2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part43

1 :774RR :2022/11/18(金) 13:28:28.66 ID:1S5kj9yE0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

>>970
は次スレを立ててください。
スレ立ての際には、本文先頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を追加してください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

前スレ
Kawasaki W800 Part42
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665288410/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

200 :774RR (ワッチョイ ff43-qb6z):2022/11/27(日) 22:43:47.00 ID:4iz1cqmd0.net
>>192
見た目はクソダサになるけど、ヘルメットやナビがわりのスマホ入れて鍵かけてバイク離れられるし
お土産も入るし雨でも不安ないし使うと便利なんだよね
ただ振動マトモに受けるからカメラとかはサイドバッグの方がいいかもしれない

201 :774RR (ワッチョイ 971e-uTo5):2022/11/28(月) 00:24:54.23 ID:ZV0214mU0.net
私の旧W800も時どきブレーキが鳴きます
どんな条件下で音が出るのかよくわからない
とくに困ってないので気にしてない

202 :774RR (ラクッペペ MM8f-7q9f):2022/11/28(月) 03:43:07.90 ID:vsJ79heQM.net
GIVI箱つけたいならデイトナのスペシャルキャリアじゃあかんのか?
あれ650乗ってたときつけたけどアホみたいに丈夫だったぞ

203 :774RR (ワッチョイ d708-qtyE):2022/11/28(月) 09:35:32.80 ID:2J/h9PmL0.net
確かに振動のこと考えるとトップケースにカメラ類はまずいか
かと言って重たいカメラリュック背負ってバイク乗りたくないしなぁ
バイク撮る時は車体右側から撮ることが多いから、サイドバッグは左に付けてるんだけど、試しに両側にしてみるかな

204 :774RR (ワッチョイ ff58-ChZN):2022/11/28(月) 10:05:23.39 ID:tfK/o+iZ0.net
てか振動あるなら緩衝材をいれればいいじゃない

205 :774RR (ワッチョイ f758-9c1M):2022/11/28(月) 10:56:06.58 ID:zd27EEfs0.net
俺ケーキをトップケースに入れて運んだ事あるけどクッションくらいじゃだめよ
翌年上下サイドとクッション詰めて再挑戦したけど同様やった
ケーキの箱の中で暴れて意味なかった

206 :774RR (ワッチョイ ff58-ChZN):2022/11/28(月) 10:59:59.24 ID:tfK/o+iZ0.net
ケーキとカメラは違うと思うよ
カメラは暴れても緩衝材が受け止めてくれるからね

207 :774RR (ワッチョイ f758-zuBb):2022/11/28(月) 11:00:40.84 ID:zd27EEfs0.net
身に着けたバッグに入れるのが一番だと思う
ウーバーのバッグに入れて背負えばスシローの寿司でもきれいに配達できるから

208 :774RR (ワッチョイ ff58-ChZN):2022/11/28(月) 11:03:50.87 ID:tfK/o+iZ0.net
リュックは背負いたくないからトップケースにカメラを入れられないかという話をしているのだが

209 :774RR (ワッチョイ 97aa-eP8I):2022/11/28(月) 12:01:43.85 ID:ZDsuolY50.net
カブに取り付ける出前のやつとか

210 :774RR (ワッチョイ ff43-qb6z):2022/11/28(月) 17:33:32.28 ID:1+FZC3Fz0.net
>>209
緑色のW800だと似合いそうだから困る

211 :774RR (ワッチョイ ff58-ChZN):2022/11/28(月) 20:05:42.62 ID:tfK/o+iZ0.net
これやった?
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/recall/22-11/index.html

212 :774RR (ワッチョイ ff4a-aS71):2022/11/28(月) 20:40:28.11 ID:V3weQisd0.net
前輪のサイズ間違えといてサービスキャンペーンってちょっと理解出来ないな

213 :774RR (ワッチョイ 17af-VJ8P):2022/11/28(月) 21:07:07.52 ID:owWLzneV0.net
タイヤはミシュランに変えたが、ホイールサイズは間違えてなかったようだ 
よく曲がって快適すぎて、純正のK300GPだっけ、もはやタダでも欲しくない

214 :774RR (アウアウウー Sa5b-qtyE):2022/11/28(月) 21:28:00.03 ID:trQeJ2gZa.net
>>211
お知らせきてないし知らんかったわ
教えてくれてありがとう!プラザに確認してみる!

