2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part53

1 :774RR :2022/11/16(水) 17:35:40.84 ID:cigjTgV1r.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
──────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part52
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664334923/
Kawasaki Z900RS Part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1661308246/
Kawasaki Z900RS Part50
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1657920232/
Kawasaki Z900RS Part49
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1652781439/
Kawasaki Z900RS Part48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649409189/
Kawasaki Z900RS Part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1647183774/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

217 :774RR (スプッッ Sd73-i1DQ [1.75.237.136]):2022/11/28(月) 07:33:05.74 ID:vPLoIBNzd.net
速さというより環境規制対策だろうがな

218 :774RR (テテンテンテン MM8b-NsBX [133.106.150.31]):2022/11/28(月) 07:54:47.81 ID:FwLkbomZM.net
フルカウルのマシンだとそんなに高速快適なのかな
風よりも腰や手首足首、首乳首への負担の方が不安だぜ

219 :774RR (ワッチョイ 21b9-RPwI [110.131.144.33]):2022/11/28(月) 08:01:10.58 ID:Cot28cl80.net
伏せてしまえばスクリーンに沿って後頭部を撫でる高速気流を感じるだけで
顎の下には吸気音とタペットのジャーンって音が聞こえるけど妙に静かな不思議世界。
強固なフレームでゆらりともしないから、その走行中でもスゲーなあってフレームを撫でられるレベル。

220 :774RR (ワッチョイ 534e-uaqk [211.129.83.7]):2022/11/28(月) 08:58:50.12 ID:kyUDtBv30.net
>>218
FJR1300も所有してるが可変スクリーンも相まって100でも180でも腕と膝以外は走行風があまり当たらない
ロングは本当に楽
でもz900rsみたいな軽快感は正直無いので乗るのはこっちが多い

221 :774RR (オッペケ Sr1d-z7Xj [126.253.142.77]):2022/11/28(月) 09:49:28.23 ID:MabzDIFLr.net
>218
さりげなく変なところ差し込まれてるしw

222 :774RR :2022/11/28(月) 20:39:11.44 ID:U2xaPl1Q0.net
>>198
冬に走れるのって関東以西?

223 :774RR :2022/11/28(月) 20:44:08.74 ID:VeVYlm0u0.net
>>222
九州でも標高が高いと雪積もるけどね

224 :774RR :2022/11/28(月) 20:48:56.91 ID:wW+Oszqh0.net
>>222
俺は静岡
昼間なら大抵どこでも平気だね

225 :ソクラテス (ワッチョイ f1ee-+90i [118.159.108.244]):2022/11/28(月) 21:50:48.08 ID:1PE6O/X00.net
融雪剤で錆びるから走るなら終わる

226 :774RR (ワッチョイ 13ee-urF7 [27.83.43.177]):2022/11/28(月) 21:53:57.93 ID:D0jhiO6S0.net
信号機が横向きで設置してある地域は年中無休で走れます

227 :774RR (スプッッ Sd73-i1DQ [1.75.239.151]):2022/11/29(火) 07:41:02.52 ID:COQlk7Bjd.net
雪のあまり降らない地域でも高速道路は塩カル撒いたりするんで下道一択だな

228 :774RR (スップ Sd73-AW9Y [1.75.1.112]):2022/11/29(火) 12:09:46.78 ID:Ydch/0I8d.net
>>219
文章に表現力あるなぁ

229 :774RR (ワッチョイ 21b9-RPwI [110.131.144.33]):2022/11/29(火) 19:03:57.41 ID:9rfDp05K0.net
そういえば、しばらく買う予定が無かったのでノーマークだったけど
今ヘルメットって凄い値段になってるんだね。
久しぶりにライコに行って普通のでも軒並み5万円以上でちょっとビビった。

230 :774RR (ワッチョイ 13b0-c/hW [123.218.27.37]):2022/11/29(火) 19:19:57.44 ID:b/tYVCYK0.net
俺は工事現場の黄色いヘルメット被ってるわ

