2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part5【JA59/61】

1 :774RR :2022/11/21(月) 06:23:57.75 ID:vXwZVWHZa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512


公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
https://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください
※前スレ

【新型丸目】スーパーカブ110 Part4【JA59】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1662505957/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

758 :774RR (ワッチョイ dddc-jxJI):2023/01/18(水) 21:26:45.49 ID:x74Duelj0.net
ハンドルカバーは?

759 :774RR (ワッチョイ 05d6-EakS):2023/01/18(水) 21:30:45.82 ID:7BP4rNRK0.net
>>757
アヒル隊長パフパフホーンは~?

760 :774RR (ワッチョイ ddaa-c4dc):2023/01/18(水) 21:56:15.09 ID:S7FLQAff0.net
>>749
俺も前に乗っていた90DXは一丁上げして良かったと思ったけどJA59は全く必要性を感じない

761 :774RR (ワッチョイ e907-6m6t):2023/01/18(水) 22:38:04.21 ID:WU8FuVpL0.net
>>754
新車装着の純正チェーンって、そんなに耐久性ないか?
ja07では13万キロ超えても無交換で先にエンジンが壊れた
ja42では7万キロでそろそろ限界かな?ってところで乗り換えた
ja61では現在3000キロ程度だけど、まだ初期伸びの調整すらしていない

762 :774RR (ワッチョイ 1ada-rGbT):2023/01/18(水) 22:42:03.53 ID:LBHlsPob0.net
JA59対応のウインドスクリーンはやく出ないかな
ワッシャーとかで高さ調整するの面倒くさそうで

763 :774RR (ワッチョイ cd58-3azs):2023/01/18(水) 23:00:40.87 ID:mXlP//n00.net
>>761
悪評高いja44と同じやつだよ、確か
初期伸びがいつまでも終わらない感じ
14000キロでEKの強化チェーンに変えたけど
こっちは普通に初期伸び以降調整頻度減る
燃費含めて乗ってて違いはわからんけど
3000で未調整は最初が貼り過ぎか、初期点検のときに調整されたんじゃない?
適性より少し伸びただけでカシャカシャ言うようになるよ

764 :774RR (ワッチョイ cd58-3azs):2023/01/18(水) 23:02:09.80 ID:mXlP//n00.net
あ、ja61ならスプロケ違うから多少伸びてもケースに当たりにくくなるんかな?

765 :774RR (ワッチョイ d578-F3tn):2023/01/18(水) 23:20:19.41 ID:tzKo41FH0.net
>>759
マストアイテムです。

766 :774RR (ワッチョイ a5aa-j1me):2023/01/18(水) 23:27:31.70 ID:u33fPRfs0.net
明日15から14に戻す
いい勉強になったわ

767 :774RR (ブーイモ MMde-tSPs):2023/01/19(木) 06:46:25.73 ID:r46XOxR8M.net
フロントスプロケ交換は調べてからゆっくりやれば
誰にでもできるよ
やってみなされ、意外とできるから

768 :774RR (JP 0H4e-uiSq):2023/01/19(木) 08:16:21.51 ID:KdKZEh9SH.net
リアサスって交換したらどんな効果ありますか?

769 :774RR (アウアウウー Sa91-J7bx):2023/01/19(木) 08:46:25.06 ID:aLN0pFZxa.net
いかん、書き込んでる奴全員15丁君に見えてきた

770 :774RR (ワッチョイ a5aa-j1me):2023/01/19(木) 11:50:32.60 ID:9PCcaB4E0.net
50kmくらいだけ15丁君したけど今さっき14に戻したわ
薄まるトルク感さして変わらんてか使わない最高速に元から静かなエンジンてことで俺には良いとこ無しだ
因みに最高速は平地でGPS80から4で超引っ張って一瞬95のレブ当たらないくらい無駄

