2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part5【JA59/61】

757 :774RR (ワッチョイ 4a16-UgkG):2023/01/18(水) 21:19:08.09 ID:m+q/avnM0.net
まもなく納車なのでポチポチしまくり
リアボックス、リアサス、マウントバー、スマホホルダー、ウインドスクリーン、電源ユニット、USB電源で約45,000円
高いのか安いのかどっちなんだ?

758 :774RR (ワッチョイ dddc-jxJI):2023/01/18(水) 21:26:45.49 ID:x74Duelj0.net
ハンドルカバーは?

759 :774RR (ワッチョイ 05d6-EakS):2023/01/18(水) 21:30:45.82 ID:7BP4rNRK0.net
>>757
アヒル隊長パフパフホーンは~?

760 :774RR (ワッチョイ ddaa-c4dc):2023/01/18(水) 21:56:15.09 ID:S7FLQAff0.net
>>749
俺も前に乗っていた90DXは一丁上げして良かったと思ったけどJA59は全く必要性を感じない

761 :774RR (ワッチョイ e907-6m6t):2023/01/18(水) 22:38:04.21 ID:WU8FuVpL0.net
>>754
新車装着の純正チェーンって、そんなに耐久性ないか?
ja07では13万キロ超えても無交換で先にエンジンが壊れた
ja42では7万キロでそろそろ限界かな?ってところで乗り換えた
ja61では現在3000キロ程度だけど、まだ初期伸びの調整すらしていない

762 :774RR (ワッチョイ 1ada-rGbT):2023/01/18(水) 22:42:03.53 ID:LBHlsPob0.net
JA59対応のウインドスクリーンはやく出ないかな
ワッシャーとかで高さ調整するの面倒くさそうで

763 :774RR (ワッチョイ cd58-3azs):2023/01/18(水) 23:00:40.87 ID:mXlP//n00.net
>>761
悪評高いja44と同じやつだよ、確か
初期伸びがいつまでも終わらない感じ
14000キロでEKの強化チェーンに変えたけど
こっちは普通に初期伸び以降調整頻度減る
燃費含めて乗ってて違いはわからんけど
3000で未調整は最初が貼り過ぎか、初期点検のときに調整されたんじゃない?
適性より少し伸びただけでカシャカシャ言うようになるよ

764 :774RR (ワッチョイ cd58-3azs):2023/01/18(水) 23:02:09.80 ID:mXlP//n00.net
あ、ja61ならスプロケ違うから多少伸びてもケースに当たりにくくなるんかな?

765 :774RR (ワッチョイ d578-F3tn):2023/01/18(水) 23:20:19.41 ID:tzKo41FH0.net
>>759
マストアイテムです。

766 :774RR (ワッチョイ a5aa-j1me):2023/01/18(水) 23:27:31.70 ID:u33fPRfs0.net
明日15から14に戻す
いい勉強になったわ

767 :774RR (ブーイモ MMde-tSPs):2023/01/19(木) 06:46:25.73 ID:r46XOxR8M.net
フロントスプロケ交換は調べてからゆっくりやれば
誰にでもできるよ
やってみなされ、意外とできるから

768 :774RR (JP 0H4e-uiSq):2023/01/19(木) 08:16:21.51 ID:KdKZEh9SH.net
リアサスって交換したらどんな効果ありますか?

769 :774RR (アウアウウー Sa91-J7bx):2023/01/19(木) 08:46:25.06 ID:aLN0pFZxa.net
いかん、書き込んでる奴全員15丁君に見えてきた

770 :774RR (ワッチョイ a5aa-j1me):2023/01/19(木) 11:50:32.60 ID:9PCcaB4E0.net
50kmくらいだけ15丁君したけど今さっき14に戻したわ
薄まるトルク感さして変わらんてか使わない最高速に元から静かなエンジンてことで俺には良いとこ無しだ
因みに最高速は平地でGPS80から4で超引っ張って一瞬95のレブ当たらないくらい無駄

771 :774RR (ワッチョイ a5aa-j1me):2023/01/19(木) 14:09:20.65 ID:9PCcaB4E0.net
14に戻して試してきた
14が実家のような安心感15にして非力感上乗せする必要なかろう
使わない最高速もGPSで92出る

772 :774RR (ワッチョイ 4aa9-3SYV):2023/01/19(木) 14:16:46.67 ID:aLNrSPEC0.net
14がいいか15がいいかなんて人によって感想が違うの当たり前なんだから
好きな方にすればいいさ
どっちが正解って言う性質の話じゃないし

773 :774RR (ワンミングク MM5a-6E5q):2023/01/19(木) 15:32:36.52 ID:6Ei/0oh2M.net
いやいやどんどん個人的感想あげてくれておk 異論反論オブジェクション

774 :774RR (ワッチョイ 59f3-LfIN):2023/01/19(木) 17:11:27.76 ID:jPtTEeL20.net
今日馴染みの個人経営のバイク店行ったら新型ハンターカブとスーパーガフ110の青入荷したばかりだった。
PCXからスーパーカブに乗り換えます。

775 :774RR (アウアウウー Sa91-Lap3):2023/01/19(木) 17:32:51.45 ID:aEehqm1Ta.net
PCXからならガチでガッカリする

776 :774RR (ワッチョイ e93a-uiSq):2023/01/19(木) 18:05:08.48 ID:qvyIy5M40.net
本当に別の種類の乗り物と思っておいた方が良いよ

アドレスV125sから乗りかえた俺でさえ最初はあまりの遅さにとまどったからPCXからだとより感じると思う

ただ乗ってて楽しいのは圧倒的にカブだね
のんびりとゆっくり走る楽しさや気持ち良さ、ただ乗ってるだけで頬が緩んでにやけるような嬉しさを教えてくれたのはja59だった

777 :774RR (ワッチョイ ad28-f6s+):2023/01/19(木) 18:15:27.28 ID:cX/2rnX30.net
PCXからか
電動アシストチャリから、一昔前のギアなしチャリに乗り換えるようなもんだな

778 :774RR (ワッチョイ cd58-3azs):2023/01/19(木) 18:27:27.10 ID:NrfT6iY20.net
PCXはね…世界的に売れてるだけあって
開発費の掛け方違うなって思うよ
普通に使うならPCXのほうが絶対満足度高い
4ミニカテゴリの中でも売れてない方になってしまってるからな…カブ110は

779 :774RR (スプッッ Sdca-Lis+):2023/01/19(木) 18:31:21.83 ID:wljNd0nKd.net
ADV からの買い替え候補の1つだけど
やめたほうがいい気にさせる流れかな?

780 :774RR (ワッチョイ f988-i6+q):2023/01/19(木) 18:48:20.00 ID:vj5jhBhY0.net
もちろん
カブと原付は乗り方違う
原付乗りは運転狂ってる人多すぎやなーって感想
あの運転スタイルはカブとは合わない

781 :774RR (アウアウウー Sa91-wn0e):2023/01/19(木) 19:06:23.39 ID:FNhz5C/Ma.net
まさかカブが遅いのを知らずに検討してるのか。
エンジンスペック見れば想像つくだろうに。
俺なんかは遅い遅いと言う認識で買ったから、むしろ意外にダッシュ力あるじゃん、てのが感想。

782 :774RR (ワッチョイ a5aa-j1me):2023/01/19(木) 19:30:26.63 ID:9PCcaB4E0.net
スタイルが好みでクラシカルな雰囲気と速さ求めない趣味バイクとして楽しむなら最高

783 :774RR (ワッチョイ ad28-f6s+):2023/01/19(木) 19:32:46.57 ID:cX/2rnX30.net
Nで吹かしてから1速に入れるとダッシュ力あるな

784 :774RR (ワッチョイ 3e1f-B0aj):2023/01/19(木) 19:40:04.11 ID:R2eBLuBP0.net
ウィリーせんようにな

785 :774RR (ワッチョイ ad28-f6s+):2023/01/19(木) 19:42:45.53 ID:cX/2rnX30.net
普通に遠心クラッチで発進すると遅いからそのつもりで

786 :774RR (テテンテンテン MMde-7DGa):2023/01/19(木) 19:56:15.53 ID:0eDOk/zBM.net
わいもカブじゃなくてPCX買えばよかったかなと思うときもあるが
(JA59よりさらに納期未定だったが)
もはやカブを手放す気はなくなった しかしPCXもほしいのでそのうち増車予定

787 :774RR (ワッチョイ 3e43-SCMY):2023/01/19(木) 20:27:02.11 ID:P0YR+ayt0.net
なら、最初からカブ買うなよw

