.73 ID:4pu/Oa9v.net
いつまでこの話すんの

597 :774RR:2022/12/25(日) 14:07:58.63 ID:JA911bJK.net
んじゃ閑話休題(でいいのか)
3型に手持ちのDaytonaドラレコM777Dを移植しようと思ってる。
3型みたらカウルとフロントフェンダーの隙間があんまりないので、オフセットしても
ぶつかっちゃう気がする。ドラレコつけてる諸兄、どこに設置してる?
M777Dは筒型なのでミラーマウントとかやりにくいんだよね。

598 :774RR:2022/12/25(日) 14:19:51.66 ID:xKiM8yqn.net
>>574
なに言ってんだこいつ

599 :774RR:2022/12/25(日) 14:38:37.74 ID:9tkqgTvA.net
海外ではスロットル重いって言ってる人見たことないからやっぱ日本人の体格と高齢化の問題かな

600 :774RR:2022/12/25(日) 14:57:54.96 ID:UBvZZUv9.net
>>592
「重い」って大騒ぎする程の事じゃない事が分かりゃ充分だろ?

601 :774RR:2022/12/25(日) 15:25:50.97 ID:I/mmC3pn.net
>>599
日本人の一部の声が大きいだけだよ
自分含めて新型乗り4人知ってるけどアクセル操作が重くて辛いなんて聞いたことない

602 :774RR:2022/12/25(日) 15:31:56.07 ID:UbU47Hy0.net
>>597
オフセットしてラムエアインテークの下辺りに付けてるけど今のところ干渉はない
スクリーンがノーマルかクリアならスクリーン裏につけるのが一番綺麗に撮影できるとは思う

603 :774RR:2022/12/25(日) 18:24:51.43 ID:JA911bJK.net
>>602
ありがとうございます!
スクリーンはスモークタイプなのでメーター上は難しそうです。
フロントサスをフルボトムさせてフェンダー干渉するときは緊急事態と
考えれば、いったんココに設置してみます。

604 :774RR:2022/12/25(日) 19:13:28.12 ID:ELjsa3V/.net
https://ukbusas.co.uk/forum/index.php?/topic/344604-kps-throttle-spring-busa-gen3/#comment-1037143

The original tension spring force of the GEN III Throttle Grip is much too forceful.

英語理解できない奴がほざいているようだが、重くなかったらこんな対策したスプリングが販売される訳ないだろ。

605 :774RR:2022/12/25(日) 19:25:11.08 ID:EcUeqFvW.net
それ詭弁のひとつだよな

606 :774RR:2022/12/25(日) 19:26:28.98 ID:TAgjfhlO.net
ライドウィンだと、毎日作業してるくらいに反響がでかいと言ってたよ

607 :774RR:2022/12/25(日) 19:27:50.43 ID:WKNqQVY0.net
>>604
おまえは日本語勉強してこいよ
重い重くないの議論じゃねーから

608 :774RR:2022/12/25(日) 19:30:46.31 ID:ELjsa3V/.net
>>607
海外ではスロットル重い云々に対するコメントだが

609 :774RR:2022/12/25(日) 19:33:24.53 ID:K9vyPjP4.net
頭悪いな
海外のおまえと同じような下手糞のコメントだよって言えば通じるか?

610 :774RR:2022/12/25(日) 19:34:47.80 ID:ELjsa3V/.net
>>609
お前が隼持っていないのは理解できた。

611 :774RR:2022/12/25(日) 19:36:06.57 ID:ELjsa3V/.net
>>609
あと英語が読めないことも理解できた。

612 :774RR:2022/12/25(日) 19:37:57.84 ID:4m+JN78v.net
>>611
議論したいならつまらん煽りはいらんから具体的に反論してみな

613 :774RR:2022/12/25(日) 19:42:51.56 ID:4m+JN78v.net
個人(下手糞)の嗜好に合わせたカスタムパーツ販売=車種固有のウィークポイント

とか馬鹿特有のトンデモ理論炸裂でほんと草

614 :774RR:2022/12/25(日) 19:48:23.52 ID:8PA1fXug.net
もう変なのNGに
人が自分のをどうしようが勝手じゃんね

615 :774RR:2022/12/25(日) 19:52:54.48 ID:R7TCWExw.net
>>606
大好評につき~とかお客様のご要望にお答えして~っていう広告の売り文句鵜呑みにしちゃうタイプ?
宗教とか好きそう

616 :774RR:2022/12/25(日) 19:57:57.66 ID:CoV3/iC+.net
次スレからワッチョイ入れたら?

617 :774RR:2022/12/25(日) 20:43:16.32 ID:Ab6Hdiew.net
>>616
前も荒らされた流れで有り無しスレ両方立てられたけど結局有りスレのほうが過疎っただけだよ

618 :774RR:2022/12/25(日) 20:49:23.16 ID:1DzijCfq.net
>>615
俺が作業してもらってるとき、3台同時進行だったよ
平日な
土日はもっと混むらしいよ。行ってみたら?

619 :774RR:2022/12/25(日) 20:53:38.40 ID:1DzijCfq.net
>>609
初期型、2型と3型と乗り継いだ俺から言わせてもらうと
このスロットルの重さの違いがわからないほうが下手くそだと思うよ

620 :774RR:2022/12/25(日) 21:06:31.05 ID:0+QFRQ2/.net
>>619
>>607読めよ
バイク操作だけじゃなくて日本語も下手糞だなおまえ

621 :774RR:2022/12/25(日) 21:17:56.62 ID:mHDpRx6J.net
まだこのくだらない話続けてたのか
アクセルを普通に回せる健常者はわざわざスプリングを変える必要はない
逆に知能と体力が人より劣る障害者はメーカー設計値を無視したスプリングレートに変えたほうが
不適格操作による事故惹起で他人に迷惑を掛ける可能性が下がる
そもそもまともに運転できないような障害者が公道でバイク乗るなよって話だが…

これで終わりな?二度と同じ話題出すんじゃねーぞ障害者ども

622 :774RR:2022/12/25(日) 21:23:47.11 ID:e5ervFxr.net
小学生見たいな悪口並べてるの流石に草
隼乗りって平均年齢高いんじゃないっけ?w

623 :774RR:2022/12/25(日) 21:28:09.58 ID:e5ervFxr.net
別にまともに運転出来るけどスプリング変えたら楽になったよってだけの話なのに
いや重くない!だのカスタムしたら保証外〜だのそのせいで事故が〜だのw
事故の心配するような下手糞なんだから黙って吊るしで乗っとけよw

624 :774RR:2022/12/25(日) 21:31:11.98 ID:e5ervFxr.net
知識も技術も無いので僕カスタム出来ません!カスタムしたら怖いです!
アクセルは重くない!僕の知らない事してる奴はみんな障害者だー!!
とかいい歳こいて正気かよオッサン

625 :774RR:2022/12/25(日) 21:32:02.06 ID:/coJwl3A.net
>>618
5ちゃんのスレで大好評みたいで行ってみたらと勧められました。
おたくのこのカスタムって大好評なんですか?
はい!おかげさまで大好評です!
っていう茶番をわざわざ時間とガソリン代掛けてまでしに行って得することってなんですかね?

ネットワークビジネスとかで知り合い勧誘してそう

626 :774RR:2022/12/25(日) 21:35:14.47 ID:/o+WZjkY.net
>>623
>>585はアクセルが重いせいで腱鞘炎になったかと思うくらい苦痛に感じた運動障害者みたいだよ

627 :774RR:2022/12/25(日) 21:39:25.82 ID:/o+WZjkY.net
>>623
たったこの1レスだけで国語の文章理解がとても苦手だったんだろうなーとわかる

628 :774RR:2022/12/25(日) 21:58:18.12 ID:z7U+hFP2.net
目糞鼻糞どっちもしつこいから消えろ

629 :774RR:2022/12/25(日) 21:58:20.42 ID:gvsWWWDu.net
すげぇ、一人で端末いっぱい持ってんだな

630 :774RR:2022/12/25(日) 22:12:40.91 ID:nfP8V13J.net
これ、荒らしてスレを進行不能にしたいだけだろ
無視したほうがいいよ

631 :774RR:2022/12/25(日) 22:27:39.20 ID:UBvZZUv9.net
スロットルの重さなんて、足着きと同じ事よな。

低身長・短足の奴が幾ら「足着き悪い」って騒いでも、背が高くて足が長い人にとっては「別に足着き悪くない」になる。
カスタムパーツにしても、届かない連中用には出るだろうけど、普通に届くなら不要品だ。

回せない程重いわけでもなし、主観や個人差のある事を言い合っても詮無い事だな。

632 :774RR:2022/12/25(日) 23:15:28.47 ID:Twf0m+Ls.net
>>606
おめでたいバカ

633 :774RR:2022/12/25(日) 23:20:58.10 ID:JdWz20+X.net
>>621
「脚が短い奴が「このバイクは足着きが悪い」ってローダウンキット組んでるようなもんだよな

で、「ローダウンキット売れてるからやっぱり足着き悪いニダ!」って言ってるのと同じ

634 :774RR:2022/12/25(日) 23:22:24.63 ID:JdWz20+X.net
>>631
同じこと言ってて恥ずかしいじゃないか
アンカ打てよハゲ

635 :774RR:2022/12/26(月) 02:50:53.86 ID:cTBPPO/5.net
ダッサwww

636 :774RR:2022/12/26(月) 02:52:18.01 ID:XU2hEqo+.net
バリケーンの新型用ハンドルアップスペーサー買った人
取り付けレポよろ

637 :774RR:2022/12/26(月) 05:34:01.58 ID:NRcPykbv.net
>>464
こんなに速そうなのに
骨董品みたいなR32GTRの400馬力仕様に
八王子からの中央道下りはまるで敵わないんだな…

638 :774RR:2022/12/26(月) 07:44:02.80 ID:gaLBV9lJ.net
>>636
あれ、軽くみてたけど俺じゃ取り付け無理だったわ
馴染みのショップで工賃二時間分とツーリングのお土産付きでやってもらった。
初めてやる作業で慎重にやったみたいだけど、プロでも半日掛かったよ

639 :774RR:2022/12/26(月) 09:19:07.18 ID:mrs5tz2R.net
流石に2時間を半日とは言わんでしょ

640 :774RR:2022/12/26(月) 09:41:17.90 ID:5lvE96tS.net
>>637
コーナーで4輪に勝てるわけないじゃん。

>>639
2時間分の工賃を出しただけで、作業は半日かかったんじゃないの。

641 :774RR:2022/12/26(月) 14:14:20.12 ID:gaLBV9lJ.net
わかりずらかったかな?
比較的空いてる時に作業してもらって、朝から取り掛かってのんびり作業して昼前に終わった位らしい。
払ったお金は19800円(レバ9000円)とシュークリーム一箱渡した。
ポジションはかなり変わるね。ツアラー系ポジションに近付くから長距離は楽になりそうです。
寒くて全然走れてないからまだわからないけど

642 :774RR:2022/12/26(月) 14:52:10.78 ID:5fPEEzMv.net
今時時間単価が1万以下ってずいぶんと安い店だなw

643 :774RR:2022/12/26(月) 15:55:19.99 ID:sXLIVzjM.net
個人店ならそんなもんじゃないかね
ドリームやワールド、プラザ、YSPなんかのメーカー系は高いね
BMWは15000円だったなー

644 :774RR:2022/12/26(月) 18:01:53.17
素人www

645 :774RR:2022/12/26(月) 17:34:41.35 ID:E8n519ub.net
前にこのスレで見たけど下手糞や名前だけで乗りたい素人が多いからスロットル重くしてぶっとび防止してるんだろな

646 :774RR:2022/12/26(月) 17:47:24.76 ID:gaLBV9lJ.net
>>645
素人って何?
隼のプロっているの?