771 :774RR (ワッチョイ a5aa-j1me):2023/01/19(木) 14:09:20.65 ID:9PCcaB4E0.net
14に戻して試してきた
14が実家のような安心感15にして非力感上乗せする必要なかろう
使わない最高速もGPSで92出る

772 :774RR (ワッチョイ 4aa9-3SYV):2023/01/19(木) 14:16:46.67 ID:aLNrSPEC0.net
14がいいか15がいいかなんて人によって感想が違うの当たり前なんだから
好きな方にすればいいさ
どっちが正解って言う性質の話じゃないし

773 :774RR (ワンミングク MM5a-6E5q):2023/01/19(木) 15:32:36.52 ID:6Ei/0oh2M.net
いやいやどんどん個人的感想あげてくれておk 異論反論オブジェクション

774 :774RR (ワッチョイ 59f3-LfIN):2023/01/19(木) 17:11:27.76 ID:jPtTEeL20.net
今日馴染みの個人経営のバイク店行ったら新型ハンターカブとスーパーガフ110の青入荷したばかりだった。
PCXからスーパーカブに乗り換えます。

775 :774RR (アウアウウー Sa91-Lap3):2023/01/19(木) 17:32:51.45 ID:aEehqm1Ta.net
PCXからならガチでガッカリする

776 :774RR (ワッチョイ e93a-uiSq):2023/01/19(木) 18:05:08.48 ID:qvyIy5M40.net
本当に別の種類の乗り物と思っておいた方が良いよ

アドレスV125sから乗りかえた俺でさえ最初はあまりの遅さにとまどったからPCXからだとより感じると思う

ただ乗ってて楽しいのは圧倒的にカブだね
のんびりとゆっくり走る楽しさや気持ち良さ、ただ乗ってるだけで頬が緩んでにやけるような嬉しさを教えてくれたのはja59だった

777 :774RR (ワッチョイ ad28-f6s+):2023/01/19(木) 18:15:27.28 ID:cX/2rnX30.net
PCXからか
電動アシストチャリから、一昔前のギアなしチャリに乗り換えるようなもんだな

778 :774RR (ワッチョイ cd58-3azs):2023/01/19(木) 18:27:27.10 ID:NrfT6iY20.net
PCXはね…世界的に売れてるだけあって
開発費の掛け方違うなって思うよ
普通に使うならPCXのほうが絶対満足度高い
4ミニカテゴリの中でも売れてない方になってしまってるからな…カブ110は

779 :774RR (スプッッ Sdca-Lis+):2023/01/19(木) 18:31:21.83 ID:wljNd0nKd.net
ADV からの買い替え候補の1つだけど
やめたほうがいい気にさせる流れかな?

780 :774RR (ワッチョイ f988-i6+q):2023/01/19(木) 18:48:20.00 ID:vj5jhBhY0.net
もちろん
カブと原付は乗り方違う
原付乗りは運転狂ってる人多すぎやなーって感想
あの運転スタイルはカブとは合わない

781 :774RR (アウアウウー Sa91-wn0e):2023/01/19(木) 19:06:23.39 ID:FNhz5C/Ma.net
まさかカブが遅いのを知らずに検討してるのか。
エンジンスペック見れば想像つくだろうに。
俺なんかは遅い遅いと言う認識で買ったから、むしろ意外にダッシュ力あるじゃん、てのが感想。

782 :774RR (ワッチョイ a5aa-j1me):2023/01/19(木) 19:30:26.63 ID:9PCcaB4E0.net
スタイルが好みでクラシカルな雰囲気と速さ求めない趣味バイクとして楽しむなら最高

783 :774RR (ワッチョイ ad28-f6s+):2023/01/19(木) 19:32:46.57 ID:cX/2rnX30.net
Nで吹かしてから1速に入れるとダッシュ力あるな

784 :774RR (ワッチョイ 3e1f-B0aj):2023/01/19(木) 19:40:04.11 ID:R2eBLuBP0.net
ウィリーせんようにな

