2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part5【JA59/61】

1 :774RR :2022/11/21(月) 06:23:57.75 ID:vXwZVWHZa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512


公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
https://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください
※前スレ

【新型丸目】スーパーカブ110 Part4【JA59】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1662505957/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

627 :774RR (オイコラミネオ MM5d-Wnho):2023/01/12(木) 13:49:40.37 ID:6hti51D/M.net
>>625
特にこだわりは無いかな
プロは在庫あるし、ノーマルは来月まで入荷しないって言われてるのと
ノーマルもプロもあんま変わらんとかネット記事でチラホラ見るし
もうプロでいっか程度の考え

628 :774RR (オイコラミネオ MM5d-Wnho):2023/01/12(木) 13:57:23.30 ID:6hti51D/M.net
つか、乗り出し32万って普通に高いな。

629 :774RR (スッププ Sdb3-EfZ6):2023/01/12(木) 14:41:35.32 ID:iU+8WxIod.net
うちは普カブだがフロントにカゴ付けるとステーとカゴの重さで少なからずハンドリングの軽快さに影響出るからプロみたいなフレームマウント?的なやつはいいと思う

630 :774RR (テテンテンテン MM4b-mKJq):2023/01/12(木) 15:55:02.44 ID:mYQ6kOIiM.net
プロはバスケットがガッチリしてるから10kgの米入れてもあんまりふらつかない。
キャリアもフレームにマウントされてるのもあって、100kgの鉄の塊載せてもノーマルより明らかに安定性がある

631 :774RR (ワッチョイ c13a-mqcw):2023/01/12(木) 16:05:17.84 ID:c78FMuag0.net
今はまだ時期が悪い

632 :774RR (JP 0H85-LTad):2023/01/12(木) 17:41:25.68 ID:k+y4c5hlH.net
>>626
色言ってないぞ……

633 :774RR (アウアウクー MMcd-AakS):2023/01/12(木) 17:47:28.04 ID:liQO7xwLM.net
プロは低速ダッシュ優先のギア比で速いスピードのツーリング、ツーキングには不向きじゃなかったっけ?

634 :774RR (ワッチョイ 0925-Or7w):2023/01/12(木) 18:03:45.89 ID:qh10AQE80.net
>>633
トータルの減速比は小径タイヤ分含めてほぼ同じ

635 :774RR (ワッチョイ 61dc-2g3A):2023/01/12(木) 18:20:40.15 ID:BzdjOKIv0.net
32万なら安いだろ
二人乗りしないなら買いだと思う

636 :774RR (ワッチョイ 93a9-iowH):2023/01/12(木) 19:04:14.67 ID:rQRlH7y80.net
ツーリングにも使いたいならプロはやめとけ
長時間、長距離乗ると14インチと17インチの差は大きいぞ

637 :774RR (スップ Sdb3-zST2):2023/01/12(木) 19:09:39.43 ID:ajaiZ8Qrd.net
小回りくらいしか利点なさそうだな
14ウンチ

638 :774RR (ワッチョイ b3ee-cOZ2):2023/01/12(木) 19:24:25.00 ID:ZlhN3YME0.net
箱付けようと思ってるんだけど着脱するならホムセン箱じゃなくてGIVI一択?

639 :774RR (JP 0H6b-/2f9):2023/01/12(木) 19:45:09.33 ID:hW/wRErkH.net
youtubeで所さんがダイアンのユースケに古いカブをあげてる動画あって見てたら所さんのカブのマフラーが爆音仕様だったのがショックだった

以前なんかのインタビューでカブについて語ってるときにカブのいところをいくつか言っててその中の1つが、カブは静かなのが良いよねって言ってたのに

ご近所さんに野菜なんか配りに行くから静かなカブが1番
カブはノーマルマフラーが良いとか色々言ってたのに

カブだけでも何台も持ってたみたいだからうるさいのも欲しかったのかなぁ

640 :774RR (ワッチョイ b1aa-4NB/):2023/01/12(木) 19:51:37.76 ID:QVOzsFIy0.net
プロだけど一日300km走っても問題ないけどな。
ツーリングに不向きってのはどこ情報かな。
タイヤ外周も含めたギヤ比はスーパーカブのドライブ15T化と同じぐらいだよ。

