2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その25【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2022/11/29(火) 00:22:37.73 ID:Yr9qgLMX0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

HONDAの4気筒ミドル CB650R CBR650R のスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。以前のスレでの議論によりワッチョイあり、IPありです。1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに

※前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その22【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651268191/
【HONDA】CBR650R CB650R その23【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1656349373/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

341 :774RR (ワッチョイ 61bc-jXNG [118.238.250.136]):2022/12/28(水) 12:47:58.06 ID:vIz7H+yZ0.net
その条件なら最近まではGSX-S750あったけど終わったか

342 :774RR (ワッチョイ 24f3-v7Gx [14.13.160.97]):2022/12/28(水) 15:33:07.78 ID:cFzIViCz0.net
排気量だの走行距離だのでイキる人ってナンシーおじさんだよね

343 :774RR (スップ Sd42-rj1W [49.97.106.8]):2022/12/28(水) 16:50:31.19 ID:4JPv+AyEd.net
極論おじさんばっかりで草
650Rスレ出てって二ーハンでも乗っててください

344 :774RR (オッペケ Sr10-NkUr [126.205.221.75]):2022/12/28(水) 17:52:17.41 ID:OcwxmBwCr.net
女性でも公道用にCB1300SF
やはり技量の問題だな
自分には650Rが丁度イイけど

https://youtu.be/dHGuf3Vtxdo

345 :774RR (ワッチョイ bf58-e8Pe [118.0.108.128]):2022/12/28(水) 18:56:49.78 ID:qzIv4Plp0.net
自分は250Rがちょうどいいと思ったけど
人生最後であろう4発バイクに乗りたかったのとせっかくの大型免許取ったのに大型乗った事なかった などあり650R買った

346 :774RR (アウアウウー Sa08-StZe [106.133.30.30]):2022/12/28(水) 19:02:32.91 ID:91OwanAJa.net
650Rの程良い感

347 :774RR (ワッチョイ 64ea-yNLx [149.54.161.103]):2022/12/28(水) 19:10:20.08 ID:gQPwnpX40.net
今250乗ってるんだけど高速の追い越しが辛いのと下道のギアチェンが忙しいんだよなあ。
下道なら2速でそこそこまで引っ張れますか?

348 :774RR (ワッチョイ 61bc-jXNG [118.238.250.136]):2022/12/28(水) 20:02:57.39 ID:vIz7H+yZ0.net
2速で120キロ以上出るから引っ張れば下道は2速で十分とも言えるが流れるバイパスなんかは6速まで使うことも多い
人によってどこまで引っ張るか違うけど都心部なら4速で事足りる

ついでに高速の追い越しなら100キロ巡航から4速か5速に落として全力出せば120キロ巡航の追い越し車線のちょっとした間に割り込むことも可能

349 :774RR (ワッチョイ 36fb-mzTD [218.219.24.33]):2022/12/28(水) 20:09:15.75 ID:60TN7uQ40.net
四千回転もまわせば普通に走るからそれ以上回したことないわ というかあまり回す気にならない

350 :774RR (ワッチョイ 4a58-jdYG [153.139.219.4]):2022/12/28(水) 20:26:59.81 ID:MOVuhuDi0.net
追い越しが辛いやつは車間を広く取ることを勧めるよ
追い抜く時に加速して前とスピードが20キロ違えば1秒で5.5mの差があるので車1台抜ける計算だ

351 :774RR (ワッチョイ 5d58-XGSS [122.26.16.137]):2022/12/28(水) 22:23:15.23 ID:p9za4bgn0.net
なんか、このスレはもう…

352 :774RR (アウアウウー Sa30-eVti [106.129.112.220]):2022/12/28(水) 23:01:13.61 ID:l1FZ4Hx2a.net
今更なにを

353 :774RR (ワッチョイ 24f3-v7Gx [14.13.160.97]):2022/12/29(木) 00:25:45.22 ID:FELQJOyD0.net
スレ選択出来ない馬鹿とか言ってた人が250の話をしだしてこのスレはもうとか言い出す愉快な掲示板がここです

354 :774RR (ワッチョイ 613f-eVti [118.6.179.225]):2022/12/29(木) 08:21:37.38 ID:RbzwR6Uk0.net
高速だともう一声って思わなくもないが、そこ以外なら十分すぎるパワー
コイツに限った話じゃないがミドルクラスがベストバランスだわ

