2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part5【JA59/61】

903 :774RR (ワッチョイ 4378-tZGA):2023/01/26(木) 00:15:18.95 ID:Jl0enQkq0.net
2月に納車だじぇ

904 :774RR (ワッチョイ 333a-6VlG):2023/01/26(木) 00:27:18.25 ID:9vxPHo0+0.net
>>903
おめでとう
楽しみだね

905 :774RR (ワッチョイ c3f3-bf1d):2023/01/26(木) 21:31:34.35 ID:oMvNkhlU0.net
ここまでグダグダ言って、安パーツなのに
誰一人交換してないの?

906 :774RR (ワッチョイ bfee-SF/S):2023/01/26(木) 22:53:30.92 ID:vum2wBd70.net
ナックルバイザーのレビュー動画見てても「ないよりマシかな、なんとなく」
みたいな意見多かったけど気温1℃で左右有り無しで走ってきたら無い方だけ手がしびれて痛くなってきたわ
どう考えても効果絶大でした
ちなみにクソダサ超風

907 :774RR (ワッチョイ bfee-SF/S):2023/01/26(木) 22:54:28.16 ID:vum2wBd70.net
グリップヒーターはもちろん作動

908 :774RR (ワッチョイ e358-e441):2023/01/26(木) 23:12:43.52 ID:eq0VGfLA0.net
個人的な防寒性能
ハンカバ:10
電熱グローブ:8
冬用防寒グローブ:6
グリヒ︰4
防風グローブ:2
ナックルバイザー:1

909 :774RR (スッップ Sd1f-zpVQ):2023/01/26(木) 23:19:04.19 ID:P/WtRQNXd.net
うちはそのクソダサ超風にハンカバつけてる
著しくスイッチ操作が悪くなるためハンカバに厚手冬用グローブは使ってないが夏グローブで最強寒波やり過ごせた

910 :774RR (ワッチョイ c3f3-bf1d):2023/01/27(金) 05:54:15.37 ID:hr1oV/HR0.net
ナックルバイザーとハンドルカバーで最強
100均手袋でも大丈夫
左手親指部分は穴開けるとウインカー出しやすい
風は入ってこないよ

911 :774RR (ワッチョイ ffaa-Kd7P):2023/01/27(金) 09:55:59.34 ID:2GwOzns80.net
タレ付き旭風防にナックルバイザーとハンカバ、グリップヒーターで
薄手の指抜きのびのび手袋でも平気だった

今回の寒波もこの仕様で特に問題なし

912 :774RR (ワッチョイ f388-2Xd/):2023/01/27(金) 10:18:33.74 ID:hpRKnRju0.net
風防って強風で勝手に倒れそうで恐いんよ
強風予報の時は、カバー外してリア箱も外してる

913 :774RR (スッップ Sd1f-zpVQ):2023/01/27(金) 11:21:57.60 ID:w+xA+m7zd.net
走行が15000超えてシートの吸盤が弱くなってきた気がする、シートブレナー使ってる人おります?

914 :774RR (アウアウウー Saa7-SF/S):2023/01/27(金) 11:37:54.83 ID:djF/izmLa.net
>>913
YouTubeでダイソーの透明防振ゲルみたいなのを吸盤のところにつけてる人いたよ
吸着力アップとシートの振動も減るらしい

915 :774RR (スップ Sd1f-jB4G):2023/01/27(金) 16:16:11.69 ID:A+oaSXd7d.net
>>913
納車時から付けてるので全く違いがわかりません
何か質問ありますか?

916 :774RR (ワッチョイ cf41-QACp):2023/01/27(金) 20:57:26.01 ID:zd3Dy2XL0.net
スプロケより防風、フォグ、電装系最優先だわ

917 :774RR (テテンテンテン MM7f-qzQT):2023/01/27(金) 22:21:12.96 ID:mySLErgJM.net

リアショック
スプロケ
チェーン
グリヒ
ドラレコ

918 :774RR (ワッチョイ ca95-WXRw):2023/01/28(土) 13:43:13.59 ID:vjWxtte40.net
ハンドルカバーとペダルカバーは付けて感動したよ

919 :774RR (テテンテンテン MMb6-nTKl):2023/01/29(日) 13:21:10.05 ID:+ye6HN9OM.net
プロのスプロケってノーマルの15丁相当ってマジなん?

