2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part5【JA59/61】

1 :774RR :2022/11/21(月) 06:23:57.75 ID:vXwZVWHZa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512


公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
https://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください
※前スレ

【新型丸目】スーパーカブ110 Part4【JA59】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1662505957/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

802 :774RR (ワッチョイ edaa-w88e):2023/01/20(金) 20:39:45.50 ID:RXh0Zv7a0.net
>>799
だから

803 :774RR (JP 0H11-xBJD):2023/01/20(金) 22:55:33.10 ID:sbFz2RBAH.net
リアボックスのおすすめ聞きたい

804 :774RR (ワッチョイ b5f3-rq8n):2023/01/20(金) 23:12:40.92 ID:1Jhc61lM0.net
givi

805 :774RR (ワッチョイ 1aee-J7bx):2023/01/20(金) 23:20:07.81 ID:8pebvOlK0.net
ケース悩んでたけど知り合いから32lのgivi貰った
遠出しないし帰りにお使いの品入れるくらいなら十分だった、フルフェイスも入るし

806 :774RR (ワッチョイ e907-6m6t):2023/01/20(金) 23:42:22.25 ID:kzO2cf9Q0.net
>>803
JMSの78L

807 :774RR (ワッチョイ c3f3-r6iV):2023/01/21(土) 00:38:59.73 ID:BLZoX6EZ0.net
Honda(ホンダ) マルチボックス:95L 08L52-GG2-021

808 :774RR (JP 0Hff-6VlG):2023/01/21(土) 03:22:00.88 ID:h2GiNYvCH.net
>>802
同じギヤ比、同じパワーならタイヤが大きい方が速いんやで
学校で習ったでしょ

809 :774RR (アークセー Sxc7-yxXR):2023/01/21(土) 10:38:21.39 ID:DSiI3vlIx.net
15丁にしたらABSランプ点滅するけど
何が対策ありますか?

810 :774RR (ブーイモ MM1f-XQ/+):2023/01/21(土) 10:51:51.24 ID:e9qad3bUM.net
純正鉄箱がなんだかんだ最強
予想よりクッソ荷物入ってビビる

811 :774RR (ササクッテロラ Spc7-83R/):2023/01/21(土) 11:04:35.17 ID:uNqvBz8Ip.net
>>809
ないよ
あんま気にすんなって

812 :774RR (ワッチョイ 03aa-zpVQ):2023/01/21(土) 11:48:12.11 ID:98X1IJNG0.net
カブに限らずバイクのABSが作動しか事ないやどんな感じ?

813 :774RR (ワッチョイ 83d6-i1Tu):2023/01/21(土) 12:34:52.57 ID:9Yt+zK8N0.net
ここ最近の書き込みで15丁にすんの止めたよ。有用な書き込み感謝

814 :774RR (スップ Sd1f-2UBU):2023/01/21(土) 12:40:26.09 ID:uR3PORBDd.net
15丁厨ってやっぱABSの無い旧型乗りじゃね?

815 :774RR (アウアウウー Saa7-iINm):2023/01/21(土) 13:22:46.10 ID:RsYvH/8Sa.net
>>814
そもそも61ではメリットが限定的過ぎるんだよな。
70,80出したかったら最初からカブ以外を選べとしか。

816 :774RR (スッップ Sd1f-zpVQ):2023/01/21(土) 13:30:57.71 ID:i++8MLyid.net
新型なら振動少ないから14でも80も快適

817 :774RR (ワッチョイ 333a-6VlG):2023/01/21(土) 13:37:53.49 ID:DJwEWKYh0.net
60km/hで振動がするって書き込みあったけどそれってメーター読みで60なのかGPSで計測した60かで話変わってくるよね

14Tだけどメーターで60km/hなら振動もなく快適に走れるけど、実測の60km/hだとメーターでは70手前で少しづつ振動が伝わりだすスピードであるのは確か

818 :774RR (アウアウウー Saa7-iINm):2023/01/21(土) 13:54:31.80 ID:RsYvH/8Sa.net
いや、前提条件なしで実はGPSの話してます、はかなりあたおかだろ。
このスレで黙ったまま旧型海苔が旧型の話するくらいに。

