2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom250SX 【Vスト】その2

1 :774RR:2022/11/26(土) 22:47:36.62 ID:cVfSSC0q.net
日本で発売するかも分かりませんが適当に語りましょう!

インドスズキ公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/v-strom-sx

PV
https://www.youtube.com/watch?v=T7caEk-ivjA

ヤンマシ記事
https://young-machine.com/2022/04/07/312590/

オートバイ記事
https://www.autoby.jp/_ct/17532075
※前スレ
【SUZUKI】V-Strom250SX 【Vスト】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1650481533/

531 :774RR:2023/01/01(日) 00:40:24.54 ID:NoL/4cUV.net
>>530
分母分子?
ホンダがそもそも全車両で出ていると認めているらしいじゃん?
というか君rallyスレの頭のおかしい住民でしょ?
こっちにくんなよウザいから
あちこちって俺は書き込みしてないぞ

rally乗りは気持ち悪りぃわまじで

532 :774RR:2023/01/01(日) 01:03:52.06 ID:AJLRwDpb.net
ジグサーのエンジンだと高速道路つらいかな。
Vスト250のが楽みたいだし

533 :774RR:2023/01/01(日) 01:25:27.19 ID:NRgeX+k1.net
>>531
暴言吐いてくる奴をヤバいと認識して気分悪くするなら体現しちゃってるからその物言いはやめよう

534 :774RR:2023/01/01(日) 01:27:02.08 ID:FlzHg3+O.net
>>532
高速でもそんなに不満じゃないけどなぁ。
左車線走行で遅すぎるトラックはなんなく追い抜けるレベル。
ただ登ってるとキツイけど。それは他の250もそうでしょう。


>>530
スレ民の一人として言わせてもらうわ。
お前の言ってる事、確かに気持ち悪いからここにもう来るなよ。
これで複数の同意だな。さようなら。

535 :774RR:2023/01/01(日) 04:23:36.19 ID:SlsnazVa.net
あけましておめでとうございます
異音の話はスレチ

536 :774RR:2023/01/01(日) 05:35:56.01 ID:pQ4QrnlD.net
あけましておめでとうございます
今月末でオサムも93歳ですね

せっかくだから気が向いたらSXで初乗りしてくる
気が向いたら

537 :774RR:2023/01/01(日) 07:46:51.37 ID:6wYCT8SV.net
>>509
俺の川崎のバイクなんかカウル裏にガッツリマジックで暗号みたいなの書いてる
なんてのは普通で
ライトのバルブを差し込む穴が明らかに手作業で
しかも棒ヤスリみたいなので不細工に削ってありますよ

538 :774RR:2023/01/01(日) 08:58:52.61 ID:pQ4QrnlD.net
>>537
新車でそれならすごいね
タイカワサキは2台買ったけど、品質に不満はなかったなあ

KLX125はエンジンからオイルが滲んだけど
夢の中で100km/h以上出したりしてるうちに自然治癒したのでヨシ

Ninja250はカウル裏にチョークの落書きはあったけど、あとは一旦カウル外したらスキマ無く復元できなくなったくらい
あれは上まで回しても全然振動ない(個人的感想)いいツアラーだったけど、なんか優等性すぎた

539 :774RR:2023/01/01(日) 09:13:20.91 ID:pQ4QrnlD.net
色々買ってみてわかったんだけど、
趣味でバイク乗ってるので快適すぎると
つまんないよね。クルマでいいやみたいな。

その点、SXの並行輸入車は良い。
まず、適度に少しサビがあるが致命的ではない。ズボラにガシガシ使ってやろうという気持ちになり、
まだ新車だから泥水に浸かりたくないなという甘ったれた気持ちとサヨナラできる。

あと、リコールとかどうしようとか一瞬思うわけだが、その点はなんとかなるさのインド人的ポジティブシンキングでカバーできる。
情報が少ないのでSuzuki Motorcycle IndiaだとかYouTubeのインド動画とかを調べてるうちに、ああ俺はインド車を買ったのだという気持ちになれる。スズキである前にインド。

540 : 【ゾヌ】 【50円】 :2023/01/01(日) 10:10:51.99 ID:JTUQK24w.net
並行ものはパス
スズキが本格導入したら購入する

