2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part75【トリシティ125/155】

1 :774RR :2022/12/02(金) 01:28:04.71 ID:a80XajAo0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 4【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651904009/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part74【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665108059/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

448 :774RR (ワッチョイ 534e-Oj6K):2023/01/11(水) 11:46:03.39 ID:RqrTUq/20.net
とりあえず、開けて摩耗具合を見てみれば?
イキナリ壊れて困るのはベルトかな
それ以外は異音とかするんで壊れ始めたら交換すればなんとかなるかと

449 :774RR (ワッチョイ 93b9-Fvse):2023/01/12(木) 04:41:47.61 ID:X0VCo1Q90.net
>>447
Uber1日やれば駆動系の費用でるやろ

450 :774RR (ワッチョイ 11dc-7KMi):2023/01/12(木) 10:11:23.95 ID:k8yK8RC60.net
今クッソ安いから無理やで

451 :774RR (ワッチョイ feb9-7DGa):2023/01/14(土) 19:47:02.58 ID:bB4uM37u0.net
トリクル充電始めました
バッテリーにコネクタ付けたのでササッと即充電が可能になった
当分の間、乗ってない時の自宅の駐車中は充電しっ放しにする
とりあえず3ヶ月はやってみたい

452 :774RR:2023/01/15(日) 00:12:03.63 .net
トリクルは微弱でもずっと充電しっぱなしだからあまり放っておくと過充電になる恐れあり
満充電になったら一旦止めて一定以下の電圧になったら再び充電開始する
ふろーとしきの方が長期間放っておく人にはオススメ

453 :774RR (ワッチョイ 2a4e-6A4O):2023/01/15(日) 10:39:49.70 ID:iuI53Glx0.net
トリクル充電は過充電起こさないんじゃないの?

https://batterybank.jp/sp/glossary/ka/o_charge.php

うちも走らせて無いバイクはトリクル充電繋ぎっぱなしだけど、へたった様子はないわ

454 :774RR (ワッチョイ dd58-sn19):2023/01/15(日) 13:46:03.01 ID:pdCzRhZ30.net
ウチの充電器はSUPER NATTOのトリクル充電できるヤツ

455 :774RR (ワッチョイ b5c1-PB+X):2023/01/15(日) 13:49:07.05 ID:Uu14gI4P0.net
バッテリーの負担とか寿命って年単位で比較しないと違いが分からないと思う
乗りたい時にバッテリー上がりは問題外だから充電した方が安心
週1充電で良い気もするけど
今どきの充電器なら繋ぎっぱなしでも勝手にモード切り替えしてくれるでしょ?
自分の車とトリは月に1〜2回充電してる(長距離はメッタに乗らない)
車だと5年ぐらいバイクは3年ぐらいでバッテリー交換してる

456 :774RR (ワッチョイ 8658-f6s+):2023/01/15(日) 13:52:23.98 ID:wpLfLBz00.net
>>455
充電については、スマホと同じ扱いで大丈夫
ただ、規格にそった純正の場合で、相互性の場合は多分問題出てくる。

別種類で、電動ドライバーとかのマキタ製のあるけど
あれの充電池、純正と相互性は中身かなり違ってて安全面は純正のほうが圧倒的上だってわかってるからな

457 :774RR (ワッチョイ feb9-7DGa):2023/01/15(日) 14:02:48.69 ID:1KWlM7uN0.net
そうそう上がらんけどね
10ヶ月放置したトリシティが一発でエンジン始動した事ある
暗電流の余地が皆無なので出来る技
トリクル充電するのはバッテリー上がり防止ではなくバッテリーの若返りが目的でやってる

ちなみにスマートキー装備した新モデルだったら数ヶ月で上がるかもしれん

458 :774RR (ワッチョイ edaa-sAzJ):2023/01/16(月) 11:05:25.34 ID:Bd7UssvI0.net
新型って結局EUですらまだなの?
サンドカラーに惚れたから待ってるんだけど・・・

459 :774RR :2023/01/16(月) 15:34:24.83 ID:JVqHjVcD0.net
ブレーキレバーの角度下向きに変えようとしたら固定用の穴とポッチで回らないようになってるんだな
皆自分の角度には変えない物なの?

