2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 31台目【INDIA】

1 :774RR :2022/11/17(木) 20:14:37.57 ID:JYGjaum4M.net
軽量で扱いやすく、低燃費でリーズナブルな新型GIXXER150と初代GIXXERのスレ。

※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁

・日本公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlm0/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

関連スレ
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 10台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1666519662/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください

※前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 19台目【INDIA】(実質26スレ)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585049501/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 27台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634299051/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 28台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645527163/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 29台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1653210438/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 30台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1659012959/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

749 :774RR (ワッチョイ ff0b-+dUp):2023/01/25(水) 08:43:38.16 ID:aXIaqWPR0.net
4万キロほど走行したジクサーを中古で買いました。
1速か2速でエンジンブレーキがかかるときエンジンからガタンガタンという衝突音がするんですが、こういうものなのかな?
正常なのか異常なのか、皆さんのところではどうですか?

750 :774RR (スププ Sd1f-kVEf):2023/01/25(水) 08:48:15.66 ID:bLDUTZ3fd.net
ニュートラルやクラッチ握った状態で止まる直前くらいにチェーンかエンジン辺りからガガガッってなることはあるな

751 :774RR (アウアウウー Saa7-3+Eh):2023/01/25(水) 08:56:41.87 ID:tJQSWLDea.net
>>749
緩んでチェーンが滑ってるだけでは?

752 :774RR (テテンテンテン MM7f-awik):2023/01/25(水) 09:55:53.38 ID:ukOvvSiiM.net
>>744
正解でしょう
新型何一ついい所ないもん

753 :774RR (テテンテンテン MM7f-awik):2023/01/25(水) 09:56:23.61 ID:ukOvvSiiM.net
>>748
保険つけたら15000円くらい行くし

754 :774RR (スプッッ Sd1f-D/BS):2023/01/25(水) 12:26:08.33 ID:AN1MEg1gd.net
>>747
うーむ印象が逆だな
ジクサーは2020年のED13N、CBは現行8BK-MC52
足つきはジクサーの方がよい
CBはシート幅があるので足を真っ直ぐ下に下ろしにくい
PCX等のスクーターの感覚に近い
さらに170以下の人はおそらく下ろした足にステップが当たるので、さらに真っ直ぐ下ろしにくい
ジクサーの方が先端が絞られてる分、足が下ろしやすいのと
ステップもCBより後方なので足にも当たりにくいと思う

シートは散々言われてる通り、ジクサーは後端が前傾してるので前乗りを強いられる
CBはフラットなのでポジション自由度が高い

755 :774RR (スプッッ Sd1f-D/BS):2023/01/25(水) 12:38:03.81 ID:vNR7z23Rd.net
>>749
文面からだと音の具合がわかりにくいけど
チェーンがたるんでるとスロットルON OFFやギアシフト時等ガシャンガシャン言うことがある
また4万キロならハブダンパーもヘタってる可能性がある
ハブダンパーのヘタリも上記の音発生を助長する

756 :774RR (ワッチョイ f3f5-Jpma):2023/01/25(水) 18:32:08.85 ID:XSKBjUR20.net
この冬は灯油を3回ほどジクサーで運んだけど全然大丈夫だね
10リットルのポリタンならダイソーのバイク用ゴム紐で楽勝

757 :774RR (スフッ Sd1f-WE9s):2023/01/25(水) 18:54:45.37 ID:HzzwXXfGd.net
そりゃインドでは5人積載だからな

758 :774RR (スプッッ Sd1f-CyKU):2023/01/26(木) 10:41:54.32 ID:RJnq6S8Yd.net
3年間乗ったこのバイクともそろそろお別れだ。大型免許取ってヤマハのmt-07を買っちゃうよ!