819 :774RR (テテンテンテン MM7f-Jpma):2023/01/21(土) 14:04:31.69 ID:4eA8HLK/M.net
わいこいつが初カブなんで過去カブとの違いはわからんが
とりあえずメーターで60キロ出すと「もうこれ以上エンジン回したらあかんで」感はひしひしと感じるわw
ま実際これ以上のスピードはあかんけど()

820 :774RR (ワッチョイ 33da-AN78):2023/01/21(土) 14:45:50.89 ID:ua62L7Nr0.net
前ブレーキは良くなったけど、シャシーとサスは旧型と変わらずバイクとしては緩めだし

821 :774RR (ワッチョイ 63aa-j5s0):2023/01/21(土) 16:32:18.34 ID:QM/nf+e50.net
>>808
やっぱね
加速や登坂能力を最高速の性能とごっちゃにしてるレベルだと想像はついてたよ
だからまともに相手したくもなかった

822 :774RR (ワッチョイ a3dc-XVV0):2023/01/21(土) 18:22:46.23 ID:vMJl8XLs0.net
自転車と違ってバイクはスピード出すからタイヤは大きい方が安定する
町中をチンタラ走るミニベロと同じ感覚なのが痛い

823 :774RR (ワッチョイ 6341-7L2S):2023/01/21(土) 21:39:56.82 ID:6SBhcImh0.net
これって
ホイールはクロスカブと一緒ですよね
クロスカブと同じタイヤ履けるんですか?

824 :774RR (テテンテンテン MM7f-QACp):2023/01/22(日) 09:22:34.55 ID:7WPQz96BM.net
>>822
バイクなんか特にABSの恩恵デカいのに15丁にしてまで交換するとかアホとしか言いようがない。
そんなもんに金掛ける余裕あるならオイルレスチェーンに交換したほうがいいよ。

825 :774RR (ワンミングク MM87-s9i9):2023/01/22(日) 13:21:22.01 ID:FzwDqDTYM.net
運送トラックが事故起こすと、あれだけ大騒ぎして運送会社に立ち入りして勤務状況を見るのに、17時間ぶっ通しで働いた隊員の運転する救急車が居眠り運転で事故起こしても、国土交通省は身内をかばうかのように動かない。
消防庁に立ち入り査察するべきなんだけどな。
消防隊員の仕事は運送業より尊いのかな?

労働環境という面に照らせば、真冬にカブで郵便配達させる郵政省も、責められてしかるべきなんだけどね。

826 :774RR (アウアウウー Saa7-SF/S):2023/01/22(日) 13:48:04.83 ID:Qq+fjjaza.net
ニュー速でやれ

827 :774RR (ワッチョイ a3dc-XVV0):2023/01/22(日) 15:39:48.31 ID:WBg/UEdE0.net
>>824
おいおい、俺はタイヤの大きさのこと書いてるのに何が15Tだよ
人のことアホ呼ばわりする前にちゃんと日本語読め

828 :774RR (ワッチョイ a3aa-iGDH):2023/01/22(日) 16:24:04.36 ID:IccNUiCP0.net
ほんとだ
俺もタイヤの事だと思ったのになんでスプロケ?と思った

829 :774RR (JP 0Ha7-W/Cu):2023/01/22(日) 18:11:02.99 ID:zqfcjw1SH.net
ABS付きスプロケがあるかもしれない。

830 :774RR (ワッチョイ 83d6-i1Tu):2023/01/22(日) 18:49:29.95 ID:sdx1HShD0.net
804は「15丁にするとABSに異常が出る閾値に近づくリスクあるのに、なんで15丁にするの?大してメリットないのに」と言いたいんじゃね