647 :774RR:2022/12/26(月) 17:51:18.74 ID:53qJLJqT.net
まじめな話、下手な人以外は正しいポジションで苦もなくアクセル操作できてるしね
新型のアクセル操作で腱鞘炎起こしかけたとかどんなギャグだよ

648 :774RR:2022/12/26(月) 18:03:45.41 ID:JorYEUNX.net
>>646
一般的にたとえばレーサーや運転インストラクターのように技術を活用して仕事にしている人のことはプロと言うし、
新型隼のアクセル操作すらまともにできないほどの下手糞危険運転予備軍のことは素人って言うと思うよ
ちなみに君みたいな読解力のない人のことは一般的に 馬 鹿 って言うね

649 :774RR:2022/12/26(月) 18:07:42.33 ID:pcPEVEyG.net
ははははwww面白い
しょうもないやり取りで笑えるw
疲れが吹っ飛んだよ、ありがとう!

650 :774RR:2022/12/26(月) 18:09:01.66 ID:pcPEVEyG.net
お前らいがみ合ってるけど、隼が好き同士仲良くやっていけそうだ。
これからもどんどん喧嘩してくれw

651 :774RR:2022/12/26(月) 18:12:36.70 ID:4X2HGNwW.net
スルー推奨
クズは相手にするなよ

652 :774RR:2022/12/26(月) 18:19:47.29 ID:cKiytOB7.net
先代よりスロットルが重くなっているのは事実、オーナーなら長距離走るとじわじわと重さを実感できるはず。
アマゾンで安いスロットルアシスト購入して装着したら下道が楽になった。
高速乗ればオートクルーズで楽チンなんだけどね。
新型隼オーナーじゃない奴の戯れ言は無視。

653 :774RR:2022/12/26(月) 18:25:02.71 ID:nr+f4qly.net
>>652
重くないって言ってるわけじゃなくてこの程度の重さで腱鞘炎になるほど手首痛めるのは少なからず乗り方にも問題があるのではないかって指摘なんだよね

654 :774RR:2022/12/26(月) 18:52:25.77 ID:e87n9qiU.net
確かにこの重さは長時間乗ったら腱鞘炎になるかもなあ

655 :sage:2022/12/26(月) 18:57:40.89 ID:4XhQBqIA.net
>>652
スロットルアシスト角度調整してベストポジション見つけたら乗りやすくなるね

656 :774RR:2022/12/26(月) 19:03:17.35 ID:vJWOkR1X.net
腱鞘炎って>>585のことか?
何キロ走ったか知らんけど、600km超だろ?
俺は300km前後のツーリングが多いけど、倍走ったら腱鞘炎になるかもね
乗ったことない人にはわからないと思いますけどね

657 :774RR:2022/12/26(月) 19:08:29.65 ID:krs7FP4N.net
さんざん他人を馬鹿だの下手くそだの言っておいてトーンダウンしてるな
つまらん

658 :774RR:2022/12/26(月) 19:09:21.26 ID:Wj1VxlFk.net
正しい乗車姿勢を取れない>>656みたいな下手糞ド素人は600キロ程度のツーリングで腱鞘炎になっちゃうんだろうね

659 :774RR:2022/12/26(月) 19:12:16.58 ID:cKiytOB7.net
ツーリング始めは渋滞にはまっても、なんてことないクラッチの重さも終盤の渋滞時は左手が辛いよね。
それと同じことがスロットルの重さで右手に生じる。
長時間渋滞でスロットル操作していたら腱鞘炎になる人がいてもおかしくはないと思う。

660 :774RR:2022/12/26(月) 19:14:07.26 ID:bMGfzIa7.net
>>659
下手っぴライダーイライラし過ぎで無視できてなくて草>>652

661 :sage:2022/12/26(月) 19:16:59.68 ID:vJWOkR1X.net
煽りの質が低すぎて何も言う気にならんなw

自分は盆栽ライダーだから苦にはならないけど、2型より随分と重いと思いますよ

662 :774RR:2022/12/26(月) 19:18:21.45 ID:jQ+4rqn6.net
もうやめてやれよ
ここの下手糞共イライラして頭まで腱鞘炎になりかけてるやん

663 :774RR:2022/12/26(月) 19:32:22.15 ID:Aqh5gh+O.net
ポジションくらいでどうにかはならないだろw

664 :774RR:2022/12/26(月) 19:33:33.30 ID:Fd6moBsu.net
と、下手糞が申しております

665 :774RR:2022/12/26(月) 19:34:57.16 ID:/uZ4c/8F.net
スプリング交換で楽々なんで♪

666 :774RR:2022/12/26(月) 19:37:32.03 ID:D6ks4rE8.net
くだらないガキの煽りとそれを無視できない加齢臭漂う更年期ジジイのやりとりでスレが全く機能してないな

667 :774RR:2022/12/26(月) 19:49:41.76 ID:gaLBV9lJ.net
まぁ、いいんじゃない?2chの時代から煽り煽られなんだから
こういった9割無駄なことの中から1割の有益情報を得るのが醍醐味なんだし。
うそをうそと見抜ける人じゃないと利用は難しいというのは真理だな

668 :774RR:2022/12/26(月) 19:52:02.83 ID:/m05btbI.net
その点I型はすごく軽いと言えるかも
そして新型はオートクルーズ装備か
もうSSではなくただのクルーザーに成り下がったバイクと言い切れる

669 :774RR:2022/12/26(月) 20:04:24.27 ID:NmWEbgvk.net
現行にオススメのサイドバッグある?

670 :774RR:2022/12/26(月) 20:31:55.63 ID:mrs5tz2R.net
>>666
毎回同じこと言ってるな

671 :774RR:2022/12/26(月) 21:09:19.51 ID:pcPEVEyG.net
H2マンセーの奴が前にここを荒らしてたが、それに比べたらヘルシーコンフリクトだよ

672 :774RR:2022/12/26(月) 21:15:47.16 ID:pcPEVEyG.net
新型隼のプロモーションでもテストライダーさんが
隼ファンクラブの存在や期待を無視できないと言っていたから、
アクセルが重い事に対するユーザーの熱い思いが総意になって届けば、
きっと新たな改善策が取られるんじゃね

673 :774RR:2022/12/26(月) 21:50:35.36 ID:m/+yyxX6.net
よく見たら今荒らしてるライテク講師ってこのスレの最初から居たんだな

674 :774RR:2022/12/26(月) 22:28:37.11 ID:vWwRF67T.net
>>672
普通の運転技術がある人はなんら困ってないのに改善策とは?
収入や社会的地位など人より能力が劣っている底辺ほどクレーマーになりやすいってマジなんだな

675 :774RR:2022/12/26(月) 23:16:47.36 ID:pcPEVEyG.net
ヨシムラってフルエキまだ出さないのかな?誰か知らない?w

676 :774RR:2022/12/26(月) 23:17:36.07 ID:pcPEVEyG.net
って感じでスルーすればOK?w

677 :774RR:2022/12/26(月) 23:18:59.71 ID:pcPEVEyG.net
いやー煽られるのも久しぶりで嬉しいよwww

678 :774RR:2022/12/26(月) 23:20:30.13 ID:pcPEVEyG.net
外資系年収1200万しか稼いで無い底辺で、すみませんw

679 :774RR:2022/12/26(月) 23:21:58.58 ID:0NgUPCD8.net
さっきYouTubeで1型のスリップオンを3型につけてる動画みかけた。
スリップオンなら1-3型共通なんだろうか。60.5φくらいだっけ。
純正もいいけど、やっぱり社外は見た目かっこいいなー。

680 :774RR:2022/12/26(月) 23:22:58.59 ID:TT0v412p.net
なんつーか、醜い心を持つ奴らの吹き溜まりだな ここは

681 :774RR:2022/12/26(月) 23:26:11.32 ID:pcPEVEyG.net
1型のフルエキじゃなくて?
フルエキなら多少加工すれば装着できると聞いたことあるが、
スリップオンはテールパイプの形状の違いで難しいんじゃない!?

682 :774RR:2022/12/26(月) 23:28:43.47 ID:5lvE96tS.net
>>678
外資で1200ってショボイな。
ベトナム資本かな?www

683 :774RR:2022/12/26(月) 23:29:56.98 ID:LSd0x7qs.net
>>637
>>640
大型二輪免許の意味とは()
ちょろっと走りを齧った程度の四輪に原付みたいにコーナーで置いてかれるんじゃ
最難関試験を潜り抜けたステータスもへったくれもないな

684 :774RR:2022/12/26(月) 23:47:18.63 ID:0NgUPCD8.net
>>681
も一回動画みたらフルエキでした。失礼しました。
いやー3型用はまだ種類もないし、バカ高いので躊躇しますね。
チタンがいいなあ。。。

685 :774RR:2022/12/26(月) 23:53:57.95 ID:LouVamuD.net
アナログメーターの乗り物は教習所以来なんだが、今まで乗ってたデジタルメーターのバイクに比べてスピード出てるなあと思っても案外出てないw
たぶん、隼の方がコスト高いから隼の速度表示の方が正しいんだろうね

686 :774RR:2022/12/26(月) 23:57:26.30 ID:pcPEVEyG.net
ですよね。通販で安くてワイバンが308千円〜ですもんね。
確かに2型にトライオーバルチタンフルエキ付けてましたが、
バンクした際の腹下の軽い感じには衝撃受けました。
という事で奮発してワイバンフルエキ狙おうと思います!

687 :774RR:2022/12/27(火) 00:13:07.98 ID:eNe/gEjM.net
>>683
バイクなんてタイヤ2本しかない、自転車にエンジンつけたみたいなポンコツだから仕方ないんじゃないの?

688 :774RR:2022/12/27(火) 00:21:28.12 ID:jxe/gWEF.net
隼乗りって5ちゃんに車検証や鍵の溝部分画像upしちゃったり聞いてもいない年収アピしちゃうチンパンジーしかいないの?

689 :774RR:2022/12/27(火) 00:25:37.25 ID:ya2DfVt6.net
>>685
標準装置メーターのコストで体感できるほどスピードメーターに誤差なんて出るわけがない。
後付けの安物中華メーターとかなら話は別だけど

690 :774RR:2022/12/27(火) 00:40:44.43 ID:XBkJ1mCu.net
>>678
20代で4桁は素直に勝ち組だと思う
定番だけど時計とか四輪のキーうpしてよ

691 :774RR:2022/12/27(火) 00:49:36.05 ID:VoPD5Zaf.net
ウゼーよバーカwww

692 :774RR:2022/12/27(火) 01:04:24.86 ID:Ab6/0U+1.net
>>676
で、普通の運転技術がある人はなんら困ってないのに改善策とは?
論破されてただ言い返せないことをスルーするとは言わないよ?