788 :774RR (ワッチョイ da25-DIPz):2023/01/19(木) 20:34:38.14 ID:3dSg5Tp20.net
乗り換えだから問題有るんだよ
増車だな これで無問題だよ

789 :774RR (ワッチョイ edda-5T37):2023/01/19(木) 20:36:33.13 ID:y6UaVxgz0.net
もしPCX155だったら

790 :774RR (JP 0H4e-uiSq):2023/01/20(金) 01:24:23.84 ID:pVOMweagH.net
100cc、7馬力でおなじみのスペイシー100から乗りかえた俺は満足やで

791 :774RR (テテンテンテン MMde-N/lG):2023/01/20(金) 09:42:37.70 ID:GLaMqP+7M.net
PCX何回か借りたことあるけどカブのほうが取り回し楽チンだったわ。
積載量が違うから、スーパーで買い物したときも買い物袋LLを5つ載せられるカブには感動した。
加速力は圧倒的にPCXだけどシフトチェンジが無いからツーリング面では味気ないしあまり遠くに行こうって気も起きない印象。
何よりハイエースに載せると125の癖に横幅もあるから邪魔だった。
車体が大きいから置く場所に困ることが多々あるしな
通勤ではPCX最強だけどマルチで使うとなるとカブだな。まさに器用貧乏ってやつ

792 :774RR (ササクッテロラ Sp6d-rq8n):2023/01/20(金) 09:45:49.23 ID:3IDQasYap.net
110cc、7.9馬力でおなじみのベンリィ110の私は上り坂で置いて行かれた。
あと川沿いのアスファルトの舗装がめっちゃ荒れてる場所が近くにあるんだけど、スピード出したら吹っ飛びそうでスーパーカブ50にすら置いていかれた。
やはり17インチは凄いね。

793 :774RR (スププ Sdea-xBJD):2023/01/20(金) 09:59:04.76 ID:2DEcKwHfd.net
PCX、あまり載せられなさそうなんだよな。
前カゴつけれるっけ。

794 :774RR (テテンテンテン MMde-N/lG):2023/01/20(金) 10:41:57.21 ID:qK8VhBVyM.net
>793
無理。
ウインカーとか隠れるし、つけたら付けたでダビットソン並みのサイズになる

795 :774RR (テテンテンテン MMde-7DGa):2023/01/20(金) 13:55:58.71 ID:OuIdCQ4iM.net
ま荷物積載の優先度高くてカブ以外だとせいぜいリードが候補に上がるくらいじゃね

796 :sage (ササクッテロ Sp6d-jIAo):2023/01/20(金) 15:18:40.16 ID:H95Nb/WGp.net
お前ら荷物多すぎだろ

797 :774RR (ワッチョイ edaa-w88e):2023/01/20(金) 15:39:50.41 ID:RXh0Zv7a0.net
むしろ上り坂やダッシュは車輪小さい方が有利だろ

798 :774RR (テテンテンテン MMde-tGmx):2023/01/20(金) 16:45:00.24 ID:Aq4+0phcM.net
いっぱい積みたいので今の愛車のタクトにでかいリアボックス用意したらバイク屋の若いにーちゃんに
「リアボックス自体がそこそこ重いからキャリアの耐久性的にあまり積まない方がいいですね」と言われてしまった私が通りますよ
カブは頑丈な印象あるのでスーパーカブにそろそろ乗り換えたい

799 :774RR (ワッチョイ 4aa9-3SYV):2023/01/20(金) 17:15:20.06 ID:6StpgNMN0.net
>>797
ギヤ比

800 :774RR (ワッチョイ 863f-DiJY):2023/01/20(金) 17:33:41.10 ID:HTBU1No90.net
>>798
ホンダの原付スクーターは全部耐荷重3キロだっけ
リアボックス+台の重さでそれくらい行きそうだな

801 :774RR (アウアウウー Sa91-J7bx):2023/01/20(金) 18:28:40.94 ID:rPtzPUcKa.net
街乗り全部四速でいいな

802 :774RR (ワッチョイ edaa-w88e):2023/01/20(金) 20:39:45.50 ID:RXh0Zv7a0.net
>>799
だから

803 :774RR (JP 0H11-xBJD):2023/01/20(金) 22:55:33.10 ID:sbFz2RBAH.net
リアボックスのおすすめ聞きたい

804 :774RR (ワッチョイ b5f3-rq8n):2023/01/20(金) 23:12:40.92 ID:1Jhc61lM0.net
givi

805 :774RR (ワッチョイ 1aee-J7bx):2023/01/20(金) 23:20:07.81 ID:8pebvOlK0.net
ケース悩んでたけど知り合いから32lのgivi貰った
遠出しないし帰りにお使いの品入れるくらいなら十分だった、フルフェイスも入るし

806 :774RR (ワッチョイ e907-6m6t):2023/01/20(金) 23:42:22.25 ID:kzO2cf9Q0.net
>>803
JMSの78L

807 :774RR (ワッチョイ c3f3-r6iV):2023/01/21(土) 00:38:59.73 ID:BLZoX6EZ0.net
Honda(ホンダ) マルチボックス:95L 08L52-GG2-021

808 :774RR (JP 0Hff-6VlG):2023/01/21(土) 03:22:00.88 ID:h2GiNYvCH.net
>>802
同じギヤ比、同じパワーならタイヤが大きい方が速いんやで
学校で習ったでしょ

809 :774RR (アークセー Sxc7-yxXR):2023/01/21(土) 10:38:21.39 ID:DSiI3vlIx.net
15丁にしたらABSランプ点滅するけど
何が対策ありますか?

810 :774RR (ブーイモ MM1f-XQ/+):2023/01/21(土) 10:51:51.24 ID:e9qad3bUM.net
純正鉄箱がなんだかんだ最強
予想よりクッソ荷物入ってビビる

811 :774RR (ササクッテロラ Spc7-83R/):2023/01/21(土) 11:04:35.17 ID:uNqvBz8Ip.net
>>809
ないよ
あんま気にすんなって

812 :774RR (ワッチョイ 03aa-zpVQ):2023/01/21(土) 11:48:12.11 ID:98X1IJNG0.net
カブに限らずバイクのABSが作動しか事ないやどんな感じ?

813 :774RR (ワッチョイ 83d6-i1Tu):2023/01/21(土) 12:34:52.57 ID:9Yt+zK8N0.net
ここ最近の書き込みで15丁にすんの止めたよ。有用な書き込み感謝

814 :774RR (スップ Sd1f-2UBU):2023/01/21(土) 12:40:26.09 ID:uR3PORBDd.net
15丁厨ってやっぱABSの無い旧型乗りじゃね?

815 :774RR (アウアウウー Saa7-iINm):2023/01/21(土) 13:22:46.10 ID:RsYvH/8Sa.net
>>814
そもそも61ではメリットが限定的過ぎるんだよな。
70,80出したかったら最初からカブ以外を選べとしか。

816 :774RR (スッップ Sd1f-zpVQ):2023/01/21(土) 13:30:57.71 ID:i++8MLyid.net
新型なら振動少ないから14でも80も快適

817 :774RR (ワッチョイ 333a-6VlG):2023/01/21(土) 13:37:53.49 ID:DJwEWKYh0.net
60km/hで振動がするって書き込みあったけどそれってメーター読みで60なのかGPSで計測した60かで話変わってくるよね

14Tだけどメーターで60km/hなら振動もなく快適に走れるけど、実測の60km/hだとメーターでは70手前で少しづつ振動が伝わりだすスピードであるのは確か

818 :774RR (アウアウウー Saa7-iINm):2023/01/21(土) 13:54:31.80 ID:RsYvH/8Sa.net
いや、前提条件なしで実はGPSの話してます、はかなりあたおかだろ。
このスレで黙ったまま旧型海苔が旧型の話するくらいに。

819 :774RR (テテンテンテン MM7f-Jpma):2023/01/21(土) 14:04:31.69 ID:4eA8HLK/M.net
わいこいつが初カブなんで過去カブとの違いはわからんが
とりあえずメーターで60キロ出すと「もうこれ以上エンジン回したらあかんで」感はひしひしと感じるわw
ま実際これ以上のスピードはあかんけど()

820 :774RR (ワッチョイ 33da-AN78):2023/01/21(土) 14:45:50.89 ID:ua62L7Nr0.net
前ブレーキは良くなったけど、シャシーとサスは旧型と変わらずバイクとしては緩めだし

821 :774RR (ワッチョイ 63aa-j5s0):2023/01/21(土) 16:32:18.34 ID:QM/nf+e50.net
>>808
やっぱね
加速や登坂能力を最高速の性能とごっちゃにしてるレベルだと想像はついてたよ
だからまともに相手したくもなかった

822 :774RR (ワッチョイ a3dc-XVV0):2023/01/21(土) 18:22:46.23 ID:vMJl8XLs0.net
自転車と違ってバイクはスピード出すからタイヤは大きい方が安定する
町中をチンタラ走るミニベロと同じ感覚なのが痛い

823 :774RR (ワッチョイ 6341-7L2S):2023/01/21(土) 21:39:56.82 ID:6SBhcImh0.net
これって
ホイールはクロスカブと一緒ですよね
クロスカブと同じタイヤ履けるんですか?

