2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom250SX 【Vスト】その2

1 :774RR:2022/11/26(土) 22:47:36.62 ID:cVfSSC0q.net
日本で発売するかも分かりませんが適当に語りましょう!

インドスズキ公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/v-strom-sx

PV
https://www.youtube.com/watch?v=T7caEk-ivjA

ヤンマシ記事
https://young-machine.com/2022/04/07/312590/

オートバイ記事
https://www.autoby.jp/_ct/17532075
※前スレ
【SUZUKI】V-Strom250SX 【Vスト】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1650481533/

327 :774RR:2022/12/17(土) 15:15:26.68 ID:7qiTXPQ2.net
>>326
ああそういえば日本でも出来るようになったよな

328 :774RR:2022/12/17(土) 15:29:35.42 ID:S7mABex6.net
原二も乗るから
ツーリングサポーター使ってる
有料だけど

329 :774RR:2022/12/17(土) 16:18:09.94 ID:UmWjokjv.net
ツーリングサポーターとYahooカーナビ使い分けてるわ
ツーリングサポーター時々ルートが暴走する所とかあるからそう言う時はYahooカーナビ使っとる

Googleは右左折とかの案内にクセがあって慣れなかったわ
細かいところとか出て良いんだけど

330 :774RR:2022/12/17(土) 17:01:25.08 ID:uqMS7yDQ.net
グーグルマップさんはこのまま普通の道で行けるけど
よく判らんこっちの道のが楽しんで貰えるだろうって変な道に案内してくれてるんだよ

331 :774RR:2022/12/17(土) 19:46:31.79 ID:qPSmPhwV.net
>>330
たまーに軽自動車でも通れない道を案内されるけど、バイクで通れない道を案内されたことはないな>googleマップ

332 :774RR:2022/12/17(土) 20:12:45.76 ID:wspt0RE4.net
グーグルマップはみんなの移動データをこっそり蓄積して最も速く移動したケースを選択するからエンジン切って押して公園内を横断した奴がいたらそれを案内所してくれる

333 :774RR:2022/12/17(土) 20:25:54.09 ID:iNTtx2TM.net
その通りなら例えば渋滞込みで2時間半と案内されて
ルート通り渋滞に乗ったら3時間〜になるとして
渋滞を避けるルートを頑張って作って2時間45分くらいで通っても
早朝とかに渋滞ルートを2時間とかで通った人がいちゃったら記録されてくれずに
渋滞に乗るルートが表示され続けるって事よね

334 :774RR:2022/12/17(土) 20:49:38.39 ID:2WdFavBy.net
早朝にはそうなるね
時間帯でも案内ルート変わるし

335 :774RR:2022/12/17(土) 21:03:12.77 ID:qPSmPhwV.net
>>332
>>333
さすがにそんなショボい処理はしてないよ

・匿名の個人としての移動情報はドコもやってる。
アップルもそうだし、トヨタやホンダの通信ナビもそう

以下googleナビの話
・徒歩移動できるところ、バイクを押していったりなんなら道交法無視で移動できるところであっても
データとして道路としてセットされてないルートを案内することはない。
・ルートが引けない道(歩道とか新しい道とか)はgoogleに申請すれば登録されることもあるけど、申請されれば登録されるわけではない。
・明らかに法定速度より速かったり遅すぎたりする車両は、例外処理される。
つまり到着時刻予測や交通情報にそのデータは反映されない。
あと、移動速度データベースは時刻や曜日別で収集しているので、
早朝なら凄く早く抜けられるルートでも、通勤時間に酷く渋滞するルートは
通勤時刻には案内されない。

336 :774RR:2022/12/17(土) 21:15:32.82 ID:7Iit453F.net
>>335
マ?
土日の夕方以降に神奈川西部を通って圏央道に乗ろうとするルートって碌でもないものしか表示されない気がしてたが
Googleちゃんが例外処理して学習をサボっていたからなのか…

337 :774RR:2022/12/17(土) 21:20:21.63 ID:/aZZkF+B.net
iPhone振動で壊したから怖くてもうスマホはつけられない
ナビほしいなあ

