2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part58

1 :774RR (ワントンキン MM22-bIQl [153.248.190.48]):2022/11/25(金) 17:15:31.81 ID:z7g+zn/OM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part57
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665125370/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part56
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1661235326/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part55
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1657045820/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part54
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654155722/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650037146/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part52
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645582373/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642595738/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part50
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638471236/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

283 :774RR (ワッチョイ c311-73// [220.208.16.63]):2022/12/09(金) 23:08:20.67 ID:n34aJYjE0.net
ヨシムラのバックステップ、説明書というか指南図らしきものは入ってた。
自分でつけたら、1つだけ部品余った。
車検のついでにバイク屋に聞いたら
ブレーキホースの取り回し良くするためのステーだったような思い出。

284 :774RR (スップ Sd33-WSj8 [49.97.111.199]):2022/12/10(土) 00:13:26.95 ID:VsaPwL0ed.net
>>283
ありがとうございます!

285 :774RR (ワッチョイ 79aa-czhe [60.103.253.20]):2022/12/10(土) 00:40:32.67 ID:3h/tFSW30.net
>>277

https://i.imgur.com/yKk5MHa.jpg
https://i.imgur.com/WvtJ0aa.jpg
https://i.imgur.com/ieF4ALg.jpg

ポン付出来なくはないけど、ビスとかカラーを細工してつけた。
ヨシムラの10分の1の価格だから文句はない。

小まめにポジション変えるなら油圧式のブレーキスイッチにする方が良いね。

286 :774RR (ワッチョイ 536c-6wbo [115.39.47.50]):2022/12/10(土) 05:25:03.38 ID:3DIjkU0v0.net
納期に我慢できるならセットバックプレートで充分
今からなら暖かくなる頃には間に合う

ポジションはXにちょうど良い

287 :774RR (ワッチョイ 0b58-T4Ny [153.238.133.9]):2022/12/10(土) 06:56:30.31 ID:twlt8bnx0.net
無印でいつもマフラーカバーに踵乗っけて丁度良いんだけどセットバックでもいける?

288 :774RR (ベーイモ MM0b-2vTk [27.253.251.245]):2022/12/10(土) 08:51:49.98 ID:pl6mslIVM.net
バックスッテプの高い奴は転倒で傷が入っていやなら
そこだけパーツごとに細かく注文できるのはイイかも。
意外につま先でチェンジするとこも3ポジション変更
できるのがうれしい。

289 :774RR (アウアウウー Safd-msKw [106.129.67.89]):2022/12/10(土) 09:36:49.85 ID:z7aULdgGa.net
>>286
あのプレート結構いいよな
頑丈なノーマルステップそのまま使えるのも心強いし

290 :774RR (ワッチョイ fb0c-ZT6I [119.25.111.192]):2022/12/10(土) 09:37:58.04 ID:tEFOn4Ma0.net
リプレイス品の中二的ゴテゴテ感がどうもな

291 :774RR (ワッチョイ 7beb-msKw [159.28.247.58]):2022/12/10(土) 09:44:46.75 ID:v/s1tzM+0.net
スケベイスゴールドとか色褪せたレッドとか色付きアルマイトは下品になるのよね

292 :774RR (ワッチョイ fb0c-ZT6I [119.25.111.192]):2022/12/10(土) 10:30:58.18 ID:tEFOn4Ma0.net
なぜああもギンギラギンにしたがるのか

293 :774RR (スップ Sd73-F1cQ [1.75.6.212]):2022/12/10(土) 11:13:51.91 ID:Eix/hud5d.net
ノーマルステップのバンクセンサー?
何でこんなに長いん...

294 :774RR (ワッチョイ 0b58-Z6pa [153.170.107.0]):2022/12/10(土) 11:16:58.10 ID:EtiJmral0.net
バックステップとかパーツだけギンギラギンのは、ビックリマンシールでキラキラ喜んでるガキと同じ匂いがする、シンプルが良いぞな。

295 :774RR (ワッチョイ 1325-oRrX [125.205.144.195]):2022/12/10(土) 11:17:57.24 ID:qCuDRF9t0.net
お前らに配慮してるから

