2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 65台目

1 :774RR :2022/11/23(水) 20:00:01.68 ID:e8YfHUiX0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度(JA55)
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

653 :774RR (オイコラミネオ MMb6-QhfK):2022/12/20(火) 10:06:38.87 ID:zOPs1pK0M.net
年越し宗谷行く人いる?

654 :774RR (スップ Sd8a-/ykr):2022/12/20(火) 10:32:23.97 ID:GDBiie1Vd.net
ct110原理主義者とはやはり度し難い連中だ
楽しくやれないのかね?よろしいならば戦争だ!

655 :774RR (アウアウウー Sa9f-BIXO):2022/12/20(火) 10:33:07.02 ID:qosZu6Ena.net
うわあああああ!!!
あいつらCT110と組んでブラウンマンを襲ってやがる!

656 :774RR (ワッチョイ 0fee-0IrJ):2022/12/20(火) 12:08:47.64 ID:sY9f50B40.net
>>643
画像あげて炎上した奴がいたな
車種は忘れたけど

657 :1004996 (ワッチョイ 6611-BBwS):2022/12/20(火) 12:14:17.42 ID:iM0EE+qY0.net
CT110が売れなかったのは小さすぎておもちゃみたいだったからだよね。

658 :774RR (スプッッ Sd2a-tVF/):2022/12/20(火) 12:31:38.02 ID:MEBuXIPjd.net
>>652
そりぁ、別人だからだよ

659 :774RR (ワッチョイ c385-CtTS):2022/12/20(火) 12:33:30.19 ID:SycIsZwH0.net
>>657
CT110が国内に出た頃は自分は社会人1年目でそろそろ車を買いたいからバイクは小型に、
と思って候補に考えたことあったけど、当時オフ車でもフロントディスクが普及しだしてた
頃だったから、前後ドラムはチョット許せなかったのを覚えてる。
だからCT125が前後ディスク(しかも前ABS付)で出たもんだから飛びついでしまって今に至るw

660 :774RR (オッペケ Srb3-1pau):2022/12/20(火) 12:33:31.82 ID:myQYpJ/Hr.net
>>658
同IPなのに??

661 :1004996 (ワッチョイ 6611-BBwS):2022/12/20(火) 12:38:21.16 ID:iM0EE+qY0.net
>>659
ドラムだと濡れた泥で簡単にブレーキ利かなくなるからアカンね

662 :774RR (ワッチョイ 6605-y2l6):2022/12/20(火) 13:00:37.25 ID:DmefbAsi0.net
>>660
えーっ?何を言ってんのかわからない

663 :774RR (オッペケ Srb3-1pau):2022/12/20(火) 13:27:31.34 ID:myQYpJ/Hr.net
(スプッッ Sd2a-tVF/)
(スプッッ Sd2a-j4hv)

回線とIPは同じだけど、ブラウザor端末が違うだろ。

664 :774RR (スプッッ Sd2a-tVF/):2022/12/20(火) 14:00:05.93 ID:UXwWO+SEd.net
ハズレだよあんた

665 :774RR (ワッチョイ c385-CtTS):2022/12/20(火) 14:17:08.51 ID:SycIsZwH0.net
下4文字違いの他人って、まれに見るけどなぁ…、気のせい??

666 :774RR (スフッ Sd8a-hXju):2022/12/20(火) 14:20:44.45 ID:PRGbnLhmd.net
迷探偵オッペケの事件簿 完

667 :774RR (オッペケ Srb3-1pau):2022/12/20(火) 14:23:39.58 ID:myQYpJ/Hr.net
>>665
同一の場所に居るとかじゃないとそうそう起きないよ。
単純に自演ミスだと思う。

668 :774RR (アウアウウー Sa9f-BIXO):2022/12/20(火) 14:37:31.51 ID:cSRSGVRAa.net
正直凄くどうでも良い

669 :774RR (ワッチョイ eade-FrDt):2022/12/20(火) 14:44:52.42 ID:lLrDUUsb0.net
納車してきた報告一切なし

670 :774RR (オッペケ Srb3-R5AF):2022/12/20(火) 15:02:14.34 ID:aWArZHx1r.net
誰かさんの納車待ちだ

https://i.imgur.com/I4dFUXS.jpg

671 :774RR (アウアウウー Sa9f-BIXO):2022/12/20(火) 15:04:03.49 ID:cSRSGVRAa.net
うーん
キャリアもグリーンな野郎だ

