2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part75【トリシティ125/155】

650 :774RR (ブーイモ MM1f-bPMu):2023/01/25(水) 19:23:11.79 ID:PdxfbEAOM.net
>>647
Twitterでダンパーキャンセルする方法出ててやってみたけど、カチッとして個人的には気に入っています
取り付け取り外しも数分なので長時間乗る時は純正仕様、通常はキャンセルして乗ってます

651 :774RR (ワッチョイ 6fb9-Jpma):2023/01/25(水) 19:32:45.04 ID:QA6ICfDR0.net
二輪で凍結路は結構乗ったことある
フロントの接地感が無くて滑りそうで怖いけど、コケる時はやっぱり後輪なんだよ
トリシティなら後輪に集中できるから大丈夫だろ
知らんけど

652 :774RR (ワッチョイ 7f4e-9nVy):2023/01/25(水) 20:46:22.09 ID:xIHwvZql0.net
>>650
Twitterで調べたりググってみたけどそれらしき情報は見つからないなー
ダンパーをアルミカラーに交換する感じですかね?

653 :774RR (アウアウウー Saa7-Gmh2):2023/01/25(水) 22:56:02.65 ID:ZbbuLmdka.net
買うのはほぼ決めたんだけど今買うなら新型待ちかな
新型出たら在庫安売りされそうだし

654 :774RR (ワッチョイ 6fb9-Jpma):2023/01/25(水) 23:58:12.77 ID:QA6ICfDR0.net
買わない(買えない)から口出しする権利も無いけど、
スマートキーなしを選べるようにして欲しい
アイストも要らんけどアイストはキャンセル出来るみたいだから付いててもいいや
バッテリーとセルとオルタネーターが強化されてると思えばいいし

655 :774RR (ワッチョイ 7f4e-9nVy):2023/01/26(木) 00:03:18.14 ID:9kb8Rm3C0.net
新型は値段がクソ上がりそうだから現行買ったよ
LMWが良くなってるらしいのは気になるけど
現行のトリシティでも充分だしね

656 :774RR (テテンテンテン MM7f-awik):2023/01/26(木) 07:53:16.74 ID:zhQHhoBqM.net
スマートキーのためだけに買い替えたい俺みたいなのもいる

657 :774RR (アウアウエー Sadf-Yaof):2023/01/26(木) 09:07:36.74 ID:o+SbZSUba.net
電車遅延、道路部分的に凍結
でもトリのおかげで安心して出勤
素晴らしい

658 :774RR (ワッチョイ 7fa6-j5s0):2023/01/26(木) 09:22:55.29 ID:f35qRB2G0.net
車で行けよw

659 :774RR (アウアウエー Sadf-Yaof):2023/01/26(木) 09:42:59.38 ID:o+SbZSUba.net
車で行くくらいなら2時間でも歩くわ…

660 :774RR (ワッチョイ 431d-q5JT):2023/01/26(木) 10:15:48.39 ID:sunaGAbz0.net
トリシティなら凍結も安心てアホの見本だろこれ

661 :774RR (ワッチョイ 6fb9-Jpma):2023/01/26(木) 11:11:17.57 ID:2aRZFDad0.net
いやいやマジで凄いらしいぞ

大寒波直前雪道と大寒波早朝通勤雪道の走行動画
以前別の人の動画で凍結の正丸峠をガシガシ登ってたのを見た時、
都市部の雪でもトリシティ相当やるだろうなとは思ってたけどまさかここまでとはな

トリシティー125「初雪道走行?スノータイヤ仕様?」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=toVxWF9EvBs
「全然普通に走れる」
「不安がまずない」
「結構な凍結坂でもぐいぐい登る」
「車の方がおっかなびっくりで走ってる」
「車で走るより全然安心」
「車だと滑った時に対応出来なさそう?トリシティは全然余裕」

662 :774RR (ワッチョイ 63aa-88l+):2023/01/26(木) 12:04:30.75 ID:50qZnJVH0.net
安心じゃないけど、対策してれば一応乗れるくらいのものではあるよ
バイクという事を考えたら凄いとは思うが、過信しすぎは危ないからやめたほうがいいよ

それしか手段がない人とか、チェーンやスタッドレス買って試したいんじゃーみたいな人
以外は雪の日にバイクに乗らない方がいいよ

663 :774RR (ワッチョイ 431d-q5JT):2023/01/26(木) 12:12:28.67 ID:sunaGAbz0.net
>>661
責任も取らねえYouTubeを妄信的に信じてこんな鵜呑みにする奴が産まれる。