804を読み解くとそう言いたいのかと思っただけだからオレに噛みつくなよ

831 :774RR (アウアウウー Saa7-H7jd):2023/01/22(日) 20:13:57.60 ID:BqqjlL7Za.net
15丁にこだわっている奴は頭がオカシイって事でFA

832 :774RR (ワッチョイ a332-qzQT):2023/01/22(日) 22:25:07.33 ID:HSYTku7f0.net
15T最高っす

833 :774RR (ワッチョイ 03aa-zpVQ):2023/01/23(月) 00:07:02.41 ID:8Zf6jyPq0.net
人の好みだし良いんじゃないかな15T
うちは試しに15にしてみたけどトルク感の薄さが気に入らなくて翌日には14に戻したわホンダのセッティングの素晴らしさに感動した

834 :774RR (ワッチョイ bfee-SF/S):2023/01/23(月) 00:31:13.88 ID:3Y/I3W+50.net
250のスポーツバイクから乗り換えたけどギアチェン忙しくないのが楽でいいね
その辺にふらっと気軽に立ち寄りやすいし

835 :774RR (ワッチョイ 03aa-zpVQ):2023/01/23(月) 00:46:14.42 ID:8Zf6jyPq0.net
すごくわかる、GSXR1000R売って乗り換えたけど全てが優しい
でかいの乗ってたときは高速使って目的地直行着いて直帰終わりだったけどカブになってからは目的地に着くまで帰るまでの道のりに色々発見できるし遅くて非力なのが楽しい

836 :774RR (ワッチョイ 6328-qzQT):2023/01/23(月) 03:56:11.55 ID:hJ05T+nA0.net
やっぱ大型と両方ねえとな

837 :774RR (テテンテンテン MM7f-Jpma):2023/01/23(月) 07:03:06.58 ID:ABn/ckDwM.net
大型と併用ならDio110のがいい気ガスる 個人の見解です

838 :774RR (ワントンキン MM9f-Nwke):2023/01/23(月) 15:05:22.01 ID:jUjXBd9bM.net
カブはツーリングの帰り高速乗れないのが辛い。
俺の場合高速乗れるバイクと2台持ちじゃないとダメだわ。

839 :774RR (エムゾネ FF1f-l+Fu):2023/01/23(月) 15:34:15.94 ID:uUZVpa12F.net
自分:往路カブ 相方125↑
復路:自分125↑ 相方カブ
でツーリングだな

840 :774RR (ワッチョイ 6328-88l+):2023/01/23(月) 16:48:31.32 ID:hJ05T+nA0.net
だるそう

841 :774RR (ワッチョイ cf41-QACp):2023/01/23(月) 18:51:33.94 ID:oSZ85FBK0.net
>>838
トランポ用の軽買えよ

842 :774RR (ワッチョイ a3dc-XVV0):2023/01/23(月) 18:57:00.74 ID:C+VLs6Ct0.net
軽だとダルいから、その軽を乗せるトランポが更に欲しくなる

843 :774RR (ワッチョイ cf41-QACp):2023/01/23(月) 19:00:08.67 ID:oSZ85FBK0.net
サーキットで検証したやつ曰く15Tだと警告灯消えても急にブレーキが制御されたりでABSとして機能してないってさ。
上にも書いてる人居てるけど、ある程度余裕を持たせないと使い物にならないって分かったから
結論としてABSの調整できる人以外は15交換は止めとけって結論出てたわ。

844 :774RR (ワッチョイ 73ee-yRbC):2023/01/23(月) 19:05:18.22 ID:jttVetB30.net
ABSの調整なんて出来るの?
人間が代わりに調整してABSしろって事?