231 :774RR (ワッチョイ f158-zudu [118.6.69.132]):2022/11/29(火) 19:58:10.48 ID:8creL7ru0.net
ヘルメットが5万円以下とか
いつの感覚だよおっさん

232 :774RR (ワッチョイ 71fd-eYR2 [182.21.194.242]):2022/11/29(火) 20:07:35.47 ID:b6DhggHr0.net
グラムスターは5万もしなかったけど

233 :774RR (ワッチョイ 21b9-RPwI [110.131.144.33]):2022/11/29(火) 20:32:28.12 ID:9rfDp05K0.net
>>231
いつだと思う?

234 :774RR (ワッチョイ 294f-h/PR [218.217.238.77]):2022/11/29(火) 21:17:24.46 ID:CdzOIgnC0.net
まぁヘルメットが値上がったって言っても数万円レベル。
バイク本体の値上げ幅に比べたら大した事ない。
それと無意味な加飾パーツなんて付けるより頭部を守るという機能が得られる。

235 :774RR (ワッチョイ d38f-uaqk [163.58.203.25]):2022/11/29(火) 23:22:38.10 ID:edLLpOxe0.net
ヘルメットといえばインカム買わなきゃ
かみさんと20年ぶりのツーリングだ

236 :774RR (ワッチョイ 1b85-zuHW [111.216.225.14]):2022/11/29(火) 23:52:02.70 ID:RiMjGxRr0.net
インカムなにかうの?

237 :774RR (テテンテンテン MM8b-t4tr [133.106.128.207]):2022/11/30(水) 00:50:45.39 ID:9bUINYjJM.net
ブラックフライデー

238 :774RR (ワッチョイ 21b9-RPwI [110.131.144.33]):2022/11/30(水) 02:24:40.60 ID:GXxVlrlj0.net
インカムの選択って自分の好みより周りの仲間が何を使ってるかによるよね。
俺は周りがサインハウスオンリーなのでサインハウス強制一択。

239 :774RR (アウアウウー Sa15-uaqk [106.146.2.31]):2022/11/30(水) 06:23:48.72 ID:IJv8HqpDa.net
>>236
Bcomの予定だけどモノが無いらしいね

240 :774RR (アウアウウー Sa15-twaM [106.129.142.190]):2022/11/30(水) 10:13:30.50 ID:KWPA5/9ia.net
いつもぼっちツーリングのオレはデイトナの受信だけのやつにしたよ。。。小型で良い。ラジオも付いてたからけっこう満足。

241 :774RR (スッップ Sd33-W3Qq [49.98.145.27]):2022/11/30(水) 10:44:49.05 ID:2Vg+yOeAd.net
スクリーンあると飛ばしちゃうからない方がいい

242 :774RR (ワッチョイ 2929-9aiM [90.149.202.235]):2022/11/30(水) 17:11:56.73 ID:kFcZzM0l0.net
>>240
おれも聴くだけBluetoothだ
誰とも話しないから問題ない…

243 :774RR (スップ Sd73-gRxd [1.66.100.183]):2022/12/01(木) 11:59:44.54 ID:RnOGp9m1d.net
自分もボッチツーリング好きだからインカムは要らんけど電話着信は結構あるんで聴くだけ系は使えない。

244 :774RR (ワッチョイ 534e-uaqk [211.129.83.7]):2022/12/01(木) 13:58:57.08 ID:I2OQiJqO0.net
着信あるのでBcom play
MP3プレイヤーと電話はボタン操作出来るしナビは割り込んでくれるし音は悪くないしで満足してる
一番いいのはちゃんと防水なところ