920 :774RR (テテンテンテン MMb6-DKL3):2023/01/29(日) 13:26:28.24 ID:FPo7aEsOM.net
おととい納車あってならし中

これ2速発進でいいんだよな?

921 :774RR (ワッチョイ 1ada-nZ36):2023/01/29(日) 13:34:55.58 ID:rxN9vNSF0.net
2速発進を常用してるとそのうちクラッチが駄目になるよ

922 :774RR (テテンテンテン MMb6-DKL3):2023/01/29(日) 13:51:53.36 ID:ciTl5X4UM.net
1速トルクすぎだろ

なんで?

923 :774RR (オッペケ Sr3b-RsQk):2023/01/29(日) 14:31:32.73 ID:9/Dpc/T/r.net
>>920
なんから3速発進しろ

924 :774RR (アウアウウー Sa47-dt1O):2023/01/29(日) 14:48:19.51 ID:2Kfv3n83a.net
>>922
海外のカブのギアと同じに合わせたとかなんとか。

925 :774RR (テテンテンテン MMb6-2biX):2023/01/29(日) 14:49:16.12 ID:efVJacVfM.net
わいのウィングの兄ちゃんも「2速発進はあんまり・・・」的なこと言ってたな
まあそうはゆうてもたまにやるけど

926 :774RR (ワッチョイ b3d0-ta09):2023/01/29(日) 15:56:01.60 ID:aWh6SV/J0.net
3速に入れっぱなしの爺さんとかたまにいるな

927 :774RR :2023/01/29(日) 17:42:08.57 ID:Ynjpu9em0.net
>>757
自己レスで本日納車しました
あれからさらにナンバープレートホルダー、インナーラック、ハンドルカバーを買い足し風防以外全部付けてみたのだがゴチャゴチャになってしまった…

928 :774RR :2023/01/29(日) 19:10:40.34 ID:AlUT8LiE0.net
>>921
珍説だな、おい

929 :774RR :2023/01/29(日) 19:39:25.51 ID:wGutE1pL0.net
>>926
うちのばあさんもカブ90乗ってたけど自分が譲り受けてエンジン回したら堆積していたカーボンが剥がれてマフラー詰まって走行不能になった
どんだけ回さなかったんだよ…と

930 :774RR :2023/01/29(日) 21:04:38.86 ID:+hRpYBMG0.net
>>920
自分も全く1速使わない

931 :774RR :2023/01/29(日) 21:49:06.09 ID:YnvF59gQ0.net
>928
>930
2速発進は半クラ多用してるようなもんだから
クラッチの摩耗早くなるよ

自分のバイクなんだから好きに乗ればいいけど

932 :774RR :2023/01/29(日) 21:55:26.62 ID:1VMZjWtoa.net
近所のバイク屋で新車が税込27万だった
最近は品薄も価格も安定しているのね

933 :774RR :2023/01/29(日) 22:00:20.46 ID:AUjRgp3f0.net
現行カブの発進用クラッチはスクーターと同じ構造だから
2速発進を多用すると昔のカブより早く摩耗するから気をつけてね

934 :774RR :2023/01/29(日) 22:41:27.89 ID:KX/cUkoo0.net
>>931
なぜ2速発進が半クラ多用みたいなもんと言えるのか、俺にはさっぱり分からんのだが…

935 :774RR :2023/01/29(日) 23:29:18.02 ID:x9XAF7ga0.net
マニュアル記載
1速 0-30km/h
2速 13-50km/h
3速 20-75km/h
4速 25km/h
あとは自己判断としか言いようがないのでは

936 :774RR :2023/01/29(日) 23:55:45.38 ID:ZjablC4h0.net
ja59のクラッチ調整もja44と同じ要領でやればOKですか?

937 :774RR :2023/01/30(月) 01:27:15.47 ID:Y+nzOSjH0.net
>>934
エンジンの回転数が増加することで遠心クラッチが繋がって発進するんだけど
1速じゃないとエンジンの出力に対して負荷が大き過ぎるので、クラッチを繋げるのに時間を要する≒クラッチが余計に摩耗する
https://www.honda.co.jp/tech/motor/item-double-clutching/

>>935
JA07とJA10のマニュアルだと2速も0km/h
からって書いてあったんだけどね

938 :774RR :2023/01/30(月) 04:08:27.97 ID:LxVFs2jX0.net
>>937
それな
違いは何なんだろう

939 :774RR (ワッチョイ b3aa-RsQk):2023/01/30(月) 06:04:16.92 ID:o3UBPLcV0.net
ロングストロークになってトルクが増えたからじゃね?

