2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part75【トリシティ125/155】

1 :774RR :2022/12/02(金) 01:28:04.71 ID:a80XajAo0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 4【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651904009/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part74【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665108059/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

198 :774RR (ワンミングク MMbf-eSAN):2022/12/14(水) 13:55:43.64 ID:yu2TQy7nM.net
特殊な車両だから仕方ないね

199 :774RR (アウアウウー Sa6b-OkKZ):2022/12/14(水) 15:32:16.47 ID:63qbUq8ia.net
>>197
起こしにくいとか重いとか不人気とか屋根つけるやつはアホだとか
お前の感想だろ

200 :774RR (テテンテンテン MM8f-YjXL):2022/12/14(水) 15:37:28.28 ID:ivbXO/QiM.net
>>199
トリシティの中古が新車より高いなんて話はひとつも聞いたことがない

201 :774RR (アウアウウー Sa6b-OkKZ):2022/12/14(水) 15:38:55.02 ID:63qbUq8ia.net
>>200
トリシティも起こせないやつが喋っとる

202 :774RR (ワッチョイ a7aa-KKgq):2022/12/14(水) 15:46:38.96 ID:+tDxbDJt0.net
頭に毛がないやつがレスしとる

203 :774RR (アウアウウー Sa6b-OkKZ):2022/12/14(水) 15:49:34.89 ID:63qbUq8ia.net
>>202
お前だよトリシティも起こせないハゲ
スレを毎日覗いてトリシティのネガキャン

204 :774RR (ワッチョイ a7aa-KKgq):2022/12/14(水) 16:36:22.21 ID:+tDxbDJt0.net
安価もついてないのに反応してるとこ見ると、心当たりがあったという事か
かわいそうに

205 :774RR (ササクッテロロ Sp1b-6zm/):2022/12/14(水) 17:03:57.92 ID:3TBBWeJDp.net
いつものコビトおじさんだな
今回は重い悪評広めようと倒れたら起こせないと言ってみたら
非力と言われて必死になってしまったな
w

206 :774RR (ササクッテロラ Sp1b-JvCh):2022/12/14(水) 22:18:55.26 ID:VP4DwsLMp.net
コビトって言ってるのお前だけだよ

207 :774RR (アウアウウー Sa6b-bl6Y):2022/12/14(水) 23:22:02.60 ID:YeSjhP0ja.net
短足非力おじはいい加減ネガキャンやめたら?

208 :774RR (ワッチョイ 67c1-2vTk):2022/12/15(木) 00:27:55.50 ID:o/WOsxFs0.net
色んな事情や考えがあるんだから
ネガな意見も1つの意見とは思う
受け止める側が考えて選択すると思う
短足非力でもバイクに乗れる方法を試行錯誤できないのかな?
バイク選びや使い分けとか運転や取り回しの技術とか
トリシティーはクラスの中では重い欠点もあるけど
安定感や予想外の事に対応するポテンシャルは別次元

209 :774RR (ワッチョイ a7aa-77Bv):2022/12/15(木) 06:25:29.82 ID:YOMxLOic0.net
マイナス部分の把握は進化に対しては重要だけど、それを評論家気取りであげつらって否定するのは馬鹿

210 :774RR (ワッチョイ bfb9-FUlb):2022/12/15(木) 11:35:42.43 ID:lxk8lUzB0.net
トリシティの欠点は確かに「重い」だけど、実は長所にもなってる
よくリアサスの突き上げ感に言及する声があるけど、
他所の軽量スクーターの場合突き上げはこんなもんじゃ済まない
重ければ単純に乗り心地が良くなるので、トリシティは原二スクーターの中では最上の乗り心地となってる
取り回しの重さに関しては乗り続ければ慣れるので、
実質デメリットは霧散し、メリットだけ享受することになる

あとよく勘違いされるのが「重いから遅い」
これも大間違い
たとえば0-60km/h加速はその重量差にも関わらずPCX125とトリシティ125はほとんど変わりません
これは変速タイミングの回転数がトリシティの方がずっと高いためです
もちろん回転数の上がる高速域ではPCXの方がずっと速いですけどね

211 :774RR (ワッチョイ a7aa-1Pa3):2022/12/15(木) 18:02:21.38 ID:DaMNrClh0.net
いまワールドウォークの32L付けてるんだけど、その上のサイズの42Lってベースはそのままでワンタッチでつけられるかわかりますか?

