2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part5【JA59/61】

1 :774RR :2022/11/21(月) 06:23:57.75 ID:vXwZVWHZa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512


公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
https://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください
※前スレ

【新型丸目】スーパーカブ110 Part4【JA59】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1662505957/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

713 :774RR (テテンテンテン MMde-N/lG):2023/01/17(火) 09:46:46.74 ID:r93CIR6oM.net
YouTuberの動画観て触発されてる馬鹿多いけど、普段から自分でイジらないやつは最低でもトルクレンチは用意しとけよ。
走行に影響する部分はのネジ穴舐めたらほぼ終わりだと思っといた方がいい

714 :774RR (テテンテンテン MMde-N/lG):2023/01/17(火) 09:54:37.04 ID:r93CIR6oM.net
特にオイル交換は自分で交換する事多いだろうから、規定値のトルクを超えるような締め方してドレンボルト潰れたら最悪オイルパン交換で数万円飛ぶ

715 :774RR (ササクッテロラ Sp6d-rq8n):2023/01/17(火) 09:59:43.33 ID:GAQxrT9Yp.net
スーパーカブ専門店の店長さんが「僕のスーパーカブは調子が良いんです!」と言ってくるお客さんの殆どが調子悪くて整備不良になってると言ってた。
「スーパーカブはそれでも走れてしまうから気付かない」とも言ってた。

716 :774RR (アウアウクー MM2d-2+UC):2023/01/17(火) 11:02:04.41 ID:hoB+icgfM.net
あと、店によるんだろうけどAmazonとかで安く買っても持ち込みでやってくれないとこ多いんじゃね?割増価格になるかな?

純正ならやってくれそうだけど

717 :774RR (ワッチョイ a5aa-j1me):2023/01/17(火) 11:23:50.77 ID:FHLvsE6u0.net
やってくれるとこ多いけど工賃が持ち込み価格とかになって結果高くつく
自分でやらないなら部品買った店でやってもらう方がましか

718 :774RR (テテンテンテン MMde-N/lG):2023/01/17(火) 12:05:12.71 ID:eG4ljYR2M.net
バイク屋に頼むくらいなら自動車整備工場にお願いしたほうが3割以上安くなるぞ
複雑な四輪整備してるアイツらからしたら単車なんて自転車組み立てるくらいの感覚らしいしボッタクリのバイク屋とはレベルが違う

719 :774RR (アウアウクー MM2d-2+UC):2023/01/17(火) 13:10:04.16 ID:7j/LxxNPM.net
>>718
街の整備工場ってこと?バイクの整備やってくれるの?

720 :774RR (テテンテンテン MMde-N/lG):2023/01/17(火) 13:19:24.55 ID:eG4ljYR2M.net
>>719
そう。電話して聞いてみたら?
大抵できるし、やるよ?って回答くるだろうし親や知り合いの中に車乗ってる人にでも紹介してもらうとスムーズに話が進む
カブなら尚更整備慣れしてるだろうし下手したら自転車屋に持って行ってるやつも居るくらい

721 :774RR (ワッチョイ cd58-3azs):2023/01/17(火) 14:33:11.19 ID:mZ+uRmQI0.net
うわぁ

722 :774RR (ワッチョイ cd58-3azs):2023/01/17(火) 14:44:48.75 ID:mZ+uRmQI0.net
ごめん、上の書き込みは忘れてください

723 :774RR (ワッチョイ 2995-f6s+):2023/01/17(火) 16:15:30.62 ID:s91bB+8C0.net
むかしは4輪の整備工場でもミニバイクを売ってた処もあるけど
最近は取り扱いもしてないから
整備情報も部品もメーカーから直接には入って来ない

まだ古くからやってる街の自転車屋の方がまし

724 :774RR :2023/01/17(火) 16:37:24.32 ID:7j/LxxNPM.net
>>720
すまぬ。俺は690じゃないんだ。気になったから質問してしまった

