2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 65台目

545 :774RR (アウアウウー Sa9f-yNf4):2022/12/17(土) 08:49:55.32 ID:n2pMJvrra.net
マグネットコーティングとかオカルト技術じゃん
やっぱ物理的に回路を取り付けないと

546 :774RR (アウアウウー Sa9f-H9p3):2022/12/17(土) 08:56:15.52 ID:Yqn8yjPGa.net
こんな、古いものを…

547 :774RR (スッププ Sdb6-rJrP):2022/12/17(土) 09:44:02.24 ID:3rUaTaYAd.net
G4を入れたら彼女が出来ました

548 :774RR (ワッチョイ 5fb9-7Cyp):2022/12/17(土) 10:24:24.86 ID:AzTVd4Hh0.net
童貞の妄想きも

549 :774RR (スプッッ Sd8a-VZfr):2022/12/17(土) 10:42:52.91 ID:5v64axAbd.net
>>544
そんなことしたらフレームが反応しすぎて、路面の微振動をダイレクトにライダーにお届けしそう。

>>545
オカルトというか…

>>547
来年5月には広島でG7やで

550 :774RR (ワッチョイ 0fee-0IrJ):2022/12/17(土) 11:12:39.88 ID:DxpBzpnS0.net
トヨタ「アルミテープを貼るとよい」

551 :774RR (ワッチョイ 53a1-ZyKO):2022/12/17(土) 11:34:18.68 ID:aCyAW7fE0.net
メーカー純正エンジンオイルは、個人的にはヤマハがいちばん好印象だな。
今まで乗ったホンダ、スズキ、アプリリア、トライアンフ全てヤマハのオイル入れてたけど、3万キロ前後で手放すまでノントラブルだったよ。

552 :774RR (ワッチョイ 8be6-qvnH):2022/12/17(土) 12:01:42.40 ID:kCFW6k1D0.net
国産なら3万は余裕だけど外車も含めてはすごいな

553 :774RR (オッペケ Srb3-1pau):2022/12/17(土) 12:43:21.89 ID:Qi3byQbzr.net
エンジンオイルはヤマハ、フォークオイルはスズキ

554 :774RR (ワッチョイ 3bee-0IrJ):2022/12/17(土) 12:53:11.70 ID:+0sbtUsT0.net
>>553
昔はカヤバのポリ容器入りが安かったが今はスズキ純正経由の方が安いな

555 :774RR (ワッチョイ bfb9-JDfe):2022/12/17(土) 14:07:41.08 ID:mTNj73vW0.net
フレーム折れはまだ出てるの?

556 :774RR (スプッッ Sd2a-14P2):2022/12/17(土) 14:55:46.52 ID:9ItAtRmVd.net
トミカでハンターカブ出るんだな

557 :774RR (ワッチョイ 3bee-0IrJ):2022/12/17(土) 15:06:08.36 ID:+0sbtUsT0.net
>>556
トミカもいいがフジミの1/12プラモ買って冬休みを楽しめ
ちっこいけど憧れのブラウンマンにもなれるぞ

558 :774RR (ワッチョイ 3baa-JDfe):2022/12/17(土) 15:44:21.16 ID:C4KeqRWW0.net
>>545
連邦の偉い人にはわからんのですよ

559 :774RR (ワッチョイ 6a6b-eCX6):2022/12/17(土) 17:27:20.33 ID:AHqLTVcR0.net
トミカうんこブラウンじゃないやんけ

560 :774RR (ワッチョイ 261f-yNf4):2022/12/17(土) 17:30:03.56 ID:+dCDavs40.net
俺のうんこはもっと黒いぞ

561 :774RR (ワッチョイ 3bee-0IrJ):2022/12/17(土) 17:42:17.88 ID:+0sbtUsT0.net
>>560
大腸癌検診受けとけ

562 :774RR (アウアウウー Sa9f-BIXO):2022/12/17(土) 20:01:45.50 ID:rdqTud91a.net
はだしのゲンで「野菜だけばっかり食ってるからうんこが緑」みたいな話を思い出した
カタツムリじゃああるまいし

563 :774RR (ワッチョイ 9725-hXju):2022/12/17(土) 20:08:20.74 ID:REN33WvM0.net
無人島に遭難してコンブしか食べ物がなかったときはうんこが緑になるんだよな

564 :774RR (スップ Sd8a-/ykr):2022/12/17(土) 20:14:35.40 ID:ooPRRgkrd.net
>>563
ソウナンですか?

565 :774RR (ワッチョイ 5fb9-7Cyp):2022/12/17(土) 20:24:37.06 ID:AzTVd4Hh0.net
つまんねえ流れ

566 :774RR (アウアウウー Sa9f-KqPO):2022/12/18(日) 07:00:56.85 ID:GmPHECWJa.net
新型パワーはどう?
試乗した人いる?
125スクーターについていけるようになったかな

567 :774RR (ワッチョイ eade-FrDt):2022/12/18(日) 08:08:39.07 ID:0ui1pRv/0.net
動画で見たけど、旧型には新型のフロントキャリアとサイドバックステイはつかないみたいだな。
センターキャリアはつくみたいだけど

568 :774RR (ワッチョイ 261f-yNf4):2022/12/18(日) 08:12:10.83 ID:cr1APnlK0.net
>>566
0.3馬力UPに何を期待してんの?

569 :774RR (ワッチョイ 0fd2-840Q):2022/12/18(日) 08:25:32.32 ID:W0yZ4a140.net
馬力upよりも乗り味だろうにね
旧型の残念な所は
1速のギア比
登坂時に粘りが無い

570 :774RR (ワッチョイ be86-gugN):2022/12/18(日) 09:30:16.82 ID:1yindJ6b0.net
気にならないっ酢

571 :774RR (ワッチョイ 6605-HRa2):2022/12/18(日) 09:38:12.02 ID:jmIvnprM0.net
>>556
赤持ちだから嬉しいな

572 :774RR (ワッチョイ 53f3-8Cre):2022/12/18(日) 12:50:48.98 ID:DCvmelHG0.net
>>569
新型旧型では1次2次減速比は少し違ってるけど、各速のギヤ比に変更は無いみたいだね。
計算してみると新型でエンジン6000rpm時で4速の場合、
6000/3.421/0.923/2.714≒700.14 (後輪の回転数)
0.001809x700.14x60≒75.99km/h (新型4速6000rpm時の速度)

一方旧型(JA55)は >>1 の表によると4速6000rpm時に75.6km/hで速度差で約0.4km/h、
(こちらもタイヤ周長1809mmで計算してある)
タイヤ周長で換算すると1cm前後の差でしかないから、あとはエンジンの出力特性がどうなってるかだね。

573 :774RR (ワッチョイ 9789-tplE):2022/12/18(日) 13:02:29.57 ID:qRNmUJZc0.net
新型は低中速回転域でのトルクが気になるところだけどどうなんだろね

574 :774RR (ワッチョイ eb76-A6Kz):2022/12/18(日) 13:09:24.76 ID:5Q9c5H8B0.net
YouTubeでハイカムに交換したら凄くよくなったってみたけど
どうなんだろ

575 :774RR (スプッッ Sd2a-0Emn):2022/12/18(日) 13:25:26.88 ID:mEubvWErd.net
ここってパーツの話全然しなくなったんだね

576 :774RR (ワッチョイ 9758-3jwL):2022/12/18(日) 13:32:22.64 ID:Ak441bVj0.net
>>574
本当に良いカムプロファイルならメーカーが採用している定期

577 :774RR (ワッチョイ 6aee-9ThC):2022/12/18(日) 13:34:37.26 ID:H+5S8RxO0.net
バッテリーの端子を外した際に、プラス側のネジをバイクの中に落として、行方不明になってしまいました……。
あちこち覗き込みましたが、見つかりません。ゆすっても音もしないので、どこかにはまってるっぽいです。

途方に暮れてますが、同じように落として発見した方いませんか?
発見場所とか、見つけ方でヒントあれば教えてください。よろしくお願いします。

578 :774RR (ワッチョイ 9758-3jwL):2022/12/18(日) 13:50:38.96 ID:Ak441bVj0.net
>>577
まず落ち着け

周囲をよく確認する
意外と車体から落ちて床面に転がっていたりする

周囲のカバー類を外して視界を確保する
見えない物は見つけられない

ライトやインスペクションミラーを使い暗所や裏側も確認する

磁石に吸引される磁性体のものならマグネット式ピックアップツールで探る

579 :774RR (ワッチョイ 0fd2-840Q):2022/12/18(日) 13:53:37.52 ID:W0yZ4a140.net
>>572
スマン、スプロケ含めての話になるかな
エンジン特性との相性もあるだろうから難しい話しだよね

個人的には、プラグ交換で発進時のぎこちなさの気持ち解消と、登坂時の粘りが増したが、新型はどうなのか気にはなる

580 :774RR (ワッチョイ 3baa-gT2Q):2022/12/18(日) 14:13:07.49 ID:Uw0HDNMd0.net
プラグ交換で発進時? 解消??

ないないw
断じて、ない

581 :774RR (ワッチョイ bfb9-JDfe):2022/12/18(日) 14:23:39.28 ID:sZfd9haX0.net
世の中頭お花畑な奴多すぎだろww

582 :774RR (ワッチョイ 53f3-4xGt):2022/12/18(日) 14:29:59.12 ID:SwUdDwtJ0.net
>>577

578が言うように、そこいらに転がっている可能性はある

俺もそのボルト車体内に落下させたが、近くに落ちてた

別のボルトだかプッシュピンは、アンダーガードの中にあったし

583 :774RR (ワッチョイ 53f3-4xGt):2022/12/18(日) 14:43:20.90 ID:SwUdDwtJ0.net
>>580
俺は579が言ってるのを体感できてるから、有るに一票だな。

584 :774RR (ワッチョイ 0fd2-840Q):2022/12/18(日) 14:58:22.68 ID:W0yZ4a140.net
>>580
なんだろうね、確かにおかしさは感じるけど体感しちゃうとね
明らかに、振動が減って、廻り易くなっているからそう感じるんだと思う

585 :774RR (ワッチョイ 6aee-9ThC):2022/12/18(日) 15:04:05.91 ID:H+5S8RxO0.net
>>578
>>582

出かける時間になってしまったのでとりあえず中断してますが、もう一度落ち着いて地面とアンダーガードを見てみます。
軽い気持ちで作業していて、油断しました。恥ずかしい。
アドバイスありがとうございました!

586 :774RR (スフッ Sd8a-hXju):2022/12/18(日) 16:09:23.67 ID:62PJXRGFd.net
BRISKプラグ入れて体感わからないなら本人にどっか障害あるレベルだろ…

587 :774RR (ワッチョイ ea25-eCX6):2022/12/18(日) 16:32:59.37 ID:TrL4a3km0.net
スパシーボだよ

588 :774RR (ワッチョイ 53f3-8Cre):2022/12/18(日) 16:55:18.73 ID:DCvmelHG0.net
>>585
自分も一年以上前になるけど失くしたことある、やっぱり出てこなかったから、取り敢えずサイズの合う
ボルトで応急的に留めてからAmazonでキタコのターミナルボルト発注したよ。
それからはターミナルボルトの予備はモチロン、純正のクリップバンパーシールやスクリューパンを
よく使うサイズだけを2〜3個ずつだけど予め買ってある。

589 :774RR (オイコラミネオ MM4f-QhfK):2022/12/18(日) 17:00:44.08 ID:Df25dHoxM.net
>>587
どういたしまして

590 :774RR (ワッチョイ 0fee-0IrJ):2022/12/18(日) 18:29:08.32 ID:9pJ6kNa80.net
物理的に消失とかあり得ないからな
必ずどこかにある

591 :774RR (オイコラミネオ MM4f-QhfK):2022/12/18(日) 18:34:49.20 ID:Df25dHoxM.net
俺の髪もどこかに有るという事か!(゚Д゚≡゚Д゚)

592 :774RR (ワッチョイ 9758-3jwL):2022/12/18(日) 18:45:48.71 ID:Ak441bVj0.net
>>591
不毛な努力

593 :774RR (ワッチョイ 261f-yNf4):2022/12/18(日) 18:53:57.59 ID:cr1APnlK0.net
バーコード
ざびえる
つるっぱげ

どれが一番ましだろう?

594 :774RR (ワッチョイ 9758-3jwL):2022/12/18(日) 19:17:46.60 ID:Ak441bVj0.net
>>593
はげましの言葉にすらならん

595 :774RR (ワッチョイ f393-JDfe):2022/12/18(日) 19:18:39.08 ID:P23qqOuu0.net
JA55と65リアキャリアの形状違うのか…

596 :774RR (ワッチョイ c3d6-XMxi):2022/12/18(日) 19:38:23.15 ID:ky89Zwpd0.net
>>587
パジャールスタ

597 :774RR (ワッチョイ 9725-hXju):2022/12/18(日) 20:30:50.35 ID:Dmu5Izi10.net
キャリアが軽くなってフックが改善されてるなら交換したいな

598 :774RR (ワッチョイ 9789-tplE):2022/12/18(日) 20:41:46.26 ID:qRNmUJZc0.net
サイドボックスブラケット用の穴がついただけだろ

599 :774RR (アウアウウー Sa9f-tWOh):2022/12/18(日) 21:06:23.26 ID:1Rt6w4vpa.net
キャリアに軽量化のため多少穴開けても強度は保たれそうだよな

600 :774RR (スップ Sd8a-/ykr):2022/12/18(日) 21:29:35.04 ID:d7iBJQyBd.net
武川コイルNGKコードブリスクプラグタイエアクリエンデュランスリアサス武川ハイカムに交換してスーパーゾイル入れてる
後はFiコンとマフラーだがヨシムラと忠男で迷ってる

601 :774RR (ワッチョイ 66b2-s++V):2022/12/18(日) 22:20:36.22 ID:p1bU0yVC0.net
夏に道中リタイアした三崎までマグロを食べに行くミッションクリア

でも、三崎の港は風が強すぎて、サイドスタンド立ててもハンターカブ動くし、グローブは飛ばされるし、写真撮るどころじゃなかった

とりあえず、停める向きを変えて車体右側を海(風上)にしてから安心して飯にありつけた汗

602 :774RR (ワッチョイ 9725-e5AJ):2022/12/18(日) 22:39:00.46 ID:Dmu5Izi10.net
>>600
Outexのチタンマフラーもいいぞー
忠男もかなりいいけど開けたときの音がかなりヤンチャなのと
エキパイがうねってかさ張るからO2センサーケーブルのクリアランスがシビアで対策いるかもしらん

603 :774RR (アウアウウー Sa9f-tWOh):2022/12/18(日) 22:47:53.74 ID:J3tZu+ada.net
マフラーは性能より見た目で選ぶといいぞ
性能は乗り比べでもしないと分からないしプラシーボかもしれないけど、似合わないマフラー付けると乗る度に萎えるぞ

604 :774RR (ワッチョイ 4ad4-VZfr):2022/12/18(日) 22:59:52.80 ID:D6qlU3A/0.net
タクティカルサイクロン、はよっ!!