759 :774RR (オッペケ Src7-EOfx):2023/01/26(木) 11:51:34.66 ID:VDaQTYpfr.net
ジクサー売っても大してお金にならない
し、残しておく方が良いと思うよ。 MT 07買うと、きっと後でジクサー残しとけば良かったって、後悔するような気がする。

760 :774RR (テテンテンテン MM7f-awik):2023/01/26(木) 12:03:33.51 ID:LqCFevyqM.net
置いとく場所がない

761 :774RR (スププ Sd1f-kVEf):2023/01/26(木) 12:26:04.85 ID:Uw8aj6DTd.net
旧ジクサーで走行6千傷なしの下取り見積もり18万だったわ

762 :774RR (テテンテンテン MM7f-4uvk):2023/01/26(木) 12:26:40.08 ID:rcFjUjiGM.net
一台持ちするなら09にしたほうがいいと思う。

763 :774RR (スプッッ Sd1f-CyKU):2023/01/26(木) 13:22:15.28 ID:gf3j3wbBd.net
>>761
何買う下取り?自分もこれをバーグマン200買う下取りにしたいと思ってる。
初代の10000km走行、キズ無し。デイトナのキャリア、スクリーン、ETC付き。

764 :774RR (ブーイモ MMff-Zfui):2023/01/26(木) 13:49:03.27 ID:Mb1qLhzHM.net
もう新色が出回ってるんだな
グーバイクにオレンジが掲載されてる
なかなかいい感じ

765 :774RR (スププ Sd1f-kVEf):2023/01/26(木) 15:19:05.37 ID:Uw8aj6DTd.net
>>763
レッドバロンでスクーターに買い換えようと思って

766 :774RR (オッペケ Src7-Eot6):2023/01/26(木) 16:34:50.09 ID:qjIRA8h3r.net
20万で売ってください
ちな九州

767 :774RR (オイコラミネオ MM27-rLE5):2023/01/26(木) 17:42:19.28 ID:naqKQa9oM.net
>>759
下取り15万だったよ

768 :774RR (オイコラミネオ MM27-rLE5):2023/01/26(木) 17:44:23.17 ID:naqKQa9oM.net
>>760
それだよな、猫の額程のスペースしかないから、
1台しか置けない。
ジクサー手放したよ。

769 :774RR (ワッチョイ ffb0-88l+):2023/01/26(木) 18:09:37.09 ID:jvB4S32I0.net
>>758
MT-07はハンドルの振動に気を付けて。

数年前だけど、レンタルバイクで借りて、高速道路を80キロ~100キロくらいで走った時、
ハンドルの振動が工事現場のドリルみたいで、俺にはダメだった。

手がジンジンにしびれて、SA 1つごとに入って、手のしびれが取れるまで休憩した。

770 :774RR (ササクッテロラ Spc7-tZGA):2023/01/27(金) 12:50:52.45 ID:XsAuSK0/p.net
俺は現行型で16000キロ 傷一切無しで下取り10万だったわ

771 :774RR (ワッチョイ ff58-WE9s):2023/01/27(金) 13:33:25.70 ID:Cai8lyF20.net
ぼったくられててワロタ

772 :774RR (アウアウウー Saa7-wtBt):2023/01/27(金) 16:43:15.47 ID:HAGs8Wvna.net
店頭に並ぶ時には30マン超えなんだよね

773 :774RR (アウアウウー Saa7-3+Eh):2023/01/27(金) 18:11:40.27 ID:qzqBnL8oa.net
状態にもよるな
タイヤブレーキパッド交換必須ならしゃーない

774 :774RR (アウアウウー Saa7-j5s0):2023/01/27(金) 18:54:38.48 ID:KJPYbZJVa.net
16000kmも走った中古が定価並みとは冗談キツイ
まぁ現状売り手市場なので強気な価格設定でも買う奴居るから仕方無いとも

775 :774RR (ブーイモ MMa7-Zfui):2023/01/27(金) 19:15:02.01 ID:hFtXpzvLM.net
規制前14馬力ですよ!
新型は値上がりしましたよ!