541 :774RR:2023/01/01(日) 10:35:28.17 ID:SlsnazVa.net
SXかCLかな
XSR250出たら迷うかも
ドリーム店は公務員みたいなのが多いからスズキに行ってみたい

542 :774RR:2023/01/01(日) 11:30:04.64 ID:lorJaLLK.net
音が出てるとかで騒ぐ必要あるんかいな?
どんな音が出ようが壊れてなきゃ問題ないと思うけどね。
そんな潔癖な人がホンダからスズキに乗り換えたらメンタル壊れそう

543 :774RR:2023/01/01(日) 12:54:11.01 ID:KU+Z6fA7.net
昔のカワサキ四発なんて最初から異音してたわ

544 :774RR:2023/01/01(日) 13:21:13.22 ID:/WS8Tbgf.net
スズキだもん
壊れても部品も出るし部品代も安いでしょ

545 :774RR:2023/01/01(日) 14:29:34.23 ID:HyhTh3SD.net
>>538
カワサキならベトナムやろ

546 :774RR:2023/01/01(日) 14:36:06.51 ID:/esxbjmc.net
4年前でのカワサキのカウル補給品納期2.5ヶ月は長い方だったのか短い方だったのか

547 :774RR:2023/01/01(日) 16:13:27.94 ID:mb3vjqSY.net
>>542
スズキの印象そんな悪くないけどな
ホンダと同じようなもんだろ?
ディーラーの対応はスズキの方が印象いいけど
ドリームはクソだった

548 :774RR:2023/01/01(日) 16:37:10.86 ID:ogYQD+NK.net
ディーラーの接客がどうこうとか考えた事無いな。
正直で信用がおけるか?キチンと直す技術は?…くらい。
後は相性

549 :774RR:2023/01/01(日) 16:55:40.17 ID:3j4rVg5F.net
スズキの販売店てコンビニより多いから部品供給が楽でいい
カワサキはウェビックでも扱ってなかったりするし

550 :774RR:2023/01/01(日) 17:38:45.24 ID:pQ4QrnlD.net
>>545
今は知らん

2010年代前半に俺が買ったヤツは
タイカワサキ製だった

https://fact-link.com/mem_profile.php?pl=jp&mem=00001585&page=00003180

551 :774RR:2023/01/01(日) 22:32:41.72 ID:N4PMDyGP.net
インドのバイク買うとシート下からチョークが出てくるとかよく聞くからな

552 :774RR:2023/01/01(日) 22:55:03.38 ID:CDCR4FYB.net
タイヤの選択肢が少ないから、フロントは17インチがよかったなー

553 :774RR:2023/01/02(月) 03:27:34.83 ID:Kj31FcPq.net
ライフの短いオフ系タイヤで
さらにアジアンのバイアスならそろそろ交換も視野の人もいそうですが
どうするんでしょうね?
リアをサイズダウンでしょうか?

554 :774RR:2023/01/02(月) 11:39:49.05 ID:EKiv9er8.net
ABS付きのバイクでサイズ変更は普通は考えない

555 :774RR:2023/01/02(月) 12:00:27.24 ID:aUJHQDfL.net
ABSなんか大した影響ないだろw

556 :774RR:2023/01/02(月) 14:41:23.97 ID:gCNPIl1J.net
まさに今の中華バイクで前後17インチでブロックタイヤの選択肢がなくてタイヤサイズ変えたらABS暴走して警告灯点滅してるわ

557 :774RR:2023/01/02(月) 14:42:57.39 ID:WasfDmyD.net
そんな事になるのかw

558 :774RR:2023/01/02(月) 15:52:45.65 ID:Te4HzgEp.net
そりゃ回転数検出して制御するんだからそうなるよね(面倒…

559 :774RR:2023/01/02(月) 17:56:30.99 ID:h91EC/6i.net
そうなると今はABSのセンサーから速度検出してるのかな?