605 :774RR (アウアウウー Sa9f-BIXO):2022/12/19(月) 00:10:01.36 ID:w6wvJ0jta.net
サイドスタンド強化したい
倒れ込みすぎてるようでなんか不安だわ
キャリアの下の方に増設するやり方をネットで見るけど、これ素人工事だと逆に危ない気がするし

606 :774RR (ワッチョイ 9725-e5AJ):2022/12/19(月) 00:20:07.17 ID:PYKuSNAM0.net
Gクラフトとかのアジャスタブルサイドスタンドで伸ばせば
サスをローダウンすると純正では逆に高くなりすぎたとしても短く調整できるし
強化ブラケットにもつけられるらしいからいずれにせよ無駄にはならんでしょうし

607 :774RR (ワッチョイ 5bbe-xx8n):2022/12/19(月) 00:27:24.64 ID:DksXrpAM0.net
センタースタンドでいいじゃん

608 :774RR (スップ Sd8a-/ykr):2022/12/19(月) 03:14:19.15 ID:rrKtfr2Dd.net
やはりヨシムラサイクロンを待つのが最上
であるか

609 :1004996 (ワッチョイ 6611-BBwS):2022/12/19(月) 03:32:11.67 ID:fd4127jJ0.net
>>600
マフラーなんて変えても音が変わるだけだぞ

610 :1004996 (ワッチョイ 6611-BBwS):2022/12/19(月) 03:38:16.20 ID:fd4127jJ0.net
なんとかコントローラーとかも元から最適なFIが付いてるのに何が変わるのだろうか?エンジンは同じなのだから、粗悪品メーカーのテムレイパーツを噛ませて改善するとは到底思えない

611 :774RR (ワッチョイ 261f-yNf4):2022/12/19(月) 05:19:01.66 ID:5b9xxeE/0.net
マフラーはアウテックスかタケガワがいいな

612 :774RR (ワッチョイ 0fee-0IrJ):2022/12/19(月) 07:49:03.87 ID:nT8Iky7N0.net
>>606
前に純正に下駄履かせてみたらより一層不安定になったから長さの問題じゃなく
支点の置き方が間違ってるんだよこのバイク

613 :774RR (スッップ Sd8a-5YFC):2022/12/19(月) 07:49:17.67 ID:9mAgRP7Sd.net
>>605
西本工業のパワースタンドのことなら、プラグ交換程度の難易度だから心配ないと思うよ

614 :774RR (アウアウウー Sa9f-BIXO):2022/12/19(月) 08:23:44.67 ID:BiwTRVFpa.net
>>613
どっちにせよタンデムステップ外したくないからむーりー

615 :774RR (オッペケ Srb3-1pau):2022/12/19(月) 09:44:23.00 ID:g0tg6WTBr.net
車検ないのにメーカー品のバカ高いマフラー買う意味がよくわからん。
ワンオフしたほうが安いだろ。

616 :774RR (スップ Sd8a-/ykr):2022/12/19(月) 10:13:30.09 ID:rrKtfr2Dd.net
>>615
2-3万でワンオフ作ってくれるなら紹介してくれ連絡してみるよ

617 :774RR (スププ Sd8a-VZfr):2022/12/19(月) 11:02:30.22 ID:2iHkeRyOd.net
>>615
単管でもつっこんどけよ

618 :774RR (アウアウウー Sa9f-yNf4):2022/12/19(月) 11:29:31.35 ID:SwIGwfwxa.net
メーカー品はパカってハマるからな

ひっぱっとくからボルトいれて!!
締めて締めて はやくはやく!!

とかやらんでいい

619 :774RR (アウアウウー Sa9f-tWOh):2022/12/19(月) 11:42:29.45 ID:Dp0ICa5Za.net
最近は2りんかんでも汎用スリップオン売ってないよな
とりあえず変えたい時に便利だったのに

620 :774RR (スップ Sd8a-/ykr):2022/12/19(月) 11:49:34.21 ID:rrKtfr2Dd.net
取り敢えず今日はキジマのフォグ取付けでもするかー

621 :774RR (オイコラミネオ MM1b-z6Nc):2022/12/19(月) 12:36:25.65 ID:QH8G9NzpM.net
ナップスでタイヤ交換待ち

622 :774RR (オイコラミネオ MM1b-hG4n):2022/12/19(月) 14:16:50.26 ID:xsJoJnn6M.net
冬用のオイルに交換したら300ミリリットル弱しかオイル出てこない
走行15000キロしか走ってないのにピストンリングか?
販売店に怒鳴り込んでくるかな

623 :774RR (スフッ Sd8a-hXju):2022/12/19(月) 14:21:52.27 ID:0+nWkarcd.net
2stなんじゃね

624 :774RR (ワッチョイ be58-nX1E):2022/12/19(月) 14:22:15.65 ID:shvuYFNK0.net
怒鳴り込むんだってさ
怖いなー (

625 :774RR (スプッッ Sd2a-tVF/):2022/12/19(月) 14:37:52.02 ID:owjBixXEd.net
言うだけならタダだから

626 :774RR (スッップ Sd8a-3jwL):2022/12/19(月) 14:54:43.69 ID:Xc5Hnwmxd.net
サイドスタンド掛けてオイル抜いた説

627 :774RR (ワッチョイ be58-tplE):2022/12/19(月) 15:06:26.12 ID:wP1mphG20.net
前にそんなのあったな

628 :774RR (アウアウウー Sa9f-BIXO):2022/12/19(月) 15:11:25.07 ID:GhdhjlBNa.net
前も「怒鳴り込んでくるかな」って言ってたやついたな
あれは値引きされなかったからだっけ?

629 :774RR (ワッチョイ c385-CtTS):2022/12/19(月) 16:10:03.43 ID:RKqAerYg0.net
>>622
冬用オイルに交換って、、半年で15000km?
てか15000kmでオイル交換??

630 :1004996 (ワッチョイ 6611-BBwS):2022/12/19(月) 16:16:30.55 ID:fd4127jJ0.net
15000キロではエンジンのなかにオイルこびりついて出てこないのでは

631 :774RR (オッペケ Srb3-LJg7):2022/12/19(月) 16:31:34.49 ID:hnW/TeFrr.net
>>624
ネットでイキってるだけでしょw

632 :774RR (ワッチョイ 2a43-ZR1D):2022/12/19(月) 16:50:03.20 ID:TkkQBRnn0.net
俺とかピン子きらいってえなりこむよ

633 :774RR (ワッチョイ bfb9-JDfe):2022/12/19(月) 17:01:33.39 ID:V81Ijz3Q0.net
寒いから全部乳化してへばりついてるんだろ
エンジンはアウトな

634 :774RR (ワッチョイ be1b-/ykr):2022/12/19(月) 17:17:03.81 ID:YoYc2K+H0.net
キジマのフォグいいなヘッドライトのローに合わせたが左右に大型が並んでルカのような爆光w
途中で飽きて配線三又の隙間に捩じ込んで引っ張らない事だけ確認して終わりにした

635 :774RR (スッップ Sd8a-5YFC):2022/12/19(月) 17:52:14.44 ID:lKx6KOT/d.net
>>614
西本工業のはタンデムステップ外さないけどな
どうでもいいけど

636 :774RR (スッップ Sd8a-5YFC):2022/12/19(月) 17:56:56.64 ID:lKx6KOT/d.net
外さなくてもいけるの間違いだったわ

637 :774RR (ワッチョイ 2ae1-I+Ed):2022/12/19(月) 19:13:38.76 ID:Lue7hBUY0.net
忠男の音はヤンチャではないよ重低音寄りで甲高くないからマシな方だと
ヨシムラの音の方がヤンチャだと感じた

638 :774RR (ワッチョイ 8be6-qvnH):2022/12/19(月) 19:37:34.31 ID:Z+U2dGtl0.net
>>622
フィラーキャップ外してキックした?
おれは外してなくて出なかったよ

639 :774RR (ワッチョイ 0fee-0IrJ):2022/12/19(月) 20:28:00.00 ID:GeVcZ6U10.net
>>618
なんかワロタ
オフ車なんかではあるあるだな

640 :774RR (ワッチョイ 66b2-s++V):2022/12/19(月) 20:57:09.84 ID:e2vCJqKQ0.net
基本的にハンターカブってスクランブラーバイクって言って良いんだろうか?

641 :774RR (ワッチョイ eaa9-VR26):2022/12/19(月) 21:03:16.37 ID:A0DHOlQw0.net
ファームバイクじゃね?

642 :774RR (ワッチョイ 9789-tplE):2022/12/19(月) 21:40:37.67 ID:vRtuw+cl0.net
俺も本領はオーストラリアやニュージーランドの広大な牧場で活躍する実用バイクだと思ってる
AGバイクともいうけど

643 :774RR (ワッチョイ eab9-BIXO):2022/12/19(月) 21:47:40.45 ID:fGI9fng00.net
ハンターカブで他人の牧場に入っちゃだめだぞ

644 :774RR (ワッチョイ 53f3-8Cre):2022/12/19(月) 22:26:46.45 ID:zmfxK+Zp0.net
我が家の牧場(中庭とも言う)じゃUターンもできない💦

645 :774RR (ワッチョイ 4f41-tWOh):2022/12/19(月) 23:05:33.64 ID:uX18wrYp0.net
実際に北海道の牧場とかで使われてたりするんかな

646 :774RR (ワッチョイ 261f-yNf4):2022/12/20(火) 06:15:11.34 ID:ZT/Bulu60.net
そりゃあこんだけ売れてたら使ってる人もいるんでね?

647 :774RR (スッップ Sd8a-ZQNt):2022/12/20(火) 07:33:47.82 ID:GKx6mYAPd.net
>>643
大脱走のマックイーンみたいに
草の上スライドさせてみたいねw

648 :774RR[sage] (JP 0H3b-GVz8):2022/12/20(火) 08:42:53.39 ID:bpYw8k6iH.net
>>621
何着けるの?

649 :774RR (ワッチョイ bfe9-FgWe):2022/12/20(火) 08:50:37.99 ID:46ChQfSI0.net
牧場で使ってるのはオリジナルのハンターカブ時代の話
これスーパーローもないファッションバイクだからね

650 :774RR (スプッッ Sd2a-tVF/):2022/12/20(火) 09:02:20.78 ID:TW1a53nSd.net
出た、ファッションバイク

651 :774RR (スプッッ Sd2a-j4hv):2022/12/20(火) 09:02:43.26 ID:CvJ9jizbd.net
>>649
ファッションバイクって言葉を検索してもヒットしないんだけど造語症なのかな?

652 :774RR (オッペケ Srb3-1pau):2022/12/20(火) 09:07:56.11 ID:myQYpJ/Hr.net
>>650
>>651
なんで別端末から書くの?

653 :774RR (オイコラミネオ MMb6-QhfK):2022/12/20(火) 10:06:38.87 ID:zOPs1pK0M.net
年越し宗谷行く人いる?

654 :774RR (スップ Sd8a-/ykr):2022/12/20(火) 10:32:23.97 ID:GDBiie1Vd.net
ct110原理主義者とはやはり度し難い連中だ
楽しくやれないのかね?よろしいならば戦争だ!

655 :774RR (アウアウウー Sa9f-BIXO):2022/12/20(火) 10:33:07.02 ID:qosZu6Ena.net
うわあああああ!!!
あいつらCT110と組んでブラウンマンを襲ってやがる!

656 :774RR (ワッチョイ 0fee-0IrJ):2022/12/20(火) 12:08:47.64 ID:sY9f50B40.net
>>643
画像あげて炎上した奴がいたな
車種は忘れたけど

657 :1004996 (ワッチョイ 6611-BBwS):2022/12/20(火) 12:14:17.42 ID:iM0EE+qY0.net
CT110が売れなかったのは小さすぎておもちゃみたいだったからだよね。

658 :774RR (スプッッ Sd2a-tVF/):2022/12/20(火) 12:31:38.02 ID:MEBuXIPjd.net
>>652
そりぁ、別人だからだよ

659 :774RR (ワッチョイ c385-CtTS):2022/12/20(火) 12:33:30.19 ID:SycIsZwH0.net
>>657
CT110が国内に出た頃は自分は社会人1年目でそろそろ車を買いたいからバイクは小型に、
と思って候補に考えたことあったけど、当時オフ車でもフロントディスクが普及しだしてた
頃だったから、前後ドラムはチョット許せなかったのを覚えてる。
だからCT125が前後ディスク(しかも前ABS付)で出たもんだから飛びついでしまって今に至るw

660 :774RR (オッペケ Srb3-1pau):2022/12/20(火) 12:33:31.82 ID:myQYpJ/Hr.net
>>658
同IPなのに??

661 :1004996 (ワッチョイ 6611-BBwS):2022/12/20(火) 12:38:21.16 ID:iM0EE+qY0.net
>>659
ドラムだと濡れた泥で簡単にブレーキ利かなくなるからアカンね

662 :774RR (ワッチョイ 6605-y2l6):2022/12/20(火) 13:00:37.25 ID:DmefbAsi0.net
>>660
えーっ?何を言ってんのかわからない

663 :774RR (オッペケ Srb3-1pau):2022/12/20(火) 13:27:31.34 ID:myQYpJ/Hr.net
(スプッッ Sd2a-tVF/)
(スプッッ Sd2a-j4hv)

回線とIPは同じだけど、ブラウザor端末が違うだろ。

664 :774RR (スプッッ Sd2a-tVF/):2022/12/20(火) 14:00:05.93 ID:UXwWO+SEd.net
ハズレだよあんた

665 :774RR (ワッチョイ c385-CtTS):2022/12/20(火) 14:17:08.51 ID:SycIsZwH0.net
下4文字違いの他人って、まれに見るけどなぁ…、気のせい??