212 :774RR (スッップ Sdff-Ryx6):2022/12/15(木) 18:32:47.20 ID:BJVUAj2Md.net
>>211
フォーカラーズ同士とツーカラーズ同士はサイズ違っても同じだと思うがフォーカラーズとツーカラーズで共通かは知らん
メーカーに聞いた方が早い

213 :774RR (ワッチョイ a7aa-JvCh):2022/12/15(木) 22:36:55.68 ID:1JKios4Q0.net
よっぽど短足にコンプレックスがあるんだなw

214 :774RR (ワッチョイ 67c1-2vTk):2022/12/15(木) 23:11:50.23 ID:o/WOsxFs0.net
トリシティーで不自由する短足なら
レブルかカブ系でも乗れば良いのに
本命はマグナ50か?(広い意味でカブ系だけど)
スクーターならメットインはあきらめろ
ロンドンブーツやシークレットブーツって選択もある

215 :774RR (ワッチョイ 4743-0ltv):2022/12/15(木) 23:34:17.09 ID:KrzhqYVk0.net
足回りその他諸々弄った
これで無事に年が越せる

216 :774RR (ドコグロ MM4f-c2Bh):2022/12/16(金) 08:48:40.36 ID:uTGXAMFHM.net
>>212
知らないなら出しゃばるなよ𝗐𝗐𝗐

217 :774RR (ブーイモ MMeb-6imw):2022/12/16(金) 15:42:37.95 ID:HrcafUfDM.net
>>215
スネに骨を入れて足長にする改造人間の手術?
サスまわり交換?
流れ的に改造人間手術だとオモシロイ

218 :774RR (ササクッテロル Sp1b-JvCh):2022/12/16(金) 16:01:15.63 ID:aBoap9+Sp.net
お前はつまんないな

219 :774RR (ワッチョイ 7f58-/WBA):2022/12/16(金) 23:21:51.93 ID:F869fhF80.net
>>217
クッソつまんね。

220 :774RR (ワッチョイ dada-g8wH):2022/12/17(土) 08:32:04.33 ID:71JFxS7e0.net
なぜこのスレはいがみ合うのか?

221 :774RR (ワッチョイ 8ba9-InBJ):2022/12/17(土) 08:35:46.44 ID:B8rVH86u0.net
非力ひ弱チビ短足おじさんが毎回こんな感じ他のやつはやってない
多分痩せすぎで体重が軽いのでシートから滑り落ちるとか言ってたし
それで異常にデブネタに走る
トリシティが倒れたら起こせないらしい

222 :774RR (テテンテンテン MMe6-hLN4):2022/12/17(土) 08:46:20.98 ID:qs3PhCkiM.net
倒れたら起こせない俺のスペック

身長171だから足は荷物満載ならベッタリ着く、そうでなくてもほぼベタ着き
体重64だから健康体重

223 :774RR (ワッチョイ 53c1-03kJ):2022/12/17(土) 10:32:55.48 ID:vkIaWUKn0.net
ネタでなければ
思考回路と言うか工夫する能力に問題がありそう
学校の成績とは関係ない
トリを起こす努力を捨てて
ロードサービスや付近の親切な人に助けてもらう前提で
トリに乗る柔軟な発想?恥知らず?
街乗り目的なら自分で起こせない車種は選択ミス

224 :774RR (ワッチョイ 8b25-WkMU):2022/12/17(土) 10:41:01.24 ID:vinMPfmF0.net
>>222
150センチ台の女のコですら出来るのに…

225 :774RR (ワッチョイ 3baa-e5AJ):2022/12/17(土) 12:21:27.49 ID:Nq+VXgiS0.net
他人が起こせなくてもどうでもいい
自分の人生に何の影響もない