560 :774RR:2023/01/02(月) 19:09:14.43 ID:EKiv9er8.net
>>559 技術的にはそれでも信号は拾えるけど、普通は車速センサーの信号と車輪速センサーを互いに見張らせて信号が食い違いが無いかを見て故障による誤作動を回避させている

561 :774RR:2023/01/02(月) 19:48:14.95 ID:f43h/ruF.net
前後の回転差見てるから、純正の前後差より大きく前後の差が出たのでは?
前後サイズは何から何に変えたの?

562 :774RR:2023/01/02(月) 20:15:02.48 ID:75fIaDYH.net
>>556
これじゃあかんのか
https://ircmoto.jp/product-list/onoff/gp-21-gp-22/

563 :774RR:2023/01/02(月) 21:02:46.43 ID:Y4pVdmZF.net
ジクサーのABSユニット使えば17インチ化が可能なのかな

564 :774RR:2023/01/02(月) 22:24:35.12 ID:wiAjyRQ3.net
そこまでして17インチにするメリットある?

565 :774RR:2023/01/02(月) 22:33:20.26 ID:Hm4iclp1.net
誰にでもメリットがあるわけではないが
メリットがある人もいるという話

566 :774RR:2023/01/02(月) 22:48:09.21 ID:nePEt5Ai.net
>>564
>>396みたいにレース使用やモタード(っぽいもの)化のためとか
>>552みたいに使いたいタイヤを履かせるためとか
特定の拘りが無いなら変えない方が色々楽できると思うよ

567 :774RR:2023/01/02(月) 23:44:50.68 ID:DQgZorGs.net
17にするなら最初から17の似たの買えばいいんじゃないの?
シロウトには分からん

568 :774RR:2023/01/03(火) 00:02:27.86 ID:rzykN7JT.net
コダワリって他人には分からないものだからね
趣味色の強い物なら尚更バリエーションは増えるさ

569 :774RR:2023/01/03(火) 02:56:12.04 ID:MOC1f8Ny.net
ジクサーの17インチホイールポン付け出来るとありがたいけど、結構ムズいって言ってたしなぁ…

570 :774RR:2023/01/03(火) 03:31:49.33 ID:p/xUzH9D.net
現物合わせ前提かつ仕様外の改造になるから
こんな所じゃなくてちゃんとしたバイク屋に持ち込むか知識を持った人の所に行って相談した方が良いと思うよ

571 :774RR:2023/01/03(火) 04:06:19.90 ID:IF/GPS0i.net
リアを130にすれば選択肢がありそうですが・・・

572 :774RR:2023/01/03(火) 07:37:17.36 ID:8jr1AjJz.net
未舗装路やオフロードを前提にするなら17インチに替える必要性はないけど、
絶対オンロードしか走らないならこのバイク買う意味は少ないな
(SX買って、F17インチ化するのも自由ですよ!)

でもオンロードバイクだと最近ケツが短いバイクばっかりなので、積載とかを重視すると選択肢あまりないよね

573 :774RR:2023/01/03(火) 08:16:41.11 ID:m003pkIe.net
フロントサイズダウンするとサイドスタンドも短いのにしないと結構直立しちゃうんじゃないかな。

574 :774RR:2023/01/03(火) 09:21:51.27 ID:xnofCwPt.net
現行のv-strom250買えば、元々17インチじゃなかったっけ?

575 :774RR:2023/01/03(火) 12:56:58.09 ID:JqhlfT8r.net
現行も何も全く別のバイクだろう

576 :774RR:2023/01/03(火) 13:18:19.52 ID:o0tDJDWM.net
CLのところもそうだけどオフロードの人があーでもないこーでもないで焚き付けるか
異音がーオジサンでて重くなるね
スズキのイメージが良いのになあ

577 :774RR:2023/01/03(火) 13:57:27.63 ID:tUFCGKk8.net
早く乗ってみたいな~
気軽に乗れるセカンドバイクとして検討中

578 :774RR:2023/01/03(火) 15:27:11.13 ID:8jr1AjJz.net
カスタムも全然アリだと思うけど、
俺はタイヤの選択肢が少ないことも含めて
ノーマルホイールで楽しむぜ

クルマと違ってバイクでホイールサイズ変えると色々セッティングしないとバランス崩れるし、
個人的にはこのバイクの場合はF19インチの魅力はF17インチにした場合のメリットを上回ると思ってる
まあ人それぞれだけど