693 :774RR:2022/12/27(火) 01:18:34.95 ID:VoPD5Zaf.net
ユーザーの熱い思いが総意になればメーカーに届けば、と書きました。
はい、そういう要望が総意にならなければ改善策は取る必要無いですね。
ただ、ライドウインが対策を望むユーザーで盛況とありましたよね。
だから、他にもそういうユーザーの声があったとしたらの話です。
普通の運転技術あれば問題無い、そうですか、それならそれで良い
じゃ無いですかw

694 :774RR:2022/12/27(火) 01:35:38.60 ID:QJ1+mfz3.net
>>693
20代で4桁は素直に勝ち組だと思うよ
早く時計とか四輪のキーうpしてよ







つくづく使えねーカスだなおまえは(笑)

695 :774RR:2022/12/27(火) 01:52:10.62 ID:VoPD5Zaf.net
オマエモナーwww

696 :774RR:2022/12/27(火) 01:52:42.28 ID:VoPD5Zaf.net
カス同士仲良くしようぜw

697 :774RR:2022/12/27(火) 01:58:42.17 ID:HqxlUkai.net
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

698 :774RR:2022/12/27(火) 02:04:36.68 ID:HXSKAIW8.net
>>693
底辺なりに理解できてるんじゃん
メーカーは普通の運転技術がある普通のユーザーの意見を聞く必要はあれど
声だけやたらでかくて建設的なことはなにも考え付かない君のような人種に耳をいちいち傾ける必要はないんだよ

次からは唐突にイキり発言する前に落ち着いて少し考えて
「無知な私にご指摘とご指導ありがとうございます。」
ぐらい言えるようになってから出て来てくれよな底辺くん

699 :774RR:2022/12/27(火) 03:26:39.79 ID:ZCtOn/P2.net
底辺が行き着く場で何言ってんだか

700 :774RR:2022/12/27(火) 12:08:07.77 ID:onfNH+yx.net
ここはいつから乞食が住み着いたんだ?
なんかクセーぞ

701 :774RR:2022/12/27(火) 12:59:01.87 ID:YBIEdFGp.net
3型にツーリング用にSW-MOTECHのサイドとリアのキャリア付けたけど
予想通りタンデムステップが干渉してハの字で止まるようになったけど
一応閉まってるので、まいいか

702 :774RR:2022/12/28(水) 05:18:07.99 ID:20YZIl2f.net
>>672
女性やチビから足着き悪いしポジションがキツいって声が出ても改善されると思う?

703 :774RR:2022/12/28(水) 05:28:01.57 ID:20YZIl2f.net
>>685
メーター精度の問題じゃなくてスピード感が違うからじゃね?
Eセグセダンと軽自動車では同じ 100km/h でも全然違うぞ

704 :774RR:2022/12/28(水) 09:01:06.47 ID:S78l8vGA.net
>>693
ユーザーの思いを真摯に受け止めるメーカーだったら2型からここまで放置しないしエンジンもフレームも現代的に刷新するだろうがなw

705 :774RR:2022/12/28(水) 10:41:56.25 ID:/mF2wNse.net
>>688
おまえみたいなビビりでヘタレで嘘つきより潔いよw
なんていうか知り合いの知り合いにおまえの存在があるだけで人生の汚点と感じるわなwww

706 :774RR:2022/12/28(水) 11:10:32.64 ID:/mF2wNse.net
>>690
どうせ盆栽だからほっとけw

707 :774RR:2022/12/29(木) 00:56:14.19 ID:a4fVxdkc.net
>>705
>>706
なんで発狂してるの?www

708 :774RR:2022/12/29(木) 01:17:39.56 ID:lzDOytTH.net
3型白だか白いダウン買って走りたくなった
しもへいへ

709 :774RR:2022/12/29(木) 05:59:01.56 ID:WJ4MF4Rn.net
3型アグラスのトップブリッジカバーを買って取り付けようと思い
トップブリッジ裏の超硬いボルト4本のうち3本は死ぬ気で外したんだが、カバーが一向に外れる気配がないので、元に戻せるか不安になって結局断念した(´・ω・`)
てっきり裏のボルト4本外せばトップブリッジのカバーがパカって外れるんかと思ったが違うんか…

710 :774RR:2022/12/29(木) 05:59:13.57 ID:WJ4MF4Rn.net
http://www.agras.co.jp/products_search/products_item_img/3125-1-20210929113948.jpg
ちなみにこれのゴールド

711 :774RR:2022/12/29(木) 07:37:31.48 ID:Ef2uv1EC.net
>>709
外れる気配が無いってのはボルト全部外してから言った方がいいな。
浮いてくるような造りじゃないよ。

712 :774RR:2022/12/29(木) 15:16:55.38 ID:gZs1odty.net
12月3回目の走り
寒さと車体の重さで乗り出すのが億劫になってもうた

713 :774RR:2022/12/29(木) 18:25:54.65 ID:juiHxmGV.net
寒いと身体が強ばるし着膨れするしタイヤも食いが悪いしで無理してまでも乗るもんじゃない。
走ってても危ない割には面白くもないし素直に車に家族でも乗っけて温泉にでも行け。

714 :774RR:2022/12/29(木) 21:32:23.94 ID:KFCcWIlG.net
それがいいって言う声もある
主に自分から

715 :774RR:2022/12/30(金) 02:43:12.74 ID:vu+F/4LA.net
電熱装備で何処にでも行けるようになる

716 :774RR:2022/12/30(金) 04:23:27.54 ID:AGvXjdUW.net
白青、買うわ

717 :774RR:2022/12/30(金) 06:36:58.47 ID:XcxMLBJ4.net
カラーオーダーどの色にしようか悩んでると
結果的に白青黒でいっかというオチになりそうで悔しい。
それじゃあデフォルトにある色じゃんね

718 :774RR:2022/12/30(金) 06:39:10.83 ID:lf/V8o9W.net
白赤赤の実写見て惚れた
白青青と並んで止まってたんだけど、青は色が明るすぎて個人的には微妙だったわ

719 :774RR:2022/12/30(金) 08:08:03.44 ID:j4ABLR0X.net
言っちゃうけど、差し色要らなくね?

720 :774RR:2022/12/30(金) 08:17:03.08 ID:B29OEG9w.net
>>719
ほんとそうだね、差し色黒をレギュラーカラーにして欲しいわ

721 :774RR:2022/12/30(金) 08:52:27.58 ID:XcxMLBJ4.net
白黒黒でいいかと思ってたんだけど、後で寂しくなるかな、と

722 :774RR:2022/12/30(金) 08:56:19.83 ID:5PRFBbaZ.net
他のお客さんむけの白青青実車みたけど、青ホイールかっこよかった。
いまからカラーオーダーだと納車春先になるよ、って言われて白青黒にして
年明けすぐ納車だイェイ。
白赤もかっこよかねー。

723 :774RR:2022/12/30(金) 18:07:06.16 ID:jiChXmRo.net
>>687
MotoGPになって技術がダイレクトに降りてくるかと夢見てたが実際は失われた20年だった
プロが全開負荷かけるサーキットで速くなってもそれには遠く及ばない公道での進化が四輪に比べてあまりにも遅すぎる
進化してんのは数年おきのリッターssだけだしそれも近年鈍ってるし川崎とドカくらいじゃん勢いあんの

724 :774RR:2022/12/30(金) 19:18:26.92 ID:vu+F/4LA.net
ロードスターと隼で人生超楽しい

725 :774RR:2022/12/30(金) 19:23:48.81 ID:rfpA9ECR.net
SSはスズキだけ離脱かな
ガソリンエンジン自体もう衰退して行くだろうし
別に枯れた技術でも良いけどね
あるもので楽しむのみ

726 :774RR:2022/12/30(金) 19:27:49.79 ID:5Q8CbuQc.net
EURO規制が悪い

727 :774RR:2022/12/30(金) 19:30:20.11 ID:AWlPu/PA.net
四輪も別に大して進化なんてしてねーだろ
高くなってハイブリッド化大衆スポーツカーがなくなったぐらいか

728 :774RR:2022/12/30(金) 19:33:47.68 ID:PLRv3K1m.net
意味不明だが何と比べてるんだ?
究極のコーナーリングマシンなのか、
GTカーなのか、
F1なのか、
そこら辺の車より全然速いけど
車アゲは馬鹿なのか?

729 :774RR:2022/12/30(金) 19:35:38.59 ID:uIwV6DNI.net
>>728
隼オヤジ、遅いのにイキってて草

730 :774RR:2022/12/30(金) 19:56:25.65 ID:F7FbpwOX.net
バカがしゃべったw
口臭キツイから黙ってて

731 :774RR:2022/12/30(金) 20:28:22.21 ID:uIwV6DNI.net
>>730
鏡w

732 :774RR:2022/12/30(金) 20:40:52.52 ID:HTtt0325.net
思い出した
年末年始は遠出しても店が閉まっていて微妙だということを……

733 :774RR:2022/12/30(金) 21:48:43.07 ID:rY4aI9eA.net
カラーオーダー、3月納車でやっと決まりました。
1月には販売店に来るのですが、ドラレコが新型に変わるタイミングのため納期が押すとのこと。

734 :774RR:2022/12/30(金) 22:06:33.32 ID:g1ISvBZv.net
>>723
色々乗ったけど隼のクイックシフターの1→2のショックの無さは良く出来てると思うやで

735 :774RR:2022/12/30(金) 23:06:16.22 ID:OasmWDDW.net
>>728
山道走れば分かる
(公道での)ブレーキングもコーナーをクリアする運動性能も四輪の遥か下に置き去りにされた
ノーマルヤリスでもリッターssは下りで全然追い縋れない

736 :774RR:2022/12/30(金) 23:40:43.49 ID:uIwV6DNI.net
>>735
当たり前や!
隼自転車なんて新型プリウスに轢き殺される運命だはwww

737 :774RR:2022/12/30(金) 23:46:19.21 ID:ng9sk5Kq.net
あのRX-8がゼロクラウンにガチのサーキットプロ対決でボロ負けして久しいからなぁ
四つ輪はなんかもう進化が色々とジャンル飛び越えておかしい

738 :774RR:2022/12/30(金) 23:50:39.58 ID:ng9sk5Kq.net
ゼロじゃなくてアスリートか
なんかややこしいなあの時代のネーミング

739 :774RR:2022/12/31(土) 00:42:50.54 ID:mQqqYn0O.net
>>735
それポテンシャルとしての運動性能の問題じゃなくて乗り手の技術に対する車両制御の性能の問題だろ 昔から四輪の方が簡単にある程度速く走れるのは同じで変わってないと思う 
四輪は誰でも簡単にすぐある程度速く走れるけど二輪の場合はいくら電子制御化が進んだとはいえやはりライダーの腕が占める部分が大きく残されているので操る楽しみがあるとも言える
趣味の乗り物であるわけだから制御が進みすぎて自動運転的になっても面白くない かといって素人に全く扱えないモノであっても楽しくはないけどね

740 :774RR:2022/12/31(土) 00:45:46.74 ID:nAQofvhA.net
>>735
寝言は寝て言うもんだぞw
お前は夢遊病なのか?