725 :774RR :2023/01/17(火) 17:43:09.66 ID:XM8qsigm0.net
知り合いのホンダのディーラーメカ、バイクと車持ってて自分の車は自分で整備してるけどバイクはバイク屋にメンテ出すってたわ
なんか面倒くさいらしい

726 :774RR :2023/01/17(火) 18:41:21.46 ID:FHLvsE6u0.net
14→15に変えたけど元が振動少ない新型エンジンて事もあり旨み感じなかったわ
エンブレが穏やかになったくらい

727 :774RR :2023/01/17(火) 18:48:03.76 ID:Cc+hHawj0.net
>>726
マジかよ。60キロで走っても変わりを感じなかったの?
あの頑張ってる唸り音がかなり抑えられてると思うんだが

728 :774RR :2023/01/17(火) 19:03:13.23 ID:FHLvsE6u0.net
すまん60キロ程度での振動は元から気にならない

729 :774RR :2023/01/17(火) 19:13:19.66 ID:Cc+hHawj0.net
いや、こっちもすまん。

純正14Tの4速で60km/hで走った時の回転数わかる人いる?
最近、kosoタコメータ付けたから純正時の回転数分からないんだけど教えて

ちなみに15Tだと4速60km/hで4800rpmぐらいだわ。
多分純正だと6000rpm行ってる気がするけど。

730 :774RR :2023/01/17(火) 20:47:20.68 ID:xfBFwONi0.net
15Tで4800回転なら14Tなら
4800×15/14=5142じゃないの?

731 :774RR :2023/01/17(火) 21:58:56.54 ID:HehHkM5cr.net
加えて、15Tで60km/hなら14Tで
60×14/15=54km/hな、4800rpm?で

732 :774RR :2023/01/17(火) 22:00:45.04 ID:HehHkM5cr.net
打ち間違えた。56km/hな

733 :774RR :2023/01/17(火) 22:05:40.59 ID:mZ+uRmQI0.net
ja44は色んな意味で15丁化の恩恵大きいけど
ja59はギア比変わってるし高回転時の振動軽減されてる(体感)し
メーター周りを回転数から割り出してて表示変わっちゃう(結果的には実測値に近づくが)から
定番カスタムってほどでもないんだよねぇ
ja44のときでも結構荒れてたし好みでええやん?とは思うけど
他機種の情報的にフロント1丁上げがABS動作ギリギリっぽいから
タイヤの選択肢の問題も出てくるし

734 :774RR :2023/01/17(火) 22:20:22.73 ID:Cc+hHawj0.net
ふむふむ。助かる。
じゃあ310rpmぐらいの差なのか?
体感かなり回転数の差がある気がするのは気のせいかー
乗りやすくなってるのは間違いないが

735 :774RR :2023/01/17(火) 22:38:01.37 ID:HehHkM5cr.net
スプロケ変えると
ゼロ発進は遅くなるし、クラッチ寿命も短くなる傾向

登り坂や積載時には逆クロスミッション化が苦しい

が、普段スムーズに走れるのも確かだ

736 :774RR :2023/01/17(火) 23:04:23.46 ID:goplJ9uW0.net
フロント1丁上げのメリットはトップギヤの時じゃなくて
2速に入れるタイミングが道路事情によりマッチするって感じだよ

737 :774RR :2023/01/17(火) 23:42:57.30 ID:IfUCwqUO0.net
1速の低さが異様なだけなんだよな

738 :774RR :2023/01/18(水) 00:03:06.45 ID:i3q7V8Mor.net
ノーマルで 1速ハーフスロットルは、ギクシャクするから、

N(ニュートラル)で 惰性走行した方がマシ

739 :774RR :2023/01/18(水) 01:06:10.94 ID:8IEtJe0S0.net
>>734
整備の初心者がどうとか語ってたのにスプロケの歯数も理解せずに交換したのやばすぎでしょ