245 :774RR (ワッチョイ 93b5-j/58 [221.118.191.84]):2022/12/01(木) 18:29:50.50 ID:f/wAufeC0.net
10年近く前に買ったインカム持ってるけど喋りながら運転したくないから基本的に人と走るときも付けないな
人間どうやっても会話すると集中力落ちるし
会話は休憩中や飯時にすればいいし運転中どうしても必要な伝達事項は信号待ちかハンドサインで事足りる

246 :774RR (ワッチョイ cb8b-HEJK [1.21.51.61]):2022/12/01(木) 20:55:02.81 ID:6dFm+MYm0.net
運転になんの影響もないからインカムで会話しながらツーリングしてますよん

247 :774RR (ワッチョイ f1eb-tmyp [118.110.5.61]):2022/12/01(木) 21:35:07.90 ID:RVm11a/O0.net
>>245
インカムもおじいちゃんみたいな人に買われて可哀想

248 :774RR (ワッチョイ 5925-Do7s [114.182.95.12]):2022/12/01(木) 21:38:23.98 ID:eoHFfPJ40.net
teitoのドラレコ付きインカム付けてます
ドラレコといっても2k録画で綺麗だし、音もいいしいい買い物でした

249 :774RR (ワッチョイ f158-zudu [118.6.69.132]):2022/12/01(木) 22:45:24.38 ID:/55hP7JI0.net
10年前のインカムとか普通に使わん

250 :774RR (ワッチョイ 1b5a-eYR2 [159.28.129.244]):2022/12/01(木) 23:20:03.44 ID:tHTyYDH80.net
ぼっちで5ちゃんしか居場所がなかったり
マルチタスクにインカムで話しながら運転できなかったり
おじいちゃんたちはこんな掲示板にいないで老人ホームでも探したら?

251 :774RR (ワッチョイ d38f-uaqk [163.58.203.25]):2022/12/01(木) 23:43:17.27 ID:rsRIcrhV0.net
でもマスツーはどうしても好きになれない
下手くそなのにキャリアだけはあるからサポート役になりがちだし

252 :774RR (ワッチョイ 91ee-NunJ [60.238.219.160]):2022/12/02(金) 00:53:02.06 ID:JqSyvkzA0.net
わしらは入れるがな

253 :774RR (ワッチョイ 21f0-bR+H [180.24.76.150]):2022/12/02(金) 08:20:50.11 ID:Cc5UfWlV0.net
なんせ金持ってるやつがエライ

254 :774RR (ワッチョイ 13ee-7I61 [27.83.43.177]):2022/12/02(金) 08:35:54.37 ID:3qohfD4A0.net
俺はインカムの中のお姉さんと会話してるよ

255 :774RR (スプッッ Sd73-i1DQ [1.75.238.216]):2022/12/02(金) 08:42:23.56 ID:PV0UQdtAd.net
>>251
まぁバイクで走るのが好きって人ならば一緒に走る人が増えるだけ行動を制限されるから重しと感じるだろう。
バイクというツールを使っての交友を広げたいって人もいるしその辺は自分が不快にならずバイクを嫌いにならない程度に判断すればいい。

256 :774RR (アウアウウー Sa15-RG/I [106.128.144.160]):2022/12/02(金) 10:19:47.02 ID:N/DgDScpa.net
ヘイシリ

257 :774RR (ワッチョイ a3b9-ORkq [116.64.166.13]):2022/12/03(土) 00:58:34.31 ID:IYuXrurU0.net
>>245
同意する助手席と会話してる感覚で便利だと思ったけど集中力落ちるからおいらもやめた

路面状況、全てのカーブミラー、追いついてくる速い後続車、白バイ、覆面、ネズミ捕り、看板の見落としちょっとした気の緩みで無事故無発覚のゴールド免許失いたくないわ違反しても警察にみつからなければノーカウントよ

