2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part43

1 :774RR :2022/11/18(金) 13:28:28.66 ID:1S5kj9yE0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

>>970
は次スレを立ててください。
スレ立ての際には、本文先頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を追加してください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

前スレ
Kawasaki W800 Part42
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665288410/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

242 :774RR (ワッチョイ 97aa-3G+T):2022/11/30(水) 11:15:31.44 ID:xbb768VX0.net
カワサキって乗車人数で空気圧の指定を変えてないから高め設定だと思うんだよな。
空気圧は低いほうがグリップはいいんだし

243 :774RR (アウアウウー Sa5b-qtyE):2022/11/30(水) 11:46:44.50 ID:qW4DCDuXa.net
K300GPって7000kmしか持たないの?
6000超えた位だけどまだ余裕で溝あるやんと思ってた俺は貧乏性なのかな
命に直結するしそろそろ交換考えよ

244 :774RR (ワッチョイ 971e-zuBb):2022/11/30(水) 12:03:29.41 ID:MldvPvs30.net
>>242
カワサキも車種により1名所車と2名乗車の空気圧は違いますよ
マニュアルではW800は1名225kpa・2名250kpaになってます

245 :774RR (ワッチョイ ff4a-aS71):2022/11/30(水) 12:07:25.05 ID:1pOUkf2N0.net
人によって乗り方違うから距離というよりスリップサインで見ればいいんじゃない?
同じ乗り方での銘柄によるライフ比較として考えてくれればいい
俺の場合はK300GPで7000kmならスリップサインがほぼフラット
ロードクラシックは2万キロでスリップサインまで若干残ってるわ
どっちもリアタイヤね

246 :774RR (ワッチョイ 971e-zuBb):2022/11/30(水) 12:12:55.29 ID:MldvPvs30.net
>>243
その辺は状況しだいなので
自分はTT100GPやGS-19は前1万キロ以上使えるのだけど
ACCLADEは6000kmで交換した
なぜか前輪サイドだけ早々にスリップサインまで来てしまった
でも、たぶん一般的にはもっと長持ちするはず

247 :774RR (ワンミングク MM7f-uTo5):2022/11/30(水) 16:10:55.07 ID:edF3+BpOM.net
ブリヂストンBT46やダンロップGT601のレトロ向けじゃないベーシックなバイアスタイヤもいいな

248 :774RR (ワンミングク MM7f-uTo5):2022/11/30(水) 16:13:39.61 ID:edF3+BpOM.net
とくにBT46はW800サイズだとチューブ対応してるし
見た目も適度にちょいダサ古臭くて似合いそう

249 :774RR (スププ Sdbf-LKRA):2022/11/30(水) 16:58:36.05 ID:VHIEwNdgd.net
2万kmもつタイヤと8000kmしかもたないタイヤならグリップはライフからみても明白だろ
ロードクラシックがいかに誇張されてるかわかるわ
曲がりやすいのとグリップがあるのは全然違うんだから

250 :774RR (ワッチョイ ff4a-aS71):2022/11/30(水) 18:01:51.82 ID:1pOUkf2N0.net
確かにグリップあるタイヤ=良いタイヤという訳ではないのは実感したわ
自分に合う合わないもあるから色々な銘柄を実際に試してみるべきだよね

251 :774RR (ワッチョイ 17af-VJ8P):2022/11/30(水) 18:37:46.46 ID:3M9iMAdN0.net
ロードクラシックのグリップはしっかりしてるよ
Wに履いたら実感する

252 :774RR (ワッチョイ 77f3-9c1M):2022/11/30(水) 19:32:28.51 ID:Ur5dQxun0.net
ミシュランには多いですよ
グリップもライフも高いタイヤ
値段も相当に高いですが
倍近く持つけど値段も倍近い感じ

253 :774RR (ワッチョイ 9faa-w0Bi):2022/11/30(水) 20:42:45.46 ID:D0NlilgZ0.net
値段倍なら工賃いれたら結局お得かも。自分はタラタラ走るだけなのでロングライフに惹かれるほう。