740 :774RR:2023/01/19(木) 11:38:14.34
まず旧式買って勉強しとけ
新型はまだまだや

741 :774RR (ワッチョイ dddc-jxJI):2023/01/18(水) 06:37:43.69 ID:x74Duelj0.net
実際に交換した人の意見と、想像だけでうんちく垂れてる人の意見は重みが違うから、交換考えてる人は気をつけてな

742 :774RR (アウアウウー Sa91-Esqd):2023/01/18(水) 06:55:59.58 ID:BOJgc+qTa.net
JA44乗っていたというライターがJA59のインプレでスプロケ交換の必要性はなくなったと書いていた。大体>>733の前半みたいな感じ。
交換した方が良い乗り方の人は少数派だよ。

743 :774RR (スッップ Sdea-HT4l):2023/01/18(水) 10:43:57.51 ID:iU0uT9Kcd.net
何で14丁と15丁ごときで
4800回転が6000回転になるんだよw
15丁厨のバイアス&プラセボ盛り盛り意見の
どこに重みがあるんだよw
話半分八掛け二割引きより酷えなオイw

744 :774RR (ワッチョイ ad28-IrPR):2023/01/18(水) 11:37:31.10 ID:ZVD5iwE60.net
換えて試せばいいだけの話なのに

745 :774RR (テテンテンテン MMde-N/lG):2023/01/18(水) 12:02:11.35 ID:cSkINK6YM.net
15丁厨ってバイク屋介さず初めて一人だけで交換したのと思い出補正も相まって14丁より性能が50%向上したと思ってそう。

746 :774RR (アウアウウー Sa91-J7bx):2023/01/18(水) 12:20:51.66 ID:q/6+M4yUa.net
691 774RR (ワッチョイ 59f3-2+UC) sage 2023/01/17(火) 02:17:43.81 ID:Cc+hHawj0
>>708
問題無し。外した部品をそのまま組めば大丈夫だよ。
初心者の怖いところは分からないのに
ま、いっか!でそのまま組んじゃうこと。
この部品がどうやって固定されて動くかを考えないところ。

ぶっちゃけ自分で整備してミスって壊して学んでいくもの。
俺は壊したくないから理解してから整備するけど。



ちなみに15Tだと4速60km/hで4800rpmぐらいだわ。
多分純正だと6000rpm行ってる気がするけど。


言葉の重さヘビー級だろ…

747 :774RR (スフッ Sdea-2+UC):2023/01/18(水) 13:12:15.49 ID:v38TMb/ud.net
先代ならともかく新型はその辺も改善されてるんだから明確な意図を持ってやらないのであれば無駄でしかないからやめとけww

748 :774RR (ワッチョイ 3e43-SCMY):2023/01/18(水) 13:26:45.09 ID:fGm/hz2S0.net
実際どーなのよ。

14丁→15丁

749 :774RR (ワッチョイ d578-F3tn):2023/01/18(水) 13:34:47.96 ID:tzKo41FH0.net
>>748
とりあえず14丁で十分

750 :774RR (ワッチョイ 4aa9-3SYV):2023/01/18(水) 13:40:55.07 ID:Bm4qlMcV0.net
済んでるエリアと使用目的によるわな
俺みたいに荷物は大して積まないし平野に済んでるってなら15丁の方が快適だし
荷物山盛り前提とかとか山坂エリアに済んでるなら14丁の方が快適だろうし

751 :774RR (ワッチョイ cab9-f6s+):2023/01/18(水) 16:04:13.99 ID:ut61ZosS0.net
>>748
快適

752 :774RR (スッップ Sdea-z2Ul):2023/01/18(水) 16:30:00.32 ID:3QJ0KfG6d.net
>>748
旧型は振動が出るってんで、スプロケ交換が流行った
現行は気にならない

753 :774RR (アウアウウー Sa91-wn0e):2023/01/18(水) 20:29:04.50 ID:QzM3UvTva.net
>>747がFAってことで。
まさかとは思うけどこのスレに無関係な旧型海苔のクソ爺共がスプロケ交換した方がいいとか無責任ほざいてるんじゃないだろうな。