785 :774RR (ワッチョイ ad28-f6s+):2023/01/19(木) 19:42:45.53 ID:cX/2rnX30.net
普通に遠心クラッチで発進すると遅いからそのつもりで

786 :774RR (テテンテンテン MMde-7DGa):2023/01/19(木) 19:56:15.53 ID:0eDOk/zBM.net
わいもカブじゃなくてPCX買えばよかったかなと思うときもあるが
(JA59よりさらに納期未定だったが)
もはやカブを手放す気はなくなった しかしPCXもほしいのでそのうち増車予定

787 :774RR (ワッチョイ 3e43-SCMY):2023/01/19(木) 20:27:02.11 ID:P0YR+ayt0.net
なら、最初からカブ買うなよw

788 :774RR (ワッチョイ da25-DIPz):2023/01/19(木) 20:34:38.14 ID:3dSg5Tp20.net
乗り換えだから問題有るんだよ
増車だな これで無問題だよ

789 :774RR (ワッチョイ edda-5T37):2023/01/19(木) 20:36:33.13 ID:y6UaVxgz0.net
もしPCX155だったら

790 :774RR (JP 0H4e-uiSq):2023/01/20(金) 01:24:23.84 ID:pVOMweagH.net
100cc、7馬力でおなじみのスペイシー100から乗りかえた俺は満足やで

791 :774RR (テテンテンテン MMde-N/lG):2023/01/20(金) 09:42:37.70 ID:GLaMqP+7M.net
PCX何回か借りたことあるけどカブのほうが取り回し楽チンだったわ。
積載量が違うから、スーパーで買い物したときも買い物袋LLを5つ載せられるカブには感動した。
加速力は圧倒的にPCXだけどシフトチェンジが無いからツーリング面では味気ないしあまり遠くに行こうって気も起きない印象。
何よりハイエースに載せると125の癖に横幅もあるから邪魔だった。
車体が大きいから置く場所に困ることが多々あるしな
通勤ではPCX最強だけどマルチで使うとなるとカブだな。まさに器用貧乏ってやつ

792 :774RR (ササクッテロラ Sp6d-rq8n):2023/01/20(金) 09:45:49.23 ID:3IDQasYap.net
110cc、7.9馬力でおなじみのベンリィ110の私は上り坂で置いて行かれた。
あと川沿いのアスファルトの舗装がめっちゃ荒れてる場所が近くにあるんだけど、スピード出したら吹っ飛びそうでスーパーカブ50にすら置いていかれた。
やはり17インチは凄いね。

793 :774RR (スププ Sdea-xBJD):2023/01/20(金) 09:59:04.76 ID:2DEcKwHfd.net
PCX、あまり載せられなさそうなんだよな。
前カゴつけれるっけ。

794 :774RR (テテンテンテン MMde-N/lG):2023/01/20(金) 10:41:57.21 ID:qK8VhBVyM.net
>793
無理。
ウインカーとか隠れるし、つけたら付けたでダビットソン並みのサイズになる

795 :774RR (テテンテンテン MMde-7DGa):2023/01/20(金) 13:55:58.71 ID:OuIdCQ4iM.net
ま荷物積載の優先度高くてカブ以外だとせいぜいリードが候補に上がるくらいじゃね

796 :sage (ササクッテロ Sp6d-jIAo):2023/01/20(金) 15:18:40.16 ID:H95Nb/WGp.net
お前ら荷物多すぎだろ

797 :774RR (ワッチョイ edaa-w88e):2023/01/20(金) 15:39:50.41 ID:RXh0Zv7a0.net
むしろ上り坂やダッシュは車輪小さい方が有利だろ

798 :774RR (テテンテンテン MMde-tGmx):2023/01/20(金) 16:45:00.24 ID:Aq4+0phcM.net
いっぱい積みたいので今の愛車のタクトにでかいリアボックス用意したらバイク屋の若いにーちゃんに
「リアボックス自体がそこそこ重いからキャリアの耐久性的にあまり積まない方がいいですね」と言われてしまった私が通りますよ
カブは頑丈な印象あるのでスーパーカブにそろそろ乗り換えたい