254 :774RR (ワッチョイ 971e-uTo5):2022/11/30(水) 20:43:52.91 ID:MldvPvs30.net
>>239
グリップ力に関しては
>TR100GP=アコレード=GS19
かどうかはわからないです
自分のレベルではどのタイヤもグリップの範囲内で普通に破綻なく走ってしまうと言う話です
グリップ限界まで追い込んだら違いはあるのではないかな

255 :774RR (ワッチョイ ff4a-aS71):2022/11/30(水) 21:05:26.56 ID:1pOUkf2N0.net
ロードクラシックってK300GPとほぼ同じような値段なんだね

256 :774RR (スププ Sdbf-LKRA):2022/11/30(水) 21:16:16.38 ID:WfH8VuTPd.net
>>255
なのにライフが倍以上にちがうとかグリップ考えたらありえないんだよ

257 :774RR (ワッチョイ 17af-VJ8P):2022/11/30(水) 21:53:19.50 ID:3M9iMAdN0.net
どうやらコロコロ君改グリップ君が体験したこともないタイヤのことで噛みついてるようだが
W買ってロードクラシック履いてから言えば?

258 :774RR (ワッチョイ 373d-6vcR):2022/11/30(水) 22:56:32.98 ID:d2h1Mqwx0.net
マシュマロで十分

259 :774RR (スププ Sdbf-L/Ni):2022/11/30(水) 22:57:05.45 ID:DszccZund.net
>>257
今まで話題になってなかった銘柄のタイヤのことを
あーだこーだと話してるように見てたけど
あなたはこういう流れも荒らしてるように感じるのかな

260 :774RR (ワッチョイ 7fee-NW2o):2022/11/30(水) 23:27:46.82 ID:II9XFZtc0.net
それで結局ロングライフかつグリップ力高いのにするにはどれがいいんですか?

261 :774RR (ワッチョイ ff58-ChZN):2022/11/30(水) 23:29:06.62 ID:31cjpXA40.net
そうですね純正で良いんではないでしょうか

262 :774RR (ワッチョイ ff58-ChZN):2022/11/30(水) 23:33:40.42 ID:31cjpXA40.net
ただゴムは可塑剤が抜けるからあまり長くはもたないってばっちゃがゆってた

263 :774RR (ワッチョイ 971e-zuBb):2022/12/01(木) 00:48:13.44 ID:oevg3KDV0.net
>>260
コンチネンタルのクラシックアタックが良さそうですよ
高価すぎて私は使ったことないけど

264 :774RR (ワッチョイ 9faa-w0Bi):2022/12/01(木) 01:16:14.30 ID:pwEQ5vyi0.net
>>262
ミゾ残ってるのにカチカチに固くなって我慢できなくなるよね。

265 :774RR (ワッチョイ 971e-uTo5):2022/12/01(木) 02:14:55.55 ID:oevg3KDV0.net
タイヤが固くなって我慢できなくなるってのは経験無いけど
溝があるのにサイドウォールがヒビ割れてタイヤ交換した事はあった

266 :774RR (ワッチョイ ff58-ykd8):2022/12/01(木) 07:13:31.41 ID:dlk9tUXC0.net
俺のW800FEは新車当時のままだ

267 :774RR (ワッチョイ ff4a-aS71):2022/12/01(木) 09:07:51.36 ID:+w3q9C3F0.net
>>260
とりあえずロングライフと言われるタイヤを試して
グリップ力は自分で判断するのが良いんじゃないか?
グリップ力の感想はどうしても主観になるから

268 :774RR (ワッチョイ ff58-ChZN):2022/12/01(木) 10:36:39.93 ID:y3BaiBJH0.net
>>264
カチカチのヤツはコーナーですぐにツルっとイクから絶対にダメだってばっちゃがゆってた

269 :774RR (ワッチョイ 9faa-w0Bi):2022/12/01(木) 13:36:17.21 ID:pwEQ5vyi0.net
普段のライディングでは使わない部分だけどタイヤのサイドウォールにチェーンルブが飛び散ってヒドイ状態でも乗ってる奴がいる。そういう人からすればゴムの硬化とか問題ではないんだろう。サイドウォールが油脂まみれだよ!って指摘されても平気平気な人。

