2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part43

1 :774RR :2022/11/18(金) 13:28:28.66 ID:1S5kj9yE0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

>>970
は次スレを立ててください。
スレ立ての際には、本文先頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を追加してください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

前スレ
Kawasaki W800 Part42
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665288410/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

525 :774RR (ワッチョイ be58-Jvop):2022/12/22(木) 13:21:16.77 ID:t4cpLT8K0.net
そういえば前にひだまりチョモランマ買ったけどまだ着たことないな

526 :774RR (ワッチョイ 2aaa-KFz7):2022/12/22(木) 13:30:55.97 ID:AQRPu0oq0.net
モンベルのメリノウールインナー買って、部屋で試着したら無敵に思えてバイク乗ったら往復2時間ちょっとの帰路で猛烈な筋肉痛(腹筋)と腹痛に襲われて、帰宅してシャワー浴びても筋肉痛でベッドに倒れ込んだ。たぶん体温が下ってダメージ負ったのかも。
ドライナミック+メリノインナー+フリースJK+コミネの3シーズンJK+モンベルのカッパ
気温7℃

527 :774RR (ワッチョイ 0f58-Jwdd):2022/12/22(木) 14:49:07.89 ID:tXYnAVtD0.net
>>524
ウールでした
勘違いしてました

528 :774RR (スップー Sd2a-nNmA):2022/12/22(木) 16:09:30.01 ID:0pBV7mc4d.net
>>525
エロそう

529 :774RR (ワッチョイ be58-Jvop):2022/12/22(木) 16:28:01.63 ID:t4cpLT8K0.net
>>528
ちょ、ひだまりチョモランマ知らんのかワレ!
エベレスト登山隊が着るヤツやでマジ

530 :774RR (ワッチョイ be58-DiWi):2022/12/22(木) 19:51:28.52 ID:M4gdunBO0.net
>>526
加齢で代謝が落ちてるんだよ

531 :774RR (ワッチョイ 873d-HQuM):2022/12/23(金) 03:26:20.22 ID:R3nWJevk0.net
極暖インナー着てクシタニのアロフト上下で耐えられる
値段は張るけど

532 :774RR :2022/12/23(金) 04:29:41.42 ID:vKWMATag0.net
>>526
気温7℃でそれなら体調悪かったのでしょうw

533 :774RR (ワッチョイ b308-bCZ6):2022/12/23(金) 07:25:45.68 ID:TVIiV1/f0.net
もちはだインナー上下にゴアテックスみたいな防風ウェア着ればめちゃくちゃ暖かいよ

534 :774RR (ワッチョイ 3baa-f1Bs):2022/12/23(金) 08:16:28.28 ID:o93Ya7gn0.net
路面が許す限りは乗りたいですね 
阪神高速塩撒いてるんで暖かくなるまで下道かなー

535 :774RR (ワッチョイ 3e43-vVah):2022/12/23(金) 09:43:10.50 ID:u/dIRKXj0.net
橋とか塩撒かれてるところあるよね
うっかり通っちゃって錆が心配だった

536 :774RR (ワッチョイ be58-Jvop):2022/12/23(金) 10:00:35.49 ID:IgzI2S2u0.net
これじゃ危なくて春まで乗れないな

537 :774RR (ワッチョイ 66bb-CQb9):2022/12/23(金) 13:55:55.51 ID:y9VARRbC0.net
チェーンメンテを始めてやろうかなと思ってるのですがチェーンカバーの外し方について教えてください
そもそも工具がないのでおすすめの工具も教えてもらえると嬉しいです

538 :774RR (ワッチョイ 1ff3-lwto):2022/12/23(金) 17:22:53.23 ID:VIT/2HiR0.net
チェーンカバーは自分が持っている6角レンチで回しづらいので、もうちょっと長いレンチ欲しいなあと思ってまだ買えていない。コレのせいでチェーン掃除が億劫だよ。

539 :774RR (オイコラミネオ MM1b-JEh3):2022/12/23(金) 17:32:29.65 ID:JM+Jm9CvM.net
https://ktc.jp/catalog/index-category/category-list/sk35611xmc

540 :774RR (ワッチョイ 7b1e-Ns4B):2022/12/23(金) 18:42:49.39 ID:uRLjd2tf0.net
自分はチェーンカバーが付いたまま下側のチェーンが露出してるところで掃除給油してる
チェーンメンテナンスのためにチェーンカバーを外す必要性も感じないなあ
なにが違うんだろう?