741 :774RR:2022/12/31(土) 01:14:16.54 ID:YKR0z+ys.net
下りでヤリスどころかアクアに勝てる自信はないわ…隼は重すぎる

742 :774RR:2022/12/31(土) 01:38:12.64 ID:Y29ZZfHP.net
>>735
草 ライブディオ乗った高校生にも勝てないだろこいつ

743 :774RR:2022/12/31(土) 05:40:50.96 ID:3YTzbsh8.net
下りのうねうね峠なら原チャリの方が間違いなく速い

744 :774RR:2022/12/31(土) 05:54:07.26 ID:dNJQuSpH.net
日光いろは坂の下りでエンブレだけのノーブレーキで走ってるバスが結構速くてビビったわ

745 :774RR:2022/12/31(土) 05:55:04.52 ID:vfqr0Chp.net
いろは坂の下りでランエボに遭遇したら速攻でごめんなさいするは

746 :774RR:2022/12/31(土) 06:39:45.39 ID:8kPfqgZh.net
MotoGPの最新技術はドカがエアロパーツ付けてダウンフォースで前輪を押し付けてるがコーナーは曲がりにくい現状
国産はSUZUKI以外それに追いつけない状態だがSUZUKIはご存知の通り撤退

747 :774RR:2022/12/31(土) 07:11:02.32 ID:DJtOGPAO.net
>>745
「するは」って何?

748 :774RR:2022/12/31(土) 08:55:47.59 ID:/b6w2+Xe.net
>>735
本当の意味での山道や瓦礫場に持ち込めば車が進めない所でも2輪は進めるし(オフ車)、単純な加速力なら4輪は2輪に勝てないよ。
違う乗り物を比べても仕方ないんだけど、頭の悪い比較してる奴っているんだなw

749 :774RR:2022/12/31(土) 09:00:02.10 ID:7Iagg04h.net
昔のパリダカで重い四輪がコースに出来た砂丘越えられなくてその横を二輪が悠々と超えていっていつもの四輪二輪のタイム差が逆転した出来事があったなあ

750 :774RR:2022/12/31(土) 09:07:46.05 ID:3YTzbsh8.net
印象に残ってるのは珍しいってことでしょ
それだけ二輪が四輪を超える場面は無い

751 :774RR:2022/12/31(土) 09:14:33.34 ID:32Gq/sJP.net
>>748
オフ行ったことない奴が偉そうにw
林道なんて軽トラとジムニーの方が走破性ぜんぜん上だわ。
発進加速も、もはや4輪には敵わん。

https://youtu.be/-b7MNZEv4vM

752 :774RR:2022/12/31(土) 09:24:54.48 ID:0/pHxtbU.net
>>751
4輪にバイクが勝てないんじゃなくてターボSに隼が勝てないってだけじゃん
もしかして未だに市販バイクゼロヨン最速が隼だと思ってる脳死オジサン?
散々擦られた動画出してきてドヤっててアホみたいw

753 :774RR:2022/12/31(土) 09:36:08.45 ID:NPEycul/.net
世界最速のEV
速度リミッターが効いてこれ
https://www.youtube.com/watch?v=bgjcwz7Qmlk

754 :774RR:2022/12/31(土) 09:38:20.45 ID:Ih/Bk6R7.net
>>752
電動化が進めば、バッテリー積載に制限のある2輪は余計に勝てない。
おじいちゃんって内燃機関しか分かんないよねw

755 :774RR:2022/12/31(土) 10:00:15.86 ID:q9WcQ3uM.net
>>754
現行車両の比較してるときに「ぼくのかんがえたみらいのさいきょうのくるま」を出してくるのは笑った
君、煽り抜きで夏休みの中学生とか?

756 :774RR:2022/12/31(土) 10:17:43.29 ID:Y29ZZfHP.net
大晦日にこんなクソみてえなとこでクソの塗りつけ合いしてんのガチ底辺で笑う

757 :774RR:2022/12/31(土) 11:08:10.02 ID:7LbEiNAq.net
200万円で300km/hでる車あんるか?

758 :774RR:2022/12/31(土) 11:21:14.52 ID:AGQ2yrUS.net
>>748
凄く頭の悪い比較してるバカ

759 :774RR:2022/12/31(土) 11:23:37.56 ID:LEOzwATq.net
動画貼っても診ないから、文章にしろよ無能だな

760 :774RR:2022/12/31(土) 12:39:00.74 ID:Ih/Bk6R7.net
>>755
バカって目の前のことしか分からないんだなwww

761 :774RR:2022/12/31(土) 14:21:09.37 ID:LEOzwATq.net
>>760
キン肉マン

762 :774RR:2022/12/31(土) 14:52:07.83 ID:FjJYbyKL.net
>>728
だよなw
つーか、車カスはラインを割らないとロクに走れないからなw
公道で競い合うならまず車線を守ってバイクと同じ速度で走ってみろって話だわww

763 :774RR:2022/12/31(土) 14:53:40.50 ID:FjJYbyKL.net
>>735
おまえの腕が下手なだけ
つーか、そもそもそんなバトルおまえに出来るわけない
ビビリでヘタレだからなぁ
タイヤをスライドさせるぐらい出来てから喋れアホ

764 :774RR:2022/12/31(土) 16:00:25.94 ID:IvC4ot03.net
V-Strom1050XTに新型隼を増車して1ヶ月ちょっと、久しぶりにV-Strom1050XT乗ってみたら、あまりにも乗車ポジションが違うので最初怖かった。
どっちもお気に入りのバイクなんだけど、隼のスロットルの重さを再確認。

765 :774RR:2022/12/31(土) 16:27:52.86 ID:uCUv0rir.net
ブラック×マットブラック買いました。
カラーオーダーと迷いましたが
結局差し色無いのが一番シックでかっこいいです。

766 :774RR:2022/12/31(土) 16:48:35.93 ID:dMITcNvM.net
>>752
今は何なの?

767 :774RR:2022/12/31(土) 17:55:23.67 ID:dNJQuSpH.net
相変わらず時代錯誤な痛い奴が出現するスレだなw

768 :774RR:2022/12/31(土) 19:11:36.72 ID:Ih/Bk6R7.net
>>762
こういうカスはセンター割った4輪に頭を潰されると飯ウマだわ

769 :774RR:2022/12/31(土) 19:40:44.41 ID:x0NtHKKf.net
都心にいるみんなは新年ツーリングはどこに行く?
おれは無難に富士五湖かなーと思ってるけど、流石に飽きてきた(。ŏ﹏ŏ)

770 :774RR:2022/12/31(土) 20:16:07.06 ID:Ih/Bk6R7.net
>>769
こんな寒いのに乗らないよ。
富士五湖って初日の出暴走?

771 :774RR:2022/12/31(土) 20:27:55.55 ID:47fDDL3+.net
>>763
つまりタイヤスライドできればいろはの下りでヤリスをブチ抜けるの?
凄すぎる…後ろで見てみたいガチで

772 :774RR:2022/12/31(土) 22:12:33.88 ID:XyQ58Amf.net
面白みはないけど結局どっちかだな
https://www1.suzuki.co.jp/motor/hayabusa-colorplan/common/img/silver/GSX1300RRQM3_CL6_diagonal.jpg
https://www1.suzuki.co.jp/motor/hayabusa-colorplan/common/img/white/GSX1300RRQM3_BCE_diagonal.jpg

773 :774RR:2022/12/31(土) 22:14:20.22 ID:Ih/Bk6R7.net
>>771
>>763はエアなのでwww

774 :774RR:2022/12/31(土) 22:19:30.07 ID:NPEycul/.net
https://i.imgur.com/g4QhBKG.jpg

775 :774RR:2022/12/31(土) 22:26:20.21 ID:4TXxWsrc.net
ヘルメットやウエアとの色のマッチングもあるしね

776 :774RR:2022/12/31(土) 22:43:02.58 ID:Xz+2wjA+.net
>>772
自分は黒黒買ったけど灰黒も渋くて好き

777 :774RR:2022/12/31(土) 23:00:49.45 ID:pm3TQ3B8.net
>>773
つまり一般ライダーにとってこれが真実でFA?
>>735

778 :774RR:2022/12/31(土) 23:02:33.57 ID:OvaT+viN.net
だいぶ前にステッカー全部剥がしてる白い新型隼見たことあるけど異様な雰囲気だった

779 :774RR:2022/12/31(土) 23:03:21.22 ID:Ih/Bk6R7.net
>>777
もちろん!
プロライダーでもいろは坂の下りじゃ、ヤリスに敵わないよ。

780 :774RR:2022/12/31(土) 23:26:03.44 ID:gDNRnTO8.net
へーそうなんだ
さすが>>779みたいなキモオタの妄想は説得力あるなあw

781 :774RR:2022/12/31(土) 23:37:30.60 ID:IEbD7IvN.net
>>737
当時トップ走ってたマシンでもないんだから負けてもそんなにおかしい話でもないだろ

782 :774RR:2023/01/01(日) 00:11:36.82 ID:WZkElI8+.net
ブサのみんなあけおめ
今年も安全に楽しく走ろうや

783 :774RR:2023/01/01(日) 00:24:18.36 ID:r0mCKvlI.net
あけおめ
早くキモオタと口臭バカがこの世から消えます様に

784 :774RR:2023/01/01(日) 00:44:09.25 ID:yiw0DeME.net
隼海苔の皆ハッピーニューイヤーン

785 :774RR:2023/01/01(日) 00:56:35.56 ID:cB4WP2jZ.net
>>780
キモヲタがしゃべった!笑

786 :774RR:2023/01/01(日) 01:02:34.60 ID:1U0u6IXV.net
今年もあと364日か…

787 :774RR:2023/01/01(日) 07:35:59.40 ID:YBeoJhAR.net
今年で40歳になってしまう。オッサン通り越してジイサン扱いされてもおかしくない年代か…

788 :774RR:2023/01/01(日) 08:30:04.98 ID:eSKcNWPf.net
>>772
確かに面白みはゼロやな

789 :774RR:2023/01/01(日) 08:33:47.15 ID:eSKcNWPf.net
結局、市販車のゼロヨン最速バイクは何なんだろう

790 :774RR:2023/01/01(日) 08:38:00.43 ID:1/tW4n2j.net
>>789
公道走行用ならスーパーレッジェーラV4じゃないか

791 :774RR:2023/01/01(日) 08:40:08.76 ID:mt4QOu/D.net
他にも速いのあるかもだけど、丸山氏のやってるMSTVの0-400だと
なんだかんだで隼が速いね

792 :774RR:2023/01/01(日) 08:49:01.43 ID:9lYN1Bdl.net
>>790
まぁ乗り手が同じならパワーがあって軽いのが速いだろうからな

793 :774RR:2023/01/01(日) 08:50:11.70 ID:DtfbnXiY.net
丸山氏はzzr1100時代イジったポルシェターボ相手に
「コーナーではなんとかついていけても200km/hからの立ち上がりでは負ける時があります」と雑誌で話してたからな
普通逆やろ
この時代の国際A級はイカれとる

794 :774RR:2023/01/01(日) 09:13:45.77 ID:pxui50Uu.net
>>790
スパーレッジェーラは確かに速いな
安定して速いのは隼な気がするけど、最速ではないわな
公道も含めたトータル性能は隼は凄いと思う
今のSSは街乗りやツーリングは辛すぎる

795 :774RR:2023/01/01(日) 09:28:47.72 ID:mt4QOu/D.net
なにしろそんなバイクが200万そこそこで新車で買えるってのは凄い