215 :774RR (アウアウウー Sa5b-qtyE):2022/11/28(月) 21:32:06.79 ID:trQeJ2gZa.net
>>213
ミシュランってロードクラシック?
自分もそろそろ交換しようと思っててロードクラシック気になってた
K300GPでも特に不満無かったし、タイヤパターンもロードクラシックより好みだけど乗り心地やグリップなんかは全然違う?

216 :774RR :2022/11/28(月) 21:45:45.27 ID:owWLzneV0.net
ロードクラシックに交換してもらって道路に出て最初の車線変更からフィーリング違ってビビったよ
意識向けただけで曲がるって本当なんだと思った
純正みたいに縦溝取られないし、ヘアピンカーブでも前よりも安心して思い切り倒せる
欠点は取りまわしが重めに感じることくらい

217 :774RR :2022/11/28(月) 21:56:07.45 ID:4npGiR+id.net
K300GPってめっちゃいいタイヤだと思うけど

218 :774RR :2022/11/28(月) 22:36:55.03 ID:owWLzneV0.net
いいタイヤと思うよ。グリップいいし、雨天時の高速なんかすごく安定してて驚いたな
縦溝を丁寧に拾うのが唯一の欠点、しかし曲がりやすさはロードクラシックに敵わない

219 :774RR :2022/11/28(月) 22:46:29.56 ID:V3weQisd0.net
ハンドリングが全然違うよ
ロードクラシックを知ったらK300GPがタダでもいらんというのは同意するわ

220 :774RR (スッププ Sdbf-9c1M):2022/11/28(月) 23:20:08.90 ID:zb1MwR5id.net
慣らしも終わってちょっと高速で開けて見たけど旧と全然ちゃうわ
旧は120位で転けそうな位ブレてたけど現行はほぼ無いわ
バッグ類は同じ仕様だから車体の差やな
旧は無理やり乗せられたマッハ3くらい信用できんかった
あれは旧車と言っていいレベルだったと改めて思う

221 :774RR (ワッチョイ bfbb-FDE8):2022/11/28(月) 23:29:04.19 ID:G/m5ewrI0.net
そうだよね
振動がすごいと聞いたから心配してたけどあまり大したことなかったから拍子抜けした、

222 :774RR (ワッチョイ 971e-uTo5):2022/11/29(火) 00:26:02.93 ID:sYDBjlm10.net
>>211
「誤った大きさのタイヤ及びホイールが組付けられているおそれがある」ってなんじゃ?
フロント19インチのStreetとか想像した

223 :774RR (ワッチョイ ff58-ChZN):2022/11/29(火) 00:41:55.37 ID:CXycK2gT0.net
>>222
フロント18インチでキレッキレのMEGUROとか

224 :774RR (ワッチョイ 9faa-w0Bi):2022/11/29(火) 00:42:58.51 ID:IY7qwcY20.net
ストリートに無印のホイール組んだとか?ならそう書いてくれたほうが分かり易いよな。

225 :774RR (ワッチョイ ff58-FyQ+):2022/11/29(火) 10:18:15.17 ID:NKA9TXiv0.net
cafeだけど100/90-18で良いんだよね?
昨日、あわてて確認した。

226 :774RR (ワッチョイ f758-9c1M):2022/11/29(火) 10:18:49.26 ID:a0tUaQ0I0.net
>>213
タダなら欲しい

他にもいらない人がいたら教えてください
送料はこちらで負担します。※9分目以上に限る

227 :774RR (ワッチョイ ff4a-aS71):2022/11/29(火) 12:43:41.78 ID:GmnREdeo0.net
>>226
住所教えてくれよ
着払いで送るから

228 :774RR (ワンミングク MM7f-uTo5):2022/11/29(火) 12:49:59.37 ID:cDWMOEDyM.net
ホイールサイズを間違えて組み立てて
工場もカワサキプラザも気が付かないままユーザーに渡っちゃうのが
カワサキらしくてよろしい

229 :774RR (ドコグロ MMdf-qb6z):2022/11/29(火) 13:11:16.48 ID:SAOy7al6M.net
タイヤが着いてるからヨシ!

