2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 65台目

1 :774RR :2022/11/23(水) 20:00:01.68 ID:e8YfHUiX0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度(JA55)
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

504 :774RR (スッププ Sdff-xe+E):2022/12/16(金) 08:17:00.47 ID:aSqnY4XYd.net
>>501
横レスだけど、
俺のは64でブレブレは無いな
70以上なら有るっちゃ有るかもしれない

エンジンの振動がブレの原因なんだったら、ドライブ側を15Tにしてみるとか良いかもよ?

505 :774RR (ワッチョイ 4725-iYMH):2022/12/16(金) 09:05:34.00 ID:YXNd5Lsm0.net
>>487
新型

506 :774RR (ワッチョイ 2776-Cdzz):2022/12/16(金) 09:24:16.84 ID:eE9Sukl10.net
振動対策になるならハンドルブレース付けてみようかな

507 :774RR (アウアウウー Sa6b-DeCc):2022/12/16(金) 09:29:15.68 ID:0q1OEH9Na.net
ならないぞ

508 :774RR (オッペケ Sr1b-m5yf):2022/12/16(金) 09:31:40.71 ID:uetCubGir.net
ならないどころか剛性高くなって、地面ノイズ拾ったり、曲がりづらくなったりするからな。

509 :774RR (ワッチョイ 47ee-fYUK):2022/12/16(金) 10:58:55.70 ID:fQdP9Ykk0.net
スポークの緩みもあるかもだな
乗り出しからの初期緩みはけっこうあるからな

510 :774RR (ワッチョイ a7aa-J9k3):2022/12/16(金) 11:43:58.89 ID:UpRCgGMW0.net
ハンドル、ブレースがないことでバーそのものが振動を吸収してくれるんだよ。そもそもハンドルがブレて死んだやつはいないから、気にしないことが一番。そうすれば手にも力が入らん

511 :774RR (スッップ Sdff-KW+8):2022/12/16(金) 11:46:20.82 ID:KouLc4DPd.net
>>510
手肘肩に力入ってる説はあるね
ハンターカブが免許取り立て初めてのバイクでガチガチになってるのはあると思う

512 :774RR (アウアウウー Sa6b-tTUb):2022/12/16(金) 11:56:34.68 ID:0Ww/Oy3la.net
新型が街に出る
シルバーによる制圧が始まる
ブラウンは狩られる

513 :774RR (オッペケ Sr1b-m5yf):2022/12/16(金) 12:08:28.12 ID:uetCubGir.net
>>510
オフ車あるあるだけど、ブレース外して、ステーマウントのハンドガード外すとめちゃくちゃ曲がるよね。

514 :774RR (スッップ Sdff-81qJ):2022/12/16(金) 12:17:53.36 ID:ctHzSjq1d.net
振動対策はバーエンドをウルトラヘビーにするのが1番効果あったな

515 :774RR (ワッチョイ 7f58-DUyN):2022/12/16(金) 12:23:31.24 ID:uqYSbj3v0.net
>>512
シルバーとブラウンはお互いカッコいいですねーと仲良くなれそう
赤は後ろ指さされるかもしれんが

516 :774RR (アウアウウー Sa6b-tTUb):2022/12/16(金) 12:25:58.83 ID:sNPLl9pSa.net
赤は後ろ指さされるというのがよくわからん

517 :774RR (ワッチョイ e785-vbep):2022/12/16(金) 12:27:05.41 ID:KS0UKYLw0.net
パールオーガニックグリーンを忘れないで‼

518 :774RR (スップ Sdff-ZCzu):2022/12/16(金) 12:56:23.69 ID:oNPWknkQd.net
デイトナハンドルブレースとデイトナジェルグリップとポッシュの1番重たいバーエンドで99出しても余裕だった

519 :774RR (ワッチョイ 8725-GjzC):2022/12/16(金) 12:57:16.78 ID:i5/ljjmB0.net
シルバーもブラウンもかっこいいじゃん
ワイの赤が一番カワイイけどな!