296 :774RR (ワッチョイ 0b43-FEE3 [217.178.193.163 [上級国民]]):2022/12/10(土) 11:30:19.91 ID:CaEYzxtg0.net
シンプルでオーソドックスなSV650に敢えて派手な色のパーツのドレスアップでハズすのがお洒落なんやで

297 :774RR (ワッチョイ fb0c-ZT6I [119.25.111.192]):2022/12/10(土) 12:03:39.23 ID:tEFOn4Ma0.net
公道でそれ以上倒すなってことだよ

298 :774RR (アウアウウー Safd-ttAF [106.154.145.59]):2022/12/10(土) 12:06:51.18 ID:G3hdK3rha.net
5時間くらい乗るとケツが崩壊するけど、そんくらい乗ったらどんなバイクでも崩壊するだろうと思う

299 :774RR (ブーイモ MM6b-9YoX [133.159.148.95]):2022/12/10(土) 12:07:34.75 ID:5/cIUVsJM.net
バンクセンサーに当たる前に土や砂や落ち葉でズルっと滑る
田舎はそんな道ばかりで悲しい

300 :774RR (ブーイモ MM4b-J9ku [163.49.200.14]):2022/12/10(土) 12:20:36.78 ID:Gd0MSTgTM.net
さり気なく生きていくだけさ

301 :774RR (ワッチョイ 93b1-u86g [203.217.182.150]):2022/12/10(土) 13:17:30.80 ID:DjGd1YgS0.net
派手色やるならトコトンやらんと、中途半端がダメなんだよ
やるならハンドル、レバー、バーエンド、ボルト....
振り切っちゃえば好みはさて置き、一目のカタチになる

302 :774RR (ワッチョイ c958-oSCi [180.60.164.139]):2022/12/10(土) 13:53:26.22 ID:zTb2LnRS0.net
尻が痛いって意見多いが、平均より虚弱なケツなんだろうな

見た目はブラウン/ブラックのお洒落シートで、いかにも『薄くてお尻が痛くなりそう』な雰囲気なんですけど、やっぱりそこはスズキ製。
シートが本当に疲れません。
by O誌 K岡

303 :774RR (ドコグロ MM0b-l94J [125.196.12.244]):2022/12/10(土) 14:07:15.22 ID:g1wS/4oEM.net
意見が多いのに平均より虚弱とはこれ如何に

304 :774RR (ワッチョイ 536c-6wbo [115.39.56.115]):2022/12/10(土) 14:21:23.56 ID:s44ivyVz0.net
ノーマルシートで尻がなんとも無いヤツは真性の変態確定

305 :774RR (ワッチョイ 3911-OYrh [220.208.16.63]):2022/12/10(土) 14:22:59.81 ID:rOMnPxPo0.net
ノーマルステップのヒールガード?
何でこんなに立派なん...

306 :774RR (ワッチョイ 3911-OYrh [220.208.16.63]):2022/12/10(土) 16:38:48.43 ID:rOMnPxPo0.net
>>303
シートは疲れないけど、尻は破壊されたのでしょう・・

307 :774RR (ワッチョイ 0b58-KH9V [153.173.38.133]):2022/12/10(土) 17:04:25.72 ID:RiPQLKaJ0.net
多分だけど
キリンの刀はぶれないけど
チョースケの刀はぶれる
そういう事なんだと思う

308 :774RR (ワッチョイ 5373-oery [211.13.129.5]):2022/12/10(土) 17:14:23.92 ID:iR1PhBNu0.net
遅いわッ

309 :774RR (ワッチョイ 0b43-FEE3 [217.178.193.163 [上級国民]]):2022/12/10(土) 17:22:32.76 ID:CaEYzxtg0.net
>>307
KATANAってなんか妙に割高だけどデザインは評価されてるみたいでスタイリングだけで乗ってる人が多いのかな
ベースになったGSX-S1000は普通にお買い得で人気らしいね

310 :774RR (ワッチョイ 7107-ZT6I [122.197.0.252]):2022/12/10(土) 17:49:27.39 ID:/57mvnzP0.net
カタナのデザイン嫌いじゃないよ
セパハンに出来るなら
GTも絶対にアップライトなセパハンのほうが似合ってる

311 :774RR (アウアウウー Safd-msKw [106.129.70.58]):2022/12/10(土) 17:54:44.23 ID:Tfj/QwrEa.net
>>307
まあ許容範囲の問題か
いや意識の問題だな