641 :774RR (スップ Sdb3-zST2):2023/01/12(木) 19:51:51.23 ID:ajaiZ8Qrd.net
アメ車ハーレー好きな時点でお察しください

642 :774RR (ワッチョイ 93a9-iowH):2023/01/12(木) 20:13:45.26 ID:rQRlH7y80.net
問題があるなら14インチモデルなんてそもそも販売されんわなw
快適性がかなり違うと言う話

これはカブに限った話じゃないけどね

643 :774RR (ワッチョイ 9995-Or7w):2023/01/12(木) 20:22:28.86 ID:9VVhGvR90.net
カブプロの14インチタイヤは
選択肢が少ないんじゃなかった?

644 :774RR (ワンミングク MMd3-4NB/):2023/01/12(木) 20:22:30.09 ID:BZMyhmXQM.net
>>638
GIVI買える富豪ならそうだが一般庶民ならモトボワットお酢すめ

645 :774RR (ワッチョイ 79f3-JSpx):2023/01/12(木) 20:41:02.02 ID:w8X5qKvy0.net
kosoタコメータ取り付け完了!
よっしゃ1発クリア!やり直し無しだったわ
ウェビックの新車購入ポイントキャンペーンで買ったんだけど助かるわ。

ついでにコーキングもしたから長持ちしてくれますように…。

646 :774RR (スッププ Sdb3-EfZ6):2023/01/12(木) 20:44:24.64 ID:NssKzAOod.net
>>638
Amazonで買えるGIVIパチもんアルミ箱もなかなかいいぞ

647 :774RR (アウアウウー Sa85-q0LJ):2023/01/12(木) 21:19:54.62 ID:5cJ5mDOra.net
あのアルミボックスええよな
安いしオススメやで

648 :774RR (ワッチョイ b3ee-cOZ2):2023/01/12(木) 23:26:08.60 ID:ZlhN3YME0.net
アルミって一万後半くらいのアタッシュケースみたいなやつ?

649 :774RR (ワッチョイ b1aa-EfZ6):2023/01/12(木) 23:39:32.36 ID:afP4YydU0.net
アタッシュケースかは知らんが多分それ
55L付けてるがちょうど良い感じ
欲張りさんなら65Lでもいいかも

650 :774RR (ワッチョイ 8128-Or7w):2023/01/12(木) 23:43:16.69 ID:QAKo5P9D0.net
>>648
R1250GSとかがよく付けてるアレだろ

651 :774RR (ワッチョイ b96c-Or7w):2023/01/13(金) 00:54:01.27 ID:8103Hb9l0.net
あれ系って自作PCとかっぽいノリのデザインに感じてしまってガキ臭いというかなんというか
なんか未来的な銃みたいな武器でも入ってそうな

652 :774RR (ワッチョイ 8128-Or7w):2023/01/13(金) 00:57:35.49 ID:reeckQL00.net
まあ角張ってるというか四角に近い方が物は入るからな

653 :774RR (JP 0H85-LTad):2023/01/13(金) 03:41:05.30 ID:/gtmRgzcH.net
ボックスは迷うよな。

654 :774RR (アウアウウー Sa85-IQgI):2023/01/13(金) 07:41:04.59 ID:DZVH3Z17a.net
>>638
GIVIは施錠と雨対策不要なことに価値を感じられるなら良いぞ。

655 :774RR (スップー Sdf3-PD8J):2023/01/13(金) 09:14:40.81 ID:+64UQyLRd.net
>>636
ツーリングにも使いたいならプロがお勧め
荷物の積載性、サイドスタンドの信頼感、旅先でどんな道でも気軽に突っ込んで行ける小回り性能、あると嬉しいパーキングブレーキ