226 :774RR (ワッチョイ 66b9-DiWi):2022/12/17(土) 12:38:23.48 ID:20Nr+Z1o0.net
普通のバイクは倒してから一定の角度まではひょこっと軽く持ち上がる
そのつもりでトリシティに挑むと、軽く力を入れても動かない、最初からめっちゃ重い
起こせない人はたぶんそこで諦めてる
最初からパワーかけないとダメなんすよ

227 :774RR (ワッチョイ 4b8e-N/lX):2022/12/17(土) 12:39:11.07 ID:r8jM3sub0.net
立ちゴケぐらいならトリ300でも起こせる女子がいるのに後輪2輪の電動自転車に乗り換えた方がいいぞ

228 :774RR (ワッチョイ 53c1-03kJ):2022/12/17(土) 12:54:32.76 ID:vkIaWUKn0.net
立ちゴケの話題になると伸びるから
かまって欲しいだけなヤツな気がしてきた

229 :774RR (スッップ Sd8a-M3dk):2022/12/17(土) 16:14:37.01 ID:MDhUIwSmd.net
黄色の125買ったよ
これ、足元が風来ないから寒い日でも楽々だね
思ったよりエンジンも回るし

ただ、倒し込むとセンスタ擦るね
なんとか干渉させないようにする事って出来ませんかね?
最悪センスタ外すかー

230 :774RR (ワッチョイ 1ff3-0WW0):2022/12/17(土) 16:27:11.42 ID:fCuuvrZ10.net
おめいろ~

取ったら今度は別の大事な部品ガリガリしたりしない?
あれはバンパーとかガード用の部品だと思って
センスタガリガリは諦めてる

231 :774RR (ワッチョイ 66b9-DiWi):2022/12/17(土) 16:30:40.31 ID:20Nr+Z1o0.net
対策としては
・センスタ摺るまで倒さない
・センスタを外す
・Fタイヤを90/90-14にして高さを稼ぐ
・Rタイヤを太くしてバンク角を稼ぐ
・リアサスを長いのに交換する
・リアサスを固いのに交換する

232 :774RR (スッップ Sd8a-1ccq):2022/12/17(土) 16:35:49.95 ID:kfqnMP0ud.net
125でセンスタ外したら坂道駐車出来なくなるぞ

233 :774RR (スッップ Sd8a-M3dk):2022/12/17(土) 17:01:30.81 ID:MDhUIwSmd.net
ありがとうございます
リアサス長くしてなるべく倒さないように走ります

234 :774RR (アウアウウー Sa9f-N2O4):2022/12/17(土) 22:50:53.22 ID:NMyA61lva.net
センスタのゴムダンパを外すか削るかすると少しバンク角が増える

235 :774RR (ワッチョイ 1ff3-0WW0):2022/12/17(土) 23:55:28.44 ID:fCuuvrZ10.net
おー、今更ニュース?知った
ひょっとして原付1種のトリシティ出るかなw

236 :774RR (ワッチョイ 4f35-NM12):2022/12/18(日) 00:31:47.01 ID:hpg/UhBB0.net
雪降ったから明日はチェーンつけて走らないと

237 :774RR (ワッチョイ 66b9-DiWi):2022/12/18(日) 00:34:56.51 ID:PrI5mz200.net
4000回転までしか回らないトリシティを出せば5.4馬力に収まるけど
原付おばちゃんじゃトリシティ起こせないでショ

238 :774RR (スッップ Sd8a-5OgD):2022/12/18(日) 01:30:15.46 ID:L+61heBLd.net
チビでハゲなトリシティ海苔の俺が参加してない他人の争いで一番ダメージ受けてるんだけど
どうしてくれんだよこの死にたい気持ち
お前らなんか事故って足切断しちまえ糞野郎共

239 :774RR (ワッチョイ 3baa-e5AJ):2022/12/18(日) 08:03:03.24 ID:cqNoXdJu0.net
そうですか
よかったですね
さようなら

240 :774RR (ワッチョイ 8a4e-M3dk):2022/12/18(日) 09:23:53.77 ID:swo0O5I10.net
移動手段として優秀だな
125買ったけど、150でも良かったわ

241 :774RR (ワッチョイ 5fb9-rJrP):2022/12/18(日) 10:45:45.83 ID:b6Fphz900.net
燃料タンクをベンリィの10Lのにしたい