672 :774RR (ワッチョイ 8b1c-ZR1D):2022/12/20(火) 16:34:36.78 ID:wQLxSdSk0.net
ハラブトカマキリね

673 :774RR (ワントンキン MMda-RiWS):2022/12/20(火) 18:11:22.81 ID:iCdn3S8YM.net
携帯回線はわりと被るんじゃなかったか

674 :774RR (ワッチョイ bfe9-FgWe):2022/12/20(火) 18:22:43.52 ID:46ChQfSI0.net
フレームの補強がカッコいいな

675 :774RR (ワッチョイ be1b-/ykr):2022/12/20(火) 18:48:38.77 ID:y38qTYSS0.net
そんな事より適当にまとめたフォグ配線を全部やり直さないといかんので絶テとか結束バンドとか配線まとめる奴とか色々買って来た
駐輪場でローに合わせたが少し離れると微妙にズレてんのな適正距離で合わせる場所探さないといかぬ

676 :774RR (ワッチョイ 3bee-0IrJ):2022/12/20(火) 20:27:19.04 ID:6su+64cL0.net
>>670
やっぱリアキャリアは黒の方が締まって見えると思う
グロスじゃなくマットでもいいから

677 :774RR (ワッチョイ 9758-ZyKO):2022/12/20(火) 20:39:40.96 ID:xG9b6AXt0.net
>>675
そんな事って?

678 :774RR (ワッチョイ eb76-A6Kz):2022/12/20(火) 21:41:02.77 ID:kEnz9Kcg0.net
それにつけてもおやつはカール的な?

679 :774RR (スフッ Sd8a-nX1E):2022/12/20(火) 22:06:26.51 ID:3vLe7oiUd.net
>>675
そんな事より新型のレビューはよ

680 :774RR (アウアウウー Sa9f-tWOh):2022/12/20(火) 22:16:41.21 ID:g+GWBD/Ha.net
新型なのに旧型規格のパーツ買って取り付けできない報告まだー?

681 :774RR :2022/12/21(水) 03:14:23.35 ID:wc3tTkcVM.net
キジマのバッグサポートはネジがどうやっても入らなかったんだよな
最終現行型でリアランプのネジ穴って変更あったのかな?

682 :774RR (ワッチョイ 8ba9-InBJ):2022/12/21(水) 10:48:44.16 ID:whRCxLI10.net
コミネのホット肛門が暖かいな

683 :774RR (アウアウウー Sa9f-CQb9):2022/12/21(水) 11:03:51.48 ID:KCU0DkOQa.net
おしりをあたためるとうんこにいきたくなるんですが

684 :774RR (ワッチョイ 5fb9-7Cyp):2022/12/21(水) 16:14:04.64 ID:6xAdSo+T0.net
ウンコすりゃいいだろ

685 :774RR (スプッッ Sdc3-scyp):2022/12/21(水) 16:20:33.62 ID:MkMvsUjhd.net
コミネの靴下の上に履くネオプレンの奴爪先の冷気ほぼ無くなったわいいなこれw

686 :774RR (ワッチョイ 53a1-z6Nc):2022/12/21(水) 16:34:42.82 ID:2Xy+H5Nc0.net
ブラウンマンとコミネマンの最強コラボ

687 :774RR (ワッチョイ 9725-H9p3):2022/12/21(水) 16:45:20.97 ID:gy7/EQOb0.net
>>685
それと靴下に貼るカイロの桐灰マグマがあればぬくぬくよな
滑らないからブーツ履くのに一苦労なのが偶に傷

先週末曽爾高原泊まってきたら翌朝結構雪積もってて怖かったわ
なんだかんだでカブはギリギリ走れたけどオンタイヤのバイカー達は立ち往生してた
んでお守りがわりに簡易チェーン持っておきたいんだけど

https://i.imgur.com/5HgNSnU.jpg
こんなインシュロックタイプのスノーチェーン使った事ある人いる?