541 :774RR (ワッチョイ 2aaa-jeR5):2022/12/23(金) 23:17:11.61 ID:Ps4sOrP20.net
カバー外してない。同じく下に露出する部分を清掃してバイク押してまた清掃。外したほうが捗るのかもな。そうだとしても外さないけど。

542 :774RR (ワッチョイ b308-bCZ6):2022/12/23(金) 23:42:56.43 ID:TVIiV1/f0.net
まぁカバー外したらカバーの内側に飛んだルブなんかの掃除も出来るって感じ?
チェーンの掃除はどっちにしろマフラーが邪魔だよね

543 :774RR (ワッチョイ 5358-V8xi):2022/12/24(土) 10:43:07.27 ID:SEo3HgwB0.net
では各自自由にやってみてください
よろしくどーぞ

544 :774RR (アウアウウー Sa71-NOgm):2022/12/24(土) 12:59:48.60 ID:4/Xo3Y6Pa.net
>>543
自治豚は嫌われるぞ

545 :774RR (ワッチョイ 5358-V8xi):2022/12/24(土) 13:25:40.34 ID:SEo3HgwB0.net
ここで聞くよりプラザででも聞いた方がいい内容すぎるからね

546 :774RR (アウアウウー Sa71-NOgm):2022/12/24(土) 13:32:00.64 ID:jkCxygb8a.net
たかが5ちゃんなんだから好きに書き込めばいいじゃない
嫌な感じなじーさんだなぁ

547 :774RR (ワッチョイ 5358-V8xi):2022/12/24(土) 13:36:09.26 ID:SEo3HgwB0.net
少しは自分脳みそで考えないとボケるぞ

548 :774RR (アウアウウー Sa71-NOgm):2022/12/24(土) 14:30:34.14 ID:Z6rT4KKza.net
数レス前にカワサキプラザで聞いた方がいいって書き込んだのはだれだっけ

549 :774RR (ワッチョイ 3558-HyST):2022/12/24(土) 15:08:48.48 ID:Fq2ZbYqD0.net
マフラーに貼り付いたカバーの樹脂
放置と決めたけどどれくらいかかるんかな?
以降2回ほど走行したけどまだ風化の兆しなし
パーキングでちょっと爪でカリカリしたけど
めちゃめちゃ熱かっただけ
すぐトイレで冷やしたけどしばらく痛かった

550 :774RR (ブーイモ MMb3-CRR0):2022/12/24(土) 15:34:05.28 ID:naLWVKdXM.net
急いで取ろうってことなら冷えているときに不要なポイントカードをマフラーと付着物の間に滑り込ませると、付着物がパキッと割れてどっかに飛んでいく。
爪は硬さがちょうど良くて、爪でやってみたら摩耗して深爪状態になったのでオススメしない。メッキって繊細なものなので急ぐのはリスクあるだろうね。削り取るというよりは付着物にだけ力を加えて飛ばす感じ。なので冷えてないと被害範囲拡大するだけかも。
大事なのはメッキより柔らかいモノでやることだよ。道具のほうが負けて摩耗するくらいが良い。

551 :774RR (ワッチョイ 0b1e-vugv):2022/12/24(土) 16:19:23.11 ID:SK13yKu10.net
>>549
自分のW800でデイパックの樹脂が焼き付いた時は消えるまで1万5千kmくらいかかったよ