940 :774RR (ワッチョイ 87c3-FGvc):2023/01/30(月) 07:35:16.66 ID:R6jj/AoY0.net
2速じゃウイリー出来へん…

941 :774RR (テテンテンテン MMb6-DKL3):2023/01/30(月) 12:29:05.71 ID:L+53PlKcM.net
>>930
そうだよな
2速が走り出しにちょうどいいんだよな

942 :774RR (ワントンキン MM8a-atHI):2023/01/30(月) 12:43:06.73 ID:d48+cPu3M.net
そんな貴方に16T

943 :774RR (テテンテンテン MMb6-5T4A):2023/01/30(月) 15:47:15.64 ID:qBAzd/3vM.net
15T・16T 両方付けたが
16Tは俺にはデメリットの方が多くて15Tで落ち着いてる

944 :774RR (スフッ Sdba-ZeKu):2023/01/30(月) 18:27:44.07 ID:HzPKvHMnd.net
尻痛に悩まされてる人はクロスカブのシートに交換するのすごいおすすめ
自分は1時間乗ってれば痛くなってたのが2時間乗っても痛くならなくなった
社外品と違ってHONDAの文字があるのも良い

945 :774RR (ワッチョイ 4e58-O8KV):2023/01/30(月) 18:58:02.68 ID:QD+xP9NT0.net
>>944
クロスカブ製にすると車高あがりますかね?

946 :774RR (ワッチョイ 0baa-gcYo):2023/01/30(月) 19:31:36.55 ID:OLZ6+ylo0.net
シート高自体はシートの厚み1cm程高くなるだけだかシート前の絞りが無いから若干足付きが悪くなると感じるかもだがノーマルでつま先立ちでもない限り気にするな

947 :774RR (ワッチョイ 87f8-+rQD):2023/01/30(月) 19:49:46.37 ID:dGFowqyi0.net
黒一色のシートでかっこわるくならない?

948 :774RR (スッップ Sdba-MN2X):2023/01/30(月) 20:05:28.98 ID:bSAfnvYRd.net
男は黒に染まれ

949 :774RR (ワッチョイ b3dc-atHI):2023/01/30(月) 20:42:15.03 ID:vtLaKS5E0.net
俺のは黒いんだぜ~

950 :774RR (オッペケ Sr3b-RsQk):2023/01/30(月) 20:49:00.01 ID:x69NBkner.net
俺のは真っ黒だぜ

951 :774RR (スッップ Sdba-yHtl):2023/01/30(月) 22:09:54.70 ID:NY6s79H1d.net
長距離で尻、腰が痛くなりやすい人は、ハンドル少し前に倒して
腕で上半身支える感じの乗車姿勢取ると楽になるよ

952 :774RR (ワッチョイ 8aee-WzLU):2023/01/30(月) 22:12:19.39 ID:G6o6RdtG0.net
アウトスタンディング公式でインナーラック買ったら送料込みで4230だったけど
今日ヤフオクの公式ショップ見たら送料無料でクーポン使えて3700やんけ…やられた

953 :774RR (ワッチョイ b3aa-RsQk):2023/01/31(火) 00:16:22.58 ID:L5H4oOmt0.net
>>951
カブってハンドル倒せるのか?

954 :774RR (ワッチョイ 4e58-yHtl):2023/01/31(火) 09:23:20.12 ID:kfb/5nl70.net
>>953
あ、61の話ね

955 :774RR (ワッチョイ b679-50kb):2023/01/31(火) 09:33:49.85 ID:+4El5suH0.net
>>937
クラッチが繋がるのは回転数なら負荷云々は関係ないのでは?
発進がトロくなるだけでクラッチが摩耗する理由がわからん。
むしろトルクが薄まる分、摩耗しない方向に働くのでは。

956 :774RR (アウアウウー Sa47-+4PQ):2023/01/31(火) 10:20:51.24 ID:jcQe2exIa.net
>>955
ヒント:経過時間

957 :774RR (アウアウウー Sa47-WzLU):2023/01/31(火) 10:24:28.99 ID:CBFdBp0ca.net
高ギアだと加速しにくい
回転数上がりにくい
クラッチが完全に繋がる回転数になるまで半クラ状態になる
クラッチ磨耗しやすい

で合ってる?