258 :774RR (ワッチョイ 57b5-6n+A [221.118.191.84]):2022/12/03(土) 08:31:55.03 ID:I40lqwcO0.net
>>257
付ける付けないは好きにすればいいけど会話しながらの運転中はどうやっても注意力が散漫になるのに自分は変わらずマルチタスクに運転できるとか自信過剰になってる奴が一番危ない
https://i.imgur.com/gnNRsqd.jpg

259 :774RR (ワッチョイ 5f8b-1yZ5 [1.21.51.61]):2022/12/03(土) 09:13:41.09 ID:3Zx9zo7k0.net
通話に熱中するような人はインカム辞めたほうがいいと思うよ

260 :774RR (ワッチョイ ef5a-oD9s [159.28.129.244]):2022/12/03(土) 12:50:40.71 ID:67YZx0zn0.net
会話というか意思疎通できた方が安全だけどな
例えば細い山道を縦列走行中、前方に障害物とか段差があったり対向車が来てたら注意喚起できるし

261 :774RR (スップ Sd9f-qPJi [49.97.96.96]):2022/12/03(土) 13:18:23.71 ID:6g/Jx0r/d.net
インカムで注意して避ける事が出来る位なら自力で対処は可能かと。
そもそも危機意識があるんなら集団走行の方が危険なんでそっちを注意した方がいい。

262 :774RR (ワッチョイ 3f1f-OgrX [111.65.213.142]):2022/12/03(土) 14:35:01.04 ID:OuyYK7Pa0.net
まあ走りながら喋るのも楽しいじゃないか

263 :774RR (ブーイモ MMdf-yAQz [133.159.153.47]):2022/12/03(土) 14:46:20.24 ID:vmQ4DmfDM.net
スレチなので下記スレでお願いします
バイク用インカム Part59
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/bike/1668789151/

264 :774RR (ワッチョイ 1b71-FsNt [210.188.142.161]):2022/12/03(土) 19:55:46.49 ID:HtdI8jSC0.net
インカムなしでマスツーきて何しに来たんやこいつみたいなのたまに居るな
案の定飯の時とかで会話に全く入れず解散後即帰宅

265 :774RR (ワッチョイ 9729-Dfzp [90.149.202.235]):2022/12/03(土) 20:27:13.07 ID:SgobidtQ0.net
>>264
おじいちゃんスレチですから

266 :774RR (ワッチョイ 4758-gcGg [153.240.130.135]):2022/12/03(土) 21:13:01.07 ID:p2XHgzBs0.net
ずっと前のバイクについていって走るって、、、
いつまで集団生活したいんだ

267 :774RR (ワッチョイ 03aa-WJTY [60.140.153.80]):2022/12/03(土) 22:10:17.58 ID:QPJ6VpRn0.net
コミュ障全員集合でっか?

268 :774RR (ワッチョイ 4358-OoUo [118.6.69.132]):2022/12/03(土) 22:20:21.17 ID:zXkClwx10.net
>>264
スレ誘導されてまだ話すのかよバカが

269 :774RR (ワッチョイ 4758-BV3Z [153.240.130.135]):2022/12/03(土) 22:43:50.73 ID:p2XHgzBs0.net
高校生じゃないんだから、多人数でどこかに行くなら車で行くでしょ
バイクなら2台までかな
バイクの良さは一人でも退屈しないところ

270 :774RR (ワッチョイ af58-RX5i [153.191.0.19]):2022/12/03(土) 23:48:26.71 ID:1e7eSPFN0.net
前期型から50thに乗り換えたけど燃費が悪くなったなぁ
eco走行してもメーターAV表示で13.5km/L 前期型のときは18km/Lくらいだった
もしかしてハズレ個体かな?もう少し走り込んだらよくなるのかしら...

271 :774RR (ワッチョイ 6fb9-4FAg [110.131.144.33]):2022/12/04(日) 00:06:17.60 ID:u95KjeD20.net
ヒント 寒い

272 :774RR (ワッチョイ 5f8b-1yZ5 [1.21.51.61]):2022/12/04(日) 00:48:32.49 ID:lfwY8inw0.net
沖縄あったかいお^^

273 :774RR (ワッチョイ 57b5-6n+A [221.118.191.84]):2022/12/04(日) 00:50:42.77 ID:1wtvoXJb0.net
どこ走ったらそんなに悪くなるんだ?
東京か?