824 :774RR (テテンテンテン MM7f-QACp):2023/01/22(日) 09:22:34.55 ID:7WPQz96BM.net
>>822
バイクなんか特にABSの恩恵デカいのに15丁にしてまで交換するとかアホとしか言いようがない。
そんなもんに金掛ける余裕あるならオイルレスチェーンに交換したほうがいいよ。

825 :774RR (ワンミングク MM87-s9i9):2023/01/22(日) 13:21:22.01 ID:FzwDqDTYM.net
運送トラックが事故起こすと、あれだけ大騒ぎして運送会社に立ち入りして勤務状況を見るのに、17時間ぶっ通しで働いた隊員の運転する救急車が居眠り運転で事故起こしても、国土交通省は身内をかばうかのように動かない。
消防庁に立ち入り査察するべきなんだけどな。
消防隊員の仕事は運送業より尊いのかな?

労働環境という面に照らせば、真冬にカブで郵便配達させる郵政省も、責められてしかるべきなんだけどね。

826 :774RR (アウアウウー Saa7-SF/S):2023/01/22(日) 13:48:04.83 ID:Qq+fjjaza.net
ニュー速でやれ

827 :774RR (ワッチョイ a3dc-XVV0):2023/01/22(日) 15:39:48.31 ID:WBg/UEdE0.net
>>824
おいおい、俺はタイヤの大きさのこと書いてるのに何が15Tだよ
人のことアホ呼ばわりする前にちゃんと日本語読め

828 :774RR (ワッチョイ a3aa-iGDH):2023/01/22(日) 16:24:04.36 ID:IccNUiCP0.net
ほんとだ
俺もタイヤの事だと思ったのになんでスプロケ?と思った

829 :774RR (JP 0Ha7-W/Cu):2023/01/22(日) 18:11:02.99 ID:zqfcjw1SH.net
ABS付きスプロケがあるかもしれない。

830 :774RR (ワッチョイ 83d6-i1Tu):2023/01/22(日) 18:49:29.95 ID:sdx1HShD0.net
804は「15丁にするとABSに異常が出る閾値に近づくリスクあるのに、なんで15丁にするの?大してメリットないのに」と言いたいんじゃね

804を読み解くとそう言いたいのかと思っただけだからオレに噛みつくなよ

831 :774RR (アウアウウー Saa7-H7jd):2023/01/22(日) 20:13:57.60 ID:BqqjlL7Za.net
15丁にこだわっている奴は頭がオカシイって事でFA

832 :774RR (ワッチョイ a332-qzQT):2023/01/22(日) 22:25:07.33 ID:HSYTku7f0.net
15T最高っす

833 :774RR (ワッチョイ 03aa-zpVQ):2023/01/23(月) 00:07:02.41 ID:8Zf6jyPq0.net
人の好みだし良いんじゃないかな15T
うちは試しに15にしてみたけどトルク感の薄さが気に入らなくて翌日には14に戻したわホンダのセッティングの素晴らしさに感動した

834 :774RR (ワッチョイ bfee-SF/S):2023/01/23(月) 00:31:13.88 ID:3Y/I3W+50.net
250のスポーツバイクから乗り換えたけどギアチェン忙しくないのが楽でいいね
その辺にふらっと気軽に立ち寄りやすいし

835 :774RR (ワッチョイ 03aa-zpVQ):2023/01/23(月) 00:46:14.42 ID:8Zf6jyPq0.net
すごくわかる、GSXR1000R売って乗り換えたけど全てが優しい
でかいの乗ってたときは高速使って目的地直行着いて直帰終わりだったけどカブになってからは目的地に着くまで帰るまでの道のりに色々発見できるし遅くて非力なのが楽しい

836 :774RR (ワッチョイ 6328-qzQT):2023/01/23(月) 03:56:11.55 ID:hJ05T+nA0.net
やっぱ大型と両方ねえとな

837 :774RR (テテンテンテン MM7f-Jpma):2023/01/23(月) 07:03:06.58 ID:ABn/ckDwM.net
大型と併用ならDio110のがいい気ガスる 個人の見解です

838 :774RR (ワントンキン MM9f-Nwke):2023/01/23(月) 15:05:22.01 ID:jUjXBd9bM.net
カブはツーリングの帰り高速乗れないのが辛い。
俺の場合高速乗れるバイクと2台持ちじゃないとダメだわ。

839 :774RR (エムゾネ FF1f-l+Fu):2023/01/23(月) 15:34:15.94 ID:uUZVpa12F.net
自分:往路カブ 相方125↑
復路:自分125↑ 相方カブ
でツーリングだな

840 :774RR (ワッチョイ 6328-88l+):2023/01/23(月) 16:48:31.32 ID:hJ05T+nA0.net
だるそう

841 :774RR (ワッチョイ cf41-QACp):2023/01/23(月) 18:51:33.94 ID:oSZ85FBK0.net
>>838
トランポ用の軽買えよ

842 :774RR (ワッチョイ a3dc-XVV0):2023/01/23(月) 18:57:00.74 ID:C+VLs6Ct0.net
軽だとダルいから、その軽を乗せるトランポが更に欲しくなる

843 :774RR (ワッチョイ cf41-QACp):2023/01/23(月) 19:00:08.67 ID:oSZ85FBK0.net
サーキットで検証したやつ曰く15Tだと警告灯消えても急にブレーキが制御されたりでABSとして機能してないってさ。
上にも書いてる人居てるけど、ある程度余裕を持たせないと使い物にならないって分かったから
結論としてABSの調整できる人以外は15交換は止めとけって結論出てたわ。

844 :774RR (ワッチョイ 73ee-yRbC):2023/01/23(月) 19:05:18.22 ID:jttVetB30.net
ABSの調整なんて出来るの?
人間が代わりに調整してABSしろって事?

845 :774RR (オッペケ Src7-kn53):2023/01/23(月) 19:29:04.39 ID:51H32CDTr.net
>>843 >サーキットで検証
本当かな?
確かにABSがトラブる個体は有るみたいだけど

何で一般道でも出来るブレーキを、
わざわざサーキットでテストするのか

846 :774RR (ワッチョイ bfee-SF/S):2023/01/23(月) 19:49:53.47 ID:3Y/I3W+50.net
本当に機能しないなら整備不良になるから
とりあえずサーキットでやったということにしてるのでは
真偽はわからないけど

847 :774RR (スプッッ Sd1f-2UBU):2023/01/23(月) 20:12:54.64 ID:KHk3Anwtd.net
とりあえずアウスタの
お気に入りリストから15T消しとこw

848 :774RR (ワッチョイ ffa9-1YNp):2023/01/23(月) 20:29:19.08 ID:rRVEGN/W0.net
安心しろ
15丁でもちゃんとABSは機能する
ホラ話を真に受けてるのかホラ話を創作してるのか知らんが

849 :774RR (ワッチョイ ff16-CtYK):2023/01/23(月) 21:00:03.34 ID:M7HiPV890.net
14Tでも15Tでも好きな方でいいんでないの?って思う
この辺って自己満の世界ですし

850 :774RR (オイコラミネオ MM07-7Wge):2023/01/23(月) 21:21:11.75 ID:5La6z1f8M.net
>>843の言ってることは15丁に変えたら警告灯消えてもゆとり無いから14と比べると
些細なブレーキングでもABSが作動しやすいってことだろ
よく個体差があるっていうけど空気圧、タイヤ径も制御装置内で計算されてるし

ABSの調整はECU弄るってことだろだろうけど、少なくともFとドリブン交換してる人はパルスコントローラーくらいやってるでしょ
仮にやってなかったらアホとしか言いようがないが

851 :774RR (ワッチョイ ffa9-1YNp):2023/01/23(月) 22:29:11.46 ID:rRVEGN/W0.net
その通り
自分の使用環境で改定な方を選べば良い

852 :774RR (ワッチョイ 333a-6VlG):2023/01/23(月) 23:12:34.00 ID:UWJPedQ80.net
ドリームの店員さんに聞いたら15Tにしても特に問題ないって言ってた
ABSが効かなくなる事は無くて、むしろ効きやすくなるって