普通のマニュアル車で考えても三速発進とかしたら半クラ続けると思うけど

958 :774RR (テテンテンテン MMb6-nZ36):2023/01/31(火) 12:19:47.75 ID:xpfeFK0OM.net
エンジンの回転数が上がってクラッチが繋がりだすけど
高ギアだと停止から動き出すのに時間が掛かり
クラッチが完全に繋がらずクラッチを磨耗しながら加速する

959 :774RR (ワントンキン MM8a-fSLz):2023/01/31(火) 15:16:38.35 ID:D98HMN24M.net
>>957
正解

960 :774RR (JP 0Hc7-ehpA):2023/01/31(火) 17:30:28.65 ID:S5K00r4rH.net
純正アクセって買った店で注文していいんだっけ

961 :774RR (テテンテンテン MMb6-nTKl):2023/01/31(火) 18:02:32.20 ID:ySU/2f22M.net
カブの遠心クラッチは一定の回転数にならないと半クラ維持する仕様だからな
ただ、クラッチ盤はせいぜい5千円程度の出費だから気にするほうが馬鹿

962 :774RR (ワッチョイ b3dc-atHI):2023/01/31(火) 18:17:04.80 ID:czavttzN0.net
金の話じゃなくクラッチに負担があるかどうかだろ

963 :774RR (スッププ Sdba-J+UB):2023/01/31(火) 18:27:12.11 ID:W+Ozpfbyd.net
>>960
買ってない店でも注文できる
純正パーツ扱いのやつは全額前払い

964 :774RR (ワッチョイ 1aa9-OrCr):2023/01/31(火) 19:53:18.71 ID:5bqXnXgF0.net
>>962
クラッチなんて消耗品の範疇の物なんだから
金の話ってのもあながち間違いでもないかもね

965 :774RR (ワッチョイ 0e41-nTKl):2023/01/31(火) 20:57:46.76 ID:Svfriqfl0.net
>>962
頭悪そう
消耗品だから早くヘタったら交換しようねって話でしょ
交換費用が数万飛ぶなら躊躇うけど

966 :774RR (ワッチョイ 0e95-+rQD):2023/01/31(火) 21:33:05.36 ID:s1yfVTLw0.net
自分で作業するなら
一次クラッチのウエイトだけで5000円位
+オイルやパッキン代が掛かる程度だけど
店に依頼すると工賃掛かるし
開けたら普通は2次側のディスク点検したり交換するから
軽く30000円超えるんじゃないかな?

自分のバイクだから好きに乗れば良いけど
変速が面倒ならスクーター乗ってれば?

967 :774RR (ワッチョイ 8aee-WzLU):2023/01/31(火) 21:35:29.36 ID:Qk9d/uo70.net
>>965
いや端から見てたらお前がおかしい

968 :774RR (ワッチョイ b3dc-atHI):2023/01/31(火) 22:17:39.31 ID:czavttzN0.net
>>965
話がわからないアホは口出すな

969 :774RR (ワッチョイ 0e41-nTKl):2023/01/31(火) 22:25:36.82 ID:Svfriqfl0.net
>>967
何火病起こしてんだ?(笑)
セカンド発進だとクラッチ摩耗するで騒ぎ立ててるのお前くらいだぞ
カブなんてどんな雑に乗ってても5万キロ以上走ってもクラッチ交換することない

970 :774RR (JP 0Hc7-ehpA):2023/01/31(火) 23:59:29.30 ID:hux0umNvH.net
クラッチとかベルトとかチェーンとかってそもそもどれくらいで交換するんだ。


>>963
電話で注文する感じ?
行って注文して後日また行って整備してもらう感じなのかな。電話っていまだに怖くて。

971 :774RR (ワッチョイ a7f3-OT7D):2023/02/01(水) 08:04:18.42 ID:+VPXyQdJ0.net
このスレは自分の思い通りにならないとすぐに発作が出る人しかいないから助言するのやめときなw
時間の無駄ですわ