お安く30万円でどぞ~

776 :774RR (アウアウクー MMc7-Mn+U):2023/01/27(金) 20:00:16.00 ID:1EQHZdk5M.net
1万キロ超えたら乗り潰そうや

777 :774RR (オッペケ Src7-Eot6):2023/01/27(金) 20:36:31.13 ID:sxF5Zh1Br.net
>>773
ブレーキパットなんてたいした金額じゃないやろ
それでも安すぎるわ

778 :774RR (オッペケ Src7-Eot6):2023/01/27(金) 20:38:12.01 ID:sxF5Zh1Br.net
てかヤフオクに個人で出品する人減った?
定期的に探してるけど変な業者みたいなのばっか

779 :774RR (スプッッ Sd1f-D/BS):2023/01/27(金) 20:45:02.85 ID:0JdREJ4od.net
工賃が乗っかるからね
まあ1万は上乗せになるだろう
タイヤも交換となるとけっこう乗っかるな

780 :774RR (テテンテンテン MM7f-YSGT):2023/01/27(金) 20:53:19.48 ID:Zw124Jz1M.net
ブレーキパッドなんか手でホイホイ外せるやん
帽子かぶる取ると同じぐらいの作業量

781 :774RR (スプッッ Sd1f-D/BS):2023/01/27(金) 20:58:33.67 ID:gA/dj/ssd.net
>>778
昔はまだ良識みたいなものがあったけど
最近はいろいろリスキーな話を聞くからね
オクは昔は自分もよく利用したけど、最近は全然使わなくなった

782 :774RR (オッペケ Sr3b-VKTa):2023/01/28(土) 06:22:47.52 ID:5uA07nIer.net
>>779
工賃っても普通なら買い取った店がやる作業やろ
ジクサー150のなんてそんなに高いものでもないし

783 :774RR (オッペケ Sr3b-VKTa):2023/01/28(土) 06:23:47.01 ID:5uA07nIer.net
>>780
固定されてなさそう

784 :774RR (ワッチョイ 03dc-nMIc):2023/01/28(土) 21:15:19.46 ID:OKmPnPTM0.net
グーバイク見るとこの一か月でジクサ−150は、一気に50台ぐらい在庫数減ってるね。もしかして馬鹿売れ?

785 :774RR (オッペケ Sr3b-VKTa):2023/01/29(日) 12:18:19.35 ID:2cx12Jr+r.net
旧型のほうが足つき良いの?

786 :774RR (ワッチョイ 23b0-+rQD):2023/01/29(日) 14:06:44.13 ID:hk8c3fGW0.net
>>785
新旧比較はできないけど、旧型は身長165でつま先ツンツン。

軽いから大丈夫。

787 :774RR (アウアウウー Sa47-78iY):2023/01/29(日) 14:07:07.54 ID:skcfzl7ca.net
>>785
旧150も持ってるけど、シート四角くて足おろすとモモにステップ当たるから足つきは比較すると良くない
でもその分座り具合はすごく良かった
東京~宗谷岬までほぼ陸路(フェリーは青森港間ののみ)で行ったけど、立ち乗り混ぜたら全然疲れなかった

788 :774RR (ワッチョイ 23b0-+rQD):2023/01/29(日) 14:15:44.01 ID:hk8c3fGW0.net
>>787
東京-青森は1日で行けました?

789 :774RR (ワッチョイ ff28-78iY):2023/01/29(日) 18:44:59.55 ID:BZ8WuUFG0.net
>>788
当時は鳴らしも終えられてない状態で走った&初のマニュアルだったので、13時発~翌朝7時前に青森港に着いた
雨でスマホが壊れたりエンジン警告灯が点きっぱなしで様子見たりでかなり時間食ったのがデカかったなぁ
時間に間に合わないか不安で結構高回転使い続けたのが良くなかったと思う

座り疲れより、風の抵抗の方が圧倒的にデカかった

790 :774RR (ワッチョイ 4e58-J+UB):2023/01/29(日) 20:28:20.30 ID:lJioLJyk0.net
>>785
俺の足だと旧型はつま先、現行は母指球
シート高は現行の方が高いけど、シート前部が細いので足付きはいい

791 :774RR (アウアウクー MM7b-+gdS):2023/01/29(日) 20:37:07.16 ID:N28/7AZSM.net
旧型欲しくなってきたわ。
オクで15万円くらいだしポチろかな