754 :774RR (ワッチョイ 29da-jaEa):2023/01/18(水) 20:35:47.03 ID:uh1S9mnG0.net
スプロケよりも良く伸びる純正チェーン交換の方が先だな

755 :774RR (ワッチョイ 29b2-IrPR):2023/01/18(水) 20:40:31.12 ID:rGuFTIyH0.net
Fスプロケ、チェーン、リアショック、とりあえす換えとけ

756 :774RR (テテンテンテン MMde-7DGa):2023/01/18(水) 20:42:49.03 ID:9xjj39VsM.net
とりあえず1年はノーマルのまま乗るわ(箱とスクリーン除く)
その間にいろんなパーツ情報あげとけくださいませ

757 :774RR (ワッチョイ 4a16-UgkG):2023/01/18(水) 21:19:08.09 ID:m+q/avnM0.net
まもなく納車なのでポチポチしまくり
リアボックス、リアサス、マウントバー、スマホホルダー、ウインドスクリーン、電源ユニット、USB電源で約45,000円
高いのか安いのかどっちなんだ?

758 :774RR (ワッチョイ dddc-jxJI):2023/01/18(水) 21:26:45.49 ID:x74Duelj0.net
ハンドルカバーは?

759 :774RR (ワッチョイ 05d6-EakS):2023/01/18(水) 21:30:45.82 ID:7BP4rNRK0.net
>>757
アヒル隊長パフパフホーンは~?

760 :774RR (ワッチョイ ddaa-c4dc):2023/01/18(水) 21:56:15.09 ID:S7FLQAff0.net
>>749
俺も前に乗っていた90DXは一丁上げして良かったと思ったけどJA59は全く必要性を感じない

761 :774RR (ワッチョイ e907-6m6t):2023/01/18(水) 22:38:04.21 ID:WU8FuVpL0.net
>>754
新車装着の純正チェーンって、そんなに耐久性ないか?
ja07では13万キロ超えても無交換で先にエンジンが壊れた
ja42では7万キロでそろそろ限界かな?ってところで乗り換えた
ja61では現在3000キロ程度だけど、まだ初期伸びの調整すらしていない

762 :774RR (ワッチョイ 1ada-rGbT):2023/01/18(水) 22:42:03.53 ID:LBHlsPob0.net
JA59対応のウインドスクリーンはやく出ないかな
ワッシャーとかで高さ調整するの面倒くさそうで

763 :774RR (ワッチョイ cd58-3azs):2023/01/18(水) 23:00:40.87 ID:mXlP//n00.net
>>761
悪評高いja44と同じやつだよ、確か
初期伸びがいつまでも終わらない感じ
14000キロでEKの強化チェーンに変えたけど
こっちは普通に初期伸び以降調整頻度減る
燃費含めて乗ってて違いはわからんけど
3000で未調整は最初が貼り過ぎか、初期点検のときに調整されたんじゃない?
適性より少し伸びただけでカシャカシャ言うようになるよ

764 :774RR (ワッチョイ cd58-3azs):2023/01/18(水) 23:02:09.80 ID:mXlP//n00.net
あ、ja61ならスプロケ違うから多少伸びてもケースに当たりにくくなるんかな?

765 :774RR (ワッチョイ d578-F3tn):2023/01/18(水) 23:20:19.41 ID:tzKo41FH0.net
>>759
マストアイテムです。

766 :774RR (ワッチョイ a5aa-j1me):2023/01/18(水) 23:27:31.70 ID:u33fPRfs0.net
明日15から14に戻す
いい勉強になったわ

767 :774RR (ブーイモ MMde-tSPs):2023/01/19(木) 06:46:25.73 ID:r46XOxR8M.net
フロントスプロケ交換は調べてからゆっくりやれば
誰にでもできるよ
やってみなされ、意外とできるから

768 :774RR (JP 0H4e-uiSq):2023/01/19(木) 08:16:21.51 ID:KdKZEh9SH.net
リアサスって交換したらどんな効果ありますか?