あと、前カゴに荷物載せて長時間、長距離乗るならハンドルマウントとフレームマウントの差は大きいよ

656 :774RR (オイコラミネオ MM5d-Wnho):2023/01/13(金) 09:44:32.73 ID:kxZ8T4JfM.net
カブプロ納車されたからわかったけど60km/hまではほぼグロムと変わらんが、70超えたら辺りで明らかに走りが悪くなるな。
速度自体は出るが電マみたいな振動がケツに伝わってくる感じで少し不安だわ

657 :774RR:2023/01/13(金) 18:25:15.82
プロはキャリアが平らじゃないから
大きい箱だと乗せにくそうなんで
それで止めた

658 :774RR (JP 0H6b-/2f9):2023/01/13(金) 12:56:04.57 ID:M6H2/whZH.net
>>656
60km/hまでグロムと同等の加速って羨ましい
ja59はスタートしてすぐに置いてかれる

659 :774RR (ワッチョイ 0925-Or7w):2023/01/13(金) 12:56:58.84 ID:e79ja7kZ0.net
>>656
振動は距離走ると減ってくる
シートは速攻クロスのに交換推奨

660 :774RR (ワッチョイ 6183-tGs9):2023/01/13(金) 12:57:35.37 ID:Gc4oPZuR0.net
同等はねえわ

661 :774RR (スッップ Sdb3-zST2):2023/01/13(金) 13:33:46.86 ID:bxXWh6EFd.net
グロムの方が速くね?

662 :774RR (ワッチョイ 1925-tLpt):2023/01/13(金) 13:43:02.87 ID:8WDtm+li0.net
排気量は正義

663 :774RR (スッップ Sdb3-RNGF):2023/01/13(金) 13:43:35.76 ID:ZAM0AraUd.net
嘘かと思われるかも知れないけど国道246で40キロ位でマジでGROMを抜いた。つまりはGROMですらスーパーカブの110プロには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

664 :774RR (テテンテンテン MM4b-mKJq):2023/01/13(金) 14:43:49.52 ID:dLwWP6fPM.net
プロはスタートダッシュ重視の仕様だからな
グロムはマフラーゴミだしエニグマ等で燃調変えないと
そんなに速くない

665 :774RR (ワッチョイ 8128-Or7w):2023/01/13(金) 15:32:19.70 ID:reeckQL00.net
回転上げてから1速に入れてウイリーダッシュをすれば
多少は速くなるな

666 :774RR (ワッチョイ b16c-JSpx):2023/01/13(金) 18:25:28.87 ID:/N1f8yUO0.net
ja59乗る前にエニグマ入れてマフラー交換したグロム乗ってたけど大して変わらんけどな
さすがに最高速は話にならんが

667 :774RR (ワッチョイ 51f3-MzxT):2023/01/13(金) 20:56:47.57 ID:Au/WqlAP0.net
>>643
CST、IRC、BS、DLと4種類から選べます。
どれを選んでも大差ないけど。

668 :774RR (ソラノイロ MMab-dwMN):2023/01/13(金) 21:57:23.71 ID:Vks/VfR8M.net
酸いも甘いも嚙分けてきたベテランが多いスレだと言うのはよくわかるわ
つかGTOコピペの改編とか誰が釣れると思うのか小一時間… (´・ω・`)

669 :774RR (ワッチョイ 1943-2lfM):2023/01/13(金) 22:05:11.11 ID:GX7f1ysF0.net
スプロケ変えた人いる?

670 :774RR (ブーイモ MMde-HlTc):2023/01/14(土) 08:52:20.91 ID:eR2hUrrIM.net
>>669
速攻変えたF15丁

671 :774RR (ワッチョイ 4125-f6s+):2023/01/14(土) 09:13:50.38 ID:5K1GAbQv0.net
メーター誤差どうすんだよ?