664 :774RR (ワッチョイ c3c1-BvhM):2023/01/26(木) 13:14:56.84 ID:5WHG0T8Q0.net
凍結したら歩くのだって大変
オフ車だって乗り手の技術があれば走れるが誰でも乗れる訳がない
スパイクタイヤなら別格だろうけど(自分は体験した事無い)
乗り手の技術があれば全然普通に走れて車より全然安心だと思う
ケツが滑ったら自然にカウンター当てて
ブレーキコントロール自由自在なら(実は運任せでコケなかった結果)
数年前まで凍結路でもノーマルタイヤのバイク通勤してた思い出補正してた自分の感想
リスク前提でバイク乗るより早起きして出社する方が楽と気が付いた

665 :774RR (オッペケ Src7-N++H):2023/01/26(木) 15:06:04.22 ID:RfHAdoLar.net
なんで4輪より3輪方が安定しているって思えるんだ?

666 :774RR (ワッチョイ 6fb9-Jpma):2023/01/26(木) 15:28:16.61 ID:2aRZFDad0.net
凍結した坂での駆動は有利
車は片側の駆動輪が氷に乗ると、デフの効果でその車輪だけ空転してしまって動けなくなる
駆動輪が一輪のバイクの場合それは起きない

あとバイクは全て後輪駆動だが、車で言えば重量バランス的にFRというよりMRに近い
後輪駆動でこれだけ走れるのは異常に軽いせいも大きいですね
トリシティは重いけど車に比べたら激軽って事です

前二輪の安定性から通常のバイクのようなフロントのふらつきをあまり気にしなくて良いので、
三輪スタッドレスまでやりたくない人でも後輪チェーンのみで結構大丈夫でしょうな

667 :774RR (ワッチョイ e3da-VYJX):2023/01/26(木) 16:25:02.71 ID:E7WTqP9z0.net
フーデリで使いたいんだけどpcx125と比べて乗り心地とかVVAとか走りとか全然異なるのかな?

668 :774RR (テテンテンテン MM7f-awik):2023/01/26(木) 16:26:35.02 ID:qT+pKQghM.net
フーデリだと左折ショートカットとか、歩行者になって歩道歩く機会が増えるでしょう
この重さでそれ、やってられる?

669 :774RR (アウアウエー Sadf-Yaof):2023/01/26(木) 16:32:23.01 ID:o+SbZSUba.net
トリシティは歩道でエンジン切って押しても歩行者になれないから注意

670 :774RR (テテンテンテン MM7f-awik):2023/01/26(木) 16:40:14.59 ID:eDc9CDhAM.net
>>669
そうなの?

671 :774RR (アウアウエー Sadf-Yaof):2023/01/26(木) 16:45:24.46 ID:o+SbZSUba.net
>>670
トリシティは特定二輪だから大丈夫か
失礼した

672 :774RR (ワッチョイ 6fb9-Jpma):2023/01/26(木) 16:59:04.72 ID:2aRZFDad0.net
特定二輪、三輪車、側車は色々ややこしい
50ccのジャイロはダメでトリシティはOK
トレッド広げた155はNG
トレッド広げた125のトライク登録もNG
トレッド広げた125のピンクナンバーはただの違法改造なのでOK

673 :774RR (テテンテンテン MM7f-awik):2023/01/26(木) 17:03:15.54 ID:ZXha3gW+M.net
>>672
50ccジャイロは歩行者になれないの?

674 :774RR (ワッチョイ 6fb9-Jpma):2023/01/26(木) 17:07:33.62 ID:2aRZFDad0.net
>>673
原付50は3輪ってだけでダメらしい
大きいトリシティは特定二輪枠で二輪車扱いになるが50はそういうの無い

675 :774RR (ワッチョイ 6fb9-Jpma):2023/01/26(木) 17:13:58.88 ID:2aRZFDad0.net
このバイク屋で客の宅配業者からそれの問い合わせが多かったので、
ジャイロの3輪50ccで歩道や横断歩道の通行は可能かどうか警察庁警視庁に問い合わせた結果、ダメだってよ

2022.03.10【ちょっと豆知識】Vol.8 ジャイロシリーズ「押し歩き時の道路交通法上の取扱い」 ? ホンダショップライフ[HONDA SHOP LIFE]
https://www.hslife.co.jp/news/24089
ジャイロシリーズ(三輪の原動機付自転車)は押し歩きの場合、道路交通法で歩行者として扱われません。
走行にあたりましては十分にご注意ください。