853 :774RR (ワッチョイ f3e9-xVy5):2023/01/23(月) 23:59:20.42 ID:kBoOCItE0.net
ABSが効きすぎるって一番ヤバい
アホには分からんだろうが制動力ダウンするってことだぞ

854 :774RR (ワッチョイ ffa9-1YNp):2023/01/24(火) 00:17:47.72 ID:H7gyJwoO0.net
ABSの危機具合なんて変わらんよ
構造を理解してないからそういうトンチンカンなことを言い出す

855 :774RR (ワッチョイ f3e9-xVy5):2023/01/24(火) 00:36:22.96 ID:5Eff1upY0.net
構造を理解してないのはお前
ABSが効きすぎるってのはめちゃくちゃヤバい
お前みたいな素人じゃなくてホンダの人が言ってんだろ

856 :774RR (ワッチョイ 6f43-z9L/):2023/01/24(火) 04:22:43.02 ID:Yg2TtUD10.net
もう何が本当かわかんねぇw

857 :704 (ワッチョイ cf1b-anbu):2023/01/24(火) 06:53:03.85 ID:6UItF6cw0.net
ABSは機能するか 機能しない=故障の二択

858 :774RR (ワッチョイ 83d6-i1Tu):2023/01/24(火) 07:31:54.46 ID:a01bhNwJ0.net
全国各地で降雪みたいだし15丁交換マンはABS動作テストできそうだな報告よろしく

859 :774RR (アウアウウー Saa7-SF/S):2023/01/24(火) 08:03:22.29 ID:hcfN6Bbda.net
タイヤチェーン付けると雪道余裕なの?

860 :774RR (ワッチョイ 6328-88l+):2023/01/24(火) 08:07:06.65 ID:0/c7heHz0.net
楽勝

861 :774RR (ワッチョイ 6f79-4lrz):2023/01/24(火) 08:28:46.12 ID:9GJmk7mo0.net
前後タイヤのロック検出はホイールにあるセンサーで読み取り。
どんだけABS効かせるかはミッション内の速度センサーで計算。

15丁で影響受けるのは後者の計算。
エラー(警告灯)が出るのはECUが速度から算出したホイールの回転数と実際ホイールから読み取った回転数の誤差が許容値を外れるから。

15丁でエラー表示なければ問題ないが、ABS発動時、14丁よりブレーキのかかりが緩やかになる可能性あり(タイヤの回転が計算想定より速いため)。
どこまで厳密に制御してるか知らんけど、誤差分だけ制動距離伸びるのかもね。まぁ油圧だから多分変わらん気がするよ笑

862 :774RR (ワッチョイ ffa9-1YNp):2023/01/24(火) 08:41:44.73 ID:H7gyJwoO0.net
カブのABSは作動するかしないかの二択だけ
だから効き具合が変わるなんて事はない

863 :774RR (ワッチョイ e358-e441):2023/01/24(火) 08:49:00.37 ID:UvzAq0PM0.net
ホイールのセンサーは前にしかなくね?

864 :774RR (スッップ Sd1f-zpVQ):2023/01/24(火) 08:55:34.40 ID:ttGiimqud.net
正解教えます。どノーマルが正解です。

865 :774RR (テテンテンテン MM7f-QACp):2023/01/24(火) 09:00:15.44 ID:J/9QzlzxM.net
そのABS作動するの前提で話進めるとして
14丁より15丁の方がカーブ時やちょっとしたブレーキング操作でECUが誤検知して必要ないのにABS作動可能性もあるわけで

866 :774RR (ワッチョイ 6328-88l+):2023/01/24(火) 09:14:03.06 ID:0/c7heHz0.net
ABS誤作動報告大募集

867 :774RR (ワッチョイ 63b3-2UBU):2023/01/24(火) 12:41:09.77 ID:oxZM0xN+0.net
今までスレ見て流れ読んできて
もう59乗りで15Tに変えたい人いないでしょ

15推しは旧型乗り工作員とことでFA
必死にABS異常を否定工作してるけど
疑わしきは手を出さないが基本
旧型乗りの皆さんは早々スレから消えて欲しい

868 :774RR (ワッチョイ ffa9-1YNp):2023/01/24(火) 13:11:31.15 ID:H7gyJwoO0.net
嘘を嘘と書くと工作員なんだww

各個人が快適だと思う方を選べば良いと書いてるだけで
誰も15丁推しなんてしてないのに

理解力ゼロの知恵遅れはいつまで粘着するのか

869 :774RR (スッップ Sd1f-zpVQ):2023/01/24(火) 13:35:28.06 ID:ttGiimqud.net
自分だけで納得してしかとすればよいのに煽り耐性もないときたもんだ

870 :774RR (アークセー Sxc7-Kd7P):2023/01/24(火) 14:46:08.89 ID:5GmZliJPx.net
>>867

今までスレ見て流れ読んできて
もう59乗りで15Tに変えない人いないでしょ

14推しは旧型乗り工作員とことでFA
必死にABS異常を捏造工作してるけど
疑わしい情報は信じないが基本
旧型乗りの>>867は早々スレから消えて欲しい

871 :774RR (ワッチョイ f388-2Xd/):2023/01/24(火) 14:46:11.40 ID:VC2ldD1c0.net
想定体重何kgで造ってるの?
箱と荷物と体重で70kg近いから15丁にする気起きないけど、50kgの人とかなら15が気持ちよさそう…

872 :774RR (ワッチョイ 6f79-4lrz):2023/01/24(火) 15:03:55.73 ID:9GJmk7mo0.net
>>865
ちゃう
ABSかけるかどうかはタイヤの空転をホイルにつけられた穴ボコをセンサーが拾って判断するから、ABSの誤動作なんてない

ALL
ABSの強弱に速度センサー関係してないとすると、単純に15km/h以下だったかはABS無効の判断だけに使ってる?
なら警告出なきゃなんの弊害もないね。

873 :774RR (ワッチョイ f388-2Xd/):2023/01/24(火) 15:17:31.37 ID:VC2ldD1c0.net
ありゃ、15にするのって最高速犠牲にして加速重視の方向か…
旧株50でよくやってた一丁下げと思いこんでた
15はデブライダー向けやん
スプロケ替えるより脂肪減らせって煽られる流れやん

874 :774RR (ワッチョイ f388-2Xd/):2023/01/24(火) 15:27:43.94 ID:VC2ldD1c0.net
>>873
これが間違いやね
すんません

875 :774RR (ワッチョイ bfee-SF/S):2023/01/24(火) 15:43:49.91 ID:sZkOe6hS0.net
アウトスタンディングのメッシュインナーラックほしいけどどこも在庫切れなんだよなあ
ダイソーで代用できそうなのないか探してくるかな…

876 :774RR (スッププ Sd1f-jB4G):2023/01/24(火) 16:21:58.69 ID:pXYtMjG6d.net
>>852
ドリームはスプロケ交換するなら
同時にスピードヒーラー付けろって言われるでしょ

877 :774RR (スッップ Sd1f-zpVQ):2023/01/24(火) 16:53:36.22 ID:ttGiimqud.net
>>875
栓抜きメットホルダーと訳が違うのだからそこは妥協しちゃだめよ

878 :774RR (ワッチョイ cf58-6pqv):2023/01/24(火) 18:20:03.87 ID:U5x3e29h0.net
ヨシムラのマフラー適合の奴出たね。

879 :774RR (テテンテンテン MM7f-QACp):2023/01/24(火) 19:18:46.01 ID:E5pH37lJM.net
カブ全般ヘッドライトくそ暗いからフォグランプ付けたほうがいいな。

880 :774RR (ワッチョイ 6343-8I1r):2023/01/24(火) 20:17:42.23 ID:gZa0owh20.net
うんポン付けできるし夜道乗る人は必須だYouTubeにアイテムや付け方たくさんあるから参考に

881 :774RR (ワッチョイ 333a-6VlG):2023/01/24(火) 23:04:07.32 ID:TAZLRXRS0.net
>>855
特に問題無いって言ってたよ

882 :774RR (ワッチョイ ff16-CtYK):2023/01/24(火) 23:12:26.50 ID:+O0ABEjd0.net
>>875
メッシュインナーラックは黒色が浮くのでレッグシールドと同色に塗装してから付けたい

883 :774RR (ワッチョイ 73f3-FWOf):2023/01/25(水) 00:20:25.73 ID:zhwjyGBp0.net
>>845
公道でフルブレーキして作動確認繰り返してたらヤバいやつだろ
私道でもうるさいし通報される可能性もご時世的にある
バイクはうるさいイメージだからね

884 :774RR (ワッチョイ 03aa-zpVQ):2023/01/25(水) 01:57:17.82 ID:qvEVLUgQ0.net
日常でABS使ったことある人居るん?どんな感じ?結構フルブレーキしたつもりでも普通に停まるわ

885 :774RR (ワッチョイ 6328-88l+):2023/01/25(水) 03:23:25.25 ID:tcShQdG20.net
>>884
カッカッカってて感じでロックしない
カブのFブレーキってそもそも全然効かねーから経験すること少ないかもな

886 :774RR (ワッチョイ c3f3-bf1d):2023/01/25(水) 07:00:00.74 ID:YMhDia2B0.net
ヒューズ抜いてABSキャンセルできれば一番いい
ABSなんて要らん

887 :774RR (ワッチョイ bfee-SF/S):2023/01/25(水) 07:40:05.34 ID:lceE9zfC0.net
ABSがついてる今のバイクしか知らない奴にはロック寸前のシビアなペダルコントロールは絶対に身につかないだろうな
機械制御のABSはしょせん…研ぎ澄まされた感性を身につけたライダーには勝てない
お前らのJA59もABSキャンセルしてみるか?