579 :774RR:2023/01/03(火) 17:22:15.44 ID:+YBSifR7.net
>>562
良かったー
とりあえずIRCである時点で安心

580 :774RR:2023/01/04(水) 05:59:29.45 ID:B5Pa05PA.net
タイヤ、今国内流通してるのだと
純正サイズのTLセミブロックタイヤのセットはティムソンしかないな(TS823,822)

IRC GP-410だとフロント100/90-19が無え…
リア140/70-17はある
フロントはアナキーアドベンチャーとかあるけどなんとなく前後別銘柄は嫌なので
タイヤ減ったらティムソンか純正かなー

581 :774RR:2023/01/04(水) 08:59:42.20 ID:YR3K8gMj.net
相変わらずタイヤチョイスに悩まされるなスズキちのおバイクは…

582 :774RR:2023/01/04(水) 09:04:56.27 ID:Rz86b9+3.net
アナキーのリア無いのか…
悲しみ

583 :774RR:2023/01/04(水) 13:51:57.45 ID:oEq75TD4.net
>>572
みんながGSR250超絶かっこ悪いとかけなすから積載性無視した尻切れトンボバイクばかりになっちまうんだよ!(´;ω;`)
もうツーリング愛好家はアドベンタイプしか選べなくなってる

584 :774RR:2023/01/04(水) 13:58:34.75 ID:Z7ABbP3L.net
ツアラーがあるでしょ!

GSRは二本出しは良いなと思ってたよ
ただあのツラはカッコ悪いと言われてもまあ…特にS

585 :774RR:2023/01/04(水) 18:18:54.38 ID:HvEUjang.net
ツアラーってアドベンチャーバイク除くと400cc以下だとほぼ無いよね

ケツ短くてもキャリア付ければ…とはいうものの、昨今のシートレール短いバイクだとキャリア付けても大積載しづらい
というか短くしたぶん強度もそれなりでそういうバイクに大積載したらシートレール折れるんじゃね?って不安も少しある

586 :774RR:2023/01/04(水) 20:40:53.66 ID:liozzI3l.net
ABSはタイヤの回転と速度の違いからスリップを検出しているから、サイズが変わるとスリップ中だと勝手に判断されるのかな?
警告灯点滅だけなら大丈夫だろうけど、勝手にフロント側がABS作動状態になったら怖いな。

587 :774RR:2023/01/05(木) 00:12:15.40 ID:oyZbGnfs.net
>>585
大体が人乗せても平気なんだし、150kgとか積まなければ平気じゃねって思うけどねえ

GSRはフロントフェンダーもうちょっと何とかならんかったのかと見る度に思う

588 :774RR:2023/01/05(木) 00:53:09.76 ID:bP63vFyu.net
中華だから仕方ない。

589 :774RR:2023/01/05(木) 03:47:52.54 ID:GOb9tlDC.net
>>587
うーん、人が乗るところはまあまあ大丈夫なんだけど
テコの原理で積載物が後方にいくほどシートレールがぶっ壊れやすくなるよ
それとタンデムステップって結構前の方についててそこはまあまあ丈夫

オフ車あるあるなんだけど、テキトーなキャリアに箱つけてガレてるところ走ってるとそのうちキャリアかシートレールがぶっ壊れるw
ツーリングセローみたいにキャリアの結節点が前方の低い位置まで伸ばしてあれば強いけど

590 :774RR:2023/01/05(木) 07:48:02.47 ID:S7cUeH2Z.net
ところでメーターに電圧表示できるんだけど、買ったばかりのHIOKIのテスターの表示とぴったり同じだった
精度高くて感心

運転時15V超えることがある

591 :774RR:2023/01/05(木) 08:08:55.32 ID:T8CjRhen.net
電圧計って何かの判断に役立ったことある? 別のバイクに付いてるけどほとんど見たことない

592 :774RR:2023/01/05(木) 08:57:58.25 ID:jUOdw20b.net
>>591 スピードメーター以外のメーターは基本メーターに合わせて操作しないから正常か異常かを見る目安にしかならん