676 :774RR (テテンテンテン MM7f-awik):2023/01/26(木) 17:29:24.08 ID:iZd4XT8HM.net
>>674
へー知らなかった、勉強になったわ

677 :774RR (ワッチョイ 63aa-7GkT):2023/01/26(木) 23:36:04.39 ID:ohz3qRM00.net
俺が新型に求めるはクソみたいなリアサスと給油口の位置の改善だけだ
この二つが解消したら今のモデルから乗り換える
逆に言えばそれが解消されない限りはどんなにモデルチェンジしようが当分買い替えは無い

678 :774RR (ワッチョイ 6fee-wtBt):2023/01/27(金) 00:39:54.76 ID:WgBZy00E0.net
>>590
モペットリシティの夢が

679 :774RR (ワッチョイ 73b9-o7E3):2023/01/27(金) 03:06:40.59 ID:KKCLPA4Q0.net
>>677
エコランプのウザさは?

680 :774RR (ワッチョイ c3f3-9FEL):2023/01/27(金) 05:37:10.72 ID:l+XgYsP90.net
FRP工房ゾロが株式会社ゾロワークス 法人化したみたい。

681 :774RR (ワッチョイ f328-DmZS):2023/01/27(金) 07:50:23.70 ID:j8bKToSd0.net
なあ、K26って何者?

682 :774RR (ワッチョイ 7f4e-9nVy):2023/01/27(金) 09:01:35.03 ID:Yj16Ocn80.net
125から155に乗り換えたけど
ブレーキのタッチが違うから、部品番号調べたけど同じなのね
個体差って奴かな

683 :774RR (ワッチョイ 7f64-fO7d):2023/01/27(金) 12:17:51.83 ID:6ondoVbl0.net
短足ステップでイキって人の悪口を隠れて言いまくってたら身内のリークで相手にバレて
色んな人に嫌われてるのがわかったあの人の話はやめろ

684 :774RR (ササクッテロル Spc7-7GkT):2023/01/27(金) 12:34:10.74 ID:e9qMc1qYp.net
>>683
色んな人に嫌われてそう

685 :774RR (ササクッテロラ Spc7-WvqW):2023/01/27(金) 13:32:29.24 ID:l2jRwVkWp.net
太ももが圧迫されるから脚を伸ばしたくなる現象
身体に合ってない椅子に座るのと同じ状態
それを改善するためにつけるのが短足バーである

686 :774RR (ササクッテロラ Spc7-WvqW):2023/01/27(金) 13:35:04.21 ID:gEPM03x9p.net
正確には伸ばすよりガニ股になる品である

687 :774RR (ワッチョイ 63b0-7GkT):2023/01/27(金) 13:37:04.35 ID:N4g5XmSP0.net
嬉しそうに短足バーって言ってるのお前だけだよ
よっぽど身長と座高にコンプレックスがあるんだね…

688 :774RR (スププ Sd1f-95+E):2023/01/27(金) 13:52:16.99 ID:HYm+3ygod.net
>>682
パッドに当たりが付いてないからじゃない? 当りが付くとフィーリングが変化するからそこまでは我慢

689 :774RR (ワッチョイ 7fa9-lOgH):2023/01/27(金) 14:09:31.27 ID:UhXewdUB0.net
>>687
逆ではないか?

690 :774RR (ワッチョイ 7f64-fO7d):2023/01/27(金) 17:03:51.42 ID:6ondoVbl0.net
>>689
死ぬほど効いてるよね

691 :774RR (ササクッテロラ Spc7-7GkT):2023/01/27(金) 17:54:07.38 ID:9I315raGp.net
>>689
大体悪口ってのは自分が言われたら嫌な事を言うもんだぜ

692 :774RR (ワッチョイ 63aa-88l+):2023/01/27(金) 18:12:55.04 ID:IxOGPH2W0.net
逆という事にしたかったんだろう

693 :774RR (ワッチョイ 7fa9-lOgH):2023/01/27(金) 18:46:18.04 ID:UhXewdUB0.net
>>690
>>691
というか言ってる人がいても反応しないでしょ
悪口というのは?何の話
なんでスルーできないんだろうなって話

694 :774RR (オッペケ Src7-XOFb):2023/01/27(金) 18:50:18.59 ID:i/PbL4NMr.net
スルーできない人については、鏡見ればわかるんでね