270 :774RR (アウアウウー Sa5b-6vcR):2022/12/01(木) 18:02:22.65 ID:fZ/m/Rxga.net
そう言うデリカシーのないやつは、おナニーした後に
おニンニン拭かないから、ションベン水が分裂してトイレを汚す非国民なんよなぁ

271 :774RR (ワッチョイ 17af-VJ8P):2022/12/01(木) 18:20:15.18 ID:EzlLfYyq0.net
グリップ君は人を不快にさせたくてたまらんようだ
即NG

272 :774RR (ワッチョイ ff4a-aS71):2022/12/01(木) 18:36:22.70 ID:+w3q9C3F0.net
何でそんな攻撃的なの?Wに履かせるタイヤの話してるだけだと思うが
NG君は自分の書き込みも荒らしだって事に気づいて欲しい

273 :774RR (ワッチョイ 9fc9-LKRA):2022/12/01(木) 18:39:36.51 ID:xk74V1tr0.net
>>170でWに敬意を表する人限定とか言ってる割には、
>>213で純正タイヤディスってるしなあ
自分の意見は絶対なんでしょうなあ
そんなこと言われたら履いてる人は、ちょっと腹立つよね

274 :774RR (ワッチョイ ff58-ChZN):2022/12/01(木) 19:27:03.44 ID:y3BaiBJH0.net
俺なんかはダートをバリバリ走ってた口だからアレだけどな

275 :774RR (ワッチョイ f795-Gfcg):2022/12/01(木) 22:46:52.30 ID:arnywjbP0.net
タイヤ履き替えたら最初にアセトンとかシンナーで接地面全般拭いてる
やってみたらわかるけどヤバイ程油分乗ってるから
新車は然りだが中古車購入時に着いてる奴も特にショルダーとかやって損はない
まあ中古車に着いてる奴は大体履き替えるけど

276 :774RR :2022/12/01(木) 23:03:30.76 ID:y3BaiBJH0.net
タイヤの油はパーツクリーナーでも落ちるってばっちゃがゆってた知らんけど

277 :774RR :2022/12/01(木) 23:26:20.11 ID:ddBToHyY0.net
ばっちゃが言ってたっておっさんが昔2chやってた時にでも流行ってたの?
イタイおばさんが「〜ゎ」とか「〜だょ」とか小さくするのと同じ寒さを感じるんだけど

278 :774RR :2022/12/01(木) 23:27:18.95 ID:y3BaiBJH0.net
気にすんなYO!

279 :774RR :2022/12/01(木) 23:37:52.54 ID:oevg3KDV0.net
新タイヤは既に接地してきれいになった部分+αを段階的にくりかえして徐々にタイヤを慣らしてる
といっても数kmの事だけど
自分は接地面全体がいきなり新品表面になるような使い方はしないな

280 :774RR :2022/12/01(木) 23:41:49.72 ID:oevg3KDV0.net
>>277
私にはこのいい歳したオヤジがやってる痛々しいネタがわかってしまう
自分は絶対にやらないけどね

281 :774RR (ワッチョイ ff58-ChZN):2022/12/02(金) 00:27:03.64 ID:m6Q2F2uD0.net
そんな2chなんてとこで真面目ぶっても仕方ないぜ
ちゃんと真面目なことも言ってるけど

282 :774RR (ワッチョイ ff43-Gg/V):2022/12/02(金) 05:23:40.18 ID:yV4bF2vR0.net
2chと国鉄はとっくになくなりましたよお爺ちゃん

283 :774RR (ワッチョイ ff58-ChZN):2022/12/02(金) 06:42:05.16 ID:m6Q2F2uD0.net
知ってますよw

284 :774RR (ラクッペペ MM8f-7q9f):2022/12/02(金) 16:34:20.13 ID:Hs6OzpjqM.net
>>254
あざます
俺も攻め込んで走るわけじゃないのでそのインプレで問題ないっす