230 :774RR (ワッチョイ 17af-VJ8P):2022/11/29(火) 13:35:26.28 ID:mDx33Ba/0.net
見た目全然違うから、納車前点検時に気付きそうなもんだが

231 :774RR (ワッチョイ f758-zuBb):2022/11/29(火) 13:43:51.07 ID:a0tUaQ0I0.net
>>227
ありがとうございます。
一時的にアドレス作りましたのでメールください。
kuki2931@yahoo.co.jp
100/90-19と130/80-18の九分山以上なんですよね
どうして替えちゃったんですか?

232 :774RR (スプッッ Sd3f-QYZ+):2022/11/29(火) 16:19:58.42 ID:o9fCc/5ed.net
なんか後々面倒な事になりそう

233 :774RR (ワッチョイ ff58-ChZN):2022/11/29(火) 17:10:17.54 ID:CXycK2gT0.net
パンツとタイヤは新しいのをはいとけってばっちゃがゆってた

234 :774RR (ワッチョイ ff58-ChZN):2022/11/29(火) 17:18:30.50 ID:CXycK2gT0.net
ばっちゃのゆうことが常に正しいと悟ったのは俺が事故で救急搬送された時だった

235 :774RR (ラクッペペ MM8f-7q9f):2022/11/29(火) 19:47:56.20 ID:OLsSpQ7aM.net
リアタイヤそろそろ変えようと思ってたけど、K300は眼中に無かったわ…今TT100履いてる

TT100続投かアコレードで悩んでる
両方履いた経験者いたらコメント欲しい
求めるのはグリップ、攻める攻めないじゃなくてコケたくない

236 :774RR (スププ Sdbf-LKRA):2022/11/29(火) 19:51:01.29 ID:NT5yhV9Od.net
TT100とTT100GPは別物で
K300とK300GPも別物
TT100GPと比べてK300GPはかなり良いと思ったけどな
ライフは少ないけど

237 :774RR (ワッチョイ 971e-uTo5):2022/11/29(火) 20:32:39.82 ID:sYDBjlm10.net
>>235
TT100GP アコレード GS-19は使った
ステップやセンタースタンドがガリガリする程度なら3銘柄ともに普通にグリップしてる
正直、私には限界はわからないんだけどね

238 :774RR (ワッチョイ b7b0-7q9f):2022/11/30(水) 04:28:53.95 ID:NX2OfpSd0.net
>>236
>>237
情報サンクス
TR100GP=アコレード=GS19<<K300GPってトコか

K300GPの存在を知らなかったわ、ありがとう
楽しく悩ませて頂きます

239 :774RR (ラクッペペ MM8f-7q9f):2022/11/30(水) 07:44:40.93 ID:XCYSJtzUM.net
あぁそうだ、ロードクラシックもあったのか

情報だけをまとめて信じるなら
TR100GP=アコレード=GS19<<K300GP<<ロードクラシック

になるのかね
上から順に試していくか、フロントとリアでチャンスは二度あるし

240 :774RR (ワッチョイ ff4a-aS71):2022/11/30(水) 09:16:29.92 ID:1pOUkf2N0.net
ロードクラシックは2万キロは持つのでコスパも含めるとダントツ
K300GPは7000キロしか持たないから毎年交換する感じだった

241 :774RR (スフッ Sdbf-VJ8P):2022/11/30(水) 10:22:47.23 ID:JL9e7ZZUd.net
ロードクラシックはそんなに持つのね サンクス
私は空気圧を少し弱めにしてる方がしっくりくるタイヤと思ってるけど、使い方あってるのかな