688 :774RR (ワッチョイ 0fd2-840Q):2022/12/21(水) 17:22:08.61 ID:yVVtxHqq0.net
>>687
よく雪道に切れて落ちているやつだな
お守りとしてなら、ご利益あるかもな

689 :774RR (ワッチョイ c385-CtTS):2022/12/21(水) 17:26:23.01 ID:U+PcrASw0.net
カブだったら荒縄巻いた方が走りそう。。

690 :774RR (ワッチョイ c385-CtTS):2022/12/21(水) 17:33:55.81 ID:U+PcrASw0.net
>>687
マジレスすると >>2 のタイヤチェーン、車用に比べたら全然軽いしセンスタ立てれば装着も楽だから、
コッチのがお守りになると思う。。

691 :774RR (ワッチョイ bfb9-JDfe):2022/12/21(水) 18:48:52.37 ID:wC3NwWvZ0.net
>>687
書いてあるけど緊急の脱出のみにしか使えない
すぐ切れる

692 :774RR (ワッチョイ 0fee-0IrJ):2022/12/21(水) 19:33:51.45 ID:olJ7ewmp0.net
緊急脱出というとこのソラマメみたいなシートが高々と射出されるのかと想像した

693 :774RR (ワッチョイ 9725-hXju):2022/12/21(水) 19:36:28.96 ID:tUGVEQCZ0.net
まあバイクで事故りそうになったら潔く車体捨てて飛び降りた方が生存率高そうよな

694 :774RR (ワッチョイ 2634-VZfr):2022/12/21(水) 19:42:01.17 ID:2dd2ODcL0.net
>>667
自分で言ってるやん。
『そうそう』無いと。
希にあるんやろ?知らんけど。

695 :774RR (ワッチョイ 8be6-qvnH):2022/12/21(水) 19:52:43.02 ID:sG+ewPvh0.net
>>693
昔走ってるとき後ろから突っ込まれたタイミングで飛び降りたけど、足轢かれるだけで済んだよ。

696 :774RR (ワッチョイ f393-JDfe):2022/12/21(水) 21:37:07.88 ID:9ZP7Vj7C0.net
JA65のパーツリスト登録されないな
ホンダやる気あんのか

697 :774RR (ワッチョイ ea58-BIXO):2022/12/21(水) 23:51:15.52 ID:/+VkvjKw0.net
>>695
だけ、か‥‥

698 :774RR (ワッチョイ dada-uMoK):2022/12/22(木) 00:41:49.35 ID:vwCNng0J0.net
ドラレコ買ったけど寒くてつける気力が湧かない

699 :774RR (ワッチョイ 8ba9-InBJ):2022/12/22(木) 00:51:23.71 ID:YavPzVhB0.net
カエディアのドラレコにした
バックモニターにもなるように反転できる
あと常時録画モードもあるし
問題はモニターにしてるとドラレコ自体が取られるという

700 :774RR (スプッッ Sdc3-scyp):2022/12/22(木) 08:01:12.81 ID:LLa15B7Ad.net
冬の富士山チャレンジしようと思ってたら11月で冬季閉鎖入ってた
斜度20度くらいの所探してセッティング煮詰めねば

701 :774RR (ワッチョイ 9725-hXju):2022/12/22(木) 11:27:08.96 ID:r/FK7H9B0.net
雨とか寒くて乗らない日が増えてきたからメンテやろーと思って
各部グリスアップとか増し締めとか配線やり直したりとかの作業が案外楽しい

702 :774RR (スップ Sd8a-840Q):2022/12/22(木) 11:28:41.04 ID:ZdFwIPbQd.net
寒い時は樹脂爪割らないように注意してね

703 :774RR (ワッチョイ 9725-H9p3):2022/12/22(木) 11:33:34.82 ID:ehEbZisT0.net
>>688>>691
やっぱりすぐ切れるのね、峠の下りで雪が凍ってたらあった方が良いのかなと思ったんで
>>690
しっかりしたチェーンの方が安心だけどサイドバックに突っ込んでおくにはスペース取るなあ

関西でアイスバーンや積雪はほぼないんでホントお守りで持っておくレベルなんだよね
参考にします、ありがとう

704 :774RR (ワッチョイ be1b-scyp):2022/12/22(木) 14:43:26.66 ID:CiueI7Hr0.net
昔TZRで80km以上でコーナリングしてた時スリップダウンして荒巻スカルチノフみたいに滑ってったときはギャラリーに大爆笑でした
2万で買ったバックステッポが即日折れて分厚いステーで誤魔化した

705 :774RR (スプッッ Sd2a-Dxba):2022/12/22(木) 14:54:29.42 ID:A54/ChRWd.net
少数派だとは思いますが、マニュアルクラッチ化した方居ます?
モンキー/グロムの部品流用が、確実ですよね。
キット化されてれば、アレなんですけど。
ダックスとかでも需要は有りそう…

706 :774RR (スッップ Sd8a-6Pca):2022/12/22(木) 15:10:47.99 ID:kerBHZWRd.net
エンジン乗せ替え以外でやってる人いないんじゃね?
ギア周りも全部違うでしょ

707 :774RR (ワッチョイ db81-Dxba):2022/12/22(木) 19:43:46.32 ID:D9+KyNY10.net
>>706
ググっても、なかなかMT化の話題が出ないのはそう言う事だったんですね。
確かに国内パーツメーカーでも、この遠心125シリーズ向けのMT化キットは出てないようです。
タイ系カスタムメーカーとかに期待かなぁ?