312 :774RR (ワッチョイ d9bc-WSj8 [182.171.141.119]):2022/12/10(土) 18:22:18.40 ID:hrw8Zg0S0.net
アンチビクスクのパンツがカタナ乗ってるけどスクリーンにセパハンにバックステップとあそこまでやったらかなりカッコいいなと思った

313 :774RR (ワッチョイ 8978-FEE3 [84.17.35.102 [上級国民]]):2022/12/10(土) 18:32:53.42 ID:VCWKgZga0.net
>>312
パンツって何

314 :774RR (ワッチョイ d9bc-WSj8 [182.171.141.119]):2022/12/10(土) 18:35:25.50 ID:hrw8Zg0S0.net
>>313
YouTubeでモトブログやってるアンチビクスクってグループのメンバーの1人

315 :774RR (ワッチョイ 5373-oery [211.13.129.5]):2022/12/10(土) 19:28:10.03 ID:iR1PhBNu0.net
本当にどうでもいい人やな

316 :774RR (ワッチョイ 8978-FEE3 [84.17.35.102 [上級国民]]):2022/12/10(土) 19:36:56.24 ID:VCWKgZga0.net
【遂に来た!!】OverRacingフルチタンメガホンマフラー装着ッッ!!【バイクカスタム】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=t5NKcKosNXM

アンチビクスクってなんだろう
ビッグスクーターの略ならビグスクだよね(´・ω・`)

317 :774RR (ワッチョイ 0b58-KH9V [153.173.38.133]):2022/12/10(土) 19:52:35.11 ID:RiPQLKaJ0.net
なんかやらかして炎上したアホな奴等
って事しか知らんし興味もない

318 :774RR (ワッチョイ 0b58-Z6pa [153.170.107.0]):2022/12/10(土) 21:05:31.95 ID:EtiJmral0.net
>>316
和製英語の読み方に正解はない。

319 :774RR (オッペケ Sra5-Ek1j [126.158.181.201]):2022/12/10(土) 21:15:45.44 ID:IUi77QDor.net
結局ケツ痛言ってるのは無印乗りが多くてそれを否定してるのはX乗りが多いと言うことかな?

320 :774RR (ワッチョイ fb43-OyuS [119.47.54.51]):2022/12/10(土) 21:23:14.54 ID:KVhzXKEU0.net
>>319
真理

321 :774RR (ワッチョイ 536c-6wbo [115.39.95.45]):2022/12/10(土) 21:44:14.31 ID:20QTwGqG0.net
Xでもケツは痛いがな

無印ほどではないが…

322 :774RR (ワッチョイ 8bee-RQ5c [121.106.195.107]):2022/12/10(土) 22:13:42.65 ID:xBq7ZTLY0.net
そのかわりXは首と背中と手首痛いけどな
ケツ痛と違ってそのうち慣れるけど

323 :774RR (ワッチョイ a92d-msKw [222.11.7.58]):2022/12/10(土) 22:33:15.66 ID:cmT1TpDB0.net
無印でもシートにどっかり座る乗り方じゃなきゃそこまで痛くならないんじゃね?ニーグリップパッド貼ると結構ケツ痛も緩和されるって話もあるし
Xのタックロールより無印の無地の方が滑りやすそうってのも原因の一つかもね

324 :774RR (スップ Sd33-WSj8 [49.97.108.21]):2022/12/11(日) 00:23:59.30 ID:FvZtyC+/d.net
>>286
ずっとバックステップ迷ってた者ですが結局コレにしてマフラーも変えたかったので浮いたお金でウェビックにてセールで一万円近く値下げしてたwr´sのスリップオンを合わせて買いました
プレートの方もウェビックにて来年1月中旬入荷予定との事だったので思いの外早く手に入りそうです🤗

325 :774RR (オッペケ Sra5-Ek1j [126.158.181.201]):2022/12/11(日) 03:00:14.38 ID:7r0kw8rQr.net
>>323
そうだね、ドッカと座るタイプの人は荷重掛かるから痛くなりやすい。それにしても薄いし前のめりだしもう少し考えて設計して欲しい。DR-Z400SMを思い出す。