242 :774RR (ワッチョイ 97aa-3G+T):2022/11/30(水) 11:15:31.44 ID:xbb768VX0.net
カワサキって乗車人数で空気圧の指定を変えてないから高め設定だと思うんだよな。
空気圧は低いほうがグリップはいいんだし

243 :774RR (アウアウウー Sa5b-qtyE):2022/11/30(水) 11:46:44.50 ID:qW4DCDuXa.net
K300GPって7000kmしか持たないの?
6000超えた位だけどまだ余裕で溝あるやんと思ってた俺は貧乏性なのかな
命に直結するしそろそろ交換考えよ

244 :774RR (ワッチョイ 971e-zuBb):2022/11/30(水) 12:03:29.41 ID:MldvPvs30.net
>>242
カワサキも車種により1名所車と2名乗車の空気圧は違いますよ
マニュアルではW800は1名225kpa・2名250kpaになってます

245 :774RR (ワッチョイ ff4a-aS71):2022/11/30(水) 12:07:25.05 ID:1pOUkf2N0.net
人によって乗り方違うから距離というよりスリップサインで見ればいいんじゃない?
同じ乗り方での銘柄によるライフ比較として考えてくれればいい
俺の場合はK300GPで7000kmならスリップサインがほぼフラット
ロードクラシックは2万キロでスリップサインまで若干残ってるわ
どっちもリアタイヤね

246 :774RR (ワッチョイ 971e-zuBb):2022/11/30(水) 12:12:55.29 ID:MldvPvs30.net
>>243
その辺は状況しだいなので
自分はTT100GPやGS-19は前1万キロ以上使えるのだけど
ACCLADEは6000kmで交換した
なぜか前輪サイドだけ早々にスリップサインまで来てしまった
でも、たぶん一般的にはもっと長持ちするはず

247 :774RR (ワンミングク MM7f-uTo5):2022/11/30(水) 16:10:55.07 ID:edF3+BpOM.net
ブリヂストンBT46やダンロップGT601のレトロ向けじゃないベーシックなバイアスタイヤもいいな

248 :774RR (ワンミングク MM7f-uTo5):2022/11/30(水) 16:13:39.61 ID:edF3+BpOM.net
とくにBT46はW800サイズだとチューブ対応してるし
見た目も適度にちょいダサ古臭くて似合いそう

249 :774RR (スププ Sdbf-LKRA):2022/11/30(水) 16:58:36.05 ID:VHIEwNdgd.net
2万kmもつタイヤと8000kmしかもたないタイヤならグリップはライフからみても明白だろ
ロードクラシックがいかに誇張されてるかわかるわ
曲がりやすいのとグリップがあるのは全然違うんだから

250 :774RR (ワッチョイ ff4a-aS71):2022/11/30(水) 18:01:51.82 ID:1pOUkf2N0.net
確かにグリップあるタイヤ=良いタイヤという訳ではないのは実感したわ
自分に合う合わないもあるから色々な銘柄を実際に試してみるべきだよね

251 :774RR (ワッチョイ 17af-VJ8P):2022/11/30(水) 18:37:46.46 ID:3M9iMAdN0.net
ロードクラシックのグリップはしっかりしてるよ
Wに履いたら実感する

252 :774RR (ワッチョイ 77f3-9c1M):2022/11/30(水) 19:32:28.51 ID:Ur5dQxun0.net
ミシュランには多いですよ
グリップもライフも高いタイヤ
値段も相当に高いですが
倍近く持つけど値段も倍近い感じ

253 :774RR (ワッチョイ 9faa-w0Bi):2022/11/30(水) 20:42:45.46 ID:D0NlilgZ0.net
値段倍なら工賃いれたら結局お得かも。自分はタラタラ走るだけなのでロングライフに惹かれるほう。