708 :774RR (ワッチョイ 736b-RUIx):2022/12/22(木) 19:54:27.55 ID:K5EtdHYF0.net
雪道走ってみたいけど後輪スノーチェーンだけじゃ厳しいよな
スパイクタイヤは面倒だし

709 :774RR (ワッチョイ 53f3-tWOh):2022/12/22(木) 19:58:27.68 ID:SMS6m4Ah0.net
せっかく遠心クラッチで楽チンなのにわざわざMTにせんでもよかろうて

710 :774RR (ワッチョイ db81-Dxba):2022/12/22(木) 20:58:13.86 ID:D9+KyNY10.net
借りて乗ったけど、シフトダウン難しくない?
オレにはクラッチレバーの方が簡単だった。

711 :774RR (ワッチョイ 9789-tplE):2022/12/22(木) 21:07:54.22 ID:TrxJ00pc0.net
>>710
適切な速度でシフトダウンできてないだけ
クラッチレバーが楽だというのは半クラでごまかしてるだけ

712 :1004996 (ワッチョイ 6611-BBwS):2022/12/22(木) 21:50:09.62 ID:CIeE8vgX0.net
足は斜めに乗せるとシフトダウンが楽だ

713 :774RR (ワッチョイ 53f3-5YFC):2022/12/22(木) 22:03:05.89 ID:5TQdOTpi0.net
斜めってことは踵でシフトダウン?

714 :774RR (ワッチョイ 8be6-qvnH):2022/12/22(木) 22:20:45.57 ID:zHKR0NnA0.net
がに股でやるんや。
俺も最初アキレス腱ブチ切れるかと思ったけど、つま先外に開いてかかとチェンジやったらめっちゃ楽になった

715 :1004996 (ワッチョイ 6611-BBwS):2022/12/22(木) 23:11:31.60 ID:CIeE8vgX0.net
そうやパカパカしとけ

716 :774RR (ワッチョイ 53f3-5YFC):2022/12/22(木) 23:12:08.74 ID:5TQdOTpi0.net
踵シフトチェンジ、なんでか上手く出来ないんだわぁ。
クラッチ切れる感覚が掴めないって言うのか、シフトダウンがギクシャクしちゃう。
上手く出来るの羨ましい。

717 :774RR (ワッチョイ 3baa-gT2Q):2022/12/22(木) 23:15:40.20 ID:KFzXRyLa0.net
1 一瞬踏みっぱなしにしてクラッチを切る
2 アクセルを煽って回転数合わす(ブリッピング)
3 かかとで踏んだペダルを放す

一気にかかと蹴りしてシフトダウンすると、誰でもギクシャクしちゃうよ

718 :774RR (ワッチョイ 3baa-JDfe):2022/12/22(木) 23:16:41.51 ID:HkzMUzlb0.net
チェンジぎわ回転合わせるのコツつかむと楽しいよな
楽しいというかスポッとハマるのが気持ちいいというか

719 :774RR (ワッチョイ 53f3-5YFC):2022/12/22(木) 23:51:14.38 ID:5TQdOTpi0.net
爪先だと3→2→1ってシフトショックもあまり出さないで出来るようになったんだけど、踵は練習してもどうも上手くできないのさ。
せっかくシーソーペダルなんだから、上手くなりたいわぁ。

720 :774RR (ワッチョイ 9725-e5AJ):2022/12/23(金) 00:25:21.59 ID:dxxndOWC0.net
爪先でシフトダウンなんて器用なことできる方がすごいと思うわ
左に曲がって死にそう

721 :774RR (ワッチョイ 4f41-tWOh):2022/12/23(金) 00:32:19.22 ID:1iWmITcc0.net
足首の可動域少ないから踵でシフトダウン出来ない