769 :774RR (アウアウウー Sa91-J7bx):2023/01/19(木) 08:46:25.06 ID:aLN0pFZxa.net
いかん、書き込んでる奴全員15丁君に見えてきた

770 :774RR (ワッチョイ a5aa-j1me):2023/01/19(木) 11:50:32.60 ID:9PCcaB4E0.net
50kmくらいだけ15丁君したけど今さっき14に戻したわ
薄まるトルク感さして変わらんてか使わない最高速に元から静かなエンジンてことで俺には良いとこ無しだ
因みに最高速は平地でGPS80から4で超引っ張って一瞬95のレブ当たらないくらい無駄

771 :774RR (ワッチョイ a5aa-j1me):2023/01/19(木) 14:09:20.65 ID:9PCcaB4E0.net
14に戻して試してきた
14が実家のような安心感15にして非力感上乗せする必要なかろう
使わない最高速もGPSで92出る

772 :774RR (ワッチョイ 4aa9-3SYV):2023/01/19(木) 14:16:46.67 ID:aLNrSPEC0.net
14がいいか15がいいかなんて人によって感想が違うの当たり前なんだから
好きな方にすればいいさ
どっちが正解って言う性質の話じゃないし

773 :774RR (ワンミングク MM5a-6E5q):2023/01/19(木) 15:32:36.52 ID:6Ei/0oh2M.net
いやいやどんどん個人的感想あげてくれておk 異論反論オブジェクション

774 :774RR (ワッチョイ 59f3-LfIN):2023/01/19(木) 17:11:27.76 ID:jPtTEeL20.net
今日馴染みの個人経営のバイク店行ったら新型ハンターカブとスーパーガフ110の青入荷したばかりだった。
PCXからスーパーカブに乗り換えます。

775 :774RR (アウアウウー Sa91-Lap3):2023/01/19(木) 17:32:51.45 ID:aEehqm1Ta.net
PCXからならガチでガッカリする

776 :774RR (ワッチョイ e93a-uiSq):2023/01/19(木) 18:05:08.48 ID:qvyIy5M40.net
本当に別の種類の乗り物と思っておいた方が良いよ

アドレスV125sから乗りかえた俺でさえ最初はあまりの遅さにとまどったからPCXからだとより感じると思う

ただ乗ってて楽しいのは圧倒的にカブだね
のんびりとゆっくり走る楽しさや気持ち良さ、ただ乗ってるだけで頬が緩んでにやけるような嬉しさを教えてくれたのはja59だった

777 :774RR (ワッチョイ ad28-f6s+):2023/01/19(木) 18:15:27.28 ID:cX/2rnX30.net
PCXからか
電動アシストチャリから、一昔前のギアなしチャリに乗り換えるようなもんだな

778 :774RR (ワッチョイ cd58-3azs):2023/01/19(木) 18:27:27.10 ID:NrfT6iY20.net
PCXはね…世界的に売れてるだけあって
開発費の掛け方違うなって思うよ
普通に使うならPCXのほうが絶対満足度高い
4ミニカテゴリの中でも売れてない方になってしまってるからな…カブ110は

779 :774RR (スプッッ Sdca-Lis+):2023/01/19(木) 18:31:21.83 ID:wljNd0nKd.net
ADV からの買い替え候補の1つだけど
やめたほうがいい気にさせる流れかな?

780 :774RR (ワッチョイ f988-i6+q):2023/01/19(木) 18:48:20.00 ID:vj5jhBhY0.net
もちろん
カブと原付は乗り方違う
原付乗りは運転狂ってる人多すぎやなーって感想
あの運転スタイルはカブとは合わない

781 :774RR (アウアウウー Sa91-wn0e):2023/01/19(木) 19:06:23.39 ID:FNhz5C/Ma.net
まさかカブが遅いのを知らずに検討してるのか。
エンジンスペック見れば想像つくだろうに。
俺なんかは遅い遅いと言う認識で買ったから、むしろ意外にダッシュ力あるじゃん、てのが感想。

