2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 31台目【INDIA】

528 :774RR (ササクッテロロ Spef-RIfR):2022/12/30(金) 19:29:33.24 ID:xGENle/Qp.net
そもそもイライラしてる時点で運転適正無しなんだよなぁ
免許返納も視野に入れてみては?

529 :774RR (スプッッ Sddb-kSm3):2022/12/30(金) 19:40:42.29 ID:VIylvuvEd.net
流れにのってイライラさせる天才

530 :774RR (オッペケ Sra9-ww0l):2022/12/30(金) 20:22:44.10 ID:YiYMX8edr.net
>>528
戻りの速いブーメランだなぁ

531 :774RR (アウアウオー Sa7b-Lxxt):2022/12/30(金) 20:55:54.55 ID:Ys6h4yLma.net
>>527
それこそ追い越させて前で繰り広げられる煽り運転を高みの見物してればいいんだよ
路面が心配なのに後ろなんか気にしてる場合じゃないだろ?
事故るぞ

532 :774RR (ワッチョイ 1a58-9yt5):2022/12/31(土) 09:29:24.40 ID:+tWK0duI0.net
譲れば済む簡単なことなのに何故それができないのか?

533 :774RR (ワッチョイ bbf3-hY5I):2022/12/31(土) 11:07:41.79 ID:mVBHRWGc0.net
冬の山道エアプばっかなの?側面こそ雪残ってんだけど?

534 :774RR (ワッチョイ 3301-p/dY):2022/12/31(土) 12:47:04.90 ID:ZKXZ/myz0.net
>>533
そうなんだよ‥
譲も何もタイヤのあとがついたとこ以外走れるもんじゃなくて、寄れないんだよね。

535 :774RR (アウアウオー Sa92-7Oh/):2022/12/31(土) 13:53:05.74 ID:dykDX6Ela.net
>>534
スピード落とせば可能
スピードを十分落としてから寄せればOK
追い越させるならウインカー出してスピード落とすだけでOK
手で合図する方法もある
とにかく速やかに追い越させることが重要
あんた転けたら煽ってる車が突っ込んでくるでしょ?

536 :774RR (スッップ Sdba-jRTn):2022/12/31(土) 14:46:47.58 ID:hD+rHcZ1d.net
そういう話はもうやめよう
状況をシンプルに限定しなくちゃ成立しない話をぶつけ合ったって不毛だよ
現実の状況はもっとずっと複雑なものだし、やり合ったところで正義マウントにしかならんのだから

一般論としての落とし所をわきまえない人が多すぎだよ

537 :774RR (アウアウオー Sa92-7Oh/):2022/12/31(土) 15:55:00.77 ID:dykDX6Ela.net
>>536
一般論が速やかに追い越させろなんだが、
自分に全く非がなくてもバイク乗りは事故ったら負けだよ

538 :774RR (スッップ Sdba-jRTn):2022/12/31(土) 16:08:23.55 ID:hD+rHcZ1d.net
>>537
「だからなに?」と問われたらなんと答える?

問題はそこだよ、一般論を超えてあなたの意識がにじみ出てる

539 :774RR (アウアウウー Sac7-N6AG):2022/12/31(土) 16:45:50.13 ID:+6alX4tOa.net
他人の話しを聞く能力の欠如だね

540 :774RR (アウアウオー Sa92-7Oh/):2022/12/31(土) 16:52:36.86 ID:wa7fmGNwa.net
>>538
ごめんなさい。
ちょっと暇だった

541 :774RR (スッップ Sdba-jRTn):2022/12/31(土) 18:46:36.31 ID:h40ZcKiWd.net
近場をプチツーで走り納めとしてきた
コケることもなく違反も事故もなかった一年に感謝

みなさまよいお年を

542 :774RR (ワッチョイ c797-Sc0a):2022/12/31(土) 19:13:32.17 ID:a198JRXj0.net
大晦日なので洗車してチェーン清掃して、ピカールでフォーク磨いてピカピカにした。
来年も事故なく乗れますように(-人-)

543 :774RR (アウアウウー Sac7-N6AG):2022/12/31(土) 21:14:06.28 ID:hWjS3tbta.net
初日の出ツーリングに行ってきます
スパイクタイヤに電熱グローブ電熱ベスト装備しました
カブに負けないって事を証明出来たら良いけど

544 :774RR (テテンテンテン MMb6-9DM7):2022/12/31(土) 21:59:47.40 ID:Emku/lplM.net
極低温の電熱はすぐ使えなくなって危険だと言うぞ
気をつけろ

545 :774RR (ワッチョイ d707-JAc6):2023/01/01(日) 02:05:48.74 ID:2MbvafSK0.net
塩に気をつけろ
私からはそれだけだ

546 :774RR (ワッチョイ 4eb0-TwI4):2023/01/01(日) 09:50:27.09 ID:8OcYAWy80.net
ずいぶん塩対応だな

547 :774RR (オイコラミネオ MMe3-2W39):2023/01/01(日) 15:54:14.13 ID:I6qZnNY0M.net
>>545
塩柱になるんですね。
わかります。

548 :774RR (アウアウウー Sac7-N6AG):2023/01/02(月) 14:43:54.25 ID:ikTBy1pHa.net
ツーリング兼ねて初詣行ってきました

549 :774RR (ワッチョイ 27f3-ChaJ):2023/01/03(火) 14:26:52.44 ID:WAqR21Oq0.net
>>505
スズキワールド

550 :774RR (ワッチョイ c797-Sc0a):2023/01/03(火) 16:01:33.27 ID:Ex8Bwo1U0.net
3日だから余裕だろうと神社行ったら超満員だったので走り抜けながら心で今年一年の安全祈願してきた⛩
それにしてもバイク多かったなぁ

551 :774RR (ワッチョイ bbf3-hY5I):2023/01/03(火) 16:55:34.91 ID:EWCpUiO10.net
バイク乗りなんて特別な存在でもなんでもない。所詮はお前は大量の歯車のうちの一つだ。黙って税金払ってりゃ良いんだよバーカって政治家の人が言ってたよ

552 :774RR (ワッチョイ 1a58-jRTn):2023/01/03(火) 17:04:12.31 ID:5mDmpRQp0.net
なんとか年はこせたのかな?
まあきっと今年はいい年になるさ
悲観的になるな

553 :774RR (ワッチョイ 76da-xBv7):2023/01/03(火) 19:08:08.39 ID:qc79GRWu0.net
>>543
スパイクタイヤって軽二輪で装備してよかったっけ?

554 :774RR (ワッチョイ 1aa9-o2ui):2023/01/04(水) 01:19:29.35 ID:VdHdOrfh0.net
>>553
基本的には違法
ただし一部地域一部期間で完全に積雪凍結状態なら平気

555 :774RR (スプッッ Sdba-+oLt):2023/01/04(水) 15:06:20.99 ID:CLhG9px1d.net
やばい最近黒い樹脂部分が白ボケてきた
面倒ぐさがってシートをかけない日が多かったからか

556 :774RR (ワッチョイ a343-peqZ):2023/01/04(水) 15:27:20.55 ID:eGmZ7llH0.net
アーマオールでも塗って拭き上げとけ

557 :774RR (テテンテンテン MMb6-96b9):2023/01/04(水) 15:34:06.98 ID:zOSxZ0eeM.net
それ何年目?
晴れだろうが職場だろうが面倒くさがらずにカバーかけてたけど
最近職場は積載スペースの関係でかけてない
こっちは2年ちょい
色褪せは今んとこ殆ど無いけどまだ2年目だからかな?
ちなみに職場以外も青空駐輪

558 :774RR (スプッッ Sdba-+oLt):2023/01/04(水) 16:02:50.33 ID:CLhG9px1d.net
ボディの右側が西日にさらされるから白ボケしてる、左側は壁があって太陽が当たらないからすごくキレイ

559 :774RR (スフッ Sdba-WqN+):2023/01/04(水) 16:05:24.71 ID:yfJqMxt4d.net
朝イチ、バイクを発進させようとアクセルふかして半クラで繋げようとした瞬間にギュルンみたいな音がするんだけど、なにこれ?
走り出せば音はなくなる

560 :774RR (スッップ Sdba-+oLt):2023/01/04(水) 16:12:15.88 ID:LeFBviS1d.net
暖まって無いからまだ待っての合図じゃね?

561 :774RR (ワッチョイ 4e58-9yt5):2023/01/04(水) 21:57:45.89 ID:Xgc7ARQ60.net
バーグマン200とジクサー150とアドレスV125の3台持ちのヤツ
ジクサー150を手放したらしいな
http://blog.livedoor.jp/balmung10/archives/18421317.html

562 :774RR (スッップ Sdba-MmdX):2023/01/04(水) 22:26:23.69 ID:IO9iUeiQd.net
らしいじゃなくて手放したのでは。

しかし個人の感想とは言え駄目なところは言いたい放題だな。
何に乗っても文句言ってそう。

563 :774RR (ワッチョイ 7aa9-LKxP):2023/01/04(水) 22:29:26.97 ID:1BadJDKd0.net
VTR250をバイク便で乗ってたけど、そんな感想にはならんな
別に楽しくないしあれこそ丈夫なだけのバイク

564 :774RR (アウアウウー Sac7-An2U):2023/01/04(水) 23:13:25.65 ID:DVa51jBFa.net
なんでジクサー150を買ったのかよくわからん人だな

565 :774RR (ワッチョイ 4eb0-u99U):2023/01/05(木) 01:34:34.83 ID:iZfDH1jv0.net
同時じゃないけど3台と乗ってた
ジクサー燃費最強
バーグマン積載乗り心地最高
アドレス下駄最強

うーんバーグマン1台でいいな

566 :774RR (ササクッテロル Spbb-JAc6):2023/01/05(木) 07:31:13.40 ID:5GmV8ntnp.net
ジクサー除電しました!大型不用のバイク完成!

除電ジクサーで大型不用だけど大型二輪免許取りました!

除電ジクサーで大型不用だけど大型バイク買いました!

除電ジクサーと大型2台持ちだけど大型バイクは不用!

ジクサー手放します


このムーブよりはマシ

567 :774RR (スッップ Sdba-+oLt):2023/01/05(木) 07:36:09.02 ID:y6HtrHUGd.net
しかし手放すからってクソバイク呼ばわりは凄いな。

568 :774RR (ワッチョイ bbf3-hY5I):2023/01/05(木) 08:38:17.36 ID:YAztWZl+0.net
MT車が合わん人なんじゃないの?

569 :774RR (ドコグロ MM86-m/Cz):2023/01/05(木) 09:27:31.39 ID:aYe68DiMM.net
> 右側タンデムシートのバー(リアキャリア装着すると外れる)
 が降車時に必ずぶつかってしまう

ぶつかった事なんか1度もないんだが

570 :774RR (ワッチョイ 9ab9-sYpE):2023/01/05(木) 10:03:10.10 ID:zyJ8Ql0N0.net
新型150のメーターすっきりしていて見やすいと思うけどなぁ
旧型はごちゃごちゃしてたけど
モッサリ加速はおっしゃる通り

571 :774RR (ワッチョイ bbf3-hY5I):2023/01/05(木) 10:26:21.78 ID:YAztWZl+0.net
チビが足つきの悪さにムカついてイライラした感じ。

572 :774RR :2023/01/05(木) 11:18:14.29 ID:IzHAOw2oM.net
・現地人に体型合わせてるので胴長短足の日本人には足つき悪い

俺は問題ない。

・思った以上に加速がもっさりしてて遅い

排気量なり。

・座った姿勢がやや前傾(本当にネイキッドかよ)

ネイキッドだし不満ならハンドル上げたら良い。

・ミラーがとにかく見にくくて怖い(バーグマンはその逆)

アダプター使うなりミラー換えるなりしたら?

・バンディット1250Sと比較して
 エンジンブレーキが本当に効かない!

んなこたぁない。

・風の抵抗をモロに受ける

スクリーンなりバイザーなり付ければ?

・曲がる時にタイヤがズルッと滑った

知らんがな。

573 :774RR :2023/01/05(木) 11:44:33.80 ID:y6HtrHUGd.net
インド人ってそんなに脚長いの?

574 :774RR (ブーイモ MMb6-sYpE):2023/01/05(木) 12:09:04.50 ID:RpPGXtoTM.net
平均身長165とかだから長さ自体は日本人と変わらんと思う

575 :774RR (アウアウアー Sa06-p/dY):2023/01/05(木) 12:09:18.07 ID:htaw39QWa.net
シート高はわかる
スクーターばっか乗ってたから余計思う
ジクサーってシートの後ろがせり上がってるからまたがるとき
足挙げないといけないのもチビにはつらい
と思う

576 :774RR (スッップ Sdba-jRTn):2023/01/05(木) 13:49:27.39 ID:a/38crBpd.net
彼はやはりというか反ワクさんか
病気も含め、この手の人は振れ幅の大きい極端な考え方するんだよな
そしてネガティブな印象を持つと攻撃的になる

577 :774RR (オイコラミネオ MMe3-rgjQ):2023/01/05(木) 15:49:40.89 ID:PtidVoT/M.net
bandit1250乗ってたがgixxer150がエンブレ効かんと思った事ないな、必要ならブリッピング挟みつつ2段下げれば乗り心地にも影響せんし
カーブで滑ったのは車重の差を考えずにフロント荷重かけ過ぎたのでは?

上手くない人ほど道具のせいにしちゃうのかね

578 :774RR (ブーイモ MMb6-sYpE):2023/01/05(木) 18:04:10.16 ID:IeeOX4cQM.net
まあ金で買えるスコアは金で買うのが大人だからな
技が気合いが努力がは高校まででしょ
電子制御てんこ盛りの大型に流れる人が多い一番の理由は楽だからなんだし、そういう意味でペケ付けられても仕方ない
そもそも何でそういう人が150買ったの的な疑問は残るが

579 :774RR (ワッチョイ 7aa9-LKxP):2023/01/05(木) 18:42:02.64 ID:CLi4X5Tn0.net
そら平均身長も無かったらそういう感想になるかもな
シート高90くらいのオフ車とか異次元なんだろう

580 :774RR (ワッチョイ 1aee-uhAF):2023/01/05(木) 19:14:05.24 ID:dcKKKvMv0.net
旧型ジクサーの中古見ると距離少な目で売られてるのが多いから
ちょっと乗ってみて手放す人が多いんだろうと思う

581 :774RR (ブーイモ MM13-sYpE):2023/01/05(木) 19:44:06.01 ID:hIeSK+QHM.net
お前らがステマしまくった結果だな
コレジャナイになって購入後すぐに売りに出されるガッカリ商品扱い
猛省しろ

582 :774RR (ワッチョイ d707-JAc6):2023/01/05(木) 19:53:56.17 ID:Tr9SpWKu0.net
出たわね

583 :774RR (スッップ Sdba-jRTn):2023/01/05(木) 20:00:42.73 ID:S0giqSmqd.net
小排気量MTは忙しいからね
それに馴染めるかどうかで明暗分かれるだろうな

584 :774RR (ワッチョイ 4e58-9yt5):2023/01/05(木) 20:01:30.35 ID:M/GOK5Rr0.net
>>581
https://twitter.com/Ha_dame_0518/status/1610599404989476864
最初のオーナーからコレジャナイ感だったみたいだね。
確かにこのスレでのステマは異常だと思う点がある。
それ以前に高回転型のバーグマン200とかアドレスV125K5乗ったりして、実は速度狂なんじゃないのかな?
この人はそんな感じがする。
車に例えるとプリウスロケット系?かな。
(deleted an unsolicited ad)

585 :774RR (ワッチョイ ab4f-8Cbt):2023/01/05(木) 20:22:50.13 ID:26pcGTmM0.net
色々乗ってきたら長年の経験でスペックを見れば「大体」どんなバイクか想像出来そうだけどね。
排気量がこれなら馬力はこんなもんだろう、シングルだから出だしはこれくらいだろうとか。
すぐに手放す人は期待が大きすぎるんじゃないかな。

586 :774RR (ワッチョイ 7aa9-LKxP):2023/01/05(木) 20:37:11.03 ID:CLi4X5Tn0.net
もう返納する方がいい

587 :774RR (テテンテンテン MMb6-60oS):2023/01/05(木) 20:45:50.57 ID:74ZMsewvM.net
原付スクーターからジグサーに乗りかえる予定なんだけど今までスーパーで買い物をしたら足を置場所に買い物袋をおいていた
 家から10分ぐらいのスーパーだけど坂道のんだ積載のアイディアありませんか

今のところスゲーでかいリュックを持っていくのが良いかなと思っている
うでに買い物袋ぶら下げて運転とかできるのかとか知りたい

588 :774RR (テテンテンテン MMb6-9DM7):2023/01/05(木) 21:06:03.63 ID:We1lqUf+M.net
>>587


腕に袋ぶら下げて走行なんか本気でやめとけ

589 :774RR (テテンテンテン MMb6-N6mj):2023/01/05(木) 21:34:25.14 ID:nmD9L+KDM.net
箱付けろ
嫌なら2台持ち

590 :774RR (テテンテンテン MMb6-60oS):2023/01/05(木) 22:18:13.36 ID:IJnznh3rM.net
>>587

ウーバーみたいなリュックも運転のじゃまになる?

