2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part43

1 :774RR :2022/11/18(金) 13:28:28.66 ID:1S5kj9yE0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

>>970
は次スレを立ててください。
スレ立ての際には、本文先頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を追加してください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

前スレ
Kawasaki W800 Part42
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665288410/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

624 :774RR (ワンミングク MM59-zZpB):2022/12/30(金) 18:33:20.37 ID:XJLIpmKwM.net
高級車なんだから
シフトインジケーターほしいよな

625 :774RR (アウアウクー MM23-Ka/W):2022/12/30(金) 18:42:18.82 ID:YIV+1SVFM.net
大型ではかなり安い部類だと思うのだが...

626 :774RR (ワッチョイ efda-A8Li):2022/12/30(金) 19:23:47.99 ID:YBcJDe280.net
7年前くらいにはW8は80万円台で新車買えたからな。
その頃を知っていれば割高感を感じてもしょうがない。

627 :774RR (ラクッペペ MM97-TCbi):2022/12/30(金) 19:36:53.62 ID:kVaNYR1+M.net
出力に関して新旧でエンジン側に大きな変更あるの?
トルクの出方、排気効率で変えてる印象あるんだよな
旧のマフラー交換車=新型みたいな

※旧のノーマル→マフラー交換車所有
で、新型を少し試乗したヤツの意見

車体そのものはヘッドライト以外新型のほうが良いと思う

628 :774RR (ワッチョイ 73c5-K3OV):2022/12/30(金) 19:57:04.05 ID:9LeSszre0.net
>>627
>車体そのものはヘッドライト以外新型のほうが良いと思う

全く同意見
新型のヘッドライトはZ900RSの流用なのかな?
ヘッドライト以外は見た目も良いし性能も全体的にグレードアップされてていいのになあ
まあヘッドライトだけなら簡単に交換できるからいいか

629 :774RR (ワッチョイ a1aa-iLAE):2022/12/30(金) 20:58:55.41 ID:vzmjzyCv0.net
>>616
間違いなく体感できる。
どちらが良いかは好みによる。
低回転で最大トルクが出てると、低回転で流せるから楽。一方、まわしても面白くない。
高回転型は逆に回して『も』楽しい一方、低回転キープだとなんとなく落ち着かない。

俺はw6や新w8の後者が好きだな

630 :774RR (ワッチョイ 63b6-49q/):2022/12/30(金) 21:08:26.40 ID:0k8IHPIn0.net
>>626
7年も前と比べてもww

631 :774RR (ワッチョイ a31e-M9oC):2022/12/31(土) 02:43:52.97 ID:Dz54VYZc0.net
>>624 >>625
安い部類ではないがシフトインジケータは要らないな

632 :774RR (ワッチョイ ce43-RNIH):2022/12/31(土) 06:43:12.84 ID:juWOO5gA0.net
エンジンの回転数でだいたいわかるしね

633 :774RR (スーップ Sdba-hM3b):2022/12/31(土) 06:55:26.38 ID:evKUs94fd.net
>>630
20年お給料ほぼ変わってないんです(泣)

634 :774RR (スーップ Sdba-hM3b):2022/12/31(土) 06:58:51.55 ID:evKUs94fd.net
バイクも車も今の半分くらいのねだんで買えました
デミオとかスイフト100万切ってた
どーしてお給料は倍になってないんですか!
おかしいじゃないですかあ!

635 :774RR (スププ Sdba-V/7d):2022/12/31(土) 07:00:48.43 ID:sHcGMTJNd.net
車は当時の性能からするとナビや安全装備がダンチでよくなってるから仕方ないね

636 :774RR (ブーイモ MM26-uql4):2022/12/31(土) 07:20:25.32 ID:5trMIGvaM.net
>>634
環境性能や安全装備にカネがかかる。需要が伸びてきて国際価格が上がっている。労働者への分配がされずに経営者に富が集中している。
思いつくのはそんなところだが、これからも価格の上昇と税金や諸経費の上昇、相対的な賃金減少は続くかもしれないし続かないかもしれない。生活に必要なバイクのサイズというのはスーパーカブまでだろうからサイズアップに比例して高くなるのは仕方ない。