782 :774RR (ワッチョイ a5aa-j1me):2023/01/19(木) 19:30:26.63 ID:9PCcaB4E0.net
スタイルが好みでクラシカルな雰囲気と速さ求めない趣味バイクとして楽しむなら最高

783 :774RR (ワッチョイ ad28-f6s+):2023/01/19(木) 19:32:46.57 ID:cX/2rnX30.net
Nで吹かしてから1速に入れるとダッシュ力あるな

784 :774RR (ワッチョイ 3e1f-B0aj):2023/01/19(木) 19:40:04.11 ID:R2eBLuBP0.net
ウィリーせんようにな

785 :774RR (ワッチョイ ad28-f6s+):2023/01/19(木) 19:42:45.53 ID:cX/2rnX30.net
普通に遠心クラッチで発進すると遅いからそのつもりで

786 :774RR (テテンテンテン MMde-7DGa):2023/01/19(木) 19:56:15.53 ID:0eDOk/zBM.net
わいもカブじゃなくてPCX買えばよかったかなと思うときもあるが
(JA59よりさらに納期未定だったが)
もはやカブを手放す気はなくなった しかしPCXもほしいのでそのうち増車予定

787 :774RR (ワッチョイ 3e43-SCMY):2023/01/19(木) 20:27:02.11 ID:P0YR+ayt0.net
なら、最初からカブ買うなよw

788 :774RR (ワッチョイ da25-DIPz):2023/01/19(木) 20:34:38.14 ID:3dSg5Tp20.net
乗り換えだから問題有るんだよ
増車だな これで無問題だよ

789 :774RR (ワッチョイ edda-5T37):2023/01/19(木) 20:36:33.13 ID:y6UaVxgz0.net
もしPCX155だったら

790 :774RR (JP 0H4e-uiSq):2023/01/20(金) 01:24:23.84 ID:pVOMweagH.net
100cc、7馬力でおなじみのスペイシー100から乗りかえた俺は満足やで

791 :774RR (テテンテンテン MMde-N/lG):2023/01/20(金) 09:42:37.70 ID:GLaMqP+7M.net
PCX何回か借りたことあるけどカブのほうが取り回し楽チンだったわ。
積載量が違うから、スーパーで買い物したときも買い物袋LLを5つ載せられるカブには感動した。
加速力は圧倒的にPCXだけどシフトチェンジが無いからツーリング面では味気ないしあまり遠くに行こうって気も起きない印象。
何よりハイエースに載せると125の癖に横幅もあるから邪魔だった。
車体が大きいから置く場所に困ることが多々あるしな
通勤ではPCX最強だけどマルチで使うとなるとカブだな。まさに器用貧乏ってやつ

792 :774RR (ササクッテロラ Sp6d-rq8n):2023/01/20(金) 09:45:49.23 ID:3IDQasYap.net
110cc、7.9馬力でおなじみのベンリィ110の私は上り坂で置いて行かれた。
あと川沿いのアスファルトの舗装がめっちゃ荒れてる場所が近くにあるんだけど、スピード出したら吹っ飛びそうでスーパーカブ50にすら置いていかれた。
やはり17インチは凄いね。

793 :774RR (スププ Sdea-xBJD):2023/01/20(金) 09:59:04.76 ID:2DEcKwHfd.net
PCX、あまり載せられなさそうなんだよな。
前カゴつけれるっけ。

794 :774RR (テテンテンテン MMde-N/lG):2023/01/20(金) 10:41:57.21 ID:qK8VhBVyM.net
>793
無理。
ウインカーとか隠れるし、つけたら付けたでダビットソン並みのサイズになる

795 :774RR (テテンテンテン MMde-7DGa):2023/01/20(金) 13:55:58.71 ID:OuIdCQ4iM.net
ま荷物積載の優先度高くてカブ以外だとせいぜいリードが候補に上がるくらいじゃね