666 :774RR (スフッ Sd8a-hXju):2022/12/20(火) 14:20:44.45 ID:PRGbnLhmd.net
迷探偵オッペケの事件簿 完

667 :774RR (オッペケ Srb3-1pau):2022/12/20(火) 14:23:39.58 ID:myQYpJ/Hr.net
>>665
同一の場所に居るとかじゃないとそうそう起きないよ。
単純に自演ミスだと思う。

668 :774RR (アウアウウー Sa9f-BIXO):2022/12/20(火) 14:37:31.51 ID:cSRSGVRAa.net
正直凄くどうでも良い

669 :774RR (ワッチョイ eade-FrDt):2022/12/20(火) 14:44:52.42 ID:lLrDUUsb0.net
納車してきた報告一切なし

670 :774RR (オッペケ Srb3-R5AF):2022/12/20(火) 15:02:14.34 ID:aWArZHx1r.net
誰かさんの納車待ちだ

https://i.imgur.com/I4dFUXS.jpg

671 :774RR (アウアウウー Sa9f-BIXO):2022/12/20(火) 15:04:03.49 ID:cSRSGVRAa.net
うーん
キャリアもグリーンな野郎だ

672 :774RR (ワッチョイ 8b1c-ZR1D):2022/12/20(火) 16:34:36.78 ID:wQLxSdSk0.net
ハラブトカマキリね

673 :774RR (ワントンキン MMda-RiWS):2022/12/20(火) 18:11:22.81 ID:iCdn3S8YM.net
携帯回線はわりと被るんじゃなかったか

674 :774RR (ワッチョイ bfe9-FgWe):2022/12/20(火) 18:22:43.52 ID:46ChQfSI0.net
フレームの補強がカッコいいな

675 :774RR (ワッチョイ be1b-/ykr):2022/12/20(火) 18:48:38.77 ID:y38qTYSS0.net
そんな事より適当にまとめたフォグ配線を全部やり直さないといかんので絶テとか結束バンドとか配線まとめる奴とか色々買って来た
駐輪場でローに合わせたが少し離れると微妙にズレてんのな適正距離で合わせる場所探さないといかぬ

676 :774RR (ワッチョイ 3bee-0IrJ):2022/12/20(火) 20:27:19.04 ID:6su+64cL0.net
>>670
やっぱリアキャリアは黒の方が締まって見えると思う
グロスじゃなくマットでもいいから

677 :774RR (ワッチョイ 9758-ZyKO):2022/12/20(火) 20:39:40.96 ID:xG9b6AXt0.net
>>675
そんな事って?

678 :774RR (ワッチョイ eb76-A6Kz):2022/12/20(火) 21:41:02.77 ID:kEnz9Kcg0.net
それにつけてもおやつはカール的な?

679 :774RR (スフッ Sd8a-nX1E):2022/12/20(火) 22:06:26.51 ID:3vLe7oiUd.net
>>675
そんな事より新型のレビューはよ

680 :774RR (アウアウウー Sa9f-tWOh):2022/12/20(火) 22:16:41.21 ID:g+GWBD/Ha.net
新型なのに旧型規格のパーツ買って取り付けできない報告まだー?

681 :774RR :2022/12/21(水) 03:14:23.35 ID:wc3tTkcVM.net
キジマのバッグサポートはネジがどうやっても入らなかったんだよな
最終現行型でリアランプのネジ穴って変更あったのかな?

682 :774RR (ワッチョイ 8ba9-InBJ):2022/12/21(水) 10:48:44.16 ID:whRCxLI10.net
コミネのホット肛門が暖かいな

683 :774RR (アウアウウー Sa9f-CQb9):2022/12/21(水) 11:03:51.48 ID:KCU0DkOQa.net
おしりをあたためるとうんこにいきたくなるんですが

684 :774RR (ワッチョイ 5fb9-7Cyp):2022/12/21(水) 16:14:04.64 ID:6xAdSo+T0.net
ウンコすりゃいいだろ

685 :774RR (スプッッ Sdc3-scyp):2022/12/21(水) 16:20:33.62 ID:MkMvsUjhd.net
コミネの靴下の上に履くネオプレンの奴爪先の冷気ほぼ無くなったわいいなこれw

686 :774RR (ワッチョイ 53a1-z6Nc):2022/12/21(水) 16:34:42.82 ID:2Xy+H5Nc0.net
ブラウンマンとコミネマンの最強コラボ

687 :774RR (ワッチョイ 9725-H9p3):2022/12/21(水) 16:45:20.97 ID:gy7/EQOb0.net
>>685
それと靴下に貼るカイロの桐灰マグマがあればぬくぬくよな
滑らないからブーツ履くのに一苦労なのが偶に傷

先週末曽爾高原泊まってきたら翌朝結構雪積もってて怖かったわ
なんだかんだでカブはギリギリ走れたけどオンタイヤのバイカー達は立ち往生してた
んでお守りがわりに簡易チェーン持っておきたいんだけど

https://i.imgur.com/5HgNSnU.jpg
こんなインシュロックタイプのスノーチェーン使った事ある人いる?

688 :774RR (ワッチョイ 0fd2-840Q):2022/12/21(水) 17:22:08.61 ID:yVVtxHqq0.net
>>687
よく雪道に切れて落ちているやつだな
お守りとしてなら、ご利益あるかもな

689 :774RR (ワッチョイ c385-CtTS):2022/12/21(水) 17:26:23.01 ID:U+PcrASw0.net
カブだったら荒縄巻いた方が走りそう。。

690 :774RR (ワッチョイ c385-CtTS):2022/12/21(水) 17:33:55.81 ID:U+PcrASw0.net
>>687
マジレスすると >>2 のタイヤチェーン、車用に比べたら全然軽いしセンスタ立てれば装着も楽だから、
コッチのがお守りになると思う。。

691 :774RR (ワッチョイ bfb9-JDfe):2022/12/21(水) 18:48:52.37 ID:wC3NwWvZ0.net
>>687
書いてあるけど緊急の脱出のみにしか使えない
すぐ切れる

692 :774RR (ワッチョイ 0fee-0IrJ):2022/12/21(水) 19:33:51.45 ID:olJ7ewmp0.net
緊急脱出というとこのソラマメみたいなシートが高々と射出されるのかと想像した

693 :774RR (ワッチョイ 9725-hXju):2022/12/21(水) 19:36:28.96 ID:tUGVEQCZ0.net
まあバイクで事故りそうになったら潔く車体捨てて飛び降りた方が生存率高そうよな

694 :774RR (ワッチョイ 2634-VZfr):2022/12/21(水) 19:42:01.17 ID:2dd2ODcL0.net
>>667
自分で言ってるやん。
『そうそう』無いと。
希にあるんやろ?知らんけど。

695 :774RR (ワッチョイ 8be6-qvnH):2022/12/21(水) 19:52:43.02 ID:sG+ewPvh0.net
>>693
昔走ってるとき後ろから突っ込まれたタイミングで飛び降りたけど、足轢かれるだけで済んだよ。

696 :774RR (ワッチョイ f393-JDfe):2022/12/21(水) 21:37:07.88 ID:9ZP7Vj7C0.net
JA65のパーツリスト登録されないな
ホンダやる気あんのか

697 :774RR (ワッチョイ ea58-BIXO):2022/12/21(水) 23:51:15.52 ID:/+VkvjKw0.net
>>695
だけ、か‥‥

698 :774RR (ワッチョイ dada-uMoK):2022/12/22(木) 00:41:49.35 ID:vwCNng0J0.net
ドラレコ買ったけど寒くてつける気力が湧かない

699 :774RR (ワッチョイ 8ba9-InBJ):2022/12/22(木) 00:51:23.71 ID:YavPzVhB0.net
カエディアのドラレコにした
バックモニターにもなるように反転できる
あと常時録画モードもあるし
問題はモニターにしてるとドラレコ自体が取られるという

700 :774RR (スプッッ Sdc3-scyp):2022/12/22(木) 08:01:12.81 ID:LLa15B7Ad.net
冬の富士山チャレンジしようと思ってたら11月で冬季閉鎖入ってた
斜度20度くらいの所探してセッティング煮詰めねば

701 :774RR (ワッチョイ 9725-hXju):2022/12/22(木) 11:27:08.96 ID:r/FK7H9B0.net
雨とか寒くて乗らない日が増えてきたからメンテやろーと思って
各部グリスアップとか増し締めとか配線やり直したりとかの作業が案外楽しい

702 :774RR (スップ Sd8a-840Q):2022/12/22(木) 11:28:41.04 ID:ZdFwIPbQd.net
寒い時は樹脂爪割らないように注意してね

703 :774RR (ワッチョイ 9725-H9p3):2022/12/22(木) 11:33:34.82 ID:ehEbZisT0.net
>>688>>691
やっぱりすぐ切れるのね、峠の下りで雪が凍ってたらあった方が良いのかなと思ったんで
>>690
しっかりしたチェーンの方が安心だけどサイドバックに突っ込んでおくにはスペース取るなあ

関西でアイスバーンや積雪はほぼないんでホントお守りで持っておくレベルなんだよね
参考にします、ありがとう

704 :774RR (ワッチョイ be1b-scyp):2022/12/22(木) 14:43:26.66 ID:CiueI7Hr0.net
昔TZRで80km以上でコーナリングしてた時スリップダウンして荒巻スカルチノフみたいに滑ってったときはギャラリーに大爆笑でした
2万で買ったバックステッポが即日折れて分厚いステーで誤魔化した

705 :774RR (スプッッ Sd2a-Dxba):2022/12/22(木) 14:54:29.42 ID:A54/ChRWd.net
少数派だとは思いますが、マニュアルクラッチ化した方居ます?
モンキー/グロムの部品流用が、確実ですよね。
キット化されてれば、アレなんですけど。
ダックスとかでも需要は有りそう…

706 :774RR (スッップ Sd8a-6Pca):2022/12/22(木) 15:10:47.99 ID:kerBHZWRd.net
エンジン乗せ替え以外でやってる人いないんじゃね?
ギア周りも全部違うでしょ

707 :774RR (ワッチョイ db81-Dxba):2022/12/22(木) 19:43:46.32 ID:D9+KyNY10.net
>>706
ググっても、なかなかMT化の話題が出ないのはそう言う事だったんですね。
確かに国内パーツメーカーでも、この遠心125シリーズ向けのMT化キットは出てないようです。
タイ系カスタムメーカーとかに期待かなぁ?

708 :774RR (ワッチョイ 736b-RUIx):2022/12/22(木) 19:54:27.55 ID:K5EtdHYF0.net
雪道走ってみたいけど後輪スノーチェーンだけじゃ厳しいよな
スパイクタイヤは面倒だし

709 :774RR (ワッチョイ 53f3-tWOh):2022/12/22(木) 19:58:27.68 ID:SMS6m4Ah0.net
せっかく遠心クラッチで楽チンなのにわざわざMTにせんでもよかろうて

710 :774RR (ワッチョイ db81-Dxba):2022/12/22(木) 20:58:13.86 ID:D9+KyNY10.net
借りて乗ったけど、シフトダウン難しくない?
オレにはクラッチレバーの方が簡単だった。

711 :774RR (ワッチョイ 9789-tplE):2022/12/22(木) 21:07:54.22 ID:TrxJ00pc0.net
>>710
適切な速度でシフトダウンできてないだけ
クラッチレバーが楽だというのは半クラでごまかしてるだけ

712 :1004996 (ワッチョイ 6611-BBwS):2022/12/22(木) 21:50:09.62 ID:CIeE8vgX0.net
足は斜めに乗せるとシフトダウンが楽だ

713 :774RR (ワッチョイ 53f3-5YFC):2022/12/22(木) 22:03:05.89 ID:5TQdOTpi0.net
斜めってことは踵でシフトダウン?

714 :774RR (ワッチョイ 8be6-qvnH):2022/12/22(木) 22:20:45.57 ID:zHKR0NnA0.net
がに股でやるんや。
俺も最初アキレス腱ブチ切れるかと思ったけど、つま先外に開いてかかとチェンジやったらめっちゃ楽になった

715 :1004996 (ワッチョイ 6611-BBwS):2022/12/22(木) 23:11:31.60 ID:CIeE8vgX0.net
そうやパカパカしとけ

716 :774RR (ワッチョイ 53f3-5YFC):2022/12/22(木) 23:12:08.74 ID:5TQdOTpi0.net
踵シフトチェンジ、なんでか上手く出来ないんだわぁ。
クラッチ切れる感覚が掴めないって言うのか、シフトダウンがギクシャクしちゃう。
上手く出来るの羨ましい。

717 :774RR (ワッチョイ 3baa-gT2Q):2022/12/22(木) 23:15:40.20 ID:KFzXRyLa0.net
1 一瞬踏みっぱなしにしてクラッチを切る
2 アクセルを煽って回転数合わす(ブリッピング)
3 かかとで踏んだペダルを放す

一気にかかと蹴りしてシフトダウンすると、誰でもギクシャクしちゃうよ

718 :774RR (ワッチョイ 3baa-JDfe):2022/12/22(木) 23:16:41.51 ID:HkzMUzlb0.net
チェンジぎわ回転合わせるのコツつかむと楽しいよな
楽しいというかスポッとハマるのが気持ちいいというか

719 :774RR (ワッチョイ 53f3-5YFC):2022/12/22(木) 23:51:14.38 ID:5TQdOTpi0.net
爪先だと3→2→1ってシフトショックもあまり出さないで出来るようになったんだけど、踵は練習してもどうも上手くできないのさ。
せっかくシーソーペダルなんだから、上手くなりたいわぁ。

720 :774RR (ワッチョイ 9725-e5AJ):2022/12/23(金) 00:25:21.59 ID:dxxndOWC0.net
爪先でシフトダウンなんて器用なことできる方がすごいと思うわ
左に曲がって死にそう

721 :774RR (ワッチョイ 4f41-tWOh):2022/12/23(金) 00:32:19.22 ID:1iWmITcc0.net
足首の可動域少ないから踵でシフトダウン出来ない

722 :774RR (ワッチョイ 9725-e5AJ):2022/12/23(金) 00:32:59.64 ID:dxxndOWC0.net
前レバーを爪先で持ち上げてシフトダウンしてる人もおるらしいが
リターン式のシフトアップ動作だからごっちゃになってミスって死にそう

723 :774RR (ワッチョイ 1ff3-TJBi):2022/12/23(金) 01:24:03.85 ID:QjhsW08D0.net
>>720
元々カブ自体は爪先想定やで

724 :774RR (ワッチョイ 3bee-0IrJ):2022/12/23(金) 07:06:26.02 ID:SZVmQ8cz0.net
>>720
他のMT車でも逆チェンジは慣れると楽やで

725 :774RR (ワッチョイ 5bbe-EUyW):2022/12/23(金) 07:14:03.50 ID:9zyAp97Z0.net
俺はもう踵側使わないし、ステップに立つと踵がアームに当たって半クラになったりして邪魔なのでCRF用のアルミ鍛造シフトペダルに交換した

726 :774RR (アウアウウー Sa9f-CQb9):2022/12/23(金) 07:38:19.74 ID:BF6iihN6a.net
シーソーペダルは夏場は雪駄で運転できる

727 :774RR (ワッチョイ be58-nX1E):2022/12/23(金) 07:59:19.95 ID:y3yeSRP80.net
>>711
クラッチレバーの方が楽という意見も分かる
うまく言葉に出来ないけど

728 :774RR (スッププ Sd8a-5YFC):2022/12/23(金) 08:01:22.11 ID:2Qpl5TzMd.net
>>725
ステップ立ちするとなることあるよね。

CRFシフトペダルが無加工で付くなら良いなぁ。
角度とか長さとか変わらないの?

729 :774RR (スプッッ Sdc3-scyp):2022/12/23(金) 10:09:19.94 ID:Kyg8dxPvd.net
踵ダウンも出来るがつま先でやるのが1番安定する大体つま先はステップに置いてるから負担無いし
コーナー手前でシフトダウンしてステップにつま先戻して踵で車体押さえる感じ?

