2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 31台目【INDIA】

778 :774RR (オッペケ Src7-Eot6):2023/01/27(金) 20:38:12.01 ID:sxF5Zh1Br.net
てかヤフオクに個人で出品する人減った?
定期的に探してるけど変な業者みたいなのばっか

779 :774RR (スプッッ Sd1f-D/BS):2023/01/27(金) 20:45:02.85 ID:0JdREJ4od.net
工賃が乗っかるからね
まあ1万は上乗せになるだろう
タイヤも交換となるとけっこう乗っかるな

780 :774RR (テテンテンテン MM7f-YSGT):2023/01/27(金) 20:53:19.48 ID:Zw124Jz1M.net
ブレーキパッドなんか手でホイホイ外せるやん
帽子かぶる取ると同じぐらいの作業量

781 :774RR (スプッッ Sd1f-D/BS):2023/01/27(金) 20:58:33.67 ID:gA/dj/ssd.net
>>778
昔はまだ良識みたいなものがあったけど
最近はいろいろリスキーな話を聞くからね
オクは昔は自分もよく利用したけど、最近は全然使わなくなった

782 :774RR (オッペケ Sr3b-VKTa):2023/01/28(土) 06:22:47.52 ID:5uA07nIer.net
>>779
工賃っても普通なら買い取った店がやる作業やろ
ジクサー150のなんてそんなに高いものでもないし

783 :774RR (オッペケ Sr3b-VKTa):2023/01/28(土) 06:23:47.01 ID:5uA07nIer.net
>>780
固定されてなさそう

784 :774RR (ワッチョイ 03dc-nMIc):2023/01/28(土) 21:15:19.46 ID:OKmPnPTM0.net
グーバイク見るとこの一か月でジクサ−150は、一気に50台ぐらい在庫数減ってるね。もしかして馬鹿売れ?

785 :774RR (オッペケ Sr3b-VKTa):2023/01/29(日) 12:18:19.35 ID:2cx12Jr+r.net
旧型のほうが足つき良いの?

786 :774RR (ワッチョイ 23b0-+rQD):2023/01/29(日) 14:06:44.13 ID:hk8c3fGW0.net
>>785
新旧比較はできないけど、旧型は身長165でつま先ツンツン。

軽いから大丈夫。

787 :774RR (アウアウウー Sa47-78iY):2023/01/29(日) 14:07:07.54 ID:skcfzl7ca.net
>>785
旧150も持ってるけど、シート四角くて足おろすとモモにステップ当たるから足つきは比較すると良くない
でもその分座り具合はすごく良かった
東京~宗谷岬までほぼ陸路(フェリーは青森港間ののみ)で行ったけど、立ち乗り混ぜたら全然疲れなかった

788 :774RR (ワッチョイ 23b0-+rQD):2023/01/29(日) 14:15:44.01 ID:hk8c3fGW0.net
>>787
東京-青森は1日で行けました?

789 :774RR (ワッチョイ ff28-78iY):2023/01/29(日) 18:44:59.55 ID:BZ8WuUFG0.net
>>788
当時は鳴らしも終えられてない状態で走った&初のマニュアルだったので、13時発~翌朝7時前に青森港に着いた
雨でスマホが壊れたりエンジン警告灯が点きっぱなしで様子見たりでかなり時間食ったのがデカかったなぁ
時間に間に合わないか不安で結構高回転使い続けたのが良くなかったと思う

座り疲れより、風の抵抗の方が圧倒的にデカかった

790 :774RR (ワッチョイ 4e58-J+UB):2023/01/29(日) 20:28:20.30 ID:lJioLJyk0.net
>>785
俺の足だと旧型はつま先、現行は母指球
シート高は現行の方が高いけど、シート前部が細いので足付きはいい

791 :774RR (アウアウクー MM7b-+gdS):2023/01/29(日) 20:37:07.16 ID:N28/7AZSM.net
旧型欲しくなってきたわ。
オクで15万円くらいだしポチろかな

792 :774RR (テテンテンテン MMb6-NHzD):2023/01/29(日) 21:36:20.49 ID:AY+E1wmeM.net
新型ジクサー紹介
https://youtu.be/eVObjYJRvBE

793 :774RR (ワッチョイ 2343-kNEe):2023/01/29(日) 21:43:02.93 ID:V1fBoM4A0.net
パールミラレッドはジェンマにもあったな

794 :774RR (ワッチョイ 23b0-+rQD):2023/01/29(日) 23:03:07.01 ID:VjhVCQrX0.net
>>789
サンクス
やはり、2日に分けた方が無難そうですね。

795 :774RR (ワッチョイ ff28-78iY):2023/01/30(月) 02:54:28.50 ID:R8a/pi470.net
>>794
警告灯は北海道上陸してオイル交換した後、高回転2時間以上してたらなったりした(30分くらいエンジン止めてたら直った)から、少排気空冷のジクサーではやらない方がいいと思う

ジクサーシリーズがまたモデルチェンジするなら、シートは旧型に匹敵するくらい乗ってる時の快適度上げてほしい

796 :774RR (スッップ Sdba-yaFQ):2023/01/30(月) 12:29:53.47 ID:6PiLiwYId.net
エンジン警告灯が点灯するのは各種センサーの不具合がほとんど
ジクサーに限らず警告灯点灯の原因で一番多いのはO2センサー
さらに高速走行で点灯というのはO2センサーの劣化が原因である可能性を補強するね

797 :774RR (テテンテンテン MMb6-2tEM):2023/01/30(月) 14:39:32.27 ID:ZpBBAtsoM.net
走行距離1万キロ程度で20万円くらいで譲ってくれる人おらんか?リアキャリアとか風防ついてると嬉しい

798 :774RR (ブーイモ MM93-69St):2023/01/30(月) 17:59:03.60 ID:EhAgA90qM.net
図々しくて草も生えん

799 :774RR (ワッチョイ 87f5-2biX):2023/01/30(月) 18:19:44.24 ID:di6RWlKe0.net
走行距離6000kmなんだが後輪がときどき滑る感じがする
なにか粘り気のあるものを踏んだみたいな感じ
これって空気圧とか関係ある?

800 :774RR (ササクッテロル Sp3b-fh1h):2023/01/30(月) 18:55:26.94 ID:iQvHqEnpp.net
そんなんとりあえず空気圧チェックしてから聞いてよ

801 :774RR (スッップ Sdba-yaFQ):2023/01/30(月) 19:14:42.24 ID:bBIuoLNud.net
>>799
空気圧も含め、どんな走り方をした場合なのかもわからんとね

ただ、さすがにこれだけ寒いと深く寝かしたときにぬるっとした嫌な感触が出ることはあるね

802 :774RR (テテンテンテン MMb6-IgnL):2023/01/30(月) 19:42:35.52 ID:SgWfCR4fM.net
4回入りきりするとリセットされるらしい

803 :774RR (テテンテンテン MMb6-5T4A):2023/01/31(火) 16:33:16.12 ID:Atb9C3+iM.net
誰か燃力50をジクサー150で試した人いませんか?
燃費とかさらに向上するのかな。。。

804 :774RR (ワッチョイ ffb9-acgo):2023/01/31(火) 22:51:07.32 ID:amfvmNs70.net
白線を踏んだんじゃないかな

805 :774RR (ワッチョイ 1a58-yaFQ):2023/01/31(火) 23:34:59.13 ID:Ng07N3z40.net
>>803
その手のオカルトには手を出さん方がいいよ