326 :774RR (ワッチョイ b3ee-UeH1 [133.207.162.96]):2022/12/11(日) 05:49:17.49 ID:28JAh3Hf0.net
SVってライディングを楽しむスポーツバイクだからな
シート薄いのもそのためなんだし、ツーリング行くならVスト買おうネって事なんだよな

327 :774RR (ワッチョイ fb8e-ZT6I [119.25.111.238]):2022/12/11(日) 08:26:30.00 ID:ab60nH840.net
シートが滑るとかガチガチにニーグリップしてないと前にずれてくるのは乗り方が間違ってるぞ
座る位置と骨盤の角度を調整して尻だけで体を安定させるんだよ
ただ実際の走行では前後左右にGが掛かるから尻一点で体を安定させるのは厳しいので、両ステップも使って尻との三点で体を安定させる
ニーグリップや外足をタンクに押し付けたりは必要に応じてやればいい
尻だけでバイクを操作するのは基本だし、ガチガチにニーグリップしてたらまともにバイクを操れないぞ

328 :774RR (オッペケ Sra5-Ek1j [126.158.181.201]):2022/12/11(日) 09:52:37.31 ID:7r0kw8rQr.net
>>327
なんで乗ってる時に常にがちがちにニーグリップせにゃならんのよ、まったりドコドコ流してる時にガチガチニーグリップする人なんておらんやろ。SV無印乗りはアンタみたいに目を△にして乗る人ばかりじゃないんだよ。

329 :774RR (スップ Sd33-WSj8 [49.97.110.122]):2022/12/11(日) 10:05:37.74 ID:atXz9OUed.net
そう言ってね?

330 :774RR (アウアウウー Safd-rpPa [106.146.85.146]):2022/12/11(日) 10:07:49.04 ID:rT6NXfgza.net
目新しい話題がないから、またこの流れか…

331 :774RR (スッップ Sd33-mVK0 [49.98.128.111]):2022/12/11(日) 10:09:03.55 ID:5bq4hik2d.net
文盲おりゅね

332 :774RR (ワッチョイ 135f-6Z9O [61.87.42.235]):2022/12/11(日) 10:16:22.81 ID:2Jx8IEu50.net
昨日乗ったから今日は注油してふきふきする予定

333 :774RR (ワッチョイ 69e5-KKgq [164.70.201.228]):2022/12/11(日) 11:33:21.21 ID:ArkDOiKn0.net
https://i.imgur.com/JJ7mX2o.png

ヨシムラから新型対応のマフラーがでたことでやっと新型のパワーグラフが入手できたw
Photo shop使う能力がないんでペイントツールで比較してみたんだけど
新型の低速時のトルクが増してるとかデータ上では大嘘なんだけどw

プラシーボということでおk?
しかもピークパワーとか悲惨じゃんw

334 :774RR (ワッチョイ 69e5-KKgq [164.70.201.228]):2022/12/11(日) 12:15:43.36 ID:ArkDOiKn0.net
>>333
作り直した、こっちの方が分かりやすい

https://i.imgur.com/gc0KzX6.png

335 :774RR (ワッチョイ c940-LRd/ [110.232.134.31]):2022/12/11(日) 12:45:54.85 ID:ME6v9qIm0.net
>>221
オフ車は、ロードでは直立殿様スタイルで乗るから尻に体重が多く掛かるからじゃないの?
スクーターも。

336 :774RR (ワッチョイ c940-LRd/ [110.232.134.31]):2022/12/11(日) 12:53:35.20 ID:ME6v9qIm0.net
>>266
んー、ちょっと違う。
svは5000-7000回転くらいが気持ちいいと思う。
クワァーーン!!ッで感じ。

ドコドコならNCとか。ドカスクランブラーとかにしたら?
値段変わんないだろ。100万もしない。

337 :774RR (ワッチョイ 1188-jSzl [138.64.166.119]):2022/12/11(日) 13:09:00.03 ID:Fr9AbAIm0.net
>>334
ありがとう!
22と21以前の差は65psと72psで約7psか…
カタログスペックだと72と76で約4psなのに…

338 :774RR (ワッチョイ 69e5-KKgq [164.70.201.228]):2022/12/11(日) 14:21:50.28 ID:ArkDOiKn0.net
>>337
https://i.imgur.com/YV83tNf.png