タイヤ屋の意見も聞くけど、
今んとこリアはライフ長くてハイグリップって意見を信じてロードクラシック入れて様子見、
思ってたより減ったり期待ほどのグリップじゃねーなって印象があったらフロント変える時は別銘柄って流れにしようかと

285 :774RR (スップ Sd3f-czSp):2022/12/02(金) 17:45:01.41 ID:xTbL48cZd.net
ここの荒らしは他人の悪口ばかり言ってますね
若いW乗りって性格悪いかまってちゃんですか

286 :774RR (ワッチョイ ff4a-aS71):2022/12/02(金) 18:20:39.41 ID:+308PpcR0.net
荒らしの話はいいからバイクの話しようぜ

287 :774RR (ワッチョイ 5708-jQF5):2022/12/03(土) 05:50:47.40 ID:lzHzuWBD0.net
今年最後のツーリングとして名古屋から淡路島に向かってる
3時に出たからあと1時間ちょいで明石ぐらいには着きそう
1泊2日走りまくってきます

288 :774RR (ワッチョイ b2bb-KpSw):2022/12/03(土) 08:58:30.16 ID:7gcUSAjL0.net
>>287
楽しんできてくれ

289 :774RR (テテンテンテン MM34-X22G):2022/12/03(土) 15:36:06.29 ID:6OPO0bRpM.net
ロードクラシック以外のクラシック寄りのタイヤって設計が古過ぎてヒラヒラし過ぎる気がするかなぁ

290 :774RR (ワンミングク MMb8-Ji9z):2022/12/04(日) 12:36:00.99 ID:C6xeLXVEM.net
>>284
グリップ力の高い低いはグリップ限界まで追い込まないとわからない
かなり過激な走りをしなきゃ

291 :774RR (ワッチョイ 4c58-RpRk):2022/12/04(日) 12:44:39.93 ID:49hwVL+60.net
無印だが、チェーン清掃のときチェーンケースやスプロケカバーの中まで掃除した人いる?

292 :774RR (ワッチョイ bd58-QK2l):2022/12/04(日) 17:52:27.33 ID:87+Wgr/+0.net
>>291
する人はする
昔はチェーンを外して灯油で煮たりしてた
もっとも掃除というよりフリクションロスを減らす為だけど

293 :774RR (ワッチョイ bd58-QK2l):2022/12/04(日) 18:01:53.67 ID:87+Wgr/+0.net
ツーリング行く暇無いから夜の10時すぎにぶらっと出て
相模愛川からから高速乗って厚木か海老名で休憩してコーヒー飲んだりソフトクリーム食ったりダラダラとして
横浜町田で降りて1時頃家に帰る
結構楽しいです割りと爆走してます
やっぱ単車はこうでなくっちゃ

294 :774RR (ワッチョイ f689-4FAg):2022/12/04(日) 18:23:36.24 ID:c0NxFkBI0.net
二名乗車のときは空気圧とリアサス調整してね

295 :774RR (ワッチョイ 9658-RXl5):2022/12/04(日) 19:11:26.82 ID:azsCnQc00.net
>昔はチェーンを外して灯油で煮たりしてた

懐かしい話しだなw
シールチェーンが主流になるちょっと前ならたまにやってた
今考えるとちょっとコワイw

296 :774RR (ワッチョイ 1e1e-Ji9z):2022/12/04(日) 20:59:09.69 ID:MgOWQYo90.net
何十年前の話?

297 :774RR (ワッチョイ 24f3-QK2l):2022/12/04(日) 21:05:08.03 ID:Oy+KTRHX0.net
>>296
30年程前であろうか
TLMのチェーン

298 :774RR (ワッチョイ 8c43-oBB9):2022/12/04(日) 21:08:42.38 ID:ycZ1KTMY0.net
>>293
活力あるなあ
もうジジイなんで、日が暮れたらバイクは乗れないわ…

299 :774RR (ワッチョイ 24f3-QK2l):2022/12/04(日) 21:16:41.42 ID:Oy+KTRHX0.net
>>298
確かに夜目は効かなくなってますわ