637 :774RR (スーップ Sdba-hM3b):2022/12/31(土) 07:24:07.50 ID:evKUs94fd.net
>>635
2001R1も乗り出し116万でしたよ
W650も68万だったじゃないですか

638 :774RR (スーップ Sdba-hM3b):2022/12/31(土) 07:24:07.98 ID:evKUs94fd.net
>>635
2001R1も乗り出し116万でしたよ
W650も68万だったじゃないですか

639 :774RR (スーップ Sdba-hM3b):2022/12/31(土) 07:24:08.60 ID:evKUs94fd.net
>>635
2001R1も乗り出し116万でしたよ
W650も68万だったじゃないですか

640 :774RR (スプッッ Sd5a-9vok):2022/12/31(土) 07:32:02.73 ID:du7wsjtMd.net
日本は所得が上がってないからな。
アメリカ人の所得からすると6掛けくらいが向こうの感覚。
W800はアメリカ人からしたら税込でも70万円くらいだね

641 :774RR (スププ Sdba-V/7d):2022/12/31(土) 07:47:15.26 ID:sHcGMTJNd.net
>>639
急になんで7年前の話から20年以上前の話になったの?

642 :774RR (スーップ Sdba-hM3b):2022/12/31(土) 08:17:37.73 ID:evKUs94fd.net
>>641
気にするな
話は広げるか深掘りするかしないと続かないだろ
どうでもよけりゃスルー

643 :774RR (ワッチョイ a31e-M9oC):2022/12/31(土) 08:27:14.96 ID:Dz54VYZc0.net
>>640
日本人にとっては大型バイクのようなグローバル製品の値上がり要因はそれが大半でしょうね

644 :774RR (ワッチョイ 4e58-/EFQ):2022/12/31(土) 08:32:20.67 ID:6fH5q6hk0.net
W800日本以外で売れるの?

645 :774RR (ワッチョイ 0e95-z9J1):2022/12/31(土) 08:34:46.85 ID:I5e+jHC50.net
大型免許の敷居は低くなったのに購入で足踏みするからって人けっこういる

646 :774RR (スップ Sdba-owtV):2022/12/31(土) 08:48:49.93 ID:hN1fpfOnd.net
W800買う層(100万出す)なら
選択肢がかなり広がるからなぁ。

ドカティやトライアンフでも大して金額変わらん。

647 :774RR (ワッチョイ 5b58-9j0N):2022/12/31(土) 09:02:12.81 ID:8vTWUm0o0.net
でカフェの方はそんなでっぱり感もなく全体的に美しかったので
カフェにしようと思って契約書にサインと言う手前で
もう一度Z900RSに乗ったら
やっぱカワサキはこれだわってなって、最終的にZ900RS買った

648 :774RR (ササクッテロロ Spbb-IEB7):2022/12/31(土) 09:58:29.10 ID:C7OY0CvKp.net
音と見た目でW800一択だった
他には選択肢もなかった
飽きたら売るけど

649 :774RR (ワッチョイ ce43-RNIH):2022/12/31(土) 10:13:59.19 ID:juWOO5gA0.net
W800、見た目は良いけど掃除がめんどくさい
磨くのが趣味の人はいいんだろうけど、毎回ブツブツ言いながらフクピカで拭いてからカバーかけてる

650 :774RR (ワッチョイ a31e-M9oC):2022/12/31(土) 10:31:18.82 ID:Dz54VYZc0.net
自分も掃除はめんどくさい派
ツーリングから帰ったときに洗車するくらい
スポーク磨きはとくに大変そうでヤル気になれないです

651 :774RR (ワッチョイ 4e58-rJ0R):2022/12/31(土) 11:10:21.29 ID:HEP/uko70.net
アルト47万円!