796 :774RR:2023/01/01(日) 09:34:52.40 ID:DtfbnXiY.net
Dr.SUDAがzzr1100に一千万かけてもその性能は得られなかったと驚愕した初代隼

797 :774RR:2023/01/01(日) 11:32:47.01 ID:gCXysCc7.net
Drsuda懐かしいな

798 :774RR:2023/01/01(日) 13:23:04.71 ID:gCXysCc7.net
>>787
昔だと40超えたら初老だ

799 :774RR:2023/01/01(日) 13:31:56.65 ID:YBeoJhAR.net
昔は50歳位で死ぬのも珍しくなかったから40歳じゃジジイだよな。
そのジジイに突入するんで健康には気をつけるとするか。
それと若作りというか若者ぶった中高年って一番嫌われるらしいから注意もせねば。

800 :774RR:2023/01/01(日) 13:46:13.55 ID:BY5W7NUv.net
Superleggeraは1200万円だっけ
新型隼5台買ってお釣り来る

801 :774RR:2023/01/01(日) 14:05:00.90 ID:LTV8rPCP.net
>>751,789,790
スーパーレッジェーラとEVのドラッグレース
レッジェーラはゼロヨン9.3秒らしいから内燃機関公道走行可の市販2輪4輪の中ではおそらく最速
https://youtu.be/EyDpQpcPpuc

802 :774RR:2023/01/01(日) 14:29:56.48 ID:eznLDvbQ.net
絶対的な速さよりも、200万ぐらいのバイクと比較されるのは2000万クラスの車、というのがバイクの凄さだと思うけどな。

803 :774RR:2023/01/01(日) 14:36:38.78 ID:cB4WP2jZ.net
>>755
おーい、おじいちゃーん!
今年発売されちゃう車が「ぼくのかんがえたみらいのさいきょうのくるま」か?
おじいちゃんって「ないねんきかんさいつよ」しか覚えていられないもんね(爆笑)

https://texal.jp/2022/08/20/lucid-unveils-lucid-air-saphire-an-ultra-high-performance-electric-vehicle-with-1200-horsepower/

804 :774RR:2023/01/01(日) 14:38:49.95 ID:Ee9L6cx2.net
>>803
ヒント:"現行"車両

805 :774RR:2023/01/01(日) 14:50:28.59 ID:ut9X5nVg.net
EVとレシプロエンジンのもはや別の物体の機械を比較して
「ぼくのしってるでんきではしるくるまのほうがばいくよりはやいんだぞー」ってなんかかわいいな
まともな教育受けた大人がこんな発想と発言をするとは本気で思えないんだけどw

806 :774RR:2023/01/01(日) 15:10:08.46 ID:2JE2xQ0a.net
>>805
レスの内容がSLやディーゼル機関車より新幹線のほうがもっと速いんだぞ!レベルだからな(笑)
あんまりロジハラしちゃうとその内泣き出しちゃうからそっとしといてやれ

807 :774RR:2023/01/01(日) 16:18:02.44 ID:2TOzU0wX.net
>>801
たしか新型隼で10秒1~2だっけ?軽さは大正義ですわ

808 :774RR:2023/01/01(日) 16:25:57.55 ID:mt4QOu/D.net
重さを性能バランスに用いている部分もあるだろうし、
頑張って軽く作ろうとしたら高くもなるだろうしね

809 :774RR:2023/01/01(日) 17:43:59.47 ID:+egD7tG0.net
>>796
ZZRなんてエンジン自体は重くて古い、所詮80年代生まれのGPZ900Rベース
スポーツエンジンベースの軽くて回るハヤブサに勝てるわけがない

810 :774RR:2023/01/01(日) 18:15:54.20 ID:BY5W7NUv.net
パワーウエイトレシオを追求しても
路面に伝えられないのが二輪の限界

811 :774RR:2023/01/01(日) 18:55:55.77 ID:VyDoR9ux.net
ZX14は結構いいのよね

812 :774RR:2023/01/01(日) 19:15:48.77 ID:gCXysCc7.net
zx14は排気量が利いてるよな

813 :774RR:2023/01/01(日) 21:17:30.16 ID:cB4WP2jZ.net
>>804
今年発売の車も知らないんだね。
こだわり強いのってアスペの特徴だよね。
おじいちゃんかわいそう(笑)

814 :774RR:2023/01/01(日) 21:22:34.71 ID:HZlk7ZvZ.net
ロンスイにしたら隼も普通に9秒台入るやろ

815 :774RR:2023/01/01(日) 21:45:21.71 ID:HZlk7ZvZ.net
新型ほぼノーマルで9.3秒出てんね

https://youtu.be/cFjT8QvgUXk

816 :774RR:2023/01/01(日) 23:51:53.78 ID:mt4QOu/D.net
おおう ><

https://www.instagram.com/reel/CjiV6cEI5fw/?utm_source=ig_web_copy_link

817 :774RR:2023/01/02(月) 02:14:01.48 ID:8hXvpv3J.net
車種指定スレに四輪ガイジが出張ってくるのって前スレでもあったな
二輪vs四輪スレでやってこいよ しょうもねー
速いけど重たいツーリング向けのGSX1300Rが好きで乗ってんだからここの連中は

818 :774RR:2023/01/02(月) 02:19:08.44 ID:HsSmlOcH.net
LS-218が出てからもう8年経つけど電動バイクって進歩してないの?
うるさくてエンジン臭いバイクが好きだから電動ってどうなんだろって思ってたけど
どこの回転数でもパワーバンドみたいな加速するって聞いてワクワクしてる

819 :774RR:2023/01/02(月) 06:50:25.65 ID:oIiGNvZY.net
>>817
峠の下りで負けるのはいい
高速道路のコーナーで引き離されるのが問題
排気量と馬力の無駄

820 :774RR:2023/01/02(月) 07:55:35.02 ID:ZC9GhIm7.net
>>819
コケたら即死亡のエンジン付自転車で、安定の4輪様と高速コーナー勝負だ!(キリッ

821 :774RR:2023/01/02(月) 09:36:05.59 ID:YbM6byyy.net
>>818
既に蓄電池の開発方向は安く大量生産する事に向かっているからなぁ。
車だったら衝突安全も兼ねてサイズアップしてるから大容量のバッテリー搭載に目処がついてる。
バッテリーが安ければ力技で600kgやら700kgやら搭載出来るし既に商品化されてる。
本格的にEVに舵を取るならバイクの場合はコミューターしか生き残れないだろうな。
水素に夢見ている人もいるけど実際にはEVよりハードル高い現実。

822 :774RR:2023/01/02(月) 09:53:52.42 ID:kJVObEYd.net
ポルシェターボ乗ってるけど高速だと普通に隼の方が速いよ
100キロからの加速は全然違う 

823 :774RR:2023/01/02(月) 10:48:51.78 ID:CExx9hVL.net
>>822
お前のはポルシェじゃなくてサンバーだろw

824 :774RR:2023/01/02(月) 11:08:07.35 ID:6E1XdsOu.net
リアル隼乗りvsエア車ガイジの闘いが面白いよなw
煽る程隼の凄さが際立つのにな

825 :774RR:2023/01/02(月) 11:10:38.81 ID:kJVObEYd.net
>>823
サンバーって車は知らないけど隼の場合270ぐらいまでスーッと加速するけどポルシェは240ぐらいで伸びが悪くなって加速度落ちる感じ

826 :774RR:2023/01/02(月) 11:39:12.31 ID:kJVObEYd.net
最高速に近い速度ではポルシェの方が伸びる感じはあるよ
ただ最高速付近を出し続けられる長い直線と交通量が少ない場所は日本にあまりいから意味ないけどね笑

827 :774RR:2023/01/02(月) 13:43:54.94 ID:necs7t9h.net
車の方がトータルで速いのは確かなんだけど
ここで『○○の方が』って言うやつは
その車には乗って走らせたことないんだよね

828 :774RR:2023/01/02(月) 13:54:31.58 ID:AjdPxPxf.net
サンバースーチャーの楽しさは異常

829 :774RR:2023/01/02(月) 14:05:00.86 ID:+r81FRDV.net
>>819
280以上車で出せるやつなんてそうそういねーよ
250以下で張り切っているザコばっかり
車はそこまでの到達時間が遅くて勘違いばっかりだわww

830 :774RR:2023/01/02(月) 14:10:17.80 ID:KSJBNSX2.net
ポルシェだってリミッター入るよね?

831 :774RR:2023/01/02(月) 14:34:23.87 ID:CExx9hVL.net
>>826
ポルシェ持ってる妄想 痛々しいからやめろw

832 :774RR:2023/01/02(月) 14:42:30.91 ID:KKR99u2F.net
>>831
劣等感丸出しで泣きそうじゃん

833 :774RR:2023/01/02(月) 17:23:48.56 ID:kJVObEYd.net
>>830
ポルシェはリミッターないよ
ドイツ車は入ってるの多いけどポルシェはない

834 :774RR:2023/01/02(月) 18:10:14.55 ID:J+vy/ZHj.net
>>818
出川の番組見て気づかないのか?
バイクには大きなバッテリーを積むスペースが無いから
速いモーター積んでスピード出したら短時間で電池切れ。
マン島走ってる金かけまくったevバイクですら全開で
コース一周(50km程度)完走できない。
evバイクに変な夢見るのは無駄なことだ。

835 :774RR:2023/01/02(月) 18:17:11.69 ID:J+vy/ZHj.net
車が速いと言ってもなあ…。
自分が一番バイクに乗る時間=通勤時間=渋滞路。
信号待ちでスリヌケして常に最前列に出れるのがバイク。
ポルシェだろうがなんだろうが、道路が詰まったら車は
バイクには絶対勝てない。

836 :774RR:2023/01/02(月) 19:11:18.84 ID:dsB1Ke0G.net
>>832
そんな泣かんでもええやんw

837 :774RR:2023/01/02(月) 19:27:53.39 ID:ljaMxKoU.net
少なくとも日本じゃ車で飛ばせる公道なんて無いに等しい

838 :774RR:2023/01/02(月) 19:42:58.88 ID:necs7t9h.net
今のところ電動はLiveWireが先端になるのかな?
ホンダやヤマハのはスクーターだし一般販売してないし
LiveWireは街乗り160km高速のみだと100km程度の航続

839 :774RR:2023/01/02(月) 20:27:26.85 ID:ZC9GhIm7.net
>>829
ザコ先輩ちーす!