242 :774RR (ワッチョイ 66b9-DiWi):2022/12/18(日) 11:06:51.61 ID:PrI5mz200.net
>>240
燃費は確実に155の方が落ちます
つまり航続距離は125の方が上です

243 :774RR (オッペケ Srb3-XEpt):2022/12/18(日) 12:30:22.84 ID:nD6B5uznr.net
>>182だけど、予定が早まって昨日納車された
思ったより普通に走るもんだね
フロントの接地感とかはよく分からんかったけど、言われてみれば安定して安心感がある気がする
反面、ヒラヒラ感は無いから狭いコーナーの切り返しとかは逆ハンきっていくのがいいのか
安定感は普通のバイク>>トリシティ>>マジェスティS の印象
でもハンドルに少しフリクションを感じるけど馴染んでいくもんなのかな
足元の窮屈さも心配だったけど思ったより楽な姿勢が取れるから慣れそう

取りあえずお前らこれからよろしくお願いします

244 :774RR (スップ Sd8a-NM12):2022/12/18(日) 13:29:30.75 ID:7tx+VHb/d.net
https://i.imgur.com/OODZA0b.jpg

雪道の安定感は異常
チェーン履いて遊びにきた

245 :774RR (ワッチョイ 66b9-DiWi):2022/12/18(日) 13:42:04.54 ID:PrI5mz200.net
自動車での雪道は空転による立ち往生リスクが一番の懸念となります
そのためのスタッドレスタイヤであったり4WDであったりするわけですが、
バイクの場合異常に軽いためそのリスクはあまりありません
一番の懸念はコケる事で、もしコケないように走れるならば、
走破性自体は乗用車の4WDを凌駕します
いわば雪上の踏破力という点ではジムニーの上を行く可能性があります

246 :774RR (ワッチョイ 8a17-sRIe):2022/12/18(日) 14:56:11.24 ID:eiBMsR0V0.net
>>243
おめいろ

247 :774RR (ワッチョイ a3aa-ZR1D):2022/12/18(日) 23:34:33.02 ID:DEF6V1YI0.net
雪降ったなぁ
雪シティの安定感抜群だわ

248 :774RR (ワッチョイ 6afc-7wLN):2022/12/19(月) 01:21:11.54 ID:BCesJv9b0.net
>>243
身体を入れたりすれば倒しやすくはなるけど、スタンド擦って悩んでしまう。

249 :774RR (ワッチョイ eab0-3Q+P):2022/12/19(月) 09:49:44.92 ID:5o+vIg+Y0.net
チェーン良いな
メーカーとかサイズを良ければ教えてください

250 :774RR (ワントンキン MMda-sRIe):2022/12/19(月) 10:58:23.30 ID:12PXxd+RM.net
>>244
トリシティにしか出来ない荒業だな
かっけえ

251 :774RR (ワッチョイ 3baa-e5AJ):2022/12/19(月) 11:07:14.25 ID:b9+AhrU60.net
郵政カブなんかは昔から雪道がっつり走ってるけどな

252 :774RR (オッペケ Srb3-D+3r):2022/12/19(月) 12:31:20.82 ID:JHpG6DXKr.net
>>244
長野県のスキー場?

253 :774RR (ワッチョイ 8b58-A+LM):2022/12/19(月) 12:50:52.78 ID:Q94TUuFY0.net
新聞屋も雪道走り回ってるよ

254 :774RR (ワッチョイ be58-ISnM):2022/12/19(月) 18:07:53.85 ID:UnoC3bXY0.net
ウエイトローラー重くしてみようと思う、寸法は20*12でいいんだよね?

255 :774RR (ワッチョイ 3baa-1Dxf):2022/12/19(月) 18:37:10.84 ID:xoR30LwB0.net
>>233
リアサス長くしてもセンスタの位置変わらなくない?