591 :774RR (スププ Sdba-COmg):2023/01/05(木) 22:36:25.11 ID:q//hQzVyd.net
>>587
箱付けないなら
デグナーのズタ袋マルチレインバッグかRSタイチのWPバッグパックにしとけ
容量は30Lと前者のが上、後者は容量25Lだが形が整ってるのと別ポケット有

腕にぶら下げて走行なんて植物人間になるか死ぬだけだからやめとけ

592 :774RR (ワッチョイ ca41-4uR0):2023/01/05(木) 22:51:37.24 ID:dEVoc2vb0.net
>>587
君も箱の素晴らしさを知るべき時が来たのだ
箱はいいぞー中身雨に濡れないしカッパやヘルメットも入れられるし
できるだけ大きい箱をつけなさい

593 :774RR (ブーイモ MMb6-sYpE):2023/01/05(木) 23:34:29.13 ID:uGTDdTi9M.net
何でジ「グ」サーって誤植する人いるんだろうね?
ジグソーってあれだよ?糸鋸を手持ちしてスイスイ切る版のやつだよ?まあジグソーでもないけど
って話はさておき、2台持ちするなら手持ちらしい原付スクーター+250or400の中型でいいと思うが
1台のみ所持で原付兼用で使うなら割り切って箱付けたほうがいいと思う
ホムセン箱は流石にだとしても、40Lくらいのリアボックスとかさ

594 :774RR (ワッチョイ 63aa-vTgN):2023/01/06(金) 05:47:54.04 ID:0FXTs3gd0.net
>>587
箱が嫌いなので40リットル他、色々リュック使い分けてる

595 :774RR (オッペケ Srbb-hY5I):2023/01/06(金) 13:06:47.38 ID:8ZU/6k4nr.net
なんかシフトチェンを面倒くさいと思う層が居るんだな。
初バイクがモンキーだったせいかジクサーでシフトチェンジ忙しいとか全く考えもしなかった。

596 :774RR (ワッチョイ 5b45-60oS):2023/01/06(金) 20:09:29.48 ID:8mk87Yxi0.net
スズキワールドで買うことにしようと思うんだけど、値引きってできるのかな
値引きできた方教えてください
元が安いし最近のバイクの購入事情を考えると値引き無しでもしゃーなしですかね

597 :774RR (ワッチョイ 79f3-Or7w):2023/01/07(土) 00:04:29.83 ID:YkU3UnO+0.net
今って新車も中古車も弾が少ないから値引きは無いって思った方が良いよ

598 :774RR (ワッチョイ 112d-vewp):2023/01/07(土) 00:40:34.92 ID:MK9bLtx70.net
>>596
後々世話になる気があるなら過度に値引きは期待しない方がいいような気が…

599 :774RR (アウアウクー MMcd-Zpst):2023/01/07(土) 06:59:32.42 ID:8eS0ObgLM.net
オイル会員分ぐらいはオマケしてくれるかも

600 :774RR (ワッチョイ 3341-K0Bq):2023/01/07(土) 15:54:42.90 ID:cZ7iMRMR0.net
あそこらへんはあんま値引きは期待しない方が
メーカー側が売れないから値引きしていいよっていってるならされるだろうけど
バイク売れてる昨今じゃ期待できないと思うの

601 :774RR (スッップ Sdb3-4NB/):2023/01/07(土) 16:04:48.25 ID:crq4UVdFd.net
ホンダがどこで買っても値引きなしな状態なのに比べれば
スズキはそこそこ値引きは期待できる

602 :774RR (アウアウウー Sa85-ojgh):2023/01/08(日) 17:56:16.55 ID:FmbEUlTRa.net
値引きとかいつの時代の話だよ

603 :774RR (スッップ Sdb3-4NB/):2023/01/08(日) 19:02:24.27 ID:EATJdYXNd.net
パラレルワールドの住人か?

604 :774RR (ワッチョイ 1907-mORd):2023/01/08(日) 20:26:52.28 ID:PY/woPnX0.net
俺の行きつけは新車YAMAHAとSUZUKIしか無いけど全車種1〜2割引きだけどお前らのとこ違うの?

605 :774RR (アウアウウー Sa85-ojgh):2023/01/08(日) 23:07:33.02 ID:C9ZSLw0Ra.net
値引きなんてない

606 :774RR (ワッチョイ b1aa-lJMh):2023/01/08(日) 23:46:16.85 ID:cEJgSvhn0.net
2年前に買った時はしてくれた
でも今の状況じゃ厳しいかもね
売り手市場だもんね

607 :774RR (スッップ Sdb3-4NB/):2023/01/09(月) 01:10:11.50 ID:hrISzZENd.net
うちの近くの個人店は
ホンダはすべて値引きなし
スズキはけっこう値引いてる
https://i.imgur.com/kLwf90Q.jpg

608 :774RR (ワッチョイ 79f3-Or7w):2023/01/09(月) 01:41:40.70 ID:xaUdv49h0.net
>>607
ご近所さんチース
その店もちょこちょこ値上げして行ってるよ

609 :774RR (スッップ Sdb3-4NB/):2023/01/09(月) 01:44:44.99 ID:Xgp8gc4qd.net
>>608
年末にあるバイクの見積もりを頼もうと思ったんだけど、納期の点で断念
見積もりの価格はあのページの数字そのままだと言ってたよ

610 :774RR (ワッチョイ 79f3-Or7w):2023/01/09(月) 02:00:42.12 ID:xaUdv49h0.net
>>609
自分も2年くらい前からちょこちょこ見てるんだけど
そこのページの値段自体もちょこちょこ値上げして行ってる
見始めたときはホンダ車も値引きしてたんだけどね

611 :774RR (テテンテンテン MM4b-5LrD):2023/01/09(月) 19:50:29.48 ID:RXM7aboHM.net
596です
本体価格の値引きは無しで購入しました。
他で二万円値引きがありましたが元が高いのでこんなもんかなという感じ
バイク屋の知り合いもいないのでディーラーで保証という安心を買うことにしました。
ハズレのエンジンを引く可能性も0ではないのでお守りとしてはありという結論になりました

612 :774RR (ワッチョイ 93b9-A3ul):2023/01/10(火) 10:12:36.37 ID:0ByStGWk0.net
規制された?

613 :774RR (スッップ Sdb3-lp4a):2023/01/10(火) 10:57:48.25 ID:TJrCcdjhd.net
>>611
おめいろ!

614 :774RR (ブーイモ MM4b-0u/0):2023/01/10(火) 13:03:31.66 ID:0UObZGDLM.net
初めて旧型乗ってるけど、シートが幅広くて座り心地がいい代わりに停車時はガニ股気味になるね
個人的には新型の方が好みかな

615 :774RR (アウアウアー Sa6b-ptnV):2023/01/10(火) 13:35:13.27 ID:k9SmKdFqa.net
なんか旧型の方が燃費いいのかな?
2020モデルはどんなにがんばっても50kmいかなくてガッカリ

616 :774RR (オッペケ Sr4d-lJMh):2023/01/10(火) 13:43:53.28 ID:mFG0XRx2r.net
冬の燃費は1割減

617 :774RR (ワッチョイ 396b-wqca):2023/01/10(火) 15:02:05.58 ID:t2vjL+e20.net
モデルチェンジで60キロ定地燃費が下がっているけれど
(2017:58.8km/L 2020:55.3km/L)
WMTCは51km/Lで維持
多少は難しくなっているかも?

618 :774RR (スッップ Sdb3-4NB/):2023/01/10(火) 15:12:50.86 ID:7JspnTNid.net
>>615
街乗りなら50km/Lは到底無理
平地のツーリングで郊外を淡々と走れればいく

619 :774RR (スッップ Sdb3-lp4a):2023/01/10(火) 17:20:26.66 ID:TJrCcdjhd.net
昨日給油して約42km/Lだった。

620 :774RR (ワッチョイ 53aa-zST2):2023/01/10(火) 17:42:29.31 ID:kiIla7VT0.net
150界のカブ

621 :774RR (ワッチョイ 1907-mORd):2023/01/10(火) 18:22:46.21 ID:VM/EVEDl0.net
新型だけど冬でも50切らないわ

622 :774RR (ワッチョイ 2bb0-GGm/):2023/01/10(火) 20:12:36.66 ID:VAj/NrFh0.net
カブってどんくらい燃費いいの
ライバルのハンターカブの燃費みたら50ぐらいジクサーと大差ないよめ

623 :774RR (ワッチョイ 93b9-0u/0):2023/01/10(火) 21:14:21.83 ID:hqfUxCcl0.net
まあそれが大差ないならリッター40前後出る250とも大差ないわけで

624 :774RR (ブーイモ MM4b-wqca):2023/01/10(火) 21:21:07.93 ID:SKKmnPw+M.net
>>622
ジクサーは40~55(頑張って60)という体感
カブ110,125シリーズについての記事や投稿では50~70(頑張って80)という印象

625 :774RR (スッププ Sdb3-6EYN):2023/01/10(火) 21:42:26.65 ID:XF6cMfwvd.net
今時期の初期型燃費
狭い舗装林道を原付きみたいな走り方ばかりしてようやっと43くらい
真冬にぶん回して乗ると余裕の35、これ以下は出たことない
スレ当初は見切りつけて早々に250へ乗り換えた人もいたね

626 :774RR (ワッチョイ 93b9-0u/0):2023/01/10(火) 22:03:32.17 ID:hqfUxCcl0.net
冬場は下手すると250と燃費逆転するからねぇ

627 :774RR (ワッチョイ 53aa-zST2):2023/01/10(火) 22:38:47.56 ID:kiIla7VT0.net
250があの燃費だしてる方が凄い気がする

628 :774RR (ワッチョイ 79f3-DWwd):2023/01/11(水) 00:31:33.44 ID:PyZCl99T0.net
今日はワクチン接種で病院行くのに駐車場が少ないので久々にジクサーで行ってきた
天気がいいから奥多摩でもと思ったけど寒いので瑞穂で引き返してきた

629 :774RR (テテンテンテン MM4b-5LrD):2023/01/11(水) 09:26:18.47 ID:TeNcD+AVM.net
納車前にやるべきことある?

630 :774RR (ワッチョイ 93b9-0u/0):2023/01/11(水) 10:00:44.30 ID:66iiLS4P0.net
購入後すぐにフロントフォークとアンダーブラケットの隙間に長期防錆オイルを拭いておくと錆が発生しなくなるよ
AZの216hおすすめ
後は納車時にリアサスを一番軽くしてもらうようバイク屋に頼んだらいいと思う

631 :774RR (ササクッテロル Sp4d-mORd):2023/01/11(水) 17:39:55.98 ID:WlrulZm6p.net
>>629
初バイクとかリターンならやる事や買い揃える物山ほどあるけど乗り換えとか増車ならなんも無いでしょ

632 :774RR (ワッチョイ 112d-vewp):2023/01/11(水) 18:32:44.25 ID:4SRABdv80.net
私の250の方はいつ乗っても大体45だね

633 :774RR (ブーイモ MMb3-wqca):2023/01/11(水) 19:12:14.31 ID:2pv7LL4xM.net
プラグレンチとスパークプラグを欲しい物リストにいれる
新車のジクサーっていったらこれしかない

あとは1ヶ月点検で気になったことぜんぶ聞いたらいいと思う

634 :774RR (アウアウアー Sa6b-ptnV):2023/01/11(水) 20:00:37.56 ID:Mr0KE+wya.net
250も燃費いいのか
なんか250欲しくなってきたわ
わかってたことだが高速がしんどい

635 :774RR (スッップ Sdb3-4NB/):2023/01/11(水) 20:42:34.49 ID:44wuo5OWd.net
250で45いく環境なら150はその10km増しだよ

636 :774RR (ワッチョイ 93b9-0u/0):2023/01/11(水) 21:09:51.79 ID:66iiLS4P0.net
>>634
ジクサー250は街乗り35〜37、短距離走行33、ロングツーリングで40〜43くらい
冬場の一時期以外は概ね150の方が燃費いいよ

637 :774RR (ワッチョイ 9358-2Fyf):2023/01/12(木) 03:34:44.35 ID:B9dWyLnm0.net
150は遅い分結局アクセル開けるから250と燃費対して差が出ない人もいる

150は純正プラグだと失火しすぎて事故りそうで怖い

638 :774RR (スッップ Sdb3-4NB/):2023/01/12(木) 12:46:38.67 ID:HZ3SMcRtd.net
>>633
プラグレンチは車載工具に入ってる
T字レンチは逆に使いにくいかも
ソケットタイプのものは初心者は締めすぎ注意なんで
とりあえず車載でいいかなと思う

プラグは失火の症状が出るならクレーム対応で交換してもらえると思う
自分のは初回点検でNGKのものに交換してもらったよ

ちなみにMotoDXも試してみたけど
燃費も含めスタンダードと体感できる変化なし
寿命が3倍長いけど価格も3倍というね…

639 :774RR (ブーイモ MMc5-0u/0):2023/01/12(木) 12:49:02.33 ID:VlbpNMmqM.net
150は車載工具のプラグレンチで十分
長いやつを別途買う必要は全くない
プラグを斜めに入れないよう、締め始めは手で回すようにね

640 :774RR (スッップ Sdb3-4NB/):2023/01/12(木) 12:51:41.05 ID:HZ3SMcRtd.net
>>637
高速走行時の燃費以外それはないと思う
まあ、「常識的な範囲で」ガンガン飛ばしても満タン法の計測、つまりワンタンク通しで40を切ることはまずないし

641 :774RR (ワッチョイ 93ee-FOYR):2023/01/12(木) 13:47:36.24 ID:c+NlA9rD0.net
250と150、定地燃費で10km程度の差はあるから250が上回る事はまず無いと思う。
でも250で平均35〜40km程度走るなら悪くはない。
エンジン的には2バルブで排気量の少ない150のほうが有利。

642 :774RR (ワッチョイ 714f-lp4a):2023/01/13(金) 09:22:36.88 ID:pdxBj7zW0.net
マフラー交換したいけどすぐ飽きそうだし後悔しかしなさそうなのがなぁ。
その分のお金をツーリングに回したりしたほうが良さそう。
でももう少ししマフラーに音量欲しい。
でもすぐ飽きそう。

643 :774RR (スプッッ Sdf3-4NB/):2023/01/13(金) 12:34:26.02 ID:np65tTbsd.net
淡々と大人しく走る人ならマフラー交換はデメリットしかないと思うよ

644 :774RR (テテンテンテン MM4b-oTuj):2023/01/13(金) 15:13:29.13 ID:Wg0VXLUJM.net
ウルサイマフラー好きな人って理解出来ない
ナンバープレート折り曲げる奴ぐらい理解出来ない
街中でクッソうるさいバイクとか
同じバイク乗りでもマジで石投げつけたくなる

645 :774RR (アウアウアー Sa6b-ptnV):2023/01/13(金) 15:31:17.29 ID:Qu/zLbYVa.net
早いバイクならともかくジクサーでやるのはわからんな
まあ好き好きだけど