672 :774RR (ワントンキン MM81-jxJI):2023/01/14(土) 09:24:34.61 ID:I49wchsDM.net
ハッピーメーターだからスプロケ変えると補正になるんじゃないか

673 :774RR (ワッチョイ 59f3-2+UC):2023/01/14(土) 09:28:27.51 ID:cw7sYuvR0.net
15丁だとメーター誤差無くなる方向になるんだぜ
60km/h走行時に59km/h表示になる(GPSアプリ)
ほとんど一緒になる。
ついでに燃費Aveも実燃費に近くなる。

純正の14丁だとハッピーメーターだからね。
60km/h走行時にだいたい54km/hだったかな?
スレの↑でも書いたけど純正の14丁のままで走るのはただの縛りプレイ。ハッピー感がエクスタシー感じる人用。

674 :774RR (テテンテンテン MMde-7DGa):2023/01/14(土) 09:35:35.75 ID:hws8lHqTM.net
わしも制限速度60キロのところちょいちょい走るけど、逆に坂も多い地域でもあったりして
15丁にしようか思案中 とりあえず1年は純正でいってみるけど

675 :774RR (ワッチョイ 4a16-UgkG):2023/01/14(土) 09:52:33.45 ID:hPc4P7E30.net
平坦な道メインなら即15丁だけどアップダウン多い道を走ることが多いなら14丁の方がベターだよな

676 :774RR (ワントンキン MM81-jxJI):2023/01/14(土) 10:08:00.51 ID:I49wchsDM.net
登り坂があってもシフトダウンすれば良いだけと思うんだけど
このあたりは人それぞれだね

677 :774RR (ワントンキン MM59-7NCU):2023/01/14(土) 10:41:57.74 ID:Ejpzq6FRM.net
カブプロ110乗ってる方、前後ホイールのリム幅教えてください。
リム幅によって履けるタイヤの選択が広がるからぜひ教えてください。

678 :774RR (ワッチョイ ad28-f6s+):2023/01/14(土) 12:04:43.95 ID:NlfgTDvo0.net
>>676
なるべく4速固定で走りたい人がいるんでしょう
多分

679 :774RR (ワッチョイ e925-3azs):2023/01/14(土) 12:09:53.62 ID:WLQL7sdW0.net
そういやサイコンや満タン法で速度や燃費の実測との誤差は測ったけど
走行距離はちゃんとやってないな

>>676
そういう場面増えると15丁にしてるメリットが薄れるでしょ
環境によるよ

680 :774RR (スッップ Sdea-j1me):2023/01/14(土) 12:50:06.34 ID:027ziEQHd.net
14→15だと体感どのくらい変わる?この前いろは坂や箱根の山を2速目一杯で登ったけど1速まで落とさなくてはならんくらい?

681 :774RR (テテンテンテン MMde-N/lG):2023/01/14(土) 13:52:08.48 ID:1OYDuv85M.net
>>677
1.6

682 :774RR (ワッチョイ e943-SCMY):2023/01/14(土) 18:51:08.96 ID:FJu+DY2z0.net
どのスプロケかえばいいの?
沢山ありすぎて分からん

683 :774RR (ワッチョイ 59f3-2+UC):2023/01/14(土) 18:53:57.12 ID:cw7sYuvR0.net
どれも大して変わらん。
値段出して満足したければ高いやつ

俺は、シャフトやられない用に定期的に交換するようにするから安いやつ(キタコ)
ケチるとシャフトの凸が削れちゃう

684 :774RR (ワッチョイ fe79-HlTc):2023/01/14(土) 19:01:44.94 ID:3XqZFWxB0.net
>>680
15丁だけど箱根ならどのみち通っても1速は使わんね