799 :774RR (ワッチョイ 4aa9-3SYV):2023/01/20(金) 17:15:20.06 ID:6StpgNMN0.net
>>797
ギヤ比

800 :774RR (ワッチョイ 863f-DiJY):2023/01/20(金) 17:33:41.10 ID:HTBU1No90.net
>>798
ホンダの原付スクーターは全部耐荷重3キロだっけ
リアボックス+台の重さでそれくらい行きそうだな

801 :774RR (アウアウウー Sa91-J7bx):2023/01/20(金) 18:28:40.94 ID:rPtzPUcKa.net
街乗り全部四速でいいな

802 :774RR (ワッチョイ edaa-w88e):2023/01/20(金) 20:39:45.50 ID:RXh0Zv7a0.net
>>799
だから

803 :774RR (JP 0H11-xBJD):2023/01/20(金) 22:55:33.10 ID:sbFz2RBAH.net
リアボックスのおすすめ聞きたい

804 :774RR (ワッチョイ b5f3-rq8n):2023/01/20(金) 23:12:40.92 ID:1Jhc61lM0.net
givi

805 :774RR (ワッチョイ 1aee-J7bx):2023/01/20(金) 23:20:07.81 ID:8pebvOlK0.net
ケース悩んでたけど知り合いから32lのgivi貰った
遠出しないし帰りにお使いの品入れるくらいなら十分だった、フルフェイスも入るし

806 :774RR (ワッチョイ e907-6m6t):2023/01/20(金) 23:42:22.25 ID:kzO2cf9Q0.net
>>803
JMSの78L

807 :774RR (ワッチョイ c3f3-r6iV):2023/01/21(土) 00:38:59.73 ID:BLZoX6EZ0.net
Honda(ホンダ) マルチボックス:95L 08L52-GG2-021

808 :774RR (JP 0Hff-6VlG):2023/01/21(土) 03:22:00.88 ID:h2GiNYvCH.net
>>802
同じギヤ比、同じパワーならタイヤが大きい方が速いんやで
学校で習ったでしょ

809 :774RR (アークセー Sxc7-yxXR):2023/01/21(土) 10:38:21.39 ID:DSiI3vlIx.net
15丁にしたらABSランプ点滅するけど
何が対策ありますか?

810 :774RR (ブーイモ MM1f-XQ/+):2023/01/21(土) 10:51:51.24 ID:e9qad3bUM.net
純正鉄箱がなんだかんだ最強
予想よりクッソ荷物入ってビビる

811 :774RR (ササクッテロラ Spc7-83R/):2023/01/21(土) 11:04:35.17 ID:uNqvBz8Ip.net
>>809
ないよ
あんま気にすんなって

812 :774RR (ワッチョイ 03aa-zpVQ):2023/01/21(土) 11:48:12.11 ID:98X1IJNG0.net
カブに限らずバイクのABSが作動しか事ないやどんな感じ?

813 :774RR (ワッチョイ 83d6-i1Tu):2023/01/21(土) 12:34:52.57 ID:9Yt+zK8N0.net
ここ最近の書き込みで15丁にすんの止めたよ。有用な書き込み感謝

814 :774RR (スップ Sd1f-2UBU):2023/01/21(土) 12:40:26.09 ID:uR3PORBDd.net
15丁厨ってやっぱABSの無い旧型乗りじゃね?