888 :774RR (テテンテンテン MM7f-QACp):2023/01/25(水) 07:40:12.47 ID:d9Q3p3JtM.net
ヒューズ抜いてる俺凄いと思ってるか知らんけど、義務化以降にその装置切ったら違法改造になるから。
それと事故起きた場合保険下りないけど完全自己責任な

889 :774RR (スッップ Sd1f-zpVQ):2023/01/25(水) 08:39:27.60 ID:n3EjCkjRd.net
直管小学生耳ふさぎマン味あるね

890 :774RR (オッペケ Src7-F9Pm):2023/01/25(水) 08:40:21.03 ID:7rJKbPjBr.net
俺のペダルコントロールすげ〜笑

891 :774RR (ワッチョイ 3395-88l+):2023/01/25(水) 09:31:15.20 ID:HCrTcPXE0.net
カブでペダルコントロール語られてもねぇ

そもそも上手い人はヒューズ抜かなくても
ABS働かせる事無いし

892 :774RR (ワッチョイ 73ee-yRbC):2023/01/25(水) 09:42:31.36 ID:7qEYgzyA0.net
ペダルの方はABSじゃなくね?

893 :774RR (テテンテンテン MM7f-QACp):2023/01/25(水) 09:43:54.80 ID:Ce1UIAZsM.net
疑似ABSのこと言ってるんだろ
イニDの影響か知らんが単車では無意味だぞ

894 :774RR (JP 0Hff-6VlG):2023/01/25(水) 10:22:00.64 ID:WYQzA80yH.net
みんなもっと穏やかに話そうぜ
ツーリングでのほっこり話とか聞かせてよ

895 :774RR (マクド FF07-2UBU):2023/01/25(水) 10:37:38.55 ID:5yXn4dmFF.net
R2の山口県から広島県に向かい全開爆走してた途中
細かい地名は知らんけど信号変わり目で交差側先頭にパトカー発見
くだり坂のせいもあってすぐ止まらず横断歩道超えてやっと止まったが歩道白線の上でカカカカって来た
パトカーは拡声器で「信号よく見て下さいね〜」って注意だけして行った
JA59のABSで助かったよ

896 :774RR (マクド FF07-2UBU):2023/01/25(水) 10:39:46.93 ID:5yXn4dmFF.net
あ、ワッチョイにマクドって出た
さすが関西のマクドナルドはマクドなんだ
すげえ

897 :774RR (テテンテンテン MM7f-QACp):2023/01/25(水) 11:23:18.24 ID:Ce1UIAZsM.net
59と61のABSって静かだからいいね。
昔乗ってたジスペケやR1のABSは音がガガガ!、ガリガリガリ!ってフルフェイス越しでも鳴ってるの聴こえてたから不快感半端なかったわ。

898 :774RR (ワッチョイ c3f3-r6iV):2023/01/25(水) 11:29:03.28 ID:VmHj94fD0.net
機械制御のABSってむっちゃレアものやな。
HONDAも一時期テストしてたけど。

899 :774RR (ワッチョイ ffa9-1YNp):2023/01/25(水) 12:26:44.03 ID:n27F7YPM0.net
昔、後付の簡易ABSなんてものが売ってたな
誰も買わなかったから効果の程は知らんけど
ネットが普及する前の話だからインプレを読む事もなかったなぁ

900 :774RR (ワッチョイ 6fbd-qYbV):2023/01/25(水) 16:13:46.50 ID:Yjf9+BEO0.net
SP武川のボンバーマフラーってスイングアームからサイレンサーの外側まで何mmあるかわかる人いたら教えて欲しい。

901 :774RR (スップ Sd1f-jB4G):2023/01/25(水) 17:10:54.12 ID:rQlwIhe6d.net
>>899
インターネットあったし、今でも売ってるし

902 :774RR (ワッチョイ c3f3-r6iV):2023/01/25(水) 21:32:06.63 ID:VmHj94fD0.net
>>899
それはただのブレーキ圧レギュレータだと思います。
本田のやってた機械式ABSはルーカス・ガーリングが作ってたABSからの応用でした。
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/technology/19871000/

903 :774RR (ワッチョイ 4378-tZGA):2023/01/26(木) 00:15:18.95 ID:Jl0enQkq0.net
2月に納車だじぇ

904 :774RR (ワッチョイ 333a-6VlG):2023/01/26(木) 00:27:18.25 ID:9vxPHo0+0.net
>>903
おめでとう
楽しみだね

905 :774RR (ワッチョイ c3f3-bf1d):2023/01/26(木) 21:31:34.35 ID:oMvNkhlU0.net
ここまでグダグダ言って、安パーツなのに
誰一人交換してないの?

906 :774RR (ワッチョイ bfee-SF/S):2023/01/26(木) 22:53:30.92 ID:vum2wBd70.net
ナックルバイザーのレビュー動画見てても「ないよりマシかな、なんとなく」
みたいな意見多かったけど気温1℃で左右有り無しで走ってきたら無い方だけ手がしびれて痛くなってきたわ
どう考えても効果絶大でした
ちなみにクソダサ超風

907 :774RR (ワッチョイ bfee-SF/S):2023/01/26(木) 22:54:28.16 ID:vum2wBd70.net
グリップヒーターはもちろん作動

908 :774RR (ワッチョイ e358-e441):2023/01/26(木) 23:12:43.52 ID:eq0VGfLA0.net
個人的な防寒性能
ハンカバ:10
電熱グローブ:8
冬用防寒グローブ:6
グリヒ︰4
防風グローブ:2
ナックルバイザー:1

909 :774RR (スッップ Sd1f-zpVQ):2023/01/26(木) 23:19:04.19 ID:P/WtRQNXd.net
うちはそのクソダサ超風にハンカバつけてる
著しくスイッチ操作が悪くなるためハンカバに厚手冬用グローブは使ってないが夏グローブで最強寒波やり過ごせた

910 :774RR (ワッチョイ c3f3-bf1d):2023/01/27(金) 05:54:15.37 ID:hr1oV/HR0.net
ナックルバイザーとハンドルカバーで最強
100均手袋でも大丈夫
左手親指部分は穴開けるとウインカー出しやすい
風は入ってこないよ

911 :774RR (ワッチョイ ffaa-Kd7P):2023/01/27(金) 09:55:59.34 ID:2GwOzns80.net
タレ付き旭風防にナックルバイザーとハンカバ、グリップヒーターで
薄手の指抜きのびのび手袋でも平気だった

今回の寒波もこの仕様で特に問題なし

912 :774RR (ワッチョイ f388-2Xd/):2023/01/27(金) 10:18:33.74 ID:hpRKnRju0.net
風防って強風で勝手に倒れそうで恐いんよ
強風予報の時は、カバー外してリア箱も外してる

913 :774RR (スッップ Sd1f-zpVQ):2023/01/27(金) 11:21:57.60 ID:w+xA+m7zd.net
走行が15000超えてシートの吸盤が弱くなってきた気がする、シートブレナー使ってる人おります?

914 :774RR (アウアウウー Saa7-SF/S):2023/01/27(金) 11:37:54.83 ID:djF/izmLa.net
>>913
YouTubeでダイソーの透明防振ゲルみたいなのを吸盤のところにつけてる人いたよ
吸着力アップとシートの振動も減るらしい

915 :774RR (スップ Sd1f-jB4G):2023/01/27(金) 16:16:11.69 ID:A+oaSXd7d.net
>>913
納車時から付けてるので全く違いがわかりません
何か質問ありますか?