460 :774RR :2023/01/16(月) 15:34:30.85 ID:JVqHjVcD0.net
ブレーキレバーの角度下向きに変えようとしたら固定用の穴とポッチで回らないようになってるんだな
皆自分の角度には変えない物なの?

461 :774RR (オッペケ Sr6d-w8FN):2023/01/16(月) 17:30:11.39 ID:IEroIZjbr.net
グリヒ付けるときポッチ折れちゃったので回っちゃう…
下向きに変えちゃう~!

462 :774RR (アウアウエー Sab2-faft):2023/01/16(月) 18:44:56.54 ID:wxXDwkiwa.net
不満があったらポッチを削って変えてる
最近のバイクは純正位置で不満ないな

463 :774RR (ワッチョイ 5923-sNC5):2023/01/16(月) 18:52:54.71 ID:JVqHjVcD0.net
簡単に削れるのかやってみるら

464 :774RR (ワッチョイ 1a11-/R6m):2023/01/17(火) 04:53:39.66 ID:ZiwJ/HUQ0.net
去年の夏から新型待ってんだけど、今年中には日本で販売されるんか?
販売されねーならクソみてーな情報小出しにして期待煽ってんじゃねえボケ

465 :774RR (ワッチョイ b5c1-PB+X):2023/01/17(火) 06:26:28.78 ID:6eM809x/0.net
新型は2023年の間には国内販売するでしょ?
現行と同時生産続ける訳ないし
発売開始しても新型が手元に届くかは謎だけど

466 :774RR (ササクッテロ Sp6d-KmcG):2023/01/17(火) 12:29:19.34 ID:04fwAmj0p.net
>>458
俺も新型興味あったけど
どうせ日本の販売は遅れるし値上がり確実だから
去年現行買って新型出て良さそうなら乗り換える選択肢にした
おかげで去年はトリシティ155であちこちツーリングいって楽しい思い出が出来た

467 :774RR (ブーイモ MMf1-Yek5):2023/01/17(火) 15:37:01.81 ID:VUGkj6a1M.net
今必要な人なら見送る程の物ではないと思う
延々と時期が悪いと言い続けるパターンになる

468 :774RR (スップ Sdca-5Qnx):2023/01/17(火) 17:38:51.83 ID:vHqYpv1nd.net
>>467
マジ?

469 :774RR (ワッチョイ 867c-nnYm):2023/01/18(水) 09:46:44.87 ID:2g4yN3Vz0.net
トリシティ納車致しました
原付からの乗り換えなので取り回し重いですが乗りたかったバイクなのでそれすらも楽しく感じます
宜しくお願いします

シガーソケットの有効活用なにかないですかね?
蓋がしまらなくて………

470 :774RR (ササクッテロ Sp6d-KmcG):2023/01/18(水) 10:28:10.25 ID:X/+6ci3+p.net
>>469
おめいろ
シガーソケットの使い道は俺もよくわからない
電源取るにも車体にカプラーあるしバッ直も簡単だし
俺も完全に遊ばせてる

471 :774RR (オイコラミネオ MM15-2KD0):2023/01/18(水) 10:52:37.07 ID:gXAGmCbqM.net
>>469
俺は予備のそこの蓋かって穴開けて防水のゴムのびらびらのやつつけて、そこからシガソケやusbの電源取ってる
んで、鍵もつけてなかに充電式のリモコンアラームいれてる

472 :774RR (アウアウウー Sa91-WW1m):2023/01/18(水) 11:39:07.78 ID:KuukrlKra.net
>>469
100均にある
くるくる巻くケーブル使えるよ一年間使ってる