646 :774RR (ワッチョイ 93b9-0u/0):2023/01/13(金) 15:34:55.73 ID:hjSLHfYB0.net
150のスロットルって開度半分から先は仕事しないよな

647 :774RR (ワッチョイ 714f-lp4a):2023/01/13(金) 15:54:47.53 ID:pdxBj7zW0.net
>>644
投げつけたら良いのに。

648 :774RR (ブーイモ MMab-0u/0):2023/01/13(金) 16:37:03.91 ID:1HRksXbFM.net
バイクに電動ガン付けて機銃にしようぜ
リモートスイッチで「ヒポポッ!ヒポポッ!」ってさ

649 :774RR (ワッチョイ 9358-tb1I):2023/01/13(金) 19:47:12.35 ID:0ONIqUOV0.net
2020モデル、乗り始めた頃はケツが痛くなってしゃーなかったけど
半年もするとケツが順応してきた
女のアソコも彼氏に馴染んでくるっていうけど、そういうことかな?
今は400kmくらい乗っても楽しくて仕方がない

650 :774RR (スプッッ Sdf3-zST2):2023/01/13(金) 20:01:43.69 ID:0dGwsrxid.net
尻調教されたな
拡張完了

651 :774RR (ワッチョイ 9941-K0Bq):2023/01/13(金) 21:21:39.67 ID:1tQs5L2a0.net
そして痔持ちに進化するのだ
バイク乗りには多いらしいからケツに気をつけろ

652 :774RR (ワッチョイ 613f-SLnq):2023/01/13(金) 21:35:12.81 ID:wWbXG6pP0.net
山道走ることが多いのでマフラー変えるとヒンシュク買うよな。単に自分仕様にカスタムしたいだけなんだけど静音性なら純正しかない。

653 :774RR (スプッッ Sdf3-4NB/):2023/01/13(金) 21:58:55.73 ID:xDCMqwtld.net
ただジクサーの排気音はかなり静かな部類
普通に走ってると耳に入るのはメカノイズの方が大きいからな
最近のホンダ車など、これノーマル?と思うくらい排気音がデカい

654 :774RR (ササクッテロル Sp6d-Keda):2023/01/14(土) 07:10:57.58 ID:CuY5wh37p.net
シングルスポーツの音大きくしてもブリブリ音って馬鹿にされるだけなのに何故変えてしまうのか

655 :774RR (ワッチョイ cab9-xHE9):2023/01/14(土) 09:33:42.41 ID:AfVCGz6V0.net
ベベベベって感じの汚い音になるだけだよな

656 :774RR (ワッチョイ dd3f-knJt):2023/01/14(土) 12:03:52.94 ID:MIZF4x860.net
カスタムにハマった人は何か買ったら変えずにはいられないみたい。軽自動車だろうが原付スクーターだろうが

657 :774RR (ワッチョイ 2941-hn8B):2023/01/15(日) 11:50:39.67 ID:pGeGP4Pf0.net
まあ音は本当に好みの差だから
でかい方がいいって人も少なからずいるんだ

658 :774RR (ワッチョイ dd8e-i5ON):2023/01/15(日) 12:09:04.24 ID:RII6j+3a0.net
それは自分だけが良ければ周りに迷惑かけても良いですって考え方だな
キチガイはワザワザ人の多い繁華街まで来て
爆音撒き散らしていく自己承認欲求の塊
と言うかそもそも普通に違法
騒音規制について調べるといい具体的な数値出てるから

659 :774RR (ワッチョイ 2941-hn8B):2023/01/15(日) 13:26:36.24 ID:pGeGP4Pf0.net
誰も直管にするとは言っていない

660 :774RR (ワッチョイ 4a58-6E5q):2023/01/15(日) 14:28:23.17 ID:yPnooLM50.net
>>658
こういう人は自分が攻撃してる人たちと同類よ
自分は正義という思い込みがあるだけ
雰囲気を読めずに自己主張をぶつけるのみ

661 :774RR (ワッチョイ dd8e-i5ON):2023/01/15(日) 18:14:19.72 ID:RII6j+3a0.net
めっちゃブーメランだな
しかも空気読みってそういう空気作ろうとしてるのは誰かな?
世間的な空気も気にして欲しいもんだねぇ

662 :774RR (ワッチョイ b6aa-F3tn):2023/01/15(日) 18:15:30.82 ID:HvKyQT2K0.net
中古で買ったSF、BEAMSってのが付いてたけど見た目バカっぽくて気に入らないんだが…
別に大きな音するわけでもないからそのままだけど純正の方が音いいですかね?
デザインは絶対純正がカッコいいから替えるかな

663 :774RR (ワッチョイ 3997-AxBe):2023/01/15(日) 21:38:28.85 ID:ZGOmRF/g0.net
ハンドル止めてるネジが錆びてるから交換したいけどネジって材質違うとなんか塗らないと駄目なのね。
ネジよりその塗るヤツが高くて萎えた

664 :774RR (スプッッ Sdca-6E5q):2023/01/15(日) 21:46:22.41 ID:Iq6ClekDd.net
カッパーグリスとかスレッドコンパウンドとか高いよね
でもふつうのグリスでも大丈夫だよ
要は水分や空気を遮断したいためなんで

ほんとはアルミにステンレスのボルトは使わないほうがいいんだけどね

665 :774RR (ワッチョイ 3997-AxBe):2023/01/16(月) 22:25:26.20 ID:XUWmvfzu0.net
>>664
ただのグリスでいいんですね!
それなら交換しようかな。
あの目立つ位置の4本錆びてるの萎えるんだよね。

666 :774RR (オッペケ Sr6d-hEdr):2023/01/17(火) 11:53:54.79 ID:lO6KVIYqr.net
そんなとこにグリス?
ネジ緩み止めじゃねーの?

667 :774RR (スッップ Sdea-6E5q):2023/01/17(火) 12:21:04.01 ID:v0r9c2c3d.net
ガルバニックコロージョン対策だよ

668 :774RR (スプッッ Sdca-ksHX):2023/01/17(火) 14:26:47.51 ID:Pi9q48Mfd.net
今日レッドバロンでオイル交換したときにタイヤもそろそろ交換したほうがいいと言われたんだがこの亀裂ってヤバい?
ちなみに費用は前後タイヤ工賃込みで4万円だとけっこう高くてびっくりした
https://i.imgur.com/MbBkLoq.jpg

669 :774RR (アウアウアー Sace-Eapv):2023/01/17(火) 14:36:30.08 ID:lAbPrX0Ta.net
まだミゾ残ってるけど
酷い亀裂ですね
ちなみに何万キロ?

670 :774RR (ワッチョイ fe11-Eapv):2023/01/17(火) 14:50:01.79 ID:MbZ2pnFH0.net
>>668
人によるだろうけど、自分は怖くてすぐ変えるレベルかな…
4万は銘柄によるけどちょっと高いかな?
バイクパーツ量販店とか行けばそれよりは安く行けると思う。

671 :774RR (スッップ Sdea-6E5q):2023/01/17(火) 15:00:16.19 ID:19Ztembnd.net
このバイクはタイヤの選択肢がないのがね…
フロントはともかくリアは、入手が容易なものは純正のK510くらいしかないし

コスト重視ならバイアスにコンバートだね
130/70-17なら外径差もそう大きくはないし、コスパの高い銘柄も揃ってる

672 :774RR (ブーイモ MMea-o6hC):2023/01/17(火) 15:06:02.39 ID:BE0c1+JcM.net
>>668
そのタイヤは何年目、普段の用途は?
前後工賃込み4万なら普通のような(色々探しても5千円浮くかどうか

ほとんどの場合で変えた方がいいけれど、短距離通勤とかで走れば良いだけならそのままでも

673 :774RR (スッップ Sdea-6E5q):2023/01/17(火) 15:14:05.10 ID:Gnk5mPJrd.net
これはうちの近所の畑の隅に埋められたB29のタイヤ
サイズ的に前輪のものと思われる
1945年にこの付近で日本軍の高射砲で2機撃墜の記録があるので、そのどちらかのもの
80年近く経ってこの状態というのは抜群の耐久性だね
ビード部分は崩壊してしまってるけど、トレッドは目立ったヒビもないくらい
https://i.imgur.com/Fh7pyYF.jpg
https://i.imgur.com/SyBircV.jpg

うちのジクサーのタイヤは2年でヒビだらけになったよw

674 :774RR (ササクッテロル Sp6d-Keda):2023/01/17(火) 17:22:13.79 ID:QNqeiwlwp.net
前後工賃込み4万はなんなら安い部類のような
Twitter見てたら純正5万台の人も結構いるし
俺は20%オフキャンペーンの時に変えて36000だったけどまだタイヤ値上がり前だったし多分今だとキャンペーンじゃなかったら4万5000くらいいきそう

675 :774RR (ワッチョイ 3997-AxBe):2023/01/17(火) 18:01:23.57 ID:zpvqzQpH0.net
命載せて走ってるんだからそこまで溝入ってるなら速攻交換するなぁ

676 :774RR (ワッチョイ edaa-2Sfn):2023/01/17(火) 18:12:34.86 ID:T+6Loidq0.net
>>666
ボルトがナットに接触してボルトのらせん部が伸びる事で締結されるのがネジの原理。
グリスを塗る事で接触面が滑り抵抗がなくなるが、塗らないと滑りが悪く抵抗ができる。
前述のとおり「接触により伸びる」のが原理なので、抵抗があると適正トルクに達する前に伸びちゃう。
カジってしまった状態を想像すると理解しやすいかも。
こういう事を防ぐ為に、ボルト類にグリスアップする事で適正なトルクが出る=確実に締結する、のが本来の正しい姿。
まぁ現実問題としてそこまでシビアに考えなくてもいいんだけど、可能な限りトルク管理したい=適正なトルクを出したい箇所にはグリスアップすると本来の性能を発揮したりするのが整備の面白いとこ。
(例えばリアサス結合部とかね)

>>663-665の流れの話は、これらと少し違って「異金属間の電位差」を防ぐ為の手段。
金属は材質によって電気を引き寄せる性質が違うので、鉄とアルミ、アルミとチタン…等のように違う金属同士を接触させると錆びて固着しちゃう。
それを防ぐ為に金属間の接触を避けるためグリスアップする。
当然、前述のとおり適正なトルク管理にも役立つ。
また、マフラーやブレーキキャリパーなど熱を持つネジ部のグリスアップも固着防止に効果的。
水だけでなく熱は錆を生み出す要因になるので。

677 :774RR (ドコグロ MM4e-Drii):2023/01/17(火) 18:42:04.23 ID:Q/DqOEiIM.net
タイヤはIRCのRX-02をRBで工賃込み3万でした。
リアは同じサイズがないので気持ち高くなるけど、気になることは無い。

678 :774RR (スッップ Sdea-6E5q):2023/01/17(火) 19:53:45.07 ID:86bGRfQ1d.net
バイアスに変える人はタイヤ幅をワンサイズ落としてね
純正は140/60だけど、バイアスは70扁平しかないので130/70がもっとも近いサイズになる

679 :774RR (ワッチョイ feee-nG/0):2023/01/17(火) 20:51:39.95 ID:toJCovxr0.net
今年のジクサー150の色、オレンジ、黒、赤らしいってさ
店長はオレンジに目がいって他のカラーはちゃんと覚えてないっていってたけど

680 :774RR (スッップ Sdea-6E5q):2023/01/17(火) 21:17:50.67 ID:86bGRfQ1d.net
オレンジか、DUKEのイメージに引っ張られてるのかな
白や黄色も似合いそうな気がするんだが
あとシルバーというよりグレー系はトレンドだし入れるべきかと思う

681 :774RR (ワッチョイ 3eda-YuFd):2023/01/17(火) 22:19:36.90 ID:c144eQQd0.net
130/70に変更したいんだけど純正サイズじゃないからってことで断られたりしないよね?

682 :774RR (スッップ Sdea-6E5q):2023/01/17(火) 22:42:12.78 ID:86bGRfQ1d.net
お店によってはサイズ違いは断られる場合もあるみたいね
事前に問い合わせるほうが無難

683 :774RR (スッププ Sdea-hKTb):2023/01/17(火) 22:54:27.32 ID:+WSj3h+yd.net
寒い土地だと1年越せばヒビは普通に入る
ゴムは生もの
バイアスの130/70で交換しようとしたらそれで事故られても責任とれないとこだろうか
メーカーか卸の業者かどっちかで言われて店長にも断られたよ

684 :774RR (ワッチョイ 65ee-OPB1):2023/01/17(火) 23:30:35.71 ID:zhtdtHjx0.net
俺の時は、純正で前17000後37000ぐらいだったよ
レッドバロンだと前後工賃込みで40000円なのか

685 :774RR (スッップ Sdea-6E5q):2023/01/18(水) 01:28:36.68 ID:5xR8EoXHd.net
>>683
今はABSの絡みで指定銘柄指定サイズ以外への交換は非推奨なんで、その辺りの関係なんだと思う

686 :774RR (ササクッテロル Sp6d-Keda):2023/01/18(水) 05:21:32.72 ID:+cV/LQqep.net
サイズ違いもだしリアのラジアルをバイアスに変えるのも店によっては断られる
近所のにりんかんはダメだったけど前にスレでにりんかんでIRCに変えてもらった人もいたからチェーン店でも店によるみたい

687 :774RR (ワッチョイ 1aee-J7bx):2023/01/18(水) 07:13:50.40 ID:8IEtJe0S0.net
>>676
ウェットトルク指定されてないところのスレッドをウェットにしちゃったら弱いトルクでも回るからボルトが延びすぎちゃうのでは

688 :774RR (スプッッ Sdca-ksHX):2023/01/18(水) 09:16:45.12 ID:Chl1PIa4d.net
南海部品安いな
ツイッターから拾ってきた画像だけど
前後タイヤ交換工賃込で28688円
さらにハブダンパー交換&フロントフォークOHで55670円だってさ
https://i.imgur.com/PLMYOq8.jpg

689 :774RR (ブーイモ MM2e-o6hC):2023/01/18(水) 09:54:27.24 ID:rXU8JLNgM.net
>>688
2019年のレシートを見せられても
この2,3年で何もかも複数回値上がりしているんだが

690 :774RR (ササクッテロル Sp6d-Keda):2023/01/18(水) 12:40:57.42 ID:BRwR7At2p.net
まあでも今でも安いんじゃない?
タイヤ2回は値上がりしたけど前後合わせて5000円くらいでしょ

691 :774RR (ワッチョイ dd3f-knJt):2023/01/18(水) 18:09:31.13 ID:DtB84Hpo0.net
>>668
俺もつい最近それくらいで交換した。
3万2千くらいだったかな?ジクサーはタンデム前提で耐久性重視のタイヤらしくバイク屋さんの薦めでタイヤ変えたらカーブが楽しくなったよ。

692 :774RR (ワッチョイ 65ee-NfuC):2023/01/18(水) 20:36:49.69 ID:hjsotLFD0.net
とりあえず去年だけで2回値上げされてるね

693 :774RR (ワッチョイ edaa-2Sfn):2023/01/18(水) 22:34:55.72 ID:gSWIqtwX0.net
>>687
>>683の「カジってしまった状態を想像すると理解しやすい」という事を今一度考えてほしい。
カジらせないために抵抗をなくす為のグリスアップ。
抵抗がないのでトルクの強弱に関わらず伸び率は変わらない。

そもそも、抵抗がなければ「いつ」トルクがかかるのか?
それはボルト頭の座面が接触した瞬間、この時からがネジ部が伸びる条件になる。
ボルトを手に取りナットにはめた瞬間はトルクがかからない=抵抗がない=ネジ部は伸びない。
1N・mは1mのレンチに1kgの重りを吊り下げた時に発生するトルク、という話は聞いた事あるでしょ?。
座面が接触していない状態で、レンチに重りをつけて止まったところから、再度同じ重量の重りをつけると…また回るよね?
トルクがかかっていなくて抵抗がないので、延々と回る。当たり前の話。
いわゆる空回りってやつ。
では座面が接触した状態で上記の重りを下げると…止まったとこが1N・mのトルクがかかった状態。
その状態で同じ重りを下げても回ることはない。絶対に。
だって既に1N・mのトルクがかかってるんだもの。
動くのは1kg以上の重り(力)を加えた時だけ。

694 :774RR (スッップ Sdea-6E5q):2023/01/18(水) 23:40:05.91 ID:EpFRJXH6d.net
ネジ部に潤滑を与えるとネジ部の摩擦抵抗が減る分小さい締め付けトルクで軸力が上がるから
条件によっては同じトルクで締めると塑性域に入っちゃうね
要するに伸びちゃう
軸力=伸びだし

695 :774RR (ワッチョイ 1aee-J7bx):2023/01/18(水) 23:45:01.35 ID:8IEtJe0S0.net
よく滑るボルトと滑りにくいボルトに同じトルクかけたら滑る方が余計に回って応力増えるに決まってんじゃん
基地外長文やめろ

696 :774RR (ワッチョイ 7fa9-lOgH):2023/01/21(土) 13:38:12.29 ID:oVmYfShe0.net
>>663
錆びは転換材とかで黒錆び化した方がいい

697 :774RR (ワッチョイ 63aa-95+E):2023/01/21(土) 17:58:21.13 ID:KyL6Gu3/0.net
ジクサーでレースの真似事したい
そんなサークル教えてください

698 :774RR (スッップ Sd1f-D/BS):2023/01/21(土) 18:13:48.54 ID:Ow/jW9Zud.net
地元を中心に通える範囲でミニサーキットを検索してみたら?