そうだね、ヨシムラのグラフだと65.5psと73psって感じだね
でもまぁ、このグラフが確かなら新型はR-77Jの効果がそこそこありそうなんでつけてみる価値あるかも

339 :774RR (ワッチョイ 0b43-FEE3 [217.178.193.163 [上級国民]]):2022/12/11(日) 14:25:57.61 ID:ByqpRFgp0.net
>>336
DUCATI SCRAMBLERって803ccか
まあ803も645も変わらないか

340 :774RR (ワッチョイ 3911-OYrh [220.208.16.63]):2022/12/11(日) 18:04:02.45 ID:2RfyLIpP0.net
>>336
クワーンって時、NSRを思い出すんだよね。
その後のブレーキで、重っ全然ちゃうわ・・ってなるけど、
タイヤさんスンマセン、お世話になりますと感謝しながら握り込むのも楽しい。

341 :774RR (ワッチョイ 7b07-Iuwr [223.223.98.245]):2022/12/11(日) 18:15:25.41 ID:ErrwZZQ60.net
>>340
SV400Sに初めて乗った時全く同じこと思ったわw

342 :774RR (ワンミングク MMd3-V/kh [153.234.120.84]):2022/12/12(月) 13:11:05.65 ID:eUbsLNeNM.net
添加剤何か試してみようかと思うんだけど、なにがいいかしら

343 :774RR (スフッ Sd33-arOL [49.104.12.202]):2022/12/12(月) 14:40:55.76 ID:duKgKr+Yd.net
ハイオク

344 :774RR (スップ Sd33-E0yq [49.97.101.50]):2022/12/12(月) 14:55:07.63 ID:ugDemPWjd.net
同感
ハイオクガソリンいいよ

345 :774RR (ワッチョイ 1358-FUlb [123.225.238.141]):2022/12/12(月) 14:56:39.64 ID:28yEOaXu0.net
マイクロロロンとか、今どき使っている人とかいるのかな。

346 :774RR (アウアウウー Safd-6wbo [106.180.45.137]):2022/12/12(月) 15:04:09.39 ID:UTBuCr1+a.net
>>345
ヘッド周りのメカノイズが静かになるよー

滑らかに回って、エンブレが少し弱くなるかな

347 :774RR (アウアウウー Safd-cV5P [106.133.42.21]):2022/12/12(月) 15:19:02.21 ID:yygp266Ka.net
ハイオクっていいのか

348 :774RR (ワッチョイ 93b1-u86g [203.217.182.150]):2022/12/12(月) 16:58:32.39 ID:dG6/PR8K0.net
ハイオクは使い続けるなら悪くない
ヘッドやカム、腰周りを見るならモチュ300Vを3千交換
4万キロ以上走ってもピッカピカだった
6万キロでチョイ焼けだった

349 :774RR (ワッチョイ 7beb-zI/H [159.28.247.58]):2022/12/12(月) 17:02:12.19 ID:QN9yHcAs0.net
>>348
レギュラーガソリン・純正オイルと比較しないと意味なくない?もっとピカピカかもよ?w

350 :774RR (スップ Sd33-E0yq [49.97.101.50]):2022/12/12(月) 17:06:41.16 ID:ugDemPWjd.net
>>348
モチュール300Vは定番ブランドだなー

351 :774RR (ワッチョイ 7b86-KCD2 [111.98.69.161]):2022/12/12(月) 19:25:19.71 ID:HciHpa6x0.net
取説にノッキング出る時はハイオク入れろって書いてあるよね

352 :774RR (ワッチョイ 7b86-KCD2 [111.98.69.161]):2022/12/12(月) 19:26:15.44 ID:HciHpa6x0.net
エアクリ、マフラー変えてる俺はハイオク一択。

353 :774RR (オイコラミネオ MM7d-f50L [128.27.26.243]):2022/12/12(月) 19:44:47.34 ID:BILX7Q22M.net
ハイオクガソリンでカーボン除去出来るならハイオク指定車はハイオクのみ入れてりゃカーボン除去剤そもそも不要って事?
そんなことある?
逆に隼とかリッター車で街乗り中心低回転ばっかだとカーボン溜まるとは聞いたことあるけど

354 :774RR (ワッチョイ 135f-6Z9O [61.87.42.235]):2022/12/12(月) 19:46:07.33 ID:zX+Cv+I+0.net
添加剤より、いまR7000入れているけど次はR9000入れたい

355 :774RR (ブーイモ MMed-zI/H [210.138.176.0]):2022/12/12(月) 19:51:29.40 ID:WANfrcJiM.net
カーボン除去剤なんてレギュラーでも不要だろ

356 :774RR (ブーイモ MM6b-Z5nN [133.159.148.4]):2022/12/12(月) 20:18:05.24 ID:Pw0ixUbqM.net
>>348
カブプロ110にもハイオク続けて入れて300Vクロノ入れてるの?
いつも飛ばしてるんだね!