972 :774RR (ワッチョイ 8788-iuCg):2023/02/01(水) 09:01:37.89 ID:N0fsg0D70.net
このスレじゃなく5chがそうなのよ
善意の書き込みでも煽られてるんだから、煽り罵倒荒らしする人しか残らない仕様
西村の呪いか…

973 :774RR (テテンテンテン MMb6-nTKl):2023/02/01(水) 09:08:48.38 ID:kmghXKqyM.net
>>970
一般チェーンは1万キロオイルレスは2万くらい
クラッチは使う人によるが10万キロ以上保つ。
サーキットレースする、クラッチミート下手くそ3万キロ以下
ベルトは2万キロでちぎれる予兆でるからそのくらいの時期だな

974 :774RR (スッププ Sdba-exuU):2023/02/01(水) 09:48:22.27 ID:+gE1SPvVd.net
シールチェーンに替えてる人います?
スプロケ15Tとの組み合わせで当たらないでしょうか?

975 :774RR (ワッチョイ 1758-0Ae+):2023/02/01(水) 09:50:49.10 ID:S3gcdmSi0.net
所詮は掲示板なんて底辺のガス抜き

976 :774RR (アウアウクー MM7b-OT7D):2023/02/01(水) 13:24:17.44 ID:7Jkzf95YM.net
>>972
スーパーカブのスレだから仕方ないけど老害しかいないし
まず会話が成り立たない

デブの100キロ出ない奴から変なやつしかいない

977 :774RR (スッププ Sdba-J+UB):2023/02/01(水) 14:42:43.69 ID:Jy59IC1qd.net
>>970
今はどこも事前に電話か電子メールで来店予約
訪問して注文(と必要なら前金)
商品が揃ったら連絡取り合って後日取り付け

978 :774RR (ワッチョイ 0e95-+rQD):2023/02/01(水) 15:04:58.09 ID:+rGJInZ80.net
>973
カブのスレでベルト?
サーキットレース?
クラッチミート?

エアプ乙

979 :774RR (スッップ Sdba-gcYo):2023/02/01(水) 15:55:08.24 ID:7cXHv/hQd.net
クラッチベルトチェーンについて聞かれたからカブに限らず回答したんでない?お前落ち着けよ

980 :774RR (ワッチョイ 47e9-IrX8):2023/02/01(水) 16:27:37.72 ID:/IOBTiPi0.net
腰上オーバーホールまでやってる身としては素人さんのベルトってのはタイベルのことだと思った
バイクはカムギアトレーンとかチェーンだから切れたりとかはないよ

981 :774RR (JP 0Hc7-ehpA):2023/02/01(水) 16:59:31.76 ID:jjr0RJVyH.net
>>977
結構手間があるんだな……。

982 :774RR (テテンテンテン MMb6-nTKl):2023/02/01(水) 17:17:57.10 ID:sFx+I4kPM.net
>>978
950の質問に対して回答しただけで何故噛み付いてくるんだコイツ...
ベルトって書かれたらvベルトの方かと思って書いただけで文字見たら理解できるだろ
文字見

983 :774RR (ワッチョイ b3dc-atHI):2023/02/01(水) 20:04:56.86 ID:Se3e5IKa0.net
>>982
答えになってないのに知ってるふりして答えてるからツッコまれているのに

984 :774RR (ワッチョイ 0e41-nTKl):2023/02/01(水) 21:34:43.57 ID:9JTZTP0F0.net
963
マジそれな
この際答え教えてあげたら?笑

985 :774RR (ワッチョイ 8358-rmvV):2023/02/01(水) 22:42:17.36 ID:mW8Abi/m0.net
お前らホント仲いいな

986 :774RR (ワッチョイ b3aa-RsQk):2023/02/01(水) 23:11:06.18 ID:ZCGmYxGG0.net
>>978
何も分からないならレスするなよ

987 :774RR (ワッチョイ 0e95-+rQD):2023/02/02(木) 10:13:01.46 ID:LervFceu0.net
じゃあ
>970 に答えてやろう