695 :774RR (ワッチョイ 7f4e-9nVy):2023/01/27(金) 19:01:12.78 ID:Yj16Ocn80.net
>688
確かに!まだ慣らしも終わってないから

696 :774RR (ササクッテロル Spc7-7GkT):2023/01/27(金) 19:08:17.69 ID:DAI/PCcFp.net
>>694
鏡をどうぞ

697 :774RR (ワッチョイ 63aa-88l+):2023/01/27(金) 21:07:38.43 ID:IxOGPH2W0.net
こらえ性の無いやつだなw

698 :774RR (ササクッテロラ Spc7-7GkT):2023/01/27(金) 21:40:54.20 ID:5B1IvFogp.net
お前もこらえろよw

699 :774RR (ワッチョイ 63aa-88l+):2023/01/27(金) 21:51:39.52 ID:IxOGPH2W0.net

お前に言ったわけじゃないんだが

自分の事と思っちゃったか

700 :774RR (ササクッテロラ Spc7-7GkT):2023/01/27(金) 21:56:30.22 ID:gLQxm4zwp.net
必死にレスし過ぎだろ
こらえ性なしかよ

701 :774RR (オッペケ Src7-XOFb):2023/01/27(金) 22:10:52.12 ID:kqDGnGBfr.net
本物だったようだ

702 :774RR (ワッチョイ 63aa-4FMO):2023/01/27(金) 22:13:41.80 ID:pfbETTCX0.net
こらえ性無いんだろうなぁ

703 :774RR (ササクッテロラ Spc7-7GkT):2023/01/27(金) 22:40:50.05 ID:oQS5cCmvp.net
みんなでこらえようぜ!

704 :774RR (ワッチョイ ba4e-d2Rg):2023/01/28(土) 01:09:04.92 ID:oDJnQ3Zb0.net
毎日トリシティ乗れて楽しい
まだ慣らし中だからゆっくり走ってるけど
いかにフロントに荷重掛けて曲がれるか
色々試行錯誤出来て楽しい

トリシティに慣れすぎると普通のバイク乗る時に違和感覚えるかな?

705 :774RR (ワッチョイ 9afc-JNEY):2023/01/28(土) 03:13:32.24 ID:wnpmCzT00.net
>>704
フロントが軽いと思うくらい

706 :774RR (ワッチョイ ba17-X5jf):2023/01/28(土) 04:35:00.15 ID:dOF+ilXq0.net
>>704
普通に乗れる
むしろLMWの凄さを改めて実感する

707 :774RR (ワッチョイ ba64-OEO/):2023/01/28(土) 13:46:10.75 ID:L/peKzmp0.net
>>704
安定感が段違いだから体力の消耗がかなり違う
通常の二輪だと無意識にバランス取るのに体力を使ってるのかトリシティだとすごい楽だった事に気付く

708 :774RR (ワッチョイ 0baa-5T4A):2023/01/28(土) 21:18:26.43 ID:cLBsFHND0.net
今日つるつるな坂道走ったけどIRC SN26履いたトリシティはすごいな
ノーマルタイヤトリシティは坂道で時速10kmも出なくて完全に後輪がスリップしてたけど、
今日のスタッドレス履いたトリちゃんは一味違ってグイグイ登った

一応滑るには滑るけど、ツルッ!ステン!ってなる怖さは全然感じなくて、滑ってもズルルルルって感じですごいスタッドレスが効いてる感じがした
あと後輪はズルルと滑るけど、前輪は全く滑らなかった

あとトリシティに合うスタッドレスってIRC SN26しかないよね?

709 :774RR (ワッチョイ 0baa-5T4A):2023/01/28(土) 21:27:34.74 ID:cLBsFHND0.net
ただ、トリシティの弱点はマイナス1度を下回るとシートカバーが開かなくなって給油できなくなることだわな
それだけは怖い、凍り付いてるのか寒さで歪んでいるのか・・・
シート下にヘルメットと手袋しまっておくと、お買い物で駐車中にシートが開かなくなって帰れなくなるんじゃないかって恐怖もあるから、
めっちゃ寒い日はヘルメットも持ち歩くぞ
解氷スプレーも効かないぞ

710 :774RR (ワッチョイ 4e58-+rQD):2023/01/28(土) 22:26:15.02 ID:53kZOxda0.net
>>708
バイクのタイヤをスタットレス(笑)って思ってた時期ありました

711 :774RR (ワッチョイ b6b9-2biX):2023/01/28(土) 22:34:39.99 ID:hMSp/Sjp0.net
>>708
バイクの駆動輪は強い
デフの片側空転が無いバイクの単輪はある意味デフロックしてるようなもんよ