699 :774RR (アウアウウー Saa7-3+Eh):2023/01/22(日) 01:34:00.14 ID:PGt1J+oGa.net
普通レースならバイク屋で好き者が集まるよな
予算だのトランポだの考えて用意出来るだけの人じゃないと爪弾きされるけど

700 :774RR (オッペケ Src7-95+E):2023/01/22(日) 19:06:50.60 ID:FPbEQOvHr.net
ウイリーしたい

701 :774RR (ササクッテロリ Spc7-jB4G):2023/01/22(日) 19:27:03.21 ID:KobHVcJTp.net
ジクサーどうなるんかな
150は消えるのか
それとももう新型も3年超えるしフルモデルチェンジで出してくるのか
全てのジクサーが消えてSXだけでやってくのか

702 :774RR (スフッ Sd1f-WE9s):2023/01/22(日) 19:29:13.07 ID:SBupN8Mxd.net
カメ虫みたいなヘッドライトを丸目にしたい

703 :774RR (スッップ Sd1f-D/BS):2023/01/22(日) 21:43:06.06 ID:vn0Kxh9Ad.net
>>701
初代ジクサーは2014年~2019年まで
それに照らせばモデルチェンジはまだ先
春頃にR2年規制対応モデル発表という話もあるようだけどどうなるかね

704 :774RR (スッップ Sd1f-D/BS):2023/01/22(日) 21:49:21.34 ID:vn0Kxh9Ad.net
>>702
ジクサーのヘッドライトはけっこう優秀
LEDヘッドライトで自分が直接知ってるのは先代PCXと現行CB250Rだけだけど
ロービームに関してはどちらよりも広範囲をムラなく照らす
ハイビームはPCXと同等、CBよりは少し暗い印象

705 :774RR (アウアウクー MMc7-Mn+U):2023/01/23(月) 11:03:12.95 ID:ZdhNpi46M.net
見た目の話でしょw

706 :774RR (ワッチョイ 63aa-6l9t):2023/01/23(月) 11:53:53.05 ID:hZf5g9rg0.net
>>701
23年モデル
オレンジ×シルバー、ブルー、ブラック
規制対応で、出力・トルク・燃費ダウン
価格アップ
https://www.bikebros.co.jp/catalog/3/150_1/

707 :774RR (テテンテンテン MM7f-eFdr):2023/01/23(月) 12:31:41.20 ID:GxxfQrugM.net
新しいのがやっとでるか、現行車値引きするかな

708 :774RR (ワッチョイ bfda-AN78):2023/01/23(月) 12:41:10.20 ID:pU29RtZS0.net
性能的に現行値引き無さそう

逆に欲しいなら現行モデルを早く確保するべき

709 :774RR (オイコラミネオ MM07-xVy5):2023/01/23(月) 12:57:32.06 ID:TN0vkJSmM.net
今より遅く燃費悪くて高いなんていいとこ無しだね

710 :774RR (ワッチョイ 73f3-88l+):2023/01/23(月) 13:15:01.22 ID:3PBj31ym0.net
実物見ると違うかも知れんけどオレンジの配色凄いなw
現行の赤はもう廃盤になるのかね

711 :774RR (スプッッ Sd1f-D/BS):2023/01/23(月) 13:30:38.93 ID:c3cql3YMd.net
個人的にはちょっと微妙なカラーリングだな

歴代ジクサーの中では先代最後の赤銀がいいね

712 :774RR (テテンテンテン MM7f-awik):2023/01/23(月) 13:36:25.90 ID:xKs8ESKPM.net
メーカーページも新しくなってるな

713 :774RR (ワッチョイ 6f11-Mn+U):2023/01/23(月) 14:33:54.02 ID:RpoptZeN0.net
バイク屋のおっちゃんが言ってた通りの新型になっちゃったなぁ。
排ガス規制でスペックダウン、
排ガス規制対策の費用は購入者負担だもんなぁ…
欲しい人は早めに昨年モデル確保だな

714 :774RR (スプッッ Sd1f-D/BS):2023/01/23(月) 14:54:59.64 ID:w9JoSx9rd.net
1PSダウンを走行抵抗に換算して最高速を計算してみると
2BKが113.8km/h、8BKが110.7km/hで3.1km/hの低下

イメージとしては速度が上がるほどにじわりじわりと離され
最高速域では人の歩行速度程度の差で引き離されていく感じ

715 :774RR (テテンテンテン MM7f-awik):2023/01/23(月) 14:57:27.85 ID:GDHWib3+M.net
せめてUSBなりなんか新装備つければ良かったのに

716 :774RR (オッペケ Src7-bfjE):2023/01/23(月) 15:11:56.57 ID:PqdyQdXnr.net
モデルチェンジ無しに値上げする車種もあるし
値上げは時代の流れだから逆らえない

717 :774RR (スプッッ Sd1f-D/BS):2023/01/23(月) 15:17:10.22 ID:zbyfj+0fd.net
今回はモデルチェンジではないし、もう2年前に本国ではBS6(EURO5)対応モデルに切り替わっていたわけだし
日本が切り替える時期が周回遅れなだけだから
新しい物を期待するのは酷というもの

718 :774RR (ワッチョイ 63aa-95+E):2023/01/23(月) 17:01:28.59 ID:EKpycFVC0.net
個人的な印象として
赤が少しダサくなって
黒が少し良くなった印象

719 :774RR (アウアウアー Saff-pBtB):2023/01/23(月) 19:47:50.92 ID:ul6QUb29a.net
またなんとも言えないオレンジだな。
前の赤はドカティっぽくて評判よかた

720 :774RR (オイコラミネオ MMdf-rLE5):2023/01/23(月) 20:17:36.31 ID:AsMLqi2/M.net
下取りに出したジクサー150まだ売ってた。
2900キロくらいで2年前のモデル

721 :774RR (ワッチョイ 3307-jB4G):2023/01/23(月) 20:18:48.02 ID:3DBuvdQ00.net
オレンジめっちゃ気に入ったからあんま悪口言わないでくれる?

722 :774RR (テテンテンテン MM7f-awik):2023/01/23(月) 20:29:55.63 ID:dRD4RxCMM.net
>>720
下取り出して何を買ったの?

723 :774RR (ワッチョイ ffee-XYFd):2023/01/23(月) 20:33:16.80 ID:pMPDUm7E0.net
結果として初代ジクサーは破格の安さだったね。税込み316,000円。

724 :774RR (ワッチョイ ff58-BvhM):2023/01/23(月) 20:42:12.47 ID:yD6nWlgM0.net
意味不明の安さ
安さの割にいいところがいっぱいあるバイクだった

725 :774RR (ワッチョイ 0f84-wtBt):2023/01/23(月) 21:20:36.49 ID:9zHJZyAh0.net
オレンジはインドながらKTMに寄り添う配色なのか
エキパイにカバー付けましたくらいの印象

726 :774RR (ワッチョイ f397-Fj7c):2023/01/23(月) 22:00:15.34 ID:0OaOgvAh0.net
ジクサーは最初から丸目にすれば爆売れすると思うんだ

727 :774RR (ワッチョイ e344-rLE5):2023/01/23(月) 22:41:50.94 ID:Tvu8F52R0.net
>>722
レブル250S

728 :774RR (スプッッ Sd1f-D/BS):2023/01/24(火) 02:12:49.53 ID:zzSJZTJId.net
>>726
じゃあなぜCB250Rは不人気車なのか…
https://i.imgur.com/UO5t9C6.jpg

729 :774RR (スプッッ Sd1f-D/BS):2023/01/24(火) 02:48:34.15 ID:thXHd7ePd.net
価格は¥33kアップか
追加された触媒代ってところか

730 :774RR (ワッチョイ f3f5-H+kQ):2023/01/24(火) 04:58:43.40 ID:XxYQaSYE0.net
2023モデル、1馬力ダウン、トルクダウン、燃費やや悪くなり、価格38万5000円で従来型より3万3000円アップ。
買っておいて良かったね。

731 :774RR (ササクッテロル Spc7-jB4G):2023/01/24(火) 05:40:14.75 ID:a3Qp67TIp.net
丸目とか古臭くて今後買う事絶対ないわ

732 :774RR (ワッチョイ f397-Fj7c):2023/01/24(火) 06:24:10.08 ID:kRnNHXMZ0.net
>>728
値段

733 :774RR (オッペケ Src7-bPMu):2023/01/24(火) 07:14:08.33 ID:Cgwp6vhYr.net
>>728
次はcb250rにしたい

734 :774RR (ワッチョイ ff58-BvhM):2023/01/24(火) 07:48:18.04 ID:AGNQlpCM0.net
>>728
ジクサーから乗り換えてどうだった?

735 :774RR (テテンテンテン MM7f-awik):2023/01/24(火) 10:47:24.51 ID:Mhp/d79mM.net
>>728
いや、人気でしょ
半年待ちが普通らしいし

736 :774RR (アウアウウー Saa7-SF/S):2023/01/24(火) 11:41:54.80 ID:kuRhiWvma.net
ジクサーがST250とかのクラシックっぽい見た目なら今ならバカ売れしてたかもしれんな
インドとかアジアだとちょっと攻めたデザインが人気ぽいからしかたないけど

737 :774RR (ワッチョイ f36b-R8XS):2023/01/24(火) 13:20:03.40 ID:QUvOn9JX0.net
流行は周回するから待っていればいずれ来るよ

738 :774RR (スプッッ Sd1f-D/BS):2023/01/24(火) 14:02:32.49 ID:jSWaWOuld.net
>>732
内容的にはジクサー以上のお買得車とも言われてるのに

>>733,734
ジクサーとはかなり性格が違う走る人向けバイク
ジクサーの素直さ乗りやすさとCBの旋回性能の両方がよくわかる
ジクサー残したかったねw

>>735
入荷がかなり少ないから、予約を多く受けてしまった店では待ち行列ができてるけど
店によって意外にすんなり手に入る
自分は一か月かからなかった

739 :774RR (アウアウウー Saa7-3+Eh):2023/01/24(火) 14:30:57.80 ID:hsPPN9Qpa.net
>>728
冷却水漏れる
整備しにくい
大柄な人には小さい
この辺だな

740 :774RR (スプッッ Sd1f-D/BS):2023/01/24(火) 15:25:58.19 ID:ySmipxKYd.net
>>739
初期モデルの冷却水漏れは主にホースバンドの締め付け不良
一部ウォーターポンプカバーからの漏れもあるが他車種と比べて多くない(ドリーム店談)

整備性の問題はバッテリとプラグくらい
プラグへのアクセスはDOHCの宿命だけど両極イリジウムなので交換は40000km毎
バッテリへのアクセスもジクサーより少し手間がかかる程度

自分は180あるけど窮屈だとは感じない
車種によらず窮屈問題は比較的小柄な人から出る不思議
実際に大柄な人からは意外に出ないんだよね
そもそも日本は平均身長が低い国、グローバルな市場向けのバイクが小さすぎるはずがない

741 :774RR (スップ Sd1f-CyKU):2023/01/24(火) 16:17:35.96 ID:m9OXwW55d.net
はずが無いってw

742 :774RR (オイコラミネオ MMdf-rLE5):2023/01/24(火) 16:39:44.27 ID:1eZfB8nKM.net
>>734
エンストが多いのな
ジクサーは、粘りがあるからエンストしなかった。

743 :774RR (ワッチョイ 6fee-7GYg):2023/01/24(火) 20:13:37.08 ID:QwsE0HU80.net
>>740
自分の体を車体に合わせてるから、各所の筋を伸ばし続けてる状態なんじゃん?
弓を引き続けたら弦に負担がかかり続ける。けど緩める事を許されなきゃ窮屈と感じるのもむべなるかな

744 :774RR (テテンテンテン MM7f-eFdr):2023/01/24(火) 21:48:42.95 ID:IHavX/RlM.net
みばれするかもだが、1月27日、2020年のジクサー納車。
その日に新型がでるが、この購入は良かったと思っている

745 :774RR (テテンテンテン MM7f-bPMu):2023/01/24(火) 22:00:41.98 ID:QMiqPfNWM.net
>>739
足つきはどうですか?レビュー見てても悪いとか悪くないとかいまいちはっきりしない

746 :774RR (オッペケ Src7-Eot6):2023/01/25(水) 03:02:22.87 ID:6e7p9pSlr.net
>>745
それくらいは店で跨がれば良いのでは

少なくともジクサーよりかは良いよ

747 :774RR (スフッ Sd1f-WE9s):2023/01/25(水) 07:53:55.13 ID:HzzwXXfGd.net
>>745
ジクサー150とcb250r2022モデル
足付きはほぼ同じ、もしくは気持ち程度cb250rの方がいい
シートはcb250rの方が薄いが、地面に水平で座面積が広いのでケツ、腰が痛くならない
ジクサー 150はシートがダメだった

748 :774RR (アウアウウー Saa7-3+Eh):2023/01/25(水) 08:27:17.90 ID:tJQSWLDea.net
>>745
レンタルした方がいいよ
半日なら一万しないので購入前のショートツーリングで大体の乗り味分かる

749 :774RR (ワッチョイ ff0b-+dUp):2023/01/25(水) 08:43:38.16 ID:aXIaqWPR0.net
4万キロほど走行したジクサーを中古で買いました。
1速か2速でエンジンブレーキがかかるときエンジンからガタンガタンという衝突音がするんですが、こういうものなのかな?
正常なのか異常なのか、皆さんのところではどうですか?

750 :774RR (スププ Sd1f-kVEf):2023/01/25(水) 08:48:15.66 ID:bLDUTZ3fd.net
ニュートラルやクラッチ握った状態で止まる直前くらいにチェーンかエンジン辺りからガガガッってなることはあるな

751 :774RR (アウアウウー Saa7-3+Eh):2023/01/25(水) 08:56:41.87 ID:tJQSWLDea.net
>>749
緩んでチェーンが滑ってるだけでは?

