2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part43

1 :774RR :2022/11/18(金) 13:28:28.66 ID:1S5kj9yE0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

>>970
は次スレを立ててください。
スレ立ての際には、本文先頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を追加してください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

前スレ
Kawasaki W800 Part42
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665288410/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

574 :774RR (ワッチョイ 5f31-gB2L):2022/12/26(月) 22:54:49.80 ID:Zr2EH5390.net
>>573
マジか!?ありがと
あれってハンドルの振動には効果ないと思ってたわ

575 :774RR (ワッチョイ 9d58-HNQc):2022/12/26(月) 23:19:24.10 ID:Mz+vRuB00.net
>>564
>>565
パニガーレ1299s乗ってるけど
Z900RSの方が日本の道路事情には合ってるな
パニは低速域がゴリゴリしてて乗り辛い
高速走るのは最高だけどな
それに夏は股が熱くて乗れないもの
パワーも下に持って来てあるから街乗りもZ900RSの圧倒的勝利
W800は次期モデル待ちだな

576 :774RR (ワッチョイ 9d58-HNQc):2022/12/26(月) 23:22:11.51 ID:Mz+vRuB00.net
SS好きでCBR1000RRも乗ってるけど
ポジションも楽だしカワサキZ900RSの方が大人の俺には合ってるかな

577 :774RR (ワッチョイ 5358-V8xi):2022/12/26(月) 23:57:37.95 ID:klZS4Gix0.net
>>575
Z900RSもZ1000みたいに低速でハンドルが切れ込むのかい
SSは自分はS1000RR乗ってた

578 :774RR (ワッチョイ 5358-V8xi):2022/12/27(火) 00:02:31.34 ID:+WX11WB50.net
Wの気に入ってるところは走っていて気になったところにさっと入っていけるところかな
田んぼの畦道とか

579 :774RR (ワッチョイ 9d58-HNQc):2022/12/27(火) 00:09:47.02 ID:QzDlUKUs0.net
>>577
お−いいね
一昔前の人気車種じゃない
もう乗ってないの?
Z1000は知らんけど素直なハンドリングだね
カーブで体傾けるとハンドルが自然な感じで内側に少し切れる感じが何だか安心感が有るよな
W800は先代のファイナルエディションがしっくり来たけど
W3の方がまだ面白さは有るかな

580 :774RR (ワッチョイ 5358-V8xi):2022/12/27(火) 00:18:27.81 ID:+WX11WB50.net
>>579
自分は今はW1台だけだよ
一人で適当に走って気に入った場所で写真撮ったりするにはWは最高だよ
大型には長く乗ってるけど急にWに乗ってみたくなって買ったら正解だった
ただマスツーとかだとちょっと置いていかれるかもね

581 :774RR (ワッチョイ 5358-V8xi):2022/12/27(火) 00:23:29.72 ID:+WX11WB50.net
学生の頃は片岡義男読んだけどW3を買おうとは思わずカタナとかニンジャ(900R)乗ってたな

582 :774RR (ワッチョイ ff58-4Ar3):2022/12/27(火) 07:21:16.22 ID:C+tzz74m0.net
おれはダブワンララバイが本棚から出てきたのが購入の後押しになった

583 :774RR (ワッチョイ 0baa-6F3f):2022/12/27(火) 07:54:30.59 ID:Lu6567dD0.net
前はSSに乗っていた

定年前は一流企業に勤めていた

584 :774RR (スップ Sd37-XuVL):2022/12/27(火) 09:32:45.97 ID:z9/CkDHdd.net
僻むなよ恥ずかしい

585 :774RR (ワッチョイ 3558-HyST):2022/12/27(火) 09:54:39.00 ID:UxoOnYJm0.net
どのスレにも現れる
自分を認めて欲しい勢
承認欲求っていうのかな
だぶんサガなんだろうけど
実生活に満足できてない人に多いよね