520 :774RR (スッップ Sdff-KW+8):2022/12/16(金) 13:04:53.90 ID:KouLc4DPd.net
孤高のCT125乗り
それがブラウンマン

521 :774RR (ワッチョイ c7e9-AjLY):2022/12/16(金) 13:08:33.91 ID:/sQtz2+m0.net
スポークは3ヶ月に一回はセンター出ししないと
振動は酷くないって人はこれが初めてのバイクだから気が付かないんだろうな

522 :774RR (スププ Sdff-Y+Yi):2022/12/16(金) 13:13:57.02 ID:VmlBEKzSd.net
>>473
車体右側のかな、アレ怖いよね。

>>477
それこそ初代の対応ないのにあるわけねーやんw

>>499
話が少しズレるかもだけど、俺はエンデュランスのキャリアとtwsのスモールタンデムシートを使用。リアボックスとキャリアの間に車用のシートスライダーを挟み、タンデムや荷物が増える際にはボックスを少し下げ、不用なときはスモールシートと重なるようにしてる。シートスライダーの重量がガチ重いけど。

>>506
あまり期待しない方が良いよ。
メーカーもバカじゃないし、調整はされてるから、下手したら不快な振動に化けたりデカくなることもザラだよ。

523 :774RR (オッペケ Sr1b-m5yf):2022/12/16(金) 13:16:46.52 ID:uetCubGir.net
>>522
ヤマハ車以外にパフォーマンスダンパーつけてるやつとかもいるけど開発者を舐めすぎてるよな

524 :774RR (アウアウウー Sa6b-tTUb):2022/12/16(金) 14:14:52.98 ID:hR9b470ba.net
>>520
お前のマットなブラウンをツヤツヤラメ入りパープルにしてやるよお!

525 :774RR (アウアウウー Sa6b-DeCc):2022/12/16(金) 14:30:36.05 ID:scEQH87Pa.net
>>524
やめてー
ソープランドピンクにするのはやめてー

526 :774RR (ワッチョイ dfde-6QJW):2022/12/16(金) 14:46:17.23 ID:iTx6t3kz0.net
下旬か来月っすかねw だってよ
とりあえず俺はバックオーダーの内の一人だって事だな

527 :774RR (ワッチョイ 67f3-u3xz):2022/12/16(金) 15:40:14.91 ID:KWvwwN7q0.net
>>268です
>>269さんだけしか反応なかったので
>>270のキャリア買ってみました。

https://i.imgur.com/vii2p8t.jpg
https://i.imgur.com/52yqpHf.jpg

528 :774RR (アウアウウー Sa6b-tTUb):2022/12/16(金) 15:49:20.60 ID:g6KgYWoAa.net
うわあああああグリーンだああああ

529 :774RR (オイコラミネオ MM7b-mXGZ):2022/12/16(金) 15:54:38.72 ID:VAweXMNrM.net
グリーンマンが出たぞ~~

530 :774RR (ワッチョイ 6745-u86g):2022/12/16(金) 16:59:32.09 ID:NTMiyBcm0.net
あいつ>>527を捕まえろー!ロープで縛れー!

531 :774RR (ワッチョイ 6793-3TNT):2022/12/16(金) 17:26:06.69 ID:mWTtDNbH0.net
緑もキャリアは黒にして欲しかったな
フリマで黒買うか

532 :774RR (スプッッ Sd7f-FFNn):2022/12/16(金) 17:45:40.90 ID:shh9pD4ad.net
はぁ?緑最強だろ

533 :774RR (ワッチョイ c743-G7GV):2022/12/16(金) 17:53:55.54 ID:gHCbgRRq0.net
>>527
干渉しない?
座り心地どう?

534 :774RR (アウアウウー Sa6b-tTUb):2022/12/16(金) 17:54:21.49 ID:r7QfcKzxa.net
>>530
うわああああ牽引されるうううう

535 :774RR (スーップ Sdff-OZgQ):2022/12/16(金) 18:44:01.04 ID:Y0dHMMHOd.net
何気にircのサイトを見たら22以降の純正タイヤは前後ともにTLチューブレス表記になってる。これってどういうことですか。

536 :774RR (オッペケ Sr1b-vDC+):2022/12/16(金) 18:45:26.05 ID:912ZrCjVr.net
同じタイヤ履いてるクロスカブがチューブレスになったからGP5のチューブレスバージョンが出たからでは?