806 :774RR (ブーイモ MM67-sY46):2023/02/01(水) 10:02:19.34 ID:86GPYbM6M.net
>>803
チタン…?なぜ?
大人しくフュエルワン/ループ/クレや古川やプロスタッフとかの助燃剤にしておけ

807 :774RR (ブーイモ MM26-dEKG):2023/02/01(水) 14:43:26.64 ID:FbOCnL1JM.net
まるでジクサー150がギア抜けしやすいとでも言いたげな記事だな
https://www.goobike.com/smp/magazine/maintenance/repair/159/

808 :774RR (ワッチョイ 1a58-yaFQ):2023/02/01(水) 14:59:31.63 ID:1XKo9QIm0.net
被害妄想だわw

809 :774RR (オイコラミネオ MM77-cnaq):2023/02/01(水) 15:22:11.53 ID:YWnqvdthM.net
>>807
ギア抜けしないよ

810 :774RR (ワッチョイ 1a58-yaFQ):2023/02/01(水) 17:02:24.93 ID:1XKo9QIm0.net
まあ5速ということもあって少しストロークが大きめだから
しっかりシフトしないといけない感じはある

811 :774RR (ササクッテロラ Sp3b-fh1h):2023/02/01(水) 18:58:11.31 ID:n4JrbmrMp.net
いうて走ってて2からNに入ることはたまにある

812 :774RR (スフッ Sdba-uHLJ):2023/02/02(木) 10:25:13.43 ID:038PcO6Zd.net
Nに入ってほしいタイミングで入らなかったり
逆にいらんタイミングで入ったりはする
自分が下手と言えばそれまでだが

813 :774RR (テテンテンテン MMb6-29tI):2023/02/02(木) 14:15:50.55 ID:T9L1vN70M.net
信号待ちからの発進時、1速から2速に入れたつもりがNに入っててヴィーン!!ってのは時々ある。

814 :774RR (JP 0H06-69St):2023/02/02(木) 14:51:33.58 ID:Vx9suEM5H.net
シフトチェンジするつもりで操作すると何かNで引っ掛かる感じない?
逆にNに入れるつもりでそっと操作すると飛び越してシフトチェンジされる

815 :774RR (ワッチョイ e3aa-H1Fe):2023/02/02(木) 19:43:49.51 ID:qv9acLGK0.net
ジクのシフトの固さ渋さは、シフトロッドがピロボールで固定されてないから。
250のパーツと変えたらスムーズになるよ。

816 :774RR (スフッ Sdba-bsSE):2023/02/02(木) 19:55:01.74 ID:l7GtNk8bd.net
新旧でクラッチやギア周りが変更されてるから旧はそれなりに問題あったってことかな?

817 :774RR (スッップ Sdba-yaFQ):2023/02/02(木) 21:27:49.53 ID:KvpYuMBQd.net
シフトが渋いというのはジクサーに限らずクラッチのせいであることが多い
特にジクサーのクラッチは引きずりが出やすいので、レバーの遊びを多めに調整するとシフトが渋くなる
ワイヤーの遊びをほぼゼロになるくらいに調整すると渋さがなくなるんだけど
レバーは遠くなるし人によっては運転し辛いわな

818 :774RR (アウアウウー Sa93-ANTT):2023/02/04(土) 10:15:29.99 ID:Js7lTZy/a.net
3速とかでトルク強めにかけると「ゴゴゴゴゴー」ってなるけど 壊れてんのかな?

819 :774RR (アウアウウー Sa93-ANTT):2023/02/04(土) 10:17:19.71 ID:Js7lTZy/a.net
3速とかでトルク強めにかけると「ゴゴゴゴゴー」ってなるけど 壊れてんのかな?

820 :774RR (アウアウウー Sa93-ANTT):2023/02/04(土) 10:19:38.49 ID:Js7lTZy/a.net
3速とかでトルク強めにかけると「ゴゴゴゴゴー」ってなるけど 壊れてんのかな?

821 :774RR (スップ Sddf-7MIm):2023/02/04(土) 10:43:57.00 ID:HkOT5px5d.net
ノッキングだろ。

822 :774RR (オッペケ Sr63-2rFe):2023/02/04(土) 11:03:01.91 ID:0rOVFaI4r.net
何回転?

823 :774RR (ワッチョイ cfaa-MokP):2023/02/04(土) 13:30:47.24 ID:KDSmh2Uj0.net
21年式登録22年1月レッド
走行距離役2000kmワンオーナー
ショートスクリーン、リアキャリアあり
車体価格345,000円

これと新車で悩んでる
スクリーンもキャリアもいらないし普通なら新車一択だけど
色はこっちの方がいいしなにより慣らしをしなくていい絶妙な距離ってのが魅力的
慣らしはしなくてもいいともいうし前のオーナーがどう扱ってたかわからないけど
新車だったら絶対に慣らし運転をするから低排気量だと低回転縛りが本当に苦痛なんだよな…
今乗ってるGSX-R125とか5000縛りだと坂道で40km/hいかないとかあったし

あとは最高出力の1psの違いってのも気になるしなあ
どれくらい変わるんだろう?

824 :774RR (ワッチョイ 3fb9-F5Kc):2023/02/04(土) 13:49:22.52 ID:WOGY3Buh0.net
加速や登坂性能は殆ど変わらんぞ

825 :774RR (テテンテンテン MM4f-HrQd):2023/02/04(土) 13:57:14.31 ID:UBz2lSIXM.net
>>823
新車にこだわりがないならその中古一択な気がする

826 :774RR (アウアウウー Sa93-25oi):2023/02/04(土) 14:24:55.00 ID:ELEkl98ya.net
新カラーに惹かれないのなら馬力ダウントルクダウン燃費ダウンで価格アップの新型は候補に入らんなぁ…

827 :774RR (スッップ Sd5f-HvuQ):2023/02/04(土) 14:25:04.65 ID:zxnli99Ed.net
昔の話になるけど100PS程度の普通の車に普通の人が乗って
体感できる馬力差は7PSというのが目安とされてた
14馬力の1馬力はちょうど同じ比率だから微妙に感じ取れるかもしれん

PCXの125と150は12PSと15PSで3PS差だったけど
これは誰が乗っても明らかにわかるほどの差だった

いま中古はめっちゃ割高だし、自分なら間違いなく新車にするけれど
スペックダウンは大きいな、迷うところだ

828 :774RR (アウアウアー Sa8f-g5ke):2023/02/04(土) 14:29:08.92 ID:RWtA9i4Fa.net
GSX-R125からジクサーなのか
R150のがいい気がする
スマートキーだし

829 :774RR (スフッ Sd5f-1LUO):2023/02/04(土) 14:32:12.47 ID:1m5GVL8id.net
スペックダウンしてるのに価格だけは上がってる新車なんて買おうと一切思わない

830 :774RR (ワッチョイ 3f58-HvuQ):2023/02/04(土) 14:34:46.19 ID:gQqP0fqg0.net
中古はどんな扱いされてるかわからんからなあ
特に排気量が小さいのは

831 :774RR (ワッチョイ 3fb0-TU2i):2023/02/04(土) 15:30:27.32 ID:it3hWc320.net
>>830
ジクサーに関してはコレじゃないっ感じですぐ乗り換えてる人が多そうな感じ

832 :774RR (スップ Sddf-7MIm):2023/02/04(土) 16:00:33.41 ID:HkOT5px5d.net
だけどしばらく乗って燃費を体験しちゃうとなぁ...