355 :774RR (スッップ Sd14-e8Pe [49.96.242.249]):2022/12/29(木) 08:36:03.65 ID:rbnKhJeEd.net
いい音4気筒♪

356 :774RR (ワッチョイ 56e8-PQsC [121.103.65.24]):2022/12/29(木) 09:04:52.23 ID:5vYIgf5/0.net
6000以上回したことない
シートの振動の刺激でイキそうになるよね

357 :774RR (スップ Sd5e-e8Pe [1.75.157.153]):2022/12/29(木) 10:00:45.83 ID:RUjwr7JNd.net
さすがに早漏すぎるだろ
俺も早漏だがそれはない

358 :774RR (ワッチョイ 8eaa-rj1W [126.31.43.59]):2022/12/29(木) 10:46:21.46 ID:owxgstPa0.net
このバイク街中3-4速、幹線道路5速がジャスティス

359 :774RR (スップ Sd5e-e8Pe [1.75.157.153]):2022/12/29(木) 11:31:26.46 ID:RUjwr7JNd.net
ミドル4発とかもうレアなのに
なんで売れないんだろう
ミドルだから?4発だから?

360 :774RR (ワッチョイ 5628-jXNG [119.245.87.176]):2022/12/29(木) 11:43:03.46 ID:LWi2hdMQ0.net
毎年大型の中で売上ベスト5に入ってるんだから売れてる方じゃないのか

361 :774RR (アウアウウー Sa30-eVti [106.129.113.127]):2022/12/29(木) 11:51:42.34 ID:nJLZqteKa.net
6000回転以上なんて常用するわけでもないんだしこれくらい回してる感あるほうがええわ

362 :774RR (ワッチョイ c0aa-HM5h [60.69.216.213]):2022/12/29(木) 15:30:13.84 ID:YHUkGpKD0.net
>>360
十分に売れてる部類だな。大型の販売数に関してはZ900RSが異常なだけだ。

363 :774RR (アウアウアー Sa02-S4EJ [27.85.204.52]):2022/12/29(木) 16:11:54.78 ID:moIbX3gxa.net
このスレはすぐ250やら原二の話になるから、比較対象が違うんだろ。

364 :774RR (ワッチョイ 4725-3lxR [182.164.128.35]):2022/12/29(木) 17:03:18.10 ID:wHXhEXAq0.net
CBRだとポジションやハンドル切れ角の関係で、楽な姿勢で乗りたいとか取り回しで疲れたりして、もっと気軽に乗れるバイクも欲しいと思うのかな?

365 :774RR (ワッチョイ 4ab9-gC3j [119.170.41.16]):2022/12/29(木) 21:06:47.31 ID:3VxHsoF50.net
煩いから巡航は極力低回転に抑えてるわ

>>345
似たような人が、4気筒どころか下手するとガソリン車が最後の可能性すらあるなと思ってさ
決め手は8万キャッシュバックに釣られてだけど
>>359
売れてないんじゃなくて、必要以上に売らないんだと思うよ
>>364
ステップアップ族が多いんじゃない?俺も250Rからだし

366 :774RR (テテンテンテン MMb4-v7Gx [133.106.247.167]):2022/12/29(木) 21:28:24.51 ID:iM6Mnm0zM.net
VTR→CBR650F→VTR→CBR650Rだけどこれを上がりのバイクにするつもり

367 :774RR (ワッチョイ 5628-jXNG [119.245.87.176]):2022/12/29(木) 21:51:21.46 ID:LWi2hdMQ0.net
>>364
短距離や取り回しでは何とも思わないけど高速片道150キロ以上乗るとコレジャナイと思う

368 :774RR (ワッチョイ 56e8-PQsC [121.103.65.24]):2022/12/29(木) 22:24:48.91 ID:5vYIgf5/0.net
>>366
フラグ乙

369 :774RR (ワッチョイ 56e8-PQsC [121.103.65.24]):2022/12/29(木) 22:27:24.18 ID:5vYIgf5/0.net
>>367
具体的にどういう点が?
CBRで高速片道150kmはよくやるけど今のとこ思ったことなくて

370 :774RR (ワッチョイ 8eaa-rj1W [126.31.43.59]):2022/12/29(木) 23:22:24.43 ID:owxgstPa0.net
このバイクで高速150kmがこれじゃ無いならリッターツアラーかメガスポしかないな