752 :774RR (テテンテンテン MM7f-awik):2023/01/25(水) 09:55:53.38 ID:ukOvvSiiM.net
>>744
正解でしょう
新型何一ついい所ないもん

753 :774RR (テテンテンテン MM7f-awik):2023/01/25(水) 09:56:23.61 ID:ukOvvSiiM.net
>>748
保険つけたら15000円くらい行くし

754 :774RR (スプッッ Sd1f-D/BS):2023/01/25(水) 12:26:08.33 ID:AN1MEg1gd.net
>>747
うーむ印象が逆だな
ジクサーは2020年のED13N、CBは現行8BK-MC52
足つきはジクサーの方がよい
CBはシート幅があるので足を真っ直ぐ下に下ろしにくい
PCX等のスクーターの感覚に近い
さらに170以下の人はおそらく下ろした足にステップが当たるので、さらに真っ直ぐ下ろしにくい
ジクサーの方が先端が絞られてる分、足が下ろしやすいのと
ステップもCBより後方なので足にも当たりにくいと思う

シートは散々言われてる通り、ジクサーは後端が前傾してるので前乗りを強いられる
CBはフラットなのでポジション自由度が高い

755 :774RR (スプッッ Sd1f-D/BS):2023/01/25(水) 12:38:03.81 ID:vNR7z23Rd.net
>>749
文面からだと音の具合がわかりにくいけど
チェーンがたるんでるとスロットルON OFFやギアシフト時等ガシャンガシャン言うことがある
また4万キロならハブダンパーもヘタってる可能性がある
ハブダンパーのヘタリも上記の音発生を助長する

756 :774RR (ワッチョイ f3f5-Jpma):2023/01/25(水) 18:32:08.85 ID:XSKBjUR20.net
この冬は灯油を3回ほどジクサーで運んだけど全然大丈夫だね
10リットルのポリタンならダイソーのバイク用ゴム紐で楽勝

757 :774RR (スフッ Sd1f-WE9s):2023/01/25(水) 18:54:45.37 ID:HzzwXXfGd.net
そりゃインドでは5人積載だからな

758 :774RR (スプッッ Sd1f-CyKU):2023/01/26(木) 10:41:54.32 ID:RJnq6S8Yd.net
3年間乗ったこのバイクともそろそろお別れだ。大型免許取ってヤマハのmt-07を買っちゃうよ!

759 :774RR (オッペケ Src7-EOfx):2023/01/26(木) 11:51:34.66 ID:VDaQTYpfr.net
ジクサー売っても大してお金にならない
し、残しておく方が良いと思うよ。 MT 07買うと、きっと後でジクサー残しとけば良かったって、後悔するような気がする。

760 :774RR (テテンテンテン MM7f-awik):2023/01/26(木) 12:03:33.51 ID:LqCFevyqM.net
置いとく場所がない

761 :774RR (スププ Sd1f-kVEf):2023/01/26(木) 12:26:04.85 ID:Uw8aj6DTd.net
旧ジクサーで走行6千傷なしの下取り見積もり18万だったわ

762 :774RR (テテンテンテン MM7f-4uvk):2023/01/26(木) 12:26:40.08 ID:rcFjUjiGM.net
一台持ちするなら09にしたほうがいいと思う。

763 :774RR (スプッッ Sd1f-CyKU):2023/01/26(木) 13:22:15.28 ID:gf3j3wbBd.net
>>761
何買う下取り?自分もこれをバーグマン200買う下取りにしたいと思ってる。
初代の10000km走行、キズ無し。デイトナのキャリア、スクリーン、ETC付き。

764 :774RR (ブーイモ MMff-Zfui):2023/01/26(木) 13:49:03.27 ID:Mb1qLhzHM.net
もう新色が出回ってるんだな
グーバイクにオレンジが掲載されてる
なかなかいい感じ

765 :774RR (スププ Sd1f-kVEf):2023/01/26(木) 15:19:05.37 ID:Uw8aj6DTd.net
>>763
レッドバロンでスクーターに買い換えようと思って

766 :774RR (オッペケ Src7-Eot6):2023/01/26(木) 16:34:50.09 ID:qjIRA8h3r.net
20万で売ってください
ちな九州

767 :774RR (オイコラミネオ MM27-rLE5):2023/01/26(木) 17:42:19.28 ID:naqKQa9oM.net
>>759
下取り15万だったよ

768 :774RR (オイコラミネオ MM27-rLE5):2023/01/26(木) 17:44:23.17 ID:naqKQa9oM.net
>>760
それだよな、猫の額程のスペースしかないから、
1台しか置けない。
ジクサー手放したよ。

769 :774RR (ワッチョイ ffb0-88l+):2023/01/26(木) 18:09:37.09 ID:jvB4S32I0.net
>>758
MT-07はハンドルの振動に気を付けて。

数年前だけど、レンタルバイクで借りて、高速道路を80キロ~100キロくらいで走った時、
ハンドルの振動が工事現場のドリルみたいで、俺にはダメだった。

手がジンジンにしびれて、SA 1つごとに入って、手のしびれが取れるまで休憩した。

770 :774RR (ササクッテロラ Spc7-tZGA):2023/01/27(金) 12:50:52.45 ID:XsAuSK0/p.net
俺は現行型で16000キロ 傷一切無しで下取り10万だったわ

771 :774RR (ワッチョイ ff58-WE9s):2023/01/27(金) 13:33:25.70 ID:Cai8lyF20.net
ぼったくられててワロタ

772 :774RR (アウアウウー Saa7-wtBt):2023/01/27(金) 16:43:15.47 ID:HAGs8Wvna.net
店頭に並ぶ時には30マン超えなんだよね

773 :774RR (アウアウウー Saa7-3+Eh):2023/01/27(金) 18:11:40.27 ID:qzqBnL8oa.net
状態にもよるな
タイヤブレーキパッド交換必須ならしゃーない

774 :774RR (アウアウウー Saa7-j5s0):2023/01/27(金) 18:54:38.48 ID:KJPYbZJVa.net
16000kmも走った中古が定価並みとは冗談キツイ
まぁ現状売り手市場なので強気な価格設定でも買う奴居るから仕方無いとも

775 :774RR (ブーイモ MMa7-Zfui):2023/01/27(金) 19:15:02.01 ID:hFtXpzvLM.net
規制前14馬力ですよ!
新型は値上がりしましたよ!

お安く30万円でどぞ~

776 :774RR (アウアウクー MMc7-Mn+U):2023/01/27(金) 20:00:16.00 ID:1EQHZdk5M.net
1万キロ超えたら乗り潰そうや

777 :774RR (オッペケ Src7-Eot6):2023/01/27(金) 20:36:31.13 ID:sxF5Zh1Br.net
>>773
ブレーキパットなんてたいした金額じゃないやろ
それでも安すぎるわ

778 :774RR (オッペケ Src7-Eot6):2023/01/27(金) 20:38:12.01 ID:sxF5Zh1Br.net
てかヤフオクに個人で出品する人減った?
定期的に探してるけど変な業者みたいなのばっか

779 :774RR (スプッッ Sd1f-D/BS):2023/01/27(金) 20:45:02.85 ID:0JdREJ4od.net
工賃が乗っかるからね
まあ1万は上乗せになるだろう
タイヤも交換となるとけっこう乗っかるな

780 :774RR (テテンテンテン MM7f-YSGT):2023/01/27(金) 20:53:19.48 ID:Zw124Jz1M.net
ブレーキパッドなんか手でホイホイ外せるやん
帽子かぶる取ると同じぐらいの作業量

781 :774RR (スプッッ Sd1f-D/BS):2023/01/27(金) 20:58:33.67 ID:gA/dj/ssd.net
>>778
昔はまだ良識みたいなものがあったけど
最近はいろいろリスキーな話を聞くからね
オクは昔は自分もよく利用したけど、最近は全然使わなくなった

782 :774RR (オッペケ Sr3b-VKTa):2023/01/28(土) 06:22:47.52 ID:5uA07nIer.net
>>779
工賃っても普通なら買い取った店がやる作業やろ
ジクサー150のなんてそんなに高いものでもないし

783 :774RR (オッペケ Sr3b-VKTa):2023/01/28(土) 06:23:47.01 ID:5uA07nIer.net
>>780
固定されてなさそう

784 :774RR (ワッチョイ 03dc-nMIc):2023/01/28(土) 21:15:19.46 ID:OKmPnPTM0.net
グーバイク見るとこの一か月でジクサ−150は、一気に50台ぐらい在庫数減ってるね。もしかして馬鹿売れ?

785 :774RR (オッペケ Sr3b-VKTa):2023/01/29(日) 12:18:19.35 ID:2cx12Jr+r.net
旧型のほうが足つき良いの?

786 :774RR (ワッチョイ 23b0-+rQD):2023/01/29(日) 14:06:44.13 ID:hk8c3fGW0.net
>>785
新旧比較はできないけど、旧型は身長165でつま先ツンツン。

軽いから大丈夫。

787 :774RR (アウアウウー Sa47-78iY):2023/01/29(日) 14:07:07.54 ID:skcfzl7ca.net
>>785
旧150も持ってるけど、シート四角くて足おろすとモモにステップ当たるから足つきは比較すると良くない
でもその分座り具合はすごく良かった
東京~宗谷岬までほぼ陸路(フェリーは青森港間ののみ)で行ったけど、立ち乗り混ぜたら全然疲れなかった

788 :774RR (ワッチョイ 23b0-+rQD):2023/01/29(日) 14:15:44.01 ID:hk8c3fGW0.net
>>787
東京-青森は1日で行けました?

789 :774RR (ワッチョイ ff28-78iY):2023/01/29(日) 18:44:59.55 ID:BZ8WuUFG0.net
>>788
当時は鳴らしも終えられてない状態で走った&初のマニュアルだったので、13時発~翌朝7時前に青森港に着いた
雨でスマホが壊れたりエンジン警告灯が点きっぱなしで様子見たりでかなり時間食ったのがデカかったなぁ
時間に間に合わないか不安で結構高回転使い続けたのが良くなかったと思う

座り疲れより、風の抵抗の方が圧倒的にデカかった

790 :774RR (ワッチョイ 4e58-J+UB):2023/01/29(日) 20:28:20.30 ID:lJioLJyk0.net
>>785
俺の足だと旧型はつま先、現行は母指球
シート高は現行の方が高いけど、シート前部が細いので足付きはいい

791 :774RR (アウアウクー MM7b-+gdS):2023/01/29(日) 20:37:07.16 ID:N28/7AZSM.net
旧型欲しくなってきたわ。
オクで15万円くらいだしポチろかな

792 :774RR (テテンテンテン MMb6-NHzD):2023/01/29(日) 21:36:20.49 ID:AY+E1wmeM.net
新型ジクサー紹介
https://youtu.be/eVObjYJRvBE

793 :774RR (ワッチョイ 2343-kNEe):2023/01/29(日) 21:43:02.93 ID:V1fBoM4A0.net
パールミラレッドはジェンマにもあったな

794 :774RR (ワッチョイ 23b0-+rQD):2023/01/29(日) 23:03:07.01 ID:VjhVCQrX0.net
>>789
サンクス
やはり、2日に分けた方が無難そうですね。

795 :774RR (ワッチョイ ff28-78iY):2023/01/30(月) 02:54:28.50 ID:R8a/pi470.net
>>794
警告灯は北海道上陸してオイル交換した後、高回転2時間以上してたらなったりした(30分くらいエンジン止めてたら直った)から、少排気空冷のジクサーではやらない方がいいと思う

ジクサーシリーズがまたモデルチェンジするなら、シートは旧型に匹敵するくらい乗ってる時の快適度上げてほしい

796 :774RR (スッップ Sdba-yaFQ):2023/01/30(月) 12:29:53.47 ID:6PiLiwYId.net
エンジン警告灯が点灯するのは各種センサーの不具合がほとんど
ジクサーに限らず警告灯点灯の原因で一番多いのはO2センサー
さらに高速走行で点灯というのはO2センサーの劣化が原因である可能性を補強するね

797 :774RR (テテンテンテン MMb6-2tEM):2023/01/30(月) 14:39:32.27 ID:ZpBBAtsoM.net
走行距離1万キロ程度で20万円くらいで譲ってくれる人おらんか?リアキャリアとか風防ついてると嬉しい

798 :774RR (ブーイモ MM93-69St):2023/01/30(月) 17:59:03.60 ID:EhAgA90qM.net
図々しくて草も生えん

799 :774RR (ワッチョイ 87f5-2biX):2023/01/30(月) 18:19:44.24 ID:di6RWlKe0.net
走行距離6000kmなんだが後輪がときどき滑る感じがする
なにか粘り気のあるものを踏んだみたいな感じ
これって空気圧とか関係ある?

800 :774RR (ササクッテロル Sp3b-fh1h):2023/01/30(月) 18:55:26.94 ID:iQvHqEnpp.net
そんなんとりあえず空気圧チェックしてから聞いてよ

801 :774RR (スッップ Sdba-yaFQ):2023/01/30(月) 19:14:42.24 ID:bBIuoLNud.net
>>799
空気圧も含め、どんな走り方をした場合なのかもわからんとね

ただ、さすがにこれだけ寒いと深く寝かしたときにぬるっとした嫌な感触が出ることはあるね

802 :774RR (テテンテンテン MMb6-IgnL):2023/01/30(月) 19:42:35.52 ID:SgWfCR4fM.net
4回入りきりするとリセットされるらしい

803 :774RR (テテンテンテン MMb6-5T4A):2023/01/31(火) 16:33:16.12 ID:Atb9C3+iM.net
誰か燃力50をジクサー150で試した人いませんか?
燃費とかさらに向上するのかな。。。

804 :774RR (ワッチョイ ffb9-acgo):2023/01/31(火) 22:51:07.32 ID:amfvmNs70.net
白線を踏んだんじゃないかな

805 :774RR (ワッチョイ 1a58-yaFQ):2023/01/31(火) 23:34:59.13 ID:Ng07N3z40.net
>>803
その手のオカルトには手を出さん方がいいよ

806 :774RR (ブーイモ MM67-sY46):2023/02/01(水) 10:02:19.34 ID:86GPYbM6M.net
>>803
チタン…?なぜ?
大人しくフュエルワン/ループ/クレや古川やプロスタッフとかの助燃剤にしておけ

807 :774RR (ブーイモ MM26-dEKG):2023/02/01(水) 14:43:26.64 ID:FbOCnL1JM.net
まるでジクサー150がギア抜けしやすいとでも言いたげな記事だな
https://www.goobike.com/smp/magazine/maintenance/repair/159/

808 :774RR (ワッチョイ 1a58-yaFQ):2023/02/01(水) 14:59:31.63 ID:1XKo9QIm0.net
被害妄想だわw

809 :774RR (オイコラミネオ MM77-cnaq):2023/02/01(水) 15:22:11.53 ID:YWnqvdthM.net
>>807
ギア抜けしないよ

810 :774RR (ワッチョイ 1a58-yaFQ):2023/02/01(水) 17:02:24.93 ID:1XKo9QIm0.net
まあ5速ということもあって少しストロークが大きめだから
しっかりシフトしないといけない感じはある

811 :774RR (ササクッテロラ Sp3b-fh1h):2023/02/01(水) 18:58:11.31 ID:n4JrbmrMp.net
いうて走ってて2からNに入ることはたまにある

812 :774RR (スフッ Sdba-uHLJ):2023/02/02(木) 10:25:13.43 ID:038PcO6Zd.net
Nに入ってほしいタイミングで入らなかったり
逆にいらんタイミングで入ったりはする
自分が下手と言えばそれまでだが

813 :774RR (テテンテンテン MMb6-29tI):2023/02/02(木) 14:15:50.55 ID:T9L1vN70M.net
信号待ちからの発進時、1速から2速に入れたつもりがNに入っててヴィーン!!ってのは時々ある。

814 :774RR (JP 0H06-69St):2023/02/02(木) 14:51:33.58 ID:Vx9suEM5H.net
シフトチェンジするつもりで操作すると何かNで引っ掛かる感じない?
逆にNに入れるつもりでそっと操作すると飛び越してシフトチェンジされる

815 :774RR (ワッチョイ e3aa-H1Fe):2023/02/02(木) 19:43:49.51 ID:qv9acLGK0.net
ジクのシフトの固さ渋さは、シフトロッドがピロボールで固定されてないから。
250のパーツと変えたらスムーズになるよ。

816 :774RR (スフッ Sdba-bsSE):2023/02/02(木) 19:55:01.74 ID:l7GtNk8bd.net
新旧でクラッチやギア周りが変更されてるから旧はそれなりに問題あったってことかな?