833 :774RR (アウアウウー Sa93-25oi):2023/02/04(土) 16:59:46.84 ID:ELEkl98ya.net
ジクサーは初めてのバイクや女性、リターンライダーに人気だからブン回して乗ってたのは少なそう
逆に立ちゴケ跡とか気になるわw

834 :774RR (オッペケ Sr63-2rFe):2023/02/04(土) 17:12:11.34 ID:0rOVFaI4r.net
ギアが入りにくいのは年式関係無いの?
150だけ?

835 :774RR (スッップ Sd5f-HvuQ):2023/02/04(土) 18:07:24.86 ID:7aNFBav5d.net
ギアが入りにくいという人はクラッチの遊びを詰めてみ
完全に引ききらないとけっこう引きずるクラッチという印象だよ

836 :774RR :2023/02/04(土) 19:56:31.38 ID:KDSmh2Uj0.net
>>823だけどここの意見を見ても悩むなあ
とりあえず今メインで使ってる750が車検から戻ってきたときに
まだ>>823があったら中古で考えよう
といってもGSX-R125も18年式でデザインは凄く気に入ってるからそこも悩ましい

>>828
一度はレーサー系乗りたいってのがあってR125を買ったけど
俺にはバーハンの前傾姿勢はやっぱり辛かった…
レース行くわけでもないし腕もないしさ
サブなら125の方がいいしS125って手もあるけど維持費上がってもどうせなら違う排気量にも乗ってみたい
750も次の車検で1000にしたいからメインをジクサーの方に移したいってのもある

837 :774RR :2023/02/04(土) 20:12:24.32 ID:76GSjp07d.net
ジクサーに何を求めてるの?
750とR125乗ってるならジクサー買っても期待外れってことになるかもしれんよ。

838 :774RR :2023/02/04(土) 20:39:36.59 ID:gQqP0fqg0.net
そういうのは各自の思うところや好みなんかがあるんだから
必要以上に干渉するのは無粋というもの

ただ思うにジクサー150は125とは明確に乗り味が違う
特にGSX-R/S125とは性格的に真逆だしね

839 :774RR (ワッチョイ 4faa-W1BD):2023/02/05(日) 00:32:23.46 ID:pNYe/S380.net
ギヤが渋いのは距離走るとこなれて良くなる。俺はそうだった。
1万キロくらいだったかな?
あとオイルとの相性も多少はあると思う。MA2グレードをすすめる。

840 :774RR (ベーイモ MM8f-7eat):2023/02/05(日) 13:43:55.41 ID:E1wu8uzaM.net
維持費を気にしないんだったら
重量がさほど変わらず動力性能がある
CB250Rにするわ
スポーティネイキッドでメインとして申し分ないし

841 :774RR (スッップ Sd5f-kb9z):2023/02/05(日) 13:55:39.54 ID:8Kne7WfSd.net
ジクサー250の燃費がおかしいだけで
CB250Rも250にしては燃費良い方なんだよな

842 :774RR (ワッチョイ cfaa-uCgX):2023/02/05(日) 15:12:53.76 ID:kf+8vili0.net
真面目に疑問なんだが専用車種のスレでこれにしようと疑問や相談しに来てる相手に
別の車種を薦めようとする人ってなんなんだろうね?

843 :774RR (アウアウウー Sa93-dKpa):2023/02/05(日) 17:04:09.34 ID:1gky5UKaa.net
まあ目的に合ってないようなら別車種すすめるわ

844 :774RR (ワッチョイ cfaa-uCgX):2023/02/05(日) 17:12:38.65 ID:kf+8vili0.net
>>843
目的を明確に語ってこのジクサーはどうかと相談してるならともかくこれが欲しいって人に別の車種勧める意味ある?

845 :774RR (スップ Sddf-7MIm):2023/02/05(日) 18:18:18.02 ID:Fv3ePs9Ad.net
これが欲しいって言ってるのはどのレス?

846 :774RR (オッペケ Sr63-2rFe):2023/02/05(日) 19:08:40.61 ID:YyANMMn3r.net
>>845
>>823やろ

847 :774RR (スップー Sddf-DhIH):2023/02/05(日) 20:22:25.72 ID:2yKEC/h8d.net
スクリーンとリアキャリアいらなくて1psの違い気にするくらいだからジクサーに走りを求めてるっぽいし。

848 :774RR (ササクッテロ Sp63-OxRg):2023/02/05(日) 21:21:53.70 ID:5fejgEUup.net
>>823だけど別に走りは求めてないんだが…
好きなデザインと取り回しの良さを求めてるだけだよ
スクリーンやキャリアがいらないのは元デザインが崩れるのが嫌なだけだし
1psが気になったのは単純に小排気量だと割合が大きいから
実用に影響出るか知りたかっただけだしな
>>827みたいな意見が聞きたかったし
そもそも最初から新車か中古かだけ悩んでたから
細かい目的とか書くつもりもなかった

849 :774RR (ブーイモ MM4f-F5Kc):2023/02/05(日) 21:38:56.43 ID:MlfSL05/M.net
ジクサー好きならこれも好きじゃね?的な選択肢を提示しているだけなのに、何故目の敵にするのか

850 :774RR (ワッチョイ 3fb0-TU2i):2023/02/05(日) 23:07:29.15 ID:q8nv3QUx0.net
もうちっとシート高下げてくれればパーフェクトなんすよ

851 :774RR (スッップ Sd5f-HvuQ):2023/02/05(日) 23:19:17.86 ID:mtMbMomSd.net
>>840
CB250R乗りだが
燃費は街乗り30km/Lツーリング35km/L
タンクは10L、残2Lで警告の点滅だから安心して走れるのは250kmくらい
ちなみにCBR250Rの方がそれぞれ数キロずつ燃費はいい
初期型より大人しくなったとはいえ操縦性はかなりクイックで、CBR250Rよりもクイックなくらい
ジクサーと比べると真っ直ぐ走るのに神経を使うほど
エンジンは6000rpm以下はそれほど元気はない
まったりトコトコと余裕で無給油日帰りツーをこなすジクサーとはだいぶ違うバイクだよ

852 :774RR (スッップ Sd5f-HvuQ):2023/02/05(日) 23:37:55.43 ID:qgSlN+JDd.net
>>850
海外の平均身長や平均股下を考えると、日本人に合わせろというのは難しいだろうなあ

853 :774RR (アウアウアー Sa8f-g5ke):2023/02/06(月) 00:52:28.07 ID:+SxIf21ea.net
CB250R買うならCBR250Rでいいかなってなるわ
オクで安いし

854 :774RR (ワッチョイ 0ff5-Rw9A):2023/02/06(月) 02:30:37.20 ID:9tu1OwLy0.net
>>849
ジクサーのスレだから当たり前

855 :774RR (スッップ Sd5f-HvuQ):2023/02/06(月) 02:37:06.91 ID:7P3AvT54d.net
ジクサーのスレだから他の機種の話はダメとか変だと思わん?
自分がジクサーに乗ってるあるいは好きだから、他の機種の話は聞きたくないというのも変だと思わん?

バイクを選ぶのはルールなのかい?