15丁にするとメーター誤差なくなるのは俺もGPSアプリで確認した。逆に捕まるとマージンが無い…

685 :774RR (ワッチョイ ad28-f6s+):2023/01/14(土) 19:18:03.94 ID:NlfgTDvo0.net
JA44だけど、16T化して暗峠走ってる動画あったな
15Tでいろはや箱根なんてどうってこたねえだろう

686 :774RR (ワッチョイ e5c3-7NCU):2023/01/15(日) 10:52:47.46 ID:AEjIkDyG0.net
>>681
レス有り難うです。せめて1.85有れば良さげなスクータータイヤ等選択肢がグンと上がったと思うけど、
現実的に純正しか選択が無さそうです。

687 :774RR (ワッチョイ 2985-uiSq):2023/01/15(日) 11:13:46.96 ID:RvWJbxlP0.net
14丁のままでいくか15丁に変えるか…
悩むなぁ

688 :774RR (ワッチョイ a5aa-j1me):2023/01/15(日) 11:29:48.38 ID:gAPigYAl0.net
高い買い物でもないので好みが合わなければ戻せば良い感覚で15丁買ってみた

689 :774RR (ワッチョイ 2985-uiSq):2023/01/15(日) 11:35:30.93 ID:RvWJbxlP0.net
>>688
付けたら感想教えて下さい

690 :774RR (ワッチョイ 59f3-2+UC):2023/01/15(日) 11:56:09.61 ID:UBfagmlo0.net
整備したことない初心者だったらやめときなよー
お店に任せた方がいいよー

691 :774RR (テテンテンテン MMde-7DGa):2023/01/15(日) 20:17:56.54 ID:AhE1ETmYM.net
整備初心者がスプロケ自分で交換しようなんて思わんべよw

692 :774RR (ワッチョイ 59f3-2+UC):2023/01/15(日) 20:53:06.75 ID:UBfagmlo0.net
>>691
そう思うだろ?
YouTubeに素人が固定方法間違えて組んでいて
クイックリリース出来るスプロケ仕様になってた人がいてビビったんだわ
スプロケおすすめしたの俺になりそうだしな

カブはチェーンカバーあるから、エンジンのケースかカバーがやられるだけだが無かったら足にダイレクトアタックになるし

693 :774RR (JP 0H11-xBJD):2023/01/16(月) 07:46:13.41 ID:cyvWtUrbH.net
メンテってどうしてる? 自分でやるか定期的に店で頼んでるか。

694 :774RR (アウアウウー Sa91-DIPz):2023/01/16(月) 07:54:53.53 ID:ucEOva4Aa.net
空気圧とチェーン注油以外は 店に丸投げ派

695 :774RR:2023/01/16(月) 12:59:48.60
素人と玄人の決定的な違いは時間
動画見ながら思いっきり時間をかけたら
出来ない事はない
時間ど場所があるならやってみたらいいと思う

696 :774RR:2023/01/16(月) 13:03:41.47
新型はもしもの事を考えて勿体ないな
旧型を買ってタイヤ交換からやってみたら
自分はエンジン以外全部やったよ

697 :774RR (オッペケ Sr6d-c4dc):2023/01/16(月) 13:43:12.86 ID:WRxAfKByr.net
俺も自分でやると壊してしまう方なので必要な時に店に丸投げ…

698 :774RR (ワッチョイ e93a-uiSq):2023/01/16(月) 13:58:34.18 ID:5RbbubIT0.net
ワイもチェーンのメンテとタイヤに空気入れるだけであとはお店でやってもらってる

699 :774RR (ワントンキン MM59-7NCU):2023/01/16(月) 15:20:25.22 ID:FlUdZu5vM.net
整備は余暇の時間。時間掛け放題。

700 :774RR (ワッチョイ e943-SCMY):2023/01/16(月) 18:25:24.56 ID:NtQdCiXi0.net
スプロケ交換とかいくらするんだろう?お店でしたら。

701 :774RR (ワッチョイ cd58-3azs):2023/01/16(月) 18:38:09.13 ID:i3nqxY7N0.net
パーツ代(定価)+チェーン調整+時間工賃
5~7000円くらい?かな?
スプロケ前後、チェーンどっか一つ変えるなら全部取っ替えですよ!みたいなクソボッタなら万単位?