586 :774RR (ワッチョイ b37c-Ka/W):2022/12/27(火) 10:36:22.79 ID:kYZtU6Dw0.net
このスレ特に多くないすか

587 :774RR (ワッチョイ 0baa-6F3f):2022/12/27(火) 11:07:02.00 ID:Lu6567dD0.net
>>586
バイクの性質上、深層心理で劣等感があるんだろうな。

588 :774RR (ワッチョイ 3558-HyST):2022/12/27(火) 11:07:44.16 ID:UxoOnYJm0.net
>>586
バイク的におっさんが多いからじゃない?
先に希望が持てないおっさんが
何とか今までの人生を肯定したいおっさんが
ただ主張する程それが満ち足りて無いことの現れる
哀れだよね

589 :774RR (ワッチョイ 3558-HyST):2022/12/27(火) 11:11:02.61 ID:UxoOnYJm0.net
こんな事言われるんだから
車はメルセデスとか戸建て住んでるとか
BMWやR1乗ってたとかスレに関係ない事書き込むのは恥ずかしい事だと知ってほしい

590 :774RR (ワッチョイ 3558-HyST):2022/12/27(火) 11:12:14.69 ID:UxoOnYJm0.net
恥ずかしいというかカッコ悪いよね

591 :774RR (ワッチョイ df85-aH43):2022/12/27(火) 11:23:28.27 ID:JuXeIar80.net
>>590
これだけ連投していると つ鏡 

592 :774RR (ワッチョイ efda-A8Li):2022/12/27(火) 13:32:07.30 ID:PgcvVwE00.net
W8は女性人気も高かった記憶
実際乗ってるのはジジイばっかりだが

593 :774RR (ワッチョイ 5358-V8xi):2022/12/27(火) 13:52:58.55 ID:+WX11WB50.net
戸建てにクルマ2台に大型バイク1台の普通の家庭です

594 :774RR (アウアウウー Sa2f-NOgm):2022/12/27(火) 14:12:46.33 ID:CpabjwaLa.net
田舎だと土地はあるんだよな

595 :774RR (ワッチョイ 5358-V8xi):2022/12/27(火) 17:56:24.44 ID:+WX11WB50.net
東京住みですみません
他人は他人だから自分の話でもしろよ

596 :774RR (ワッチョイ eb3b-s0Sd):2022/12/27(火) 19:05:34.76 ID:XfbnZ9GX0.net
今時期の都内渋滞を30分ほど走行しただけで
油温150°くらいになっちゃうのな

597 :774RR (ワッチョイ 5bdf-IV3Y):2022/12/27(火) 19:26:24.44 ID:XK6YJ9Bq0.net
からあげいけるな

598 :774RR (ワッチョイ eb3b-s0Sd):2022/12/27(火) 20:22:11.80 ID:XfbnZ9GX0.net
都内30分ぐらい走行しただけで油温150°くらいになっちゃうもん?

599 :774RR (ワッチョイ 9baa-CRR0):2022/12/27(火) 21:18:33.76 ID:Tahwb09S0.net
油温の心配してたけど、実際特に問題無かった。オイルキャップを油温計の付いたモノに変えようかなとも思ったけどやってない。150℃は確かに心配な数字だけどどこで計測したものなの?

600 :774RR (ワッチョイ 8ff3-s0Sd):2022/12/27(火) 21:30:39.91 ID:c2EhWqCW0.net
150℃とか帰ったら即オイル交換必須じゃないの

601 :774RR (ワッチョイ 13ee-Ka/W):2022/12/27(火) 23:10:05.62 ID:OKkuuJ1a0.net
w800では普通なので心配しなくてもよい
180℃ぐらいまでいく
油温見ててストレス感じるぐらいなら見ない方が良い

602 :774RR (ワッチョイ 95b0-qrV/):2022/12/28(水) 11:31:00.95 ID:WBmu+qBN0.net
メッキマフラーをブラックメッキにしたいんだけど、
メッキ屋さんに持っていったら簡単にブラックメッキになるのかな。