856 :774RR (ササクッテロロ Sp63-R7/x):2023/02/06(月) 05:53:41.53 ID:/ZFU4MWTp.net
>>855
板内にジクサー関連しかスレが無いならその理屈も通るが多車種のスレが普通にあるんだから通らない

857 :774RR (ワッチョイ cfaa-PeDq):2023/02/06(月) 05:58:21.92 ID:50RDtwZM0.net
>>848
わかるよ
私もキャリア、スクリーン好きじゃないので
通勤としても使ってるけど余計なものないのが好き
新型に13000㌔越えて乗ってるけどこのバイクで唯一の不満は馬力というか
高回転からの伸びだけ
もう少しお金だして250のジクサーでどうだろう?

858 :774RR (ワッチョイ cfaa-PeDq):2023/02/06(月) 06:00:36.41 ID:50RDtwZM0.net
乗り換えも考えてるけど乗換えたら後悔しそうな手元に置いておきたいバイクなのは間違いないよ

859 :774RR (オッペケ Sr63-2rFe):2023/02/06(月) 10:23:23.47 ID:9DskLjPor.net
Vストローム150SXはでないのかな

860 :774RR (ワッチョイ 3f58-HvuQ):2023/02/06(月) 11:52:32.73 ID:818PtdUD0.net
>>856
バイクにまつわる話は比較がつきもの
それをダメと言ってしまうと過疎るよ

861 :774RR (ワッチョイ 3f58-HvuQ):2023/02/06(月) 11:54:05.60 ID:818PtdUD0.net
>>859
車重の増加を考えると150版はなさそうだな

862 :774RR (スププ Sd5f-/A9h):2023/02/06(月) 12:08:36.04 ID:Z48m7qd9d.net
>>859
もうそうなったら作るしかないな

863 :774RR (テテンテンテン MM4f-JPNW):2023/02/06(月) 12:21:23.82 ID:gYmWptQlM.net
比較してこそジクサーが光るというのはわかる。
simpleなものが流行る時代にジクサーは良いとなるだろう

864 :774RR (JP 0H8f-yRBk):2023/02/06(月) 12:28:06.06 ID:U5qOVEziH.net
1気筒74ccのパラレルツインか…
CB125T以来の小排気量2気筒バイクは胸が熱くなるな

865 :774RR (ワッチョイ 3fb9-F5Kc):2023/02/06(月) 12:42:29.01 ID:l+iXvk0Q0.net
77ccじゃね、とマジレス

866 :774RR (オッペケ Sr63-2rFe):2023/02/06(月) 17:57:14.56 ID:B3TdJ5f1r.net
>>864
何の話をしているの?

867 :774RR (ワッチョイ cfaa-uCgX):2023/02/06(月) 21:32:50.63 ID:S6X9mp9E0.net
>>860
だから車種比較検討で専用スレに相談に来た人に他車種を提示するならわかるよ
でもこの車種を買うって人にまで他車種勧め出したら当然疑問に思われるわ

868 :774RR (ワッチョイ 0ff5-Rw9A):2023/02/06(月) 22:29:03.94 ID:9tu1OwLy0.net
空気読めないバカの持論語るスレか?

869 :774RR (スフッ Sd5f-1LUO):2023/02/07(火) 09:38:12.21 ID:Rc4qLXkPd.net
>>867
めんどくさいな自分

870 :774RR (アウアウクー MM63-g5ke):2023/02/07(火) 19:31:07.89 ID:eF3D5YL0M.net
バラデロっていう125cc2気筒があったな

871 :774RR (ワッチョイ 8feb-4osW):2023/02/07(火) 21:49:41.37 ID:Q3PqeDeu0.net
>>827
スレチだけどPCXの150と160では0.8PS差で体感できるかな?

872 :774RR (スッップ Sd5f-HvuQ):2023/02/07(火) 22:04:45.99 ID:ii3ZxwL7d.net
>>871
ちょっと調子いいなと感じる程度の体感差はありそうに思うね

873 :774RR (ワッチョイ cfaa-MokP):2023/02/07(火) 22:14:11.32 ID:VSfd/duX0.net
>>868
>>869
他人にバカとかいう人の方がどうかと思うけど?

874 :774RR (オッペケ Sr63-RXdj):2023/02/07(火) 22:29:17.77 ID:2Vj61BwUr.net
専用スレで脈絡なく他車種すすめてきて
スレ違いを指摘されて逆キレする人の方が面倒くさいわな

875 :774RR :2023/02/07(火) 22:38:13.82 ID:me9SqcnVd.net
じゃこのスレはジクサー以外の話題は一切禁止な

876 :774RR :2023/02/07(火) 22:47:01.44 ID:hImG2AYbM.net
荒らすなよ恥ずかしいジクサー乗りはやベー奴ってなるだろ

877 :774RR :2023/02/07(火) 22:47:02.85 ID:VSfd/duX0.net
>>875
別にそういうこと言ってるんじゃないでしょ

878 :774RR :2023/02/07(火) 22:49:28.08 ID:Y6yPW4350.net
>>877
そういう事しか言ってないでしょ

879 :774RR :2023/02/07(火) 22:54:30.69 ID:VSfd/duX0.net
>>878
頼まれたわけでもないのに突然他車種を薦めだすのか疑問と言ってるだけじゃん
そもそもなんでわっちょいとか変わってるの?

880 :774RR (オッペケ Sr63-RXdj):2023/02/07(火) 23:00:54.34 ID:2Vj61BwUr.net
>>879
荒らしてるのは多分CB250R乗りだろう
もう相手にしない方がいい

881 :774RR (テテンテンテン MM4f-W0ws):2023/02/07(火) 23:03:31.91 ID:Z7+1FDi7M.net
アスペルガーの特徴として拘りが強いというのがあってだな…

882 :774RR (ワッチョイ cfaa-uCgX):2023/02/07(火) 23:10:35.16 ID:VSfd/duX0.net
>>880
もう相手しない方が良さそうだな…
バカとかアスペルガーとか酷い言葉も使ってるし

883 :774RR (ワッチョイ 8feb-4osW):2023/02/07(火) 23:33:18.19 ID:Q3PqeDeu0.net
>>872
なるほど、ありがとうございます。
燃費は悪くなるけどこの時期は夏場に比べてパワーありますね~。寒いけど加速は気持ちいい

884 :774RR (ワッチョイ 3fb9-F5Kc):2023/02/07(火) 23:44:21.16 ID:Y6yPW4350.net
>>879
何で今までのと同一人物だと思ったの?

885 :774RR (スッップ Sd5f-HvuQ):2023/02/08(水) 02:25:43.04 ID:xbOlC1YJd.net
>>880
ここに何人もCB250R乗りがいるとは思えないので俺のことだよね
ジクサースレで執拗にCB250Rを勧めたつもりは全く無いけどね

安易に他人のせいにしてごまかすのはやめろや

886 :774RR (ワッチョイ 0ff5-Rw9A):2023/02/08(水) 03:03:42.13 ID:jMWxcGqL0.net
こりゃひどい

887 :774RR (ワッチョイ ffee-DSOD):2023/02/08(水) 07:01:36.03 ID:wk0Cqe5+0.net
>>848
旧150持ってるけど、モデルが進むごとに目に見えて値段上がって燃費と出力下がっていってるから、ワンオーナーでその距離なら買いでいいと思うよ
何より、赤カラーはしばらくは出ないだろうから欲しいなら買いよ
燃費悪化してるとはいえ、長距離走ってもガソスタ気にしなくていいのは気楽でいい

888 :774RR (テテンテンテン MM4f-JPNW):2023/02/08(水) 12:30:15.37 ID:c3cD+hztM.net
レッドもう新車ないのかな、黒は人気だけど赤はまだあるんじゃないかな

889 :774RR (テテンテンテン MM4f-GYDZ):2023/02/09(木) 19:40:23.84 ID:VjKxD/d/M.net
今月末赤納車でーす!