300 :774RR (ワッチョイ 9658-RXl5):2022/12/04(日) 21:18:45.60 ID:azsCnQc00.net
>>296
36年前かな
CB125JXとかやってたな

301 :774RR (ワッチョイ 0a58-rrVb):2022/12/04(日) 21:52:09.30 ID:qMF65Gkc0.net
30年前は俺もGPZ900Rでブイブイ言わせてたな

302 :774RR :2022/12/05(月) 00:39:09.90 ID:g8+lV5oB0.net
10代の頃はヘッドライトだけを頼りに夜の峠道を走ってたけど
いまは夜は道路照明のしっかりした所しか走れない
私61歳です

303 :774RR (ワッチョイ 0a58-rrVb):2022/12/05(月) 01:22:44.62 ID:7mbVaja80.net
>>302
30年前は何乗ってたのよ?

304 :774RR (ワッチョイ 24f3-QK2l):2022/12/05(月) 01:27:05.58 ID:VjmuJ41U0.net
ジジイばっかりだな
まあ自分も来年60だけど気持ちは二十歳そこそこ
一種の発達障害です

305 :774RR (ワッチョイ 1e1e-Ji9z):2022/12/05(月) 02:15:12.05 ID:g8+lV5oB0.net
>>303
31歳の頃というとXZ400 RH250
まだ中免でした

306 :774RR (ワッチョイ 3ac5-HE0p):2022/12/05(月) 02:44:10.75 ID:pzRl9HOu0.net
夜の山道は猪や鹿との衝突が怖すぎて走れないなあ
彼ら、エンジン音でパニクって飛び出してくることがあるから…

307 :774RR (ワッチョイ 4c58-R4o2):2022/12/05(月) 07:05:32.27 ID:db8TBD1y0.net
今どきのLEDライトのバイクと旧W800の二台持ちだけど
ハロゲンだと夜道走るのが怖いな

308 :774RR (ワッチョイ 0a58-rrVb):2022/12/05(月) 10:26:20.86 ID:7mbVaja80.net
>>305
XZ400あったね〜
あの頃のヤマハは面白いデザインだったよねw
XJ750セカが好きだった

309 :774RR (スフッ Sd94-RpRk):2022/12/05(月) 13:02:32.24 ID:n2z95VpEd.net
学生時代留学先のアメリカで中古のXJ550セカに乗ってたな
今思えばショップに持ち込んでタペット調整すれば解決したのに、頻繁にエンストするのが嫌でタダ同然で売り払った思い出

310 :774RR (ワッチョイ 0a58-rrVb):2022/12/05(月) 13:56:01.52 ID:7mbVaja80.net
アメリカはニューヨーク、ニュージャージー、ニューハンプシャー、イリノイ、ミシガン、カリフォルニア州なら行ったことある
学生時代はユーレイルパス持ってヨーロッパ一人旅したっけなー(遠い目

311 :774RR (ワッチョイ bd58-RX5i):2022/12/05(月) 17:48:51.16 ID:/2YMEuZj0.net
エキパイにはりついたシートカバー
けっこう広範囲にくっついてたけど
150キロくらいで走ったら半分かた流れてどっかに飛んでいきました
この調子で何度か走ればきれいになるのではと思っています

312 :774RR (ワッチョイ f6aa-/unf):2022/12/05(月) 21:19:32.35 ID:G9fMkSQO0.net
ピストンやバルブもキレイになってるかも(笑)

313 :774RR (ラクッペペ MM34-ghat):2022/12/07(水) 04:21:05.07 ID:cWVlwatLM.net
>>290
あ、そういうんじゃなくて
”自分が普段する走り方の範囲で不安があるかないか”が評価基準だから
なんとなくあるでしょ、「あ、これ怖いわ」ってなるタイヤ
自分の走る範囲でそういう感じが無くて、可能な限り寿命が長けりゃ問題はないんすわ