652 :774RR (スップー Sd5a-hM3b):2022/12/31(土) 11:59:14.52 ID:8OTPTLxbd.net
別に洗車は義務ではないし
旧型7年乗ったけど洗車したのは3回だけ
サビも出てたけど査定は70万で大満足です
流石に新型は買ってすぐセルフでコーティングしたけど

653 :774RR (ワッチョイ 33af-VDJJ):2022/12/31(土) 13:00:43.20 ID:Z3uRfunl0.net
スポークにもCR-1施工したが、ブレーキダスト取りのために磨いてるからコーティングなんかとっくに剥がれちゃってるよな

654 :774RR (スプッッ Sd5a-2W39):2022/12/31(土) 14:05:44.89 ID:z4DJosbHd.net
スポークは無理よね
長く乗るならどうにも汚くなって交換する時にステンレスに張替えが一番

655 :774RR (ワッチョイ 9aa0-R7Jo):2022/12/31(土) 15:15:56.78 ID:RGrAFahv0.net
スポークは洗車後にゼロフィニッシュ付けたクロスで軽く拭くだけだけどサビは出てないな
ドッペルギャンガーのバイクテントだから結露もするしいずれ基礎打ってガレージ建てようと思って数年経ったわ

656 :774RR (ワッチョイ ce43-RNIH):2022/12/31(土) 15:47:34.52 ID:juWOO5gA0.net
スポークはもう諦めてる
気が向いた時に拭くぐらい

エキパイの焼けが少し気になってきたけど、「ヤマルーブ マフラークリーナー」って新製品が出て化学反応で焼けを取るらしい
もうちょっと茶色くなったら試してみようかな

657 :774RR (スップ Sdba-owtV):2022/12/31(土) 16:44:55.94 ID:hN1fpfOnd.net
ブラックエディション乗ってた頃は錆びなんて全く気にならなかったな。もう乗ってないけど

https://i.imgur.com/x5xTlVo.jpg

658 :774RR (ワッチョイ 4e58-rfKF):2022/12/31(土) 17:23:45.72 ID:0iu8hoEA0.net
あんまり気にし過ぎると乗るのが億劫になるから適度にやってる

659 :774RR (ワッチョイ a3b9-FpL5):2022/12/31(土) 20:15:28.72 ID:KcYFKbqa0.net
昨日やっとレンタルバイクでw800乗れた
低速街乗りめっちゃ楽しい
高速4〜6千回転バイブレーションすげえなw
長距離自分には辛いかも…
ごめんね

660 :774RR (ワッチョイ 4e58-rJ0R):2022/12/31(土) 20:31:25.53 ID:HEP/uko70.net
好きな奴に乗ればいい

661 :774RR (スップ Sd5a-AeoV):2022/12/31(土) 22:36:00.65 ID:svBR8QDSd.net
Wの良さがわかる者だけが乗ればいい

662 :774RR (ワッチョイ 5b58-jJqv):2022/12/31(土) 22:59:48.34 ID:8vTWUm0o0.net
見た目と音が今一なんだよな
ただゆっくり走るのには良いけどね

663 :774RR (ワッチョイ 3eee-P/j7):2022/12/31(土) 23:13:22.38 ID:C2EYdH080.net
この見た目と音がだめなら相当厳しいな

664 :774RR (ワッチョイ 4e58-rJ0R):2022/12/31(土) 23:17:24.41 ID:HEP/uko70.net
自分もカワサキはGPZ750R、GPZ900R、ZX10、Z1000とマルチ一本できたが
今はW800でトコトコ走るのが気持ちいい

665 :774RR (ワッチョイ a3b9-FpL5):2022/12/31(土) 23:21:17.20 ID:KcYFKbqa0.net
いや、見た目と音は自分的に最高!マジでいいわ
買い替えるか悩むわぁ

666 :774RR (ワッチョイ 4e58-rJ0R):2022/12/31(土) 23:24:19.13 ID:HEP/uko70.net
自分も見た目と音が良くて買った
バイクに乗り出した頃を思い出す

667 :774RR (ワッチョイ 36ad-njic):2023/01/01(日) 08:58:29.36 ID:kzXLhXl70.net
>>634
2.3倍ぐらいになってるよ

668 :774RR (スププ Sdba-V/7d):2023/01/01(日) 11:07:16.03 ID:n2Qny8NJd.net
旧W800ってW650と足回り同じですかね?

669 : 【底辺】 【582円】 (ワッチョイ 4e58-rJ0R):2023/01/01(日) 13:56:41.86 ID:Fu5eR8dN0.net
おまえらあけおめ

670 :774RR (ワッチョイ f65d-R7Jo):2023/01/01(日) 14:06:32.18 ID:zg1OAtAm0.net
さて、明日1日自由時間が貰えたので何処に走り初めをしようか…
名古屋から日帰りでおすすめ無い?