916 :774RR (ワッチョイ cf41-QACp):2023/01/27(金) 20:57:26.01 ID:zd3Dy2XL0.net
スプロケより防風、フォグ、電装系最優先だわ

917 :774RR (テテンテンテン MM7f-qzQT):2023/01/27(金) 22:21:12.96 ID:mySLErgJM.net

リアショック
スプロケ
チェーン
グリヒ
ドラレコ

918 :774RR (ワッチョイ ca95-WXRw):2023/01/28(土) 13:43:13.59 ID:vjWxtte40.net
ハンドルカバーとペダルカバーは付けて感動したよ

919 :774RR (テテンテンテン MMb6-nTKl):2023/01/29(日) 13:21:10.05 ID:+ye6HN9OM.net
プロのスプロケってノーマルの15丁相当ってマジなん?

920 :774RR (テテンテンテン MMb6-DKL3):2023/01/29(日) 13:26:28.24 ID:FPo7aEsOM.net
おととい納車あってならし中

これ2速発進でいいんだよな?

921 :774RR (ワッチョイ 1ada-nZ36):2023/01/29(日) 13:34:55.58 ID:rxN9vNSF0.net
2速発進を常用してるとそのうちクラッチが駄目になるよ

922 :774RR (テテンテンテン MMb6-DKL3):2023/01/29(日) 13:51:53.36 ID:ciTl5X4UM.net
1速トルクすぎだろ

なんで?

923 :774RR (オッペケ Sr3b-RsQk):2023/01/29(日) 14:31:32.73 ID:9/Dpc/T/r.net
>>920
なんから3速発進しろ

924 :774RR (アウアウウー Sa47-dt1O):2023/01/29(日) 14:48:19.51 ID:2Kfv3n83a.net
>>922
海外のカブのギアと同じに合わせたとかなんとか。

925 :774RR (テテンテンテン MMb6-2biX):2023/01/29(日) 14:49:16.12 ID:efVJacVfM.net
わいのウィングの兄ちゃんも「2速発進はあんまり・・・」的なこと言ってたな
まあそうはゆうてもたまにやるけど

926 :774RR (ワッチョイ b3d0-ta09):2023/01/29(日) 15:56:01.60 ID:aWh6SV/J0.net
3速に入れっぱなしの爺さんとかたまにいるな

927 :774RR :2023/01/29(日) 17:42:08.57 ID:Ynjpu9em0.net
>>757
自己レスで本日納車しました
あれからさらにナンバープレートホルダー、インナーラック、ハンドルカバーを買い足し風防以外全部付けてみたのだがゴチャゴチャになってしまった…

928 :774RR :2023/01/29(日) 19:10:40.34 ID:AlUT8LiE0.net
>>921
珍説だな、おい

929 :774RR :2023/01/29(日) 19:39:25.51 ID:wGutE1pL0.net
>>926
うちのばあさんもカブ90乗ってたけど自分が譲り受けてエンジン回したら堆積していたカーボンが剥がれてマフラー詰まって走行不能になった
どんだけ回さなかったんだよ…と

930 :774RR :2023/01/29(日) 21:04:38.86 ID:+hRpYBMG0.net
>>920
自分も全く1速使わない

931 :774RR :2023/01/29(日) 21:49:06.09 ID:YnvF59gQ0.net
>928
>930
2速発進は半クラ多用してるようなもんだから
クラッチの摩耗早くなるよ

自分のバイクなんだから好きに乗ればいいけど

932 :774RR :2023/01/29(日) 21:55:26.62 ID:1VMZjWtoa.net
近所のバイク屋で新車が税込27万だった
最近は品薄も価格も安定しているのね

933 :774RR :2023/01/29(日) 22:00:20.46 ID:AUjRgp3f0.net
現行カブの発進用クラッチはスクーターと同じ構造だから
2速発進を多用すると昔のカブより早く摩耗するから気をつけてね

934 :774RR :2023/01/29(日) 22:41:27.89 ID:KX/cUkoo0.net
>>931
なぜ2速発進が半クラ多用みたいなもんと言えるのか、俺にはさっぱり分からんのだが…

935 :774RR :2023/01/29(日) 23:29:18.02 ID:x9XAF7ga0.net
マニュアル記載
1速 0-30km/h
2速 13-50km/h
3速 20-75km/h
4速 25km/h
あとは自己判断としか言いようがないのでは

936 :774RR :2023/01/29(日) 23:55:45.38 ID:ZjablC4h0.net
ja59のクラッチ調整もja44と同じ要領でやればOKですか?

937 :774RR :2023/01/30(月) 01:27:15.47 ID:Y+nzOSjH0.net
>>934
エンジンの回転数が増加することで遠心クラッチが繋がって発進するんだけど
1速じゃないとエンジンの出力に対して負荷が大き過ぎるので、クラッチを繋げるのに時間を要する≒クラッチが余計に摩耗する
https://www.honda.co.jp/tech/motor/item-double-clutching/

>>935
JA07とJA10のマニュアルだと2速も0km/h
からって書いてあったんだけどね

938 :774RR :2023/01/30(月) 04:08:27.97 ID:LxVFs2jX0.net
>>937
それな
違いは何なんだろう

939 :774RR (ワッチョイ b3aa-RsQk):2023/01/30(月) 06:04:16.92 ID:o3UBPLcV0.net
ロングストロークになってトルクが増えたからじゃね?

940 :774RR (ワッチョイ 87c3-FGvc):2023/01/30(月) 07:35:16.66 ID:R6jj/AoY0.net
2速じゃウイリー出来へん…

941 :774RR (テテンテンテン MMb6-DKL3):2023/01/30(月) 12:29:05.71 ID:L+53PlKcM.net
>>930
そうだよな
2速が走り出しにちょうどいいんだよな

942 :774RR (ワントンキン MM8a-atHI):2023/01/30(月) 12:43:06.73 ID:d48+cPu3M.net
そんな貴方に16T

943 :774RR (テテンテンテン MMb6-5T4A):2023/01/30(月) 15:47:15.64 ID:qBAzd/3vM.net
15T・16T 両方付けたが
16Tは俺にはデメリットの方が多くて15Tで落ち着いてる

944 :774RR (スフッ Sdba-ZeKu):2023/01/30(月) 18:27:44.07 ID:HzPKvHMnd.net
尻痛に悩まされてる人はクロスカブのシートに交換するのすごいおすすめ
自分は1時間乗ってれば痛くなってたのが2時間乗っても痛くならなくなった
社外品と違ってHONDAの文字があるのも良い

945 :774RR (ワッチョイ 4e58-O8KV):2023/01/30(月) 18:58:02.68 ID:QD+xP9NT0.net
>>944
クロスカブ製にすると車高あがりますかね?

946 :774RR (ワッチョイ 0baa-gcYo):2023/01/30(月) 19:31:36.55 ID:OLZ6+ylo0.net
シート高自体はシートの厚み1cm程高くなるだけだかシート前の絞りが無いから若干足付きが悪くなると感じるかもだがノーマルでつま先立ちでもない限り気にするな

947 :774RR (ワッチョイ 87f8-+rQD):2023/01/30(月) 19:49:46.37 ID:dGFowqyi0.net
黒一色のシートでかっこわるくならない?

948 :774RR (スッップ Sdba-MN2X):2023/01/30(月) 20:05:28.98 ID:bSAfnvYRd.net
男は黒に染まれ

949 :774RR (ワッチョイ b3dc-atHI):2023/01/30(月) 20:42:15.03 ID:vtLaKS5E0.net
俺のは黒いんだぜ~

950 :774RR (オッペケ Sr3b-RsQk):2023/01/30(月) 20:49:00.01 ID:x69NBkner.net
俺のは真っ黒だぜ

951 :774RR (スッップ Sdba-yHtl):2023/01/30(月) 22:09:54.70 ID:NY6s79H1d.net
長距離で尻、腰が痛くなりやすい人は、ハンドル少し前に倒して
腕で上半身支える感じの乗車姿勢取ると楽になるよ

952 :774RR (ワッチョイ 8aee-WzLU):2023/01/30(月) 22:12:19.39 ID:G6o6RdtG0.net
アウトスタンディング公式でインナーラック買ったら送料込みで4230だったけど
今日ヤフオクの公式ショップ見たら送料無料でクーポン使えて3700やんけ…やられた

953 :774RR (ワッチョイ b3aa-RsQk):2023/01/31(火) 00:16:22.58 ID:L5H4oOmt0.net
>>951
カブってハンドル倒せるのか?