254 :774RR (ワッチョイ 971e-uTo5):2022/11/30(水) 20:43:52.91 ID:MldvPvs30.net
>>239
グリップ力に関しては
>TR100GP=アコレード=GS19
かどうかはわからないです
自分のレベルではどのタイヤもグリップの範囲内で普通に破綻なく走ってしまうと言う話です
グリップ限界まで追い込んだら違いはあるのではないかな

255 :774RR (ワッチョイ ff4a-aS71):2022/11/30(水) 21:05:26.56 ID:1pOUkf2N0.net
ロードクラシックってK300GPとほぼ同じような値段なんだね

256 :774RR (スププ Sdbf-LKRA):2022/11/30(水) 21:16:16.38 ID:WfH8VuTPd.net
>>255
なのにライフが倍以上にちがうとかグリップ考えたらありえないんだよ

257 :774RR (ワッチョイ 17af-VJ8P):2022/11/30(水) 21:53:19.50 ID:3M9iMAdN0.net
どうやらコロコロ君改グリップ君が体験したこともないタイヤのことで噛みついてるようだが
W買ってロードクラシック履いてから言えば?

258 :774RR (ワッチョイ 373d-6vcR):2022/11/30(水) 22:56:32.98 ID:d2h1Mqwx0.net
マシュマロで十分

259 :774RR (スププ Sdbf-L/Ni):2022/11/30(水) 22:57:05.45 ID:DszccZund.net
>>257
今まで話題になってなかった銘柄のタイヤのことを
あーだこーだと話してるように見てたけど
あなたはこういう流れも荒らしてるように感じるのかな

260 :774RR (ワッチョイ 7fee-NW2o):2022/11/30(水) 23:27:46.82 ID:II9XFZtc0.net
それで結局ロングライフかつグリップ力高いのにするにはどれがいいんですか?

261 :774RR (ワッチョイ ff58-ChZN):2022/11/30(水) 23:29:06.62 ID:31cjpXA40.net
そうですね純正で良いんではないでしょうか

262 :774RR (ワッチョイ ff58-ChZN):2022/11/30(水) 23:33:40.42 ID:31cjpXA40.net
ただゴムは可塑剤が抜けるからあまり長くはもたないってばっちゃがゆってた

263 :774RR (ワッチョイ 971e-zuBb):2022/12/01(木) 00:48:13.44 ID:oevg3KDV0.net
>>260
コンチネンタルのクラシックアタックが良さそうですよ
高価すぎて私は使ったことないけど

264 :774RR (ワッチョイ 9faa-w0Bi):2022/12/01(木) 01:16:14.30 ID:pwEQ5vyi0.net
>>262
ミゾ残ってるのにカチカチに固くなって我慢できなくなるよね。

265 :774RR (ワッチョイ 971e-uTo5):2022/12/01(木) 02:14:55.55 ID:oevg3KDV0.net
タイヤが固くなって我慢できなくなるってのは経験無いけど
溝があるのにサイドウォールがヒビ割れてタイヤ交換した事はあった

266 :774RR (ワッチョイ ff58-ykd8):2022/12/01(木) 07:13:31.41 ID:dlk9tUXC0.net
俺のW800FEは新車当時のままだ

267 :774RR (ワッチョイ ff4a-aS71):2022/12/01(木) 09:07:51.36 ID:+w3q9C3F0.net
>>260
とりあえずロングライフと言われるタイヤを試して
グリップ力は自分で判断するのが良いんじゃないか?
グリップ力の感想はどうしても主観になるから

268 :774RR (ワッチョイ ff58-ChZN):2022/12/01(木) 10:36:39.93 ID:y3BaiBJH0.net
>>264
カチカチのヤツはコーナーですぐにツルっとイクから絶対にダメだってばっちゃがゆってた

269 :774RR (ワッチョイ 9faa-w0Bi):2022/12/01(木) 13:36:17.21 ID:pwEQ5vyi0.net
普段のライディングでは使わない部分だけどタイヤのサイドウォールにチェーンルブが飛び散ってヒドイ状態でも乗ってる奴がいる。そういう人からすればゴムの硬化とか問題ではないんだろう。サイドウォールが油脂まみれだよ!って指摘されても平気平気な人。