671 :774RR (ササクッテロル Spbb-nVb3):2023/01/01(日) 16:08:14.27 ID:mSuAqPjrp.net
>>668
違いますよ

672 :774RR (スププ Sdba-V/7d):2023/01/01(日) 16:56:11.88 ID:n2Qny8NJd.net
>>671
マジか
同じだと思ってた

673 :774RR (ワッチョイ a31e-M9oC):2023/01/01(日) 17:13:25.35 ID:XtkVRqiw0.net
リアショックの内容的には
バネはW650が二段バネでW800が不等ピッチ
減衰力が圧側で10% 伸び側20%の強化

674 :774RR (ササクッテロル Spbb-nVb3):2023/01/01(日) 17:39:41.83 ID:RSpfcbPdp.net
>>672
どうして同じだと思ってた?

675 :774RR (スププ Sdba-V/7d):2023/01/01(日) 17:55:40.91 ID:n2Qny8NJd.net
>>674
ごめんど素人なもんで

676 :774RR (ササクッテロル Spbb-nVb3):2023/01/01(日) 18:36:27.31 ID:w1mLaSbnp.net
>>675
こっちこそごめんね

677 :774RR (ワッチョイ 36ad-njic):2023/01/02(月) 10:01:26.56 ID:rz8J4AJh0.net
>>670
富士山

678 :774RR (ワッチョイ 4f3d-I/0L):2023/01/02(月) 13:42:36.34 ID:wHVXmv7P0.net
>>670
Mt.FUJI

679 :774RR (ワッチョイ 1b08-R7Jo):2023/01/02(月) 21:53:53.77 ID:B4U29zFk0.net
>>677>>678

>>670です
2人の投稿を見たわけじゃないけど富士五湖回ってきたよ
今帰ってきた
寒すぎるから風呂入って晩酌するか

680 :774RR (ワッチョイ 5ac5-sYpE):2023/01/02(月) 22:25:07.71 ID:aGoaF2pT0.net
いいですね〜

681 :774RR (ワッチョイ 1b08-R7Jo):2023/01/03(火) 08:01:51.96 ID:9kWMTyBI0.net
>>680
天気も良くて最高でした
やっぱりWでゆっくりドコドコ走るのが気持ちいいですね
山道で膝を擦りながらぶち抜いてくバイクもいたけど、自分には怖くてようやらん

682 :774RR (ワッチョイ 4e58-rJ0R):2023/01/03(火) 17:40:11.20 ID:WUrtVXBN0.net
自分は山中湖のマリモ通りのパーキングでよく休憩するよ

683 :774RR (ワッチョイ a31e-M9oC):2023/01/04(水) 10:05:31.81 ID:jZ38AGDP0.net
もう二ヶ月ほど走っていない
バッテリーのために走るのも寒いが
バッテリーを外して充電するのも寒いし
どちらも面倒だ

684 :774RR (ドコグロ MM86-RNIH):2023/01/04(水) 10:13:55.38 ID:TPJ7m55YM.net
12月末に2ヶ月ぶりに乗ったけど、エンジンはかかったがセルの回りがだいぶ弱々しくなっちゃってた

685 :774RR (スププ Sdba-V/7d):2023/01/04(水) 10:16:58.85 ID:FpD4xTo+d.net
バッテリー充電するのって面倒じゃないでしょ
シート外せばアクセスできるでしょ

686 :774RR (ワッチョイ a392-ChaJ):2023/01/04(水) 18:37:01.42 ID:rzXsg9J+0.net
戸建ての駐車場に停めている人ばかりじゃないから

687 :774RR (スププ Sdba-V/7d):2023/01/04(水) 19:32:31.14 ID:FpD4xTo+d.net
たしかに

688 :774RR (ワッチョイ 1b08-R7Jo):2023/01/04(水) 20:29:52.77 ID:QR9/NoAD0.net
納得

689 :774RR (ワッチョイ a31e-M9oC):2023/01/04(水) 20:46:03.92 ID:jZ38AGDP0.net
自分は旧W800だけどシートを外しただけじゃバッテリー端子に充電クランプを噛ませるのは無理