473 :774RR (ワッチョイ feb9-7DGa):2023/01/18(水) 11:39:37.74 ID:zdVcV+1j0.net
>>469
素晴らしい選択
いきなりカスタムすすめるのもなんだけど
冬はハンドルカバー(大阪繊維資材かコミネ)と大きめのスクリーンがおすすめ
スクリーンの付け替えはトリシティはすごく簡単なので気軽に替えると良い
リアボックスは普段から便利
40リットル以上がおすすめ
ボックスの形状がスタイル全体に影響するので自分の好みを見極めましょう

474 :774RR (ワッチョイ 867c-nnYm):2023/01/18(水) 11:55:11.51 ID:2g4yN3Vz0.net
皆様ありがとうございます
後ろ指さされないトリシティ乗りになりたいと思います
とりあえずくるくるコードから試してみます
部品かって穴開けるのも良いですね
リアボックスは今30Lくらいのがついてるのでそれを使ってみてます
有用な情報ありがとうございました

475 :774RR (オイコラミネオ MM15-2KD0):2023/01/18(水) 12:19:30.82 ID:gXAGmCbqM.net
>>474
ほう、ボックスつきとはお買い得
スクーターてアホみたいに買取安いがトリシティはほんのちょっとましていど
のりつぷすのが吉

476 :774RR (ワッチョイ edb2-87Zq):2023/01/18(水) 12:58:15.95 ID:qN8Bp7e+0.net
Uターンには気を付けろよ
立ちごけするぞ

477 :774RR (ワッチョイ 4158-knJt):2023/01/18(水) 13:08:36.63 ID:6cYivvxE0.net
>>469
シガーソケット型のUSB給電付きの電圧計使ってます
電圧もわかって時にはスマホ充電できるので良いかもです

478 :774RR (ワッチョイ feb9-7DGa):2023/01/18(水) 13:17:13.99 ID:zdVcV+1j0.net
車体直立でハンドル切ってトコトコUターンするのはかなり不安定になるね
しかしUターンをコーナーリングとして捉えて、寝かしながらゆっくり回るとビタッとド安定する
フルバンクフルロックターンまでしなくていい
左ブレーキを引きずりながらアクセルを開けて、
ハンドルを深めに切って(フルロックは厳禁)、少しでいいからしっかり寝かせる
旋回中のバンク角のブレが極めて少ないトリシティの美点が出る所

簡単に言えば原チャリのように振り回しちゃった方が安定する

479 :774RR (ワッチョイ ca96-w88e):2023/01/18(水) 13:59:16.90 ID:kKbIRtUJ0.net
新型の発表が去年の5月でもうすぐ1年経つというのに日本ではまだ旧型しか売らないとかどんだけよ

480 :774RR (ワッチョイ 0a79-w88e):2023/01/18(水) 14:35:17.96 ID:FthUkD2p0.net
坂道で取り回さない
取り回し時に絶対に右に傾けない
狭い道で無理にUターンしない

これで立ちごけは回避できると思ってるけど他に何かある?

481 :774RR (ワッチョイ feb9-7DGa):2023/01/18(水) 15:04:56.11 ID:zdVcV+1j0.net
あくまでも個人的なやり方だけど
降りての取り回しの右手は必ずタンデムバー
右手ハンドルは触らない
その方がバランス取りやすいのと、
スクーターの場合エンジンかかってる時にアクセルを握っての取り回しは怖い
エンジンオンオフで持ち手を変えるのもうっかりした時に危ういため
基本的に真っ先にエンジン切るから心配要らんのだけど、癖として染み付いてる

482 :774RR (ワッチョイ 867c-nnYm):2023/01/18(水) 15:06:03.46 ID:2g4yN3Vz0.net
>>475
前の原付から付け替えたんです
新車で箱だけすすけてたのでシリコンスプレーでピカピカにしてつけました

483 :774RR (ワッチョイ 867c-nnYm):2023/01/18(水) 15:06:43.69 ID:2g4yN3Vz0.net
>>477
ググってみます