274 :774RR (ワッチョイ 7f85-FrQK [111.216.225.14]):2022/12/04(日) 09:35:22.11 ID:Zmt0pQ7x0.net
俺も環七走ってる時はそんなもんだぜ

275 :774RR (ワッチョイ 4758-BV3Z [153.240.130.135]):2022/12/04(日) 13:26:42.68 ID:au6yQupk0.net
都内だと14km/Lぐらいでしょ
俺の車は燃費が悪いから13km/Lでも全然悪いと思わないが、プリウスとか乗っている人からしたら、「バイクなのに~」って感じなんだろうな

276 :774RR (ワッチョイ 9729-Dfzp [90.149.202.235]):2022/12/05(月) 04:14:27.86 ID:IS8aVn950.net
キジマのグリップヒーターGH10付けたんだが気温10℃で薄手の皮グローブ温度MAXでも大して暖かくない。指先は冷たい。
指先は仕方ないにしてもMAXで温い程度じゃ失敗したかな。
純正は暖かいんだろうか?
取り付けはハンドル交換と一緒にやったけどクラッチ側がうまく入らないのを除けば簡単だった。

277 :774RR (ワントンキン MM6f-aYcX [153.154.59.110]):2022/12/05(月) 07:15:57.84 ID:Dk0XDUvcM.net
スクーターに付けるハンドルカバーで良いじゃない。

278 :774RR (スップ Sd9f-oD9s [49.97.23.115]):2022/12/05(月) 08:01:45.33 ID:Bh2c7I+Xd.net
キジマのが特別消費電力低いわけでは無いしグリップヒーター単体だとそんなもんでしょ
俺は長距離走るなら10℃だとウインターグローブとグリヒで限界の気温だわ
それ以下だと電熱じゃないと無理

279 :774RR (スップ Sd9f-qPJi [49.97.96.16]):2022/12/05(月) 08:15:23.91 ID:Q4i8wfDpd.net
キジマのグリヒは自分も付けたけど十分暖かいぞ?
そもそも10度の気温で薄手の革グローブってのが間違い。
そのグローブで冬をってならハンカバ使うしかないだろ。

280 :774RR (スップ Sd9f-qPJi [49.97.96.16]):2022/12/05(月) 08:19:10.04 ID:Q4i8wfDpd.net
ちなみに自分も昨日200㎞ほど走ったけどグリヒに加えてタイチのバッテリー式電熱グローブだったわ。

281 :774RR (ワッチョイ df4e-WlGV [211.129.83.7]):2022/12/05(月) 10:13:54.71 ID:D+oTcF8J0.net
>>276
自分もキジマだけど暖かいよ
ただしウインターグローブのベビーじゃないヤツとナックルガード兼用ね

282 :276 (テテンテンテン MM8f-Dfzp [133.106.51.128]):2022/12/05(月) 10:45:46.93 ID:rF+NMWZeM.net
ワザと薄手のやつつけてみてどれだけ暖かいか試したんだよ。
昨日の明け方だったけど風が少し強くて素手で触ってでも赤洋燈で少し暖かいかなって感じだった。
よくレビューと見ると熱いくらいなんてのも見るけど自分みたいに暖かくないってのもある。ウインターグローブつけても暖かさ感じるか今日試してみるよ。
素手で触ってあの暖かさじゃ感じるかどうか