クラッチは普通に乗ってれば5万以上持つが
2速発進の人とか3速固定で走ってる爺は
2万kmくらいで滑り出す事もある

ベルトはカブには無い

チェーンは新車装着のは糞で伸びるのが早いので
出来れば1万km以内で換えた方が良い
市販チェーンなら給油と調整さえしててば2~3万は余裕

ちなみにチェーンケースのあるカブには
シールチェーンはフリクションロスが増えるので
デメリットの方が大きい
ノンシールで十分

988 :774RR (アウアウウー Sa47-WXRw):2023/02/02(木) 12:54:30.76 ID:uymZr5cWa.net
自分の体重軽いからかもしれんけど1速ほんと使いもんにならんのよ

989 :774RR (アウアウウー Sa47-WzLU):2023/02/02(木) 13:34:25.51 ID:DZNV2iTda.net
発進のための一速が使い物にならないって言うと発進出来ないと捉えられるけど
ガチャガチャやるのが手間っていうなら二速発進すればいい
べつに即時ぶっ壊れるわけではないので

990 :774RR (テテンテンテン MMb6-DKL3):2023/02/02(木) 19:52:58.69 ID:UTOxq2D2M.net
1速は車の流れと合わないのはたしか。
トルクありすぎエンブレ効き過ぎ。
おれは2速でしかスタートしないよ

991 :774RR (テテンテンテン MMb6-nTKl):2023/02/02(木) 20:03:18.29 ID:MDyf3mNJM.net
JA61だが2速発進だとスタートダッシュで遅れるから
1速から順にやってるわ。

992 :774RR (ワッチョイ 0baa-gcYo):2023/02/02(木) 20:03:25.56 ID:hgMkBHmP0.net
2速発進とろすぎんだろ走り出しの僅かでも使って上げて下さい

993 :774RR (ワッチョイ 8ada-nZ36):2023/02/02(木) 20:29:49.10 ID:mfJXAopZ0.net
2速発進するのは運転が下手だからかもなぁ
俺も最初は不慣れで1速でギクシャクか2速でトロトロ発進だったし

994 :774RR (ワッチョイ 17e7-FnzU):2023/02/02(木) 20:50:57.16 ID:chosC+dv0.net
1速で小旋回の練習すればいいのに

995 :774RR (ワッチョイ 0e95-+rQD):2023/02/02(木) 22:00:49.15 ID:LervFceu0.net
1速は発進時だけで動き出したらすぐ2速
たとえば交差点だと横断歩道超える頃には2速

996 :774RR (ワッチョイ 1a16-3PMX):2023/02/02(木) 23:52:50.52 ID:4siQtS8z0.net
カブ110乗りだけど「カブヌシ」みたいなステッカー貼っている人は苦手で正直関わりたくない

997 :774RR (ワッチョイ 1aa9-OrCr):2023/02/03(金) 00:17:53.00 ID:/Z4o6qFo0.net
関わらなきゃいいじゃんw
つか
他人のバイクに貼ってあるステッカーなんていちいち見てないなぁ

998 :774RR (ワッチョイ a7f3-OT7D):2023/02/03(金) 00:32:13.24 ID:ubriz92S0.net
他人のカブのステッカーは見るけどなー
これはセンスないな、センスあると参考になるし

999 :774RR (ワッチョイ 2328-+rQD):2023/02/03(金) 00:38:33.71 ID:QifgX1Am0.net
>>996
同じバイクでつるんで走ってる連中モナー

1000 :774RR (アウアウウー Sa47-dt1O):2023/02/03(金) 06:41:15.44 ID:5Tu/ebXwa.net
>>990
スレ立てヨロ
今スレと前スレは旧型海苔とおぼしき屑の970が逃げたからオレが立てたけどさ。

1001 :774RR:2023/02/03(金) 10:59:47.86
自分はいまだに箱に水曜どうでしょを
貼った箱を使ってるよ

1002 :774RR:2023/02/03(金) 11:36:44.36
箱に貼ってもカブ本体には貼りたくないわ
見た目汚いもん

1003 :774RR (ワントンキン MM8a-atHI):2023/02/03(金) 08:51:40.68 ID:6zewcvuOM.net
「日本一周」とか貼ってるやつが一番情けなく思う

1004 :774RR (テテンテンテン MMb6-nTKl):2023/02/03(金) 09:15:18.90 ID:3S2DQ9i+M.net
カブ〜ステッカー貼ってるやつはマジで頭イカれてるよ。
特にアイリス箱積載、有りもしないドライブレコーダーのステッカー貼ってるやつ
知り合いが青果店でバイトしてるんだがそのステッカー貼ってる奴に桃を寄り倒してベコベコにしてたらしく、
副店長が商品価値なくなるからやめてって注意したらお前の店twitterに晒すwとか言って写真取ってきたらしい。