484 :774RR (ワッチョイ 867c-nnYm):2023/01/18(水) 15:08:28.52 ID:2g4yN3Vz0.net
>>480
初日に坂道でUターンして危うく倒しそうになりました

485 :774RR (テテンテンテン MMde-Y7JW):2023/01/18(水) 17:20:25.10 ID:45sheA5fM.net
Uターンには気を付けろよ
立ちごけしたら起こせないぞ

486 :774RR (テテンテンテン MMde-Y7JW):2023/01/18(水) 17:21:29.78 ID:yaN0iL+LM.net
>>479
主戦場のヨーロッパでも売ってない
発表以降音信不通状態

487 :774RR (ワッチョイ 2a4e-kK62):2023/01/18(水) 21:16:08.93 ID:UdK/NgWE0.net
バイク屋に自分の155納品された
週末には納車されそう
この前買ったばかりの外装と入れ替えるんで
黄色い155になるぜ!

488 :774RR (ワッチョイ 2a17-faft):2023/01/18(水) 21:32:12.92 ID:tDvJMvcl0.net
>>487
おめいろ
黄色155イイネ!

489 :774RR (ワッチョイ 3995-JFU1):2023/01/18(水) 22:48:38.87 ID:1Svx+rcn0.net
>>487
外装フルでおいくらでした?

490 :774RR (ワッチョイ 2a4e-kK62):2023/01/18(水) 23:45:10.36 ID:UdK/NgWE0.net
外装は買ったばかりの125から移植
125には155の白を移植して下取りしてもらったわ

491 :774RR (テテンテンテン MMde-Y7JW):2023/01/19(木) 00:09:33.93 ID:X1RRJk4CM.net
そこまでして黄色にしたかったのか

492 :774RR (ワッチョイ cafc-vAbj):2023/01/19(木) 01:05:33.93 ID:clN+ttNt0.net
>>485
普通に起こせるよ

493 :774RR (ワッチョイ 59f3-nnYm):2023/01/19(木) 01:20:44.58 ID:CzSnVGwW0.net
黄色いいですよね
自分も一目惚れして黄色にしました

494 :774RR (ワッチョイ 2a4e-kK62):2023/01/19(木) 01:37:54.48 ID:WhaafFYv0.net
>491
排気量限定色が好きでね
むかしFZ400の限定色カウルをFZS600に入れ替えたり
なんかそう言うのが好きなんすよ

495 :774RR (ワッチョイ edaa-f6s+):2023/01/19(木) 11:53:56.89 ID:BdYA2V8f0.net
全塗装

496 :774RR (ワッチョイ 151d-qKPi):2023/01/19(木) 12:05:45.27 ID:aa6t6aE00.net
黄色はキチガイが乗ってるという感覚が昔からある。
スイスポのせいかな。

497 :774RR :2023/01/19(木) 13:22:29.31 ID:IWjijvs50.net
外装黄色にしてヤマハのエンブレムをSに変えれば良いわけか

498 :774RR :2023/01/19(木) 13:42:04.66 ID:wljNd0nKd.net
黄色はなんかコマジェのイメージだわ

499 :774RR :2023/01/19(木) 16:22:19.15 ID:qYq3CDwO0.net
黄色はザクレロのイメージ

スズメバチとかもかっこ良さと怖さとを想起させる
トリシティーの黄色と黒って良いバランスだね

500 :774RR :2023/01/19(木) 16:30:31.62 ID:qYq3CDwO0.net
黄色いトリシティ…
http://www.ysp-top.co.jp/bike/mw125/campaign_mw125_04.html

501 :774RR :2023/01/19(木) 16:38:07.37 ID:aa6t6aE00.net
>>500
あーごめん
やっぱキチガイだわこの色

502 :774RR :2023/01/19(木) 16:56:02.63 ID:3pTXsMU6r.net
>>500
目がチカチカするwww

503 :774RR :2023/01/19(木) 16:56:34.51 ID:qYq3CDwO0.net
カワサキか…w (ラフロの向かいの店かな)