338 :774RR:2022/12/17(土) 21:27:29.55 ID:piGDIle7.net
俺もカメラ壊したくないからナビやなあ

339 :774RR:2022/12/17(土) 21:29:41.80 ID:uqMS7yDQ.net
使ってたお古のスマホで良いやん

340 :774RR:2022/12/17(土) 21:34:45.54 ID:PpJP0cGB.net
メインスマホ保険かけてバイクでガンガン使ってる。2台持ちとか面倒

341 :774RR:2022/12/17(土) 22:44:58.47 ID:jK54yBqp.net
ナビは熱ダレにも強いiphoneが安定だからね

342 :774RR:2022/12/17(土) 23:16:38.03 ID:nXvseTdO.net
北海道でスマホナビ設定すると法定速度守ってたら絶対たどり着けない時間表示してくる

343 :774RR:2022/12/18(日) 01:25:22.14 ID:p+VvQCJB.net
ナビ専用にファーウェイ使ってるけど熱暴走とか一回もなったことないわ

344 :774RR:2022/12/18(日) 06:59:47.30 ID:+0OAOPy6.net
バイク用ナビ買うくらいなら中古のiPhone7を12000〜20000くらいで買った方がだいぶお得でしょ
なんなら今ナビ用に6使ってるけど俺が7欲しいわ

345 :774RR:2022/12/18(日) 08:38:03.88 ID:biqE0UD7.net
iPhoneの中古も高くなった
古いiPhoneはAppleで下取りに出してるから手元にない
安くてテザリングできて画面が大きくて頑丈な泥何かあるかね?

346 :774RR:2022/12/18(日) 09:51:27.32 ID:ApDGYJE0.net
国内販売始まったら欲しいと思っているんだけど、現オーナーの方に質問。
高速での防風性ってどうですか?

347 :774RR:2022/12/18(日) 20:38:05.44 ID:/TVv1mhG.net
高速道路をじっくり走ってないので性能にはノーコメント
風圧がどうこうって速度で巡航するバイクじゃないから顎の辺りからの巻き込み無くて寒くないよ位しか今のところ感想なし スマン

348 :774RR:2022/12/19(月) 07:55:30.77 ID:KBqguf3K.net
少なくともGSX250Rより防風性能あると信じたい

349 :774RR:2022/12/19(月) 17:13:16.16 ID:aasxXaKO.net
電源取出し用にデイトナのD-UNITつけた

ACC取り出しはキタコのジクサーSF用が
使えました
756-9000200
(ACC配線は要延長)

ちなみにバッテリーはシート下、左サイドカバーの裏です

350 :774RR:2022/12/19(月) 19:33:43.70 ID:dL4HsaPt.net
正式発表もしてないバイクを買おうとするのは初めてなんだけど、発表と同時に注文しとけば発売日くらいには乗り出せるもんなんですか

351 :774RR:2022/12/19(月) 19:42:43.99 ID:Msp2tfGV.net
>>350
本気なら事前予約しといたほうがいいよ、商売気のあるバイク屋なら受けてくれる。やってる人何人もいると思うよ

352 :774RR:2022/12/19(月) 20:27:55.25 ID:0E0yvbRm.net
レッドバロンでも事前予約やってなかったっけ?

353 :774RR:2022/12/19(月) 21:12:33.63 ID:wcMubwpL.net
売ってもいないのに注文するんですか?

354 :774RR:2022/12/19(月) 21:17:33.05 ID:4srUBFSe.net
出たら買うからすぐ連絡してねとか言っとくんだよ、コミュ障には無理な話か?

355 :774RR:2022/12/19(月) 21:43:06.01 ID:aasxXaKO.net
>>346
まだ100km/hしかだしてないけど、
上半身の防風は良好とおもいます
ハンドガードあるけど、大きなハンドガードではないので防風としてはイマイチ

ひざから下はそれなりかなー
大型バイクのカウル付きほどじゃないけど
シュラウド?があるので
ヒザへの風当たりは一般的なネイキッドよりはマイルドと思われ

356 :774RR:2022/12/19(月) 21:49:44.41 ID:5EyugJR+.net
>>354
いちいち舐めた口たたくな!
ふっばされてーのか!