817 :774RR (スッップ Sdba-yaFQ):2023/02/02(木) 21:27:49.53 ID:KvpYuMBQd.net
シフトが渋いというのはジクサーに限らずクラッチのせいであることが多い
特にジクサーのクラッチは引きずりが出やすいので、レバーの遊びを多めに調整するとシフトが渋くなる
ワイヤーの遊びをほぼゼロになるくらいに調整すると渋さがなくなるんだけど
レバーは遠くなるし人によっては運転し辛いわな

818 :774RR (アウアウウー Sa93-ANTT):2023/02/04(土) 10:15:29.99 ID:Js7lTZy/a.net
3速とかでトルク強めにかけると「ゴゴゴゴゴー」ってなるけど 壊れてんのかな?

819 :774RR (アウアウウー Sa93-ANTT):2023/02/04(土) 10:17:19.71 ID:Js7lTZy/a.net
3速とかでトルク強めにかけると「ゴゴゴゴゴー」ってなるけど 壊れてんのかな?

820 :774RR (アウアウウー Sa93-ANTT):2023/02/04(土) 10:19:38.49 ID:Js7lTZy/a.net
3速とかでトルク強めにかけると「ゴゴゴゴゴー」ってなるけど 壊れてんのかな?

821 :774RR (スップ Sddf-7MIm):2023/02/04(土) 10:43:57.00 ID:HkOT5px5d.net
ノッキングだろ。

822 :774RR (オッペケ Sr63-2rFe):2023/02/04(土) 11:03:01.91 ID:0rOVFaI4r.net
何回転?

823 :774RR (ワッチョイ cfaa-MokP):2023/02/04(土) 13:30:47.24 ID:KDSmh2Uj0.net
21年式登録22年1月レッド
走行距離役2000kmワンオーナー
ショートスクリーン、リアキャリアあり
車体価格345,000円

これと新車で悩んでる
スクリーンもキャリアもいらないし普通なら新車一択だけど
色はこっちの方がいいしなにより慣らしをしなくていい絶妙な距離ってのが魅力的
慣らしはしなくてもいいともいうし前のオーナーがどう扱ってたかわからないけど
新車だったら絶対に慣らし運転をするから低排気量だと低回転縛りが本当に苦痛なんだよな…
今乗ってるGSX-R125とか5000縛りだと坂道で40km/hいかないとかあったし

あとは最高出力の1psの違いってのも気になるしなあ
どれくらい変わるんだろう?

824 :774RR (ワッチョイ 3fb9-F5Kc):2023/02/04(土) 13:49:22.52 ID:WOGY3Buh0.net
加速や登坂性能は殆ど変わらんぞ

825 :774RR (テテンテンテン MM4f-HrQd):2023/02/04(土) 13:57:14.31 ID:UBz2lSIXM.net
>>823
新車にこだわりがないならその中古一択な気がする

826 :774RR (アウアウウー Sa93-25oi):2023/02/04(土) 14:24:55.00 ID:ELEkl98ya.net
新カラーに惹かれないのなら馬力ダウントルクダウン燃費ダウンで価格アップの新型は候補に入らんなぁ…

827 :774RR (スッップ Sd5f-HvuQ):2023/02/04(土) 14:25:04.65 ID:zxnli99Ed.net
昔の話になるけど100PS程度の普通の車に普通の人が乗って
体感できる馬力差は7PSというのが目安とされてた
14馬力の1馬力はちょうど同じ比率だから微妙に感じ取れるかもしれん

PCXの125と150は12PSと15PSで3PS差だったけど
これは誰が乗っても明らかにわかるほどの差だった

いま中古はめっちゃ割高だし、自分なら間違いなく新車にするけれど
スペックダウンは大きいな、迷うところだ

828 :774RR (アウアウアー Sa8f-g5ke):2023/02/04(土) 14:29:08.92 ID:RWtA9i4Fa.net
GSX-R125からジクサーなのか
R150のがいい気がする
スマートキーだし

829 :774RR (スフッ Sd5f-1LUO):2023/02/04(土) 14:32:12.47 ID:1m5GVL8id.net
スペックダウンしてるのに価格だけは上がってる新車なんて買おうと一切思わない

830 :774RR (ワッチョイ 3f58-HvuQ):2023/02/04(土) 14:34:46.19 ID:gQqP0fqg0.net
中古はどんな扱いされてるかわからんからなあ
特に排気量が小さいのは

831 :774RR (ワッチョイ 3fb0-TU2i):2023/02/04(土) 15:30:27.32 ID:it3hWc320.net
>>830
ジクサーに関してはコレじゃないっ感じですぐ乗り換えてる人が多そうな感じ

832 :774RR (スップ Sddf-7MIm):2023/02/04(土) 16:00:33.41 ID:HkOT5px5d.net
だけどしばらく乗って燃費を体験しちゃうとなぁ...

833 :774RR (アウアウウー Sa93-25oi):2023/02/04(土) 16:59:46.84 ID:ELEkl98ya.net
ジクサーは初めてのバイクや女性、リターンライダーに人気だからブン回して乗ってたのは少なそう
逆に立ちゴケ跡とか気になるわw

834 :774RR (オッペケ Sr63-2rFe):2023/02/04(土) 17:12:11.34 ID:0rOVFaI4r.net
ギアが入りにくいのは年式関係無いの?
150だけ?

835 :774RR (スッップ Sd5f-HvuQ):2023/02/04(土) 18:07:24.86 ID:7aNFBav5d.net
ギアが入りにくいという人はクラッチの遊びを詰めてみ
完全に引ききらないとけっこう引きずるクラッチという印象だよ

836 :774RR :2023/02/04(土) 19:56:31.38 ID:KDSmh2Uj0.net
>>823だけどここの意見を見ても悩むなあ
とりあえず今メインで使ってる750が車検から戻ってきたときに
まだ>>823があったら中古で考えよう
といってもGSX-R125も18年式でデザインは凄く気に入ってるからそこも悩ましい

>>828
一度はレーサー系乗りたいってのがあってR125を買ったけど
俺にはバーハンの前傾姿勢はやっぱり辛かった…
レース行くわけでもないし腕もないしさ
サブなら125の方がいいしS125って手もあるけど維持費上がってもどうせなら違う排気量にも乗ってみたい
750も次の車検で1000にしたいからメインをジクサーの方に移したいってのもある

837 :774RR :2023/02/04(土) 20:12:24.32 ID:76GSjp07d.net
ジクサーに何を求めてるの?
750とR125乗ってるならジクサー買っても期待外れってことになるかもしれんよ。

838 :774RR :2023/02/04(土) 20:39:36.59 ID:gQqP0fqg0.net
そういうのは各自の思うところや好みなんかがあるんだから
必要以上に干渉するのは無粋というもの

ただ思うにジクサー150は125とは明確に乗り味が違う
特にGSX-R/S125とは性格的に真逆だしね

839 :774RR (ワッチョイ 4faa-W1BD):2023/02/05(日) 00:32:23.46 ID:pNYe/S380.net
ギヤが渋いのは距離走るとこなれて良くなる。俺はそうだった。
1万キロくらいだったかな?
あとオイルとの相性も多少はあると思う。MA2グレードをすすめる。

840 :774RR (ベーイモ MM8f-7eat):2023/02/05(日) 13:43:55.41 ID:E1wu8uzaM.net
維持費を気にしないんだったら
重量がさほど変わらず動力性能がある
CB250Rにするわ
スポーティネイキッドでメインとして申し分ないし

841 :774RR (スッップ Sd5f-kb9z):2023/02/05(日) 13:55:39.54 ID:8Kne7WfSd.net
ジクサー250の燃費がおかしいだけで
CB250Rも250にしては燃費良い方なんだよな

842 :774RR (ワッチョイ cfaa-uCgX):2023/02/05(日) 15:12:53.76 ID:kf+8vili0.net
真面目に疑問なんだが専用車種のスレでこれにしようと疑問や相談しに来てる相手に
別の車種を薦めようとする人ってなんなんだろうね?

843 :774RR (アウアウウー Sa93-dKpa):2023/02/05(日) 17:04:09.34 ID:1gky5UKaa.net
まあ目的に合ってないようなら別車種すすめるわ

844 :774RR (ワッチョイ cfaa-uCgX):2023/02/05(日) 17:12:38.65 ID:kf+8vili0.net
>>843
目的を明確に語ってこのジクサーはどうかと相談してるならともかくこれが欲しいって人に別の車種勧める意味ある?

845 :774RR (スップ Sddf-7MIm):2023/02/05(日) 18:18:18.02 ID:Fv3ePs9Ad.net
これが欲しいって言ってるのはどのレス?

846 :774RR (オッペケ Sr63-2rFe):2023/02/05(日) 19:08:40.61 ID:YyANMMn3r.net
>>845
>>823やろ

847 :774RR (スップー Sddf-DhIH):2023/02/05(日) 20:22:25.72 ID:2yKEC/h8d.net
スクリーンとリアキャリアいらなくて1psの違い気にするくらいだからジクサーに走りを求めてるっぽいし。

848 :774RR (ササクッテロ Sp63-OxRg):2023/02/05(日) 21:21:53.70 ID:5fejgEUup.net
>>823だけど別に走りは求めてないんだが…
好きなデザインと取り回しの良さを求めてるだけだよ
スクリーンやキャリアがいらないのは元デザインが崩れるのが嫌なだけだし
1psが気になったのは単純に小排気量だと割合が大きいから
実用に影響出るか知りたかっただけだしな
>>827みたいな意見が聞きたかったし
そもそも最初から新車か中古かだけ悩んでたから
細かい目的とか書くつもりもなかった

849 :774RR (ブーイモ MM4f-F5Kc):2023/02/05(日) 21:38:56.43 ID:MlfSL05/M.net
ジクサー好きならこれも好きじゃね?的な選択肢を提示しているだけなのに、何故目の敵にするのか

850 :774RR (ワッチョイ 3fb0-TU2i):2023/02/05(日) 23:07:29.15 ID:q8nv3QUx0.net
もうちっとシート高下げてくれればパーフェクトなんすよ

851 :774RR (スッップ Sd5f-HvuQ):2023/02/05(日) 23:19:17.86 ID:mtMbMomSd.net
>>840
CB250R乗りだが
燃費は街乗り30km/Lツーリング35km/L
タンクは10L、残2Lで警告の点滅だから安心して走れるのは250kmくらい
ちなみにCBR250Rの方がそれぞれ数キロずつ燃費はいい
初期型より大人しくなったとはいえ操縦性はかなりクイックで、CBR250Rよりもクイックなくらい
ジクサーと比べると真っ直ぐ走るのに神経を使うほど
エンジンは6000rpm以下はそれほど元気はない
まったりトコトコと余裕で無給油日帰りツーをこなすジクサーとはだいぶ違うバイクだよ

852 :774RR (スッップ Sd5f-HvuQ):2023/02/05(日) 23:37:55.43 ID:qgSlN+JDd.net
>>850
海外の平均身長や平均股下を考えると、日本人に合わせろというのは難しいだろうなあ

853 :774RR (アウアウアー Sa8f-g5ke):2023/02/06(月) 00:52:28.07 ID:+SxIf21ea.net
CB250R買うならCBR250Rでいいかなってなるわ
オクで安いし

854 :774RR (ワッチョイ 0ff5-Rw9A):2023/02/06(月) 02:30:37.20 ID:9tu1OwLy0.net
>>849
ジクサーのスレだから当たり前

855 :774RR (スッップ Sd5f-HvuQ):2023/02/06(月) 02:37:06.91 ID:7P3AvT54d.net
ジクサーのスレだから他の機種の話はダメとか変だと思わん?
自分がジクサーに乗ってるあるいは好きだから、他の機種の話は聞きたくないというのも変だと思わん?

バイクを選ぶのはルールなのかい?

856 :774RR (ササクッテロロ Sp63-R7/x):2023/02/06(月) 05:53:41.53 ID:/ZFU4MWTp.net
>>855
板内にジクサー関連しかスレが無いならその理屈も通るが多車種のスレが普通にあるんだから通らない

857 :774RR (ワッチョイ cfaa-PeDq):2023/02/06(月) 05:58:21.92 ID:50RDtwZM0.net
>>848
わかるよ
私もキャリア、スクリーン好きじゃないので
通勤としても使ってるけど余計なものないのが好き
新型に13000㌔越えて乗ってるけどこのバイクで唯一の不満は馬力というか
高回転からの伸びだけ
もう少しお金だして250のジクサーでどうだろう?

858 :774RR (ワッチョイ cfaa-PeDq):2023/02/06(月) 06:00:36.41 ID:50RDtwZM0.net
乗り換えも考えてるけど乗換えたら後悔しそうな手元に置いておきたいバイクなのは間違いないよ

859 :774RR (オッペケ Sr63-2rFe):2023/02/06(月) 10:23:23.47 ID:9DskLjPor.net
Vストローム150SXはでないのかな

860 :774RR (ワッチョイ 3f58-HvuQ):2023/02/06(月) 11:52:32.73 ID:818PtdUD0.net
>>856
バイクにまつわる話は比較がつきもの
それをダメと言ってしまうと過疎るよ

861 :774RR (ワッチョイ 3f58-HvuQ):2023/02/06(月) 11:54:05.60 ID:818PtdUD0.net
>>859
車重の増加を考えると150版はなさそうだな

862 :774RR (スププ Sd5f-/A9h):2023/02/06(月) 12:08:36.04 ID:Z48m7qd9d.net
>>859
もうそうなったら作るしかないな

863 :774RR (テテンテンテン MM4f-JPNW):2023/02/06(月) 12:21:23.82 ID:gYmWptQlM.net
比較してこそジクサーが光るというのはわかる。
simpleなものが流行る時代にジクサーは良いとなるだろう

864 :774RR (JP 0H8f-yRBk):2023/02/06(月) 12:28:06.06 ID:U5qOVEziH.net
1気筒74ccのパラレルツインか…
CB125T以来の小排気量2気筒バイクは胸が熱くなるな

865 :774RR (ワッチョイ 3fb9-F5Kc):2023/02/06(月) 12:42:29.01 ID:l+iXvk0Q0.net
77ccじゃね、とマジレス

866 :774RR (オッペケ Sr63-2rFe):2023/02/06(月) 17:57:14.56 ID:B3TdJ5f1r.net
>>864
何の話をしているの?

867 :774RR (ワッチョイ cfaa-uCgX):2023/02/06(月) 21:32:50.63 ID:S6X9mp9E0.net
>>860
だから車種比較検討で専用スレに相談に来た人に他車種を提示するならわかるよ
でもこの車種を買うって人にまで他車種勧め出したら当然疑問に思われるわ

868 :774RR (ワッチョイ 0ff5-Rw9A):2023/02/06(月) 22:29:03.94 ID:9tu1OwLy0.net
空気読めないバカの持論語るスレか?

869 :774RR (スフッ Sd5f-1LUO):2023/02/07(火) 09:38:12.21 ID:Rc4qLXkPd.net
>>867
めんどくさいな自分

870 :774RR (アウアウクー MM63-g5ke):2023/02/07(火) 19:31:07.89 ID:eF3D5YL0M.net
バラデロっていう125cc2気筒があったな

871 :774RR (ワッチョイ 8feb-4osW):2023/02/07(火) 21:49:41.37 ID:Q3PqeDeu0.net
>>827
スレチだけどPCXの150と160では0.8PS差で体感できるかな?

872 :774RR (スッップ Sd5f-HvuQ):2023/02/07(火) 22:04:45.99 ID:ii3ZxwL7d.net
>>871
ちょっと調子いいなと感じる程度の体感差はありそうに思うね

873 :774RR (ワッチョイ cfaa-MokP):2023/02/07(火) 22:14:11.32 ID:VSfd/duX0.net
>>868
>>869
他人にバカとかいう人の方がどうかと思うけど?