890 :774RR (ワッチョイ 0fa4-HvuQ):2023/02/09(木) 21:44:24.93 ID:pKhaOqG80.net
>>889
おめでとー

891 :774RR (ワッチョイ cfaa-MokP):2023/02/09(木) 22:40:50.55 ID:H1+nIRK90.net
インドのジクサーは簡易ナビが採用されるっぽいな

892 :774RR (スッップ Sd5f-HvuQ):2023/02/09(木) 23:31:24.02 ID:tGmgSwbed.net
VストSXで採用されて、発表された新しい250にも載るようだけど
スマホとBluetoothで接続して実現するものなので
そのままスマホのナビでいいんじゃね?と思わんでもない

893 :774RR (ワッチョイ cf2d-/A9h):2023/02/09(木) 23:38:57.82 ID:YPcccUhn0.net
>>892
道路状況(路面が悪いとか)や粉塵で壊れないようにってことなんじゃないかと予想
もちろん単に「機能ついてたらかっこいい気がする!」ってだけだったらスマホそのまま使えって言いたいw

894 :774RR (ワッチョイ 0ff3-4osW):2023/02/10(金) 01:12:12.31 ID:GinzEHKd0.net
そのvストsxのもインドネシアとかインド以外の国のモデルはメーターが違うからインド国内版だけの仕様になってるんじゃない?

895 :774RR (テテンテンテン MM4f-GYDZ):2023/02/10(金) 08:20:47.70 ID:Lf5j/eS2M.net
フロントスプロケの丁数上げてる人います??

896 :774RR (スププ Sd5f-1LUO):2023/02/10(金) 09:06:13.69 ID:sTJ0NVi4d.net
>>885
俺もジクサー からcb250rに乗り換えた
cb250rを楽しみつつ、少しだけジクサーが恋しい自分がいる

897 :774RR (オッペケ Sr63-W1BD):2023/02/10(金) 09:21:00.14 ID:PC/YX31ar.net
俺のジクサーはもう3万キロだ
あと3万キロは乗れるとして
次のバイクも色々考えるわ
VストとかCL250とかグロムとか

898 :774RR (ササクッテロロ Sp63-R7/x):2023/02/10(金) 10:10:17.34 ID:eUhtfCJbp.net
言うほど150ccが6万km走れるか?

899 :774RR (ワッチョイ 0ff5-EOzK):2023/02/10(金) 10:47:27.16 ID:ecHGL8qz0.net
>>898
https://youtu.be/poaruLlrkaA

900 :774RR (オッペケ Sr63-7h6/):2023/02/10(金) 11:49:37.62 ID:2wAJuagzr.net
まあメンテや当たり外れ等があるから1例だけでなんとも言えないが
カブを除く125の多くは5万キロあたりでエンジンやフレームが逝くことが多いみたいね

901 :774RR (テテンテンテン MM4f-nCUA):2023/02/10(金) 14:20:47.00 ID:4rAEHzNAM.net
5万キロは乗りたい

902 :774RR (アウアウアー Sa8f-g5ke):2023/02/10(金) 14:53:42.89 ID:vzK35b+Oa.net
5万キロでエンジンだめになるのは聞いたことないな。
腰上OHくらいは必要かもだけど。

903 :774RR (オッペケ Sr63-W1BD):2023/02/10(金) 14:59:17.73 ID:JKTLF3aur.net
フレーム逝くってどういう事だよ?怖いわ

904 :774RR (ベーイモ MM8f-7eat):2023/02/10(金) 15:10:52.87 ID:ThPUJoy0M.net
5万km超えた125cc買い叩いてくる

905 :774RR (アウアウアー Sa8f-g5ke):2023/02/10(金) 15:48:47.80 ID:vzK35b+Oa.net
メルカリだと5.6万キロで売ってるのあるよな
しかも普通に売れてるという…

906 :774RR (アウアウアー Sa8f-vUbx):2023/02/10(金) 16:22:21.77 ID:lDSGcxZva.net
年5000しか乗らないから10年かかるよ

907 :774RR (ワッチョイ 3f58-HvuQ):2023/02/10(金) 20:20:56.46 ID:bMrN7w500.net
以前カブ専門店のブログで
鉄カブの90はだいたい4万キロくらいから不具合が出始める
中華の110はもう少しもつという話を読んだな
まあカブは言われるほど丈夫ではない

125クラスだとPCXでの話しか知らないけれど
駆動系の消耗品を除けば、早いケースだと6万くらいで不具合が出始め
10万走る個体もチラホラというイメージ
この辺は普段の扱い方とメンテ次第だろうな

908 :774RR (オッペケ Sr63-W0ws):2023/02/10(金) 22:25:03.36 ID:aKv+B0Sir.net
カブ系はパーツが豊富なのでメンテ次第で永久に乗れるというイメージ

909 :774RR (ワッチョイ 0ff5-EOzK):2023/02/10(金) 22:32:27.66 ID:ecHGL8qz0.net
変な工作員が入り込んでるぞw

910 :774RR (スッップ Sd5f-HvuQ):2023/02/10(金) 23:16:09.57 ID:iGiN+xUld.net
>>896
自分以外にCB250R乗り換え組がいるとはw
自分もやはり残しておきたかった気持ちはある

コロナのおかげでジクサーではあまり遠乗りはできなかったけど
取り回しのよさや燃費など、近場を走り回るのに最適だった

911 :774RR (オッペケ Sra3-EB70):2023/02/11(土) 01:17:49.69 ID:+ESWMmMfr.net
近距離ばっか走ったせいでオイルがコーヒー牛乳になってしもたドレインボルトにも若干の鉄粉が。

912 :774RR (テテンテンテン MMc6-IxRp):2023/02/11(土) 20:37:10.27 ID:DSNE+jgKM.net
シートかけるタイミングは停車してからどれくらい待ちますか。
冬は20分ぐらいで良いとおもうんだが、完全にエンジンがさめてからのほうが良いのかね。
さわってみるとほんのり暖かいぐらいだ、触れるぐらいだからシートがとけることはなさそうだけど熱がこもってよくないとか言うけどどうなんだ

913 :774RR (スッップ Sdaa-iuIC):2023/02/11(土) 21:28:37.08 ID:dS8kXSodd.net
シートをかけるのを待つのは
シートに触れる部分がシートを溶かさない温度まで下がるまで
冬だとほとんど待たなくてOK

熱がこもるというのは気にしなくていいと思う
この排気量だと熱量はたかが知れてるし

914 :774RR (ワッチョイ a7eb-D0vN):2023/02/12(日) 00:55:34.30 ID:rdbdaqlE0.net
ですよね、夏場の直射日光のほうが強烈に熱い

915 :774RR (ワッチョイ 0a58-Wzah):2023/02/12(日) 07:23:57.76 ID:EiSn0B7C0.net
耐熱性が普通にあるものだと、夏場でも降りてすぐかけてOKだぜ

916 :774RR (ワッチョイ faee-bDgz):2023/02/12(日) 08:26:37.11 ID:nQM5ei1P0.net
何分後かにまた外に出てシートかけるなんて俺は絶対にやりたくない