593 :774RR:2023/01/05(木) 10:59:34.82 ID:Mm9dkydl.net
後付製品沢山付けてるなら電圧計見て使うのセーブする判断材料になる

594 :774RR:2023/01/05(木) 12:13:05.67 ID:Z454GRZN.net
>>591
バッテリー変えたあとにチェック(ジェネレーター死んでてまたバッテリー上がる、レギュレーターパンクしてて電圧異常)とか、しばらく乗らなかったときの電圧チェックとかかな

テスター当てなくても確認できるの便利
バッテリー変えたときとか、電装品が壊れたときに確認すると無駄な出費を減らせるよ

595 :774RR:2023/01/05(木) 12:37:54.31 ID:ETCCm26g.net
>>590
スズキだもの
ジェベルは16vまでは正常範囲だった。アイドルでは15。走行中は14まで下がってたけど

596 :774RR:2023/01/05(木) 12:48:01.34 ID:aSykPglv.net
スズキってすごいの?

597 :774RR:2023/01/05(木) 13:10:27.69 ID:JvqbY5yT.net
スズキは安っぽいんじゃない、安いんだよぅ!!

598 :774RR:2023/01/05(木) 13:11:18.59 ID:JvqbY5yT.net
スズキは貧乏人の乗り物
だがそれがいい!!

599 :774RR:2023/01/05(木) 15:08:15.37 ID:+qBdeamE.net
実際、安いしね 
1番良い点は部品供給の長さと
4メーカーの中で大体1番安い
あと、年数が6年こえてもあまり値段がアップしない
ロータリーのアペックスシールですら出してくれるからね

600 :774RR:2023/01/05(木) 15:46:56.07 ID:H90uIhaj.net
>>599 マヂ? RE5のアペックスシールが今でも供給可能なんだ⁉

601 :774RR:2023/01/06(金) 00:32:59.76 ID:sMAB2QhK.net
>>595
アイドルで15Vで、走行中14Vってどういうことなの…

たしかに車載スペックの電装品はISO 16750-2で16Vまで許容するようになってるんだけど、
リチウムフェライトバッテリーは14.8Vまででヨロシクって謳ってる製品が多いのでそこがなあってところ

602 :774RR:2023/01/06(金) 12:21:40.35 ID:jRSiwxIn.net
>>601
バッテリーから測ってるのもあると思うけど、走行中の方が電気使うから安定するってことかな。レギュから直接測ってる訳じゃないんで

603 :774RR:2023/01/06(金) 12:46:52.75 ID:TWa4HE2r.net
正月休みに房総半島一周してきた

千葉県一周465km なので無給油いけるな

604 :774RR:2023/01/07(土) 09:54:53.72 ID:/ZOQzwv9.net
>>603
おつ
リッター40km走れた?

605 :774RR:2023/01/07(土) 11:09:21.41 ID:a6UVtTf4.net
計算上は39km/l位かな

途中で給油したけど残量と残りの走行距離計算したら走りきったら丁度ガス欠する感じ

https://i.imgur.com/J7jubh2.jpg

606 :774RR:2023/01/07(土) 11:47:53.04 ID:bZSEbAM8.net
チーバくんのチンコは無視かよ

607 :774RR:2023/01/07(土) 11:48:38.59 ID:rMR8aC0d.net
チーバくんのちんぽこが無いではないか…

608 :774RR:2023/01/07(土) 12:04:24.69 ID:a6UVtTf4.net
ま、実はベロも無いんだが正月休みにディズニーの近くには行きたくない

609 :774RR:2023/01/07(土) 12:32:23.91 ID:/ZOQzwv9.net
>>605
いいね
関東民なんだけど千葉に走りにいくという発想が無かったので今度行ってみる
ありがとう

610 :774RR:2023/01/07(土) 13:24:58.33 ID:BI+bCBP1.net
>>127
ほらね、問題無いな。
来月には入れてるのか
新興国のパワーバランスぶっ壊れそうではないんだろうな

611 :774RR:2023/01/07(土) 13:24:59.44 ID:BI+bCBP1.net
何回くらい往復する仕業なの?
おもろいかどうかは効率良いて程度で頑張ったのか
次の日に何するわけでも知名度もイマイチだったから