357 :774RR:2022/12/19(月) 22:18:36.54 ID:iqjTjFqj.net
VストロームSXに試乗! 
オンで乗りやすくオフもイケそう、250cc単気筒エンジンが◎
https://news.webike.net/motorcycle/282703/

358 :774RR:2022/12/19(月) 22:24:05.93 ID:4srUBFSe.net
>>356
コミュ障には無理だろ、ぶっ飛ばすのも

359 :774RR:2022/12/19(月) 22:31:21.42 ID:yMu0zqav.net
バロンは既にDL250SXの名前で予約可能
元々初期受付開始と同時に一気に受注するので
今、予約するとその受注枠に先着順に入る
SXの発表と同時に問い合わせが増えてるみたいだね
一応仮予約の扱いになっている

360 :774RR:2022/12/19(月) 22:33:04.20 ID:4srUBFSe.net
>>359
無理だろ、バロンはネット注文できないでしょ?

361 :774RR:2022/12/19(月) 22:39:31.00 ID:J2YOnWl2.net
>>353
実際はそんなもんよ
予約受付開始の報があってから行ったら予約埋まってて次回分になりますーがバイク界では普通だね

なんで欲しいバイクの場合は出るよー!って発表があった時点で一回打診するのが早く納車される為の肝だね

362 :774RR:2022/12/20(火) 06:03:01.99 ID:hHkDH7sI.net
なんなら俺は国内正規発表される前から店にもし国内正規来たら絶対買うから押さえといてって言ってある
手付金は価格発表後すぐ払う

363 :774RR:2022/12/20(火) 06:34:38.98 ID:8234iGqk.net
>>353
本当に欲しいものは正規募集がかかる前に交渉するんだ。違法でも何でもないよ。

当然、店側としてはイレギュラーな対応になるんだから相手にもよるけど交渉力が必要になる。
「俺様は客だ、注文してやるからとっとと持ってこい。少なくとも毎月必ず連絡しろよよ?」
みたいな態度の客には店だって正直関わりたくないから「まだ予約始まってないので発売されてからお願いします」って言うよね。

364 :774RR:2022/12/20(火) 06:53:29.42 ID:kYM8B039.net
>>351

350ですがありがとう、付き合いがあるのがレッドバロンなので、現時点で予約できるならやってみる

365 :774RR:2022/12/20(火) 09:36:10.11 ID:uzj55G2a.net
大型バイクで年2回ほど長距離ツーリングに行くけど、スピード出さなくなったし、
軽いのが欲しくなってKTM390 Adv と迷っているんだけど、現実的にこれ買うかな・・・
KTMは試乗させてもらって概ね良かったけど、あえてネガいうなら、Fバネ固すぎ、ブレーキプア、
ディーラーが近くにないのがネック。スズキは庶民の見方(笑

366 :774RR:2022/12/20(火) 09:48:37.26 ID:BQUSraz7.net
残念ですがそのネガはSXにもあるよ

367 :774RR:2022/12/20(火) 09:56:09.44 ID:4g8tmK2N.net
あれリアサスが初期設定硬いって書き込みはあったけどフロントもだっけ?

368 :774RR:2022/12/20(火) 10:00:20.40 ID:vZ82RRlK.net
インド向けは想定荷重相当高いよね、下手したら一家全員で一台に乗っちゃうからなあ

369 :774RR:2022/12/20(火) 12:13:32.99 ID:nY0xkMg4.net
スピード出さないにしても250のパワーで満足なのかで判断しては

370 :774RR:2022/12/20(火) 12:34:56.49 ID:9Azk/ouz.net
KTMは200買って破損に苦労してる人を見てると
パワーウェイトレシオ至上主義者が買うべきだなって思っちゃう

371 :774RR:2022/12/20(火) 12:40:34.02 ID:izeXWOA/.net
>>364
僕が仮予約したのは先月末だから
多分出来ると思うよ
予約に関しては車種以外に色指定もできる状態でした。
必ず買うって言えば確実にやってくれるとおもう。

372 :774RR:2022/12/20(火) 12:49:59.01 ID:izeXWOA/.net
>>365
俺もVTR1000Fからの乗り換えで
パワー不足を感じるかなと思って
ジクサー250SFの試乗をしてパワー感に納得できるかな?ってクチだけどフラットトルクで
極低回転以外はトルクが太くて回して乗り続けるバイクではないと思ったかな?
ジクサーのヨシムラのマフラーのトルクカーブみたら
こりゃ不満は無いわって思った。
https://i.imgur.com/lUMyun2.jpg