537 :774RR (クスマテ MM4f-DjCi):2022/12/16(金) 19:34:57.21 ID:quIto6mLM.net
>>456
いま、バイク屋から連絡がありました
新型のレッド
今月26日に入荷予定とのこと(^^)

538 :774RR (ワッチョイ 67f3-u3xz):2022/12/16(金) 19:56:15.56 ID:KWvwwN7q0.net
>>533
18:00頃にダブルシート届いたから座り心地はわからないけど干渉はしてないね

このキャリア見てようやくダブルシートに変える気になったし問い合わせしたら単品購入も出来たから満足だけど雪降ってるから走れない

https://i.imgur.com/nYpPyA1.jpg
https://i.imgur.com/RRy3LbW.jpg
https://i.imgur.com/7JfsUeG.jpg
https://i.imgur.com/mYQl8Yg.jpg
https://i.imgur.com/j6ChSZi.jpg

539 :774RR (ワンミングク MMbf-FSSS):2022/12/16(金) 22:18:04.99 ID:LVzMj+NvM.net
>>514
バーエンド変えるとかなり違うよね
デイトナのリボルバーバーエンド付けたらかなりマシになった

540 :774RR (ワッチョイ 8725-KKgq):2022/12/16(金) 22:37:54.30 ID:i5/ljjmB0.net
宇治抹茶ラテ飲みたい(甘いの飲めない)

541 :774RR[sage] (ワッチョイ 5b16-GVz8):2022/12/17(土) 00:00:03.23 ID:RIp9neWK0.net
旧型JA10クロスカブのバーエンドが防振には最強

542 :774RR (オッペケ Srb3-HaxR):2022/12/17(土) 06:55:04.31 ID:mY1E485nr.net
エンジンオイルをG3にかえると
振動がかなり減る

543 :774RR (ワッチョイ 1fee-pG9N):2022/12/17(土) 08:15:27.26 ID:RpqDx5Vy0.net
嘘コケ

544 :774RR (アウアウウー Sa9f-tWOh):2022/12/17(土) 08:48:38.45 ID:gbDnpP8Qa.net
マグネットコーティングしたら反応速度も上がって振動減るよ

545 :774RR (アウアウウー Sa9f-yNf4):2022/12/17(土) 08:49:55.32 ID:n2pMJvrra.net
マグネットコーティングとかオカルト技術じゃん
やっぱ物理的に回路を取り付けないと

546 :774RR (アウアウウー Sa9f-H9p3):2022/12/17(土) 08:56:15.52 ID:Yqn8yjPGa.net
こんな、古いものを…

547 :774RR (スッププ Sdb6-rJrP):2022/12/17(土) 09:44:02.24 ID:3rUaTaYAd.net
G4を入れたら彼女が出来ました

548 :774RR (ワッチョイ 5fb9-7Cyp):2022/12/17(土) 10:24:24.86 ID:AzTVd4Hh0.net
童貞の妄想きも

549 :774RR (スプッッ Sd8a-VZfr):2022/12/17(土) 10:42:52.91 ID:5v64axAbd.net
>>544
そんなことしたらフレームが反応しすぎて、路面の微振動をダイレクトにライダーにお届けしそう。

>>545
オカルトというか…

>>547
来年5月には広島でG7やで

550 :774RR (ワッチョイ 0fee-0IrJ):2022/12/17(土) 11:12:39.88 ID:DxpBzpnS0.net
トヨタ「アルミテープを貼るとよい」

551 :774RR (ワッチョイ 53a1-ZyKO):2022/12/17(土) 11:34:18.68 ID:aCyAW7fE0.net
メーカー純正エンジンオイルは、個人的にはヤマハがいちばん好印象だな。
今まで乗ったホンダ、スズキ、アプリリア、トライアンフ全てヤマハのオイル入れてたけど、3万キロ前後で手放すまでノントラブルだったよ。

552 :774RR (ワッチョイ 8be6-qvnH):2022/12/17(土) 12:01:42.40 ID:kCFW6k1D0.net
国産なら3万は余裕だけど外車も含めてはすごいな

553 :774RR (オッペケ Srb3-1pau):2022/12/17(土) 12:43:21.89 ID:Qi3byQbzr.net
エンジンオイルはヤマハ、フォークオイルはスズキ

554 :774RR (ワッチョイ 3bee-0IrJ):2022/12/17(土) 12:53:11.70 ID:+0sbtUsT0.net
>>553
昔はカヤバのポリ容器入りが安かったが今はスズキ純正経由の方が安いな

555 :774RR (ワッチョイ bfb9-JDfe):2022/12/17(土) 14:07:41.08 ID:mTNj73vW0.net
フレーム折れはまだ出てるの?