>>291
スプロケカバーはたまに
チェーンカバーはチェーン清掃と注油する時邪魔で絶対外すから都度やってるわ、ついでだし

314 :774RR (ワッチョイ 1e1e-Ji9z):2022/12/07(水) 11:37:39.68 ID:d+vO+V0n0.net
>>313
それはグリップ力が高いというよりも
操作や路面状況に対する反応とか
そのへんが自分の感覚に合うって意味ですね

315 :774RR (アウアウウー Sab5-iL1m):2022/12/07(水) 12:18:44.63 ID:794Waxnka.net
カワサキプラザにメグロ見に行ったんだけど、CR-1のコーティング勧められた。

あれってかなり高いけど、やるほどの価値ある?
普段洗車とバリアスコートで普通にキレイなんだけど。

あれってフレームだのエンジンだのスポークまでコーティングされるのかな?

やった人いたら感想お願いします!

316 :774RR (ラクッペペ MM34-ghat):2022/12/07(水) 15:44:18.86 ID:uITN0UkEM.net
>>314
自身の走行において問題がないグリップを持ってるタイヤ(自分の走り方でコケる不安を可能な限り感じづらいタイヤ)

主観も大いに入ってるけど、
モノの基本値は高いに越したこたないっすわ

317 :774RR (ワッチョイ dfaf-Goei):2022/12/07(水) 16:42:10.98 ID:uYC6KKoe0.net
>>315
やりましたが価格相応かは微妙です
親水コーティングなので今ひとつ効果が実感できないのかも
メッキ部分に手作業でコーティング、しかも連続して晴天時の施工が条件で施工後1-2週間養生する
お金に余裕あってこそやるものじゃないかな

318 :774RR (ワッチョイ 7695-609l):2022/12/08(木) 01:17:33.17 ID:sdp0SSUg0.net
>>315
勧められるってことは…
あとはわかるな?

319 :774RR (ワッチョイ 24f3-QK2l):2022/12/08(木) 07:10:58.20 ID:VP6cHkdP0.net
厚木のPAで会ったH2の人が新車をすぐ千葉のショップに持ち込んで施工してもらい
それを引き取って静岡に帰る途中だと言ってた
H2が出たばかりの頃だったけど20万位したみたいな事言ってたな

思い入れ次第だろうね
僕は貧乏だし自分でシコシコするのが好きだけど
お金ある人はいいんじゃない?

320 :774RR (ワッチョイ 8c43-WurH):2022/12/08(木) 07:15:37.23 ID:/HjZHcgQ0.net
タイヤサイズ間違えのサービスキャンペーンの封筒が来てた
たまたま横から撮った写真があったから確認したら19インチがついてたから、これはこれでカワサキに報告する必要があるっぽい

321 :774RR (ワッチョイ d84a-RXjv):2022/12/08(木) 08:51:53.10 ID:64WPcw3Y0.net
>>320
サービスキャンペーンっていうからには報告したらなにか特典でもあるのかい?

322 :774RR (ワッチョイ 1a7c-qG5U):2022/12/08(木) 11:29:42.68 ID:/D8dapbU0.net
ありがとうございましたの言葉がもらえる

323 :774RR (ワッチョイ 9faa-0Hqm):2022/12/08(木) 11:48:50.40 ID:w4FjlPG70.net
欲張る人は何ももらえない

324 :774RR (ワッチョイ 4c58-R4o2):2022/12/08(木) 12:12:20.35 ID:QrS+9KNb0.net
逃げたら一つ、進めば二つ手に入る

325 :774RR (ワンミングク MMb8-Ji9z):2022/12/08(木) 12:55:50.00 ID:sTRYAryWM.net
>>320はフロント19インチのカフェかストリートを持ってるって事かな?
それもなかなか良さげ
このままでいいですっ

326 :774RR (ワッチョイ 4c58-Goei):2022/12/08(木) 13:07:05.01 ID:reennryp0.net
>>319
CR-1施工しててもタンクなんか磨き傷普通にうっすらつくし、コーティングの状態が良いのか性能が落ちてりのかが分かりにくい
バリアスコートとかでまめに手入れする方が精神的にいいと思う

327 :774RR (ワッチョイ d84a-RXjv):2022/12/08(木) 14:24:27.60 ID:64WPcw3Y0.net
>>325
カフェはホイール黒なんで間違えるとしたらストリートじゃない?