371 :774RR (ワッチョイ 5628-jXNG [119.245.87.176]):2022/12/29(木) 23:39:17.21 ID:LWi2hdMQ0.net
>>369
ほとんど日帰りだから高速だけで往復300
その先でも走るわけだから400を超えると体勢的にキツイ
前傾で首持ち上げてるので痛くなってくるし背筋とか太ももとかも痛くなってくる
普段運動全くしないジジイなのでね

>>370
なのでCB1300SBも買った

372 :774RR (ワッチョイ bf58-e8Pe [118.0.108.128]):2022/12/29(木) 23:44:45.70 ID:NiEph0M90.net
バイク買いすぎワロタ
乗り比べってどーしてるの?
1300と650と250と125

4台ぐらい持ってそうだね

373 :774RR (ワッチョイ 5628-jXNG [119.245.87.176]):2022/12/30(金) 01:48:08.76 ID:0G4uQARd0.net
CBR650RとCB1300SBの2台だけ
走ることを楽しむのは650Rそれ以外は1300
だけど走行距離でいえば650R:1300で7:3くらい

374 :774RR (ワッチョイ 8eaa-rj1W [126.31.43.59]):2022/12/30(金) 09:21:39.75 ID:SC4cYlgD0.net
車重が気になるけど1300SB乗ってみたいな
最大の問題は若い頃からセパハンしか乗ってないからバーハンがしっくり来ない

375 :774RR (ワッチョイ 6aee-StZe [113.147.74.122]):2022/12/30(金) 11:00:54.34 ID:vV9iSUg50.net
間を取ってCB650Rで良さそう

376 :774RR (ワッチョイ 8eaa-rj1W [126.31.43.59]):2022/12/30(金) 19:49:35.29 ID:SC4cYlgD0.net
今くらいの馬力超えると欧州かどっかで保険が高くなるんだっけ?
750cc120馬力くらい欲しいのよな
650Rからもう1段速いバイクって言うとR9か6Rか

377 :774RR (ワッチョイ 4ab9-+Dix [119.170.41.16]):2022/12/30(金) 20:12:14.93 ID:wOv636k20.net
>>376
100だったかな
一部の大出力でなければならない車両以外は90馬力ちょっとで抑えてるよね

378 :774RR (ワッチョイ 4ab9-+Dix [119.170.41.16]):2022/12/30(金) 20:13:05.63 ID:wOv636k20.net
んで欧州の年間保険料30万とかどっかでみたな

379 :774RR (スッップ Sd70-HEC+ [49.98.132.246]):2022/12/30(金) 20:53:19.28 ID:F7Evb4Vrd.net
>>376
70kW(約95ps)を超えると、EUのA2免許(日本の普自二免許みたいなもん)で乗れる35kW仕様車にできないので、
ミドルクラスは95ps以下のモデルが多いのです。

カワサキz900のようにあえて70kWモデルもラインナップしてるものもあります(A2対応キット装着で35kWになり、A2免許で運転可能)

380 :774RR (ワッチョイ 8eaa-rj1W [126.31.43.59]):2022/12/30(金) 22:21:23.48 ID:SC4cYlgD0.net
なるほど、そんなんでしたね
その辺の事があるから、次モデル出たとしても馬力上がるとか無いんだろうなぁ

381 :774RR (ワッチョイ 67db-aH43 [180.6.239.3]):2022/12/30(金) 23:39:45.88 ID:h8uAo1+70.net
欧州仕様だけデチューンすればいいのに
かつての国内600RRがそうだったし出来るだろう

382 :774RR (ワッチョイ 6eb1-uOm3 [111.98.78.105]):2022/12/31(土) 02:35:18.18 ID:EiR/fL9+0.net
>>381
不可能ではないけど主にコスト的な問題でもうやらないと思う

簡単に済ませるなら、グローバルでは120psで開発してEU仕様だけECUを変えてMax95psにすればいいけど、
カムシャフトも給排気系もそのままでそれをやるとMax95psの割には下がスカスカでイマイチ商品力がないバイクになってしまう

383 :774RR (スップ Sdc2-uOm3 [1.72.3.160]):2022/12/31(土) 06:55:35.76 ID:0un78/oud.net
大昔と違って型式認証のコストが馬鹿にならないからなあ
ヤマハが何年か前に大型バイク全体だと赤字だって言ってた