ベタ塗りはキツいね。ちゃんとしたトリシティは良い色。

504 :774RR (ワッチョイ 3eee-R9BN):2023/01/19(木) 18:00:55.73 ID:WjkwmVsh0.net
>>500
きめぇw

505 :774RR (ワッチョイ 6aa6-w88e):2023/01/19(木) 19:03:53.07 ID:m7wFQlfL0.net
ザクレロ色ええやんw
これ出したらくすんだ黄緑色よりよっぽど売れるで

506 :774RR (ワッチョイ 21a6-wa7v):2023/01/19(木) 19:07:15.62 ID:IWjijvs50.net
色もさることながら、カスタム内容にオーナーの人となりが伺えるな

507 :774RR (ワッチョイ 6aa6-w88e):2023/01/19(木) 19:09:09.24 ID:m7wFQlfL0.net
カーオーディオとかSP忠雄のマフラーとか持ち主がろくでもねえ奴なのはすぐ分かる

508 :774RR (ワッチョイ 0a79-w88e):2023/01/19(木) 20:02:09.94 ID:VxOCFtT60.net
トリシティって基本分別のある大人が乗るものだと思ってたけど
そうじゃない輩もいるもんだなと…

509 :774RR (ワッチョイ edaa-KmcG):2023/01/19(木) 20:04:55.92 ID:A6UYSCrn0.net
このスレをざっと見るだけでもそうじゃ無い事くらい分かろう

510 :774RR (ワッチョイ 0a79-w88e):2023/01/19(木) 20:05:28.82 ID:VxOCFtT60.net
たしかに

511 :774RR (ワッチョイ edaa-f6s+):2023/01/19(木) 20:42:22.48 ID:BdYA2V8f0.net
いちいち煽ってるやつは既に分別の無い大人の仲間入りしてるから
気にしなくてもいいんじゃねか

512 :774RR (ワッチョイ 2aaa-Lis+):2023/01/19(木) 21:27:29.96 ID:tOmXQcwc0.net
>>500
思いの外キモイエローなのだった

513 :774RR (ワッチョイ 1ada-sNC5):2023/01/19(木) 21:38:40.66 ID:A2V5YttQ0.net
俺的にはベージュに塗りたいな

514 :774RR (ワッチョイ b5c1-PB+X):2023/01/19(木) 21:59:01.95 ID:88j+v4xD0.net
黄色はスポーツカーの色 By所ジョージ
自分の好きな色の乗り物に乗れば良いと思う
黄色いエレキギターはダサ過ぎでアリえない Byマーティーフリードマン
人が何言おうが気にしたら負け
黄色いトリシティーに乗りたい気持ちは理解できないが好きにしろ

515 :774RR (ササクッテロロ Sp6d-KmcG):2023/01/19(木) 22:02:34.95 ID:B87ishDEp.net
なんかよく分かんないけどトリシティ黄色にしただけでボロクソに叩かれてて草

516 :774RR (ワッチョイ 2171-z0EQ):2023/01/19(木) 22:04:32.08 ID:/iimTVf00.net
黄色は受け付けるけど あのシートは受け付けない

517 :774RR (ブーイモ MMde-y4Np):2023/01/20(金) 07:48:30.82 ID:RLcSKI/PM.net
黄色いトリシティーに罪はない
選ぶ人間のセンスが・・・・

518 :774RR (オイコラミネオ MMe5-7DGa):2023/01/20(金) 10:05:08.36 ID:6BOc1wQBM.net
アドレスV125からトリシティ125(2018)に乗り換えて5年。4万キロ走った。

定期メンテのみでトラブルもなく快適。
通勤のみなので重さが気にならない。
バイパスもバルブ切り替えで高回転まで回るエンジンが頼もしい。
70キロからでも加速できるのがさすがだね。
バイパス出口の高速コーナーは前2輪の真骨頂が発揮される。