722 :774RR (ワッチョイ 9725-e5AJ):2022/12/23(金) 00:32:59.64 ID:dxxndOWC0.net
前レバーを爪先で持ち上げてシフトダウンしてる人もおるらしいが
リターン式のシフトアップ動作だからごっちゃになってミスって死にそう

723 :774RR (ワッチョイ 1ff3-TJBi):2022/12/23(金) 01:24:03.85 ID:QjhsW08D0.net
>>720
元々カブ自体は爪先想定やで

724 :774RR (ワッチョイ 3bee-0IrJ):2022/12/23(金) 07:06:26.02 ID:SZVmQ8cz0.net
>>720
他のMT車でも逆チェンジは慣れると楽やで

725 :774RR (ワッチョイ 5bbe-EUyW):2022/12/23(金) 07:14:03.50 ID:9zyAp97Z0.net
俺はもう踵側使わないし、ステップに立つと踵がアームに当たって半クラになったりして邪魔なのでCRF用のアルミ鍛造シフトペダルに交換した

726 :774RR (アウアウウー Sa9f-CQb9):2022/12/23(金) 07:38:19.74 ID:BF6iihN6a.net
シーソーペダルは夏場は雪駄で運転できる

727 :774RR (ワッチョイ be58-nX1E):2022/12/23(金) 07:59:19.95 ID:y3yeSRP80.net
>>711
クラッチレバーの方が楽という意見も分かる
うまく言葉に出来ないけど

728 :774RR (スッププ Sd8a-5YFC):2022/12/23(金) 08:01:22.11 ID:2Qpl5TzMd.net
>>725
ステップ立ちするとなることあるよね。

CRFシフトペダルが無加工で付くなら良いなぁ。
角度とか長さとか変わらないの?

729 :774RR (スプッッ Sdc3-scyp):2022/12/23(金) 10:09:19.94 ID:Kyg8dxPvd.net
踵ダウンも出来るがつま先でやるのが1番安定する大体つま先はステップに置いてるから負担無いし
コーナー手前でシフトダウンしてステップにつま先戻して踵で車体押さえる感じ?

730 :774RR (ワッチョイ 3baa-gT2Q):2022/12/23(金) 12:41:50.83 ID:UxrvGmxi0.net
そもそもハンドルの振動にしても踵グリップと言ってるにしても、力が入り過ぎなんだよ。公道を普通に走るのにそんなもん要らない。
手はスロットル回す最低限の力でいいし、コーナリングも踵で押さえつける必要なんてない。シート上で骨盤を使って倒すんだよ。そうすりゃ両足には全く力は必要ない。
だからシフトチェンジもどうにでもなる。

731 :774RR (アウアウウー Sa9f-CQb9):2022/12/23(金) 13:05:04.78 ID:K3idC0Yfa.net
バイク乗り始めた時、手は生卵を握るくらいの力でいいぞって言われたな

732 :774RR (アウアウウー Sa9f-tWOh):2022/12/23(金) 13:07:20.74 ID:nl3n2SURa.net
よく

ライディング本でよく書かれてるのはグリップの斜め持ちだな
真っ直ぐ握るより力が入らないからハンドルに余計な力がかかりにくい

733 :774RR (ワッチョイ 5bbe-EUyW):2022/12/23(金) 15:12:15.59 ID:9zyAp97Z0.net
>>728
CRFに詳しくないけどCRF250L用を海外の人が付けてる動画を観たのでやってみた
長さは標準のじゃ短過ぎるんだけど、Hammerheadって所のやつは先端のシフトチップを足のでかい人用に20mm延長した物が用意されてて
それがCT-125純正とほぼ同じ長さだったよ

734 :774RR (スッププ Sd8a-5YFC):2022/12/23(金) 19:17:22.15 ID:y5AzJAF7d.net
>>733
ありがとー探してみる

735 :774RR (ワッチョイ 0fee-0IrJ):2022/12/23(金) 19:29:22.33 ID:pXyUwflG0.net
>>733
ポチってみたわ

736 :774RR (オッペケ Srb3-BIXO):2022/12/23(金) 21:04:06.74 ID:LD9F+6eUr.net
親指と、人差し指か小指だけで握れ、と教習所の教官が言ってた
いまだにそれだわ

737 :774RR (アウアウウー Sa9f-TDIC):2022/12/23(金) 21:39:17.11 ID:Z+cS5g6qa.net
>>727
減速シフトだと、手動でクラッチ操作すると、
・ブリッピングの時間的猶予が作れる
・半クラッチによる回転数のすりあわせがやりやすい
って感じかな
ペダル踏んで(マニュアルクラッチが切れて)から離しきる(クラッチ繋がる)までの間に半クラがあるはずだが、ペダルのストローク量としては僅かだから意図的に半クラにするのは難しいね