552 :774RR (ワッチョイ 0b1e-vugv):2022/12/24(土) 16:22:56.75 ID:SK13yKu10.net
硬く炭化して焼き付いてるのでプラスチックのリムーバーとかじゃ無理だった
カッターナイフで削るくらいしか手はなかったけど
エキパイ傷だらけになりそうなので放置してたらそのうち消えた

553 :774RR (ワッチョイ 0b1e-vugv):2022/12/24(土) 16:57:51.28 ID:SK13yKu10.net
>>541
自分はセンタースタンド有りだからセンタースタンドで後輪を浮かせて手で回せばチェーン全体にアクセスできるけど
そうかセンタースタンド無しモデルだとまた手間感が違うね

554 :774RR (ワッチョイ 6157-6WQE):2022/12/25(日) 21:56:00.45 ID:vu5hs3Mz0.net
チェーンの清掃とか給油ってスタート位置が分からなくなるんだけどコツある?

555 :774RR (ワッチョイ 73c5-K3OV):2022/12/25(日) 22:05:19.86 ID:9ayJP3z+0.net
>>554
清掃については、マジックペンで印をつけておくという手もある
真鍮ブラシで磨いているなら綺麗に消えるよ

556 :774RR (スププ Sdaf-6WQE):2022/12/25(日) 22:32:39.74 ID:A8VkQ+lsd.net
>>554
注油は2周するくらいのつもりでジャブジャブにスプレーしてる
掃除やチェーンルブの拭き取りは綺麗になるまでやる
何も考えずに淡々とやってる

557 :774RR (スッップ Sdaf-/EnN):2022/12/25(日) 22:49:22.81 ID:hokOSoahd.net
>>554
カシメてあるコマを目印にしてるよ

558 :774RR (ワッチョイ 63b6-49q/):2022/12/25(日) 23:03:16.77 ID:iUtTtOmE0.net
>>555
真鍮ブラシまずくね?

559 :774RR (ワッチョイ 074a-bi75):2022/12/25(日) 23:14:50.35 ID:kmHzKrMN0.net
カシメてあるコマで確認するのが当たり前だと思ってた
2周するくらいのつもりでとかマジックペンとか人それぞれでおもろいね

560 :774RR (ワッチョイ 6157-6WQE):2022/12/25(日) 23:40:26.70 ID:vu5hs3Mz0.net
いろいろ参考になりました、ありがとう!

561 :774RR (ワッチョイ 9d58-HNQc):2022/12/26(月) 04:52:27.30 ID:Mz+vRuB00.net
タンクのエンブレム張り出しすぎてて冷めるよな
W3乗りで現行乗ってみようと思ったけど
カッコ悪すぎ
跨った時のときめきも無くて、どうしちゃったW800
結局Z900RSにしたけど、次に期待したい

562 :774RR (ワッチョイ ff58-4Ar3):2022/12/26(月) 07:04:08.03 ID:DiXno+Oe0.net
はいはい

563 :774RR (ワッチョイ df85-aH43):2022/12/26(月) 08:51:17.01 ID:ruyl/GYX0.net
>>561
エンブレムの張り出しは気になるのにZ900RSの横に張り出したタンクは気にならないとかw

564 :774RR (ワッチョイ 5358-V8xi):2022/12/26(月) 13:20:08.77 ID:klZS4Gix0.net
自分はストファイのZ1000やリッターSS乗ってたけど半端なパワーのZ900RSはいらん

565 :774RR (スププ Sdaf-fx73):2022/12/26(月) 13:36:49.14 ID:SbzGsez/d.net
SSやメガスポに乗るともう半端なのには乗れんね
走行性能とかダンチだもん

566 :774RR (ワッチョイ 63fe-jvVp):2022/12/26(月) 13:48:36.50 ID:opS+O/Bo0.net
W8スレで語ることかね

567 :774RR (ワッチョイ 5358-V8xi):2022/12/26(月) 15:20:51.90 ID:klZS4Gix0.net
その点Wは大型バイクのカブみたいな存在でメチャ気に入ってるよ