270 :774RR (アウアウウー Sa5b-6vcR):2022/12/01(木) 18:02:22.65 ID:fZ/m/Rxga.net
そう言うデリカシーのないやつは、おナニーした後に
おニンニン拭かないから、ションベン水が分裂してトイレを汚す非国民なんよなぁ

271 :774RR (ワッチョイ 17af-VJ8P):2022/12/01(木) 18:20:15.18 ID:EzlLfYyq0.net
グリップ君は人を不快にさせたくてたまらんようだ
即NG

272 :774RR (ワッチョイ ff4a-aS71):2022/12/01(木) 18:36:22.70 ID:+w3q9C3F0.net
何でそんな攻撃的なの?Wに履かせるタイヤの話してるだけだと思うが
NG君は自分の書き込みも荒らしだって事に気づいて欲しい

273 :774RR (ワッチョイ 9fc9-LKRA):2022/12/01(木) 18:39:36.51 ID:xk74V1tr0.net
>>170でWに敬意を表する人限定とか言ってる割には、
>>213で純正タイヤディスってるしなあ
自分の意見は絶対なんでしょうなあ
そんなこと言われたら履いてる人は、ちょっと腹立つよね

274 :774RR (ワッチョイ ff58-ChZN):2022/12/01(木) 19:27:03.44 ID:y3BaiBJH0.net
俺なんかはダートをバリバリ走ってた口だからアレだけどな

275 :774RR (ワッチョイ f795-Gfcg):2022/12/01(木) 22:46:52.30 ID:arnywjbP0.net
タイヤ履き替えたら最初にアセトンとかシンナーで接地面全般拭いてる
やってみたらわかるけどヤバイ程油分乗ってるから
新車は然りだが中古車購入時に着いてる奴も特にショルダーとかやって損はない
まあ中古車に着いてる奴は大体履き替えるけど

276 :774RR :2022/12/01(木) 23:03:30.76 ID:y3BaiBJH0.net
タイヤの油はパーツクリーナーでも落ちるってばっちゃがゆってた知らんけど

277 :774RR :2022/12/01(木) 23:26:20.11 ID:ddBToHyY0.net
ばっちゃが言ってたっておっさんが昔2chやってた時にでも流行ってたの?
イタイおばさんが「〜ゎ」とか「〜だょ」とか小さくするのと同じ寒さを感じるんだけど

278 :774RR :2022/12/01(木) 23:27:18.95 ID:y3BaiBJH0.net
気にすんなYO!

279 :774RR :2022/12/01(木) 23:37:52.54 ID:oevg3KDV0.net
新タイヤは既に接地してきれいになった部分+αを段階的にくりかえして徐々にタイヤを慣らしてる
といっても数kmの事だけど
自分は接地面全体がいきなり新品表面になるような使い方はしないな

280 :774RR :2022/12/01(木) 23:41:49.72 ID:oevg3KDV0.net
>>277
私にはこのいい歳したオヤジがやってる痛々しいネタがわかってしまう
自分は絶対にやらないけどね

281 :774RR (ワッチョイ ff58-ChZN):2022/12/02(金) 00:27:03.64 ID:m6Q2F2uD0.net
そんな2chなんてとこで真面目ぶっても仕方ないぜ
ちゃんと真面目なことも言ってるけど

282 :774RR (ワッチョイ ff43-Gg/V):2022/12/02(金) 05:23:40.18 ID:yV4bF2vR0.net
2chと国鉄はとっくになくなりましたよお爺ちゃん

283 :774RR (ワッチョイ ff58-ChZN):2022/12/02(金) 06:42:05.16 ID:m6Q2F2uD0.net
知ってますよw

284 :774RR (ラクッペペ MM8f-7q9f):2022/12/02(金) 16:34:20.13 ID:Hs6OzpjqM.net
>>254
あざます
俺も攻め込んで走るわけじゃないのでそのインプレで問題ないっす