近年、スポーツカーやスポーツバイクの値上がりが激しいけど
開発工数が増えたのが一因だよね
大昔みたいに図面書いてちょっとテストしてすぐマイナーチェンジで出力向上版発売とか今はできない。排ガス検査して認証取り直しになるし、基準に満たないとマフラー(触媒)やら作り直し

数十万台売れるバイクなら1台あたりの開発費はかなり薄められるけど
トータル数万台以下の規模だとキツいよね

384 :774RR (オッペケ Sr4f-p8m3 [126.253.190.199]):2022/12/31(土) 08:23:30.86 ID:bI2vKITkr.net
この時期はグリップヒーターがありがたいな
もうシートヒーターに手を出すのも時間の問題かも知れない
冬は寒いから乗らないって言う人もいるけど電熱装備を備えたらヌクヌクで走れると思う
やっぱりバイクは冬の乗り物やな

385 :774RR (スップ Sdc2-MPQ8 [1.75.158.185]):2022/12/31(土) 08:30:00.99 ID:bghNeqyAd.net
グリヒ高いから
ハンカバ買ったわ まだ取り付けてないが

386 :774RR (スップ Sdc2-uOm3 [1.72.3.160]):2022/12/31(土) 10:09:32.83 ID:0un78/oud.net
>>385
俺は中華のUSBグリヒ(巻き付けタイプ)買ったわ
3,000円くらいだから1~2シーズン持てばいいや

387 :774RR (スップ Sda2-MPQ8 [49.96.237.70]):2022/12/31(土) 10:11:02.83 ID:Glgph4Vpd.net
>>386
それ暖かいの?

388 :774RR (スップ Sdc2-uOm3 [1.72.3.160]):2022/12/31(土) 10:11:17.65 ID:0un78/oud.net
>>384
防寒と凍結に気をつければ
太平洋側はほぼ晴れだし夕立もないし虫もいないしね

389 :774RR (スップ Sdc2-uOm3 [1.72.3.160]):2022/12/31(土) 10:17:37.72 ID:0un78/oud.net
>>387
無いより全然いいよ
コネクタにスイッチついてるから、脱着も簡単

もう1台のほうは12Vの巻き付けタイプ買ったけどそっちよりは発熱少ない

https://www.あまぞん.co.jp/dp/B0BDDYKPGZ/

↑これやで
リンクをamazonになおしてね

390 :774RR (スップ Sda2-MPQ8 [49.96.237.70]):2022/12/31(土) 10:54:21.65 ID:Glgph4Vpd.net
12Vの巻き付きしようかと思ったが
USBでいいかな ハンカバもあるし
>>389さんのリンク先のヤツが 口コミも評価よさそうだしな

391 :774RR (スップ Sdc2-uOm3 [1.72.3.160]):2022/12/31(土) 11:02:34.30 ID:0un78/oud.net
>>390
ハンカバありならUSBでも暖かだったよ(外気温0度)
CBRではハンカバつけてないけど、それでもあると違うね

392 :774RR (スププ Sda2-LjNJ [49.98.242.168]):2022/12/31(土) 12:39:37.95 ID:7LbEiNAqd.net
電熱グローブじゃダメなの?

393 :774RR (スップ Sda2-dklf [49.97.107.74]):2022/12/31(土) 13:12:59.21 ID:SggcHtDVd.net
電熱グローブ暖かい
でも運転しにくいのよねぇ

394 :774RR (スップ Sda2-MPQ8 [49.96.237.70]):2022/12/31(土) 13:13:47.41 ID:Glgph4Vpd.net
電熱グローブはチャリ用かな

395 :774RR (アウウィフ FF6b-CCVK [106.154.184.69]):2022/12/31(土) 14:26:32.64 ID:JYSB9RGLF.net
電熱は甘え
使ったら戻れなくなりそうだが

396 :774RR (ワッチョイ 87aa-ChaJ [60.126.213.144]):2022/12/31(土) 14:50:12.56 ID:6vEwKrTo0.net
寒さに耐えながらより電熱で快適に走ったほうが楽しいに決まってるので甘えでええ