702 :774RR (ワッチョイ 59f3-2+UC):2023/01/16(月) 20:04:07.99 ID:FCaO31TM0.net
フロントスプロケだけやるんですか?
リアスプロケも一緒にやらないとダメですよ!!
あ、チェーンも伸びてますね!一緒にに交換しときますか?
合計で1.5万円となります。

703 :774RR (ワッチョイ fe79-HlTc):2023/01/16(月) 21:23:00.92 ID:5yixFkya0.net
フロントスプロケ交換ならチェーンカバーさえ外さなくていいから、2-3000円じゃね、工賃。

704 :774RR (ワッチョイ 2995-f6s+):2023/01/16(月) 22:23:07.96 ID:vpNZtIIT0.net
チェーンケース外すよ
スプロケ変えたらチェーン調整もしないといけないし

705 :774RR (ワッチョイ 59f3-2+UC):2023/01/16(月) 22:32:24.66 ID:FCaO31TM0.net
まあゴム外してホール穴から調整状況を見ればいいんだが
店からしたらそんなんしたら、美味しくないからバラして金とるのかなw
あと外さなくて済むシフトペダルまで外す可能性。

店員「ちゃんとバラしてチェーン全体を確認しなきゃならないので…」

706 :774RR (ワッチョイ 59f3-2+UC):2023/01/16(月) 22:55:28.15 ID:FCaO31TM0.net
まあ、スプロケ外したらチェーンラインは見るだろうからチェーンカバーは外さすとは思うけどね
俺も外して各部清掃もする。

707 :774RR (ワッチョイ a5aa-Eapv):2023/01/17(火) 00:21:39.82 ID:P5ijLKEp0.net
ホール穴?w

708 :774RR (ワッチョイ 4a16-UgkG):2023/01/17(火) 00:34:58.24 ID:XlBYlwVj0.net
youtube見てたらスプロケ交換自分で出来ると思ってたけど素人には敷居高いんですか…

709 :774RR (ワッチョイ 59f3-2+UC):2023/01/17(火) 02:17:43.81 ID:Cc+hHawj0.net
>>708
問題無し。外した部品をそのまま組めば大丈夫だよ。
初心者の怖いところは分からないのに
ま、いっか!でそのまま組んじゃうこと。
この部品がどうやって固定されて動くかを考えないところ。

ぶっちゃけ自分で整備してミスって壊して学んでいくもの。
俺は壊したくないから理解してから整備するけど。

710 :774RR:2023/01/17(火) 08:10:00.75
今はYou Tubeとアマゾンがあるから安く済む
新型だともしもの事を考えたら勿体ないよ
まず旧型買って整備を覚えたら

711 :774RR (ワッチョイ 1aee-J7bx):2023/01/17(火) 07:08:00.04 ID:xfBFwONi0.net
言うても駆動部だからな
バイク好きな知り合いとかいるんだったら相談してみなよ、ここじゃなくて

712 :774RR (ワッチョイ 2995-f6s+):2023/01/17(火) 08:30:15.26 ID:s91bB+8C0.net
>708
自分で交換する理由が工賃が払いたくないとかなら止めた方が無難
安物の工具で適当にばらしてトラブルのがオチ

整備を覚えたいならちゃんとしたメーカーの工具を買って
販売店さんとかプロの整備士のyoutubeやホームページを参考に

工具はセットだと使わない物もあるので
必要な物を都度買いそろえて行くのがベター

713 :774RR (テテンテンテン MMde-N/lG):2023/01/17(火) 09:46:46.74 ID:r93CIR6oM.net
YouTuberの動画観て触発されてる馬鹿多いけど、普段から自分でイジらないやつは最低でもトルクレンチは用意しとけよ。
走行に影響する部分はのネジ穴舐めたらほぼ終わりだと思っといた方がいい