357 :774RR (ワッチョイ 494f-lfym [116.83.21.213]):2022/12/12(月) 20:28:13.33 ID:uNdMZWGM0.net
>いつも飛ばしてるんだね!
  ご冗談を!だね

elfの10-60とか入れている人いる?

358 :774RR (ワッチョイ 93b1-u86g [203.217.182.150]):2022/12/12(月) 20:33:40.46 ID:dG6/PR8K0.net
カーボン除去ではなくカーボンが付きにくい方のイメージ
なので水冷エンジンなら「回転数高め」で初っ端から使い続けるなら効果的
回転数を上げない低回転常用ならむしろレギュラーの方がカーボンが着かない可能性もアリ
エンジンの温度(正確には燃焼室など)が高いならハイオク、低いならレギュラー
ちなみにカーボン発生自体はハイオクの方が多いよ
オクタンが高い=燃えにくいだからね

高速長距離ツーを頻繁とか、峠やサーキットをカリカリじゃなきゃ
フューエル1愛用が幸せになれるかと

359 :774RR (ベーイモ MM0b-2vTk [27.253.251.218]):2022/12/12(月) 20:35:34.65 ID:CHONAxNNM.net
R9000は高くなってもうた。
昔は1200円/Lくらいだったのに。

360 :774RR (ワッチョイ 93b1-u86g [203.217.182.150]):2022/12/12(月) 20:40:18.31 ID:dG6/PR8K0.net
>>356
900忍者や1100刀の時の話やね
20年弱前だけど当時は300Vコンペを使ってたよ
というか当時は300Vにそんな種類は無かった

361 :774RR (ブーイモ MMed-Z5nN [210.138.179.231]):2022/12/12(月) 20:44:12.87 ID:bUKNB8JWM.net
>>358
カブプロ110にもfuel1入れてるの?
何か変わる?

362 :774RR (ワッチョイ 93b1-u86g [203.217.182.150]):2022/12/12(月) 20:50:14.19 ID:dG6/PR8K0.net
そんなにカブプロが好きなのかい?
マニア?
カブには使ったことがないから分からない

363 :774RR (ブーイモ MM6b-Z5nN [133.159.148.87]):2022/12/12(月) 21:07:49.98 ID:fJ4cv9yKM.net
>>362
カブプロ110乗ってるのはキミでしょ
別に好きじゃないけど
ハイオクはPEA入ってなくて2-3年前に問題になってたね

364 :774RR (ワッチョイ 3911-nwZ2 [220.208.16.63]):2022/12/12(月) 21:36:36.21 ID:7Fr6HR+N0.net
ヤマルーブのPEAいれとこう

365 :774RR (ワッチョイ a92d-msKw [222.11.7.58]):2022/12/12(月) 21:39:27.94 ID:eNkaWITw0.net
昔のハイオクには各社色々と売り文句があって気持ち的にも楽しかったんだけどな
「ガソリン変えた?」「レーサー100ぅ!!」とか

366 :774RR (ワッチョイ 135f-V/kh [61.87.41.137]):2022/12/12(月) 22:49:04.73 ID:XcnVBdjZ0.net
とりあえずフューエルワン70㎖入れてみた
いつもよりアイドリング音が小さくなった気がするけど、走りには影響ないみたい

367 :774RR (ワッチョイ 3911-nwZ2 [220.208.16.63]):2022/12/12(月) 22:54:24.15 ID:7Fr6HR+N0.net
体感でき無い方が正常
変化解るぐらいに付着物がとれたのなら、今は隙間ができてるってこと

368 :774RR (ワッチョイ fb0c-ZT6I [119.25.249.199]):2022/12/12(月) 23:01:08.49 ID:u6QKhofe0.net
車載工具にプラグレンチ入ってなかったっけ?