845 :774RR (オッペケ Src7-kn53):2023/01/23(月) 19:29:04.39 ID:51H32CDTr.net
>>843 >サーキットで検証
本当かな?
確かにABSがトラブる個体は有るみたいだけど

何で一般道でも出来るブレーキを、
わざわざサーキットでテストするのか

846 :774RR (ワッチョイ bfee-SF/S):2023/01/23(月) 19:49:53.47 ID:3Y/I3W+50.net
本当に機能しないなら整備不良になるから
とりあえずサーキットでやったということにしてるのでは
真偽はわからないけど

847 :774RR (スプッッ Sd1f-2UBU):2023/01/23(月) 20:12:54.64 ID:KHk3Anwtd.net
とりあえずアウスタの
お気に入りリストから15T消しとこw

848 :774RR (ワッチョイ ffa9-1YNp):2023/01/23(月) 20:29:19.08 ID:rRVEGN/W0.net
安心しろ
15丁でもちゃんとABSは機能する
ホラ話を真に受けてるのかホラ話を創作してるのか知らんが

849 :774RR (ワッチョイ ff16-CtYK):2023/01/23(月) 21:00:03.34 ID:M7HiPV890.net
14Tでも15Tでも好きな方でいいんでないの?って思う
この辺って自己満の世界ですし

850 :774RR (オイコラミネオ MM07-7Wge):2023/01/23(月) 21:21:11.75 ID:5La6z1f8M.net
>>843の言ってることは15丁に変えたら警告灯消えてもゆとり無いから14と比べると
些細なブレーキングでもABSが作動しやすいってことだろ
よく個体差があるっていうけど空気圧、タイヤ径も制御装置内で計算されてるし

ABSの調整はECU弄るってことだろだろうけど、少なくともFとドリブン交換してる人はパルスコントローラーくらいやってるでしょ
仮にやってなかったらアホとしか言いようがないが

851 :774RR (ワッチョイ ffa9-1YNp):2023/01/23(月) 22:29:11.46 ID:rRVEGN/W0.net
その通り
自分の使用環境で改定な方を選べば良い

852 :774RR (ワッチョイ 333a-6VlG):2023/01/23(月) 23:12:34.00 ID:UWJPedQ80.net
ドリームの店員さんに聞いたら15Tにしても特に問題ないって言ってた
ABSが効かなくなる事は無くて、むしろ効きやすくなるって

853 :774RR (ワッチョイ f3e9-xVy5):2023/01/23(月) 23:59:20.42 ID:kBoOCItE0.net
ABSが効きすぎるって一番ヤバい
アホには分からんだろうが制動力ダウンするってことだぞ

854 :774RR (ワッチョイ ffa9-1YNp):2023/01/24(火) 00:17:47.72 ID:H7gyJwoO0.net
ABSの危機具合なんて変わらんよ
構造を理解してないからそういうトンチンカンなことを言い出す

855 :774RR (ワッチョイ f3e9-xVy5):2023/01/24(火) 00:36:22.96 ID:5Eff1upY0.net
構造を理解してないのはお前
ABSが効きすぎるってのはめちゃくちゃヤバい
お前みたいな素人じゃなくてホンダの人が言ってんだろ

856 :774RR (ワッチョイ 6f43-z9L/):2023/01/24(火) 04:22:43.02 ID:Yg2TtUD10.net
もう何が本当かわかんねぇw

857 :704 (ワッチョイ cf1b-anbu):2023/01/24(火) 06:53:03.85 ID:6UItF6cw0.net
ABSは機能するか 機能しない=故障の二択

858 :774RR (ワッチョイ 83d6-i1Tu):2023/01/24(火) 07:31:54.46 ID:a01bhNwJ0.net
全国各地で降雪みたいだし15丁交換マンはABS動作テストできそうだな報告よろしく

859 :774RR (アウアウウー Saa7-SF/S):2023/01/24(火) 08:03:22.29 ID:hcfN6Bbda.net
タイヤチェーン付けると雪道余裕なの?