568 :774RR (ワッチョイ 0b1e-vugv):2022/12/26(月) 18:51:02.87 ID:ESAG86Kf0.net
>>561
エンブレムで購入車種を決める人もユニークだな

569 :774RR (ワッチョイ 9baa-CRR0):2022/12/26(月) 20:07:34.05 ID:1Xo6auy20.net
新wになってから偶然なんだろうけど好きな色ばかりでうまいことやるなあという印象。そんなにパワーもいらないし、wはイイ買い物だったよ。次は125上限の何かだろうが2台持ちする気もないのでしばらくwだろうな。次こそは黄金免許目指して安全運行です。

570 :774RR (ワッチョイ 2b95-Ep88):2022/12/26(月) 20:39:04.71 ID:Q6u2lg4+0.net
>>568
メグロKさんを復刻メグロと認識してる人はエンブレムありきだろうね

571 :774RR (ワッチョイ 5f31-gB2L):2022/12/26(月) 21:10:30.57 ID:Zr2EH5390.net
最近納車されて楽しんでるんだけど
100キロくらいの巡行で振動キツくないですか?
120くらい出しちゃうとまだマシになる感じ

風防の事もあって、高速では嫁のVスト250のほうが楽でビックリしたw

572 :774RR (ワッチョイ 73c5-K3OV):2022/12/26(月) 21:39:48.27 ID:Y3iQArP+0.net
ワロっツァwwwwwwwwwwwwwwwwwww

573 :774RR (ワッチョイ 21af-Lyv5):2022/12/26(月) 22:12:26.73 ID:42krvuPJ0.net
>>571
パフォーマンスダンパー付けたらそんなに振動感じなくなるぞ

574 :774RR (ワッチョイ 5f31-gB2L):2022/12/26(月) 22:54:49.80 ID:Zr2EH5390.net
>>573
マジか!?ありがと
あれってハンドルの振動には効果ないと思ってたわ

575 :774RR (ワッチョイ 9d58-HNQc):2022/12/26(月) 23:19:24.10 ID:Mz+vRuB00.net
>>564
>>565
パニガーレ1299s乗ってるけど
Z900RSの方が日本の道路事情には合ってるな
パニは低速域がゴリゴリしてて乗り辛い
高速走るのは最高だけどな
それに夏は股が熱くて乗れないもの
パワーも下に持って来てあるから街乗りもZ900RSの圧倒的勝利
W800は次期モデル待ちだな

576 :774RR (ワッチョイ 9d58-HNQc):2022/12/26(月) 23:22:11.51 ID:Mz+vRuB00.net
SS好きでCBR1000RRも乗ってるけど
ポジションも楽だしカワサキZ900RSの方が大人の俺には合ってるかな

577 :774RR (ワッチョイ 5358-V8xi):2022/12/26(月) 23:57:37.95 ID:klZS4Gix0.net
>>575
Z900RSもZ1000みたいに低速でハンドルが切れ込むのかい
SSは自分はS1000RR乗ってた

578 :774RR (ワッチョイ 5358-V8xi):2022/12/27(火) 00:02:31.34 ID:+WX11WB50.net
Wの気に入ってるところは走っていて気になったところにさっと入っていけるところかな
田んぼの畦道とか

579 :774RR (ワッチョイ 9d58-HNQc):2022/12/27(火) 00:09:47.02 ID:QzDlUKUs0.net
>>577
お−いいね
一昔前の人気車種じゃない
もう乗ってないの?
Z1000は知らんけど素直なハンドリングだね
カーブで体傾けるとハンドルが自然な感じで内側に少し切れる感じが何だか安心感が有るよな
W800は先代のファイナルエディションがしっくり来たけど
W3の方がまだ面白さは有るかな