283 :774RR (スップ Sd9f-qPJi [49.97.96.16]):2022/12/05(月) 10:52:59.30 ID:Q4i8wfDpd.net
グリヒとしてで言えばキジマのは熱いレベル。
昨日なんか渋滞にはまってたらコントロールが入ってグリヒの電源が落ちる位に電力を消費する位にw
グリヒの自体も外気にさらされてると温度は低下するからしっかりとしたグローブで熱を逃がさない様にしないと意味ない。
コタツの布団無しは温かくならないしホットカーペットも座っている箇所以外は思った以上に冷めてるのと同じ。

284 :774RR (スププ Sd9f-n+ha [49.97.51.217]):2022/12/05(月) 11:21:16.34 ID:UgWKKDkjd.net
キジマのグリヒがダメなら純正は聳え立つうんこレベル

285 :774RR (スップ Sd2f-Eazg [1.66.100.183]):2022/12/05(月) 12:01:20.11 ID:z9ANhCjPd.net
>>283
確かに握り続けてないとあっという間に冷めるね。
信号待ちの時に手を離してるとよくわかる。
装着した時も動作チェックで素手で握ってみたけど僅かに暖かく感じるだけだったけどウインターグローブでしっかりと握っていると熱くなってくる。。

286 :774RR (スップ Sd9f-qPJi [49.97.96.16]):2022/12/05(月) 12:07:34.94 ID:Q4i8wfDpd.net
結局は掌側に熱源があるだけで指先や手の甲側は風がバシバシ当たるから風を完全に遮るか(ハンカバ)指や手の甲も熱源を用意する(電熱)しかないけどねw

287 :774RR (ワッチョイ 6fb9-4FAg [110.131.144.33]):2022/12/05(月) 13:44:32.31 ID:We2L7s2T0.net
グリヒの話じゃないけどノーマルのスロットルグリップが4年半経って外側が回ってしまう状態に。
グリップは減ってないので接着と思ったけどグリップ接着剤って1000円くらいするじゃん?
新品のスロットルグリップは1800円くらいなので素直に新品にすることにした。

288 :774RR (ワッチョイ 1758-AkyL [153.252.144.128]):2022/12/05(月) 14:29:46.56 ID:zfgLedus0.net
カブにも乗ってるけどグリップヒーター+ハンドルカバーはもはやこたつ

289 :774RR (ワッチョイ bfaa-20rA [219.190.114.29]):2022/12/05(月) 14:39:58.23 ID:kjwOXedG0.net
30分までならいいグロープ買えばなんとかなる

290 :774RR (ワッチョイ 4758-BV3Z [153.240.130.135]):2022/12/05(月) 15:34:15.28 ID:NFktvcMz0.net
>>287
俺はグリップ専用の接着剤なんて使った事ないな
グリップの接着剤なんて家にあるG!7とかの水溶性でないヤツならなんでも大丈夫だよ

291 :774RR (ワッチョイ af7c-7kHv [153.167.54.24]):2022/12/05(月) 16:27:12.68 ID:yYDf/myU0.net
グリップヒーター仕様でなければG7ボンドで十分。

292 :276 (ワッチョイ 9729-Dfzp [90.149.202.235]):2022/12/05(月) 16:38:11.94 ID:IS8aVn950.net
今家帰って試してみた。バイクの気温が18℃で赤MAXでやってみたら熱いくらいだった。
興味は風もなく寒くもないからかな?
アドバイス受けた通りウインターグローブつけて試してみたら温かかった。薄手の方が操作性がいいとかネットで見たからそれのほうがいいと思ってたけどウインターグローブの方が温かいみたい。
また寒い時に試してみます。
アドバイスありがとう。

293 :774RR (ワッチョイ f303-7kHv [210.130.220.32]):2022/12/05(月) 16:40:35.74 ID:aQB7QSXt0.net
>>288
バーハンドルとハンドルミラーはハンドルカバーを付けるには最高の仕様だよな。
つまりZ900RSに付けても最高の機能を発揮するってわけだ。