タイヤ屋の意見も聞くけど、
今んとこリアはライフ長くてハイグリップって意見を信じてロードクラシック入れて様子見、
思ってたより減ったり期待ほどのグリップじゃねーなって印象があったらフロント変える時は別銘柄って流れにしようかと

285 :774RR (スップ Sd3f-czSp):2022/12/02(金) 17:45:01.41 ID:xTbL48cZd.net
ここの荒らしは他人の悪口ばかり言ってますね
若いW乗りって性格悪いかまってちゃんですか

286 :774RR (ワッチョイ ff4a-aS71):2022/12/02(金) 18:20:39.41 ID:+308PpcR0.net
荒らしの話はいいからバイクの話しようぜ

287 :774RR (ワッチョイ 5708-jQF5):2022/12/03(土) 05:50:47.40 ID:lzHzuWBD0.net
今年最後のツーリングとして名古屋から淡路島に向かってる
3時に出たからあと1時間ちょいで明石ぐらいには着きそう
1泊2日走りまくってきます

288 :774RR (ワッチョイ b2bb-KpSw):2022/12/03(土) 08:58:30.16 ID:7gcUSAjL0.net
>>287
楽しんできてくれ

289 :774RR (テテンテンテン MM34-X22G):2022/12/03(土) 15:36:06.29 ID:6OPO0bRpM.net
ロードクラシック以外のクラシック寄りのタイヤって設計が古過ぎてヒラヒラし過ぎる気がするかなぁ

290 :774RR (ワンミングク MMb8-Ji9z):2022/12/04(日) 12:36:00.99 ID:C6xeLXVEM.net
>>284
グリップ力の高い低いはグリップ限界まで追い込まないとわからない
かなり過激な走りをしなきゃ

291 :774RR (ワッチョイ 4c58-RpRk):2022/12/04(日) 12:44:39.93 ID:49hwVL+60.net
無印だが、チェーン清掃のときチェーンケースやスプロケカバーの中まで掃除した人いる?

292 :774RR (ワッチョイ bd58-QK2l):2022/12/04(日) 17:52:27.33 ID:87+Wgr/+0.net
>>291
する人はする
昔はチェーンを外して灯油で煮たりしてた
もっとも掃除というよりフリクションロスを減らす為だけど

293 :774RR (ワッチョイ bd58-QK2l):2022/12/04(日) 18:01:53.67 ID:87+Wgr/+0.net
ツーリング行く暇無いから夜の10時すぎにぶらっと出て
相模愛川からから高速乗って厚木か海老名で休憩してコーヒー飲んだりソフトクリーム食ったりダラダラとして
横浜町田で降りて1時頃家に帰る
結構楽しいです割りと爆走してます
やっぱ単車はこうでなくっちゃ

294 :774RR (ワッチョイ f689-4FAg):2022/12/04(日) 18:23:36.24 ID:c0NxFkBI0.net
二名乗車のときは空気圧とリアサス調整してね

295 :774RR (ワッチョイ 9658-RXl5):2022/12/04(日) 19:11:26.82 ID:azsCnQc00.net
>昔はチェーンを外して灯油で煮たりしてた

懐かしい話しだなw
シールチェーンが主流になるちょっと前ならたまにやってた
今考えるとちょっとコワイw

296 :774RR (ワッチョイ 1e1e-Ji9z):2022/12/04(日) 20:59:09.69 ID:MgOWQYo90.net
何十年前の話?

297 :774RR (ワッチョイ 24f3-QK2l):2022/12/04(日) 21:05:08.03 ID:Oy+KTRHX0.net
>>296
30年程前であろうか
TLMのチェーン

298 :774RR (ワッチョイ 8c43-oBB9):2022/12/04(日) 21:08:42.38 ID:ycZ1KTMY0.net
>>293
活力あるなあ
もうジジイなんで、日が暮れたらバイクは乗れないわ…

299 :774RR (ワッチョイ 24f3-QK2l):2022/12/04(日) 21:16:41.42 ID:Oy+KTRHX0.net
>>298
確かに夜目は効かなくなってますわ

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200