トリシティシリーズは今後も長く続いてほしいです。

519 :774RR (ワッチョイ b5a9-WW1m):2023/01/20(金) 10:30:44.85 ID:SS8TyZoO0.net
そんなトラブル無いのか

520 :774RR (ワッチョイ 6aa6-w88e):2023/01/20(金) 13:32:23.42 ID:3L3PJEeZ0.net
フロントタイヤのトラブルの可能性2倍なんだからそんなわけない
運がいいだけ

521 :774RR (テテンテンテン MMde-Y7JW):2023/01/20(金) 13:35:10.39 ID:As9nPTWgM.net
安定性2倍でプラマイゼロ

522 :774RR (ワッチョイ 2a4e-kK62):2023/01/20(金) 13:36:59.48 ID:AssPJMNq0.net
自分もアドレスからの乗り換えだけど
アドレスの頃よりスピード出さなくなったわ
なんか急いで走るバイクじゃない気がする

523 :774RR (ワッチョイ edaa-f6s+):2023/01/20(金) 15:07:29.07 ID:S7AX5PnE0.net
色んなバイク、スクーター乗ってきたけどアクシストリートで釘ひろってパンクした一回だけだなあ
メンテもしてて、普通に乗ってて前輪にトラブルとかそうそうない気がするが

HONDAとYAMAHAばっか乗ってるからってのもあるかもしれんが

524 :774RR (ワッチョイ feb9-7DGa):2023/01/20(金) 15:13:36.68 ID:/VzfhYIB0.net
前輪が踏んだ釘を後輪が踏むことはないトリシティはもはや無敵

525 :774RR (ワッチョイ dd58-sn19):2023/01/20(金) 15:37:38.77 ID:TfmX76K60.net
俺は相当前だけどFZR400(初期型)で東北道走行中に何か踏んで、PAで休憩中に後輪がしぼんでいって途方に暮れたことがあるw

526 :774RR (テテンテンテン MMde-5Qnx):2023/01/20(金) 16:15:24.63 ID:BIkwhXEvM.net
>>525
確かに

527 :774RR (ブーイモ MMf1-f5dh):2023/01/20(金) 16:40:20.89 ID:PnnT8MhkM.net
そんな時のロードサービス

528 :774RR (ワッチョイ ddc8-70iX):2023/01/20(金) 18:05:33.01 ID:IYFVbhR10.net
>>500
やり過ぎだろ
差し色程度で良いんだよ

529 :774RR (ワッチョイ 21a6-wa7v):2023/01/20(金) 19:05:06.10 ID:yAVa4FbR0.net
トリって前輪の片方がパンクしたらどうなるん?
バランスよくもう片方も空気抜けば良いの?

530 :774RR (オッペケ Sr6d-fMca):2023/01/20(金) 19:16:59.39 ID:385WLmI4r.net
面白いと思ったんだろうなぁ

531 :774RR (ワッチョイ feb9-7DGa):2023/01/20(金) 19:17:46.39 ID:/VzfhYIB0.net
理論的には、
パンクした方の車輪を持ち上げて、
なんらかの方法でLMWをそこでロックすれば二輪車として走行可能
直線で斜めに傾くけどたぶんそれなりに普通に走れる
むかし二輪車で追突されて前後輪が思い切りオフセット状態になったけど自走して帰れた

でも通常走行でパンクするのは大抵後輪で、
それは前輪が踏んだ釘が跳ね上げられた所を後輪が踏む事で起きる
トリシティにそれはない

532 :774RR (ワッチョイ edaa-KmcG):2023/01/20(金) 19:54:40.56 ID:+nNLUQBm0.net
そもそも>>487=>>500なの?
どこにもそんな事書いてないけど勝手なイメージだけでここの人達はボロクソに叩いてるの?