792 :774RR (テテンテンテン MMb6-NHzD):2023/01/29(日) 21:36:20.49 ID:AY+E1wmeM.net
新型ジクサー紹介
https://youtu.be/eVObjYJRvBE

793 :774RR (ワッチョイ 2343-kNEe):2023/01/29(日) 21:43:02.93 ID:V1fBoM4A0.net
パールミラレッドはジェンマにもあったな

794 :774RR (ワッチョイ 23b0-+rQD):2023/01/29(日) 23:03:07.01 ID:VjhVCQrX0.net
>>789
サンクス
やはり、2日に分けた方が無難そうですね。

795 :774RR (ワッチョイ ff28-78iY):2023/01/30(月) 02:54:28.50 ID:R8a/pi470.net
>>794
警告灯は北海道上陸してオイル交換した後、高回転2時間以上してたらなったりした(30分くらいエンジン止めてたら直った)から、少排気空冷のジクサーではやらない方がいいと思う

ジクサーシリーズがまたモデルチェンジするなら、シートは旧型に匹敵するくらい乗ってる時の快適度上げてほしい

796 :774RR (スッップ Sdba-yaFQ):2023/01/30(月) 12:29:53.47 ID:6PiLiwYId.net
エンジン警告灯が点灯するのは各種センサーの不具合がほとんど
ジクサーに限らず警告灯点灯の原因で一番多いのはO2センサー
さらに高速走行で点灯というのはO2センサーの劣化が原因である可能性を補強するね

797 :774RR (テテンテンテン MMb6-2tEM):2023/01/30(月) 14:39:32.27 ID:ZpBBAtsoM.net
走行距離1万キロ程度で20万円くらいで譲ってくれる人おらんか?リアキャリアとか風防ついてると嬉しい

798 :774RR (ブーイモ MM93-69St):2023/01/30(月) 17:59:03.60 ID:EhAgA90qM.net
図々しくて草も生えん

799 :774RR (ワッチョイ 87f5-2biX):2023/01/30(月) 18:19:44.24 ID:di6RWlKe0.net
走行距離6000kmなんだが後輪がときどき滑る感じがする
なにか粘り気のあるものを踏んだみたいな感じ
これって空気圧とか関係ある?

800 :774RR (ササクッテロル Sp3b-fh1h):2023/01/30(月) 18:55:26.94 ID:iQvHqEnpp.net
そんなんとりあえず空気圧チェックしてから聞いてよ

801 :774RR (スッップ Sdba-yaFQ):2023/01/30(月) 19:14:42.24 ID:bBIuoLNud.net
>>799
空気圧も含め、どんな走り方をした場合なのかもわからんとね

ただ、さすがにこれだけ寒いと深く寝かしたときにぬるっとした嫌な感触が出ることはあるね

802 :774RR (テテンテンテン MMb6-IgnL):2023/01/30(月) 19:42:35.52 ID:SgWfCR4fM.net
4回入りきりするとリセットされるらしい

803 :774RR (テテンテンテン MMb6-5T4A):2023/01/31(火) 16:33:16.12 ID:Atb9C3+iM.net
誰か燃力50をジクサー150で試した人いませんか?
燃費とかさらに向上するのかな。。。

804 :774RR (ワッチョイ ffb9-acgo):2023/01/31(火) 22:51:07.32 ID:amfvmNs70.net
白線を踏んだんじゃないかな

805 :774RR (ワッチョイ 1a58-yaFQ):2023/01/31(火) 23:34:59.13 ID:Ng07N3z40.net
>>803
その手のオカルトには手を出さん方がいいよ

806 :774RR (ブーイモ MM67-sY46):2023/02/01(水) 10:02:19.34 ID:86GPYbM6M.net
>>803
チタン…?なぜ?
大人しくフュエルワン/ループ/クレや古川やプロスタッフとかの助燃剤にしておけ