730 :774RR (ワッチョイ 3baa-gT2Q):2022/12/23(金) 12:41:50.83 ID:UxrvGmxi0.net
そもそもハンドルの振動にしても踵グリップと言ってるにしても、力が入り過ぎなんだよ。公道を普通に走るのにそんなもん要らない。
手はスロットル回す最低限の力でいいし、コーナリングも踵で押さえつける必要なんてない。シート上で骨盤を使って倒すんだよ。そうすりゃ両足には全く力は必要ない。
だからシフトチェンジもどうにでもなる。

731 :774RR (アウアウウー Sa9f-CQb9):2022/12/23(金) 13:05:04.78 ID:K3idC0Yfa.net
バイク乗り始めた時、手は生卵を握るくらいの力でいいぞって言われたな

732 :774RR (アウアウウー Sa9f-tWOh):2022/12/23(金) 13:07:20.74 ID:nl3n2SURa.net
よく

ライディング本でよく書かれてるのはグリップの斜め持ちだな
真っ直ぐ握るより力が入らないからハンドルに余計な力がかかりにくい

733 :774RR (ワッチョイ 5bbe-EUyW):2022/12/23(金) 15:12:15.59 ID:9zyAp97Z0.net
>>728
CRFに詳しくないけどCRF250L用を海外の人が付けてる動画を観たのでやってみた
長さは標準のじゃ短過ぎるんだけど、Hammerheadって所のやつは先端のシフトチップを足のでかい人用に20mm延長した物が用意されてて
それがCT-125純正とほぼ同じ長さだったよ

734 :774RR (スッププ Sd8a-5YFC):2022/12/23(金) 19:17:22.15 ID:y5AzJAF7d.net
>>733
ありがとー探してみる

735 :774RR (ワッチョイ 0fee-0IrJ):2022/12/23(金) 19:29:22.33 ID:pXyUwflG0.net
>>733
ポチってみたわ

736 :774RR (オッペケ Srb3-BIXO):2022/12/23(金) 21:04:06.74 ID:LD9F+6eUr.net
親指と、人差し指か小指だけで握れ、と教習所の教官が言ってた
いまだにそれだわ

737 :774RR (アウアウウー Sa9f-TDIC):2022/12/23(金) 21:39:17.11 ID:Z+cS5g6qa.net
>>727
減速シフトだと、手動でクラッチ操作すると、
・ブリッピングの時間的猶予が作れる
・半クラッチによる回転数のすりあわせがやりやすい
って感じかな
ペダル踏んで(マニュアルクラッチが切れて)から離しきる(クラッチ繋がる)までの間に半クラがあるはずだが、ペダルのストローク量としては僅かだから意図的に半クラにするのは難しいね

738 :774RR (ワッチョイ 8baa-840Q):2022/12/23(金) 22:25:10.90 ID:ODdKOXT10.net
最近幻の5速に入れがち。慣れて車速が上がってくるともう1速ある錯覚をしてしまう

739 :774RR (ワッチョイ 9725-e5AJ):2022/12/23(金) 22:35:40.31 ID:dxxndOWC0.net
5速化キットってのがあるらしいが
いずれボアアップすることあれば試してみようかしらね

740 :774RR (アウアウウー Sa9f-tWOh):2022/12/23(金) 22:51:34.57 ID:iVLCbFRUa.net
5速化するのと5速グロムのエンジンに載せ替えるのどっちが楽かしら

741 :774RR (ワッチョイ 3b43-o2AS):2022/12/24(土) 00:59:35.42 ID:h2Rvgja10.net
>>717
カブ専用ならそのやり方でも良いかもしれないけど、リターン車でも使いたいなら同時もしくは一瞬早くシフトを開始する必要がある。
ギア比とレスポンス次第でスロットル開度を調整して、スロットル煽ると同時にシフトダウン、素早くチェンジが基本。

742 :774RR (ワッチョイ 81ee-Os1N):2022/12/24(土) 09:26:57.74 ID:AH/w12Cn0.net
5速化すれば次は幻の6速が立ちはだかる

743 :774RR (アウアウウー Sa2f-NOgm):2022/12/24(土) 11:04:22.02 ID:jo9WMZUwa.net
マフラーをアウテックスのアップタイプマフラーに変えようかと思ってるんだけどサイレンサーの材質の違いで音って結構変わったりするの?

744 :774RR (ワッチョイ d1f3-MkkF):2022/12/24(土) 11:45:23.53 ID:Du8o6hpf0.net
>>742
5速化と言っても単純に今の4速の上に5速が増える所謂オーバートップタイプと、4速の
ギヤ間が狭まって5速になるクロスレシオタイプとがあると思う。
オーバートップタイプなら時々欲しいと思うけど、クロスレシオタイプになるんだったら
ギヤチェンジが忙しくなりそうだからいらないな。

745 :774RR (スッップ Sdaf-4twh):2022/12/24(土) 12:27:58.63 ID:xGRLG4hNd.net
オーバートップ(オーバードライブ?)は多分、エンジン自体の力が足りなくてトルク負けするから、実質無理じゃないか?

746 :774RR (オイコラミネオ MM89-ww0l):2022/12/24(土) 13:46:44.95 ID:1Tq7eDtGM.net
5速欲しいとかいう人は、宇都宮辺りのR4バイパスでも走ってるのかな

747 :774RR (スプッッ Sd13-whbS):2022/12/24(土) 15:16:22.96 ID:5JsbCSayd.net
ossハンカバとオプミッドグリヒに薄手ネオプレングローブにインナーまで付けて寒いんだが?
ハンカバ外して電熱グローブの方がいいのか?

748 :774RR (スップ Sd4f-d05R):2022/12/24(土) 15:18:32.62 ID:UgllUvA2d.net
純正のグリヒが最強
古事記にも書いてある

749 :774RR (スッププ Sd03-0XsA):2022/12/24(土) 15:22:09.98 ID:JthhdELHd.net
>>747
薄手のネオプレングローブをやめてウールの手袋にするのが良いと思う

750 :774RR (ワッチョイ 134b-dUYr):2022/12/24(土) 15:24:36.46 ID:YRIwcD2k0.net
オーバートップの5速欲しい
このパワーでは幻の6速はないと思うよ

751 :774RR (スプッッ Sd13-whbS):2022/12/24(土) 15:44:21.85 ID:5JsbCSayd.net
純正グリヒは今更付けるの面倒だ最初に付けて貰えば良かったな
手袋変えるのも手だが去年はコミネのハンカバと軍手で問題無かったんだよレベルアップしたつもりがダウンしてしまったw
捨てちゃったからコミネのハンカバまた買って試してみるわ

752 :774RR (スプッッ Sd13-whbS):2022/12/24(土) 16:01:46.82 ID:5JsbCSayd.net
やっぱヤママルト試してに買ってみるわw

753 :1004996 (ワッチョイ f311-0sWt):2022/12/24(土) 16:21:26.04 ID:BE/qBeWr0.net
ヤママルトエエけどやっぱグリップヒーターと合わせないと腕や手首の方から手が冷たくなるぞ

754 :774RR (スフッ Sdaf-y2Cj):2022/12/24(土) 16:54:17.15 ID:7WHWTHCKd.net
5℃切るくらいになるともうどうやっても寒い

755 :774RR (ワッチョイ ab58-1Mcj):2022/12/24(土) 17:05:38.02 ID:Kila5ofP0.net
>>745
4速の変速比が0.923だからすでにオーバードライブじゃね

756 :774RR (ワッチョイ ab76-1bZC):2022/12/24(土) 17:16:27.96 ID:xSTxSYQp0.net
ワークマンのイージスのグローブ使ってみたけどゴワゴワというかフワフワというか
左のスイッチ類意識しないで普段通りウインカー押したつもりがクラクション鳴らしてたMサイズなくてLサイズにしたのもまずかったかも

757 :774RR (ワッチョイ 8b33-qdu+):2022/12/24(土) 17:18:12.13 ID:oiGKgE+60.net
イージスってのも山ほどあってわけわからん

758 :774RR (スプッッ Sddb-4twh):2022/12/24(土) 18:31:51.75 ID:9UXvDQsHd.net
>>750
これ以上トップギアのギア比上げは無理じゃない?
脚力の無い人が自転車で、極端に高いギアで速く走れないのと一緒。

759 :774RR (ワッチョイ cfd2-eqE1):2022/12/24(土) 18:46:48.75 ID:EgEMfAJ50.net
幻の5速も欲しいし、クラッチも欲しいし、パワーも欲しい
初めてのバイクだったが、選定ミスと反省
まだ、500kmしか乗っていないが、飽きた、、、

パーツに結構使ってしまっているし、積載性だけは◎なので日常使いには取っておくつもりだが、、、

760 :774RR (ワッチョイ 5758-TR/G):2022/12/24(土) 19:08:35.59 ID:QU5SIKKq0.net
>>759
我慢して乗る理由が意味分からん

761 :774RR (ワッチョイ 9ff3-0XsA):2022/12/24(土) 19:37:30.67 ID:WqlofCwr0.net
>>759
4速なのも、いわゆるクラッチがないのも、パワーが無いのも調べれば分かったはず。

自分がコレに乗っているところもイメージ出来ていなかったってことなんだろね。

選定ミスと言うよりは、リサーチ不足とイマジネーションの欠落。

次の車両選定はがんばれー

762 :774RR (ワッチョイ f793-aH43):2022/12/24(土) 19:47:33.18 ID:gK9/gaQn0.net
https://www.hondamotopub.com/HMJ
いつも間にかJA65のパーツカタログ上がってるな

763 :774RR (ワッチョイ 2bc2-JN07):2022/12/24(土) 19:50:38.64 ID:hEy3cMXI0.net
Twitter見てたら、新型納車した人が写真とともに新型にはキルスイッチないって言ってたよ!?
みんな知ってた?

764 :774RR (ワッチョイ a1aa-eVti):2022/12/24(土) 20:02:29.34 ID:prOo+qhb0.net
今日入荷で26日登録、納車になりました。

765 :774RR (ワッチョイ cfd2-eqE1):2022/12/24(土) 20:25:02.96 ID:EgEMfAJ50.net
>>761
当然事前に調べていたし、バイクが欲しいってか、キャンプ道具の一つくらいにしか思ってなかった
納車待ちの間に既に他に欲しいバイクが沸々と、、、泣
購入してしまった大量のパーツのせいで妥協の上だったが、いざ乗ってみたらやっぱり物足りない
でも、ブレーキ残し、引きづり、コーナリング中のアクセルワーク、寝かし方等々、バイクだから気づく挙動の面白さに気づかせてくてたのも確か!
増車候補はネイキッドだが、求めているのはSSなんだろうな、SSは格好が嫌い、、、

766 :774RR (ササクッテロロ Spa9-CxeG):2022/12/24(土) 20:44:54.22 ID:WGp0VAnxp.net
>>764
おめでとう。
タイヤも最初は滑りやすいし寒波が来てるから気をつけてね。

767 :774RR (ワッチョイ ab89-bUWi):2022/12/24(土) 20:48:07.68 ID:eKLZnG1x0.net
>>765
違う、ハーレーだよ

768 :774RR (ワッチョイ c31f-NOgm):2022/12/24(土) 20:50:31.42 ID:sdCshm2/0.net
>>765
スズキのカタナ(新しいやつ)がいいと思うよ

769 :1004996 (アウアウウー Sa71-0sWt):2022/12/24(土) 20:57:42.31 ID:FotA9LGTa.net
キルスイッチ無いと配達しにくいな

770 :774RR (ワッチョイ 134b-dUYr):2022/12/24(土) 21:12:52.61 ID:YRIwcD2k0.net
>>758
70巡行の田舎道で流すには5速欲しいんよ

>>759
>>765
分かるわ〜、おれはバイク初心者じゃないけどソバ屋の出前じゃないから
クラッチの方が楽しい
来春にはマニュアル6速のウイナーに乗り換えるつもり
今は150だけど直に160になりそうだから待つ
難点はキャリアが有るか無いか・・・

771 :774RR (ワッチョイ cfd2-eqE1):2022/12/24(土) 21:27:13.66 ID:EgEMfAJ50.net
>>767
ハーレーの良さが分かる程、大人じゃないです

>>768
カタナは、良いよね 結局大型になりそうではある
ちな、現免許は小型MT、、、笑

>>770
田舎道、バイパスの頑張ってる感は不安になるよね
タコ付けているが、無い方が精神的には良かったかも

まぁ、免許取得含めてゆっくり車種決めします

772 :774RR (ワッチョイ 8b33-qdu+):2022/12/24(土) 21:48:19.90 ID:oiGKgE+60.net
免許の種別は関係ないよ
大型持ってるけど、バイクはこれしか持ってないしw

773 :774RR (ワッチョイ 5b25-y2Cj):2022/12/24(土) 22:01:52.72 ID:bDuCOPei0.net
ある程度中型以上乗った上でふとカブでいいじゃん!→ハンターいいじゃん!となるのが正道とすれば
まるで真逆の全力で極大の遠回りしてそうで草なんだ

774 :774RR (ワッチョイ eb25-4twh):2022/12/24(土) 22:04:25.13 ID:Go7aKCDP0.net
>>770
それはギア比云々じゃなくて、バイク選定ミスでは?
耐久性・安心感を捨ててボアアップ等パワー/トルクその物を上げないと、問題解決はしないのでは?

775 :774RR (ワッチョイ 1fee-Os1N):2022/12/25(日) 08:40:16.12 ID:+5prRvy20.net
>>762
やっと来たか
サイドスタンドポチったわ
50530-K2E-J10

776 :774RR (アウアウウー Sab3-RuqV):2022/12/25(日) 08:47:26.41 ID:AuA4smnQa.net
純正コイルの2本の配線のうち、イグニッションスイッチオンで12vのプラス側が来てる端子は何色の線かわかる方いらっしゃいますか?
テスター持ってないので桃青と黒白の線どちらかわからない

777 :774RR (ワッチョイ f7aa-aH43):2022/12/25(日) 09:11:37.76 ID:kBGcNhHg0.net
3速あれば余裕
ギアチェンジなんて回数減らせるに越したことはない
めんどい

778 :774RR (ワッチョイ f793-aH43):2022/12/25(日) 09:57:19.88 ID:/kfeWU5y0.net
65になって明るくなるとか言ってたような気がするけど
ヘッドライトユニット改良されてないな

779 :774RR (ワッチョイ f793-aH43):2022/12/25(日) 09:57:52.63 ID:/kfeWU5y0.net
>>776
黒白

780 :774RR (スプッッ Sd13-whbS):2022/12/25(日) 10:05:27.77 ID:SxW+jegOd.net
やっぱりまだ電熱グローブは信用ならんなYoutube見てるとほぼ褒めちぎりばかりなのが余計心配だ

781 :774RR (ワッチョイ 3ba1-ww0l):2022/12/25(日) 10:47:58.34 ID:jfglqC6Y0.net
ハンドルカバーとグリップヒーター付けたら、薄手のオールシーズングローブで十分暖かくなった。

782 :774RR (ワッチョイ a3d4-df9l):2022/12/25(日) 12:45:39.30 ID:IeAsHRI/0.net
>>695
突っ込まれて飛び降りるスキルが素敵

>>699
ドラレコを守るためにドラレコ付けなきゃ

>>781
俺はコレつけてる。
熱すぎて弱しか使ったことがないw

heran グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 ヒーター カバー ハンドル ウォーマー ホットグリップ バイク グリップ ヒーター 冬 ツーリング ハンドル スロットル (黒)
ttps://アマゾン.asia/d/9YTbPRV

783 :774RR (ワッチョイ a3d4-df9l):2022/12/25(日) 12:46:19.30 ID:IeAsHRI/0.net
アマゾン=amzn

784 :774RR (ワイーワ2 FF33-87ZA):2022/12/25(日) 13:24:59.64 ID:mZvJXym/F.net
結局旧型とどつちがいいの?