256 :774RR (ワッチョイ 66b9-DiWi):2022/12/19(月) 19:34:17.69 ID:l3+nznxX0.net
>>254
そうそう
125(SE82J)ならとりあえず12gがお勧め
11gでは効果が薄い
14gでも一応そこまで遅くはならないけど(スタートからフル加速の変速タイミングが5900rpmほど)
結局その人が望む走り方次第だから色々試すしかないな

257 :774RR (ワッチョイ 3baa-XEpt):2022/12/19(月) 19:37:50.43 ID:Ct7FAAY40.net
155の乗り心地が思ったより硬いんよ
もっとサスが動いて欲しいけど、お勧めサスとかある?

258 :774RR (ワッチョイ 8b58-A+LM):2022/12/19(月) 20:00:36.35 ID:Q94TUuFY0.net
>>257
まずはクレのドライファストルブを付けてみて。
それでも駄目ならサスを探してくれ

259 :774RR (ワッチョイ ea79-JDfe):2022/12/19(月) 20:08:03.76 ID:unU7SHuS0.net
免許取って新型が気になりつつも155買って納車行ってきたぜ

取り回しはやっぱり少し大変だけど走行に関しては全然不安感がなくて良いね

260 :774RR (ベーイモ MMb6-qqsx):2022/12/19(月) 20:57:53.80 ID:llQMraT6M.net
おめいろ業者乙

261 :774RR (ワッチョイ 66b9-DiWi):2022/12/19(月) 21:46:41.98 ID:l3+nznxX0.net
>>257
車体が中古ならサス交換を検討
もし新車なら最低2000kmは様子見
慣らしが終わって一気に良くなる可能性がある

262 :774RR (アウアウウー Sa9f-jL8d):2022/12/19(月) 22:01:17.71 ID:u5At4Y9Pa.net
グリップヒーターあるのに指先冷たすぎ
おすすめのグローブありますか?

263 :774RR (ワッチョイ 8b58-A+LM):2022/12/19(月) 22:15:24.68 ID:Q94TUuFY0.net
>>257
参考にして
https://youtu.be/hsJX_ZTSnV8

264 :774RR (ワッチョイ be58-ISnM):2022/12/19(月) 22:33:44.32 ID:UnoC3bXY0.net
>>256
サンクス。
何gにしよっかな。

265 :774RR (ブーイモ MM8a-OTnJ):2022/12/19(月) 23:08:23.60 ID:M7vQkw3jM.net
>>262
登山用のブラックダイヤモンで調べて
インナー有りなら洗えるし防寒力は上がるが面倒
1万出せないならワークマンで探して

266 :774RR (ワッチョイ 6afc-7wLN):2022/12/20(火) 01:54:08.13 ID:tt6Yz7u80.net
>>262
ハンカバ。それが嫌ならナックルガード

267 :774RR (ワッチョイ 37a6-Kzv8):2022/12/20(火) 07:17:28.92 ID:O9JFBg8E0.net
155だけどハンカバはどれでも付くのかな?
パーキングブレーキに干渉しないんですか?

268 :774RR (ワッチョイ 8b58-A+LM):2022/12/20(火) 07:57:50.97 ID:Y4CmrupP0.net
大阪繊維資材 のネオプレーンのヤツ使ってるけど、パーキングブレーキ使えてるよ。

269 :774RR (ワッチョイ 66b9-DiWi):2022/12/20(火) 10:05:54.10 ID:Qiop8mC50.net
125だけど自分もネオプレーン
フォルムがボコボコになりがちなので5mm厚の幅5cmのウレタンシートを中に貼って補強してる
更にバーエンドにネジ止め固定すると一見かっこいいが、動かなくなると使い辛いのでそれはやめた

270 :774RR (スップ Sd8a-NM12):2022/12/20(火) 15:25:40.31 ID:/03NF04md.net
>>249
メーカーは大阪のミズノチェンだよ
郵政カブが付けてるチェーンもここのだよ
サイズはタイヤに合わせれば問題ない
チェーンを固定するスプリングバンドは安物の匠佑精鎖の使ってるけど多分ミズノの方が使い勝手いいはず
バンドのサイズは前輪Sで後輪Mです
https://www.mizunochain.co.jp/product/page64460/