556 :774RR (スプッッ Sd2a-14P2):2022/12/17(土) 14:55:46.52 ID:9ItAtRmVd.net
トミカでハンターカブ出るんだな

557 :774RR (ワッチョイ 3bee-0IrJ):2022/12/17(土) 15:06:08.36 ID:+0sbtUsT0.net
>>556
トミカもいいがフジミの1/12プラモ買って冬休みを楽しめ
ちっこいけど憧れのブラウンマンにもなれるぞ

558 :774RR (ワッチョイ 3baa-JDfe):2022/12/17(土) 15:44:21.16 ID:C4KeqRWW0.net
>>545
連邦の偉い人にはわからんのですよ

559 :774RR (ワッチョイ 6a6b-eCX6):2022/12/17(土) 17:27:20.33 ID:AHqLTVcR0.net
トミカうんこブラウンじゃないやんけ

560 :774RR (ワッチョイ 261f-yNf4):2022/12/17(土) 17:30:03.56 ID:+dCDavs40.net
俺のうんこはもっと黒いぞ

561 :774RR (ワッチョイ 3bee-0IrJ):2022/12/17(土) 17:42:17.88 ID:+0sbtUsT0.net
>>560
大腸癌検診受けとけ

562 :774RR (アウアウウー Sa9f-BIXO):2022/12/17(土) 20:01:45.50 ID:rdqTud91a.net
はだしのゲンで「野菜だけばっかり食ってるからうんこが緑」みたいな話を思い出した
カタツムリじゃああるまいし

563 :774RR (ワッチョイ 9725-hXju):2022/12/17(土) 20:08:20.74 ID:REN33WvM0.net
無人島に遭難してコンブしか食べ物がなかったときはうんこが緑になるんだよな

564 :774RR (スップ Sd8a-/ykr):2022/12/17(土) 20:14:35.40 ID:ooPRRgkrd.net
>>563
ソウナンですか?

565 :774RR (ワッチョイ 5fb9-7Cyp):2022/12/17(土) 20:24:37.06 ID:AzTVd4Hh0.net
つまんねえ流れ

566 :774RR (アウアウウー Sa9f-KqPO):2022/12/18(日) 07:00:56.85 ID:GmPHECWJa.net
新型パワーはどう?
試乗した人いる?
125スクーターについていけるようになったかな

567 :774RR (ワッチョイ eade-FrDt):2022/12/18(日) 08:08:39.07 ID:0ui1pRv/0.net
動画で見たけど、旧型には新型のフロントキャリアとサイドバックステイはつかないみたいだな。
センターキャリアはつくみたいだけど

568 :774RR (ワッチョイ 261f-yNf4):2022/12/18(日) 08:12:10.83 ID:cr1APnlK0.net
>>566
0.3馬力UPに何を期待してんの?

569 :774RR (ワッチョイ 0fd2-840Q):2022/12/18(日) 08:25:32.32 ID:W0yZ4a140.net
馬力upよりも乗り味だろうにね
旧型の残念な所は
1速のギア比
登坂時に粘りが無い

570 :774RR (ワッチョイ be86-gugN):2022/12/18(日) 09:30:16.82 ID:1yindJ6b0.net
気にならないっ酢

571 :774RR (ワッチョイ 6605-HRa2):2022/12/18(日) 09:38:12.02 ID:jmIvnprM0.net
>>556
赤持ちだから嬉しいな

572 :774RR (ワッチョイ 53f3-8Cre):2022/12/18(日) 12:50:48.98 ID:DCvmelHG0.net
>>569
新型旧型では1次2次減速比は少し違ってるけど、各速のギヤ比に変更は無いみたいだね。
計算してみると新型でエンジン6000rpm時で4速の場合、
6000/3.421/0.923/2.714≒700.14 (後輪の回転数)
0.001809x700.14x60≒75.99km/h (新型4速6000rpm時の速度)

一方旧型(JA55)は >>1 の表によると4速6000rpm時に75.6km/hで速度差で約0.4km/h、
(こちらもタイヤ周長1809mmで計算してある)
タイヤ周長で換算すると1cm前後の差でしかないから、あとはエンジンの出力特性がどうなってるかだね。