954 :774RR (ワッチョイ 4e58-yHtl):2023/01/31(火) 09:23:20.12 ID:kfb/5nl70.net
>>953
あ、61の話ね

955 :774RR (ワッチョイ b679-50kb):2023/01/31(火) 09:33:49.85 ID:+4El5suH0.net
>>937
クラッチが繋がるのは回転数なら負荷云々は関係ないのでは?
発進がトロくなるだけでクラッチが摩耗する理由がわからん。
むしろトルクが薄まる分、摩耗しない方向に働くのでは。

956 :774RR (アウアウウー Sa47-+4PQ):2023/01/31(火) 10:20:51.24 ID:jcQe2exIa.net
>>955
ヒント:経過時間

957 :774RR (アウアウウー Sa47-WzLU):2023/01/31(火) 10:24:28.99 ID:CBFdBp0ca.net
高ギアだと加速しにくい
回転数上がりにくい
クラッチが完全に繋がる回転数になるまで半クラ状態になる
クラッチ磨耗しやすい

で合ってる?

普通のマニュアル車で考えても三速発進とかしたら半クラ続けると思うけど

958 :774RR (テテンテンテン MMb6-nZ36):2023/01/31(火) 12:19:47.75 ID:xpfeFK0OM.net
エンジンの回転数が上がってクラッチが繋がりだすけど
高ギアだと停止から動き出すのに時間が掛かり
クラッチが完全に繋がらずクラッチを磨耗しながら加速する

959 :774RR (ワントンキン MM8a-fSLz):2023/01/31(火) 15:16:38.35 ID:D98HMN24M.net
>>957
正解

960 :774RR (JP 0Hc7-ehpA):2023/01/31(火) 17:30:28.65 ID:S5K00r4rH.net
純正アクセって買った店で注文していいんだっけ

961 :774RR (テテンテンテン MMb6-nTKl):2023/01/31(火) 18:02:32.20 ID:ySU/2f22M.net
カブの遠心クラッチは一定の回転数にならないと半クラ維持する仕様だからな
ただ、クラッチ盤はせいぜい5千円程度の出費だから気にするほうが馬鹿

962 :774RR (ワッチョイ b3dc-atHI):2023/01/31(火) 18:17:04.80 ID:czavttzN0.net
金の話じゃなくクラッチに負担があるかどうかだろ

963 :774RR (スッププ Sdba-J+UB):2023/01/31(火) 18:27:12.11 ID:W+Ozpfbyd.net
>>960
買ってない店でも注文できる
純正パーツ扱いのやつは全額前払い

964 :774RR (ワッチョイ 1aa9-OrCr):2023/01/31(火) 19:53:18.71 ID:5bqXnXgF0.net
>>962
クラッチなんて消耗品の範疇の物なんだから
金の話ってのもあながち間違いでもないかもね

965 :774RR (ワッチョイ 0e41-nTKl):2023/01/31(火) 20:57:46.76 ID:Svfriqfl0.net
>>962
頭悪そう
消耗品だから早くヘタったら交換しようねって話でしょ
交換費用が数万飛ぶなら躊躇うけど

966 :774RR (ワッチョイ 0e95-+rQD):2023/01/31(火) 21:33:05.36 ID:s1yfVTLw0.net
自分で作業するなら
一次クラッチのウエイトだけで5000円位
+オイルやパッキン代が掛かる程度だけど
店に依頼すると工賃掛かるし
開けたら普通は2次側のディスク点検したり交換するから
軽く30000円超えるんじゃないかな?

自分のバイクだから好きに乗れば良いけど
変速が面倒ならスクーター乗ってれば?

967 :774RR (ワッチョイ 8aee-WzLU):2023/01/31(火) 21:35:29.36 ID:Qk9d/uo70.net
>>965
いや端から見てたらお前がおかしい

968 :774RR (ワッチョイ b3dc-atHI):2023/01/31(火) 22:17:39.31 ID:czavttzN0.net
>>965
話がわからないアホは口出すな

969 :774RR (ワッチョイ 0e41-nTKl):2023/01/31(火) 22:25:36.82 ID:Svfriqfl0.net
>>967
何火病起こしてんだ?(笑)
セカンド発進だとクラッチ摩耗するで騒ぎ立ててるのお前くらいだぞ
カブなんてどんな雑に乗ってても5万キロ以上走ってもクラッチ交換することない

970 :774RR (JP 0Hc7-ehpA):2023/01/31(火) 23:59:29.30 ID:hux0umNvH.net
クラッチとかベルトとかチェーンとかってそもそもどれくらいで交換するんだ。


>>963
電話で注文する感じ?
行って注文して後日また行って整備してもらう感じなのかな。電話っていまだに怖くて。

971 :774RR (ワッチョイ a7f3-OT7D):2023/02/01(水) 08:04:18.42 ID:+VPXyQdJ0.net
このスレは自分の思い通りにならないとすぐに発作が出る人しかいないから助言するのやめときなw
時間の無駄ですわ

972 :774RR (ワッチョイ 8788-iuCg):2023/02/01(水) 09:01:37.89 ID:N0fsg0D70.net
このスレじゃなく5chがそうなのよ
善意の書き込みでも煽られてるんだから、煽り罵倒荒らしする人しか残らない仕様
西村の呪いか…

973 :774RR (テテンテンテン MMb6-nTKl):2023/02/01(水) 09:08:48.38 ID:kmghXKqyM.net
>>970
一般チェーンは1万キロオイルレスは2万くらい
クラッチは使う人によるが10万キロ以上保つ。
サーキットレースする、クラッチミート下手くそ3万キロ以下
ベルトは2万キロでちぎれる予兆でるからそのくらいの時期だな

974 :774RR (スッププ Sdba-exuU):2023/02/01(水) 09:48:22.27 ID:+gE1SPvVd.net
シールチェーンに替えてる人います?
スプロケ15Tとの組み合わせで当たらないでしょうか?

975 :774RR (ワッチョイ 1758-0Ae+):2023/02/01(水) 09:50:49.10 ID:S3gcdmSi0.net
所詮は掲示板なんて底辺のガス抜き

976 :774RR (アウアウクー MM7b-OT7D):2023/02/01(水) 13:24:17.44 ID:7Jkzf95YM.net
>>972
スーパーカブのスレだから仕方ないけど老害しかいないし
まず会話が成り立たない

デブの100キロ出ない奴から変なやつしかいない

977 :774RR (スッププ Sdba-J+UB):2023/02/01(水) 14:42:43.69 ID:Jy59IC1qd.net
>>970
今はどこも事前に電話か電子メールで来店予約
訪問して注文(と必要なら前金)
商品が揃ったら連絡取り合って後日取り付け

978 :774RR (ワッチョイ 0e95-+rQD):2023/02/01(水) 15:04:58.09 ID:+rGJInZ80.net
>973
カブのスレでベルト?
サーキットレース?
クラッチミート?

エアプ乙

979 :774RR (スッップ Sdba-gcYo):2023/02/01(水) 15:55:08.24 ID:7cXHv/hQd.net
クラッチベルトチェーンについて聞かれたからカブに限らず回答したんでない?お前落ち着けよ

980 :774RR (ワッチョイ 47e9-IrX8):2023/02/01(水) 16:27:37.72 ID:/IOBTiPi0.net
腰上オーバーホールまでやってる身としては素人さんのベルトってのはタイベルのことだと思った
バイクはカムギアトレーンとかチェーンだから切れたりとかはないよ

981 :774RR (JP 0Hc7-ehpA):2023/02/01(水) 16:59:31.76 ID:jjr0RJVyH.net
>>977
結構手間があるんだな……。

982 :774RR (テテンテンテン MMb6-nTKl):2023/02/01(水) 17:17:57.10 ID:sFx+I4kPM.net
>>978
950の質問に対して回答しただけで何故噛み付いてくるんだコイツ...
ベルトって書かれたらvベルトの方かと思って書いただけで文字見たら理解できるだろ
文字見

983 :774RR (ワッチョイ b3dc-atHI):2023/02/01(水) 20:04:56.86 ID:Se3e5IKa0.net
>>982
答えになってないのに知ってるふりして答えてるからツッコまれているのに

984 :774RR (ワッチョイ 0e41-nTKl):2023/02/01(水) 21:34:43.57 ID:9JTZTP0F0.net
963
マジそれな
この際答え教えてあげたら?笑

985 :774RR (ワッチョイ 8358-rmvV):2023/02/01(水) 22:42:17.36 ID:mW8Abi/m0.net
お前らホント仲いいな

986 :774RR (ワッチョイ b3aa-RsQk):2023/02/01(水) 23:11:06.18 ID:ZCGmYxGG0.net
>>978
何も分からないならレスするなよ

987 :774RR (ワッチョイ 0e95-+rQD):2023/02/02(木) 10:13:01.46 ID:LervFceu0.net
じゃあ
>970 に答えてやろう