373 :774RR:2022/12/20(火) 13:01:37.38 ID:aPx1gFDj.net
250シングルは乗ってみないとわからないねスピード出すとか関係無くこりゃ長距離駄目だわって人もいれば気にならない人もいるし

374 :365:2022/12/20(火) 13:15:13.65 ID:uzj55G2a.net
>>369 数年前に、ツーリング先(自宅から300?)で致命的なエンジン故障に見舞われて、どうしようか
迷っていたところ、現地の友人が「50?のプレスカブあげるから乗って帰れば?」と言ってくれて・・・
最初は「50ccの原付で300kmは無理」と思っていたけど、結局それで10時間以上かけて帰ってきた経験があって
その時、パワーのないバイクでスピード出さないツーリングの楽しさを知ったというのも動機にある(笑

>>372 先日のツーリング帰り、95km/hにトラコンセットしてのんびり走っていたら、
後ろからアドベンチャースタイルのバイク数台に追いつかれて
「BMWかそのあたりの大型集団?」と思っていてそのうち追い抜かれたんだけど、CRF250Rallyとかだった。
うまく表現できないけど、その時なんとなく「あぁオレは大型でなくても十分楽しめるんだろうな〜」って思ったわw

375 :774RR:2022/12/20(火) 15:41:47.93 ID:4gfbaS5f.net
【最速試乗インプレ】スズキ 新型VストロームSX
https://www.youtube.com/watch?v=apwpJCgs2B8

376 :774RR:2022/12/20(火) 16:45:05.85 ID:iXs4VaQ2.net
脚ピーン

377 :774RR:2022/12/20(火) 17:56:32.95 ID:+FCygvIH.net
朱色っぽいと思ってたけど思ったより赤いね

378 :774RR:2022/12/20(火) 20:03:02.54 ID:rycG08hM.net
やっぱりカッコいいし楽しそう

379 :774RR:2022/12/20(火) 23:05:51.22 ID:XgMts0cP.net
>>374 ソロツーリングがメインになると追い付かれない様にとかネズミに捕まらないようにとか神経張り巡らせて速いバイクに乗るより無駄なもの全部切り捨てて普通に流れに乗るほうが気楽に長時間走れるからね

多少物足りない位が丁度良い

380 :774RR:2022/12/20(火) 23:26:18.29 ID:yroyfa6U.net
最高速は250でも十分良いんだけど
初速の良さだけで大型を手放せられない…

381 :774RR:2022/12/21(水) 08:22:20.99 ID:AJ3N+bHX.net
>>362
俺もやわ
Vst現行余ってるよ言われた

382 :774RR:2022/12/21(水) 12:55:38.30 ID:/HHxRdfy.net
>>380
わかる

乗らないからリッターバイク売って
250とスクーターの2台体制にしたけど
モアパワー病を発症しミドル4気筒買った
そこまで飛ばすわけじゃないんだけど、やっぱ高速道路で追い越し車線に移動して
加速ってときは250だと物足りないのは事実
大型1台持ってると加速を楽しみたいときにはとても良い

しかし下道は250で必要十分なんだよな

383 :774RR:2022/12/21(水) 18:54:21.61 ID:H6KsbA1s.net
>>382
高速道路を多用するなら250はきついよね

384 :774RR:2022/12/21(水) 19:27:18.02 ID:fHPE9wmU.net
キツくはないけど楽しくはない
大型知ってると特に
でも割り切りの問題だから個人差だな

385 :774RR:2022/12/21(水) 20:33:01.41 ID:xse032XD.net
バイクが速くなるとその分覆面やオービスを気を使うから出ないなら出ないで割りきって乗ってたらそれほどストレスは無いね

386 :774RR:2022/12/22(木) 07:44:51.47 ID:2l6Pt0wv.net
>>375
52.9万円って素敵なお値段
国内もこれにしてくれ

387 :774RR:2022/12/22(木) 11:01:36.19 ID:IYXHipmd.net
約53万だから国内は59万9900円?