690 :774RR (ワッチョイ 5ac5-sYpE):2023/01/04(水) 20:48:31.74 ID:gWRFHbmb0.net
旧式は無理だと思うが新型はいけるのかな?
だとすると羨ましいな
旧式はバッテリーアクセスがかなり悪い

691 :774RR (ワッチョイ a31e-M9oC):2023/01/04(水) 20:51:31.33 ID:jZ38AGDP0.net
>>685
ってかバッテリー端子じゃなくてサクッと充電電圧をかけられる所があったりして?

692 :774RR (スププ Sdba-V/7d):2023/01/04(水) 21:01:07.78 ID:FpD4xTo+d.net
え、シート開けたらボルトふたつ外してバッテリーの頭上にアクセスできるようになってるでしょ?

693 :774RR (スーップ Sdba-PM45):2023/01/04(水) 21:11:48.63 ID:feEnGJbRd.net
工具取ってネジ緩めてプレートのようなものをずらして
充電器の端子を繋げるのが面倒なので
バッテリーから電線を出して2極コネクタを付けてる
シートを外してコネクタ引っ張り出して充電器に繋げて充電してる

694 :774RR (スププ Sdba-V/7d):2023/01/04(水) 21:20:46.15 ID:FpD4xTo+d.net
>>693
俺もDaytonaのD-unit付けてるから似たようなもんだな

695 :774RR (ワッチョイ b6bb-wgtY):2023/01/04(水) 22:32:56.27 ID:pJZorJUq0.net
センタースタンド重くてかけれなかったけどホワイトベースの二宮さんの動画見て簡単にできたわ

696 :774RR (スップ Sd5a-AeoV):2023/01/04(水) 23:38:55.13 ID:qNbxZPQ2d.net
よく免許取れたな

697 :774RR (スップ Sd5a-AeoV):2023/01/04(水) 23:39:00.26 ID:qNbxZPQ2d.net
よく免許取れたな

698 :774RR (スップ Sd5a-AeoV):2023/01/04(水) 23:39:00.33 ID:qNbxZPQ2d.net
よく免許取れたな

699 :774RR (ワッチョイ a31e-M9oC):2023/01/05(木) 00:55:35.54 ID:RIl2YdWU0.net
>>693
自分も充電のために配線端子だししようかと思ったことも
ECUを外して上からバッテリー端子が見えるあの隙間では私の充電器のクリップはバッテリー端子を掴めないので

700 :774RR (ワッチョイ 9758-hM3b):2023/01/05(木) 10:59:12.25 ID:1RWzL4nr0.net
スーパーナットーにアクセス用の配線と端子が付いていたな
駐輪場にコンセントがありゃ有効何だけど
部屋から外に延長コード垂らすかな

701 :774RR (スッップ Sdba-9vok):2023/01/05(木) 11:05:18.63 ID:TWw0tPJad.net
バッテリー外して部屋に持っていけばいいだけだろw
バイクなんて軽いし

702 :774RR (ワンミングク MM8a-M9oC):2023/01/05(木) 12:10:53.73 ID:uCVnPVubM.net
私の地方はまだ積雪もまばらだし
エンジンがかかるうちに二〜三時間走るのが手っ取り早いな
寒いけど

703 :774RR (ワッチョイ 9758-9yt5):2023/01/05(木) 12:59:01.73 ID:1RWzL4nr0.net
>>701
外して充電したことあるけどめんどいですよ

704 :774RR (ワッチョイ db58-PM45):2023/01/06(金) 10:04:18.13 ID:rBrRMtXZ0.net
この時期、寒さと振動で乗ると30分毎におしっこしたくなるんですよね
アドバイス下さい

705 :774RR (ワッチョイ 3eee-P/j7):2023/01/06(金) 10:18:47.39 ID:yXBPkGHQ0.net
慢性腎臓病かもしれません
腎臓を労って下さい
一日の塩分を6g以下に収めてたんぱく質を摂取しすぎないよう注意しましょう
酢やポリフェノールを摂取して適度な運動を心がけて下さい