クラッチは普通に乗ってれば5万以上持つが
2速発進の人とか3速固定で走ってる爺は
2万kmくらいで滑り出す事もある

ベルトはカブには無い

チェーンは新車装着のは糞で伸びるのが早いので
出来れば1万km以内で換えた方が良い
市販チェーンなら給油と調整さえしててば2~3万は余裕

ちなみにチェーンケースのあるカブには
シールチェーンはフリクションロスが増えるので
デメリットの方が大きい
ノンシールで十分

988 :774RR (アウアウウー Sa47-WXRw):2023/02/02(木) 12:54:30.76 ID:uymZr5cWa.net
自分の体重軽いからかもしれんけど1速ほんと使いもんにならんのよ

989 :774RR (アウアウウー Sa47-WzLU):2023/02/02(木) 13:34:25.51 ID:DZNV2iTda.net
発進のための一速が使い物にならないって言うと発進出来ないと捉えられるけど
ガチャガチャやるのが手間っていうなら二速発進すればいい
べつに即時ぶっ壊れるわけではないので

990 :774RR (テテンテンテン MMb6-DKL3):2023/02/02(木) 19:52:58.69 ID:UTOxq2D2M.net
1速は車の流れと合わないのはたしか。
トルクありすぎエンブレ効き過ぎ。
おれは2速でしかスタートしないよ

991 :774RR (テテンテンテン MMb6-nTKl):2023/02/02(木) 20:03:18.29 ID:MDyf3mNJM.net
JA61だが2速発進だとスタートダッシュで遅れるから
1速から順にやってるわ。

992 :774RR (ワッチョイ 0baa-gcYo):2023/02/02(木) 20:03:25.56 ID:hgMkBHmP0.net
2速発進とろすぎんだろ走り出しの僅かでも使って上げて下さい

993 :774RR (ワッチョイ 8ada-nZ36):2023/02/02(木) 20:29:49.10 ID:mfJXAopZ0.net
2速発進するのは運転が下手だからかもなぁ
俺も最初は不慣れで1速でギクシャクか2速でトロトロ発進だったし

994 :774RR (ワッチョイ 17e7-FnzU):2023/02/02(木) 20:50:57.16 ID:chosC+dv0.net
1速で小旋回の練習すればいいのに

995 :774RR (ワッチョイ 0e95-+rQD):2023/02/02(木) 22:00:49.15 ID:LervFceu0.net
1速は発進時だけで動き出したらすぐ2速
たとえば交差点だと横断歩道超える頃には2速

996 :774RR (ワッチョイ 1a16-3PMX):2023/02/02(木) 23:52:50.52 ID:4siQtS8z0.net
カブ110乗りだけど「カブヌシ」みたいなステッカー貼っている人は苦手で正直関わりたくない

997 :774RR (ワッチョイ 1aa9-OrCr):2023/02/03(金) 00:17:53.00 ID:/Z4o6qFo0.net
関わらなきゃいいじゃんw
つか
他人のバイクに貼ってあるステッカーなんていちいち見てないなぁ

998 :774RR (ワッチョイ a7f3-OT7D):2023/02/03(金) 00:32:13.24 ID:ubriz92S0.net
他人のカブのステッカーは見るけどなー
これはセンスないな、センスあると参考になるし

999 :774RR (ワッチョイ 2328-+rQD):2023/02/03(金) 00:38:33.71 ID:QifgX1Am0.net
>>996
同じバイクでつるんで走ってる連中モナー

1000 :774RR (アウアウウー Sa47-dt1O):2023/02/03(金) 06:41:15.44 ID:5Tu/ebXwa.net
>>990
スレ立てヨロ
今スレと前スレは旧型海苔とおぼしき屑の970が逃げたからオレが立てたけどさ。

1001 :774RR:2023/02/03(金) 10:59:47.86
自分はいまだに箱に水曜どうでしょを
貼った箱を使ってるよ

1002 :774RR:2023/02/03(金) 11:36:44.36
箱に貼ってもカブ本体には貼りたくないわ
見た目汚いもん

1003 :774RR (ワントンキン MM8a-atHI):2023/02/03(金) 08:51:40.68 ID:6zewcvuOM.net
「日本一周」とか貼ってるやつが一番情けなく思う

1004 :774RR (テテンテンテン MMb6-nTKl):2023/02/03(金) 09:15:18.90 ID:3S2DQ9i+M.net
カブ〜ステッカー貼ってるやつはマジで頭イカれてるよ。
特にアイリス箱積載、有りもしないドライブレコーダーのステッカー貼ってるやつ
知り合いが青果店でバイトしてるんだがそのステッカー貼ってる奴に桃を寄り倒してベコベコにしてたらしく、
副店長が商品価値なくなるからやめてって注意したらお前の店twitterに晒すwとか言って写真取ってきたらしい。

1005 :774RR (アウアウウー Sa47-IrX8):2023/02/03(金) 09:52:48.28 ID:il+/wv/Da.net
カブヌシとかカブで群れてる人はちょっとあれな人が多いからな
直管のハレー集団よかダサい

1006 :774RR (アウアウウー Sa47-WzLU):2023/02/03(金) 09:52:56.47 ID:C5PhwP2Ca.net
>>1004
誰か解説たのむ

1007 :774RR (ワッチョイ 8788-iuCg):2023/02/03(金) 09:56:56.01 ID:WQNA62Zz0.net
よりたおし

1008 :774RR (スップ Sdba-gcYo):2023/02/03(金) 10:22:42.38 ID:4KYRAa97d.net
カブ主、自作ステッカー配布、アヒル、海苔言うやつらはあれな人注意

1009 :774RR (ワッチョイ 0baa-pdrZ):2023/02/03(金) 10:50:10.25 ID:d/boLIzz0.net
>>1004
ちょっと何言ってるかわからない

1010 :774RR (ワッチョイ 1758-0Ae+):2023/02/03(金) 10:57:21.36 ID:wiln3jWT0.net
カブで群れるは見ないけど運転は荒いねw

1011 :774RR (ワントンキン MM8a-atHI):2023/02/03(金) 10:58:21.55 ID:6zewcvuOM.net
桃を寄り倒してぺこぺこしてたって話だろ

1012 :774RR (エムゾネ FFba-FGvc):2023/02/03(金) 11:12:18.67 ID:+z0KC8hjF.net
982を分からない言ってる奴って
そもそも桃のデリケートさを知らないんじゃ?
人が触るとすぐ変色してしまうとか
982のアイリス箱オタクと同じで
そういう常識を知らないとこの話は分からない

1013 :774RR (ワッチョイ 8a35-qUWM):2023/02/03(金) 11:21:28.22 ID:Ws8PF1x/0.net
>>1012
寄り倒して、っていう表現が分からないだけだと思うよ

1014 :774RR (スップ Sdba-gcYo):2023/02/03(金) 11:21:58.24 ID:4KYRAa97d.net
「奴に」を「奴が」にすれば話が通じね?
日本語おもしろいね

1015 :774RR (スップ Sdba-gcYo):2023/02/03(金) 11:33:25.52 ID:4KYRAa97d.net
次スレ建てチャレンジしてきます

1016 :774RR (スップ Sdba-gcYo):2023/02/03(金) 11:37:29.77 ID:4KYRAa97d.net
【新型丸目】スーパーカブ110 Part6【JA59/61】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1675391686/

保守よろ必要ならインプレもよろ

1017 :774RR (アウアウウー Sa47-dt1O):2023/02/03(金) 12:20:45.68 ID:5Tu/ebXwa.net
>>1016
立て乙
バイク板はレス20まで行かないと落ちるからね。

1018 :774RR (ワッチョイ 2328-DSsr):2023/02/03(金) 15:31:19.05 ID:wecjpBs90.net
ミラーマウント高さが左右で違うんよな(右が低い)何であんなことするんだろ

1019 :774RR (オッペケ Sr3b-+4PQ):2023/02/03(金) 22:28:35.14 ID:dwLYgNBjr.net
キックレバーが右足のカカトに触れるのが嫌な感じ
困るなぁ ソコ弱いんだけど

1020 :774RR (ワッチョイ 8358-rmvV):2023/02/03(金) 22:35:07.88 ID:2LmjwnU80.net
外してしまえ

1021 :774RR (ワッチョイ 8358-rmvV):2023/02/03(金) 22:36:03.73 ID:2LmjwnU80.net
とは言ったけど取り付け角度変えられるからまずそれ試してみればよいかも

1022 :774RR (オッペケ Sr3b-+4PQ):2023/02/03(金) 22:41:12.39 ID:dwLYgNBjr.net
エンジン前方からカタカタ音がする
時速50キロ辺りで特に目立つ音
どこが鳴っているのか解らない

1023 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1023
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200