533 :774RR (ワッチョイ 2a4e-kK62):2023/01/20(金) 20:28:17.29 ID:AssPJMNq0.net
487は500じゃないよ
487の黄色は125の黄色だし
まだ納車されてないぜ

534 :774RR (ワッチョイ edaa-KmcG):2023/01/20(金) 22:05:21.62 ID:+nNLUQBm0.net
>>533
ええ…
じゃあ上の人達は何と戦ってるの…

535 :774RR (ワッチョイ 6a60-N0AJ):2023/01/20(金) 22:36:05.93 ID:wOcqB0DZ0.net
125のイエローは女ウケいいよ
「可愛い!」ってよく言われる

536 :774RR (ワッチョイ 6aa6-w88e):2023/01/20(金) 22:48:20.33 ID:3L3PJEeZ0.net
公式の血漿みたいなくすんだ黄色より>>500の明るい黄色のがええけどな

537 :774RR (ワッチョイ 59f3-sqdy):2023/01/20(金) 23:15:43.01 ID:XDIc08+c0.net
>>532 何でやねんw
487の人のは公式のかっこいい方の黒+黄色でしょ
500はググったら面白いの見付けちゃったから貼っただけ

538 :774RR (ワッチョイ 7f17-Yaof):2023/01/21(土) 00:03:37.68 ID:/AL2mWC30.net
>>529
多少リーンするのに違和感を感じた程度で、
片輪パンクに気が付かずに60kmぐらい高速道路とワインディング含め普通に走れたぞ
ホイール交換も覚悟したけどパンク修理だけで済んだ

539 :774RR (テテンテンテン MM7f-awik):2023/01/21(土) 00:05:58.14 ID:Y63CRbtwM.net
前輪片方バーストしてる状態で走って事故らなかったYouTuberいたよね
トリシティじゃなかったら危なかったと言ってた

540 :774RR (テテンテンテン MM7f-95+E):2023/01/21(土) 05:53:33.76 ID:hEBLCpl2M.net
たかくす氏やな
あれ見てトリシティ欲しくなったけどC125の新色の黒がかっこいいから悩み中
全然違うバイクではあるが

541 :774RR (アウアウウー Saa7-zIOS):2023/01/21(土) 06:45:43.57 ID:mvwk1h/Pa.net
各社23年モデル発表ラッシュきてるけどトリシティは?

542 :774RR (ワッチョイ 431d-q5JT):2023/01/21(土) 10:18:57.12 ID:wirieP/a0.net
>>516
ヤマハ「……」

543 :774RR (オッペケ Src7-rR9t):2023/01/21(土) 11:03:20.37 ID:RRnH6Cn8r.net
22年型トリシティ未出荷で23年モデル発表したら草w

544 :774RR (ワッチョイ 7f4e-9nVy):2023/01/21(土) 11:44:39.96 ID:XrFy1ygK0.net
初期型トリシティ125乗ったけど、現行と随分違うものだな
となると新型も結構違うのかな

545 :774RR (ワッチョイ 7fa6-j5s0):2023/01/21(土) 12:25:15.05 ID:hYCcwiec0.net
今発売になってもモーターサイクルショーの内容を見てから買うか決めるよなあ
ヤマハ商売下手過ぎ

546 :774RR (ワッチョイ 7f64-fO7d):2023/01/21(土) 13:32:59.11 ID:7nGO7uAK0.net
>>544
初期型から現行型になった時に灯火LED化・新型ブルーコアエンジンに、ホイールベースにフロア拡大とタイヤ経も変わったのでほぼフルモデルチェンジ
レギュレーターが突然死して不動車になるのもサイレント修正された
初期型はマジで不安しかない

でも現行型でもエコランプっていう事故を誘発する目潰し光線強制常時点灯装置があるのでどっこい
バイク屋ですらエコランプに防眩シールとか貼って対策してる

  

547 :774RR (ワッチョイ d371-wa9g):2023/01/21(土) 13:41:20.62 ID:lTZOyjbE0.net
発表された新型はフレームが変更されたからほぼ新型

548 :774RR (ワッチョイ 6f7c-bHWM):2023/01/21(土) 13:56:38.75 ID:wpF4lZCH0.net
片方パンクでいけるけど
両方パンクでもいけそう

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200