603 :774RR (スプッッ Sddb-6F3f):2022/12/28(水) 11:38:11.16 ID:pI6OuMqWd.net
後からのメッキって厚いから取り付け位置とか合わなくなると聞いたな

604 :774RR (ワッチョイ eb3b-s0Sd):2022/12/28(水) 18:45:42.24 ID:fjvnug0p0.net
デイトナのでセンサーはドレンから取ってる、すぐに150°超えてH表示になっちゃうよ

605 :774RR (ワッチョイ 7f43-Z7JB):2022/12/28(水) 18:48:50.22 ID:d5tE0Rxz0.net
素朴な疑問なんだけど、ドレンからセンサー取ってる場合って、オイル交換の時どうするの?

606 :774RR (ワッチョイ 8ff3-HyST):2022/12/28(水) 19:17:01.43 ID:Yo3PYmg50.net
>>605
ドレンのワッシャーを毎回替えればいいんじゃない?
しらんけど

607 :774RR (ワッチョイ 8ff3-HyST):2022/12/28(水) 19:34:44.83 ID:Yo3PYmg50.net
鉱物油を入れているのなら140℃越えたらオイル交換がおすすめ
僕だけかも知れませんが旧W800にS4を入れててツーリング時に超えてしまい
家に帰るまで乗ったらクラッチを焼いてしまった事が2回有ります
化学合成油を入れてからは起きません
お前だけだ下手くそと散々言われましたし個体差が有るのかも知れませんが
一応あったことなので

オイルは冴強がおすすめ
ワコーズでもモチュールでもいいと思うけどとにかく化学合成油ですね

しかし現行は全然違います。別のバイクのように素直に動いて
旧にあったネガティブな部分がほとんど出ません
僕の旧W800は旧車に乗ってるように気を使わされました

608 :774RR (アウアウウー Sab3-dMdP):2022/12/28(水) 21:48:47.42 ID:gcXcdlFBa.net
好物油( ˘ω˘ )アマニダニ

609 :774RR (ワッチョイ 0b1e-vugv):2022/12/28(水) 22:05:36.10 ID:xxmrP0Xu0.net
クラッチレバーが見えないなにかに引っ張られてクラッチが壊れた人ね

610 :774RR (ワッチョイ 8ff3-HyST):2022/12/29(木) 01:13:57.21 ID:V4cYhfwC0.net
>>609
そうです
アクセルをしゃくるとクラッチレバーが連動して動く
オイル交換後はマシになったんですがね
調子悪くなったのでそんな症状が出たのかと

前の車体はお店にどこかフレームにクラック入ってないですか?って聞くぐらいブレてたし
今のは全くそんな事無いです

あれを中古で買った人には解ってもらえるかも知れません

611 :774RR (ワッチョイ eb3b-s0Sd):2022/12/29(木) 17:41:08.66 ID:AzKpfIke0.net
今日も渋滞20分で150°超えたわ
オイルクーラー付けようとおもうがアクティブのは現行W800のセンサーが邪魔でポン付けできないんだとか
汎用コアとか付けてる人いないのかな?

612 :774RR (ワッチョイ 63b6-49q/):2022/12/29(木) 19:03:04.90 ID:i4p4NooZ0.net
>>611
冬でそんな温度だと夏は何度になるんだろう?
怖いな

613 :774RR (ワッチョイ 0b1e-vugv):2022/12/29(木) 20:17:01.07 ID:AkGi7h/90.net
渋滞の中で効くオイルクーラーがあればつけたいかも

614 :774RR (ワッチョイ 9b95-2Vv6):2022/12/29(木) 22:52:41.16 ID:5Sh/sslh0.net
>>611
オイルクーラーではなくて電動ファンをつけるべきだな