388 :774RR:2022/12/22(木) 11:06:49.81 ID:IYXHipmd.net
R1Zで高速毎週走ってるが高速での楽さは大型のが良い 当たり前だが。

v-sto250バイク屋で見た時250とは思えないデカさに驚き。

次 250買うのはこれにすると思う。

389 :774RR:2022/12/22(木) 11:08:28.76 ID:DSCI1d2f.net
Chopsで490500円の値段出してるね
おら~ちばだから買いに行くと高くつくだよ

390 :774RR:2022/12/22(木) 12:07:20.69 ID:b7Y6/FnP.net
諸経費が店によって結構違うからなー
私は税・諸経費込み67くらいで買いました(インドモデル。自賠責5年含、任意保険別)

391 :774RR:2022/12/22(木) 12:07:55.70 ID:b7Y6/FnP.net
間違い、57万円ちょいだった

392 :774RR:2022/12/22(木) 15:10:54.19 ID:vxI/aaqB.net
Vストローム250よりは高くはならない前提なら
レートが130円よりは安くはならないと仮定すれば
55万円くらいになるんじゃないかな?

393 :774RR:2022/12/22(木) 18:38:43.38 ID:YwYcH2pH.net
59万で来ると思っとけ

そうしたらそれ以下で来たら嬉しくなるから

394 :774RR:2022/12/22(木) 19:26:00.80 ID:g9St3clW.net
流石に60万は超えないと思うよ
税抜50万、税込55万、乗り出し59万以内には抑えると思う

395 :774RR:2022/12/22(木) 19:34:38.40 ID:MnMuTZyE.net
この情勢下で乗り出し60万以下は夢見てんな

396 :774RR:2022/12/22(木) 21:32:46.39 ID:COIbLumh.net
https://youtu.be/dYsnSnPXS-g
17インチ化するとモタード特化マシンになる模様

397 :774RR:2022/12/22(木) 21:36:14.35 ID:iZBeI55n.net
>>396
これ観たけど、すげー楽しそうに走っててSX欲しくなっちゃった。

398 :774RR:2022/12/22(木) 23:15:00.35 ID:QArEhcOq.net
>>396
この人の動画面白いよね。バイク楽しい感が伝わってくるし何よりむちゃくちゃ速い

399 :774RR:2022/12/22(木) 23:34:09.46 ID:W4iiEBOv.net
WRにここまで迫れるっておかしくないか???

400 :774RR:2022/12/23(金) 00:48:47.24 ID:hp2eHxzN.net
この変態おっさんの真似はなかなかできない

401 :774RR:2022/12/23(金) 07:36:59.37 ID:kJPEmpKN.net
自分もSXのインプレきっかけに見たけど、動画面白いよね
まあ腕が違うから真似はできんけど

402 :774RR:2022/12/23(金) 07:37:34.05 ID:5XN9V3Sx.net
ほぼ吊るしのVストでWRに勝てなかったのが悔しい(錯乱

403 :774RR:2022/12/23(金) 10:37:32.57 ID:fU9Ij2ic.net
色々試してもらえるからありがたいよ。
ただ彼とは腕が違う事は間違えちゃいけない。。


WRと秒しか変わらんて、可怪しいだろ…

404 :774RR:2022/12/23(金) 12:14:49.83 ID:bsCVCkSX.net
よくわからなかったけど面白かった

405 :774RR:2022/12/23(金) 12:36:11.67 ID:suhz9VHj.net
タイヤとフロントの大きさ次第で色々方向性がかえれるのか
17インチ化するとサスの負荷が増大してへたるってのが
あるけど
弊害が出るようだったらスクーデリアオクムラとかに
チューニングに出したり
バネを変えたりすれば良いかな?
国内販売をする頃には日本でもいろんな社外パーツも出揃うでしょうし

今のうちにジクサーのフロントホイールを落としておこうかな?w

406 :774RR:2022/12/23(金) 12:55:00.78 ID:gvNtft0n.net
>>405
ジョークかな

トコトコとダートを走っていくくらいならノーマルで大丈夫でしょ

407 :774RR:2022/12/23(金) 13:00:21.82 ID:lXh/IIpI.net
で国内版発売日いつよ
印鑑と現金握りしめてスタンバイしてるんだが