294 :774RR (ワッチョイ f303-7kHv [210.130.220.32]):2022/12/05(月) 16:44:26.50 ID:aQB7QSXt0.net
>>292
薄手だと外気に対して防寒性が無さすぎてグリップヒーターの発熱を簡単に奪うほど冷えるからなぁ。
どうしても操作性を気にして薄手のグローブを付けたかったらハンドルカバーしかない。
枯れたライダーに思われ180度回って格好よく見えたりするw

295 :774RR (スップ Sd9f-qPJi [49.97.96.16]):2022/12/05(月) 16:47:30.06 ID:Q4i8wfDpd.net
なんかZ900RSって懐古性なのか機能・性能を犠牲にする事も良しとするようなカスタムも多いから逆に新鮮かも。

296 :276 (ワッチョイ 9729-Dfzp [90.149.202.235]):2022/12/05(月) 16:57:38.36 ID:IS8aVn950.net
>>294
昨日乗ってる時指先が冷たかったからコミネのハンドルカバーつけたら最高なんだろうなとは思ってたよ。
なぜかコミネのやつが頭に浮かんだ。

297 :774RR (ワッチョイ f303-7kHv [210.130.220.32]):2022/12/05(月) 17:13:59.03 ID:aQB7QSXt0.net
さぁ。あなたもハンカバの世界へ!

どうせ他人なんて迷惑でもなきゃ人のバイクなんか見てもいないし自分が快適である事が重要。
逆に第三者から白い目でみられるカスタムしてる方が格好悪いし恥ずかしいわ。

298 :774RR (ワッチョイ 57b5-6n+A [221.118.191.84]):2022/12/05(月) 19:57:36.86 ID:DYMmdlaC0.net
他人がじゃなくて自分がみてて嫌になるからハンカバは付けずに電熱グローブで走ってる
0℃までならそれで問題ないしそれ以下で走るとなるとオフ車で林道走るときだけだし

299 :774RR (ワッチョイ 17aa-7kHv [126.1.16.88]):2022/12/05(月) 20:44:41.49 ID:4B/Qsq1I0.net
ハンカバと箱は嫌だ…
なおスクーターはフル装備のものとする

300 :774RR (ワッチョイ 03aa-WJTY [60.140.153.80]):2022/12/05(月) 20:58:47.48 ID:8mGk32lP0.net
バイク自体が嗜好の対象、憧れ、可能な限り昇華させたいって向きと、
バイクは遊びの道具、楽しさを得る一手段てな向きはデカ箱もハンカバのアリだな。

301 :774RR (ワッチョイ 5f8b-1yZ5 [1.21.51.61]):2022/12/05(月) 23:15:46.21 ID:cV/CH57h0.net
乗ってるのが小汚いおっさんなんだから今更バイクのかっこよさなんて気にしてもしゃーなしやないか

302 :774RR (ワッチョイ 774f-NcEy [218.217.238.77]):2022/12/06(火) 05:15:08.53 ID:ZuXW5eFl0.net
それな。
ハンカバや箱を嫌がる割に限界まで削ったエグれたシートや無様なローダウンリンクプレートの方が恥ずい。

303 :774RR (スップ Sd9f-qPJi [49.97.98.14]):2022/12/06(火) 05:37:37.61 ID:0DDZusTod.net
知人で身長が低い人がいるけどローダウン系のカスタムは絶対にしないってのがいるな。
バイクに対する冒涜だしライダーとしても格好悪いものと考えている様だ。
見た目は貧相なオッサンだけど同じバイク乗りとして格好良く見えるのも確か。

304 :774RR (ワッチョイ 7fee-7uCy [27.83.43.177]):2022/12/06(火) 05:44:50.25 ID:ck9dqkH60.net
その男気を買って遅乗り対決を申し込みたい

305 :774RR (ワッチョイ 57b5-6n+A [221.118.191.84]):2022/12/06(火) 07:39:27.73 ID:jyaAM6Ju0.net
>>303
性能的にも車高バランス崩れるわバンク角減るわアンチスクワット減るわで最低最悪のカスタムだからな