815 :774RR (アウアウウー Saa7-iINm):2023/01/21(土) 13:22:46.10 ID:RsYvH/8Sa.net
>>814
そもそも61ではメリットが限定的過ぎるんだよな。
70,80出したかったら最初からカブ以外を選べとしか。

816 :774RR (スッップ Sd1f-zpVQ):2023/01/21(土) 13:30:57.71 ID:i++8MLyid.net
新型なら振動少ないから14でも80も快適

817 :774RR (ワッチョイ 333a-6VlG):2023/01/21(土) 13:37:53.49 ID:DJwEWKYh0.net
60km/hで振動がするって書き込みあったけどそれってメーター読みで60なのかGPSで計測した60かで話変わってくるよね

14Tだけどメーターで60km/hなら振動もなく快適に走れるけど、実測の60km/hだとメーターでは70手前で少しづつ振動が伝わりだすスピードであるのは確か

818 :774RR (アウアウウー Saa7-iINm):2023/01/21(土) 13:54:31.80 ID:RsYvH/8Sa.net
いや、前提条件なしで実はGPSの話してます、はかなりあたおかだろ。
このスレで黙ったまま旧型海苔が旧型の話するくらいに。

819 :774RR (テテンテンテン MM7f-Jpma):2023/01/21(土) 14:04:31.69 ID:4eA8HLK/M.net
わいこいつが初カブなんで過去カブとの違いはわからんが
とりあえずメーターで60キロ出すと「もうこれ以上エンジン回したらあかんで」感はひしひしと感じるわw
ま実際これ以上のスピードはあかんけど()

820 :774RR (ワッチョイ 33da-AN78):2023/01/21(土) 14:45:50.89 ID:ua62L7Nr0.net
前ブレーキは良くなったけど、シャシーとサスは旧型と変わらずバイクとしては緩めだし

821 :774RR (ワッチョイ 63aa-j5s0):2023/01/21(土) 16:32:18.34 ID:QM/nf+e50.net
>>808
やっぱね
加速や登坂能力を最高速の性能とごっちゃにしてるレベルだと想像はついてたよ
だからまともに相手したくもなかった

822 :774RR (ワッチョイ a3dc-XVV0):2023/01/21(土) 18:22:46.23 ID:vMJl8XLs0.net
自転車と違ってバイクはスピード出すからタイヤは大きい方が安定する
町中をチンタラ走るミニベロと同じ感覚なのが痛い

823 :774RR (ワッチョイ 6341-7L2S):2023/01/21(土) 21:39:56.82 ID:6SBhcImh0.net
これって
ホイールはクロスカブと一緒ですよね
クロスカブと同じタイヤ履けるんですか?

824 :774RR (テテンテンテン MM7f-QACp):2023/01/22(日) 09:22:34.55 ID:7WPQz96BM.net
>>822
バイクなんか特にABSの恩恵デカいのに15丁にしてまで交換するとかアホとしか言いようがない。
そんなもんに金掛ける余裕あるならオイルレスチェーンに交換したほうがいいよ。

825 :774RR (ワンミングク MM87-s9i9):2023/01/22(日) 13:21:22.01 ID:FzwDqDTYM.net
運送トラックが事故起こすと、あれだけ大騒ぎして運送会社に立ち入りして勤務状況を見るのに、17時間ぶっ通しで働いた隊員の運転する救急車が居眠り運転で事故起こしても、国土交通省は身内をかばうかのように動かない。
消防庁に立ち入り査察するべきなんだけどな。
消防隊員の仕事は運送業より尊いのかな?

労働環境という面に照らせば、真冬にカブで郵便配達させる郵政省も、責められてしかるべきなんだけどね。

826 :774RR (アウアウウー Saa7-SF/S):2023/01/22(日) 13:48:04.83 ID:Qq+fjjaza.net
ニュー速でやれ

827 :774RR (ワッチョイ a3dc-XVV0):2023/01/22(日) 15:39:48.31 ID:WBg/UEdE0.net
>>824
おいおい、俺はタイヤの大きさのこと書いてるのに何が15Tだよ
人のことアホ呼ばわりする前にちゃんと日本語読め

828 :774RR (ワッチョイ a3aa-iGDH):2023/01/22(日) 16:24:04.36 ID:IccNUiCP0.net
ほんとだ
俺もタイヤの事だと思ったのになんでスプロケ?と思った