874 :774RR (オッペケ Sr63-RXdj):2023/02/07(火) 22:29:17.77 ID:2Vj61BwUr.net
専用スレで脈絡なく他車種すすめてきて
スレ違いを指摘されて逆キレする人の方が面倒くさいわな

875 :774RR :2023/02/07(火) 22:38:13.82 ID:me9SqcnVd.net
じゃこのスレはジクサー以外の話題は一切禁止な

876 :774RR :2023/02/07(火) 22:47:01.44 ID:hImG2AYbM.net
荒らすなよ恥ずかしいジクサー乗りはやベー奴ってなるだろ

877 :774RR :2023/02/07(火) 22:47:02.85 ID:VSfd/duX0.net
>>875
別にそういうこと言ってるんじゃないでしょ

878 :774RR :2023/02/07(火) 22:49:28.08 ID:Y6yPW4350.net
>>877
そういう事しか言ってないでしょ

879 :774RR :2023/02/07(火) 22:54:30.69 ID:VSfd/duX0.net
>>878
頼まれたわけでもないのに突然他車種を薦めだすのか疑問と言ってるだけじゃん
そもそもなんでわっちょいとか変わってるの?

880 :774RR (オッペケ Sr63-RXdj):2023/02/07(火) 23:00:54.34 ID:2Vj61BwUr.net
>>879
荒らしてるのは多分CB250R乗りだろう
もう相手にしない方がいい

881 :774RR (テテンテンテン MM4f-W0ws):2023/02/07(火) 23:03:31.91 ID:Z7+1FDi7M.net
アスペルガーの特徴として拘りが強いというのがあってだな…

882 :774RR (ワッチョイ cfaa-uCgX):2023/02/07(火) 23:10:35.16 ID:VSfd/duX0.net
>>880
もう相手しない方が良さそうだな…
バカとかアスペルガーとか酷い言葉も使ってるし

883 :774RR (ワッチョイ 8feb-4osW):2023/02/07(火) 23:33:18.19 ID:Q3PqeDeu0.net
>>872
なるほど、ありがとうございます。
燃費は悪くなるけどこの時期は夏場に比べてパワーありますね~。寒いけど加速は気持ちいい

884 :774RR (ワッチョイ 3fb9-F5Kc):2023/02/07(火) 23:44:21.16 ID:Y6yPW4350.net
>>879
何で今までのと同一人物だと思ったの?

885 :774RR (スッップ Sd5f-HvuQ):2023/02/08(水) 02:25:43.04 ID:xbOlC1YJd.net
>>880
ここに何人もCB250R乗りがいるとは思えないので俺のことだよね
ジクサースレで執拗にCB250Rを勧めたつもりは全く無いけどね

安易に他人のせいにしてごまかすのはやめろや

886 :774RR (ワッチョイ 0ff5-Rw9A):2023/02/08(水) 03:03:42.13 ID:jMWxcGqL0.net
こりゃひどい

887 :774RR (ワッチョイ ffee-DSOD):2023/02/08(水) 07:01:36.03 ID:wk0Cqe5+0.net
>>848
旧150持ってるけど、モデルが進むごとに目に見えて値段上がって燃費と出力下がっていってるから、ワンオーナーでその距離なら買いでいいと思うよ
何より、赤カラーはしばらくは出ないだろうから欲しいなら買いよ
燃費悪化してるとはいえ、長距離走ってもガソスタ気にしなくていいのは気楽でいい

888 :774RR (テテンテンテン MM4f-JPNW):2023/02/08(水) 12:30:15.37 ID:c3cD+hztM.net
レッドもう新車ないのかな、黒は人気だけど赤はまだあるんじゃないかな

889 :774RR (テテンテンテン MM4f-GYDZ):2023/02/09(木) 19:40:23.84 ID:VjKxD/d/M.net
今月末赤納車でーす!

890 :774RR (ワッチョイ 0fa4-HvuQ):2023/02/09(木) 21:44:24.93 ID:pKhaOqG80.net
>>889
おめでとー

891 :774RR (ワッチョイ cfaa-MokP):2023/02/09(木) 22:40:50.55 ID:H1+nIRK90.net
インドのジクサーは簡易ナビが採用されるっぽいな

892 :774RR (スッップ Sd5f-HvuQ):2023/02/09(木) 23:31:24.02 ID:tGmgSwbed.net
VストSXで採用されて、発表された新しい250にも載るようだけど
スマホとBluetoothで接続して実現するものなので
そのままスマホのナビでいいんじゃね?と思わんでもない

893 :774RR (ワッチョイ cf2d-/A9h):2023/02/09(木) 23:38:57.82 ID:YPcccUhn0.net
>>892
道路状況(路面が悪いとか)や粉塵で壊れないようにってことなんじゃないかと予想
もちろん単に「機能ついてたらかっこいい気がする!」ってだけだったらスマホそのまま使えって言いたいw

894 :774RR (ワッチョイ 0ff3-4osW):2023/02/10(金) 01:12:12.31 ID:GinzEHKd0.net
そのvストsxのもインドネシアとかインド以外の国のモデルはメーターが違うからインド国内版だけの仕様になってるんじゃない?

895 :774RR (テテンテンテン MM4f-GYDZ):2023/02/10(金) 08:20:47.70 ID:Lf5j/eS2M.net
フロントスプロケの丁数上げてる人います??

896 :774RR (スププ Sd5f-1LUO):2023/02/10(金) 09:06:13.69 ID:sTJ0NVi4d.net
>>885
俺もジクサー からcb250rに乗り換えた
cb250rを楽しみつつ、少しだけジクサーが恋しい自分がいる

897 :774RR (オッペケ Sr63-W1BD):2023/02/10(金) 09:21:00.14 ID:PC/YX31ar.net
俺のジクサーはもう3万キロだ
あと3万キロは乗れるとして
次のバイクも色々考えるわ
VストとかCL250とかグロムとか

898 :774RR (ササクッテロロ Sp63-R7/x):2023/02/10(金) 10:10:17.34 ID:eUhtfCJbp.net
言うほど150ccが6万km走れるか?

899 :774RR (ワッチョイ 0ff5-EOzK):2023/02/10(金) 10:47:27.16 ID:ecHGL8qz0.net
>>898
https://youtu.be/poaruLlrkaA

900 :774RR (オッペケ Sr63-7h6/):2023/02/10(金) 11:49:37.62 ID:2wAJuagzr.net
まあメンテや当たり外れ等があるから1例だけでなんとも言えないが
カブを除く125の多くは5万キロあたりでエンジンやフレームが逝くことが多いみたいね

901 :774RR (テテンテンテン MM4f-nCUA):2023/02/10(金) 14:20:47.00 ID:4rAEHzNAM.net
5万キロは乗りたい

902 :774RR (アウアウアー Sa8f-g5ke):2023/02/10(金) 14:53:42.89 ID:vzK35b+Oa.net
5万キロでエンジンだめになるのは聞いたことないな。
腰上OHくらいは必要かもだけど。

903 :774RR (オッペケ Sr63-W1BD):2023/02/10(金) 14:59:17.73 ID:JKTLF3aur.net
フレーム逝くってどういう事だよ?怖いわ

904 :774RR (ベーイモ MM8f-7eat):2023/02/10(金) 15:10:52.87 ID:ThPUJoy0M.net
5万km超えた125cc買い叩いてくる

905 :774RR (アウアウアー Sa8f-g5ke):2023/02/10(金) 15:48:47.80 ID:vzK35b+Oa.net
メルカリだと5.6万キロで売ってるのあるよな
しかも普通に売れてるという…

906 :774RR (アウアウアー Sa8f-vUbx):2023/02/10(金) 16:22:21.77 ID:lDSGcxZva.net
年5000しか乗らないから10年かかるよ

907 :774RR (ワッチョイ 3f58-HvuQ):2023/02/10(金) 20:20:56.46 ID:bMrN7w500.net
以前カブ専門店のブログで
鉄カブの90はだいたい4万キロくらいから不具合が出始める
中華の110はもう少しもつという話を読んだな
まあカブは言われるほど丈夫ではない

125クラスだとPCXでの話しか知らないけれど
駆動系の消耗品を除けば、早いケースだと6万くらいで不具合が出始め
10万走る個体もチラホラというイメージ
この辺は普段の扱い方とメンテ次第だろうな

908 :774RR (オッペケ Sr63-W0ws):2023/02/10(金) 22:25:03.36 ID:aKv+B0Sir.net
カブ系はパーツが豊富なのでメンテ次第で永久に乗れるというイメージ

909 :774RR (ワッチョイ 0ff5-EOzK):2023/02/10(金) 22:32:27.66 ID:ecHGL8qz0.net
変な工作員が入り込んでるぞw

910 :774RR (スッップ Sd5f-HvuQ):2023/02/10(金) 23:16:09.57 ID:iGiN+xUld.net
>>896
自分以外にCB250R乗り換え組がいるとはw
自分もやはり残しておきたかった気持ちはある

コロナのおかげでジクサーではあまり遠乗りはできなかったけど
取り回しのよさや燃費など、近場を走り回るのに最適だった

911 :774RR (オッペケ Sra3-EB70):2023/02/11(土) 01:17:49.69 ID:+ESWMmMfr.net
近距離ばっか走ったせいでオイルがコーヒー牛乳になってしもたドレインボルトにも若干の鉄粉が。

912 :774RR (テテンテンテン MMc6-IxRp):2023/02/11(土) 20:37:10.27 ID:DSNE+jgKM.net
シートかけるタイミングは停車してからどれくらい待ちますか。
冬は20分ぐらいで良いとおもうんだが、完全にエンジンがさめてからのほうが良いのかね。
さわってみるとほんのり暖かいぐらいだ、触れるぐらいだからシートがとけることはなさそうだけど熱がこもってよくないとか言うけどどうなんだ

913 :774RR (スッップ Sdaa-iuIC):2023/02/11(土) 21:28:37.08 ID:dS8kXSodd.net
シートをかけるのを待つのは
シートに触れる部分がシートを溶かさない温度まで下がるまで
冬だとほとんど待たなくてOK

熱がこもるというのは気にしなくていいと思う
この排気量だと熱量はたかが知れてるし

914 :774RR (ワッチョイ a7eb-D0vN):2023/02/12(日) 00:55:34.30 ID:rdbdaqlE0.net
ですよね、夏場の直射日光のほうが強烈に熱い

915 :774RR (ワッチョイ 0a58-Wzah):2023/02/12(日) 07:23:57.76 ID:EiSn0B7C0.net
耐熱性が普通にあるものだと、夏場でも降りてすぐかけてOKだぜ

916 :774RR (ワッチョイ faee-bDgz):2023/02/12(日) 08:26:37.11 ID:nQM5ei1P0.net
何分後かにまた外に出てシートかけるなんて俺は絶対にやりたくない

917 :774RR (オッペケ Sra3-S+WK):2023/02/12(日) 12:01:46.54 ID:NbyB3Uqnr.net
耐熱仕様のカバーなら小排気量のジクサーは直ぐに被せても問題ないやろ

918 :774RR (テテンテンテン MMc6-Mp21):2023/02/12(日) 14:26:11.28 ID:S4xAtgdvM.net
ウチもすぐ掛けてる4000円ぐらいのやすもんだが
と言うかシート自体消耗品だから気にしてもしゃーない

919 :774RR (アウアウオー Sac2-J7+Z):2023/02/12(日) 16:42:28.16 ID:Guht3OGra.net
すぐに被せたいなら家までの数分間エンジンを冷やす運転をするべし

920 :774RR (ワッチョイ aaaa-Nq0I):2023/02/12(日) 17:01:07.68 ID:sd73obTK0.net
デイトナのシートカバーでいいだろ
長持ちするぞ
重いが

921 :774RR (スップ Sd4a-cZV+):2023/02/12(日) 18:30:48.79 ID:xct7g+old.net
シートが擦れるせいでボディの塗装が所々はげてきてる

922 :774RR (テテンテンテン MMc6-IxRp):2023/02/12(日) 20:50:00.93 ID:1omn/lXtM.net
エンジン冷やす運転ってどうゆうの?

923 :774RR (スッップ Sdaa-iuIC):2023/02/12(日) 23:12:17.28 ID:2y9Odwhbd.net
そんなのないよw

924 :774RR (アウアウウー Sa4f-NrX4):2023/02/13(月) 05:46:10.82 ID:JX9EWRPSa.net
250Rとこれと迷って三ヶ月
まだ決められない

925 :774RR (アウアウクー MMe3-VTWb):2023/02/13(月) 07:21:08.68 ID:JFhCyDvUM.net
ニンジャ250r?

926 :774RR (ブーイモ MMc6-Tdu1):2023/02/13(月) 09:52:30.21 ID:IgwgbfLIM.net
>>924
こまかい車種はさておき、
走りを楽しみたいなら250
移動をしたい、景色をみたいなら150

927 :774RR (テテンテンテン MMc6-Mp21):2023/02/13(月) 15:19:22.59 ID:/tDP4Aw2M.net
すまん純粋に疑問なんだけど
走りを楽しむなら250ってどういう意味?
下道で時速100超え出す前提の話?

928 :774RR (アウアウウー Sa4f-D0vN):2023/02/13(月) 15:27:12.29 ID:0LB8hbPda.net
深く考えてない適当な発言だから気にするな。

929 :774RR (スップ Sdaa-iuIC):2023/02/13(月) 16:02:36.95 ID:goLI5xBDd.net
>>924
CB250Rの話ならばジクサーとは別物のバイクだと思った方がいいよ
峠を攻めるような走りはせずツーリングメインならばジクサーを強くお勧めする
乗りやすさがぜんぜん違う

930 :774RR (テテンテンテン MMc6-AGaU):2023/02/13(月) 16:18:39.13 ID:nMFiKXdeM.net
ノーマルのプラグ5000キロ使って初めてNGKに交換。
結構回り方違うな。
俺のは日常でエンストするような不具合なかったから敢えてノーマル使ってた。
最初に替えてたら感動も無かっただろう

931 :774RR (スップ Sdaa-iuIC):2023/02/13(月) 16:22:11.03 ID:OPc7o3rKd.net
自分は初回点検時に失火対策でNGKに替えてもらったクチだけど、目に見えて改善した

Championはかつて憧れのブランドだったんだけどなあ

932 :774RR (テテンテンテン MMc6-IxRp):2023/02/15(水) 13:46:38.98 ID:piCRtu63M.net
新ジクサーと旧ジクサーって言い回ししてたけど2023年版が出たら言い方変えないとと思うがどうだろうか。

933 :774RR (スッップ Sdaa-Nq0I):2023/02/15(水) 13:49:27.71 ID:SrR56lTzd.net
神ジクサー 真ジクサー ネオジクサー

934 :774RR (スップ Sd4a-BeF4):2023/02/15(水) 13:52:03.44 ID:AzyCh8Yfd.net
初代が神だな。

935 :774RR (アウアウウー Sa4f-iuIC):2023/02/15(水) 14:15:09.86 ID:Ma2lV5c1a.net
ややこしいかもしれんけど型式で呼び分けてるケースが多いな
旧型はNG4BGで新型(現行)はED13N
2023年もED13Nで型式に変更はないので排ガス規制の記号で呼び分ける
これまでの排ガス規制適合が2BK、R4燃規制(EURO5)適合が8BK

2BK-NG4BG 旧型
2BK-ED13N 現行
8BK-ED13N R4年規制適合

という具合
他車種でも新規制適合モデルは単に8BKと呼んでたりする

936 :774RR (ワッチョイ 0afd-jDqL):2023/02/15(水) 15:45:03.99 ID:+qQssYFA0.net
2017年版が手放せない

937 :774RR (スップ Sd4a-BeF4):2023/02/15(水) 16:16:35.37 ID:AzyCh8Yfd.net
まぁわずかとは言え馬力も燃費も1番良いからな。

938 :774RR (スップ Sdaa-MSpC):2023/02/15(水) 22:32:40.66 ID:WkQcxHA0d.net
新型のオイル容量増えてない?
エンジン微妙に変えてんのかね

939 :774RR (ワッチョイ 1e4a-W+ro):2023/02/15(水) 22:41:00.40 ID:s9AO92zV0.net
>>924
これ買うつもりでいたのに気がつくとニンジャ買ってた。

940 :774RR (スププ Sdaa-6LVf):2023/02/16(木) 03:11:23.03 ID:wNDldJlmd.net
>>939
まぁあれだ、そのニンジャもかわいがってやってくれ
気が向いたら増車してやっておくれ

941 :774RR (アウアウウー Sa4f-ajnh):2023/02/16(木) 07:44:02.00 ID:RsIP4rCha.net
結構変更点が多いね
機能的にはより熟成されてそう
https://youtu.be/Ifw-k2cjiVU

942 :774RR (ワッチョイ 0a58-Wzah):2023/02/16(木) 09:46:33.53 ID:ZXr5XtHk0.net
安さ、燃費が売りのこのバイクにはキツイ変更点だね

943 :774RR (スプッッ Sd4a-BeF4):2023/02/16(木) 10:15:23.98 ID:an1ukRoVd.net
バーグマン200増車したけど、燃費良すぎて未だ手放せない

944 :774RR (ワッチョイ 83f3-RfMN):2023/02/16(木) 12:48:36.14 ID:W7KhzvP70.net
>>941
エキパイのヒートガード旧型にポン付けで流用できないかな

945 :774RR (アウアウウー Sa4f-iuIC):2023/02/16(木) 13:15:52.94 ID:jcZDSclia.net
あれはエキパイのではなく
あそこに新たに触媒が新設され、そのヒートガードだよ

946 :774RR (ブーイモ MMaa-RfMN):2023/02/16(木) 13:36:30.28 ID:b2+J2anRM.net
>>945
なるほど。駐輪場の都合でワイヤロックかける時にいつも腕が当たりそうになるんですわ。ガードだけうまいこと付けられれば汎用品より目立たなくてよいかな~と。

947 :774RR (テテンテンテン MMc6-AGaU):2023/02/16(木) 17:52:14.71 ID:ssWujckbM.net
>946
サーモバンテージでも巻いてみては?
目立っちゃうけど

948 :774RR (アウアウウー Sa4f-iuIC):2023/02/16(木) 18:16:56.57 ID:4vC2Dk3xa.net
丸目にしてブロックタイヤを履かせて
スクランブラー風味などいかが?