397 :774RR (スッップ Sda2-MPQ8 [49.98.116.131]):2022/12/31(土) 15:23:08.56 ID:C9SV72Rbd.net
電熱とかグリヒとか
地域によるけど東京の場合
12月~3月ぐらいの間でしょう
俺みたい趣味でしか運転してない人は12V電熱はちょっとハードルが高いんだよね

398 :774RR (スップ Sdc2-uOm3 [1.72.3.160]):2022/12/31(土) 17:45:42.61 ID:0un78/oud.net
>>392
電熱グローブも持ってる
ただバイクから電源取ると、外し忘れでブチッとやらかしそうだし
グローブ内蔵電池は1日持たない
俺の持ってるのは弱でも4時間

なので俺は普段はグリップヒーターと電池電熱グローブ(電源オフ)
グリップヒーターが壊れたり、グリップヒーターだけでは我慢できないときは電熱グローブ電池onで運用

399 :774RR (ワッチョイ 0faa-R7yY [126.100.77.76]):2022/12/31(土) 18:12:00.55 ID:0eKW5n2b0.net
純正グリップヒーター高いよな
工賃込みで4万弱?

400 :774RR (スッップ Sda2-DLel [49.98.132.100]):2022/12/31(土) 18:25:35.83 ID:sZKx2/QAd.net
>>399
純正グリヒ高いから迷ってるなら中華巻きつけグリヒのコスパ最高だよ
ぶっ壊れても付け替えカンタン

グリップ内蔵ヒーター交換するのまじめんどくさい

401 :774RR (ワッチョイ 224c-4qbH [131.147.10.4]):2022/12/31(土) 19:10:11.97 ID:uwurz4QT0.net
でもHONDAのスポーツグリヒは他社には真似のできないレベルの操作感なのよね

402 :774RR (ワッチョイ 0faa-dklf [126.31.43.59]):2022/12/31(土) 19:16:27.48 ID:Ze44cBBn0.net
>>395
そもそも戻る必要ないじゃん?

403 :774RR (テテンテンテン MMee-o3bz [133.106.128.176]):2022/12/31(土) 19:40:30.59 ID:dGgDAt0BM.net
何も考えずに純正グリヒ付けたけど、もとのグリップに更になにか巻きつけると太くなりそうだなぁと

404 :774RR (ワッチョイ 0faa-dklf [126.31.43.59]):2022/12/31(土) 19:47:01.55 ID:Ze44cBBn0.net
>>399
そんな高いのか汗

405 :774RR (ワッチョイ 12ea-eH4E [149.54.161.103]):2022/12/31(土) 20:35:38.21 ID:KT41QloS0.net
巻き付け式使ってるけど正直微妙やなあ
コードの取り回しに気使うしUSBの接触で切れたりするし
絶対ちゃんとしたグリヒの方がいいよ

406 :774RR (ワッチョイ 1758-MPQ8 [118.0.108.128]):2022/12/31(土) 23:51:12.78 ID:180Ud67o0.net
金さえあれば純正グリヒがいいんだろうけど金ねぇんだわ
ハンカバと中華USB巻き付きグリヒで6000円なり
4万出すならETC優先するわ
未だに自主運用だし

407 :774RR (ワッチョイ 6b98-VPVa [122.196.46.94]):2023/01/01(日) 06:55:29.92 ID:AYw/EcEv0.net
>>399
社外品なら工賃込みで2万弱だったよ。

408 :774RR (ワッチョイ 0faa-R7yY [126.100.77.76]):2023/01/01(日) 09:14:07.18 ID:GtNad0Vw0.net
つけるなら評判のいい純正なんだけど、流石に高いよな

409 :774RR (スッップ Sda2-DLel [49.98.136.54]):2023/01/01(日) 11:07:46.58 ID:7cijCgRPd.net
なんかガラスコーティングとやらのクソオプション選択するくらいなら
ちょっと足してグリヒのほうが良かった

410 :774RR (ワッチョイ e658-RMHm [153.194.110.130]):2023/01/01(日) 12:08:53.09 ID:8G0/R30T0.net
ガラスコーティングも純正ETCもクイックシフターもグリップヒーターもつけてのCBR650Rだぜ。

411 :774RR (スッップ Sda2-MPQ8 [49.98.116.126]):2023/01/01(日) 12:26:52.53 ID:/S2S/EXad.net
さすがっす

412 :774RR (ワッチョイ aeb9-aZQ7 [119.170.41.16]):2023/01/01(日) 13:12:25.19 ID:IZViId3G0.net
>>410
ハイウィンドスクリーンにヘルメットホルダーと、アラームにインジケータランプもな
カタログに無いのだとUSBソケットとマウントバー付けてるわ

413 :774RR (テテンテンテン MMee-o3bz [133.106.128.176]):2023/01/01(日) 13:18:12.35 ID:l7AUrwcJM.net
>>412
ちょっとまって、ヘルメットホルダーカタログに載ってるやつあるの?