860 :774RR (ワッチョイ 6328-88l+):2023/01/24(火) 08:07:06.65 ID:0/c7heHz0.net
楽勝

861 :774RR (ワッチョイ 6f79-4lrz):2023/01/24(火) 08:28:46.12 ID:9GJmk7mo0.net
前後タイヤのロック検出はホイールにあるセンサーで読み取り。
どんだけABS効かせるかはミッション内の速度センサーで計算。

15丁で影響受けるのは後者の計算。
エラー(警告灯)が出るのはECUが速度から算出したホイールの回転数と実際ホイールから読み取った回転数の誤差が許容値を外れるから。

15丁でエラー表示なければ問題ないが、ABS発動時、14丁よりブレーキのかかりが緩やかになる可能性あり(タイヤの回転が計算想定より速いため)。
どこまで厳密に制御してるか知らんけど、誤差分だけ制動距離伸びるのかもね。まぁ油圧だから多分変わらん気がするよ笑

862 :774RR (ワッチョイ ffa9-1YNp):2023/01/24(火) 08:41:44.73 ID:H7gyJwoO0.net
カブのABSは作動するかしないかの二択だけ
だから効き具合が変わるなんて事はない

863 :774RR (ワッチョイ e358-e441):2023/01/24(火) 08:49:00.37 ID:UvzAq0PM0.net
ホイールのセンサーは前にしかなくね?

864 :774RR (スッップ Sd1f-zpVQ):2023/01/24(火) 08:55:34.40 ID:ttGiimqud.net
正解教えます。どノーマルが正解です。

865 :774RR (テテンテンテン MM7f-QACp):2023/01/24(火) 09:00:15.44 ID:J/9QzlzxM.net
そのABS作動するの前提で話進めるとして
14丁より15丁の方がカーブ時やちょっとしたブレーキング操作でECUが誤検知して必要ないのにABS作動可能性もあるわけで

866 :774RR (ワッチョイ 6328-88l+):2023/01/24(火) 09:14:03.06 ID:0/c7heHz0.net
ABS誤作動報告大募集

867 :774RR (ワッチョイ 63b3-2UBU):2023/01/24(火) 12:41:09.77 ID:oxZM0xN+0.net
今までスレ見て流れ読んできて
もう59乗りで15Tに変えたい人いないでしょ

15推しは旧型乗り工作員とことでFA
必死にABS異常を否定工作してるけど
疑わしきは手を出さないが基本
旧型乗りの皆さんは早々スレから消えて欲しい

868 :774RR (ワッチョイ ffa9-1YNp):2023/01/24(火) 13:11:31.15 ID:H7gyJwoO0.net
嘘を嘘と書くと工作員なんだww

各個人が快適だと思う方を選べば良いと書いてるだけで
誰も15丁推しなんてしてないのに

理解力ゼロの知恵遅れはいつまで粘着するのか

869 :774RR (スッップ Sd1f-zpVQ):2023/01/24(火) 13:35:28.06 ID:ttGiimqud.net
自分だけで納得してしかとすればよいのに煽り耐性もないときたもんだ

870 :774RR (アークセー Sxc7-Kd7P):2023/01/24(火) 14:46:08.89 ID:5GmZliJPx.net
>>867

今までスレ見て流れ読んできて
もう59乗りで15Tに変えない人いないでしょ

14推しは旧型乗り工作員とことでFA
必死にABS異常を捏造工作してるけど
疑わしい情報は信じないが基本
旧型乗りの>>867は早々スレから消えて欲しい

871 :774RR (ワッチョイ f388-2Xd/):2023/01/24(火) 14:46:11.40 ID:VC2ldD1c0.net
想定体重何kgで造ってるの?
箱と荷物と体重で70kg近いから15丁にする気起きないけど、50kgの人とかなら15が気持ちよさそう…

872 :774RR (ワッチョイ 6f79-4lrz):2023/01/24(火) 15:03:55.73 ID:9GJmk7mo0.net
>>865
ちゃう
ABSかけるかどうかはタイヤの空転をホイルにつけられた穴ボコをセンサーが拾って判断するから、ABSの誤動作なんてない

ALL
ABSの強弱に速度センサー関係してないとすると、単純に15km/h以下だったかはABS無効の判断だけに使ってる?
なら警告出なきゃなんの弊害もないね。

873 :774RR (ワッチョイ f388-2Xd/):2023/01/24(火) 15:17:31.37 ID:VC2ldD1c0.net
ありゃ、15にするのって最高速犠牲にして加速重視の方向か…
旧株50でよくやってた一丁下げと思いこんでた
15はデブライダー向けやん
スプロケ替えるより脂肪減らせって煽られる流れやん