1005 :774RR (アウアウウー Sa47-IrX8):2023/02/03(金) 09:52:48.28 ID:il+/wv/Da.net
カブヌシとかカブで群れてる人はちょっとあれな人が多いからな
直管のハレー集団よかダサい

1006 :774RR (アウアウウー Sa47-WzLU):2023/02/03(金) 09:52:56.47 ID:C5PhwP2Ca.net
>>1004
誰か解説たのむ

1007 :774RR (ワッチョイ 8788-iuCg):2023/02/03(金) 09:56:56.01 ID:WQNA62Zz0.net
よりたおし

1008 :774RR (スップ Sdba-gcYo):2023/02/03(金) 10:22:42.38 ID:4KYRAa97d.net
カブ主、自作ステッカー配布、アヒル、海苔言うやつらはあれな人注意

1009 :774RR (ワッチョイ 0baa-pdrZ):2023/02/03(金) 10:50:10.25 ID:d/boLIzz0.net
>>1004
ちょっと何言ってるかわからない

1010 :774RR (ワッチョイ 1758-0Ae+):2023/02/03(金) 10:57:21.36 ID:wiln3jWT0.net
カブで群れるは見ないけど運転は荒いねw

1011 :774RR (ワントンキン MM8a-atHI):2023/02/03(金) 10:58:21.55 ID:6zewcvuOM.net
桃を寄り倒してぺこぺこしてたって話だろ

1012 :774RR (エムゾネ FFba-FGvc):2023/02/03(金) 11:12:18.67 ID:+z0KC8hjF.net
982を分からない言ってる奴って
そもそも桃のデリケートさを知らないんじゃ?
人が触るとすぐ変色してしまうとか
982のアイリス箱オタクと同じで
そういう常識を知らないとこの話は分からない

1013 :774RR (ワッチョイ 8a35-qUWM):2023/02/03(金) 11:21:28.22 ID:Ws8PF1x/0.net
>>1012
寄り倒して、っていう表現が分からないだけだと思うよ

1014 :774RR (スップ Sdba-gcYo):2023/02/03(金) 11:21:58.24 ID:4KYRAa97d.net
「奴に」を「奴が」にすれば話が通じね?
日本語おもしろいね

1015 :774RR (スップ Sdba-gcYo):2023/02/03(金) 11:33:25.52 ID:4KYRAa97d.net
次スレ建てチャレンジしてきます

1016 :774RR (スップ Sdba-gcYo):2023/02/03(金) 11:37:29.77 ID:4KYRAa97d.net
【新型丸目】スーパーカブ110 Part6【JA59/61】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1675391686/

保守よろ必要ならインプレもよろ

1017 :774RR (アウアウウー Sa47-dt1O):2023/02/03(金) 12:20:45.68 ID:5Tu/ebXwa.net
>>1016
立て乙
バイク板はレス20まで行かないと落ちるからね。

1018 :774RR (ワッチョイ 2328-DSsr):2023/02/03(金) 15:31:19.05 ID:wecjpBs90.net
ミラーマウント高さが左右で違うんよな(右が低い)何であんなことするんだろ

1019 :774RR (オッペケ Sr3b-+4PQ):2023/02/03(金) 22:28:35.14 ID:dwLYgNBjr.net
キックレバーが右足のカカトに触れるのが嫌な感じ
困るなぁ ソコ弱いんだけど

1020 :774RR (ワッチョイ 8358-rmvV):2023/02/03(金) 22:35:07.88 ID:2LmjwnU80.net
外してしまえ

1021 :774RR (ワッチョイ 8358-rmvV):2023/02/03(金) 22:36:03.73 ID:2LmjwnU80.net
とは言ったけど取り付け角度変えられるからまずそれ試してみればよいかも

1022 :774RR (オッペケ Sr3b-+4PQ):2023/02/03(金) 22:41:12.39 ID:dwLYgNBjr.net
エンジン前方からカタカタ音がする
時速50キロ辺りで特に目立つ音
どこが鳴っているのか解らない

1023 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1023
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200