414 :774RR (ワッチョイ e658-h+CY [153.134.74.132]):2023/01/01(日) 13:22:34.86 ID:EhkG49j+0.net
>>413
デイトナのが載ってなかった?ホルダー

415 :774RR (スップ Sda2-MPQ8 [49.97.25.67]):2023/01/01(日) 13:37:57.56 ID:XIZMTdCod.net
デイトナのUSBtypeC一口だけ付けてる

416 :774RR (ブーイモ MMc3-y47Y [210.138.176.70]):2023/01/01(日) 13:53:04.35 ID:ULJ12fEPM.net
>>413
デイトナのあるで
工賃5000円だったから、自分でつけた

417 :774RR (ワッチョイ aeb9-aZQ7 [119.170.41.16]):2023/01/01(日) 14:07:17.97 ID:IZViId3G0.net
>>413
ほい
https://hondago-bikegear.jp/shop/g/g0SS-ZD-92642-CBR650R/

418 :774RR (アウアウウー Sa6b-DmxQ [106.133.58.237]):2023/01/01(日) 14:16:56.19 ID:nKqKbUbna.net
アラームいらん面倒すぎる

419 :774RR (スップ Sda2-MPQ8 [49.97.25.67]):2023/01/01(日) 14:22:26.40 ID:XIZMTdCod.net
>>417
これ納車時に付けてもらったな
確かに工賃5kぐらいだったけど
工具ないしめんどくさがりやなので
お金払って付けてもらったよ

420 :774RR (オッペケ Sr4f-Rw9z [126.208.216.20]):2023/01/01(日) 14:53:12.48 ID:FvuodiUYr.net
ガンプラより10倍楽勝

421 :774RR (テテンテンテン MMee-o3bz [133.106.128.176]):2023/01/01(日) 15:35:53.35 ID:l7AUrwcJM.net
>>414,416,417
ありがとう、カスタマイズパーツって扱いで載ってたのね
俺が見てたのは↓にあるような純正アクセサリだけだった
https://www.honda.co.jp/bike-accessories/CBR650R/quickshifter/index.html

存在に気づいてなかったのでキジマのヘルメットホルダーをナップスで買ってつけた

422 :774RR (アウアウウー Sa6b-aZQ7 [106.128.150.253]):2023/01/01(日) 18:10:04.29 ID:dPwvUC5na.net
>>421
ちょっとややこしい立ち位置だよね
純正じゃないけどカタログには載ってるって

423 :774RR (ワッチョイ 1758-MPQ8 [118.0.108.128]):2023/01/01(日) 19:06:32.83 ID:vTmfY0Lj0.net
>>417
これAmazonでも楽天でも
売り切れで入荷未定だったけど
今は楽に手に入るのかな?
9月納車時は1ヶ月待ちで
新車1ヶ月点検時に付けて貰ったが

424 :774RR (ワッチョイ e658-RMHm [153.194.110.130]):2023/01/02(月) 02:47:57.81 ID:xGt7yPgq0.net
>>412
スクリーンとヘルメットロックとUSBは購入時につけた。

425 :774RR (ワッチョイ 87aa-9j0N [60.69.216.213]):2023/01/03(火) 12:45:51.42 ID:GCmC4aRO0.net
>>364
元も子もない発言だが単純にセパハンの問題だと思う
技量や経験に関係なくセパハンが嫌いor長時間乗るのが厳しいと感じる人は結構多い
(CBR650Rは比較的ポジションが楽でハンドルも切れる部類ではあるんだが)
故に現状ではアドベンチャーが長距離ツアラーとして猛威を振るっている

426 :774RR (スッププ Sda2-WDZy [49.105.75.224]):2023/01/03(火) 15:46:24.94 ID:SeXUsjL/d.net
テス

427 :774RR :2023/01/03(火) 22:01:31.99 ID:muO4fHF00.net
ある程度体が出来てると、アドベンチャーは却って腰をやりそうなんだよな