840 :774RR:2023/01/02(月) 20:34:42.11 ID:6E1XdsOu.net
妄想ポルシェより隼が速いって事で終了
ヒルダウンもノーマルヤリス()では話にならないで終了
2023年も良い年になりそうだ

841 :774RR:2023/01/02(月) 20:55:40.91 ID:J+vy/ZHj.net
日本の色々とうるさくなった道路では車は速さなんて求めてもシャーナイ。
そのかわり車は雨降っても濡れない。暑い夏も寒い冬もエアコンのおかげで快適。
オーディオやモニターも完備で飯も食えるし泊まって寝ることも可能。
車体によってはバイクを積むこともできる。
車はバイクとは進化の方向性が全く違う乗り物なので競う意味は無いと思う。

842 :774RR:2023/01/02(月) 21:18:34.89 ID:ZC9GhIm7.net
これだけ国内でバイクが売れておらず、買ってるのはお爺ちゃんだけという状況から、エンジン付自転車がオワコンなのは明白。
お爺ちゃんの懐古趣味だね(笑)

843 :774RR:2023/01/02(月) 21:37:30.72 ID:IlmegGVT.net
>>842
車はオービス(移動式も)あるしいつ捕まってもおかしくないからな
もう昼間に飛ばして遊べる時代じゃないよ

844 :774RR:2023/01/02(月) 21:46:35.63 ID:ku0lL5R0.net
ひとり必死なガキはわざわざ隼スレで何と戦っているんだ?
バイクも車も嗜んでこそ大人の趣味だろ

845 :774RR:2023/01/02(月) 23:10:38.64 ID:QRWlkM/4.net
電動ファンカーレベルのチートマシンでも、航続距離で勝負したら勝てるしな隼最強ですわ

846 :774RR:2023/01/02(月) 23:17:10.89 ID:J+vy/ZHj.net
大容量evは沢山走れるけど、そこから充電するのにメチャ時間かかるからなー。
実用性低すぎる。

847 :774RR:2023/01/03(火) 00:31:41.14 ID:CH/pYxRx.net
>>840
ダウンヒルは一般ライダーじゃノーマルヤリスどころか肥大化する前のマツダロードスターにも勝てんよ

848 :774RR:2023/01/03(火) 02:01:57.40 ID:+9B4M1yS.net
>>844
>>バイクも車も嗜んでこそ大人の趣味だろ

バイクを嗜む(キリッ
お爺ちゃんキモーwww

849 :774RR:2023/01/03(火) 02:34:58.07 ID:wl+m79ZT.net
>>847
安心しろ
お前が下手くそなだけだ

850 :774RR:2023/01/03(火) 03:08:26.66 ID:nFXgYuRb.net
パワーウェイトレシオと価格見たらそりゃ隼だろ
言うまでも無い事を、言及するアホさに気付かないのが可哀想

851 :774RR:2023/01/03(火) 03:26:56.66 ID:EdfE2eZG.net
2型なら100万そこそこで良いのが買えるしな
コスパ的にいかれてて
貧乏人には助かる

852 :774RR:2023/01/03(火) 06:48:31.50 ID:e9TkwzUk.net
>>822
中央道や東名大井松田-御殿場右ルートでコーナーのスピードが全然違うじゃん
加速なんか精々トンネル以外意味を持たない

853 :774RR:2023/01/03(火) 08:25:41.95 ID:1sVlgDCX.net
妄想ポルシェ君頑張れw

854 :774RR:2023/01/03(火) 08:29:19.12 ID:1sVlgDCX.net
こういう奴って実際は何に乗ってるんだろ
ポルシェにもEVにも乗ってない底辺なのは文体から解るんだけど

855 :774RR:2023/01/03(火) 09:43:29.48 ID:qaiNlcM+.net
マジのガチ底辺からするとポルシェに乗ってることが非現実的過ぎて妄想にしか思えないんだなw
趣味に金掛けられるならそこらの会社員でも手が出せる車だろうに

856 :774RR:2023/01/03(火) 10:18:39.00 ID:xe7horsq.net
>>852
180km/h 以上出る車に乗ったことあるかな?
日本の高速道路で200キロオーバーで飛ばすには交通量が多いから基本的に加減速の繰り返しになっちゃうんだよ
それに当たり前だけど長い区間を飛ばし続けるなんて馬鹿な事はしないよ

857 :774RR:2023/01/03(火) 10:45:48.45 ID:6u0vi91O.net
ヤリスかヴィッツか知らないけどそれじゃバイクに勝てないよな

https://twitter.com/tsagi1990/status/1218916786751410177?s=46&t=EpccBACsSYcXRzV3DfbvWQ
(deleted an unsolicited ad)

858 :774RR:2023/01/03(火) 10:59:09.46 ID:wl+m79ZT.net
>>855
お前がポルシェに乗った事すら無いのは分かるぞ
暇なら現実的な車持ってきなw

859 :774RR:2023/01/03(火) 11:15:17.83 ID:cEFfLP1N.net
>>858
マジのガチ底辺さんこんにちは!
脊髄反射レス乙でーすw

860 :774RR:2023/01/03(火) 11:29:41.19 ID:NEkRyQl8.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

861 :774RR:2023/01/03(火) 11:35:25.75 ID:eOMHv73Y.net
3型隼だってスーパーバイクに通ずる物があるんだから
別にスポーツカー乗ってる人くらいいるだろw
正月早々ポルシェ嫉妬民とか無様すぎて笑う
バイクも持ってねえだろこいつw

862 :774RR:2023/01/03(火) 12:12:14.17 ID:+9B4M1yS.net
ヤリスからしたら、エンジン付自転車なんてこんなもんだな 笑

https://youtu.be/6DWg3NtYsoI

863 :774RR:2023/01/03(火) 13:05:40.16 ID:pgPCepbl.net
996の中古あたりでイキられても…

864 :774RR:2023/01/03(火) 13:07:59.63 ID:gNtNa7KW.net
ヒキニートだから金持ちその辺にゴロゴロいること知らないんだろうな

865 :774RR:2023/01/03(火) 13:20:07.33 ID:Ga7hdyR3.net
そもそも公道はレースする場所じゃないので

866 :774RR:2023/01/03(火) 14:01:19.06 ID:HkKdK916.net
金持ちは沢山いるが
ちゃんと踏める金持ちは一握り

867 :774RR:2023/01/03(火) 14:21:19.35 ID:caBtTFP+.net
金持ちは隼スレで自慢なんかしねーよw
つーか、金持ちのフリして煽って虚しくないのかねぇ

868 :774RR:2023/01/03(火) 14:24:38.49 ID:9MtXwbiN.net
>>867
おまえが世間を知らないだけだよ底辺の嫉妬見苦しいわ

869 :774RR:2023/01/03(火) 15:01:32.02 ID:M6BjxDv8.net
この手のバイクのオーナーってマウント取りたがりばかりでうんざりすることが多いわ

870 :774RR:2023/01/03(火) 15:08:51.66 ID:+9B4M1yS.net
ただのエンジン付自転車でマウントwww

871 :774RR:2023/01/03(火) 15:32:42.56 ID:EdfE2eZG.net
まぁ冬休みだしな
そうでなくても隼ですら
ここにはエアオーナーがわく

872 :774RR:2023/01/03(火) 16:50:21.02 ID:bncTkndG.net
>>857
せんだぼ?!

873 :774RR:2023/01/03(火) 17:19:03.32 ID:IsZN6EoQ.net
>>868
図星なの?
自慢のポルシェで外に出なよw

874 :774RR:2023/01/03(火) 17:31:21.49 ID:EWFA/U2J.net
>>873
うーん、下からは4桁ちょいで買えちゃう車が妄想扱いのドリームカーなのか…
正月だからって休んでないでもう少し仕事がんばったほうがいいんじゃないか?煽り抜きで

875 :774RR:2023/01/03(火) 17:40:15.44 ID:9IGBIB8b.net
>>874
煽り抜きで趣味車を自慢する余裕があるならここに居なくてもいいよね?居座る必要もないから何処かに行った方が良いよ

876 :774RR:2023/01/03(火) 17:44:35.09 ID:bZ0jHyQC.net
>>875
>>860

877 :774RR:2023/01/03(火) 17:45:06.98 ID:6u0vi91O.net
ポンと200万以上の趣味のバイク買うやつは趣味車の一台や二台持ってる方が多いだろ ポルシェ乗ってるやつだっているわ笑

878 :774RR:2023/01/03(火) 17:53:50.06 ID:8o5O3hnc.net
>>877
小金持ってりゃ隼やリッターSSとスーパーカーの同時持ちなんて別に珍しくないのにな
ポルシェ乗ってるのは妄想!隼スレでポルシェ持ち自慢するな!とか貧乏人の嫉妬も度が過ぎるとなにかの病気なんじゃないかと思うわ

879 :774RR:2023/01/03(火) 19:34:38.57 ID:bPHLtPm1.net
本当にポルシェ乗ってるなら証拠出せばいいだけだろ
できないってことはそういうこと

880 :774RR:2023/01/03(火) 19:41:49.42 ID:VX5sxuUa.net
わざわざここで出すメリットないじゃん
そんなこともわからない馬鹿だから底辺呼ばわりされてるんだよ

881 :774RR:2023/01/03(火) 19:46:28.55 ID:EdfE2eZG.net
『証拠を出せないんじゃない、出さないんだ(キリッ』

882 :774RR:2023/01/03(火) 19:48:54.74 ID:6u0vi91O.net
純正装着のS22スリップサインが近づいてきたんだけど何かおすすめのタイヤある?ツーリングスポーツ〜スポーツタイヤあたりで

883 :774RR:2023/01/03(火) 19:52:56.26 ID:84h9DGrA.net
>>879
横から失礼。
たぶん君は持ってない別の車と現行隼所有だという証拠なら出せなくもないよ。あいにくポルシェは持ってないわ。
で、その見返りで君はなにを見せてくれるの?

884 :774RR:2023/01/03(火) 20:05:03.17 ID:BkXvbFwC.net
>>881
で、見せたらなに見せてくれるの?

885 :774RR:2023/01/03(火) 20:13:55.22 ID:EdfE2eZG.net
?

886 :774RR:2023/01/03(火) 20:42:26.20 ID:jABSQoaL.net
この手のやり取りたまに見るけど証拠出せって煽った側が敗北後にちゃんとした謝罪をするとこ見たことない
出されたソースに意味不明なイチャモンつけてそのままフェードアウトのパターンが多い

887 :774RR:2023/01/03(火) 20:48:45.44 ID:BamcqK1+.net
まあこのスレほとんど自演ですし

888 :774RR:2023/01/03(火) 21:26:56.22 ID:25E5ynP8.net
電スロだからスロットルバイワイヤだと思ってたんだけど、普通にスロットルワイヤーあるんだね

889 :774RR:2023/01/03(火) 22:33:21.16 ID:OMkN8db0.net
>>883
お前のボロ車になんて誰も興味無いわ

890 :774RR:2023/01/03(火) 22:34:44.12 ID:UTDLspTA.net
>>886
証拠出されたとこなんて見たことないな

891 :774RR:2023/01/03(火) 22:47:21.17 ID:EdfE2eZG.net
何を見せてくれるの?っていうのがよくわからん
ああ本当にオーナーなんだね、とわかるから
「どうせ乗ってねぇんだろ貧乏人」という
うるさいのがいなくなるのでは?