580 :774RR (ワッチョイ 5358-V8xi):2022/12/27(火) 00:18:27.81 ID:+WX11WB50.net
>>579
自分は今はW1台だけだよ
一人で適当に走って気に入った場所で写真撮ったりするにはWは最高だよ
大型には長く乗ってるけど急にWに乗ってみたくなって買ったら正解だった
ただマスツーとかだとちょっと置いていかれるかもね

581 :774RR (ワッチョイ 5358-V8xi):2022/12/27(火) 00:23:29.72 ID:+WX11WB50.net
学生の頃は片岡義男読んだけどW3を買おうとは思わずカタナとかニンジャ(900R)乗ってたな

582 :774RR (ワッチョイ ff58-4Ar3):2022/12/27(火) 07:21:16.22 ID:C+tzz74m0.net
おれはダブワンララバイが本棚から出てきたのが購入の後押しになった

583 :774RR (ワッチョイ 0baa-6F3f):2022/12/27(火) 07:54:30.59 ID:Lu6567dD0.net
前はSSに乗っていた

定年前は一流企業に勤めていた

584 :774RR (スップ Sd37-XuVL):2022/12/27(火) 09:32:45.97 ID:z9/CkDHdd.net
僻むなよ恥ずかしい

585 :774RR (ワッチョイ 3558-HyST):2022/12/27(火) 09:54:39.00 ID:UxoOnYJm0.net
どのスレにも現れる
自分を認めて欲しい勢
承認欲求っていうのかな
だぶんサガなんだろうけど
実生活に満足できてない人に多いよね

586 :774RR (ワッチョイ b37c-Ka/W):2022/12/27(火) 10:36:22.79 ID:kYZtU6Dw0.net
このスレ特に多くないすか

587 :774RR (ワッチョイ 0baa-6F3f):2022/12/27(火) 11:07:02.00 ID:Lu6567dD0.net
>>586
バイクの性質上、深層心理で劣等感があるんだろうな。

588 :774RR (ワッチョイ 3558-HyST):2022/12/27(火) 11:07:44.16 ID:UxoOnYJm0.net
>>586
バイク的におっさんが多いからじゃない?
先に希望が持てないおっさんが
何とか今までの人生を肯定したいおっさんが
ただ主張する程それが満ち足りて無いことの現れる
哀れだよね

589 :774RR (ワッチョイ 3558-HyST):2022/12/27(火) 11:11:02.61 ID:UxoOnYJm0.net
こんな事言われるんだから
車はメルセデスとか戸建て住んでるとか
BMWやR1乗ってたとかスレに関係ない事書き込むのは恥ずかしい事だと知ってほしい

590 :774RR (ワッチョイ 3558-HyST):2022/12/27(火) 11:12:14.69 ID:UxoOnYJm0.net
恥ずかしいというかカッコ悪いよね

591 :774RR (ワッチョイ df85-aH43):2022/12/27(火) 11:23:28.27 ID:JuXeIar80.net
>>590
これだけ連投していると つ鏡 

592 :774RR (ワッチョイ efda-A8Li):2022/12/27(火) 13:32:07.30 ID:PgcvVwE00.net
W8は女性人気も高かった記憶
実際乗ってるのはジジイばっかりだが

593 :774RR (ワッチョイ 5358-V8xi):2022/12/27(火) 13:52:58.55 ID:+WX11WB50.net
戸建てにクルマ2台に大型バイク1台の普通の家庭です

594 :774RR (アウアウウー Sa2f-NOgm):2022/12/27(火) 14:12:46.33 ID:CpabjwaLa.net
田舎だと土地はあるんだよな

595 :774RR (ワッチョイ 5358-V8xi):2022/12/27(火) 17:56:24.44 ID:+WX11WB50.net
東京住みですみません
他人は他人だから自分の話でもしろよ

596 :774RR (ワッチョイ eb3b-s0Sd):2022/12/27(火) 19:05:34.76 ID:XfbnZ9GX0.net
今時期の都内渋滞を30分ほど走行しただけで
油温150°くらいになっちゃうのな

597 :774RR (ワッチョイ 5bdf-IV3Y):2022/12/27(火) 19:26:24.44 ID:XK6YJ9Bq0.net
からあげいけるな

598 :774RR (ワッチョイ eb3b-s0Sd):2022/12/27(火) 20:22:11.80 ID:XfbnZ9GX0.net
都内30分ぐらい走行しただけで油温150°くらいになっちゃうもん?