807 :774RR (ブーイモ MM26-dEKG):2023/02/01(水) 14:43:26.64 ID:FbOCnL1JM.net
まるでジクサー150がギア抜けしやすいとでも言いたげな記事だな
https://www.goobike.com/smp/magazine/maintenance/repair/159/

808 :774RR (ワッチョイ 1a58-yaFQ):2023/02/01(水) 14:59:31.63 ID:1XKo9QIm0.net
被害妄想だわw

809 :774RR (オイコラミネオ MM77-cnaq):2023/02/01(水) 15:22:11.53 ID:YWnqvdthM.net
>>807
ギア抜けしないよ

810 :774RR (ワッチョイ 1a58-yaFQ):2023/02/01(水) 17:02:24.93 ID:1XKo9QIm0.net
まあ5速ということもあって少しストロークが大きめだから
しっかりシフトしないといけない感じはある

811 :774RR (ササクッテロラ Sp3b-fh1h):2023/02/01(水) 18:58:11.31 ID:n4JrbmrMp.net
いうて走ってて2からNに入ることはたまにある

812 :774RR (スフッ Sdba-uHLJ):2023/02/02(木) 10:25:13.43 ID:038PcO6Zd.net
Nに入ってほしいタイミングで入らなかったり
逆にいらんタイミングで入ったりはする
自分が下手と言えばそれまでだが

813 :774RR (テテンテンテン MMb6-29tI):2023/02/02(木) 14:15:50.55 ID:T9L1vN70M.net
信号待ちからの発進時、1速から2速に入れたつもりがNに入っててヴィーン!!ってのは時々ある。

814 :774RR (JP 0H06-69St):2023/02/02(木) 14:51:33.58 ID:Vx9suEM5H.net
シフトチェンジするつもりで操作すると何かNで引っ掛かる感じない?
逆にNに入れるつもりでそっと操作すると飛び越してシフトチェンジされる

815 :774RR (ワッチョイ e3aa-H1Fe):2023/02/02(木) 19:43:49.51 ID:qv9acLGK0.net
ジクのシフトの固さ渋さは、シフトロッドがピロボールで固定されてないから。
250のパーツと変えたらスムーズになるよ。

816 :774RR (スフッ Sdba-bsSE):2023/02/02(木) 19:55:01.74 ID:l7GtNk8bd.net
新旧でクラッチやギア周りが変更されてるから旧はそれなりに問題あったってことかな?

817 :774RR (スッップ Sdba-yaFQ):2023/02/02(木) 21:27:49.53 ID:KvpYuMBQd.net
シフトが渋いというのはジクサーに限らずクラッチのせいであることが多い
特にジクサーのクラッチは引きずりが出やすいので、レバーの遊びを多めに調整するとシフトが渋くなる
ワイヤーの遊びをほぼゼロになるくらいに調整すると渋さがなくなるんだけど
レバーは遠くなるし人によっては運転し辛いわな

818 :774RR (アウアウウー Sa93-ANTT):2023/02/04(土) 10:15:29.99 ID:Js7lTZy/a.net
3速とかでトルク強めにかけると「ゴゴゴゴゴー」ってなるけど 壊れてんのかな?

819 :774RR (アウアウウー Sa93-ANTT):2023/02/04(土) 10:17:19.71 ID:Js7lTZy/a.net
3速とかでトルク強めにかけると「ゴゴゴゴゴー」ってなるけど 壊れてんのかな?

820 :774RR (アウアウウー Sa93-ANTT):2023/02/04(土) 10:19:38.49 ID:Js7lTZy/a.net
3速とかでトルク強めにかけると「ゴゴゴゴゴー」ってなるけど 壊れてんのかな?

821 :774RR (スップ Sddf-7MIm):2023/02/04(土) 10:43:57.00 ID:HkOT5px5d.net
ノッキングだろ。

822 :774RR (オッペケ Sr63-2rFe):2023/02/04(土) 11:03:01.91 ID:0rOVFaI4r.net
何回転?