874 :774RR (ワッチョイ f388-2Xd/):2023/01/24(火) 15:27:43.94 ID:VC2ldD1c0.net
>>873
これが間違いやね
すんません

875 :774RR (ワッチョイ bfee-SF/S):2023/01/24(火) 15:43:49.91 ID:sZkOe6hS0.net
アウトスタンディングのメッシュインナーラックほしいけどどこも在庫切れなんだよなあ
ダイソーで代用できそうなのないか探してくるかな…

876 :774RR (スッププ Sd1f-jB4G):2023/01/24(火) 16:21:58.69 ID:pXYtMjG6d.net
>>852
ドリームはスプロケ交換するなら
同時にスピードヒーラー付けろって言われるでしょ

877 :774RR (スッップ Sd1f-zpVQ):2023/01/24(火) 16:53:36.22 ID:ttGiimqud.net
>>875
栓抜きメットホルダーと訳が違うのだからそこは妥協しちゃだめよ

878 :774RR (ワッチョイ cf58-6pqv):2023/01/24(火) 18:20:03.87 ID:U5x3e29h0.net
ヨシムラのマフラー適合の奴出たね。

879 :774RR (テテンテンテン MM7f-QACp):2023/01/24(火) 19:18:46.01 ID:E5pH37lJM.net
カブ全般ヘッドライトくそ暗いからフォグランプ付けたほうがいいな。

880 :774RR (ワッチョイ 6343-8I1r):2023/01/24(火) 20:17:42.23 ID:gZa0owh20.net
うんポン付けできるし夜道乗る人は必須だYouTubeにアイテムや付け方たくさんあるから参考に

881 :774RR (ワッチョイ 333a-6VlG):2023/01/24(火) 23:04:07.32 ID:TAZLRXRS0.net
>>855
特に問題無いって言ってたよ

882 :774RR (ワッチョイ ff16-CtYK):2023/01/24(火) 23:12:26.50 ID:+O0ABEjd0.net
>>875
メッシュインナーラックは黒色が浮くのでレッグシールドと同色に塗装してから付けたい

883 :774RR (ワッチョイ 73f3-FWOf):2023/01/25(水) 00:20:25.73 ID:zhwjyGBp0.net
>>845
公道でフルブレーキして作動確認繰り返してたらヤバいやつだろ
私道でもうるさいし通報される可能性もご時世的にある
バイクはうるさいイメージだからね

884 :774RR (ワッチョイ 03aa-zpVQ):2023/01/25(水) 01:57:17.82 ID:qvEVLUgQ0.net
日常でABS使ったことある人居るん?どんな感じ?結構フルブレーキしたつもりでも普通に停まるわ

885 :774RR (ワッチョイ 6328-88l+):2023/01/25(水) 03:23:25.25 ID:tcShQdG20.net
>>884
カッカッカってて感じでロックしない
カブのFブレーキってそもそも全然効かねーから経験すること少ないかもな

886 :774RR (ワッチョイ c3f3-bf1d):2023/01/25(水) 07:00:00.74 ID:YMhDia2B0.net
ヒューズ抜いてABSキャンセルできれば一番いい
ABSなんて要らん

887 :774RR (ワッチョイ bfee-SF/S):2023/01/25(水) 07:40:05.34 ID:lceE9zfC0.net
ABSがついてる今のバイクしか知らない奴にはロック寸前のシビアなペダルコントロールは絶対に身につかないだろうな
機械制御のABSはしょせん…研ぎ澄まされた感性を身につけたライダーには勝てない
お前らのJA59もABSキャンセルしてみるか?