712 :774RR (ワッチョイ 7aa6-fO7+):2023/01/29(日) 00:02:26.20 ID:P1D54RwA0.net
>>709
-1度程度で開かなくなるって欠陥商品やん

713 :774RR (ワッチョイ b6b9-2biX):2023/01/29(日) 00:24:57.72 ID:uQXi9w1B0.net
>>709
金具にドライファストルブかけておけば治る
ちなみにキー解除だけでシートが開かない場合、
シートを軽く持ち上げつつキーでロック解除すれば開く

714 :774RR (ワッチョイ 0baa-5T4A):2023/01/29(日) 02:13:20.54 ID:ULN6lcTR0.net
>>713
ドライファストルブ良さそうですね
値段もそんな高くないし探して使ってみます!

シート持ち上げながらロック解除は試みたことはあるのですが、その時は動かなくて
太陽出てきたらすんなり開いたのでやはり冷気でくっ付いていた可能性が、初期トリちゃん

715 :774RR (ワッチョイ 9abc-B/zI):2023/01/29(日) 03:45:49.65 ID:sg0tzTzd0.net
以前にドライファストルブでショック軽減について書き込んでくれた人マジで感謝してる
特に前輪で感じてたドゴォッがドンッになった
2、3回ツーリング出るたびに注してる

ついでに556しか持ってなくて我慢してた自宅の鍵穴にさしたらトゥルットゥルになってQOLが上がった

716 :774RR (ワッチョイ b6b9-2biX):2023/01/29(日) 11:35:52.48 ID:uQXi9w1B0.net
こないだの大寒波でシートが閉まらなくなってドライファストルブで治った>>641だけど、
以来乗ってなくて今日あれから初めて乗って、
寒波前のシートが開かなかった問題も治ってた
寒波前より寒いのにちゃんとキー捻るだけでポコッて開くようになってた
ドライファストルブすげぇ

717 :774RR (ブーイモ MMba-0en/):2023/01/29(日) 13:35:57.45 ID:X9G4vjrIM.net
マイナス1度で久々にエンストした
エンジンかけて5分ぐらい後の信号待ちから青でアクセル開けた瞬間エンスト
なんの前兆も無しだったからビビった
セルで再始動できた

トリシティーの冬の持病なのか?
それかコンピューターの学習が対応できなかっただけ?

718 :774RR (ワッチョイ 8aa7-fO7+):2023/01/29(日) 13:40:48.70 ID:wf7b6I2P0.net
バイクがぼろくなると良く起こる
乗る前に1時間くらい暖気すればいい

719 :774RR (ワッチョイ ba4e-d2Rg):2023/01/29(日) 14:43:17.69 ID:CwZL35Ml0.net
新車でもなったよ
ハズレ個体なんですかね

720 :774RR (ブーイモ MMb6-0en/):2023/01/29(日) 15:05:54.77 ID:OBsWGJwoM.net
新車で1年半で短距離通勤に使ってる
納車直後もタマにエンストしたり
止まる前兆は起きる軽くスロットル開けると止まらない

721 :774RR (ワッチョイ b6b9-2biX):2023/01/29(日) 15:29:09.24 ID:uQXi9w1B0.net
エンストしたという事はその瞬間爆発しなかったという事です
失火ですね
エンジンが冷えてて混合気が濃すぎて失火、ECU、色々考えられるけど、
もし自分ならイリジウムプラグに変える
てか別にエンストしないけど近いうちに変えるつもり

722 :774RR (ササクッテロラ Sp3b-K8fF):2023/01/29(日) 17:55:33.22 ID:wdMr7KV/p.net
キャブのスクーターはよくアイドリング中にエンストしたなあ
そのぶん調整もし易かったけど

723 :774RR (ワンミングク MMdf-X5jf):2023/01/29(日) 19:54:47.75 ID:ppAYGvxTM.net
寒くてバイクの機嫌が悪かっただけだな

724 :774RR (ブーイモ MM67-0en/):2023/01/29(日) 20:31:35.36 ID:i9t+oKiNM.net
>>723
普段エンストしないから機嫌が悪かったと思うことにする
寒いと他のトリシティーもエンストするかと思って聞いてみた
多発するようならマタ相談させて下さい

725 :774RR (スプッッ Sdcb-Ls2Z):2023/01/29(日) 20:33:44.58 ID:CkEwvMhcd.net
ここのところの最高気温がマイナス5℃以下の寒冷地に住んでるけどエンストなんかしたことないなぁ
寒いとシート開かないだの点火しないだのはバイクショップでちゃんとメンテナンスしてもらったほうが良いぞ