615 :774RR (ラクッペペ MM97-TCbi):2022/12/29(木) 23:07:35.26 ID:5vLYalL0M.net
二次エアカットと燃調いじって燃料増やしたら発熱量は減る
測ったわけじゃないから正確にどの程度の影響あるかは知らんけど

616 :774RR (ワッチョイ 0db9-rbZh):2022/12/30(金) 06:16:40.17 ID:kx03w2UB0.net
最大トルク発生が2500と4500について
体感出来るほど違いますか?
乗り比べされた方教えて欲しい

617 :774RR (ブーイモ MMc1-CRR0):2022/12/30(金) 07:41:12.91 ID:ZjbtnFKqM.net
現行は、6.3kgfm/4,800rpmになるのか。現行買うとき、旧wと比べて体感できるのか?という疑問はありましたね。

618 :774RR (スププ Sdaf-HEC+):2022/12/30(金) 08:31:58.22 ID:/cIN5LQWd.net
現行と旧なら断然現行がいいでしょ
フォーク径もちがうし

619 :774RR (テテンテンテン MM97-rbZh):2022/12/30(金) 10:20:10.32 ID:jaQQFBU0M.net
なるほど!
ありがとうございます。

620 :774RR (ワンミングク MMff-vugv):2022/12/30(金) 12:23:28.93 ID:i3YGmwu8M.net
エンジン特性については誰も答えてないけど・・・

621 :774RR (スププ Sd03-HyST):2022/12/30(金) 12:41:12.29 ID:JLmsRZntd.net
>>616
旧はすごい下からトルクがあるので2500回さなくても走る
ダーっと感じでそれがずーっと
普通のバイクみたいに回転が上がるとパワーが出て伸びてく感じは無い
ただダーっと走る
現行は普通のバイクみたいに走れる
ワインディングを走っていてもアクセルにパワーが反応する感じで普通に楽しい

622 :774RR (ブーイモ MMc1-CRR0):2022/12/30(金) 15:21:33.59 ID:IJ+VOyERM.net
>>621
普通のバイクみたいに回転が上がるとパワーが出て伸びてく感じは無い 。ただダーっと走る。

ホンダのCB350もそんな感じなのかな。そういうエンジン特性ってなかなか無いから事前に分かった人が買うと幸せになれそうですね。

623 :774RR (ワッチョイ 5358-V8xi):2022/12/30(金) 15:41:54.65 ID:vlTi3ulm0.net
3速だとスピードとタコの針が同じように上がっていくんだよな

624 :774RR (ワンミングク MM59-zZpB):2022/12/30(金) 18:33:20.37 ID:XJLIpmKwM.net
高級車なんだから
シフトインジケーターほしいよな

625 :774RR (アウアウクー MM23-Ka/W):2022/12/30(金) 18:42:18.82 ID:YIV+1SVFM.net
大型ではかなり安い部類だと思うのだが...

626 :774RR (ワッチョイ efda-A8Li):2022/12/30(金) 19:23:47.99 ID:YBcJDe280.net
7年前くらいにはW8は80万円台で新車買えたからな。
その頃を知っていれば割高感を感じてもしょうがない。

627 :774RR (ラクッペペ MM97-TCbi):2022/12/30(金) 19:36:53.62 ID:kVaNYR1+M.net
出力に関して新旧でエンジン側に大きな変更あるの?
トルクの出方、排気効率で変えてる印象あるんだよな
旧のマフラー交換車=新型みたいな

※旧のノーマル→マフラー交換車所有
で、新型を少し試乗したヤツの意見

車体そのものはヘッドライト以外新型のほうが良いと思う

628 :774RR (ワッチョイ 73c5-K3OV):2022/12/30(金) 19:57:04.05 ID:9LeSszre0.net
>>627
>車体そのものはヘッドライト以外新型のほうが良いと思う

全く同意見
新型のヘッドライトはZ900RSの流用なのかな?
ヘッドライト以外は見た目も良いし性能も全体的にグレードアップされてていいのになあ
まあヘッドライトだけなら簡単に交換できるからいいか