892 :774RR:2023/01/03(火) 22:56:03.60 ID:gVKWef+N.net
ブガッティ・シロン乗ってるけど高速だと普通に隼の方が速いよ
100キロからの加速は全然違う 

893 :774RR:2023/01/03(火) 22:56:19.34 ID:6utd3R6/.net
>>882
ROAD5が安くて持ちそこそこ、ツーリングタイヤにしてはグリップ良し、冬場と雨も安心。
もうちょいグリップ安心感が欲しいならパワー5だな

894 :774RR:2023/01/03(火) 23:00:31.33 ID:UTDLspTA.net
マジのガチ底辺からするとブガッティに乗ってることが非現実的過ぎて妄想にしか思えないんだなw
趣味に金掛けられるならそこらの会社員でも手が出せる車だろうに

895 :774RR:2023/01/03(火) 23:14:13.31 ID:6u0vi91O.net
>>893
ミシュラン評判いいね 
パワー5とパワーGP真ん中のライフはあまり変わらないってのは本当なのかな?今のS22はロングツーリングで真ん中が先に減ってサイドは結構溝が余ってるんだ 

896 :774RR:2023/01/03(火) 23:27:22.85 ID:pgPCepbl.net
いまパワー5使ってるけど不満は無いね
冷間時も不安無いし

897 :774RR:2023/01/03(火) 23:30:53.28 ID:Dy29MxKS.net
来月、3型納車の隼新人です。
自力でガラスコーティングをしようか迷っているのですが、やっている人がいたら良いところ悪いところ聞きたいです。
バイク用の小さくはない専用ガレージがあるので施工後、コーティングが安定するまで雨に濡らさないなどは出来ます。

898 :774RR:2023/01/03(火) 23:32:21.15 ID:6u0vi91O.net
>>896
真ん中のライフはOEMのS22と比べてどうですか?
同等であれば1シーズンもってくれるので楽かなと

899 :774RR:2023/01/03(火) 23:40:56.20 ID:VJkm09q5.net
>>898
1シーズンでタイヤ履きつぶすってことは年間 2~3万km 走るってことか

900 :774RR:2023/01/03(火) 23:42:40.70 ID:6u0vi91O.net
>>897
コーティングについては施工してないのでわからないのですがタンクにニーグリップで傷がつき目立ちやすい為タンクカバーやストンプグリップ類を新車時からつけた方がいいです

901 :774RR:2023/01/03(火) 23:48:05.03 ID:6u0vi91O.net
>>899
ヤリス先輩まだいるの?バイク乗った事ないんだね
大型バイクでスポーツタイヤが2~3万キロも持つわけがないでしょう笑純正S22の硬めコンパウンドでも大人しく走って10000キロ程度ってとこです私は真ん中はツーリングで8000キロも持てば十分です

902 :774RR:2023/01/04(水) 00:01:31.52 ID:cWT4cgfk.net
>>898
ライフは5の方が長持ちすると思うよ

903 :774RR:2023/01/04(水) 00:04:50.36 ID:ceznpivm.net
>>900
ありがとうございます。
タンクは傷がつきやすいみたいですね、オートバイの乗車歴が短いうえにセパハンのスポーティーなタイプは初めてなので質問させてもらいました。
タンクパッドは考えていましたが、広範囲に護れるカバー関係も調べてみたいと思います。

904 :774RR:2023/01/04(水) 00:13:32.01 ID:g2si23Uz.net
>>902
ありがとうございます
ツーリングで8000km程度持ってくれればいいのでそれ以上のライフは必要ないのですがサイドは恐らく余る傾向になるのでワインディングで楽しむときはメリハリつけて走るのでなるべくグリップが良い方が嬉しいです
パワー5より極端に減りが早いとかでなければGPで良さそうですが低温や雨天の対応は5ですよね迷いますね

905 :774RR:2023/01/04(水) 00:31:09.25 ID:zyp3kuOK.net
キーパーのWダイヤモンドプレミアムを施工してもらったけど、お値段なりに良い感じ。
普段はシュアラスターカーシャンプーで洗車して、CCウォーターを吹いて拭き上げてるけど、
鏡面のような艶は健在だよ

906 :774RR:2023/01/04(水) 00:36:30.16 ID:zyp3kuOK.net
あとはタンクの傷付きを気にするならクレバーウルフのタンクカバーか、タンク部分だけでもプロテクションフィルムを貼ってもらうのも良いかもね。
まあ値段を抑えるならgsxrってプリント入ったタンクパッドとニーグリップパッドが安上がりかな

907 :774RR:2023/01/04(水) 00:41:11.30 ID:zyp3kuOK.net
新型隼用のタンクパッドやニーグリップパッドはali expressで日本の半値〜1/3位のお値段でお安く手に入るよ!
デメリットは時間が2〜3週間掛かるくらいかな

908 :774RR:2023/01/04(水) 03:44:01.36 ID:gH9/Kx70.net
>>901
1シーズンで 10000kmなら年間 40000km走るってことかすげぇな

909 :774RR:2023/01/04(水) 03:52:52.09 ID:3V3pTtSY.net
>>856
180km/hも出す必要ないよ
箱根区間の東名は160km/hでコーナー曲がれば突っ込みの時点で二輪はまず米粒になってついて来れられないから
まぁ二車線目一杯使って曲がるようなキチガイライダーには未だ遭遇したことないけど

910 :774RR:2023/01/04(水) 04:10:10.24 ID:HbfthzLZ.net
>>894
算数ができない数字も読めない頭の悪いID:UTDLspTAには理解できないんだろうけど
ポルシェを頑張って買えるレベルの会社員にブガッティは手出せないと思うよ

911 :774RR:2023/01/04(水) 04:37:47.71 ID:S5K3H6xF.net
ブガッティなんて消耗品代で隼買える

912 :774RR:2023/01/04(水) 08:58:24.24 ID:Fj+XmZ5u.net
車の話したいなら該当する板でやってろ。
エアじゃないオーナーの話聞けるかもだぞ?

913 :774RR:2023/01/04(水) 09:16:46.60 ID:wRgOv9QM.net
>>912
エンジン付自転車でイキってるジジイを馬鹿にしたいから、ここで遊んでるんだけどwww

914 :774RR:2023/01/04(水) 09:18:25.19 ID:KYbZkojr.net
若いのにこんな所で時間使うとか人生終わるからやめとけ

915 :774RR:2023/01/04(水) 09:21:12.74 ID:7XSd58XQ.net
>>897
悩むより行動
傷を気にするならプロテクションフィルム付けて乗らなければ良い
走ってれば傷は付くし
気にしてもしょうが無いと思うがな

916 :774RR:2023/01/04(水) 09:25:42.91 ID:7XSd58XQ.net
>>909
その程度では
自慢にもならないと思うね
本物に出会った事が無いだけだよ

917 :774RR:2023/01/04(水) 10:31:12.81 ID:74Ft9Wmc.net
キーパーは私も検討中(今月納車予定)
にりんかんで稀に20%OFFやってるので、それを狙うのと、イエローハットの
株主優待チケットを安く調達することかなー。

918 :774RR:2023/01/04(水) 10:39:45.23 ID:nOro4wp9.net
>>913
何か可哀想。今年はきっと良い事あるよ

正月休みが今日までだから初乗りしてくる

919 :774RR:2023/01/04(水) 10:53:32.04 ID:eGmZ7llH.net
年末年始を匿名掲示板で他人を煽って過ごすとか哀れすぎるだろw

920 :774RR:2023/01/04(水) 11:53:46.43 ID:g2si23Uz.net
>>908
お前がバイク乗りではないのバレバレだな
普通シーズンというのはバイクシーズンの話であって四半期の話ではないぞ

921 :774RR:2023/01/04(水) 12:06:43.89 ID:wRgOv9QM.net
>>920
ネタにマジレスカコワルイwww

922 :774RR:2023/01/04(水) 12:13:47.46 ID:g2si23Uz.net
>>921
君は無知で無能だからわからないだろうけどこんな所で恥を晒しながら他人煽っても何の得にもならないよ
底辺なんだから他人にとやかく言う前に自分の心配した方がいいよ

923 :774RR:2023/01/04(水) 12:43:30.71 ID:wRgOv9QM.net
>>922
アスペって文字通りの意味にしか物事を捉えられないんだよ。
よく言われるでしょ 笑

924 :774RR:2023/01/04(水) 12:43:42.56 ID:QKzZ286W.net
>>909
お前遅すぎやろwwフルバンクしたら200キロ以上で回れるコーナーやん

925 :774RR:2023/01/04(水) 12:55:51.49 ID:dn5RfhqF.net
まぁ煽っている連中に対して
乗っている車両の画像アップ
で、撃沈する輩ばかりだからw

926 :774RR:2023/01/04(水) 12:59:02.59 ID:dn5RfhqF.net
>>883
事実なら見返りとか必要ないだろ
ぽんと自慢の愛車を見せてやればいいだけ

まじ見返りとかアホなん?
いざとなったらチキンになるなら最初から煽ってくんなアホ

927 :774RR:2023/01/04(水) 12:59:54.54 ID:03+0vGy+.net
謝罪としてID付の土下座写真でも上げてくれるなら車と鍵と時計の画像上げてもいいんだけどね
4輪板で何度か上げたことあるけど煽ってきたやつら例外なく逃げたわ

928 :774RR:2023/01/04(水) 13:02:31.85 ID:03+0vGy+.net
>>926
謝罪という文化を理解してから書き込んでね土人さん

929 :774RR:2023/01/04(水) 13:07:09.30 ID:QKzZ286W.net
>>926
あんたは何乗ってるん?煽っといて大衆車とかじゃねーだろーなw

930 :774RR:2023/01/04(水) 13:08:11.07 ID:dn5RfhqF.net
>>909
これは物知らずでワロタww
こいつ中国道の岡山広島山口区間を50kmも走ったら一気にスピードダウンするぞwww
しんどくて、怖くて、びびってwww

931 :774RR:2023/01/04(水) 13:11:39.33 ID:dn5RfhqF.net
ハヤブサスレでハヤブサに乗っていないのはチキンの車乗りだけだろ?
あほなん?
ザコなん?
単車で300オーバーの世界を体験したこと無いザコがシャカシャカイキリに来るなよ

932 :774RR:2023/01/04(水) 13:17:29.95 ID:wRgOv9QM.net
>>931
エンジン付自転車でイキってる爺ちゃん、カッコ良すぎ!

933 :774RR:2023/01/04(水) 13:44:22.57 ID:dn5RfhqF.net
可愛そうな
 脳みそで
  がんばって
   考えた

煽りワードに
 みんなで
  盛大に
   共感
    して

  あげましょうwww

ぷぷ
 。

934 :774RR:2023/01/04(水) 14:08:10.82 ID:SkhmO6aK.net
>>933
悔し涙のせいで文字ズレてるぞ

935 :774RR:2023/01/04(水) 14:30:54.64 ID:wRgOv9QM.net
>>933
お爺ちゃん、恥ずかし過ぎるーwww

936 :774RR:2023/01/04(水) 16:27:35.78 ID:FvrSP6+s.net
ニーハンキッズvs煽り耐性皆無な脳死おじさん
どっちも気持ち悪いから死んでね

937 :774RR:2023/01/04(水) 17:07:06.97 ID:S5K3H6xF.net
バイクは隼
車は小型車だな

938 :774RR:2023/01/04(水) 18:47:56.47 ID:DR/CT4b/.net
>>920
1シーズンってのは3ヶ月な

バイクシーズンなんて雪国だけの言葉だろ、バカじゃないの?