726 :774RR (ブーイモ MM67-0en/):2023/01/29(日) 20:39:52.07 ID:i9t+oKiNM.net
>>722
キャブのバイク乗ってた時はチョーク引いたりアイドリング調整してた
懐かしい
キャブ車なら誤魔化す方法もあるしタマの事なら誤差みたいなモンと思って気にしないと思う

727 :774RR (ワッチョイ ba4e-d2Rg):2023/01/29(日) 21:07:25.99 ID:CwZL35Ml0.net
ABSランプがちょくちょく点灯するようになったから
バイク屋さんで診断したらリアブレーキランプのエラーだった
灯火類とブレーキはノーマルなんだけどね
同じ症状になった人居ます?
原因と対策がわかれば教えてほしいです

あと、新型は5万ぐらい値上がりだってね
お店に連絡来てた

728 :774RR (テテンテンテン MMb6-NHzD):2023/01/29(日) 21:16:27.44 ID:1loEUZ9rM.net
>>727
まだ欧米でも販売されてないのに、日本が先なのかな?

729 :774RR (ササクッテロラ Sp3b-K8fF):2023/01/29(日) 21:52:34.22 ID:Sz4pFSu9p.net
俺も買って1〜2ヶ月目くらいの時に一度だけエンストしたな
駐車場でエンジンかけて道路に合流する所で一旦停止したらそのまま
でもそれ以降は半年経ってもエンストする様子はないからたまたま機嫌が悪かっただけだと思ってる

730 :774RR (ワッチョイ 8aa7-fO7+):2023/01/29(日) 22:16:18.99 ID:wf7b6I2P0.net
5万程度で済むわけないじゃん

731 :774RR (オッペケ Sr3b-e61o):2023/01/29(日) 22:37:59.54 ID:B7akyZ04r.net
>>726
どうしても黒板に白い線を描くイメージを思い浮かべる

違うとは分かってるけど正しい動作を想像できないから
頭の中を更新できないやw

>>717
昨日久々に信号待ちでエンスト 気温5度ぐらいだったか
走り始めでエンジン冷えてたのと電熱で電力使いすぎとか影響してたりするのかな

732 :774RR (テテンテンテン MMb6-NHzD):2023/01/29(日) 23:20:35.94 ID:cKWclvmLM.net
エンストしたのは1回だけかな
渋滞で超低速(1桁km)でストップアンドゴーしてたら、ぷすんって止まった
すぐにセル回して走り出せたけどね

733 :774RR (アウアウウー Sa47-zMMP):2023/01/30(月) 00:01:02.52 ID:cxXx4wt/a.net
新型値段は高くてもいいがいつ発売か早く知りたいな
夏とかなら現行買うわ

734 :774RR (ワッチョイ e3aa-ACMz):2023/01/30(月) 21:48:32.90 ID:0AODJj2d0.net
単気筒エンジンはアイドリング時は爆発間隔が長くなるから意外と回転を維持するのはギリギリだったりする
なので、アイドル時からいきなりアクセルをガバッと開けたらタイミングが悪い時は空気が入りすぎて燃料が追い付かず失火してストールすることがある
気持ちフワッとアクセルを開けるようにしたらストールはしなくなるよ

735 :774RR (ワッチョイ a7f3-vNeA):2023/01/30(月) 23:07:18.24 ID:Hl9M7ROn0.net
今までの何回かの経験だと発進時より何故か赤信号で停まる直前が多い気がする

736 :774RR (ワッチョイ ba4e-d2Rg):2023/01/30(月) 23:56:00.28 ID:yyVHRE/u0.net
カウルミラーにしたくてAmazonの激安カウルミラー付けてみたけど
7割がナックルガード映しちゃって全然使えないわ
取り付けは良かったけどね

737 :774RR (ワッチョイ 3b01-bRxf):2023/01/31(火) 10:45:52.41 ID:gigpHj0K0.net
テステス

738 :774RR (ワッチョイ b36a-VTcK):2023/01/31(火) 10:57:02.87 ID:FikGsaFQ0.net
125の中では装備は悪くて最遅いってホントかな? 1番乗り心地良さげに感じるけど。