428 :774RR :2023/01/03(火) 23:03:02.80 ID:+RZciQg60.net
650Rでもポジション緩いからやっぱSSがええな、となると6RかR9かな
ロンツーだと燃費オバケ&レギュラーの650R有能だけど

429 :774RR (ワッチョイ e62d-6Eq7 [153.178.32.158]):2023/01/04(水) 05:12:51.94 ID:+O5CGZsL0.net
トロットの乗馬姿勢が一番楽な気がする
ギャロップのセパレートハンドルはツーリング向きではない感じ
CBシリーズが好きな理由
前傾すぎず立ち過ぎてもいない程よい乗車姿勢

430 :774RR (ワッチョイ e658-mOK7 [153.139.219.4]):2023/01/04(水) 07:47:07.29 ID:mmK/Sw1/0.net
初めてスロットルアシスト着けたらCBの出だしから維持が楽しくなったわ

431 :774RR (スッップ Sda2-MPQ8 [49.96.27.41]):2023/01/04(水) 15:10:18.78 ID:Z0ygiMond.net
ローダウンキットって
カタログに載ってたっけ?

432 :774RR (ワッチョイ 87aa-ChaJ [60.126.213.144]):2023/01/04(水) 15:32:15.35 ID:vpp69xVH0.net
GIVIの糞デカスクリーンつけたら気温一桁でも高速道路楽になった
CBはシュラウドがあるから装備するのに苦労したわ…

433 :774RR (ワッチョイ 87aa-rTMD [60.69.216.213]):2023/01/04(水) 16:11:17.71 ID:op2DOlGp0.net
>>428
体格によっても感じ方が違うしな。俺(181cm)にとっては少し前傾くらいだが、
小柄な人にとって更に前傾で腕の伸び方も含めて印象は変わってくる。
伏せるくらいに前傾の方が快適という人がいるのも事実で、この辺は本当に好みの問題だ。

434 :774RR (ワッチョイ ae11-mOK7 [183.176.40.230]):2023/01/04(水) 16:32:11.64 ID:EVmKRc6b0.net
>>432
どんなの?

435 :774RR (ワッチョイ 87aa-ChaJ [60.126.213.144]):2023/01/04(水) 18:24:40.29 ID:vpp69xVH0.net
>>434
GIVIの大型ウインドスクリーンってやつ
クリアが欲しかったけど売ってないみたい

436 :774RR (スプッッ Sdc2-o3bz [1.79.84.34]):2023/01/04(水) 19:34:07.70 ID:kCwn4TEBd.net
>>431
無さそう
https://hondago-bikegear.jp/bike/detail/CBR650R_2021

ローダウンの話、どっちも19年式かな
https://www.autoby.jp/_ct/17348522
https://www.dream-fuchu.jp/cbr650r-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%97/

437 :774RR (ワッチョイ 0faa-dklf [126.31.43.59]):2023/01/04(水) 19:40:51.55 ID:xAWPmTkS0.net
カウルの有無ってロンツーだと結構違うのかね?
ってサイドカウルの内側から外側に手出すと風圧すごいのよな

438 :774RR (ワッチョイ ae28-4uR0 [119.245.87.176]):2023/01/04(水) 23:20:25.19 ID:Nv//5O330.net
>>437
高速に乗ってちょっと雨が降るとわかりやすい
肩以外あんまり濡れない
それだけ風に当たってない
風による披露もそうだけど今の時期なら寒さもかなり違うはず

439 :774RR (オッペケ Sr4f-p8m3 [126.253.229.205]):2023/01/05(木) 07:51:44.01 ID:j83vVRonr.net
SS系のフルカウルの効果が出るのは100km/h以上だな

440 :774RR (スッップ Sda2-MPQ8 [49.98.216.200]):2023/01/05(木) 09:04:20.12 ID:/XK1HnR/d.net
シートのあんこ抜きって
にりんかんとかでもやってくれるの?

441 :774RR (アウアウクー MM8f-HgJS [36.11.225.90]):2023/01/05(木) 09:36:33.74 ID:mUT/p1iWM.net
北海道でも走ってくればカウルに虫の死骸べったりだぞ。
ネイキッドでメッシュジャケット着てる奴見かけると、洗濯したときの悍ましさで震えるわ。

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200