738 :774RR (ワッチョイ 8baa-840Q):2022/12/23(金) 22:25:10.90 ID:ODdKOXT10.net
最近幻の5速に入れがち。慣れて車速が上がってくるともう1速ある錯覚をしてしまう

739 :774RR (ワッチョイ 9725-e5AJ):2022/12/23(金) 22:35:40.31 ID:dxxndOWC0.net
5速化キットってのがあるらしいが
いずれボアアップすることあれば試してみようかしらね

740 :774RR (アウアウウー Sa9f-tWOh):2022/12/23(金) 22:51:34.57 ID:iVLCbFRUa.net
5速化するのと5速グロムのエンジンに載せ替えるのどっちが楽かしら

741 :774RR (ワッチョイ 3b43-o2AS):2022/12/24(土) 00:59:35.42 ID:h2Rvgja10.net
>>717
カブ専用ならそのやり方でも良いかもしれないけど、リターン車でも使いたいなら同時もしくは一瞬早くシフトを開始する必要がある。
ギア比とレスポンス次第でスロットル開度を調整して、スロットル煽ると同時にシフトダウン、素早くチェンジが基本。

742 :774RR (ワッチョイ 81ee-Os1N):2022/12/24(土) 09:26:57.74 ID:AH/w12Cn0.net
5速化すれば次は幻の6速が立ちはだかる

743 :774RR (アウアウウー Sa2f-NOgm):2022/12/24(土) 11:04:22.02 ID:jo9WMZUwa.net
マフラーをアウテックスのアップタイプマフラーに変えようかと思ってるんだけどサイレンサーの材質の違いで音って結構変わったりするの?

744 :774RR (ワッチョイ d1f3-MkkF):2022/12/24(土) 11:45:23.53 ID:Du8o6hpf0.net
>>742
5速化と言っても単純に今の4速の上に5速が増える所謂オーバートップタイプと、4速の
ギヤ間が狭まって5速になるクロスレシオタイプとがあると思う。
オーバートップタイプなら時々欲しいと思うけど、クロスレシオタイプになるんだったら
ギヤチェンジが忙しくなりそうだからいらないな。

745 :774RR (スッップ Sdaf-4twh):2022/12/24(土) 12:27:58.63 ID:xGRLG4hNd.net
オーバートップ(オーバードライブ?)は多分、エンジン自体の力が足りなくてトルク負けするから、実質無理じゃないか?

746 :774RR (オイコラミネオ MM89-ww0l):2022/12/24(土) 13:46:44.95 ID:1Tq7eDtGM.net
5速欲しいとかいう人は、宇都宮辺りのR4バイパスでも走ってるのかな

747 :774RR (スプッッ Sd13-whbS):2022/12/24(土) 15:16:22.96 ID:5JsbCSayd.net
ossハンカバとオプミッドグリヒに薄手ネオプレングローブにインナーまで付けて寒いんだが?
ハンカバ外して電熱グローブの方がいいのか?

748 :774RR (スップ Sd4f-d05R):2022/12/24(土) 15:18:32.62 ID:UgllUvA2d.net
純正のグリヒが最強
古事記にも書いてある

749 :774RR (スッププ Sd03-0XsA):2022/12/24(土) 15:22:09.98 ID:JthhdELHd.net
>>747
薄手のネオプレングローブをやめてウールの手袋にするのが良いと思う

750 :774RR (ワッチョイ 134b-dUYr):2022/12/24(土) 15:24:36.46 ID:YRIwcD2k0.net
オーバートップの5速欲しい
このパワーでは幻の6速はないと思うよ

751 :774RR (スプッッ Sd13-whbS):2022/12/24(土) 15:44:21.85 ID:5JsbCSayd.net
純正グリヒは今更付けるの面倒だ最初に付けて貰えば良かったな
手袋変えるのも手だが去年はコミネのハンカバと軍手で問題無かったんだよレベルアップしたつもりがダウンしてしまったw
捨てちゃったからコミネのハンカバまた買って試してみるわ

752 :774RR (スプッッ Sd13-whbS):2022/12/24(土) 16:01:46.82 ID:5JsbCSayd.net
やっぱヤママルト試してに買ってみるわw

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200