785 :774RR (ワイーワ2 FF33-87ZA):2022/12/25(日) 13:25:00.37 ID:mZvJXym/F.net
結局旧型とどつちがいいの?

786 :774RR (ワッチョイ 3ba1-ww0l):2022/12/25(日) 13:31:23.19 ID:jfglqC6Y0.net
>>782
自分のはホンダ純正のヒーターです。
キジマのヒーターと同じ物かな。

787 :1004996 (ワッチョイ f311-0sWt):2022/12/25(日) 13:56:59.01 ID:GtukPDEv0.net
自分はオプミッドのクリップグリップヒーター。
バッテリーに優しい。
https://opmid.co.jp/?page_id=3486

788 :774RR (ワッチョイ bbde-Mfo7):2022/12/25(日) 14:13:48.99 ID:MBZ8vY4Q0.net
グリップヒーターとドライブレコーダーって同時に付けられるの?
端子あるのかな

789 :1004996 (ワッチョイ f311-0sWt):2022/12/25(日) 14:36:14.98 ID:GtukPDEv0.net
クリップグリップヒーターはUSB接続だよ

790 :774RR (スップ Sddb-0s/s):2022/12/25(日) 14:36:17.33 ID:0EXIxzppd.net
ほんといつ買えるんだ?
作ってないわけないよな?
誰かタイに知り合いとかいたら聞いてくれよ

791 :774RR (スフッ Sd57-y2Cj):2022/12/25(日) 14:38:46.90 ID:GTQAKGZUd.net
ヘッドライトACCとシート下にD-Unitつければ4-5つくらい電源取れるやろ

792 :774RR (ワッチョイ 134b-dUYr):2022/12/25(日) 15:46:30.69 ID:vycnCup/0.net
>>784
新型のエンジン評価がまだ来てないから不明

793 :774RR (スプッッ Sd13-whbS):2022/12/25(日) 18:31:59.93 ID:SxW+jegOd.net
明日も走りに行くしフクピカでもしとくかと吹いてたら右リアサス下の袋ナットが無かったw
ホームセンター行ったが14mmのレンチで回せるM10袋ナットなど無かった…と言うかフランジしか無かった純正の特殊なのか?

794 :774RR (ワッチョイ 8b33-qdu+):2022/12/25(日) 18:34:16.14 ID:2xbYr9qD0.net
買ったドリーム店に行けばすぐに手配してくれるぞ

795 :774RR (ワッチョイ 5b1b-whbS):2022/12/25(日) 18:53:59.65 ID:/CtRGi4Y0.net
>>794
すっかり忘れてたわ取り敢えずワッシャとフランジをロックタイト塗って締めたから大丈夫だと思う
明日店いって来るわさんくす

796 :774RR (ワッチョイ c31f-NOgm):2022/12/25(日) 18:58:34.11 ID:leguKglW0.net
>>794
ドリームじゃなくても売ってるけどな

797 :774RR (ワッチョイ 5758-TR/G):2022/12/25(日) 19:28:49.03 ID:BUm/IfFR0.net
>>771
小型MTしか持っていないのは別におかしくない
小型MTしか乗ってないのに、5速が~クラッチが~と語っているのが滑稽

798 :774RR (ワッチョイ 134b-dUYr):2022/12/25(日) 20:25:25.33 ID:vycnCup/0.net
現状に不満が出てきたのは成長した証じゃないかな
そこで大型にすると今度は気軽に乗れないというジレンマに陥る
誰もが通るオトナの階段だよ
彼の失敗はカスタム前提でハンターに乗り始めた事だけど
走る楽しみを知ってしまったから幸せだよ
カスタムだけで満足したと自分を誤魔化しているヤツ多そう

799 :774RR (ワッチョイ 5b25-y2Cj):2022/12/25(日) 20:30:21.87 ID:+Lamk3+h0.net
>>793
別に頭のサイズはどうでもいいじゃん

800 :774RR (ワッチョイ 134b-dUYr):2022/12/25(日) 20:40:07.54 ID:vycnCup/0.net
>>774
45クロスから+15cc、ディスクブレーキ、サスの容量upに期待して乗り換えたんだよ
ブレーキ、サス、剛性感には凄く満足してるが、肝心のエンジンにガッカリさ
クロスがアクセルに少し余裕を残して上る坂を、ハンターはフルで失速していくんだから、、、
発売前から予約して買ったんだけど結果的には選定ミスになる、かなあ?

801 :774RR (ワッチョイ ddee-moMN):2022/12/25(日) 20:59:38.15 ID:uZwd4lWw0.net
年明けに納車が決まったけど何の準備もしてなかった。
バイクカバーでおすすめあったら教えてください。傷付かない、乗車後直ぐにかけられるのが良いです。

802 :774RR (アウアウウー Sa1f-dBhU):2022/12/25(日) 21:04:31.85 ID:jGCoMn62a.net
箱付けっぱなしにするならビッグスクーター用の防炎タイプ

803 :774RR (ワッチョイ 5b25-dxp0):2022/12/25(日) 21:16:56.80 ID:+Lamk3+h0.net
地球ロックと警報付きディスクロックで威嚇しとけ

804 :774RR (ワッチョイ 0baa-RIfR):2022/12/25(日) 21:21:06.25 ID:mjTnSn0y0.net
10月に注文したからそろしろですかね

805 :774RR (オイコラミネオ MM89-CUPE):2022/12/25(日) 21:26:27.53 ID:syfs9QUNM.net
いいえまだまだです…

806 :774RR (ワッチョイ 5b25-dxp0):2022/12/25(日) 21:26:46.58 ID:+Lamk3+h0.net
>>800
アホみたいに糞重い中華ケースに荷物積んでただでさえ尻太りハンターのリア10kg増とかやって坂道失速ガーとかほざいてんでしょどうせ

807 :774RR (ワッチョイ 43b9-ACJK):2022/12/25(日) 22:44:27.56 ID:xHxkQrD50.net
えっ!?ケツが太い!?
どこよ、どこにいるの!

808 :774RR (ブーイモ MMb3-di4O):2022/12/25(日) 22:47:05.74 ID:Q0LWj8LeM.net
坂で失速って80キロくらいで走ってて70キロに落ちるケース?

809 :774RR (ワッチョイ f7aa-aH43):2022/12/25(日) 23:21:28.49 ID:kBGcNhHg0.net
礼子が富士山登ってたやん

810 :774RR (ワッチョイ 134b-dUYr):2022/12/25(日) 23:24:48.04 ID:vycnCup/0.net
>>806
そんなわけないじゃんw
でも前が軽くてジャリ登りではクロスより不安定だな
下手と言われればその通りだけど、、

>>808
まさしくそんな感じ
あの時の幻滅感といったら、それはもう、、、、、、ね、、

811 :774RR (ワッチョイ 43b9-ACJK):2022/12/26(月) 00:00:25.36 ID:BKS+wPjd0.net
また香ばしいのが現れたな

812 :774RR (ワッチョイ e3b2-lFsa):2022/12/26(月) 00:10:02.54 ID:PJmY7iJB0.net
普段はGIVI箱使っている
箱を外してモノロックベースの上からタナックスのキャンピングシートバッグって付けられるもんなんだろうか?
実際に使い分けている人居ますか?

小物ギア詰め込んだGIVI箱の上にテント寝袋マット乗せてネットを最初考えていたんだけれど、
道中雨だとめんどい事になるかなと

813 :774RR (ワッチョイ 43b9-ACJK):2022/12/26(月) 01:10:34.57 ID:BKS+wPjd0.net
短足身体ガチガチなのにセンターキャリアつけて蹴りそうになるおじさんに対策を教えてほしい

814 :774RR (ワッチョイ 61be-4fWv):2022/12/26(月) 03:44:12.81 ID:znXN8+Lo0.net
ステップに乗って跨げばOK

815 :774RR (オイコラミネオ MM89-11Yd):2022/12/26(月) 09:39:32.73 ID:AgrUT4rVM.net
ステップに乗って跨ぐのはフレーム折れるよ
ホンダの人にそういうの辞めてこれ結構弱いからって言われた

社外ブレーキレバーの隙間ガタガタ対策なんかない?

816 :774RR (ワッチョイ e185-MkkF):2022/12/26(月) 10:48:19.27 ID:+yaZ/8tZ0.net
あ、、、昔ゴールドウイング跨らせてもらった時ステップ使ってた、まずかったかなぁ💦

817 :774RR (アウアウウー Sa1f-ACJK):2022/12/26(月) 11:08:14.17 ID:d4clnu+ia.net
絵文字おじさん

818 :774RR (オイコラミネオ MM89-11Yd):2022/12/26(月) 11:34:00.79 ID:AgrUT4rVM.net
ゴールドウイングは余裕でしょ
微笑みの国🇹🇭クオリティがヤバいだけで 

819 :774RR (スプッッ Sddb-4VQK):2022/12/26(月) 12:46:54.96 ID:GMP+8+yZd.net
しめ飾りつけないと

820 :774RR (ワッチョイ 6f1c-s0Sd):2022/12/26(月) 13:35:57.36 ID:2JmNaHSK0.net
>>778
そうなのか。
なぜかほっとしてしまうブラウンマン。

821 :774RR (アウアウウー Sa1f-ACJK):2022/12/26(月) 14:44:17.66 ID:9B/XOl8Ka.net
ブラウンマンだ!シルバーのお兄ちゃんに知らせないと!

822 :774RR (ワッチョイ 5b1b-whbS):2022/12/26(月) 14:48:59.48 ID:8noywvFD0.net
ワークマンのケベックネオとコミネメリノウール靴下の足先にカイロ貼ってコミネ足先ネオプレンで走ってみた
一切の冷気を感じずホカホカしてた

823 :774RR (ワッチョイ 5b58-ww0l):2022/12/26(月) 15:05:34.22 ID:4+pFP67A0.net
ワークマンコミネマンブラウンマン

824 :774RR (ワッチョイ f145-s0Sd):2022/12/26(月) 16:24:04.35 ID:cDQJNHjQ0.net
>>823
呼んだ?

825 :774RR (ワッチョイ 8f92-6E3+):2022/12/26(月) 20:11:58.30 ID:rlIxbpVA0.net
ノンシールチェーンの灯油漬け洗浄最高に気持ちいい

826 :774RR (ワッチョイ ddee-moMN):2022/12/26(月) 21:25:50.46 ID:Q+88sCsW0.net
リアボックスを付ける場合のバイクカバーはワンサイズ上げればOK?

827 :774RR (ワッチョイ 7358-rbZh):2022/12/26(月) 22:01:14.50 ID:YC1gbRV10.net
リアボックス装着車用を買えばいいんでないかい?

828 :774RR (ワッチョイ 5b25-dxp0):2022/12/26(月) 22:01:44.86 ID:19YRbpH+0.net
よほどの長ーい上り坂や見た目でヤバいとわかるレベルの急坂や
途中カーブがあって減速必須とかでもなきゃ
リア37丁落としのハイギア化してても充分のぼる君やけどな

829 :774RR (ワッチョイ d1f3-F0LM):2022/12/26(月) 22:09:36.76 ID:3QAwGDs60.net
>>826
自分はNEVERLANDのカバー(>>11)でXLサイズ、スクリーンとリアボックスが着いた状態で地面に
スレスレ着かないくらい。
リアボックス外すと後部が地面に着くから、ワンサイズくらいの差になるのかな?
ただカバーの形状にも依るだろうから何とも言えないけど。。

830 :774RR (ワッチョイ e958-vgWH):2022/12/26(月) 22:15:08.42 ID:GHDkGA9H0.net
ヤマハ辺りのBox装着車用のカバー買えばええんちゃう?

831 :774RR (ワッチョイ b988-RCCw):2022/12/26(月) 23:36:57.48 ID:d9DngkfW0.net
>>763
JA65の取説を見るとキルスイッチの記載が無いです。
キルスイッチ廃止は事実みたいですね

832 :774RR (ワッチョイ af89-1Mcj):2022/12/26(月) 23:46:21.93 ID:qCgvt+Vl0.net
切るスイッチ

833 :774RR (ワッチョイ 8daa-FK91):2022/12/27(火) 00:30:40.73 ID:R/GdyGAQ0.net
そういえば、バイクってなんでシートヒーターが標準装備にならないのかね?
スタジアムにあるんだから有用性は実証されてると思うし、バイクこそ必要でしょ

834 :774RR (ワッチョイ 5b58-ww0l):2022/12/27(火) 00:34:03.42 ID:HU2ydgLI0.net
長時間乗る事が少ないからでは?