599 :774RR (ワッチョイ 9baa-CRR0):2022/12/27(火) 21:18:33.76 ID:Tahwb09S0.net
油温の心配してたけど、実際特に問題無かった。オイルキャップを油温計の付いたモノに変えようかなとも思ったけどやってない。150℃は確かに心配な数字だけどどこで計測したものなの?

600 :774RR (ワッチョイ 8ff3-s0Sd):2022/12/27(火) 21:30:39.91 ID:c2EhWqCW0.net
150℃とか帰ったら即オイル交換必須じゃないの

601 :774RR (ワッチョイ 13ee-Ka/W):2022/12/27(火) 23:10:05.62 ID:OKkuuJ1a0.net
w800では普通なので心配しなくてもよい
180℃ぐらいまでいく
油温見ててストレス感じるぐらいなら見ない方が良い

602 :774RR (ワッチョイ 95b0-qrV/):2022/12/28(水) 11:31:00.95 ID:WBmu+qBN0.net
メッキマフラーをブラックメッキにしたいんだけど、
メッキ屋さんに持っていったら簡単にブラックメッキになるのかな。

603 :774RR (スプッッ Sddb-6F3f):2022/12/28(水) 11:38:11.16 ID:pI6OuMqWd.net
後からのメッキって厚いから取り付け位置とか合わなくなると聞いたな

604 :774RR (ワッチョイ eb3b-s0Sd):2022/12/28(水) 18:45:42.24 ID:fjvnug0p0.net
デイトナのでセンサーはドレンから取ってる、すぐに150°超えてH表示になっちゃうよ

605 :774RR (ワッチョイ 7f43-Z7JB):2022/12/28(水) 18:48:50.22 ID:d5tE0Rxz0.net
素朴な疑問なんだけど、ドレンからセンサー取ってる場合って、オイル交換の時どうするの?

606 :774RR (ワッチョイ 8ff3-HyST):2022/12/28(水) 19:17:01.43 ID:Yo3PYmg50.net
>>605
ドレンのワッシャーを毎回替えればいいんじゃない?
しらんけど

607 :774RR (ワッチョイ 8ff3-HyST):2022/12/28(水) 19:34:44.83 ID:Yo3PYmg50.net
鉱物油を入れているのなら140℃越えたらオイル交換がおすすめ
僕だけかも知れませんが旧W800にS4を入れててツーリング時に超えてしまい
家に帰るまで乗ったらクラッチを焼いてしまった事が2回有ります
化学合成油を入れてからは起きません
お前だけだ下手くそと散々言われましたし個体差が有るのかも知れませんが
一応あったことなので

オイルは冴強がおすすめ
ワコーズでもモチュールでもいいと思うけどとにかく化学合成油ですね

しかし現行は全然違います。別のバイクのように素直に動いて
旧にあったネガティブな部分がほとんど出ません
僕の旧W800は旧車に乗ってるように気を使わされました

608 :774RR (アウアウウー Sab3-dMdP):2022/12/28(水) 21:48:47.42 ID:gcXcdlFBa.net
好物油( ˘ω˘ )アマニダニ

609 :774RR (ワッチョイ 0b1e-vugv):2022/12/28(水) 22:05:36.10 ID:xxmrP0Xu0.net
クラッチレバーが見えないなにかに引っ張られてクラッチが壊れた人ね

610 :774RR (ワッチョイ 8ff3-HyST):2022/12/29(木) 01:13:57.21 ID:V4cYhfwC0.net
>>609
そうです
アクセルをしゃくるとクラッチレバーが連動して動く
オイル交換後はマシになったんですがね
調子悪くなったのでそんな症状が出たのかと