369 :774RR (ワッチョイ e9aa-gJSu [126.51.230.164]):2022/12/13(火) 00:52:33.16 ID:XAcmA6bL0.net
なかったはず(うろ覚え

370 :774RR (ワッチョイ 93b5-CGXW [221.118.118.254]):2022/12/13(火) 06:40:07.45 ID:m3JOyPHv0.net
プラグレンチは無い
プリロード調整用のフックレンチは延長ハンドルないとあんなの回せないよ…

371 :774RR (オッペケ Sra5-jzGH [126.157.254.157]):2022/12/13(火) 08:37:39.08 ID:0VW1VRiQr.net
フックレンチ短いよね
延長パイプのためだけにアップガレージ廻ったは

372 :774RR (ワッチョイ fb12-ZT6I [119.25.249.233]):2022/12/13(火) 09:57:47.17 ID:mFwYFINE0.net
フックレンチはメガネレンチ引っ掛けて回せるけどな
プラグレンチはなかったか・・・

373 :774RR (オッペケ Sra5-jzGH [126.157.253.184]):2022/12/13(火) 10:15:57.34 ID:MhCY1IVlr.net
そうなんだけど、なんとなくメガネに噛ませるの抵抗があるし車載に常備したい
ブラグレンチはFIになってからはカブりや焼けが無いから携行しなくても良いかな~

374 :774RR (アウアウウー Safd-6wbo [106.180.46.47]):2022/12/13(火) 10:25:00.68 ID:wKyUxU15a.net
前後シリンダーともにセンターのプラグ交換はちょっと面倒だ

375 :774RR (ワッチョイ fb12-ZT6I [119.25.249.233]):2022/12/13(火) 11:16:59.72 ID:mFwYFINE0.net
前はともかく、後はどうやって外すのか分からず面倒臭くなって放置
10万キロまでには交換したいな・・・

376 :774RR (ブーイモ MMed-9YoX [210.138.179.146]):2022/12/13(火) 11:19:18.60 ID:LL97KCpnM.net
過去スレで5万kmで交換した人がほとんどヘタって無かったとかあったような

377 :774RR (スップ Sd73-F1cQ [1.72.7.67]):2022/12/13(火) 12:42:44.53 ID:Br9YRwiLd.net
キジマのタンデムグリップとデイトナのフェンダーレスキットと併用してる人います?
フェンダーレスキット対応とはなってるけど当然キジマのフェンダーレスキット対応ってことだろうし
ウインカーの位置的には問題無さそうに見えるだけどどうなのかなと

378 :774RR (ワッチョイ d1f3-1k/H [106.73.196.192]):2022/12/13(火) 14:14:58.24 ID:CK6CljX30.net
キジマはわからんけど
エンデュランスのキャリアとデイトナのフェンダーレスは別売りのカラー使って併用できた

379 :774RR (アウアウウー Safd-msKw [106.128.107.115]):2022/12/13(火) 15:21:17.21 ID:41Gz3DA/a.net
>>375
後はタンク持ち上げれば丸見えだよ
前の方がラジエーターずらしたりしなきゃなんないから逆に面倒だったな

380 :774RR (ワッチョイ 53a9-EX8w [115.37.243.227]):2022/12/13(火) 15:25:19.82 ID:SWF0+P2X0.net
プラグ3万キロと6万キロで交換したけど、外したプラグ見たら交換が必要だとは思えない状態だったわ

381 :774RR (ワッチョイ 3335-waGf [101.128.175.14]):2022/12/13(火) 16:09:01.42 ID:o1lAUoWI0.net
>>380
SVはプラグ長持ちしそうでありがたいな
これならツインでも構わん

382 :774RR (ワッチョイ 09ee-hlEy [14.101.113.167]):2022/12/13(火) 17:14:31.06 ID:BAf+Jpkw0.net
俺も少し前に3万kmでプラグ変えたけど
電極の角が取れていると言えば取れてるかな?
ぐらいだった
ただNGKとかのメーカーの言い分は標準品の寿命は
もっと短いんだよなぁ???

383 :774RR (スップ Sd73-E0yq [1.72.3.191]):2022/12/13(火) 17:25:33.69 ID:E3ues40Cd.net
>>381
同感

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200