835 :774RR (ワッチョイ f7aa-aH43):2022/12/27(火) 00:49:25.63 ID:Bntw3lSv0.net
携帯カイロ貼っときゃいいだけと思うけど

836 :774RR (ワッチョイ f7aa-aH43):2022/12/27(火) 00:53:06.13 ID:Bntw3lSv0.net
新製品レビュー
ソニー α7R V
“αシリーズ史上最高の解像性能機” 
AIによる被写体認識の性能は如何に
ttps://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1464881.html
富士フイルム「RAW FILE CONVERTER EX 3.0」
「FUJIFILM X RAW STUDIO」を更新
X-T5への対応、不具合の修正など
ttps://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1466688.html
自転車走行中に動いてしまうカメラのズレを防止
…マグネットで固定する
「サイクリングカメラストラップ」
ttps://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1466583.html

837 :774RR (ササクッテロラ Sp35-/I7A):2022/12/27(火) 01:14:32.61 ID:3HGJc0Gvp.net
>>833
シートヒーターは装着したけど、厚手のズボンを履いたり、オーバーパンツを履いたりするから、ヒーターの恩恵を受け難いのが一番の原因だと思う。
オケツにヒーターの恩恵を感じられるズボンで耐えられる気温なら、ヒーターは無くてもなんとか耐えられる。
寒くて厚着すれば、ヒーターの恩恵がなくなる。
だからシートヒーターは不用。
今度寒い時に遠出する際はヒーターの熱源を身体に持ってきて運用してみようと思っている。

838 :774RR (ワッチョイ 7faa-ACJK):2022/12/27(火) 01:45:04.57 ID:kvtHOxX70.net
納車されて3週間、気温1桁の中でのちょい乗り、120kmのツーリングで合計170km程走って2回目の給油したら42km/lだった
寒過ぎるとこんなに燃費下がるもんなんかな
4月にレンタルして試乗した時は53くらいだった

839 :774RR (オッペケ Sref-XuH0):2022/12/27(火) 02:20:16.53 ID:CWGy4Sjkr.net
乗り方が悪いんでないかい?
4速で登れない道のある通勤してるけど今の時期で50km/lくらいだよ

840 :774RR (ワッチョイ a3d4-df9l):2022/12/27(火) 05:51:54.31 ID:xzrnaOhp0.net
>>809
んなとこ登れるの?
てか、誰だよw

>>815
は?マジ?
ステップに立つだけでポキッとか笑えないな。

841 :774RR (ワッチョイ 9101-0s/s):2022/12/27(火) 06:02:58.54 ID:haA6D+Hv0.net
>>840
アニメのキャラ

842 :774RR (アウアウウー Sadd-eqE1):2022/12/27(火) 06:33:09.82 ID:k2LG72gYa.net
礼子「あんな電子制御のカブにCTの後継が務まると思う? 終わるのよ、カブが世界最高性能のファームバイクだった時代が」

843 :1004996 :2022/12/27(火) 06:48:10.00 ID:5nTDF5Zka.net
FIならこんな寒い朝でも一発でエンジンがかかるんだぜ

844 :774RR (ワッチョイ 134b-MkkF):2022/12/27(火) 07:31:32.57 ID:Iks+Rre/0.net
>>825
あれ、気持良いよなあ〜
デロデロが苦もなくキレイに落ちるから癖になりそう

845 :774RR (ワッチョイ 074a-RgdN):2022/12/27(火) 07:52:38.20 ID:ow7atz3T0.net
>>838
痩せなさい

846 :774RR (ワッチョイ 61be-4fWv):2022/12/27(火) 07:58:21.62 ID:IZdsI7Uw0.net
アホみたいな速度で走ってるからだよ

847 :774RR (アウアウクー MM23-dXQe):2022/12/27(火) 09:14:46.92 ID:YB00kl4rM.net
モトロードのミドルサイズシートアマゾンで防水がないってレビューあるけどサイズとかちょうどなんだけどな

848 :774RR (アウアウウー Sa1f-ACJK):2022/12/27(火) 09:45:17.18 ID:24qmWUn/a.net
フフフ…キックで始動させようとして空振りして股を痛める

849 :774RR (テテンテンテン MM97-lXPx):2022/12/27(火) 11:22:56.49 ID:salrNqUQM.net
レビュー動画まだ出てこないね

850 :774RR (スフッ Sd57-y2Cj):2022/12/27(火) 13:00:53.83 ID:NZw4pSXPd.net
坂道登らない→痩せなさい
燃費悪い→痩せなさい
寒い→太りなさい

851 :774RR (ワッチョイ ab89-bUWi):2022/12/27(火) 15:17:27.20 ID:/sSYMG4v0.net
脂肪は水分だから冷えるんだぞ

852 :774RR (アウアウウー Sa1f-ACJK):2022/12/27(火) 15:20:05.49 ID:toun25g2a.net
筋肉つけて代謝上げるしかないね
そんで着込む

853 :774RR (ワッチョイ 5b25-y2Cj):2022/12/27(火) 17:18:16.22 ID:xLYA+EC00.net
お守り代わりのキックペダルだがとんと使わないな
あれけっこう重くて0.5kgあんのよね

854 :774RR (ワッチョイ 8b33-qdu+):2022/12/27(火) 17:21:03.40 ID:pZrpCU800.net
お守り代わりの自衛隊の装備品も大半は使われないまま廃棄されている
キックペダルが毎日活躍するような日常がいいのか?

855 :774RR (アウアウウー Sa1f-ACJK):2022/12/27(火) 17:30:04.96 ID:v4t6VnRca.net
キックが役に立つ時ってどんな時なん?

856 :774RR (ワッチョイ 5b28-cUJC):2022/12/27(火) 17:31:20.37 ID:DweKUgBo0.net
バッテリー上がった時

857 :774RR (ワッチョイ e185-F0LM):2022/12/27(火) 17:31:58.73 ID:4PHDLif30.net
バッテリー失くした時

858 :774RR (ワッチョイ e185-F0LM):2022/12/27(火) 17:34:23.91 ID:4PHDLif30.net
カブで押し掛けしちゃう人もいるけどね。
どっちにしろホンダのFIはバッテリー無くても始動できるみたいだから。

859 :774RR (ワッチョイ f145-s0Sd):2022/12/27(火) 17:49:25.77 ID:oA0gEl1c0.net
悲しい時〜

860 :774RR (ワッチョイ bbde-Mfo7):2022/12/27(火) 17:49:37.59 ID:wuwNq6000.net
完全にバッテリー駄目になった状態でも始動出来るんだ

861 :774RR (オイコラミネオ MM89-11Yd):2022/12/27(火) 19:42:03.50 ID:+Rgu2LduM.net
ホントかどうかは知らんけど
キックがなくなるとエンジンの剛性が上がってパワーを上げやすくなる

862 :774RR (ベーイモ MM83-fUFR):2022/12/27(火) 21:05:36.30 ID:Rl+nShV0M.net
ジータのアドベンチャーハンドガードつけたまま、ヤママルトのハンドルカバーつけてる人います?
やっぱ、ラフアンドロードじゃないとつかないかな?

863 :774RR (ワッチョイ 9543-s0Sd):2022/12/27(火) 21:10:29.58 ID:Iugq0jVC0.net
>>851
っていうけど仕事きつい時期65kg切ったら鼻水止まらんわ
普通にだらけて太ってる時のがマシ

864 :774RR (ワッチョイ 1fee-Os1N):2022/12/27(火) 21:10:57.22 ID:WmovWwHa0.net
やり方わかってたらキックばるんばるんやるより押し掛けのが楽だったりする

865 :774RR (ワッチョイ bbde-cgzs):2022/12/27(火) 21:18:49.57 ID:wuwNq6000.net
クラッチないバイクでの押し掛けの方法知らない

866 :774RR (ワッチョイ ddee-moMN):2022/12/27(火) 21:28:39.42 ID:QST4TEoR0.net
>>829
ありがとうございます。
参考になりました。

867 :774RR (ワッチョイ 0bfd-azuO):2022/12/27(火) 21:29:44.34 ID:ZQ0k/jtu0.net
オイル交換したらオイル乳化してた
朝はエンジンかけてすぐに発進するけど大通りまではあんまり回さずに乗ってる
通勤片道12km25分だけどエンジン温まってないんかな?
エンジン風防が一番良さそうだけどどうしたらいいかな?

868 :774RR (ワッチョイ af89-1Mcj):2022/12/27(火) 23:43:52.62 ID:3zKchlLK0.net
低いギアでブン回せばいいんじゃない?

869 :774RR (ワッチョイ 3fe6-aT4F):2022/12/28(水) 00:05:42.32 ID:GuSGULZt0.net
>>864
シフトレバー踏みっぱなしにすればクラッチ切れるから、自転車の片足ペダル乗せて地面蹴る乗り方すれば押しがけできるよ

870 :774RR (スプッッ Sddb-4VQK):2022/12/28(水) 00:06:58.47 ID:GuU+PPBNd.net
大通りとかなんやねん

871 :774RR (ワッチョイ d1f3-MkkF):2022/12/28(水) 00:28:15.03 ID:ztb/7MqA0.net
>>860
バッテリーを外した状態でもかかるらしいよ。

https://www.youtube.com/watch?v=IBHbXTYYXis

872 :774RR (ブーイモ MMb3-di4O):2022/12/28(水) 01:50:37.71 ID:iZyxXUTMM.net
国道とかバイパス?なんか30分以上走るといいって書いてあったよ

873 :774RR (スプッッ Sd13-whbS):2022/12/28(水) 08:02:33.25 ID:uwiG4iVXd.net
大体ぶん回すからか1500km超えるとエンジン音が少しうるさくなるので2000kmまでにオイル交換してる
毎回ゾイルも入れてるから大体滑らかだけど乳化は一度も無いな

874 :774RR (ワッチョイ 5f58-s0Sd):2022/12/28(水) 09:51:21.33 ID:9EcnOg9k0.net
新型はオイルフィルターが追加されたってあるけど
デリケートなエンジンになったのかそれとも潜在能力的なポテンシャルを秘めたエンジンになったのかどっちなんだろう

875 :774RR (オッペケ Sr35-azuO):2022/12/28(水) 10:43:19.64 ID:CC45kcCer.net
100均クリアファイルで簡易的なエンジン風防を付けたこれで様子見てみるわ
エンジンオイルは1200から1500 km で 交換してます

876 :774RR (ワッチョイ dfe9-2Znf):2022/12/28(水) 11:14:18.82 ID:hMA0y0Kh0.net
オイルフィルターがないエンジンってのはエンジンバラしてフィルター掃除するよりフィルター交換の方が費用が高いって人件費がクソ安かった時代の徒花だから

877 :774RR (アウアウウー Sa71-2Znf):2022/12/28(水) 11:41:31.12 ID:s2jXWla8a.net
>>865
カブは4速に入れて押すだけ
タイヤ一回転ぐらいでエンジンかかるから笑える
300万円で買った某外車に乗ってるけど出かけるときキックはほとんど使わないで家の前の坂道を利用して押しがけしてる
ヤンチャなマフラー付けててウルサイからってのもあるけどw

878 :774RR (スプッッ Sd13-whbS):2022/12/28(水) 11:55:06.22 ID:uwiG4iVXd.net
ワークマンの電熱パンツ履いてイージス360履いたら足上がらんのだがw
何でサイズ感バラバラなの?

879 :774RR (ワッチョイ 1fee-Os1N):2022/12/28(水) 12:05:30.26 ID:NUjebRlX0.net
こないだ注文した現行モデルのサイドスタンドがもう届いたわ
接地面が倍くらいになって外に延びてる

880 :774RR (ワッチョイ e185-F0LM):2022/12/28(水) 12:24:03.98 ID:1/Lfdfhd0.net
>>879
旧型に問題なく付きましたか?

881 :774RR (ワッチョイ 8daa-FK91):2022/12/28(水) 13:25:44.19 ID:Hsp4bhe70.net
転倒したとき、脚を切断しやすいように?

882 :774RR (ワッチョイ 5758-TR/G):2022/12/28(水) 15:18:42.98 ID:1x2gDXua0.net
>>881
これは笑ってほしくて書き込んでるのかな?

883 :774RR (ワッチョイ dbda-HEC+):2022/12/28(水) 15:22:25.22 ID:fdS3qAEk0.net
>>874
近所のバイク屋に聞いた話
新型はオイルによる冷却性能の向上と引き替えにオイル経路が狭い箇所があるとのこと
そこが詰まると致命傷で最悪エンジンブローになるからオイルフィルターが必要になるらしい

884 :774RR (ワントンキン MM1b-ldai):2022/12/28(水) 15:34:52.64 ID:Gzasf0kGM.net
>>882
オフ車はレース出る前スタンド外すのが常識で、少なくともサイドスタンドが中に引っ込むようになってる。理由は>>881の言う通り。
レバー類の先端が丸くなってりのも同じ理由ね

885 :774RR (ワッチョイ 2bc2-JN07):2022/12/28(水) 17:13:28.87 ID:KikuXwfn0.net
Twitter見てると続々と納車報告きてるな。1月納車確定組もそこそこいるみたい。
俺も期待して待とう。
ぶっちゃけ2月に納車になっても寒くて乗れる気しないけど。

886 :774RR (ワッチョイ 5f58-s0Sd):2022/12/28(水) 17:15:52.26 ID:9EcnOg9k0.net
>>883
なるほど
夏になってみないと分からないけど
熱ダレの対策もされてる可能性があるのか

887 :774RR (ワッチョイ c31f-NOgm):2022/12/28(水) 17:17:37.49 ID:QSjl4l4J0.net
>>886
空冷だしオイルクーラー付けたりしないとあんま変わらんのじゃね?

888 :774RR (ワッチョイ 6dee-Os1N):2022/12/28(水) 18:24:47.16 ID:ZEp8CyXj0.net
>>880
取り付けは明日の朝イチにするけど比較してみたら取り付け寸法的には問題なさそう
スプリング、ピボットボルト、スタンドスイッチ取り付けボルトは部品番号同じで
スイッチASSY’が変更になってるけどこれはおそらく55のままでいけるんじゃないかと
55でスイッチからハーネスとコネクタが出てたのが65ではメインハーネスから直で
スイッチに接続するようになったみたい
https://i.imgur.com/3uukRUJ.jpg
https://i.imgur.com/DI4i4q7.jpg
https://i.imgur.com/KZfG1oG.jpg
ピンボケスマソ

889 :774RR (オイコラミネオ MM89-CUPE):2022/12/28(水) 19:46:35.60 ID:e1p+8zuzM.net
>>888
おぉ
有能ですなぁ
確かに倍位違う
ちなみにいくらでした?

890 :774RR (ワッチョイ 6dee-Os1N):2022/12/28(水) 20:20:11.81 ID:ZEp8CyXj0.net
50530-K2E-J10
3883円ですね

891 :774RR (ワッチョイ 5b25-SwdK):2022/12/28(水) 20:41:56.23 ID:QF2jXvRk0.net
価格も良心的だから下手なサイドスタンドエンド後付けするより良さそうだな

892 :774RR (ワッチョイ 9793-aH43):2022/12/28(水) 21:07:47.98 ID:zPub3ECG0.net
新型は待望のピストンオイルジェット装備したしね
これは高温時に効く

893 :774RR (ワッチョイ 5b1b-whbS):2022/12/28(水) 21:39:04.75 ID:unfIpPJJ0.net
超極暖ヒートテック買って来た!イージス360上下の下はこれで完璧だな!
明日はグリヒ付け替えてヤママルトカバー付けて準備万端にするそして元旦に秩父の小鹿神社に行くぜ!朝5時に出るぜ!

894 :1004996 (ワッチョイ f311-0sWt):2022/12/28(水) 21:57:13.59 ID:waZI7U/l0.net
>>893
多分君の足は凍るからポケットに使い捨てカイロを二つ忍ばせておきたまへ

895 :774RR (ワッチョイ 5b25-SwdK):2022/12/28(水) 21:59:41.54 ID:QF2jXvRk0.net
膝あたりが一番寒い問題

896 :774RR (アウアウウー Sa1f-ACJK):2022/12/28(水) 22:09:40.96 ID:zETqitBHa.net
おお、新型のサイドスタンドよさそうだなあ
つけた後のレビュー楽しみにしてる

897 :774RR[sage] (ササクッテロロ Spef-T2CE):2022/12/28(水) 23:27:42.83 ID:1uf36c9yp.net
>>893
路面の凍結にご注意を!