629 :774RR (ワッチョイ a1aa-iLAE):2022/12/30(金) 20:58:55.41 ID:vzmjzyCv0.net
>>616
間違いなく体感できる。
どちらが良いかは好みによる。
低回転で最大トルクが出てると、低回転で流せるから楽。一方、まわしても面白くない。
高回転型は逆に回して『も』楽しい一方、低回転キープだとなんとなく落ち着かない。

俺はw6や新w8の後者が好きだな

630 :774RR (ワッチョイ 63b6-49q/):2022/12/30(金) 21:08:26.40 ID:0k8IHPIn0.net
>>626
7年も前と比べてもww

631 :774RR (ワッチョイ a31e-M9oC):2022/12/31(土) 02:43:52.97 ID:Dz54VYZc0.net
>>624 >>625
安い部類ではないがシフトインジケータは要らないな

632 :774RR (ワッチョイ ce43-RNIH):2022/12/31(土) 06:43:12.84 ID:juWOO5gA0.net
エンジンの回転数でだいたいわかるしね

633 :774RR (スーップ Sdba-hM3b):2022/12/31(土) 06:55:26.38 ID:evKUs94fd.net
>>630
20年お給料ほぼ変わってないんです(泣)

634 :774RR (スーップ Sdba-hM3b):2022/12/31(土) 06:58:51.55 ID:evKUs94fd.net
バイクも車も今の半分くらいのねだんで買えました
デミオとかスイフト100万切ってた
どーしてお給料は倍になってないんですか!
おかしいじゃないですかあ!

635 :774RR (スププ Sdba-V/7d):2022/12/31(土) 07:00:48.43 ID:sHcGMTJNd.net
車は当時の性能からするとナビや安全装備がダンチでよくなってるから仕方ないね

636 :774RR (ブーイモ MM26-uql4):2022/12/31(土) 07:20:25.32 ID:5trMIGvaM.net
>>634
環境性能や安全装備にカネがかかる。需要が伸びてきて国際価格が上がっている。労働者への分配がされずに経営者に富が集中している。
思いつくのはそんなところだが、これからも価格の上昇と税金や諸経費の上昇、相対的な賃金減少は続くかもしれないし続かないかもしれない。生活に必要なバイクのサイズというのはスーパーカブまでだろうからサイズアップに比例して高くなるのは仕方ない。

637 :774RR (スーップ Sdba-hM3b):2022/12/31(土) 07:24:07.50 ID:evKUs94fd.net
>>635
2001R1も乗り出し116万でしたよ
W650も68万だったじゃないですか

638 :774RR (スーップ Sdba-hM3b):2022/12/31(土) 07:24:07.98 ID:evKUs94fd.net
>>635
2001R1も乗り出し116万でしたよ
W650も68万だったじゃないですか

639 :774RR (スーップ Sdba-hM3b):2022/12/31(土) 07:24:08.60 ID:evKUs94fd.net
>>635
2001R1も乗り出し116万でしたよ
W650も68万だったじゃないですか

640 :774RR (スプッッ Sd5a-9vok):2022/12/31(土) 07:32:02.73 ID:du7wsjtMd.net
日本は所得が上がってないからな。
アメリカ人の所得からすると6掛けくらいが向こうの感覚。
W800はアメリカ人からしたら税込でも70万円くらいだね

641 :774RR (スププ Sdba-V/7d):2022/12/31(土) 07:47:15.26 ID:sHcGMTJNd.net
>>639
急になんで7年前の話から20年以上前の話になったの?

642 :774RR (スーップ Sdba-hM3b):2022/12/31(土) 08:17:37.73 ID:evKUs94fd.net
>>641
気にするな
話は広げるか深掘りするかしないと続かないだろ
どうでもよけりゃスルー

643 :774RR (ワッチョイ a31e-M9oC):2022/12/31(土) 08:27:14.96 ID:Dz54VYZc0.net
>>640
日本人にとっては大型バイクのようなグローバル製品の値上がり要因はそれが大半でしょうね

644 :774RR (ワッチョイ 4e58-/EFQ):2022/12/31(土) 08:32:20.67 ID:6fH5q6hk0.net
W800日本以外で売れるの?