939 :774RR:2023/01/04(水) 18:50:52.51 ID:IJLwn/Pf.net
>>927
証拠画像上げてくれたら俺は ID土下座するぞ

940 :774RR:2023/01/04(水) 19:32:41.97 ID:7XSd58XQ.net
>>936
正月早々見なきゃいいのに

941 :774RR:2023/01/04(水) 20:01:56.71 ID:g2si23Uz.net
>>938
タイヤについてなのに四季の話のわけないじゃん
雪国じゃなくても冬はバイク乗らない人の方が多いしよくシーズンイン、オフシーズンとか聞くでしょ

942 :774RR:2023/01/04(水) 20:09:24.21 ID:wRgOv9QM.net
>>941
必死すぎて笑う

943 :774RR:2023/01/04(水) 20:09:45.25 ID:nOro4wp9.net
シーズン:季節、時期
まぁ雪国なら乗れる時期を1シーズンって言っても間違いじゃないわな
揚げ足取りが意気揚々とウェーイしてくるから1年って言った方が賢明

944 :774RR:2023/01/04(水) 23:11:11.30 ID:r2Pqki1M.net
>>941
バイクでそんな用語聞いたことないな

945 :774RR:2023/01/04(水) 23:20:58.88 ID:IJLwn/Pf.net
日本で冬にバイクに乗れなくなる地域に住んでるのは全人口の15%だからそこまで一般的な話ではないな

946 :774RR:2023/01/04(水) 23:25:26.23 ID:wRgOv9QM.net
>>945
こんな寒いのにエンジン付自転車に乗る爺ちゃんは少ないから、雪国だけの話じゃないだろ。
やることないから、寒いのにエンジン付自転車になんか乗るんだろwww

947 :774RR:2023/01/04(水) 23:27:58.80 ID:dYx/ind1.net
>>930
中国道は飛ばすところじゃないだろ…
やっくんが死んだ場所なんやで

948 :774RR:2023/01/04(水) 23:32:49.97 ID:1ZzaFiG7.net
>>929
ティーダ

949 :774RR:2023/01/05(木) 00:19:06.75 ID:o1wDxjoB.net
ヨシムラのR11っていつ出るの?

950 :774RR:2023/01/05(木) 00:31:07.82 ID:N7BK/MY7.net
>>916
うん
ぜひ見てみたいよ
御殿場右ルートのコーナーを二車線使って200km/hフルバンクでパワースライドしながら立ち上がって行く本物のライダーの後ろ姿をね…

951 :774RR:2023/01/05(木) 01:54:45.55 ID:vVjlXYfh.net
リアルでは下向き震え系のレスが続きますね

952 :774RR:2023/01/05(木) 02:04:43.57 ID:fjjRqGUA.net
なんなんこのスレ…

953 :774RR:2023/01/05(木) 03:08:03.27 ID:JMzRtV7F.net
一匹変なのが湧いてるから
正月暇だし遊んでるだけやで

954 :774RR:2023/01/05(木) 03:41:38.36 ID:i3K7KSK9.net
>>950
鈴鹿サーキットの130Rなら200キロくらい余裕で進入するよな。
公道じゃやらねーけど。

955 :774RR:2023/01/05(木) 04:05:17.21 ID:wRiTW4VT.net
自演だらけのスレですね

956 :774RR:2023/01/05(木) 05:57:28.32 ID:rDdZWsSp.net
>>947
身をもって中国道が怖いとこだと全国に知らしめた

957 :774RR:2023/01/05(木) 07:49:51.07 ID:pbFlBJvs.net
>>916が本物です(笑)

958 :774RR:2023/01/05(木) 11:48:40.71 ID:IxP07JHV.net
バイクが自転車から進化したのは間違いないし、好きで乗ってるんだからポルシェだのより遅かろうがどうでもいいんだけど、延々そんな事言い続けてる奴ってのは、正月休みに誰からも相手にして貰えない可愛そうな奴って事だから人生に危機感持った方がいい。

959 :774RR:2023/01/05(木) 12:21:52.19 ID:72RwDrFT.net
それより深刻なのは、40過ぎてるのに他人をジジイ呼ばわりしてる所

>>>920
>ネタにマジレスカコワルイwww

こんな文章40過ぎしか書かねーぞ

960 :774RR:2023/01/05(木) 13:02:38.58 ID:5DnZuRx6.net
残念ながらヒロユキが流行ったせいで、キッズにも浸透しちゃってるんだよ

961 :殺伐太郎:2023/01/05(木) 14:01:17.05 ID:ATvPmJ79.net
きょう風強いね

962 :774RR:2023/01/05(木) 18:16:08.49 ID:JE252O9I.net
>>959
悔しくてたまらないねwww

963 :774RR:2023/01/05(木) 19:19:57.33 ID:qnw+emNu.net
歳バレして死ぬ程恥ずかしいだろうなぁ

964 :774RR:2023/01/05(木) 19:28:09.21 ID:chw97bQG.net
ジジイなのにキッズのフリしてジジイ煽ってたのかwサイテーだな

965 :774RR:2023/01/05(木) 20:57:10.52 ID:nJKKQabi.net
そう思わせて対立煽りして荒らしたいだけだろバレバレなんだよw

966 :774RR:2023/01/05(木) 21:12:46.25 ID:MMsy/sdK.net
そんなことより速さの真実を教えろ
隼のステージは高速道路だろ

967 :774RR:2023/01/05(木) 23:24:57.38 ID:0bVc/iES.net
何だジジイがガキのフリしてたのか、キショ
ついでに子供部屋オジさんですか?www

968 :774RR:2023/01/05(木) 23:28:24.59 ID:tsv7yPuZ.net
>>967
コドオジさん、ちーす!

969 :774RR:2023/01/05(木) 23:41:31.77 ID:vVjlXYfh.net
おじさんは至高

970 :774RR:2023/01/06(金) 00:04:22.79 ID:saHvebTx.net
単発ワラワラで草

971 :774RR:2023/01/06(金) 01:26:15.68 ID:njeFuLDy.net
このスレキモすぎ

972 :774RR:2023/01/06(金) 01:39:48.31 ID:JUk+Azgr.net
「ポルシェ乗ってるんだぜ、でも証拠はないぜ」おじさんがわく定期

973 :774RR:2023/01/06(金) 01:41:53.96 ID:AdJ1Hdhp.net
自作自演の言い争いでスレを埋める荒らしって何で理解できないかね

974 :774RR:2023/01/06(金) 01:46:50.22 ID:KkFe9bSH.net
そろそろ次スレ

975 :774RR:2023/01/06(金) 06:11:35.39 ID:KkFe9bSH.net
>>929
スイフト6MT

976 :774RR:2023/01/06(金) 09:52:08.30 ID:Y4dUHnPt.net
ここまで誰も車もバイクも所有していない件

977 :774RR:2023/01/06(金) 10:06:04.86 ID:bAC5PQUG.net
大衆車でした。

978 :774RR:2023/01/06(金) 12:05:05.57 ID:u2mECPeT.net
三ツ矢サイダーみたいなドイツ車ならあるで

979 :774RR:2023/01/06(金) 12:45:05.99 ID:31T+B8tL.net
>>973
ポルシェ乗りなんて別に珍しくもなんともないのにやれ画像上げろだのなんだのやたら過剰反応してるの見て自演だと確信した

980 :774RR:2023/01/06(金) 12:46:30.09 ID:uaCCSyM0.net
40過ぎのキモいおっさんがキッズのフリまでして自作自演でニタニタしてるって分かったから良いじゃないか

981 :774RR:2023/01/06(金) 12:48:05.82 ID:uaCCSyM0.net
>>979
タダのポルシェじゃねーぞ。GT3だよ。滅多に走ってねーわな

982 :774RR:2023/01/06(金) 12:48:30.26 ID:uaCCSyM0.net
>>979
タダのポルシェじゃねーぞ。GT3だよ。滅多に走ってねーわな

983 :774RR:2023/01/06(金) 12:54:01.73 ID:uXDHa5bf.net
>>979
あれはどんなに働いてもポルシェに手が出せない貧民の嫉妬だよ
ポルシェは石油王にしか買えない車だと思いこんでる世間知らずのド底辺

984 :774RR:2023/01/06(金) 13:33:03.30 ID:X5OfzHFJ.net
型落ちのマカンやカイエンなら300万以下で買えるから
フリーターでも「ポルシェ」に乗れるよ頑張ってな^ー^

985 :774RR:2023/01/06(金) 14:46:45.04 ID:dY6ZQEBH.net
アクラのフルエキってECUセッティングは必須?
音量はうるさいですか?

986 :774RR:2023/01/06(金) 15:10:34.04 ID:1lkfEdpI.net
>>984
それを見てポルシェだスゲーとはならないけど

987 :774RR:2023/01/06(金) 16:43:21.68 ID:NoNvbp/M.net
>>822だけど、俺のポルシェは300万くらいの996だから恥ずかしくて画像は出せない

988 :774RR:2023/01/06(金) 17:35:02.92 ID:mFXU76ni.net
フルエキね〜ヨシムラUSAのはうるさそう

989 :774RR:2023/01/06(金) 17:36:24.93 ID:JUk+Azgr.net
うちはFIAT500

990 :774RR:2023/01/06(金) 17:47:29.72 ID:mFXU76ni.net
>>985
フルエキ25万ってスリッポンより安いのか

991 :774RR:2023/01/06(金) 18:42:47.47 ID:49ZK0JzW.net
40過ぎの自作自演ジジイがポルシェを力説しても全然響かねぇな

992 :774RR:2023/01/06(金) 19:34:47.04 ID:C/tTAwtC.net
速さについてはイキったガキが乗ってるセダンとかミニバン等、普通の車より速かったら後はどうでもいいわ。

993 :774RR:2023/01/06(金) 19:39:25.35 ID:dY6ZQEBH.net
>>990
そうなんだよね 
安いから試しに買ってみようかな

994 :774RR:2023/01/06(金) 19:57:16.19 ID:mRWmHi8I.net
>>991
隼必死こいて買った低収入のおまえにはポルシェなんて買えないもんな

995 :774RR:2023/01/06(金) 20:08:02.86 ID:WM2nqVtU.net
>>991
年収800万ぐらい?君程度でも少し頑張れば安めのポルシェ買えるからそう嘆くなよ

996 :774RR:2023/01/06(金) 20:47:56.24 ID:Qgrijhsw.net
隼はヨシムラUSAにチタンのエキパイ車はアバルトにアクラポのエンドですがどちらも最高です🙂

997 :774RR:2023/01/06(金) 21:29:50.00 ID:OQjpy4rn.net
ちょっとお前ら聞いてくれ。今日待ちわびた3型に乗り換えたんだ。
いつかはメガスポがこんなに早くくるとは思わなかったけど、よく考えたら
私もおっさんと呼ばれる年齢だった。
体にガタがきてSSへの乗り換えは諦めたけど隼は5万キロくらい乗りたいね。
B/Cモードはかなりまったりじゃないか?Aモードで今までのってたSSに
やや近しい感覚だった。みんな、ご安全に!

998 :774RR:2023/01/06(金) 21:34:04.36 ID:SLUEN2aF.net
>>997
ここポルシェのスレなんで貧乏人は引っ込んでろや

999 :774RR:2023/01/06(金) 21:35:12.77 ID:whVHVKOc.net
次スレ
まったり隼スレ 146
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1673008472/

1000 :774RR:2023/01/06(金) 21:35:19.92 ID:whVHVKOc.net
うめ

1001 :774RR:2023/01/06(金) 21:35:24.04 ID:whVHVKOc.net
うめ

1002 :774RR:2023/01/06(金) 21:35:34.37 ID:whVHVKOc.net
うめ

1003 :774RR:2023/01/06(金) 21:36:09.83 ID:ynQCbyn9.net
>>997
独り言は日記にでも書いてろよ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200