306 :774RR (オッペケ Sraf-aZm4 [126.157.203.105]):2022/12/06(火) 07:50:53.19 ID:5lwsqfJPr.net
足先つんつんバレリーナの方が格好悪いだろ

307 :774RR (ワッチョイ f303-7kHv [210.130.220.32]):2022/12/06(火) 08:07:11.26 ID:kS6eczPU0.net
いや。短足カスタムってバレリーナ以上に格好悪いよ?
なによりもライダーの乗っていない状態のバイク単体でのシルエットがダサい。
抉れたシートにケツ下がりのリア。これでロングテールとかにしてたら壊れてんのか?と疑うようなレベル。

308 :774RR (スップ Sd2f-qPJi [1.66.96.173]):2022/12/06(火) 08:15:41.66 ID:MjKXpJVud.net
ノーマルシートで最初乗ってたらケツは痛いし違和感だらけのポジションだったけどハイシートにしたらハンドルからステップまで自然になったな。
どう考えてもハイシートを標準にした方がバイクとしてはベストなんだろうが日本はチビ短足の声がデカイんだよな。

309 :774RR (スップ Sdbf-oD9s [1.75.227.174]):2022/12/06(火) 08:53:04.24 ID:He2tzfZXd.net
どちらか好みで選べれば何も問題ないんだがな

310 :774RR (ワッチョイ f303-7kHv [210.130.220.32]):2022/12/06(火) 09:20:07.44 ID:kS6eczPU0.net
まだ金額が安いから良心的。
前後一体シートで25,000円位で買えるんだから。
BMWとか苦痛レベルの短足シートを標準にしといて交換しようとしてもめちゃくちゃ高いw

311 :774RR (スププ Sd9f-FsNt [49.97.46.239]):2022/12/06(火) 09:44:53.94 ID:YK95eRrTd.net
ハイシートはクソダサいのがちょっとな
ノーマル削ってゲルザブ入れる方がマシ

312 :774RR (スップ Sd2f-qPJi [1.66.96.173]):2022/12/06(火) 10:21:41.97 ID:MjKXpJVud.net
自分は感覚の違いなのかノーマルの凹んだシートが凄く格好悪く感じる...
タンクからテールまで凸凹しない方がネイキッドはきれいに見えるんだよな。

313 :774RR (ワッチョイ f303-7kHv [210.130.220.32]):2022/12/06(火) 10:27:51.13 ID:kS6eczPU0.net
それこそ初代Zみたいにタンクからテール迄のなだらかなラインってのは難しいのかね。
昔のカワサキのネイキッドってシートの段差ってあまりなかった様な気がする。

314 :774RR (スププ Sd9f-n+ha [49.97.51.217]):2022/12/06(火) 11:07:40.86 ID:2lBzkaNad.net
一応スポーツバイクだしね
そういうのはw800でやれってこったね

315 :774RR (ワントンキン MMcf-aYcX [153.248.73.124]):2022/12/06(火) 12:51:29.90 ID:4pwQi0mzM.net
ローダウンリンクにアンコ抜きシート、トップケース、ハンドルカバー

オマエラ、俺のRS見て言ってるだろ!
身長153cmしかネーからしゃーないやろ!

316 :774RR (ワッチョイ 6fb9-4FAg [110.131.144.33]):2022/12/06(火) 12:51:36.49 ID:X4whv0aY0.net
昔のバイクのままコピーした古臭いデザインだったらそもそも興味を持たなかった。
最新のバイクをベースに現代的なヘリテイジデザインを乗せたバイクだったからカッコいいじゃんって買った。

317 :774RR (ワッチョイ dffc-w9ST [121.83.54.128]):2022/12/06(火) 12:55:55.91 ID:yMpjVyxU0.net
本当は、売れてるからなんとなく買った…

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200