888 :774RR (テテンテンテン MM7f-QACp):2023/01/25(水) 07:40:12.47 ID:d9Q3p3JtM.net
ヒューズ抜いてる俺凄いと思ってるか知らんけど、義務化以降にその装置切ったら違法改造になるから。
それと事故起きた場合保険下りないけど完全自己責任な

889 :774RR (スッップ Sd1f-zpVQ):2023/01/25(水) 08:39:27.60 ID:n3EjCkjRd.net
直管小学生耳ふさぎマン味あるね

890 :774RR (オッペケ Src7-F9Pm):2023/01/25(水) 08:40:21.03 ID:7rJKbPjBr.net
俺のペダルコントロールすげ〜笑

891 :774RR (ワッチョイ 3395-88l+):2023/01/25(水) 09:31:15.20 ID:HCrTcPXE0.net
カブでペダルコントロール語られてもねぇ

そもそも上手い人はヒューズ抜かなくても
ABS働かせる事無いし

892 :774RR (ワッチョイ 73ee-yRbC):2023/01/25(水) 09:42:31.36 ID:7qEYgzyA0.net
ペダルの方はABSじゃなくね?

893 :774RR (テテンテンテン MM7f-QACp):2023/01/25(水) 09:43:54.80 ID:Ce1UIAZsM.net
疑似ABSのこと言ってるんだろ
イニDの影響か知らんが単車では無意味だぞ

894 :774RR (JP 0Hff-6VlG):2023/01/25(水) 10:22:00.64 ID:WYQzA80yH.net
みんなもっと穏やかに話そうぜ
ツーリングでのほっこり話とか聞かせてよ

895 :774RR (マクド FF07-2UBU):2023/01/25(水) 10:37:38.55 ID:5yXn4dmFF.net
R2の山口県から広島県に向かい全開爆走してた途中
細かい地名は知らんけど信号変わり目で交差側先頭にパトカー発見
くだり坂のせいもあってすぐ止まらず横断歩道超えてやっと止まったが歩道白線の上でカカカカって来た
パトカーは拡声器で「信号よく見て下さいね〜」って注意だけして行った
JA59のABSで助かったよ

896 :774RR (マクド FF07-2UBU):2023/01/25(水) 10:39:46.93 ID:5yXn4dmFF.net
あ、ワッチョイにマクドって出た
さすが関西のマクドナルドはマクドなんだ
すげえ

897 :774RR (テテンテンテン MM7f-QACp):2023/01/25(水) 11:23:18.24 ID:Ce1UIAZsM.net
59と61のABSって静かだからいいね。
昔乗ってたジスペケやR1のABSは音がガガガ!、ガリガリガリ!ってフルフェイス越しでも鳴ってるの聴こえてたから不快感半端なかったわ。

898 :774RR (ワッチョイ c3f3-r6iV):2023/01/25(水) 11:29:03.28 ID:VmHj94fD0.net
機械制御のABSってむっちゃレアものやな。
HONDAも一時期テストしてたけど。

899 :774RR (ワッチョイ ffa9-1YNp):2023/01/25(水) 12:26:44.03 ID:n27F7YPM0.net
昔、後付の簡易ABSなんてものが売ってたな
誰も買わなかったから効果の程は知らんけど
ネットが普及する前の話だからインプレを読む事もなかったなぁ

900 :774RR (ワッチョイ 6fbd-qYbV):2023/01/25(水) 16:13:46.50 ID:Yjf9+BEO0.net
SP武川のボンバーマフラーってスイングアームからサイレンサーの外側まで何mmあるかわかる人いたら教えて欲しい。

901 :774RR (スップ Sd1f-jB4G):2023/01/25(水) 17:10:54.12 ID:rQlwIhe6d.net
>>899
インターネットあったし、今でも売ってるし

902 :774RR (ワッチョイ c3f3-r6iV):2023/01/25(水) 21:32:06.63 ID:VmHj94fD0.net
>>899
それはただのブレーキ圧レギュレータだと思います。
本田のやってた機械式ABSはルーカス・ガーリングが作ってたABSからの応用でした。
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/technology/19871000/

総レス数 1023
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200