645 :774RR (ワッチョイ 0e95-z9J1):2022/12/31(土) 08:34:46.85 ID:I5e+jHC50.net
大型免許の敷居は低くなったのに購入で足踏みするからって人けっこういる

646 :774RR (スップ Sdba-owtV):2022/12/31(土) 08:48:49.93 ID:hN1fpfOnd.net
W800買う層(100万出す)なら
選択肢がかなり広がるからなぁ。

ドカティやトライアンフでも大して金額変わらん。

647 :774RR (ワッチョイ 5b58-9j0N):2022/12/31(土) 09:02:12.81 ID:8vTWUm0o0.net
でカフェの方はそんなでっぱり感もなく全体的に美しかったので
カフェにしようと思って契約書にサインと言う手前で
もう一度Z900RSに乗ったら
やっぱカワサキはこれだわってなって、最終的にZ900RS買った

648 :774RR (ササクッテロロ Spbb-IEB7):2022/12/31(土) 09:58:29.10 ID:C7OY0CvKp.net
音と見た目でW800一択だった
他には選択肢もなかった
飽きたら売るけど

649 :774RR (ワッチョイ ce43-RNIH):2022/12/31(土) 10:13:59.19 ID:juWOO5gA0.net
W800、見た目は良いけど掃除がめんどくさい
磨くのが趣味の人はいいんだろうけど、毎回ブツブツ言いながらフクピカで拭いてからカバーかけてる

650 :774RR (ワッチョイ a31e-M9oC):2022/12/31(土) 10:31:18.82 ID:Dz54VYZc0.net
自分も掃除はめんどくさい派
ツーリングから帰ったときに洗車するくらい
スポーク磨きはとくに大変そうでヤル気になれないです

651 :774RR (ワッチョイ 4e58-rJ0R):2022/12/31(土) 11:10:21.29 ID:HEP/uko70.net
アルト47万円!

652 :774RR (スップー Sd5a-hM3b):2022/12/31(土) 11:59:14.52 ID:8OTPTLxbd.net
別に洗車は義務ではないし
旧型7年乗ったけど洗車したのは3回だけ
サビも出てたけど査定は70万で大満足です
流石に新型は買ってすぐセルフでコーティングしたけど

653 :774RR (ワッチョイ 33af-VDJJ):2022/12/31(土) 13:00:43.20 ID:Z3uRfunl0.net
スポークにもCR-1施工したが、ブレーキダスト取りのために磨いてるからコーティングなんかとっくに剥がれちゃってるよな

654 :774RR (スプッッ Sd5a-2W39):2022/12/31(土) 14:05:44.89 ID:z4DJosbHd.net
スポークは無理よね
長く乗るならどうにも汚くなって交換する時にステンレスに張替えが一番

655 :774RR (ワッチョイ 9aa0-R7Jo):2022/12/31(土) 15:15:56.78 ID:RGrAFahv0.net
スポークは洗車後にゼロフィニッシュ付けたクロスで軽く拭くだけだけどサビは出てないな
ドッペルギャンガーのバイクテントだから結露もするしいずれ基礎打ってガレージ建てようと思って数年経ったわ

656 :774RR (ワッチョイ ce43-RNIH):2022/12/31(土) 15:47:34.52 ID:juWOO5gA0.net
スポークはもう諦めてる
気が向いた時に拭くぐらい