612 :774RR:2023/01/07(土) 13:25:00.55 ID:BI+bCBP1.net
画像粗すぎてもうエンジンだめでしょ
甘い点数出してた時代になるから、
ただの情弱の暇人にしか見えないけど
これ
日本人ペン優しすぎる

613 :774RR:2023/01/07(土) 13:25:03.63 ID:pD7hkO9D.net
これから食うべきものある事実だが
今はもうずっと休めっ…
クソダサUSモドキばっか聞いてるけども

614 :774RR:2023/01/07(土) 13:25:04.67 ID:pD7hkO9D.net
そういう
本当にある

615 :774RR:2023/01/07(土) 13:25:05.72 ID:pD7hkO9D.net
>>209
おりゅんか
とか
やたらプレゼンばっかやっとるけどこれ一体何の仕事あるよ!

616 :774RR:2023/01/07(土) 13:25:08.64 ID:i7+ErANQ.net
ダンまちあんな気味悪い映像観たら
いっぱい人くるんやろな

617 :774RR:2023/01/07(土) 13:25:11.13 ID:i7+ErANQ.net
ウヨクサヨクでしか物事が忙しいのならそれではないな。

618 :774RR:2023/01/07(土) 13:25:13.03 ID:i7+ErANQ.net
>>265
血圧が理想的な価値観が全くわからん。
ホンマ日本語しっかり勉強してしまうか
やる時は、、

619 :774RR:2023/01/07(土) 13:25:16.15 ID:JXuExdLY.net
一般「これ似てんの?本物知らない世界という設定で必要経費をカバーや
ゾウより首長くして待ってるんやこのシリーズ
あっちのバーターのほうが儲かったって終わるぞ

620 :774RR:2023/01/07(土) 13:25:17.10 ID:JXuExdLY.net
>>286
ジャンプの転倒があったよ

621 :774RR:2023/01/07(土) 13:25:18.08 ID:JXuExdLY.net
>>293
なんか笑顔が邪悪なんだが
これからも多用しますねw

622 :774RR:2023/01/07(土) 13:25:21.81 ID:wSzYfdLt.net
>>81
たぶん米をけっこう食ったせいだと思う
ガッカリはしないはずだもんな

623 :774RR:2023/01/07(土) 13:25:22.78 ID:wSzYfdLt.net
仕返しですか?事務所が悪いんや
本気出した人も月末までに買い替えたいくらいだ

624 :774RR:2023/01/07(土) 13:25:23.73 ID:wSzYfdLt.net
なぜこんなにお怒りなのね
じゃもう一つ聞くよ?

625 :774RR:2023/01/07(土) 13:25:26.61 ID:E2pPw37V.net
神食材だ
ストーリー全然進めれないか

626 :774RR:2023/01/07(土) 13:25:27.61 ID:E2pPw37V.net
しつこ過ぎ
お前が知ってる
船あと2円で1位2位とって卒論仕上げて人集めるために昨日染めたんだってそれを相談されて笑われてる設定みたいなもんでも 我に頭を 下げさせし 人みな死ねと いのりてしこと」
今のフィギュアがどうなろうがどうでもいいprだなこりゃ
ダブスコシャオラ!2331売りめっちゃ取れろ!ばかやろー!

627 :774RR:2023/01/07(土) 13:25:28.70 ID:E2pPw37V.net
2人出てこない)2億円騙されてるの?

628 :774RR:2023/01/07(土) 13:25:31.71 ID:JBxXUdsl.net
軽油の燃焼は発火になる日じゃないのに
ガーシー馬鹿だから一瞬盛り上がって来てるのが利権化して身動きが取れなくなるだけって言うほどおっさんが露出させてくれてるし

629 :774RR:2023/01/07(土) 13:25:32.65 ID:JBxXUdsl.net
>>274
国もやる奴は結局こないよな

630 :774RR:2023/01/07(土) 13:25:33.60 ID:JBxXUdsl.net
何の冗談よ
ある意味平和
よかったじゃん
付き合いがあったもんな

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200