823 :774RR (ワッチョイ cfaa-MokP):2023/02/04(土) 13:30:47.24 ID:KDSmh2Uj0.net
21年式登録22年1月レッド
走行距離役2000kmワンオーナー
ショートスクリーン、リアキャリアあり
車体価格345,000円

これと新車で悩んでる
スクリーンもキャリアもいらないし普通なら新車一択だけど
色はこっちの方がいいしなにより慣らしをしなくていい絶妙な距離ってのが魅力的
慣らしはしなくてもいいともいうし前のオーナーがどう扱ってたかわからないけど
新車だったら絶対に慣らし運転をするから低排気量だと低回転縛りが本当に苦痛なんだよな…
今乗ってるGSX-R125とか5000縛りだと坂道で40km/hいかないとかあったし

あとは最高出力の1psの違いってのも気になるしなあ
どれくらい変わるんだろう?

824 :774RR (ワッチョイ 3fb9-F5Kc):2023/02/04(土) 13:49:22.52 ID:WOGY3Buh0.net
加速や登坂性能は殆ど変わらんぞ

825 :774RR (テテンテンテン MM4f-HrQd):2023/02/04(土) 13:57:14.31 ID:UBz2lSIXM.net
>>823
新車にこだわりがないならその中古一択な気がする

826 :774RR (アウアウウー Sa93-25oi):2023/02/04(土) 14:24:55.00 ID:ELEkl98ya.net
新カラーに惹かれないのなら馬力ダウントルクダウン燃費ダウンで価格アップの新型は候補に入らんなぁ…

827 :774RR (スッップ Sd5f-HvuQ):2023/02/04(土) 14:25:04.65 ID:zxnli99Ed.net
昔の話になるけど100PS程度の普通の車に普通の人が乗って
体感できる馬力差は7PSというのが目安とされてた
14馬力の1馬力はちょうど同じ比率だから微妙に感じ取れるかもしれん

PCXの125と150は12PSと15PSで3PS差だったけど
これは誰が乗っても明らかにわかるほどの差だった

いま中古はめっちゃ割高だし、自分なら間違いなく新車にするけれど
スペックダウンは大きいな、迷うところだ

828 :774RR (アウアウアー Sa8f-g5ke):2023/02/04(土) 14:29:08.92 ID:RWtA9i4Fa.net
GSX-R125からジクサーなのか
R150のがいい気がする
スマートキーだし

829 :774RR (スフッ Sd5f-1LUO):2023/02/04(土) 14:32:12.47 ID:1m5GVL8id.net
スペックダウンしてるのに価格だけは上がってる新車なんて買おうと一切思わない

830 :774RR (ワッチョイ 3f58-HvuQ):2023/02/04(土) 14:34:46.19 ID:gQqP0fqg0.net
中古はどんな扱いされてるかわからんからなあ
特に排気量が小さいのは

831 :774RR (ワッチョイ 3fb0-TU2i):2023/02/04(土) 15:30:27.32 ID:it3hWc320.net
>>830
ジクサーに関してはコレじゃないっ感じですぐ乗り換えてる人が多そうな感じ

832 :774RR (スップ Sddf-7MIm):2023/02/04(土) 16:00:33.41 ID:HkOT5px5d.net
だけどしばらく乗って燃費を体験しちゃうとなぁ...

833 :774RR (アウアウウー Sa93-25oi):2023/02/04(土) 16:59:46.84 ID:ELEkl98ya.net
ジクサーは初めてのバイクや女性、リターンライダーに人気だからブン回して乗ってたのは少なそう
逆に立ちゴケ跡とか気になるわw

834 :774RR (オッペケ Sr63-2rFe):2023/02/04(土) 17:12:11.34 ID:0rOVFaI4r.net
ギアが入りにくいのは年式関係無いの?
150だけ?