328 :774RR (ワッチョイ 1e1e-Ji9z):2022/12/08(木) 19:19:03.79 ID:WLqKpBNk0.net
>>320が何言ってるかいまいちわからないんだけどね

329 :774RR (ワッチョイ 1e1e-Ji9z):2022/12/08(木) 19:24:13.51 ID:WLqKpBNk0.net
もしかすると・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(自分はW800無印で)確認したら19インチがついてたから、
(とくに問題ないけど)これはこれでカワサキに報告する必要があるっぽい

330 :774RR (アウアウウー Sa30-jQF5):2022/12/08(木) 20:02:54.32 ID:YpIvhaCYa.net
多分>>329の解釈で合ってるんじゃないかな
自分もメグロで19インチが間違いなく付いてたけど、それでも報告のご協力をお願いしますって紙に書いてあったから購入店に報告した

331 :774RR (ワッチョイ 1d3d-RTzf):2022/12/09(金) 06:51:15.58 ID:c+78h0q00.net
ニッポゴムズカシネー!

332 :774RR (ワッチョイ 22fe-AdLX):2022/12/09(金) 14:20:45.59 ID:ugyCJLmm0.net
W800に似合うバックパックないかな〜

333 :774RR (スフッ Sd94-Goei):2022/12/09(金) 18:11:29.75 ID:hrvGhqWid.net
ここ数日信号待ちで無印の排気音やエンジン音を立て続けに褒められた
原ニに乗った高齢の爺さんからだが、ああ幸せだ

334 :774RR (ワッチョイ 1e1e-Ji9z):2022/12/09(金) 18:37:00.04 ID:Rwz90DFC0.net
何日も続けて信号待ちで見知らぬ人の排気音を褒める原付き爺さん
たぶん褒めた事を忘れてる

335 :774RR (スフッ Sd94-Goei):2022/12/09(金) 22:16:31.73 ID:hrvGhqWid.net
 別々の違う人から声かけられたんだが

336 :774RR (アウアウクー MMd2-qG5U):2022/12/09(金) 22:20:04.23 ID:ZeWrED0LM.net
日本語下手くそワロタ

337 :774RR (ワッチョイ 3ac5-tHKf):2022/12/09(金) 22:33:42.41 ID:rY4BbVlt0.net
嬉しいよな〜そういうの

338 :774RR (アウアウウー Sa6b-z1lj):2022/12/10(土) 10:02:18.29 ID:cP2o/0paa.net
>>317
遅レスですが、参考になります!
効果のほどと値段の釣り合いは微妙ですね…

自分で安くやれる程度でガラスコートやってみるかな。
タンクとかは楽勝だけど、スポークとかホイールできればいいんだけどね〜

339 :774RR (アウアウウー Sa6b-xEpr):2022/12/10(土) 12:18:15.43 ID:P9ZcdBiYa.net
アクセルを回してる状態からアクセルオフにしたときに右のマフラーあたり?からボッ!っと音がなってる気がするんだけど普通?

340 :774RR (ラクッペペ MM8f-LphL):2022/12/10(土) 12:46:55.00 ID:7oWQBdJxM.net
>>339
アフターファイヤー音なら普通じゃないかな
社外マフラーだと顕著、ノーマルでもよく聞くと聞こえるかも

341 :774RR (ワッチョイ a7aa-YBiX):2022/12/10(土) 18:58:08.44 ID:QofZ/0EC0.net
5日に無印納車しました 
今さらだけどめっちゃかっこいいバイクですね

342 :774RR (スプッッ Sd7f-RY6i):2022/12/10(土) 19:09:54.61 ID:T3sjXycAd.net
>>339
構造上聴こえ難くなっているだけで純正マフラーでもアフターファイヤーは起こっているよ
抜けの良い社外マフラーみたいにパンパン派手な音はしないけど
アクセルオフした時たまにボンッとかボフッとか籠もったような音がするね

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200