573 :774RR (ワッチョイ 9789-tplE):2022/12/18(日) 13:02:29.57 ID:qRNmUJZc0.net
新型は低中速回転域でのトルクが気になるところだけどどうなんだろね

574 :774RR (ワッチョイ eb76-A6Kz):2022/12/18(日) 13:09:24.76 ID:5Q9c5H8B0.net
YouTubeでハイカムに交換したら凄くよくなったってみたけど
どうなんだろ

575 :774RR (スプッッ Sd2a-0Emn):2022/12/18(日) 13:25:26.88 ID:mEubvWErd.net
ここってパーツの話全然しなくなったんだね

576 :774RR (ワッチョイ 9758-3jwL):2022/12/18(日) 13:32:22.64 ID:Ak441bVj0.net
>>574
本当に良いカムプロファイルならメーカーが採用している定期

577 :774RR (ワッチョイ 6aee-9ThC):2022/12/18(日) 13:34:37.26 ID:H+5S8RxO0.net
バッテリーの端子を外した際に、プラス側のネジをバイクの中に落として、行方不明になってしまいました……。
あちこち覗き込みましたが、見つかりません。ゆすっても音もしないので、どこかにはまってるっぽいです。

途方に暮れてますが、同じように落として発見した方いませんか?
発見場所とか、見つけ方でヒントあれば教えてください。よろしくお願いします。

578 :774RR (ワッチョイ 9758-3jwL):2022/12/18(日) 13:50:38.96 ID:Ak441bVj0.net
>>577
まず落ち着け

周囲をよく確認する
意外と車体から落ちて床面に転がっていたりする

周囲のカバー類を外して視界を確保する
見えない物は見つけられない

ライトやインスペクションミラーを使い暗所や裏側も確認する

磁石に吸引される磁性体のものならマグネット式ピックアップツールで探る

579 :774RR (ワッチョイ 0fd2-840Q):2022/12/18(日) 13:53:37.52 ID:W0yZ4a140.net
>>572
スマン、スプロケ含めての話になるかな
エンジン特性との相性もあるだろうから難しい話しだよね

個人的には、プラグ交換で発進時のぎこちなさの気持ち解消と、登坂時の粘りが増したが、新型はどうなのか気にはなる

580 :774RR (ワッチョイ 3baa-gT2Q):2022/12/18(日) 14:13:07.49 ID:Uw0HDNMd0.net
プラグ交換で発進時? 解消??

ないないw
断じて、ない

581 :774RR (ワッチョイ bfb9-JDfe):2022/12/18(日) 14:23:39.28 ID:sZfd9haX0.net
世の中頭お花畑な奴多すぎだろww

582 :774RR (ワッチョイ 53f3-4xGt):2022/12/18(日) 14:29:59.12 ID:SwUdDwtJ0.net
>>577

578が言うように、そこいらに転がっている可能性はある

俺もそのボルト車体内に落下させたが、近くに落ちてた

別のボルトだかプッシュピンは、アンダーガードの中にあったし

583 :774RR (ワッチョイ 53f3-4xGt):2022/12/18(日) 14:43:20.90 ID:SwUdDwtJ0.net
>>580
俺は579が言ってるのを体感できてるから、有るに一票だな。

584 :774RR (ワッチョイ 0fd2-840Q):2022/12/18(日) 14:58:22.68 ID:W0yZ4a140.net
>>580
なんだろうね、確かにおかしさは感じるけど体感しちゃうとね
明らかに、振動が減って、廻り易くなっているからそう感じるんだと思う

585 :774RR (ワッチョイ 6aee-9ThC):2022/12/18(日) 15:04:05.91 ID:H+5S8RxO0.net
>>578
>>582

出かける時間になってしまったのでとりあえず中断してますが、もう一度落ち着いて地面とアンダーガードを見てみます。
軽い気持ちで作業していて、油断しました。恥ずかしい。
アドバイスありがとうございました!