714 :774RR (テテンテンテン MMde-N/lG):2023/01/17(火) 09:54:37.04 ID:r93CIR6oM.net
特にオイル交換は自分で交換する事多いだろうから、規定値のトルクを超えるような締め方してドレンボルト潰れたら最悪オイルパン交換で数万円飛ぶ

715 :774RR (ササクッテロラ Sp6d-rq8n):2023/01/17(火) 09:59:43.33 ID:GAQxrT9Yp.net
スーパーカブ専門店の店長さんが「僕のスーパーカブは調子が良いんです!」と言ってくるお客さんの殆どが調子悪くて整備不良になってると言ってた。
「スーパーカブはそれでも走れてしまうから気付かない」とも言ってた。

716 :774RR (アウアウクー MM2d-2+UC):2023/01/17(火) 11:02:04.41 ID:hoB+icgfM.net
あと、店によるんだろうけどAmazonとかで安く買っても持ち込みでやってくれないとこ多いんじゃね?割増価格になるかな?

純正ならやってくれそうだけど

717 :774RR (ワッチョイ a5aa-j1me):2023/01/17(火) 11:23:50.77 ID:FHLvsE6u0.net
やってくれるとこ多いけど工賃が持ち込み価格とかになって結果高くつく
自分でやらないなら部品買った店でやってもらう方がましか

718 :774RR (テテンテンテン MMde-N/lG):2023/01/17(火) 12:05:12.71 ID:eG4ljYR2M.net
バイク屋に頼むくらいなら自動車整備工場にお願いしたほうが3割以上安くなるぞ
複雑な四輪整備してるアイツらからしたら単車なんて自転車組み立てるくらいの感覚らしいしボッタクリのバイク屋とはレベルが違う

719 :774RR (アウアウクー MM2d-2+UC):2023/01/17(火) 13:10:04.16 ID:7j/LxxNPM.net
>>718
街の整備工場ってこと?バイクの整備やってくれるの?

720 :774RR (テテンテンテン MMde-N/lG):2023/01/17(火) 13:19:24.55 ID:eG4ljYR2M.net
>>719
そう。電話して聞いてみたら?
大抵できるし、やるよ?って回答くるだろうし親や知り合いの中に車乗ってる人にでも紹介してもらうとスムーズに話が進む
カブなら尚更整備慣れしてるだろうし下手したら自転車屋に持って行ってるやつも居るくらい

721 :774RR (ワッチョイ cd58-3azs):2023/01/17(火) 14:33:11.19 ID:mZ+uRmQI0.net
うわぁ

722 :774RR (ワッチョイ cd58-3azs):2023/01/17(火) 14:44:48.75 ID:mZ+uRmQI0.net
ごめん、上の書き込みは忘れてください

723 :774RR (ワッチョイ 2995-f6s+):2023/01/17(火) 16:15:30.62 ID:s91bB+8C0.net
むかしは4輪の整備工場でもミニバイクを売ってた処もあるけど
最近は取り扱いもしてないから
整備情報も部品もメーカーから直接には入って来ない

まだ古くからやってる街の自転車屋の方がまし

724 :774RR :2023/01/17(火) 16:37:24.32 ID:7j/LxxNPM.net
>>720
すまぬ。俺は690じゃないんだ。気になったから質問してしまった

725 :774RR :2023/01/17(火) 17:43:09.66 ID:XM8qsigm0.net
知り合いのホンダのディーラーメカ、バイクと車持ってて自分の車は自分で整備してるけどバイクはバイク屋にメンテ出すってたわ
なんか面倒くさいらしい

726 :774RR :2023/01/17(火) 18:41:21.46 ID:FHLvsE6u0.net
14→15に変えたけど元が振動少ない新型エンジンて事もあり旨み感じなかったわ
エンブレが穏やかになったくらい

総レス数 1023
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200