739 :774RR (ワッチョイ b6b9-2biX):2023/01/31(火) 11:07:49.41 ID:ubeuENK30.net
豪華装備ではないがじゅうぶん
最遅ではなく最重
重いゆえに乗り心地は良い
加速は速い方、なぜならノーマルでぶん回す駆動設定だから
60km/hまでなら、速いとされてる他社の燃費重視駆動設定のスクーターと大差無い
たとえば110スクーターなんかよりは全然速い

740 :774RR (ワッチョイ 7aa6-fO7+):2023/01/31(火) 11:14:13.37 ID:EUuNmdWR0.net
重くて部品が多くて速度を出すと壊れやすいってだけで遅いってことはない
結果的に手間が増えるだけ

741 :774RR (ブーイモ MMb6-0en/):2023/01/31(火) 12:04:04.11 ID:VxzJQoM1M.net
155乗ってるから125の事は知らんが
乗り心地と言うか安定感は別クラス
なお副作用で取り回しも1クラス上

コケたり倒した事無いが引き起こしは重いらしい
そしてタチゴケ引き起こしの話題の後は軽く荒れる事も珍しくない

742 :774RR (ワッチョイ 9ab9-zMMP):2023/01/31(火) 12:33:57.74 ID:/q+0t8K70.net
155なら125クラスの最速通勤快足マシンレベルにはなる?
あまり鈍重なのも

743 :774RR (ワッチョイ b6b9-2biX):2023/01/31(火) 12:51:35.44 ID:ubeuENK30.net
通勤快速の条件に「すり抜け」が入るとちょっと不利かな
逆にそれ以外ではダントツ
濡れた横断歩道などフロントのスリップダウンリスクがある「雨」
ダブルタイヤダブルディスクブレーキによるフレームがしなるほどのストッピング性能
横風突風に鬼強い安定性
コーナーリングの安定性は異次元レベル
これらは感覚的にはもちろんの事、ヤマハが実証実験で数値として証明してる

動力性能は125でもじゅうぶん速いので155なら全然問題無いでしょう

744 :774RR (ワッチョイ 9ab9-zMMP):2023/01/31(火) 13:02:24.85 ID:/q+0t8K70.net
>>743
なるほどありがとうございます
すり抜けは基本的にしないから問題なさそうですね

745 :774RR (ワッチョイ ba17-X5jf):2023/01/31(火) 16:43:31.47 ID:gpmSe29+0.net
気温が0℃でも雪がうっすら積もってても雨の日も路面を気にしなくていいから通勤楽々
フラットフロアだから荷物が多い日も安心
すり抜けしないなら通勤無双かも

746 :774RR (ワッチョイ b6b9-2biX):2023/01/31(火) 17:00:54.34 ID:ubeuENK30.net
特にブレーキはウソでしょ?っていうくらい止まる
もちろんブレーキ性能のキャパシティそれなりなのでレーシングマシンのような高速域からのブレーキングに強いとかではなく、
40km/hくらいからのパニックブレーキの話
これに勝てる車両ってポルシェくらいじゃないのという印象

747 :774RR (ワッチョイ 8aa7-fO7+):2023/01/31(火) 17:03:33.09 ID:XfmJMjwq0.net
そんな速度からブレーキしたら最低でも立ちごけするやろ

748 :774RR (ワッチョイ e3aa-+rQD):2023/01/31(火) 17:06:24.73 ID:wzr5j7oK0.net
まあ、しょせんバイクなので、良すぎる話は鵜呑みにせず過信はしない方がいいよ

749 :774RR (ブーイモ MMff-0en/):2023/01/31(火) 17:40:25.25 ID:DWra/uxsM.net
>>747
転けた動画で炎上するYouTuberでしか見たこと無い

パニックブレーキで転倒は同情するけど
タチゴケは別の原因だと思う
状況見てないし急ブレーキからのタチゴケの経験が無いので知らんけど

750 :774RR (ワッチョイ b6b9-2biX):2023/01/31(火) 18:07:00.83 ID:ubeuENK30.net
二輪車と四輪車の制動距離は四輪の方が短いというのが日本での定説となってて検証するやつもおらんけど、
海外などで実際に検証してる動画などでは二輪車の方が短く止まってるんですよ
物理計算での理論値でも二輪の方が短い
一般道速度域ではトリシティが一番短く止まれる可能性はあると思う
過信というより追突されるリスクを考慮するという意味で気をつけたほうが良いです

751 :774RR (ワッチョイ e3aa-8L37):2023/01/31(火) 18:17:40.03 ID:wzr5j7oK0.net
気持ち悪いくらいの称賛のみのものは話半分未満に聞いて、すごいねー言っとけばいいよ