前の車体はお店にどこかフレームにクラック入ってないですか?って聞くぐらいブレてたし
今のは全くそんな事無いです

あれを中古で買った人には解ってもらえるかも知れません

611 :774RR (ワッチョイ eb3b-s0Sd):2022/12/29(木) 17:41:08.66 ID:AzKpfIke0.net
今日も渋滞20分で150°超えたわ
オイルクーラー付けようとおもうがアクティブのは現行W800のセンサーが邪魔でポン付けできないんだとか
汎用コアとか付けてる人いないのかな?

612 :774RR (ワッチョイ 63b6-49q/):2022/12/29(木) 19:03:04.90 ID:i4p4NooZ0.net
>>611
冬でそんな温度だと夏は何度になるんだろう?
怖いな

613 :774RR (ワッチョイ 0b1e-vugv):2022/12/29(木) 20:17:01.07 ID:AkGi7h/90.net
渋滞の中で効くオイルクーラーがあればつけたいかも

614 :774RR (ワッチョイ 9b95-2Vv6):2022/12/29(木) 22:52:41.16 ID:5Sh/sslh0.net
>>611
オイルクーラーではなくて電動ファンをつけるべきだな

615 :774RR (ラクッペペ MM97-TCbi):2022/12/29(木) 23:07:35.26 ID:5vLYalL0M.net
二次エアカットと燃調いじって燃料増やしたら発熱量は減る
測ったわけじゃないから正確にどの程度の影響あるかは知らんけど

616 :774RR (ワッチョイ 0db9-rbZh):2022/12/30(金) 06:16:40.17 ID:kx03w2UB0.net
最大トルク発生が2500と4500について
体感出来るほど違いますか?
乗り比べされた方教えて欲しい

617 :774RR (ブーイモ MMc1-CRR0):2022/12/30(金) 07:41:12.91 ID:ZjbtnFKqM.net
現行は、6.3kgfm/4,800rpmになるのか。現行買うとき、旧wと比べて体感できるのか?という疑問はありましたね。

618 :774RR (スププ Sdaf-HEC+):2022/12/30(金) 08:31:58.22 ID:/cIN5LQWd.net
現行と旧なら断然現行がいいでしょ
フォーク径もちがうし

619 :774RR (テテンテンテン MM97-rbZh):2022/12/30(金) 10:20:10.32 ID:jaQQFBU0M.net
なるほど!
ありがとうございます。

620 :774RR (ワンミングク MMff-vugv):2022/12/30(金) 12:23:28.93 ID:i3YGmwu8M.net
エンジン特性については誰も答えてないけど・・・

621 :774RR (スププ Sd03-HyST):2022/12/30(金) 12:41:12.29 ID:JLmsRZntd.net
>>616
旧はすごい下からトルクがあるので2500回さなくても走る
ダーっと感じでそれがずーっと
普通のバイクみたいに回転が上がるとパワーが出て伸びてく感じは無い
ただダーっと走る
現行は普通のバイクみたいに走れる
ワインディングを走っていてもアクセルにパワーが反応する感じで普通に楽しい

622 :774RR (ブーイモ MMc1-CRR0):2022/12/30(金) 15:21:33.59 ID:IJ+VOyERM.net
>>621
普通のバイクみたいに回転が上がるとパワーが出て伸びてく感じは無い 。ただダーっと走る。

ホンダのCB350もそんな感じなのかな。そういうエンジン特性ってなかなか無いから事前に分かった人が買うと幸せになれそうですね。

623 :774RR (ワッチョイ 5358-V8xi):2022/12/30(金) 15:41:54.65 ID:vlTi3ulm0.net
3速だとスピードとタコの針が同じように上がっていくんだよな

624 :774RR (ワンミングク MM59-zZpB):2022/12/30(金) 18:33:20.37 ID:XJLIpmKwM.net
高級車なんだから
シフトインジケーターほしいよな

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200