917 :774RR (オッペケ Sra3-S+WK):2023/02/12(日) 12:01:46.54 ID:NbyB3Uqnr.net
耐熱仕様のカバーなら小排気量のジクサーは直ぐに被せても問題ないやろ

918 :774RR (テテンテンテン MMc6-Mp21):2023/02/12(日) 14:26:11.28 ID:S4xAtgdvM.net
ウチもすぐ掛けてる4000円ぐらいのやすもんだが
と言うかシート自体消耗品だから気にしてもしゃーない

919 :774RR (アウアウオー Sac2-J7+Z):2023/02/12(日) 16:42:28.16 ID:Guht3OGra.net
すぐに被せたいなら家までの数分間エンジンを冷やす運転をするべし

920 :774RR (ワッチョイ aaaa-Nq0I):2023/02/12(日) 17:01:07.68 ID:sd73obTK0.net
デイトナのシートカバーでいいだろ
長持ちするぞ
重いが

921 :774RR (スップ Sd4a-cZV+):2023/02/12(日) 18:30:48.79 ID:xct7g+old.net
シートが擦れるせいでボディの塗装が所々はげてきてる

922 :774RR (テテンテンテン MMc6-IxRp):2023/02/12(日) 20:50:00.93 ID:1omn/lXtM.net
エンジン冷やす運転ってどうゆうの?

923 :774RR (スッップ Sdaa-iuIC):2023/02/12(日) 23:12:17.28 ID:2y9Odwhbd.net
そんなのないよw

924 :774RR (アウアウウー Sa4f-NrX4):2023/02/13(月) 05:46:10.82 ID:JX9EWRPSa.net
250Rとこれと迷って三ヶ月
まだ決められない

925 :774RR (アウアウクー MMe3-VTWb):2023/02/13(月) 07:21:08.68 ID:JFhCyDvUM.net
ニンジャ250r?

926 :774RR (ブーイモ MMc6-Tdu1):2023/02/13(月) 09:52:30.21 ID:IgwgbfLIM.net
>>924
こまかい車種はさておき、
走りを楽しみたいなら250
移動をしたい、景色をみたいなら150

927 :774RR (テテンテンテン MMc6-Mp21):2023/02/13(月) 15:19:22.59 ID:/tDP4Aw2M.net
すまん純粋に疑問なんだけど
走りを楽しむなら250ってどういう意味?
下道で時速100超え出す前提の話?

928 :774RR (アウアウウー Sa4f-D0vN):2023/02/13(月) 15:27:12.29 ID:0LB8hbPda.net
深く考えてない適当な発言だから気にするな。

929 :774RR (スップ Sdaa-iuIC):2023/02/13(月) 16:02:36.95 ID:goLI5xBDd.net
>>924
CB250Rの話ならばジクサーとは別物のバイクだと思った方がいいよ
峠を攻めるような走りはせずツーリングメインならばジクサーを強くお勧めする
乗りやすさがぜんぜん違う

930 :774RR (テテンテンテン MMc6-AGaU):2023/02/13(月) 16:18:39.13 ID:nMFiKXdeM.net
ノーマルのプラグ5000キロ使って初めてNGKに交換。
結構回り方違うな。
俺のは日常でエンストするような不具合なかったから敢えてノーマル使ってた。
最初に替えてたら感動も無かっただろう

931 :774RR (スップ Sdaa-iuIC):2023/02/13(月) 16:22:11.03 ID:OPc7o3rKd.net
自分は初回点検時に失火対策でNGKに替えてもらったクチだけど、目に見えて改善した

Championはかつて憧れのブランドだったんだけどなあ

932 :774RR (テテンテンテン MMc6-IxRp):2023/02/15(水) 13:46:38.98 ID:piCRtu63M.net
新ジクサーと旧ジクサーって言い回ししてたけど2023年版が出たら言い方変えないとと思うがどうだろうか。

933 :774RR (スッップ Sdaa-Nq0I):2023/02/15(水) 13:49:27.71 ID:SrR56lTzd.net
神ジクサー 真ジクサー ネオジクサー

934 :774RR (スップ Sd4a-BeF4):2023/02/15(水) 13:52:03.44 ID:AzyCh8Yfd.net
初代が神だな。

935 :774RR (アウアウウー Sa4f-iuIC):2023/02/15(水) 14:15:09.86 ID:Ma2lV5c1a.net
ややこしいかもしれんけど型式で呼び分けてるケースが多いな
旧型はNG4BGで新型(現行)はED13N
2023年もED13Nで型式に変更はないので排ガス規制の記号で呼び分ける
これまでの排ガス規制適合が2BK、R4燃規制(EURO5)適合が8BK

2BK-NG4BG 旧型
2BK-ED13N 現行
8BK-ED13N R4年規制適合

という具合
他車種でも新規制適合モデルは単に8BKと呼んでたりする

936 :774RR (ワッチョイ 0afd-jDqL):2023/02/15(水) 15:45:03.99 ID:+qQssYFA0.net
2017年版が手放せない

937 :774RR (スップ Sd4a-BeF4):2023/02/15(水) 16:16:35.37 ID:AzyCh8Yfd.net
まぁわずかとは言え馬力も燃費も1番良いからな。

938 :774RR (スップ Sdaa-MSpC):2023/02/15(水) 22:32:40.66 ID:WkQcxHA0d.net
新型のオイル容量増えてない?
エンジン微妙に変えてんのかね

939 :774RR (ワッチョイ 1e4a-W+ro):2023/02/15(水) 22:41:00.40 ID:s9AO92zV0.net
>>924
これ買うつもりでいたのに気がつくとニンジャ買ってた。

940 :774RR (スププ Sdaa-6LVf):2023/02/16(木) 03:11:23.03 ID:wNDldJlmd.net
>>939
まぁあれだ、そのニンジャもかわいがってやってくれ
気が向いたら増車してやっておくれ

941 :774RR (アウアウウー Sa4f-ajnh):2023/02/16(木) 07:44:02.00 ID:RsIP4rCha.net
結構変更点が多いね
機能的にはより熟成されてそう
https://youtu.be/Ifw-k2cjiVU

942 :774RR (ワッチョイ 0a58-Wzah):2023/02/16(木) 09:46:33.53 ID:ZXr5XtHk0.net
安さ、燃費が売りのこのバイクにはキツイ変更点だね

943 :774RR (スプッッ Sd4a-BeF4):2023/02/16(木) 10:15:23.98 ID:an1ukRoVd.net
バーグマン200増車したけど、燃費良すぎて未だ手放せない

944 :774RR (ワッチョイ 83f3-RfMN):2023/02/16(木) 12:48:36.14 ID:W7KhzvP70.net
>>941
エキパイのヒートガード旧型にポン付けで流用できないかな

945 :774RR (アウアウウー Sa4f-iuIC):2023/02/16(木) 13:15:52.94 ID:jcZDSclia.net
あれはエキパイのではなく
あそこに新たに触媒が新設され、そのヒートガードだよ

946 :774RR (ブーイモ MMaa-RfMN):2023/02/16(木) 13:36:30.28 ID:b2+J2anRM.net
>>945
なるほど。駐輪場の都合でワイヤロックかける時にいつも腕が当たりそうになるんですわ。ガードだけうまいこと付けられれば汎用品より目立たなくてよいかな~と。

947 :774RR (テテンテンテン MMc6-AGaU):2023/02/16(木) 17:52:14.71 ID:ssWujckbM.net
>946
サーモバンテージでも巻いてみては?
目立っちゃうけど

948 :774RR (アウアウウー Sa4f-iuIC):2023/02/16(木) 18:16:56.57 ID:4vC2Dk3xa.net
丸目にしてブロックタイヤを履かせて
スクランブラー風味などいかが?