エキパイの焼けが少し気になってきたけど、「ヤマルーブ マフラークリーナー」って新製品が出て化学反応で焼けを取るらしい
もうちょっと茶色くなったら試してみようかな

657 :774RR (スップ Sdba-owtV):2022/12/31(土) 16:44:55.94 ID:hN1fpfOnd.net
ブラックエディション乗ってた頃は錆びなんて全く気にならなかったな。もう乗ってないけど

https://i.imgur.com/x5xTlVo.jpg

658 :774RR (ワッチョイ 4e58-rfKF):2022/12/31(土) 17:23:45.72 ID:0iu8hoEA0.net
あんまり気にし過ぎると乗るのが億劫になるから適度にやってる

659 :774RR (ワッチョイ a3b9-FpL5):2022/12/31(土) 20:15:28.72 ID:KcYFKbqa0.net
昨日やっとレンタルバイクでw800乗れた
低速街乗りめっちゃ楽しい
高速4〜6千回転バイブレーションすげえなw
長距離自分には辛いかも…
ごめんね

660 :774RR (ワッチョイ 4e58-rJ0R):2022/12/31(土) 20:31:25.53 ID:HEP/uko70.net
好きな奴に乗ればいい

661 :774RR (スップ Sd5a-AeoV):2022/12/31(土) 22:36:00.65 ID:svBR8QDSd.net
Wの良さがわかる者だけが乗ればいい

662 :774RR (ワッチョイ 5b58-jJqv):2022/12/31(土) 22:59:48.34 ID:8vTWUm0o0.net
見た目と音が今一なんだよな
ただゆっくり走るのには良いけどね

663 :774RR (ワッチョイ 3eee-P/j7):2022/12/31(土) 23:13:22.38 ID:C2EYdH080.net
この見た目と音がだめなら相当厳しいな

664 :774RR (ワッチョイ 4e58-rJ0R):2022/12/31(土) 23:17:24.41 ID:HEP/uko70.net
自分もカワサキはGPZ750R、GPZ900R、ZX10、Z1000とマルチ一本できたが
今はW800でトコトコ走るのが気持ちいい

665 :774RR (ワッチョイ a3b9-FpL5):2022/12/31(土) 23:21:17.20 ID:KcYFKbqa0.net
いや、見た目と音は自分的に最高!マジでいいわ
買い替えるか悩むわぁ

666 :774RR (ワッチョイ 4e58-rJ0R):2022/12/31(土) 23:24:19.13 ID:HEP/uko70.net
自分も見た目と音が良くて買った
バイクに乗り出した頃を思い出す

667 :774RR (ワッチョイ 36ad-njic):2023/01/01(日) 08:58:29.36 ID:kzXLhXl70.net
>>634
2.3倍ぐらいになってるよ

668 :774RR (スププ Sdba-V/7d):2023/01/01(日) 11:07:16.03 ID:n2Qny8NJd.net
旧W800ってW650と足回り同じですかね?

669 : 【底辺】 【582円】 (ワッチョイ 4e58-rJ0R):2023/01/01(日) 13:56:41.86 ID:Fu5eR8dN0.net
おまえらあけおめ

670 :774RR (ワッチョイ f65d-R7Jo):2023/01/01(日) 14:06:32.18 ID:zg1OAtAm0.net
さて、明日1日自由時間が貰えたので何処に走り初めをしようか…
名古屋から日帰りでおすすめ無い?

671 :774RR (ササクッテロル Spbb-nVb3):2023/01/01(日) 16:08:14.27 ID:mSuAqPjrp.net
>>668
違いますよ

672 :774RR (スププ Sdba-V/7d):2023/01/01(日) 16:56:11.88 ID:n2Qny8NJd.net
>>671
マジか
同じだと思ってた

673 :774RR (ワッチョイ a31e-M9oC):2023/01/01(日) 17:13:25.35 ID:XtkVRqiw0.net
リアショックの内容的には
バネはW650が二段バネでW800が不等ピッチ
減衰力が圧側で10% 伸び側20%の強化

674 :774RR (ササクッテロル Spbb-nVb3):2023/01/01(日) 17:39:41.83 ID:RSpfcbPdp.net
>>672
どうして同じだと思ってた?

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200