898 :774RR (ワッチョイ a3d4-df9l):2022/12/29(木) 00:08:47.39 ID:SA8NNvBb0.net
>>888
もともとCT125のサイドスタンドは前後のバランスもヤバかったから、交換後のバランスレポに期待。

899 :774RR (ワッチョイ dbda-HEC+):2022/12/29(木) 01:11:54.58 ID:0bU6Ew2/0.net
>>886
>>887の言う通り空冷エンジンは結局のところオイルから空気への放熱が間に合わなければ熱ダレする
オイル量が増えてるのは熱ダレ改善に効果ありだけど同時にプラグ熱価も上がってるから改善ありかは不明
オイルクーラーつけたときの効きは新型の方が良さそうだけど旧型でもオイルクーラーつけるとオーバークール気味だから意味があるかどうかは微妙

長々書いたけど夏にならんと分からん

900 :774RR (ワッチョイ c31f-NOgm):2022/12/29(木) 04:20:52.90 ID:cQAYJ5i40.net
>>893
20年くらい前だけど元旦に初日の出見に行こうと思って明け方走ってたら路面凍結してて転けた思い出があるから朝方は気をつけて

901 :774RR (オイコラミネオ MM07-CUPE):2022/12/29(木) 04:37:07.69 ID:4zwPvQPkM.net
気温5度未満で30分位乗ると足の爪先が1番辛くなってくる
膝は二ーパットやオーバーパンツとかで何とかなるけど、爪先は靴下2枚履きしてもかなりキツイ
みんなはなんか対策してるの?

902 :774RR (ワッチョイ 9ff3-HEC+):2022/12/29(木) 04:55:04.37 ID:tsaxDMhE0.net
>>901
足用カイロ入れてる

903 :774RR (アウアウウー Sa1f-ACJK):2022/12/29(木) 04:55:32.90 ID:DjfhSWkGa.net
いつも履いてるのがゴアテックスだからなのかはわからんが、あんまり足先が寒いと思ったことはないな…
着圧ソックスとかで血行改善の方が効くかもね

904 :1004996 (アウアウウー Sa71-0sWt):2022/12/29(木) 04:56:44.91 ID:p84I5B8Va.net
エンジンガードにかばー被せて足に風当たらないようにしてるよ

905 :774RR (ワッチョイ af89-1Mcj):2022/12/29(木) 05:32:23.59 ID:0NPNAqph0.net
電熱ソックス
しかし電熱グローブと同様3時間ぐらいでバッテリー切れるので予備が必要

906 :774RR (ワッチョイ 0541-dBhU):2022/12/29(木) 07:00:36.77 ID:NP/xZf4f0.net
ホームセンターで売ってるつま先がゴムのスノーブーツがいいぞ
つま先が分厚いので普通のバイクだとシフトチェンジしにくいけどカブなら問題ない

907 :774RR (ワッチョイ ddee-moMN):2022/12/29(木) 07:29:02.74 ID:PjLRFXBt0.net
新型のキルスイッチが無い画像見たけどなんか拍子抜けした。

908 :774RR (ワッチョイ d1f3-MkkF):2022/12/29(木) 07:59:59.04 ID:3EbwoG2/0.net
>>907
旧型のに替えてキルスイッチを他のスイッチに転用できないものかね?

909 :774RR (アウアウウー Sadd-eqE1):2022/12/29(木) 08:11:06.00 ID:K6Du2Akva.net
ナナカンパニーの動画に新型でてるな

910 :774RR (アウアウウー Sa71-dBhU):2022/12/29(木) 08:11:56.20 ID:FnKWPVhta.net
広島のおっさんは新型に乗り換えたりしないんかな

911 :774RR (オイコラミネオ MM89-11Yd):2022/12/29(木) 08:33:29.38 ID:sXljvNriM.net
フレーム折れるのはもうコリゴリだろ

912 :774RR (ワッチョイ 6dee-Os1N):2022/12/29(木) 09:49:09.48 ID:5K/8XVwn0.net
>>888ですが取り付けました
https://i.imgur.com/iXflCZb.jpg
ピポット部の角度が若干異なりますが
https://i.imgur.com/vNKHazr.jpg
センタースタンド等への干渉はありません
https://i.imgur.com/V596cwQ.jpg
緩い傾斜地で倒れそうな不安感はそこそこ解消されました

取り付けには8mmと14mmメガネかソケット2本必要(ピポットの裏のフランジナットが共回りするので)
ピポット抜けたらスプリングは勝手に外れてくれますからプーラー等は不要
ボルト・ナット共頭が3種の厚さで掛かりが浅く高強度のネジロック効いてる上にオーバートルク気味に
締まってるのでオープンスパナは使用しないこと

913 :774RR (ワッチョイ ab76-di4O):2022/12/29(木) 10:16:00.05 ID:OqwXvmsZ0.net
フォグのスイッチに出来たら便利そうねでも新型だとフォグはいらんのか

914 :774RR (ワッチョイ 9793-afMj):2022/12/29(木) 11:04:44.20 ID:pfHLEYCr0.net
65と55ヘッドライトに変更ないけどね

915 :774RR (ワッチョイ 73a9-OA0F):2022/12/29(木) 11:21:43.31 ID:RyK6I3ME0.net
キルスイッチなんているか?
いろんなバイク乗ってきたけどキルスイッチつかったのなんて
オフ車でEDコースで転倒してスロットルスタックした時に一回使っただけだわ

916 :774RR (ワッチョイ dfe9-11Yd):2022/12/29(木) 11:26:40.08 ID:IWBk8ic30.net
ニュートラルが中々出ないときとか使う
大型だとエンストレベルでも衝撃凄いからな

917 :774RR (オイコラミネオ MM89-CUPE):2022/12/29(木) 11:29:57.03 ID:p0cJDaSKM.net
>>912
ブラウンマンさんありがとう!(´▽`)

918 :774RR (アウアウウー Saed-NOgm):2022/12/29(木) 11:31:53.13 ID:GOIRJh/Ba.net
>>915
メーカーがいらんって判断したからDAXも新型ハンターもついてないんだろ

919 :774RR (ワッチョイ ab89-bUWi):2022/12/29(木) 11:56:23.00 ID:8Q3rHTu50.net
俺みたいなのが使わないから、メーカーが付けてくれなくなった

920 :774RR (スッップ Sdaf-SwdK):2022/12/29(木) 14:42:08.59 ID:Ph3qNQLdd.net
夏場の長い信号待ちとかでセルフアイドリングストップの時にキル便利やん

921 :774RR (アウアウウー Sa1f-ACJK):2022/12/29(木) 14:50:05.29 ID:KZ8vH9Tna.net
ちょっと何言ってるかわかりませんね

922 :774RR (ワッチョイ 616f-11Yd):2022/12/29(木) 14:52:00.30 ID:tuWqJPxf0.net
新型に旧型のセンターキャリアってつくのかな?

923 :774RR (ワッチョイ e795-iLAE):2022/12/29(木) 15:03:45.78 ID:YOSxx0PX0.net
バイクによっては長い信号待ちはエンジン切らないと足が焼けるからね

924 :774RR (ワッチョイ ab89-bUWi):2022/12/29(木) 15:31:13.46 ID:8Q3rHTu50.net
>>921
なんで耳栓してんだよ

925 :774RR (スップ Sd03-eqE1):2022/12/29(木) 15:32:41.48 ID:6us2P546d.net
コミネのトーウォーマー暖かいよ。
ただつま先だけ暖めるのに配線をパンツに通したり面倒だなとはたまに思う。

926 :774RR (ワッチョイ c31f-NOgm):2022/12/29(木) 15:36:36.45 ID:cQAYJ5i40.net
君たち電気が好きねえ
ビビビビビ

927 :774RR (アウアウウー Sa71-dBhU):2022/12/29(木) 16:15:54.07 ID:I1USQXJha.net
>>923
ドゥカティなんて5分以上アイドリングするとバイクが燃える可能性あるんだぜ

928 :774RR (ワッチョイ dfe9-2Znf):2022/12/29(木) 16:37:30.54 ID:IWBk8ic30.net
アイドリングストップはもうなくなった

929 :1004996 (ワッチョイ f311-0sWt):2022/12/29(木) 17:35:30.42 ID:o8Sft+fW0.net
>>915
配達してるから毎日使う。無いなら新型はいらないな

930 :774RR (ワッチョイ 9793-11Yd):2022/12/29(木) 20:07:11.65 ID:DlbX05/D0.net
酸っぱいレモン

931 :774RR (ワッチョイ 5f58-GTFM):2022/12/29(木) 21:20:29.39 ID:DtH9Vivq0.net
デイトナのシートインポケットええよ

932 :774RR :2022/12/30(金) 01:24:31.79 ID:KNoD5paO0.net
新型で価格据置の為とはいえキルスイッチとはまた微妙なところでコストダウンしてきたな

933 :774RR :2022/12/30(金) 02:11:58.15 ID:dtN142mt0.net
キルスイッチをオフにするのとキーを回してエンジン切るのとどう違うの

934 :774RR :2022/12/30(金) 02:28:49.39 ID:GnAxau720.net
キーをひねる動作が省略出来る

935 :774RR :2022/12/30(金) 04:24:13.11 ID:aLgIF25T0.net
キルスイッチがあるとバイクっぽさが増す
あと、ほんの少しだけイタズラ防止にはなる

936 :774RR :2022/12/30(金) 06:15:29.59 ID:IDaWwgKK0.net
エンジンが掛からなくてしばらく焦った時原因が切るスイッチだった事あったっけ

937 :774RR (スプッッ Sdf3-whbS):2022/12/30(金) 09:49:34.29 ID:hJ62Bf+5d.net
>>901
ワークマンのケベックにコミネの分厚い靴下にコミネの電熱じゃ無いトゥーウォーマーでゆゆう
心配なら足先カイロもはる足の甲に

938 :774RR (ワッチョイ dfe9-11Yd):2022/12/30(金) 09:55:57.80 ID:/xy3HLNZ0.net
164ccボアアップキット届いた
新型が出ると自分のバイクに愛着がなくなるのは俺だけかな?

939 :774RR (ワッチョイ 5b25-SwdK):2022/12/30(金) 09:57:59.07 ID:11MD9BPl0.net
おー160くらいがちょうどいい気はするな
PCX160とかと同じで

940 :774RR (アウアウウー Sa1f-ACJK):2022/12/30(金) 09:58:39.79 ID:PJ3V+jfGa.net
流行り廃りを全力で追いかけててかっこいいよ!

941 :774RR (ワッチョイ 2bc2-JN07):2022/12/30(金) 10:07:42.07 ID:HEZirx/f0.net
キーでエンジン切るのとキルスイッチで切るのでは構造的には違いがないけど、キルスイッチはあくまで緊急用にメーカーが設置しているもので、過度な使用は推奨しないってスタンスだよ。
緊急用ってのは、一番の想定はギアが入ったまま転倒して地面とバイクに足が挟まれたときとかにエンジンをすぐに切るため。そのままだとチェーンに巻き込まれて足切断とかになるから。
あと、メーカーとしては、エンジンが掛からなくなった!って問い合わせがあるけどキルスイッチがオンになってただけだったみたいなケースが結構あるから、みたいな本音もあるらしい。

942 :774RR (ワッチョイ d1f3-MkkF):2022/12/30(金) 10:49:45.87 ID:5lThuPuE0.net
勝手な想像だけど、大昔のバイクはメインキーがタンクの下あたりにあったりしたからキルスイッチが
重宝されたのかなって、それこそ転倒時とかの緊急時にタンク下まで手を伸ばすより早いだろうからね。

943 :774RR (ワッチョイ c31f-NOgm):2022/12/30(金) 11:03:52.23 ID:ZTotahtN0.net
キャブ車ん時は走行中にキルスイッチで火を止めていい具合にガソリンが入ってから火をいれたらパァンとかなって面白かったな

944 :774RR (ワッチョイ dfe9-2Znf):2022/12/30(金) 12:57:53.21 ID:/xy3HLNZ0.net
俺はアイドリングでも音が大きめのヤンチャなマフラー付けてるからかキルスイッチはよく使う
家の近くだと近所迷惑になるから4速から踏み込んでニュートラルにして惰性走行で家まで帰ってる

945 :774RR (ワッチョイ dfe9-2Znf):2022/12/30(金) 13:01:17.44 ID:/xy3HLNZ0.net
ニュートラルじゃなくてクラッチを切ってね
平坦な道だから家から100メートルぐらいまでは迷惑かけてない計算

946 :774RR (アウアウウー Sa71-dBhU):2022/12/30(金) 13:07:43.18 ID:ulcNsUmea.net
俺はサイドスタンド出してエンジン止めるようにしてる
バイク乗り始めた頃にサイドスタンド出し忘れてコケたこと何度かあったので

947 :1004996 (ワッチョイ f311-0sWt):2022/12/30(金) 17:14:42.06 ID:pg9Fb5zr0.net
>>944
ケツアナ制御スイッチだな

948 :774RR (ワッチョイ 5b1b-whbS):2022/12/30(金) 17:45:35.09 ID:WZ+hVS580.net
ヤママルトのハンカバ最初いまいちかと思ったが滑止め軍手にしたら良い感じになった…何故?

949 :1004996 (ワッチョイ f311-0sWt):2022/12/30(金) 18:37:16.77 ID:pg9Fb5zr0.net
>>948
結構手のひらに密着するからだよ。

950 :774RR (ワッチョイ ab89-bUWi):2022/12/30(金) 18:43:27.96 ID:WcNfKpcL0.net
ゴムで覆われてるから

951 :774RR (ワッチョイ dbda-HEC+):2022/12/30(金) 23:02:37.85 ID:KNoD5paO0.net
買って放置してたドラレコやっと装着したがカバー内がすでに容量限界でキャリアの裏に押し込むしかなかった
FIコンも買いたいと思ってたけどこれ入れる所無いな

952 :774RR (ワッチョイ ebee-GRs8):2022/12/30(金) 23:33:50.78 ID:5d1hv8Nl0.net
ドラレコはヤマハのETC用ポーチに本体入れてリヤキャリアの下に電設用面ファスナーベルトで固定してる
ミツバのいっこ前のだけど現行の小型モデルならバッテリー周辺に収まるかな

953 :774RR (ワッチョイ 63aa-xuZL):2022/12/31(土) 02:18:13.36 ID:j4HUVpW20.net
>>901
ホット梅酒を飲んで温まってから出かけるとか

954 :774RR (スップ Sd5a-VEAs):2022/12/31(土) 03:01:47.10 ID:Ml96/LFzd.net
アルコールが抜ける迄に冷めちゃうよ定期

955 :774RR (ワッチョイ 0eee-TwI4):2022/12/31(土) 03:07:35.34 ID:Tj/KhZmp0.net
>>931
サイズはSとMどちらを付けました?