408 :774RR:2022/12/23(金) 13:40:40.66 ID:pugaS/Ja.net
>>405 動画をもっと良く見た方がいい
単に17インチにしたからのコメントじゃないから鵜呑みにしないほうが良いよ

あと簡単に17インチ化してる様に見えるが実際にやるとABSが干渉したり不具合出る可能性もあるからもっと落ち着いて計画練りなさい

409 :774RR:2022/12/23(金) 14:52:42.24 ID:bUt+o+30.net
ABSは殺さないと無理やろな

410 :774RR:2022/12/23(金) 14:56:30.43 ID:lxiRh9sV.net
動画で言ってたけどABSはヒューズ抜くだけで殺せるっぽいな

411 :774RR:2022/12/23(金) 14:56:43.94 ID:fvWURNg9.net
ヒューズ抜いた…って言ってたね。ブレーキパッドをもっと効くやつに変えた方が良いとも。観てると上手すぎて笑ってしまうw

412 :774RR:2022/12/23(金) 16:46:38.25 ID:2lSP639s.net
あんなにタイヤ持ってかれてるのに転ばないなんておかしいよ…

413 :774RR:2022/12/23(金) 19:11:26.54 ID:8t3qJ2SA.net
カウンター当てながらドリフトするとこめっちゃかっけーな
最後のウイリーで後輪見たらだいぶ沈んでるけど空気圧どんなもんなんだろか

414 :774RR:2022/12/23(金) 19:51:51.80 ID:ZlDNA3QL.net
>>411
インド仕様乗ってるけど、確かにブレーキは凄くよくは効かないけど、公道走行なら全然十分よ

パッド変えてサーキット(オンロード)をガンガン攻めると、たぶんディスクが歪むか割れると思う。フローティングディスクじゃないし。
競技やるならそのへんは消耗品だろうけど、SHINYOさんみたいなカウル付きへのこだわりが無いなら、競技に向いたバイクを買ったほうがよいかもね

415 :774RR:2022/12/23(金) 20:50:30.71 ID:bZBeyhwz.net
ここはホントにいいなあ
CL250は殺伐としてる

416 :774RR:2022/12/23(金) 21:04:56.56 ID:G3OQoHKe.net
CL250ってグラストラッカーみたいなもんだろ?

417 :774RR:2022/12/23(金) 22:49:05.36 ID:hp2eHxzN.net
グラストラッカーはもっと軽い

418 :774RR:2022/12/23(金) 22:50:58.79 ID:umfoqzpw.net
みたいといっても、同類というよりはグラストラッカー風といった意味合い

419 :774RR:2022/12/23(金) 23:01:09.24 ID:qU5nssub.net
いやまったく別方向のバイクなんだけど
なにがグラストラッカー風だと感じたのだろうか?

420 :774RR:2022/12/23(金) 23:04:35.11 ID:umfoqzpw.net
でたよイチゼロ思考

421 :774RR:2022/12/23(金) 23:33:48.13 ID:hp2eHxzN.net
グラストラッカーを純正ハンドルで乗ると
カブより速いママチャリ

422 :774RR:2022/12/24(土) 00:50:19.05 ID:UgllUvA2.net
アメリカンをベースにオフ風味にしたという点ではまったく同じですな

423 :774RR:2022/12/24(土) 01:32:24.32 ID:KWkdTtg2.net
なんかタイヤサイズがちょっと特殊
オンロードならまだ選べるけど、アドベンチャー向けのタイヤがあんま選べないな

よくわからんアジアンタイヤは履きたくないし

424 :774RR:2022/12/24(土) 05:43:57.34 ID:qlWLx2xc.net
スズキはグラトラ、STにもっと力入れて魅力アップすれば良かったと思うんだよね。
エストレヤ、GB、SRは上手くやっていたのに。

425 :774RR:2022/12/24(土) 08:26:14.99 ID:CWmpYPQz.net
フロントのローター径がSXデカいから移植してんだな
社外のリアサスの伸長短くして無いとフロント立ちすぎて普段使いにはクイック過ぎそう

426 :774RR:2022/12/24(土) 12:59:46.86 ID:EmhobQhd.net
>>407
裸に正座ですよね

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200