835 :774RR (スッップ Sd5f-HvuQ):2023/02/04(土) 18:07:24.86 ID:7aNFBav5d.net
ギアが入りにくいという人はクラッチの遊びを詰めてみ
完全に引ききらないとけっこう引きずるクラッチという印象だよ

836 :774RR :2023/02/04(土) 19:56:31.38 ID:KDSmh2Uj0.net
>>823だけどここの意見を見ても悩むなあ
とりあえず今メインで使ってる750が車検から戻ってきたときに
まだ>>823があったら中古で考えよう
といってもGSX-R125も18年式でデザインは凄く気に入ってるからそこも悩ましい

>>828
一度はレーサー系乗りたいってのがあってR125を買ったけど
俺にはバーハンの前傾姿勢はやっぱり辛かった…
レース行くわけでもないし腕もないしさ
サブなら125の方がいいしS125って手もあるけど維持費上がってもどうせなら違う排気量にも乗ってみたい
750も次の車検で1000にしたいからメインをジクサーの方に移したいってのもある

837 :774RR :2023/02/04(土) 20:12:24.32 ID:76GSjp07d.net
ジクサーに何を求めてるの?
750とR125乗ってるならジクサー買っても期待外れってことになるかもしれんよ。

838 :774RR :2023/02/04(土) 20:39:36.59 ID:gQqP0fqg0.net
そういうのは各自の思うところや好みなんかがあるんだから
必要以上に干渉するのは無粋というもの

ただ思うにジクサー150は125とは明確に乗り味が違う
特にGSX-R/S125とは性格的に真逆だしね

839 :774RR (ワッチョイ 4faa-W1BD):2023/02/05(日) 00:32:23.46 ID:pNYe/S380.net
ギヤが渋いのは距離走るとこなれて良くなる。俺はそうだった。
1万キロくらいだったかな?
あとオイルとの相性も多少はあると思う。MA2グレードをすすめる。

840 :774RR (ベーイモ MM8f-7eat):2023/02/05(日) 13:43:55.41 ID:E1wu8uzaM.net
維持費を気にしないんだったら
重量がさほど変わらず動力性能がある
CB250Rにするわ
スポーティネイキッドでメインとして申し分ないし

841 :774RR (スッップ Sd5f-kb9z):2023/02/05(日) 13:55:39.54 ID:8Kne7WfSd.net
ジクサー250の燃費がおかしいだけで
CB250Rも250にしては燃費良い方なんだよな

842 :774RR (ワッチョイ cfaa-uCgX):2023/02/05(日) 15:12:53.76 ID:kf+8vili0.net
真面目に疑問なんだが専用車種のスレでこれにしようと疑問や相談しに来てる相手に
別の車種を薦めようとする人ってなんなんだろうね?

843 :774RR (アウアウウー Sa93-dKpa):2023/02/05(日) 17:04:09.34 ID:1gky5UKaa.net
まあ目的に合ってないようなら別車種すすめるわ

844 :774RR (ワッチョイ cfaa-uCgX):2023/02/05(日) 17:12:38.65 ID:kf+8vili0.net
>>843
目的を明確に語ってこのジクサーはどうかと相談してるならともかくこれが欲しいって人に別の車種勧める意味ある?

845 :774RR (スップ Sddf-7MIm):2023/02/05(日) 18:18:18.02 ID:Fv3ePs9Ad.net
これが欲しいって言ってるのはどのレス?

846 :774RR (オッペケ Sr63-2rFe):2023/02/05(日) 19:08:40.61 ID:YyANMMn3r.net
>>845
>>823やろ

847 :774RR (スップー Sddf-DhIH):2023/02/05(日) 20:22:25.72 ID:2yKEC/h8d.net
スクリーンとリアキャリアいらなくて1psの違い気にするくらいだからジクサーに走りを求めてるっぽいし。

848 :774RR (ササクッテロ Sp63-OxRg):2023/02/05(日) 21:21:53.70 ID:5fejgEUup.net
>>823だけど別に走りは求めてないんだが…
好きなデザインと取り回しの良さを求めてるだけだよ
スクリーンやキャリアがいらないのは元デザインが崩れるのが嫌なだけだし
1psが気になったのは単純に小排気量だと割合が大きいから
実用に影響出るか知りたかっただけだしな
>>827みたいな意見が聞きたかったし
そもそも最初から新車か中古かだけ悩んでたから
細かい目的とか書くつもりもなかった

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200