796 :sage (ササクッテロ Sp6d-jIAo):2023/01/20(金) 15:18:40.16 ID:H95Nb/WGp.net
お前ら荷物多すぎだろ

797 :774RR (ワッチョイ edaa-w88e):2023/01/20(金) 15:39:50.41 ID:RXh0Zv7a0.net
むしろ上り坂やダッシュは車輪小さい方が有利だろ

798 :774RR (テテンテンテン MMde-tGmx):2023/01/20(金) 16:45:00.24 ID:Aq4+0phcM.net
いっぱい積みたいので今の愛車のタクトにでかいリアボックス用意したらバイク屋の若いにーちゃんに
「リアボックス自体がそこそこ重いからキャリアの耐久性的にあまり積まない方がいいですね」と言われてしまった私が通りますよ
カブは頑丈な印象あるのでスーパーカブにそろそろ乗り換えたい

799 :774RR (ワッチョイ 4aa9-3SYV):2023/01/20(金) 17:15:20.06 ID:6StpgNMN0.net
>>797
ギヤ比

800 :774RR (ワッチョイ 863f-DiJY):2023/01/20(金) 17:33:41.10 ID:HTBU1No90.net
>>798
ホンダの原付スクーターは全部耐荷重3キロだっけ
リアボックス+台の重さでそれくらい行きそうだな

801 :774RR (アウアウウー Sa91-J7bx):2023/01/20(金) 18:28:40.94 ID:rPtzPUcKa.net
街乗り全部四速でいいな

802 :774RR (ワッチョイ edaa-w88e):2023/01/20(金) 20:39:45.50 ID:RXh0Zv7a0.net
>>799
だから

803 :774RR (JP 0H11-xBJD):2023/01/20(金) 22:55:33.10 ID:sbFz2RBAH.net
リアボックスのおすすめ聞きたい

804 :774RR (ワッチョイ b5f3-rq8n):2023/01/20(金) 23:12:40.92 ID:1Jhc61lM0.net
givi

805 :774RR (ワッチョイ 1aee-J7bx):2023/01/20(金) 23:20:07.81 ID:8pebvOlK0.net
ケース悩んでたけど知り合いから32lのgivi貰った
遠出しないし帰りにお使いの品入れるくらいなら十分だった、フルフェイスも入るし

806 :774RR (ワッチョイ e907-6m6t):2023/01/20(金) 23:42:22.25 ID:kzO2cf9Q0.net
>>803
JMSの78L

807 :774RR (ワッチョイ c3f3-r6iV):2023/01/21(土) 00:38:59.73 ID:BLZoX6EZ0.net
Honda(ホンダ) マルチボックス:95L 08L52-GG2-021

808 :774RR (JP 0Hff-6VlG):2023/01/21(土) 03:22:00.88 ID:h2GiNYvCH.net
>>802
同じギヤ比、同じパワーならタイヤが大きい方が速いんやで
学校で習ったでしょ

809 :774RR (アークセー Sxc7-yxXR):2023/01/21(土) 10:38:21.39 ID:DSiI3vlIx.net
15丁にしたらABSランプ点滅するけど
何が対策ありますか?

810 :774RR (ブーイモ MM1f-XQ/+):2023/01/21(土) 10:51:51.24 ID:e9qad3bUM.net
純正鉄箱がなんだかんだ最強
予想よりクッソ荷物入ってビビる

811 :774RR (ササクッテロラ Spc7-83R/):2023/01/21(土) 11:04:35.17 ID:uNqvBz8Ip.net
>>809
ないよ
あんま気にすんなって

812 :774RR (ワッチョイ 03aa-zpVQ):2023/01/21(土) 11:48:12.11 ID:98X1IJNG0.net
カブに限らずバイクのABSが作動しか事ないやどんな感じ?

813 :774RR (ワッチョイ 83d6-i1Tu):2023/01/21(土) 12:34:52.57 ID:9Yt+zK8N0.net
ここ最近の書き込みで15丁にすんの止めたよ。有用な書き込み感謝

総レス数 1023
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200