956 :774RR (ワッチョイ bbf3-DLel):2022/12/31(土) 08:03:46.34 ID:XaV3LBLn0.net
ドラレコはエンブレムの膨らみの所に無理やり入れた
モニターの無い小さなやつじゃないと無理そう
https://i.imgur.com/8164t4Y.jpg

957 :774RR (ワッチョイ 33a9-+VQZ):2022/12/31(土) 13:53:06.80 ID:lcULNnts0.net
>>931
画像で見たいです。
サイズも教えて下さい。
よろしくお願いします。

958 :774RR (ワッチョイ bbf3-FES8):2022/12/31(土) 18:28:36.64 ID:hc7Rc7jJ0.net
>>871
コレ見て、バッテリー外して冬眠中の自分のブラウンでやってみた

キック一発でかかって、マジでビックリした

959 :774RR (ワッチョイ df25-2V3L):2022/12/31(土) 19:43:59.97 ID:6/x2WZHg0.net
>>956
そこにカチカチウインカーリレー入れとる

960 :774RR (ワッチョイ c7e9-krXg):2022/12/31(土) 21:16:54.95 ID:uaKwrYP+0.net
一本松の初日の出暴走の旧車會イベント参加するのに向かってたら
AliExpressで買ったミラーのチタンボルトが折れてミラーなくなった
トホホ

961 :774RR (ワッチョイ 67b9-8lfZ):2022/12/31(土) 21:21:28.42 ID:MW2+FYou0.net
ワロタ

962 :774RR (ワッチョイ 761f-wgtY):2022/12/31(土) 21:31:19.42 ID:oQTvGCY80.net
初日の出暴走とかまだやってんの?

963 :774RR (ワッチョイ c7e9-krXg):2022/12/31(土) 22:00:00.74 ID:uaKwrYP+0.net
一本松のは日本最大級じゃないかな普通の人は近寄れないぐらい凄いよ

964 :774RR (ワッチョイ 930d-peqZ):2022/12/31(土) 22:26:06.30 ID:a3tzJOUH0.net
>>962
宗谷岬でやってるらしいw

965 :774RR (スップ Sdba-C31P):2022/12/31(土) 22:51:33.39 ID:01qa8dYVd.net
お前ら今年もオツカレ
来年もご安全に!

966 :774RR (ワッチョイ 1a25-p/dY):2022/12/31(土) 23:49:00.39 ID:3sKvyUhK0.net
あけおめっ!

967 :774RR (ワッチョイ df89-s9Jg):2023/01/01(日) 00:05:04.33 ID:byaUxYfk0.net
ことよろ!

968 :774RR (ワッチョイ bbf3-5Wgu):2023/01/01(日) 00:13:59.27 ID:bCWXbTuj0.net
あけましておめでとうございます。

次スレ建てておきました。

【HONDA】ハンターカブ CT125 66台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1672498800/-

        保守、テンプレ、参考資料等、ありましたらお願いします。

969 :774RR (ワッチョイ df58-AUe8):2023/01/01(日) 03:44:11.05 ID:5Z+0ZtsO0.net
ナナカンパニーの排気音動画観たけど、新型のってアクセルオフ時のキレが悪いように感じた
あと、新型のメカノイズがシャリシャリしてる
旧型のほうが滑らかな音と感じた
全体に音量を抑えたセッティングの新型がメカノイズ目立ったり、ロングストローク化に伴うアクセルオフ時の回転落ちがダルなのかもね

970 :774RR (ワッチョイ bbf3-5Wgu):2023/01/01(日) 08:06:00.56 ID:bCWXbTuj0.net
>>958
自分も前にD-UNIT着けるんでバッテリーアクセスした時だったかな、試してみたよ。
バッテリー端子外しているのにエンジン廻ってるのは何だか異様な感じだったw

971 :774RR (ワッチョイ 1ade-YL8+):2023/01/01(日) 08:21:29.50 ID:EstHHj5+0.net
>>969
最後の比較だと旧型の方が振動が大きくて震えていないか?

972 :774RR (ワッチョイ df58-AUe8):2023/01/01(日) 10:00:52.73 ID:5Z+0ZtsO0.net
>>971
振動っても新旧ともに単気筒だしあまり大きな違いとは思わなかったけど、排気音とメカノイズは旧型のほうが良い印象
乗るとロングストローク化でトルクの粘りがありそうなのは新型かなと思うけど
キビキビと走らせてポンポンとキレのいい排気音は旧型の良いところ

973 :774RR (ワッチョイ c7e9-EOKO):2023/01/01(日) 10:17:20.78 ID:cAn0rSup0.net
新型はやっぱり体感出来るぐらいのパワーあるみたいだな
AliExpressにグレード5航空宇宙のチタンボルトのクレーム出してミラー代を弁償してもらうかな

974 :774RR (ワッチョイ 9376-6Eq7):2023/01/01(日) 10:47:48.69 ID:8B9mDyie0.net
CT125ってセロー250と10kgくらいしか差がないんだよねえ。
どうせなら10kg増えていいからハンターカブをサイズそのままで
250ccにしてほしい

975 :774RR (ワッチョイ 9376-6Eq7):2023/01/01(日) 10:49:41.57 ID:8B9mDyie0.net
キルスイッチはもともとキーなんてついてないレーサーのエンジンを
止めるためにつけてあるんだと思ってたけど?

976 :774RR (ワッチョイ 9a33-E8+b):2023/01/01(日) 10:50:27.07 ID:syWcb2VV0.net
150でも十分だけど、メーカーオプションが選べる車と違って、バイクは排気量選べないからな

977 :774RR (アウアウウー Sac7-COmg):2023/01/01(日) 11:18:10.11 ID:8MQGhO0Qa.net
>>973
いつもの怒鳴り込もうかなの人?

978 :774RR (ワッチョイ 9a33-P+qm):2023/01/01(日) 11:41:00.51 ID:QJMTAlBb0.net
>>969
新型のメカノイズは
まだあたりのついてない
新品エンジンだからじゃないか?
納車先も決まってるようだから、かなり気を使っていたようだし

979 :774RR (ワッチョイ 97ee-p7ev):2023/01/01(日) 11:58:28.52 ID:lJTqEhE40.net
このバイクも車体倒したら自動でエンジンストップするんじゃないの?

980 :774RR (スプッッ Sd5a-ey3A):2023/01/01(日) 12:21:08.80 ID:niP8XnZTd.net
ハンドルカバーにグリヒ付けてるが0℃とか1℃だと指先痛いなw
どうにもならんのかな?

981 :774RR (ワッチョイ 3389-Dd2R):2023/01/01(日) 12:30:29.80 ID:p7/47sYr0.net
>>980
エンデュランスのグリヒ付けてるが手汗出るけどな
たまに外に手を出して冷ますぐらい

982 :774RR (オイコラミネオ MM12-PmWs):2023/01/01(日) 12:53:14.04 ID:NaTsUeXtM.net
ハンドルカバーに更にグリップヒーター付けて寒いなんて外気温何度位の所?
ちゃんと動作してるのか確認してる?

983 :774RR (ワッチョイ 8baa-hX/W):2023/01/01(日) 13:11:57.65 ID:Yx81hjwT0.net
俺もグリヒにカバーだけど、常にブレーキに指かけてるから、その指だけ痛いな
ちな都内な

984 :774RR (ワッチョイ df25-2V3L):2023/01/01(日) 17:00:26.81 ID:IAVN7Gmx0.net
5℃切るくらいになると何しても寒いからしゃーない

985 :774RR (ワッチョイ 4e1b-ey3A):2023/01/01(日) 17:52:06.67 ID:qH+G2cY50.net
ハンカバつけてる時どんなグローブしてんの?5℃以外でも耐えられるのってある?

986 :774RR (ワッチョイ df58-hY5I):2023/01/01(日) 18:11:58.41 ID:X49BmTMj0.net
コミネのGK-829着けてる。
ゴツくないし、ハンカバ内でも窮屈さを感じない。
暖かさはそこそこかな。

987 :774RR (ワッチョイ 4e1b-ey3A):2023/01/01(日) 18:43:12.37 ID:qH+G2cY50.net
>>986
そんなグローブあるとは知らなかったありがとう

988 :774RR (ワッチョイ 9376-HSzr):2023/01/01(日) 19:24:31.38 ID:8B9mDyie0.net
>>980
ブレーキレバーに指かけてない?

989 :774RR (ワッチョイ 1a25-p/dY):2023/01/01(日) 19:27:41.07 ID:fzjJjUBr0.net
両親の仇!

990 :774RR (ワッチョイ 1aee-p7ev):2023/01/02(月) 10:03:33.40 ID:wmLEV1tx0.net
>>989
そんな感じのバイク絶対抜かすマン多いよね
以前だったら信号待ちで窓コンしたけど今はダメだから

991 :774RR (オイコラミネオ MMe3-krXg):2023/01/02(月) 10:28:56.62 ID:UGAEomASM.net
ヤンチャなマフラー付ければそういうのなくなるよ
家の近所ではエンジン切って走行しろよ

992 :774RR (ワッチョイ 761f-wgtY):2023/01/02(月) 10:34:48.51 ID:oBKOTFZm0.net
ヤンチャなマフラーってどんくらいうるせーの?

993 :774RR (オイコラミネオ MMe3-krXg):2023/01/02(月) 10:40:49.38 ID:UGAEomASM.net
信号待ちしてると横断歩道歩いてる集団登校の小学生が耳塞ぐジェスチャーするぐらいの音量
アイドリングだとそこまで煩いとは思わないから自閉症とかかな?と思うけど

994 :774RR (ワッチョイ 1aee-p7ev):2023/01/02(月) 10:54:08.09 ID:wmLEV1tx0.net
そんなイキったピンクナンバー余計に煽られるだけじゃん

995 :774RR (ワッチョイ bbf3-9j0N):2023/01/02(月) 11:13:36.89 ID:0rxYMHcL0.net
【HONDA】ハンターカブ CT125
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569586074/
【HONDA】ハンターカブ CT125 2台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571209198/
【HONDA】ハンターカブ CT125 3台目
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572659622/
【HONDA】ハンターカブ CT125 4台目
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574387810/
【HONDA】ハンターカブ CT125 5台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577105110/
【HONDA】ハンターカブ CT125 6台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579527172/
【HONDA】ハンターカブ CT125 7台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579956145/
【HONDA】ハンターカブ CT125 8台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1580807323/
【HONDA】ハンターカブ CT125 9台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581948147/
【HONDA】ハンターカブ CT125 10台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1583190313/
【HONDA】ハンターカブ CT125 11台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584950256/
【HONDA】ハンターカブ CT125 125台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1586173813/
【HONDA】ハンターカブ CT125 13台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588602639/
【HONDA】ハンターカブ CT125 14台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591436035/
【HONDA】ハンターカブ CT125 15台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592826326/
【HONDA】ハンターカブ CT125 16台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593946387/

996 :774RR (ワッチョイ bbf3-9j0N):2023/01/02(月) 11:13:56.73 ID:0rxYMHcL0.net
【HONDA】ハンターカブ CT125 17台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595331862/
【HONDA】ハンターカブ CT125 18台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596743402/
【HONDA】ハンターカブ CT125 19台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598136877/
【HONDA】ハンターカブ CT125 20台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599390989/
【HONDA】ハンターカブ CT125 21台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600778963/
【HONDA】ハンターカブ CT125 22台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602127707/
【HONDA】ハンターカブ CT125 23台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603337201/
【HONDA】ハンターカブ CT125 24台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604841062/
【HONDA】ハンターカブ CT125 25台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606470420/
HONDA】ハンターカブ CT125 26台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608217210/
【HONDA】ハンターカブ CT125 27台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610693311/
【HONDA】ハンターカブ CT125 28台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612929601/
【HONDA】ハンターカブ CT125 29台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614936412/
【HONDA】ハンターカブ CT125 30台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616906823/
【HONDA】ハンターカブ CT125 31台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618671606/
【HONDA】ハンターカブ CT125 32台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620054001/

997 :774RR (ワッチョイ bbf3-9j0N):2023/01/02(月) 11:14:19.00 ID:0rxYMHcL0.net
【HONDA】ハンターカブ CT125 33台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621405426/
【HONDA】ハンターカブ CT125 34台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622627789/
【HONDA】ハンターカブ CT125 35台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623790383/
【HONDA】ハンターカブ CT125 36台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624769299/
【HONDA】ハンターカブ CT125 37台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625688015/
【HONDA】ハンターカブ CT125 38台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626381844/
【HONDA】ハンターカブ CT125 39台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627550902/
【HONDA】ハンターカブ CT125 40台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628156642/
【HONDA】ハンターカブ CT125 41台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628853726/
【HONDA】ハンターカブ CT125 42台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629719641/
【HONDA】ハンターカブ CT125 43台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630561298/
【HONDA】ハンターカブ CT125 44台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631635311/
【HONDA】ハンターカブ CT125 45台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632924001/
【HONDA】ハンターカブ CT125 46台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634205015/
【HONDA】ハンターカブ CT125 47台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635193092/
【HONDA】ハンターカブ CT125 48台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636542001/

998 :774RR (ワッチョイ bbf3-9j0N):2023/01/02(月) 11:14:35.43 ID:0rxYMHcL0.net
【HONDA】ハンターカブ CT125 49台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638100632/
【HONDA】ハンターカブ CT125 50台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1639634177/
【HONDA】ハンターカブ CT125 51台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641459821/
【HONDA】ハンターカブ CT125 52台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643031001/
【HONDA】ハンターカブ CT125 53台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644869383/
【HONDA】ハンターカブ CT125 54台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1646428125/
【HONDA】ハンターカブ CT125 55台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1647892202/
【HONDA】ハンターカブ CT125 56台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649857853/
【HONDA】ハンターカブ CT125 57台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651618804/
【HONDA】ハンターカブ CT125 58台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1653484261/
【HONDA】ハンターカブ CT125 59台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1655868282/
【HONDA】ハンターカブ CT125 60台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1658268002/
【HONDA】ハンターカブ CT125 61台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1661270408/
【HONDA】ハンターカブ CT125 62台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1662883242/
【HONDA】ハンターカブ CT125 63台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664697624/
【HONDA】ハンターカブ CT125 64台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1666506306/

999 :774RR (ワッチョイ bbf3-9j0N):2023/01/02(月) 11:14:55.19 ID:0rxYMHcL0.net
【HONDA】ハンターカブ CT125 65台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1669201201/
【HONDA】ハンターカブ CT125 66台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1672498800/-

1000 :774RR (ワッチョイ bbf3-9j0N):2023/01/02(月) 11:15:23.87 ID:0rxYMHcL0.net
答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度(JA55)
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg

次スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 66台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1672498800/-

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200