949 :774RR (ワッチョイ 0793-D0vN):2023/02/17(金) 21:30:07.04 ID:5xBXcE6q0.net
2023年モデルに、現行のウインドスクリーンとキャリアを付けた方はいませんか?

950 :774RR (ドコグロ MM16-wIoE):2023/02/17(金) 23:06:32.64 ID:Yj48Rc0mM.net
ボディ構造は変わってないから問題なく付く

951 :774RR (ワッチョイ fd93-BTrK):2023/02/18(土) 06:08:52.40 ID:FudoUkqq0.net
>>950
ありがとうございます。

952 :774RR (テテンテンテン MMcb-ndrl):2023/02/18(土) 21:27:16.44 ID:GW8WATUvM.net
もうすぐ1ヶ月点検だ。素人だから調子がいいとか悪いとかわからん。
なんかワールドに言ったほうがよいことありますか

953 :774RR (ワッチョイ 231d-R3ZD):2023/02/18(土) 22:11:36.56 ID:8Wz0xxuv0.net
金に糸目をつけないので徹底的にお願いします

954 :774RR (アウアウウー Sa49-IvAx):2023/02/18(土) 22:21:48.48 ID:xXxAba+Ca.net
初回点検は気になるところがなければそのままお任せでOK
診るところも限られてるしね

955 :774RR (ワッチョイ e58e-Ukng):2023/02/18(土) 22:37:12.13 ID:TeiE8Njq0.net
初回どころか年間も自分で点検で2年超えた
ちと不安だが金無いので仕方がない
そろそろチェーン交換かな
みんな走行距離どんなもんで交換した?

956 :774RR (アウアウウー Sa49-IvAx):2023/02/18(土) 22:42:29.99 ID:S+LSC+dZa.net
チェーンはサビ等の問題がないのなら伸びで判断すればいいでしょ
チェーン引きの残りしろとスプロケ上でコマを引いてみて遊びで判断

957 :774RR (ドコグロ MM2b-yX7i):2023/02/18(土) 23:09:28.74 ID:sJRUJ8C7M.net
オレは来月で3年目。走行は28000だ。

958 :774RR (ワッチョイ e58e-Ukng):2023/02/19(日) 07:23:10.35 ID:/cjdMlJY0.net
>>956
伸びたらその分アジャストで調整するし
調整しきれんかったらコマ抜くから判断出来んのよ
やっぱ2万kmぐらいかねぇ
ウチまだ14kなんよね

959 :774RR (ワッチョイ 2da4-IvAx):2023/02/19(日) 08:06:28.01 ID:YRjPiOnW0.net
>>958
>>956がスプロケ上でコマ引いてみてとも言ってる
これ自転車の話だけど基本は同じ
https://otr.jp/staff-blog/checking-chain-stretch/

あとスプロケットつまんで動かしてガタが大きかったらハブダンパー交換したほうがいい

判断できないならバイク屋に行きましょう

960 :774RR (ワッチョイ e58e-Ukng):2023/02/19(日) 08:17:25.43 ID:/cjdMlJY0.net
なるほどそういう事か
今度クリーニングする時確認してみるサンクス

961 :774RR (ワッチョイ 45aa-cPmF):2023/02/19(日) 08:30:39.89 ID:uU6EyrTc0.net
>>958
>>956の言ってることも理解できなくて、アジャストできなくなったらコマ抜くとか、かなりヤバい整備レベル。
つか整備じゃないよね。
備え整えるのが整備。
触るの好きで自分でやるのは大いに結構だが、周りに迷惑かける前に、勉強するか、経験を生かして学ぶか、プロに任せるかした方がいい。
「壊れても自己責任さ」って?
チェーン外れたり千切れたりしてハブに噛み込んだら後輪即ロックだよ。
後続車にひかれて死んだりしたら、後続車の運転手は過失致死傷罪に問われる可能性もある。
チェーンが外れたり千切れたりしなきゃ、その人は人殺しにならずにすむ。
自己責任の意味を履き違えたら駄目。

962 :774RR (ワッチョイ e58e-Ukng):2023/02/19(日) 08:58:07.92 ID:/cjdMlJY0.net
そうだね
俺が原因で車検義務化したらすまんね
バイク屋は高くてもっていけねーわ
なら乗るなってなら法整備が先だな

963 :774RR (ブーイモ MM43-3sxN):2023/02/19(日) 10:24:16.49 ID:EmqaU8IOM.net
自分でやるならこのチェーンそんな高くないし、こまぬく手間考えたら流石に新品に交換するわ…

964 :774RR (ワッチョイ cbb0-BTrK):2023/02/19(日) 11:32:55.62 ID:PA01PJbt0.net
>>952
基本、おまかせでいいと思う。

オイルとフィルターは交換した方がいいと思う。

965 :774RR (スップ Sd43-m5TJ):2023/02/19(日) 11:49:23.43 ID:OshRFWebd.net
強風のせいでシートカバーがメチャクチャだ

966 :774RR (ワッチョイ fd93-BTrK):2023/02/19(日) 11:57:05.30 ID:beBWEDPM0.net
デイトナのウインドシールドを付けたら、同社のエアロナックルバイザーを付けるのは
無理なんでしょうか?
ウインドシールド側にそれを見込んだ長さの取り付けパーツが付いていれば問題無い
と思いますが・・・
他にお薦めがあれば紹介して頂ければ助かります。

967 :774RR (ワッチョイ 45aa-cPmF):2023/02/19(日) 15:21:10.77 ID:uU6EyrTc0.net
>>966
ミラーステー共締めよりハンドルバー固定の方が、色々と汎用性・拡張性が高いと思うよ。
良くも悪くも細かい好みやセンスって千差万別なんで琴線に響くかどうかはわからんけど、ZETAあたりは如何だろうか?
https://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/zeta/touring/explorer_wind_shield/index.php

968 :774RR (ワッチョイ fd93-BTrK):2023/02/19(日) 16:33:06.08 ID:beBWEDPM0.net
>>967
ありがとうございます。
こんな汎用シールドがあったのですね。知りませんでした。
なのでナックルバイザーの情報があるかなと思っていたので思わぬ収穫です。
デイトナのシールドはミラー位置が内側に少し変わって後方確認がしにくくなる
って言っている人がいた記憶があるので有り難いです。

逆に、ナックルガードはこれがお薦めってのがありましたら、よろしくお願いします。

969 :774RR (ワッチョイ 45aa-UzjY):2023/02/19(日) 18:39:10.26 ID:7xz6f7ZS0.net
>>823だがいまだに決心がつかないので運命に任せることにした
重量税を考えて3月にR125を手放し4月にジクサーを買いたいのと
来週、再来週は忙しいから土日行けないのを考えて
3月中旬まで中古が残ってたら買う、なかったら諦めるとしたわ

ちなみに今日黒黄が入ってたので実物見たけどかっこよかった
もう売約済みだったけど…

970 :774RR (ワッチョイ e53f-lVrz):2023/02/20(月) 20:16:52.99 ID:Z57hdMFo0.net
買ってから考えるというのも一個の手だよ

971 :774RR (ワッチョイ e52d-AWt9):2023/02/20(月) 21:40:39.06 ID:FuIuiK8s0.net
その意見に賛成
免許取得まで預かって貰ってれば早く乗りたくて捗るだろうしモチベーションも続くし

972 :774RR (ワッチョイ e52d-AWt9):2023/02/20(月) 21:41:47.69 ID:FuIuiK8s0.net
あ、ごめん
免許取得の人の話じゃなかったのね

973 :774RR (ワッチョイ cb3f-xhJB):2023/02/20(月) 21:54:11.22 ID:FZrX5jTx0.net
フロント17Tにしてる人います?