829 :774RR (JP 0Ha7-W/Cu):2023/01/22(日) 18:11:02.99 ID:zqfcjw1SH.net
ABS付きスプロケがあるかもしれない。

830 :774RR (ワッチョイ 83d6-i1Tu):2023/01/22(日) 18:49:29.95 ID:sdx1HShD0.net
804は「15丁にするとABSに異常が出る閾値に近づくリスクあるのに、なんで15丁にするの?大してメリットないのに」と言いたいんじゃね

804を読み解くとそう言いたいのかと思っただけだからオレに噛みつくなよ

831 :774RR (アウアウウー Saa7-H7jd):2023/01/22(日) 20:13:57.60 ID:BqqjlL7Za.net
15丁にこだわっている奴は頭がオカシイって事でFA

832 :774RR (ワッチョイ a332-qzQT):2023/01/22(日) 22:25:07.33 ID:HSYTku7f0.net
15T最高っす

833 :774RR (ワッチョイ 03aa-zpVQ):2023/01/23(月) 00:07:02.41 ID:8Zf6jyPq0.net
人の好みだし良いんじゃないかな15T
うちは試しに15にしてみたけどトルク感の薄さが気に入らなくて翌日には14に戻したわホンダのセッティングの素晴らしさに感動した

834 :774RR (ワッチョイ bfee-SF/S):2023/01/23(月) 00:31:13.88 ID:3Y/I3W+50.net
250のスポーツバイクから乗り換えたけどギアチェン忙しくないのが楽でいいね
その辺にふらっと気軽に立ち寄りやすいし

835 :774RR (ワッチョイ 03aa-zpVQ):2023/01/23(月) 00:46:14.42 ID:8Zf6jyPq0.net
すごくわかる、GSXR1000R売って乗り換えたけど全てが優しい
でかいの乗ってたときは高速使って目的地直行着いて直帰終わりだったけどカブになってからは目的地に着くまで帰るまでの道のりに色々発見できるし遅くて非力なのが楽しい

836 :774RR (ワッチョイ 6328-qzQT):2023/01/23(月) 03:56:11.55 ID:hJ05T+nA0.net
やっぱ大型と両方ねえとな

837 :774RR (テテンテンテン MM7f-Jpma):2023/01/23(月) 07:03:06.58 ID:ABn/ckDwM.net
大型と併用ならDio110のがいい気ガスる 個人の見解です

838 :774RR (ワントンキン MM9f-Nwke):2023/01/23(月) 15:05:22.01 ID:jUjXBd9bM.net
カブはツーリングの帰り高速乗れないのが辛い。
俺の場合高速乗れるバイクと2台持ちじゃないとダメだわ。

839 :774RR (エムゾネ FF1f-l+Fu):2023/01/23(月) 15:34:15.94 ID:uUZVpa12F.net
自分:往路カブ 相方125↑
復路:自分125↑ 相方カブ
でツーリングだな

840 :774RR (ワッチョイ 6328-88l+):2023/01/23(月) 16:48:31.32 ID:hJ05T+nA0.net
だるそう

841 :774RR (ワッチョイ cf41-QACp):2023/01/23(月) 18:51:33.94 ID:oSZ85FBK0.net
>>838
トランポ用の軽買えよ

842 :774RR (ワッチョイ a3dc-XVV0):2023/01/23(月) 18:57:00.74 ID:C+VLs6Ct0.net
軽だとダルいから、その軽を乗せるトランポが更に欲しくなる

843 :774RR (ワッチョイ cf41-QACp):2023/01/23(月) 19:00:08.67 ID:oSZ85FBK0.net
サーキットで検証したやつ曰く15Tだと警告灯消えても急にブレーキが制御されたりでABSとして機能してないってさ。
上にも書いてる人居てるけど、ある程度余裕を持たせないと使い物にならないって分かったから
結論としてABSの調整できる人以外は15交換は止めとけって結論出てたわ。

844 :774RR (ワッチョイ 73ee-yRbC):2023/01/23(月) 19:05:18.22 ID:jttVetB30.net
ABSの調整なんて出来るの?
人間が代わりに調整してABSしろって事?