ワイズギアのカタログにも載ってるものだからYAMAHAの部品取り寄せてくれるバイクショップならどこでも定価で取り寄せてくれるはず

271 :774RR (ワッチョイ eab9-3Q+P):2022/12/20(火) 19:49:22.40 ID:KAfuV7Zs0.net
ありがとございます

272 :774RR (アウアウウー Sa9f-jL8d):2022/12/22(木) 17:18:17.46 ID:WB9Q1uO7a.net
262ですがハンカバ購入しました
アドバイスありがとうございます

273 :774RR :2022/12/23(金) 08:02:24.61 ID:kpRwa+v80.net
コンビブレーキ解除した人いる?どうやりました?
ネットで調べたらなんか大変そうだったので、
リアのマスターを兄弟車(マジェスティsとか)の物と交換すれば楽だと思ってるんですけど、どうなんでしょ?

274 :774RR (ワッチョイ 66b9-DiWi):2022/12/23(金) 09:21:25.58 ID:DF472pc70.net
ワイヤーを外して元通り組んだらレバーの根本に固い棒を突っ込むだけ
サイズさえ合えばボルトでも何でも良し

でも結局元に戻した
右左レバー両方利かした普通の停止でもコンビの方がとっても楽なのと
速度コントロールでフロントブレーキも利いてしまうデメリットは、
強靭な前二輪グリップとLMW機構のド安定で問題なくなる
つまりそこはコンビ切っても切らなくても大差なかった
リア単体で利かすほうが僅かに自然だけど、
その極小メリットとコンビの楽さという大きなメリットを比べたら切らない方が良いと思った

275 :774RR (ワッチョイ 731d-hIBn):2022/12/23(金) 10:30:44.43 ID:kGRoDoB20.net
俺は山の下りでリッター追い回すからスライドコントロールするためにコンビ解除は必須

276 :774RR (ワッチョイ 3baa-XEpt):2022/12/23(金) 12:13:42.77 ID:oz7mMlUF0.net
>>257だけど>>258,261,263
レスありがとう
ドライファストルブぶっかけて特にフロントの動きが少し良くなった
リヤは跳ねるやっぱりなぁ
段差でケツが浮くのは勘弁してくれ
シグナス用が流用できるとか出来ないとか噂があるけど、何かサスで工夫した人いる?

277 :774RR (ワッチョイ 8a4e-M3dk):2022/12/23(金) 13:05:50.35 ID:kpRwa+v80.net
>>274
サンクス!
週末に試してみます
ボルトなら直ぐに戻せそうだし、確実で良いですね

278 :774RR (ワッチョイ 8ba9-InBJ):2022/12/23(金) 14:56:02.85 ID:MZtCTAVt0.net
今の帝都ルーフってワイパーとか違うけど
フロントフレームも違っててシリアルナンバーみたいのが無いよね
もうナンバーないの?

279 :774RR (ワッチョイ 4f35-NM12):2022/12/23(金) 23:15:23.68 ID:AamqJM7s0.net
タイヤ3本ともノーマルからIRCのスノータイヤに換えたけど、これものすごいクセあるな
みんなどうやってセッティングしてるんだろうか

280 :774RR (ワッチョイ 0baa-dxp0):2022/12/24(土) 01:40:11.36 ID:1F0TGLu10.net
スノータイヤでドライな道走行してるならそんなもんやろ

F1でレインタイヤでドライな道走行して、セッティングどうすればとか言ってるようなチームがあったら
スリックはけやってツッコまれるようなもん

281 :774RR (ワッチョイ 8fc1-s0Sd):2022/12/24(土) 13:09:53.14 ID:amuNmMPw0.net
>>279
カブにスノータイヤ付けた事あったけど
何か月乗っても違和感が残る
違和感を自覚できる状態が日常になる
タイヤにサイプで細かい切れ目があるんだから
車体が少しでも傾くとサイプの影響がモロにでる

タイヤに合わせた乗り方を見つけるしか思いつかない
スタッドレスって日常のコーナリング・減速・レイン性能を犠牲にして
少しだけ雪や凍結に対応できるタイヤって感じだった