974 :774RR (オイコラミネオ MM91-/Fba):2023/02/20(月) 22:40:47.70 ID:qFrLtWyFM.net
>>969
150中古なら重量税かからないよ新車時のみ

975 :774RR (アウアウウー Sa49-BTrK):2023/02/20(月) 23:10:15.20 ID:x8dDfvONa.net
3月とか言ってるから自動車税の事だろ。

976 :774RR (ワッチョイ 45aa-UzjY):2023/02/20(月) 23:42:43.73 ID:o1EewJ2Q0.net
>>975
そのとおり
間違えました

977 :774RR (アウアウクー MM61-Qn12):2023/02/22(水) 12:14:57.50 ID:bi2/MwLgM.net
走行距離2500kmの旅行に行こうと思うんだけど
オイルって道中で変えたほうがいいかな?

978 :774RR (スプッッ Sd03-PYmL):2023/02/22(水) 12:30:56.37 ID:q1SS6RwRd.net
帰ってで良いんじゃね?交換サイクルが分からんからなんとも言えんけど。

979 :774RR (ワッチョイ 4d6b-GS6T):2023/02/22(水) 13:41:42.54 ID:edS4uMnT0.net
>>977
うまく見つかるなら道中でも良いが、
気になるなら出発前に交換して1,2時間ほど近場を走って漏れチェックしてからのほうが旅行楽しめるぞ

別に、規定近くまでオイルが入っていれば少し交換距離を越えた程度で何も起きないけど

980 :774RR (アウアウクー MM61-Qn12):2023/02/22(水) 15:18:54.36 ID:bi2/MwLgM.net
どうもありがとう
オイル量注意しながら行こうと思う

981 :774RR (ワッチョイ 6d07-/J81):2023/02/22(水) 19:41:15.52 ID:sFXaTUaS0.net
2500ならまあ帰ってからでもいいんじゃね
仮にオイル減っても最悪ホムセン行けばなんとかなるし

982 :774RR (アウアウクー MM61-bChI):2023/02/22(水) 19:54:58.41 ID:KoNdIuzYM.net
旅先でオイル交換したことあるわ
ホムセンでオイルとパック買って
ガスケットは使いまわし
ジクサーは900mlだっけ?
ちょうどいいんよな

983 :774RR (ワッチョイ b5b0-BTrK):2023/02/23(木) 12:17:14.16 ID:RfztJQJv0.net
2/24(金) 22:00 テレ東 ガイアの夜明け

軽のスズキが進む道

984 :774RR (アウアウウー Sa49-WIG5):2023/02/23(木) 19:28:29.74 ID:DYOr3V/la.net
新型250はトリトンブルー無しか
こうやってGPの記憶も少しずつ消えていくんかねぇ…

985 :774RR (アウアウウー Sa49-IvAx):2023/02/23(木) 21:50:59.59 ID:g8J57UbDa.net
昨年末には田嶋伸博が産廃処理法違反で逮捕されてるし
スズキのモータースポーツ方面はボロボロという感じ

986 :774RR (ワッチョイ c543-KThN):2023/02/23(木) 22:07:39.10 ID:a8BCo0o40.net
モンタジとスズキは関係ないし、あれは社員がねぇ

987 :774RR (スッップ Sd43-ooQL):2023/02/23(木) 22:09:50.05 ID:6gbu/3o7d.net
廃棄モンスター

988 :774RR (アウアウエー Sa13-5KJt):2023/02/24(金) 07:49:18.42 ID:wB8yVwqCa.net
>>982
廃オイルと残ったオイルと缶はどこに捨てたんだろう?

989 :774RR (オイコラミネオ MM91-AvGT):2023/02/24(金) 08:28:24.26 ID:kvB59do+M.net
缶でアルコールストーブ作って廃オイルは焚き火の火種、残ったオイルは揚げ物に使うんだよ

990 :774RR (アウアウウー Sa49-t23g):2023/02/24(金) 08:39:33.56 ID:RSYIMxAWa.net
初代なんだけど、乗り降りする時に足がシート後ろに引っかかって立ちゴケしそうになる(実際一回コケた)んだけど、身体が硬いってのは置いといてなんかうまく乗り降りするコツってないかな?

991 :774RR (スップ Sd03-PYmL):2023/02/24(金) 09:36:24.33 ID:BU/OARfkd.net
ステップに片足掛けて乗りゃあ良いじゃん。

992 :774RR (JP 0H2b-dgYL):2023/02/24(金) 09:39:10.02 ID:EFtbx9HeH.net
>>990
足畳んで脛を押し出すように跨がれば引っかからん

993 :774RR (オッペケ Sre1-9+YA):2023/02/24(金) 10:18:18.82 ID:E86IvinOr.net
上半身をタンクに伏せるようにすると足がよく上がるようになるぞ

994 :774RR (テテンテンテン MMcb-4mn0):2023/02/24(金) 10:45:22.26 ID:4STIraDnM.net
ジクサー150探してる奴おらんか? 国内正規物
2020年式(LEDになってからのやつ) 黒 デイトナのロングスクリーンとエンデュランスのキャリア&50L箱付
走行4500km(使ってるので少し増える) シャッター車庫保管だが雨天使用もあり(使用は三日に一回) 出先駐輪場に屋根有
ツーリングにも使うつもりでバーグマン200から乗り換えたんだが行ってないから、使いにくい。
30万円希望で。

またバーグマン200か適当なスクーター(原2でも良い)買おうと思ってるので下取りや交換可能(物によっては追い金有)
愛知県南部

995 :774RR (ワッチョイ e53f-hpCc):2023/02/24(金) 10:56:14.70 ID:WkHN+8jF0.net
>>988
きっと飲むんだよ

996 :774RR (スップ Sd03-PYmL):2023/02/24(金) 11:56:12.44 ID:BU/OARfkd.net
たかっ!

997 :774RR (ワッチョイ 0df3-BTrK):2023/02/24(金) 15:14:14.97 ID:pyJY7OP80.net
その頻度でその走行距離だとオイルこまめに変えてないとヤバそう

998 :774RR (テテンテンテン MMcb-ndrl):2023/02/24(金) 16:18:29.15 ID:E4XT86BYM.net
面倒を自分でみるか、見てもらえる人を探さないといけないのに、その値段で買う人は物好きである。

999 :774RR (ササクッテロラ Spe1-/J81):2023/02/24(金) 18:31:48.20 ID:ywGd7cgMp.net
近所の店に走行3000kmで23万のジクサーあるけどなんでそんな強気な価格設定なんだ

1000 :774RR (アウアウウー Sa49-k2k+):2023/02/24(金) 18:33:40.09 ID:+eW/BUiPa.net
そら3000kmだからよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200