845 :774RR (オッペケ Src7-kn53):2023/01/23(月) 19:29:04.39 ID:51H32CDTr.net
>>843 >サーキットで検証
本当かな?
確かにABSがトラブる個体は有るみたいだけど

何で一般道でも出来るブレーキを、
わざわざサーキットでテストするのか

846 :774RR (ワッチョイ bfee-SF/S):2023/01/23(月) 19:49:53.47 ID:3Y/I3W+50.net
本当に機能しないなら整備不良になるから
とりあえずサーキットでやったということにしてるのでは
真偽はわからないけど

847 :774RR (スプッッ Sd1f-2UBU):2023/01/23(月) 20:12:54.64 ID:KHk3Anwtd.net
とりあえずアウスタの
お気に入りリストから15T消しとこw

848 :774RR (ワッチョイ ffa9-1YNp):2023/01/23(月) 20:29:19.08 ID:rRVEGN/W0.net
安心しろ
15丁でもちゃんとABSは機能する
ホラ話を真に受けてるのかホラ話を創作してるのか知らんが

849 :774RR (ワッチョイ ff16-CtYK):2023/01/23(月) 21:00:03.34 ID:M7HiPV890.net
14Tでも15Tでも好きな方でいいんでないの?って思う
この辺って自己満の世界ですし

850 :774RR (オイコラミネオ MM07-7Wge):2023/01/23(月) 21:21:11.75 ID:5La6z1f8M.net
>>843の言ってることは15丁に変えたら警告灯消えてもゆとり無いから14と比べると
些細なブレーキングでもABSが作動しやすいってことだろ
よく個体差があるっていうけど空気圧、タイヤ径も制御装置内で計算されてるし

ABSの調整はECU弄るってことだろだろうけど、少なくともFとドリブン交換してる人はパルスコントローラーくらいやってるでしょ
仮にやってなかったらアホとしか言いようがないが

851 :774RR (ワッチョイ ffa9-1YNp):2023/01/23(月) 22:29:11.46 ID:rRVEGN/W0.net
その通り
自分の使用環境で改定な方を選べば良い

852 :774RR (ワッチョイ 333a-6VlG):2023/01/23(月) 23:12:34.00 ID:UWJPedQ80.net
ドリームの店員さんに聞いたら15Tにしても特に問題ないって言ってた
ABSが効かなくなる事は無くて、むしろ効きやすくなるって

853 :774RR (ワッチョイ f3e9-xVy5):2023/01/23(月) 23:59:20.42 ID:kBoOCItE0.net
ABSが効きすぎるって一番ヤバい
アホには分からんだろうが制動力ダウンするってことだぞ

854 :774RR (ワッチョイ ffa9-1YNp):2023/01/24(火) 00:17:47.72 ID:H7gyJwoO0.net
ABSの危機具合なんて変わらんよ
構造を理解してないからそういうトンチンカンなことを言い出す

855 :774RR (ワッチョイ f3e9-xVy5):2023/01/24(火) 00:36:22.96 ID:5Eff1upY0.net
構造を理解してないのはお前
ABSが効きすぎるってのはめちゃくちゃヤバい
お前みたいな素人じゃなくてホンダの人が言ってんだろ

856 :774RR (ワッチョイ 6f43-z9L/):2023/01/24(火) 04:22:43.02 ID:Yg2TtUD10.net
もう何が本当かわかんねぇw

857 :704 (ワッチョイ cf1b-anbu):2023/01/24(火) 06:53:03.85 ID:6UItF6cw0.net
ABSは機能するか 機能しない=故障の二択

総レス数 1023
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200