949 :774RR (ワッチョイ 0793-D0vN):2023/02/17(金) 21:30:07.04 ID:5xBXcE6q0.net
2023年モデルに、現行のウインドスクリーンとキャリアを付けた方はいませんか?

950 :774RR (ドコグロ MM16-wIoE):2023/02/17(金) 23:06:32.64 ID:Yj48Rc0mM.net
ボディ構造は変わってないから問題なく付く

951 :774RR (ワッチョイ fd93-BTrK):2023/02/18(土) 06:08:52.40 ID:FudoUkqq0.net
>>950
ありがとうございます。

952 :774RR (テテンテンテン MMcb-ndrl):2023/02/18(土) 21:27:16.44 ID:GW8WATUvM.net
もうすぐ1ヶ月点検だ。素人だから調子がいいとか悪いとかわからん。
なんかワールドに言ったほうがよいことありますか

953 :774RR (ワッチョイ 231d-R3ZD):2023/02/18(土) 22:11:36.56 ID:8Wz0xxuv0.net
金に糸目をつけないので徹底的にお願いします

954 :774RR (アウアウウー Sa49-IvAx):2023/02/18(土) 22:21:48.48 ID:xXxAba+Ca.net
初回点検は気になるところがなければそのままお任せでOK
診るところも限られてるしね

955 :774RR (ワッチョイ e58e-Ukng):2023/02/18(土) 22:37:12.13 ID:TeiE8Njq0.net
初回どころか年間も自分で点検で2年超えた
ちと不安だが金無いので仕方がない
そろそろチェーン交換かな
みんな走行距離どんなもんで交換した?

956 :774RR (アウアウウー Sa49-IvAx):2023/02/18(土) 22:42:29.99 ID:S+LSC+dZa.net
チェーンはサビ等の問題がないのなら伸びで判断すればいいでしょ
チェーン引きの残りしろとスプロケ上でコマを引いてみて遊びで判断

957 :774RR (ドコグロ MM2b-yX7i):2023/02/18(土) 23:09:28.74 ID:sJRUJ8C7M.net
オレは来月で3年目。走行は28000だ。

958 :774RR (ワッチョイ e58e-Ukng):2023/02/19(日) 07:23:10.35 ID:/cjdMlJY0.net
>>956
伸びたらその分アジャストで調整するし
調整しきれんかったらコマ抜くから判断出来んのよ
やっぱ2万kmぐらいかねぇ
ウチまだ14kなんよね

959 :774RR (ワッチョイ 2da4-IvAx):2023/02/19(日) 08:06:28.01 ID:YRjPiOnW0.net
>>958
>>956がスプロケ上でコマ引いてみてとも言ってる
これ自転車の話だけど基本は同じ
https://otr.jp/staff-blog/checking-chain-stretch/

あとスプロケットつまんで動かしてガタが大きかったらハブダンパー交換したほうがいい

判断できないならバイク屋に行きましょう

960 :774RR (ワッチョイ e58e-Ukng):2023/02/19(日) 08:17:25.43 ID:/cjdMlJY0.net
なるほどそういう事か
今度クリーニングする時確認してみるサンクス

961 :774RR (ワッチョイ 45aa-cPmF):2023/02/19(日) 08:30:39.89 ID:uU6EyrTc0.net
>>958
>>956の言ってることも理解できなくて、アジャストできなくなったらコマ抜くとか、かなりヤバい整備レベル。
つか整備じゃないよね。
備え整えるのが整備。
触るの好きで自分でやるのは大いに結構だが、周りに迷惑かける前に、勉強するか、経験を生かして学ぶか、プロに任せるかした方がいい。
「壊れても自己責任さ」って?
チェーン外れたり千切れたりしてハブに噛み込んだら後輪即ロックだよ。
後続車にひかれて死んだりしたら、後続車の運転手は過失致死傷罪に問われる可能性もある。
チェーンが外れたり千切れたりしなきゃ、その人は人殺しにならずにすむ。
自己責任の意味を履き違えたら駄目。

962 :774RR (ワッチョイ e58e-Ukng):2023/02/19(日) 08:58:07.92 ID:/cjdMlJY0.net
そうだね
俺が原因で車検義務化したらすまんね
バイク屋は高くてもっていけねーわ
なら乗るなってなら法整備が先だな

963 :774RR (ブーイモ MM43-3sxN):2023/02/19(日) 10:24:16.49 ID:EmqaU8IOM.net
自分でやるならこのチェーンそんな高くないし、こまぬく手間考えたら流石に新品に交換するわ…

964 :774RR (ワッチョイ cbb0-BTrK):2023/02/19(日) 11:32:55.62 ID:PA01PJbt0.net
>>952
基本、おまかせでいいと思う。

オイルとフィルターは交換した方がいいと思う。

965 :774RR (スップ Sd43-m5TJ):2023/02/19(日) 11:49:23.43 ID:OshRFWebd.net
強風のせいでシートカバーがメチャクチャだ

966 :774RR (ワッチョイ fd93-BTrK):2023/02/19(日) 11:57:05.30 ID:beBWEDPM0.net
デイトナのウインドシールドを付けたら、同社のエアロナックルバイザーを付けるのは
無理なんでしょうか?
ウインドシールド側にそれを見込んだ長さの取り付けパーツが付いていれば問題無い
と思いますが・・・
他にお薦めがあれば紹介して頂ければ助かります。

967 :774RR (ワッチョイ 45aa-cPmF):2023/02/19(日) 15:21:10.77 ID:uU6EyrTc0.net
>>966
ミラーステー共締めよりハンドルバー固定の方が、色々と汎用性・拡張性が高いと思うよ。
良くも悪くも細かい好みやセンスって千差万別なんで琴線に響くかどうかはわからんけど、ZETAあたりは如何だろうか?
https://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/zeta/touring/explorer_wind_shield/index.php

968 :774RR (ワッチョイ fd93-BTrK):2023/02/19(日) 16:33:06.08 ID:beBWEDPM0.net
>>967
ありがとうございます。
こんな汎用シールドがあったのですね。知りませんでした。
なのでナックルバイザーの情報があるかなと思っていたので思わぬ収穫です。
デイトナのシールドはミラー位置が内側に少し変わって後方確認がしにくくなる
って言っている人がいた記憶があるので有り難いです。

逆に、ナックルガードはこれがお薦めってのがありましたら、よろしくお願いします。

969 :774RR (ワッチョイ 45aa-UzjY):2023/02/19(日) 18:39:10.26 ID:7xz6f7ZS0.net
>>823だがいまだに決心がつかないので運命に任せることにした
重量税を考えて3月にR125を手放し4月にジクサーを買いたいのと
来週、再来週は忙しいから土日行けないのを考えて
3月中旬まで中古が残ってたら買う、なかったら諦めるとしたわ

ちなみに今日黒黄が入ってたので実物見たけどかっこよかった
もう売約済みだったけど…

970 :774RR (ワッチョイ e53f-lVrz):2023/02/20(月) 20:16:52.99 ID:Z57hdMFo0.net
買ってから考えるというのも一個の手だよ

971 :774RR (ワッチョイ e52d-AWt9):2023/02/20(月) 21:40:39.06 ID:FuIuiK8s0.net
その意見に賛成
免許取得まで預かって貰ってれば早く乗りたくて捗るだろうしモチベーションも続くし

972 :774RR (ワッチョイ e52d-AWt9):2023/02/20(月) 21:41:47.69 ID:FuIuiK8s0.net
あ、ごめん
免許取得の人の話じゃなかったのね

973 :774RR (ワッチョイ cb3f-xhJB):2023/02/20(月) 21:54:11.22 ID:FZrX5jTx0.net
フロント17Tにしてる人います?

974 :774RR (オイコラミネオ MM91-/Fba):2023/02/20(月) 22:40:47.70 ID:qFrLtWyFM.net
>>969
150中古なら重量税かからないよ新車時のみ

975 :774RR (アウアウウー Sa49-BTrK):2023/02/20(月) 23:10:15.20 ID:x8dDfvONa.net
3月とか言ってるから自動車税の事だろ。

976 :774RR (ワッチョイ 45aa-UzjY):2023/02/20(月) 23:42:43.73 ID:o1EewJ2Q0.net
>>975
そのとおり
間違えました

977 :774RR (アウアウクー MM61-Qn12):2023/02/22(水) 12:14:57.50 ID:bi2/MwLgM.net
走行距離2500kmの旅行に行こうと思うんだけど
オイルって道中で変えたほうがいいかな?

978 :774RR (スプッッ Sd03-PYmL):2023/02/22(水) 12:30:56.37 ID:q1SS6RwRd.net
帰ってで良いんじゃね?交換サイクルが分からんからなんとも言えんけど。

979 :774RR (ワッチョイ 4d6b-GS6T):2023/02/22(水) 13:41:42.54 ID:edS4uMnT0.net
>>977
うまく見つかるなら道中でも良いが、
気になるなら出発前に交換して1,2時間ほど近場を走って漏れチェックしてからのほうが旅行楽しめるぞ

別に、規定近くまでオイルが入っていれば少し交換距離を越えた程度で何も起きないけど

980 :774RR (アウアウクー MM61-Qn12):2023/02/22(水) 15:18:54.36 ID:bi2/MwLgM.net
どうもありがとう
オイル量注意しながら行こうと思う

981 :774RR (ワッチョイ 6d07-/J81):2023/02/22(水) 19:41:15.52 ID:sFXaTUaS0.net
2500ならまあ帰ってからでもいいんじゃね
仮にオイル減っても最悪ホムセン行けばなんとかなるし

982 :774RR (アウアウクー MM61-bChI):2023/02/22(水) 19:54:58.41 ID:KoNdIuzYM.net
旅先でオイル交換したことあるわ
ホムセンでオイルとパック買って
ガスケットは使いまわし
ジクサーは900mlだっけ?
ちょうどいいんよな

983 :774RR (ワッチョイ b5b0-BTrK):2023/02/23(木) 12:17:14.16 ID:RfztJQJv0.net
2/24(金) 22:00 テレ東 ガイアの夜明け

軽のスズキが進む道

984 :774RR (アウアウウー Sa49-WIG5):2023/02/23(木) 19:28:29.74 ID:DYOr3V/la.net
新型250はトリトンブルー無しか
こうやってGPの記憶も少しずつ消えていくんかねぇ…

985 :774RR (アウアウウー Sa49-IvAx):2023/02/23(木) 21:50:59.59 ID:g8J57UbDa.net
昨年末には田嶋伸博が産廃処理法違反で逮捕されてるし
スズキのモータースポーツ方面はボロボロという感じ

986 :774RR (ワッチョイ c543-KThN):2023/02/23(木) 22:07:39.10 ID:a8BCo0o40.net
モンタジとスズキは関係ないし、あれは社員がねぇ

987 :774RR (スッップ Sd43-ooQL):2023/02/23(木) 22:09:50.05 ID:6gbu/3o7d.net
廃棄モンスター

988 :774RR (アウアウエー Sa13-5KJt):2023/02/24(金) 07:49:18.42 ID:wB8yVwqCa.net
>>982
廃オイルと残ったオイルと缶はどこに捨てたんだろう?

989 :774RR (オイコラミネオ MM91-AvGT):2023/02/24(金) 08:28:24.26 ID:kvB59do+M.net
缶でアルコールストーブ作って廃オイルは焚き火の火種、残ったオイルは揚げ物に使うんだよ

990 :774RR (アウアウウー Sa49-t23g):2023/02/24(金) 08:39:33.56 ID:RSYIMxAWa.net
初代なんだけど、乗り降りする時に足がシート後ろに引っかかって立ちゴケしそうになる(実際一回コケた)んだけど、身体が硬いってのは置いといてなんかうまく乗り降りするコツってないかな?

991 :774RR (スップ Sd03-PYmL):2023/02/24(金) 09:36:24.33 ID:BU/OARfkd.net
ステップに片足掛けて乗りゃあ良いじゃん。

992 :774RR (JP 0H2b-dgYL):2023/02/24(金) 09:39:10.02 ID:EFtbx9HeH.net
>>990
足畳んで脛を押し出すように跨がれば引っかからん

993 :774RR (オッペケ Sre1-9+YA):2023/02/24(金) 10:18:18.82 ID:E86IvinOr.net
上半身をタンクに伏せるようにすると足がよく上がるようになるぞ

994 :774RR (テテンテンテン MMcb-4mn0):2023/02/24(金) 10:45:22.26 ID:4STIraDnM.net
ジクサー150探してる奴おらんか? 国内正規物
2020年式(LEDになってからのやつ) 黒 デイトナのロングスクリーンとエンデュランスのキャリア&50L箱付
走行4500km(使ってるので少し増える) シャッター車庫保管だが雨天使用もあり(使用は三日に一回) 出先駐輪場に屋根有
ツーリングにも使うつもりでバーグマン200から乗り換えたんだが行ってないから、使いにくい。
30万円希望で。

またバーグマン200か適当なスクーター(原2でも良い)買おうと思ってるので下取りや交換可能(物によっては追い金有)
愛知県南部

995 :774RR (ワッチョイ e53f-hpCc):2023/02/24(金) 10:56:14.70 ID:WkHN+8jF0.net
>>988
きっと飲むんだよ

996 :774RR (スップ Sd03-PYmL):2023/02/24(金) 11:56:12.44 ID:BU/OARfkd.net
たかっ!

997 :774RR (ワッチョイ 0df3-BTrK):2023/02/24(金) 15:14:14.97 ID:pyJY7OP80.net
その頻度でその走行距離だとオイルこまめに変えてないとヤバそう

998 :774RR (テテンテンテン MMcb-ndrl):2023/02/24(金) 16:18:29.15 ID:E4XT86BYM.net
面倒を自分でみるか、見てもらえる人を探さないといけないのに、その値段で買う人は物好きである。

999 :774RR (ササクッテロラ Spe1-/J81):2023/02/24(金) 18:31:48.20 ID:ywGd7cgMp.net
近所の店に走行3000kmで23万のジクサーあるけどなんでそんな強気な価格設定なんだ

1000 :774RR (アウアウウー Sa49-k2k+):2023/02/24(金) 18:33:40.09 ID:+eW/BUiPa.net
そら3000kmだからよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200