706 :774RR (ワッチョイ 5afe-IEB7):2023/01/06(金) 11:38:05.97 ID:i2FHhw4h0.net
>>704
おむつ履け

707 :774RR (ワッチョイ 5aaa-uql4):2023/01/06(金) 12:05:56.83 ID:cGuLLVuw0.net
>>704
我慢せずに溜まってないのに排尿するのも膀胱が硬直して容量を減らす。限界突破すべし。

708 :774RR (ワッチョイ 293d-3h+6):2023/01/07(土) 05:40:05.03 ID:9VQgn2Aw0.net
数時間すると黄門周りがヌルヌルしてくるんだよなぁ
しっかり拭いてるのに。
老化って怖い

709 :774RR :2023/01/07(土) 08:59:00.79 ID:aQa+iooc0.net
そうなるともうバイク乗ってる場合じゃないだろ

710 :774RR :2023/01/07(土) 09:32:00.79 ID:beex/lY5M.net
バイク臭そう

711 :774RR :2023/01/07(土) 09:41:26.64 ID:fJQeOhrm0.net
これからW乗ってるおっさんがいたら偏見の眼差しで見よう

712 :774RR :2023/01/07(土) 10:25:21.80 ID:YKrbzRuZM.net
BBAでよかった…

713 :774RR :2023/01/07(土) 11:40:08.79 ID:t3l39voud.net
40歳を越えたら筋肉が弱くなって尿の全てを排出できないので、尿後に袋の後側を押して残尿を出し切るようにして下さい

714 :774RR :2023/01/07(土) 11:57:35.86 ID:aQa+iooc0.net
もうめんどくさいからオムツ穿けよ

715 :774RR (ワッチョイ 8192-DWwd):2023/01/07(土) 18:12:34.54 ID:SvuH3SAN0.net
>>713
筋力の低下より前立腺が肥大して尿道を圧迫し尿道に垂れ下がった部分ができてそこに尿が溜まるため
対処方法としては713に書いてあるのが適切
ズボン越しでもよいから袋を持ち上げると残尿が押し出される

716 :774RR (ワッチョイ 2b58-rwFe):2023/01/07(土) 19:51:05.01 ID:aQa+iooc0.net
あまりに寒いからワークマンでeuroボア防風ウォームパンツ買った
乗る予定は無いけど

717 :774RR (ワッチョイ 2b58-DSRP):2023/01/07(土) 20:10:45.02 ID:oxNbcG510.net
ワークマンって質感が遠目でもわかるよな

718 :774RR (ワッチョイ 2b58-rwFe):2023/01/07(土) 20:26:46.24 ID:aQa+iooc0.net
夏場はクシタニとHYODだけど冬はムリ

719 :774RR (ワッチョイ 2b58-rwFe):2023/01/07(土) 20:30:33.55 ID:aQa+iooc0.net
Wにはワークマン似合いそう

720 :774RR (ワッチョイ 9108-SI/r):2023/01/07(土) 20:50:12.67 ID:fJQeOhrm0.net
>>716
俺もそれ通勤用に履いてるよ
通勤はカブだけど80キロ出しても寒くなくていいよ
ジャバラのとこが少し冷えるけど

721 :774RR (ワッチョイ 9108-SI/r):2023/01/07(土) 20:52:07.83 ID:fJQeOhrm0.net
ちなみにこの間行った富士五湖ツーリングはジーンズ+もちはだで余裕だった
1万するインナーはやっぱ違うわ

722 :774RR (ワッチョイ 2b58-rwFe):2023/01/07(土) 20:57:26.37 ID:aQa+iooc0.net
>>720
今年のモデルはジャバラ部分にもフィルムは入ってるらしい
春になったら走ってみようかな

723 :774RR (ワッチョイ 11c1-UqYJ):2023/01/07(土) 21:12:48.17 ID:OPLPoCoB0.net
クシタニのエクスプローラジーンズで真冬も大丈夫
高いだけあるわ

724 :774RR (ワッチョイ 2b58-rwFe):2023/01/07(土) 21:15:58.97 ID:aQa+iooc0.net
エクスプローラージーンズとスマートレザーパンツは持っとるけど
インナー履かないと寒いで

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200