586 :774RR (スフッ Sd8a-hXju):2022/12/18(日) 16:09:23.67 ID:62PJXRGFd.net
BRISKプラグ入れて体感わからないなら本人にどっか障害あるレベルだろ…

587 :774RR (ワッチョイ ea25-eCX6):2022/12/18(日) 16:32:59.37 ID:TrL4a3km0.net
スパシーボだよ

588 :774RR (ワッチョイ 53f3-8Cre):2022/12/18(日) 16:55:18.73 ID:DCvmelHG0.net
>>585
自分も一年以上前になるけど失くしたことある、やっぱり出てこなかったから、取り敢えずサイズの合う
ボルトで応急的に留めてからAmazonでキタコのターミナルボルト発注したよ。
それからはターミナルボルトの予備はモチロン、純正のクリップバンパーシールやスクリューパンを
よく使うサイズだけを2〜3個ずつだけど予め買ってある。

589 :774RR (オイコラミネオ MM4f-QhfK):2022/12/18(日) 17:00:44.08 ID:Df25dHoxM.net
>>587
どういたしまして

590 :774RR (ワッチョイ 0fee-0IrJ):2022/12/18(日) 18:29:08.32 ID:9pJ6kNa80.net
物理的に消失とかあり得ないからな
必ずどこかにある

591 :774RR (オイコラミネオ MM4f-QhfK):2022/12/18(日) 18:34:49.20 ID:Df25dHoxM.net
俺の髪もどこかに有るという事か!(゚Д゚≡゚Д゚)

592 :774RR (ワッチョイ 9758-3jwL):2022/12/18(日) 18:45:48.71 ID:Ak441bVj0.net
>>591
不毛な努力

593 :774RR (ワッチョイ 261f-yNf4):2022/12/18(日) 18:53:57.59 ID:cr1APnlK0.net
バーコード
ざびえる
つるっぱげ

どれが一番ましだろう?

594 :774RR (ワッチョイ 9758-3jwL):2022/12/18(日) 19:17:46.60 ID:Ak441bVj0.net
>>593
はげましの言葉にすらならん

595 :774RR (ワッチョイ f393-JDfe):2022/12/18(日) 19:18:39.08 ID:P23qqOuu0.net
JA55と65リアキャリアの形状違うのか…

596 :774RR (ワッチョイ c3d6-XMxi):2022/12/18(日) 19:38:23.15 ID:ky89Zwpd0.net
>>587
パジャールスタ

597 :774RR (ワッチョイ 9725-hXju):2022/12/18(日) 20:30:50.35 ID:Dmu5Izi10.net
キャリアが軽くなってフックが改善されてるなら交換したいな

598 :774RR (ワッチョイ 9789-tplE):2022/12/18(日) 20:41:46.26 ID:qRNmUJZc0.net
サイドボックスブラケット用の穴がついただけだろ

599 :774RR (アウアウウー Sa9f-tWOh):2022/12/18(日) 21:06:23.26 ID:1Rt6w4vpa.net
キャリアに軽量化のため多少穴開けても強度は保たれそうだよな

600 :774RR (スップ Sd8a-/ykr):2022/12/18(日) 21:29:35.04 ID:d7iBJQyBd.net
武川コイルNGKコードブリスクプラグタイエアクリエンデュランスリアサス武川ハイカムに交換してスーパーゾイル入れてる
後はFiコンとマフラーだがヨシムラと忠男で迷ってる

601 :774RR (ワッチョイ 66b2-s++V):2022/12/18(日) 22:20:36.22 ID:p1bU0yVC0.net
夏に道中リタイアした三崎までマグロを食べに行くミッションクリア

でも、三崎の港は風が強すぎて、サイドスタンド立ててもハンターカブ動くし、グローブは飛ばされるし、写真撮るどころじゃなかった

とりあえず、停める向きを変えて車体右側を海(風上)にしてから安心して飯にありつけた汗

602 :774RR (ワッチョイ 9725-e5AJ):2022/12/18(日) 22:39:00.46 ID:Dmu5Izi10.net
>>600
Outexのチタンマフラーもいいぞー
忠男もかなりいいけど開けたときの音がかなりヤンチャなのと
エキパイがうねってかさ張るからO2センサーケーブルのクリアランスがシビアで対策いるかもしらん

603 :774RR (アウアウウー Sa9f-tWOh):2022/12/18(日) 22:47:53.74 ID:J3tZu+ada.net
マフラーは性能より見た目で選ぶといいぞ
性能は乗り比べでもしないと分からないしプラシーボかもしれないけど、似合わないマフラー付けると乗る度に萎えるぞ

604 :774RR (ワッチョイ 4ad4-VZfr):2022/12/18(日) 22:59:52.80 ID:D6qlU3A/0.net
タクティカルサイクロン、はよっ!!

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200