282 :774RR (ワッチョイ 8fc1-s0Sd):2022/12/24(土) 13:42:03.85 ID:amuNmMPw0.net
バイクのスノータイヤは積雪地域の日常に必要な場合とか
雪遊び用バイクとして2台持ち以上向けと思う
年に数回程度の積雪なら
ノーマルタイヤ+チェーンで良いのかな?って思う
もっと言えば年に数回なら他の移動手段を用意したら雪対策は必要ない
乾燥路や雨の日も曲がる止まる性能が必要な乗り方にスノータイヤは向いてない

283 :774RR (スップ Sd03-2lsS):2022/12/24(土) 14:57:16.43 ID:ZoBAulkfd.net
なるほどねー
いつもチェーンで対応してたから知らんかったわ
こんなもんなんだな

284 :774RR (ワッチョイ efda-UKJ+):2022/12/24(土) 15:03:12.00 ID:DRgQjygp0.net
雪の日にバイク乗るのが信じられん
大昔CBR400Fで都内雪の日走ってコケまくった思い出

285 :774RR (ワッチョイ c3b9-4Ar3):2022/12/24(土) 15:06:35.00 ID:nndHPK450.net
トリシティなら雪でもコケない

286 :774RR (ワッチョイ 0baa-dxp0):2022/12/24(土) 15:24:48.08 ID:1F0TGLu10.net
そんな風に考えていた時期がありました

287 :774RR (スプッッ Sddb-kSm3):2022/12/24(土) 19:42:34.23 ID:VD9AUQ9wd.net
鶏市には蹴り技は無い

288 :774RR (ワッチョイ 3fc8-xYRG):2022/12/24(土) 20:04:20.49 ID:8CBQPgmx0.net
いや、有効だろ

289 :774RR (ワッチョイ 0daa-s0Sd):2022/12/24(土) 20:23:30.81 ID:4P+/aBPg0.net
今日トリにIRCスタッドレス付けることができたけど、上の方が言うように癖がけっこう強いね
すごいフラフラするというか、クイックになると言うか、ピーキーと言うか
乗り慣れるまで時間がかかった

290 :774RR (テテンテンテン MM97-oVtz):2022/12/24(土) 20:35:05.32 ID:xhuN61rPM.net
155にハンドルカバー着けてる人います?
買ってみたけどパーキングブレーキがあるから難しくて

291 :774RR (ブーイモ MMb3-ww0l):2022/12/24(土) 21:05:15.65 ID:pLrl26OSM.net
>>290
つけてますよ
最初の年はハンドブレーキ使わないつもりで
解除状態で覆ってしまって
2年目以降からはハンドブレーキ避けてつけてます

292 :774RR (テテンテンテン MM97-oVtz):2022/12/24(土) 21:10:34.10 ID:ZAkPRekBM.net
>>291
何使ってるか、出来たら教えて欲しいです

293 :774RR (ワッチョイ 2b96-4Ar3):2022/12/24(土) 22:03:37.86 ID:uHsmoHfs0.net
9月末に発注したゾロ屋根が届いた
最初の納期は来年2月とかだったので誰かのキャンセル品でも回ってきたのかな

294 :774RR (ワッチョイ 2b96-4Ar3):2022/12/24(土) 22:07:19.37 ID:uHsmoHfs0.net
>>290
コミネのネオプレーン使ってるけど右ウインカーちょっと出しにくくなるけどそれ以外に不満ない
パーキングブーキも使える

295 :774RR (ワッチョイ ab58-2gET):2022/12/24(土) 22:13:51.13 ID:c7J4TUY90.net
>>290
今週書いたばかりだけど、大阪繊維資材 のネオプレーンのヤツ使ってるけど、パーキングブレーキは問題なく使える。
最近新しく買い足したんだけど、新しいウチは硬くてハイビームの切替がし辛いけど、こなれて柔らかくなってくれば問題なし。

296 :774RR (テテンテンテン MM97-oVtz):2022/12/24(土) 22:16:01.88 ID:umP4lorGM.net
>>294
コミネのネオプレーンって一種類?
見てみるわ、ありがとう

297 :774RR (テテンテンテン MM97-oVtz):2022/12/24(土) 22:16:25.57 ID:v7wwkyAwM.net
>>295
こっちも見てみるありがとう

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200