二輪より三輪のほうが安全性は上がるのは確かだけど、総合的にみて事故起きた際の安全性は車には敵わない

バイクの特徴のデメリットの部分はゼロにはなっていないからね

752 :774RR (オッペケ Sr3b-e61o):2023/01/31(火) 18:30:53.85 ID:3DwU3yCsr.net
でも制動距離だけでも気になるな

どっかの雑誌とかで実際にトリシティと車でスタントパーソンにやってもらうしか…
個人がやった程度じゃ信用できない

753 :774RR (ワッチョイ b6b9-2biX):2023/01/31(火) 19:09:24.77 ID:ubeuENK30.net
まあおれも検証してるわけじゃないからな
バイクの制動はFタイヤの名刺一枚分の接地面積と言われている
普通のバイクの限界急制動だとリアが浮き気味になるのでほぼFタイヤの名刺一枚のみ
バイクは軽いのでそれで乗用車のハガキ4枚分を上回れる
トリシティはそれが名刺ニ枚になる上に、重量バランス的にリアタイヤが浮くことはないので名刺2.5枚分くらいの接地面積くらいになる

うちのはABSなしだけどドライ路面ではどれだけ意識的にやってもFタイヤロックしない
感覚的には二輪車ではとっくにロックしてるはずのG
ABSの人もドライ路面ではABS作動する事はないんじゃない?

754 :774RR (ワッチョイ 1779-fO7+):2023/01/31(火) 19:57:41.50 ID:qCCrUyk00.net
普通の車や二輪も乗るけど常識的な速度域で普通の力量の人間が操作するなら
制動距離はトリシティ<四輪<二輪だと思うよ
パニックブレーキでも転倒しにくい

トリシティ乗ってる限りバイク事故での死因1位の「単独事故」だけは起きにくいと思うけど
路面の状況を全く気にしなくていいなんて言ってるとその限りではないとも思う

755 :774RR (スプッッ Sd5a-MN2X):2023/01/31(火) 20:07:48.43 ID:zjyL+gLhd.net
300とかナイケンとかもっと強そうだもんな
そら単独自己も起こらんと思うわ

756 :774RR :2023/01/31(火) 20:20:46.98 ID:h9RfZ2IOM.net
ナイケンならプリウスミサイルを迎撃できそうに見える

757 :774RR :2023/01/31(火) 20:46:38.51 ID:fL9IS40Mr.net
>>756
特攻するのか?

758 :774RR :2023/01/31(火) 21:00:46.59 ID:XdR/Ky//M.net
>>757
ナイケンなら発射ボタンくらい付いてそうだし

759 :774RR (ワッチョイ 7aa6-fO7+):2023/01/31(火) 21:04:10.36 ID:EUuNmdWR0.net
ナイケンは隠し腕とか持ってそう

760 :774RR (ワッチョイ baaa-MN2X):2023/01/31(火) 21:32:07.75 ID:XfTfjdV80.net
トリシティは見ると嬉しくなるけど
ナイケンは見るとデカってなるわ
デカトライクみたいな

761 :774RR (ワッチョイ ba4e-d2Rg):2023/01/31(火) 22:03:48.66 ID:P2lS4aOz0.net
トリシティ300もデカいよね
ビクスクぐらいかと思って見に行ったらおったまげた

762 :774RR (ワッチョイ e3aa-K8fF):2023/01/31(火) 23:39:08.45 ID:nNqwRr/Y0.net
元々大型からの乗り換え先をトリシティ300狙いで待ってたけど
いざ発売してみたら高い・デカい・重いで結局155を買ったのが俺だ

763 :774RR (ワッチョイ 9afc-JNEY):2023/02/01(水) 01:18:13.53 ID:zcezg9nk0.net
>>762
あれはデカ過ぎるよ。155くらいで250が出たらいいのに

764 :774RR (ワッチョイ 3bf3-Y4e/):2023/02/01(水) 10:16:22.33 ID:ahiUwJvn0.net
床フラットで250は強度的に無理なんかねえ

765 :774RR (テテンテンテン MMb6-NHzD):2023/02/01(水) 10:36:35.13 ID:+s3tc0RyM.net
台湾で250フラットはいくつも出てるから、出来ると思う

766 :774RR (ササクッテロリ Sp3b-K8fF):2023/02/01(水) 16:13:07.71 ID:daCxbB2Lp.net
ちょっと排気量の上がったトリシティ155が欲しいのは俺もそうなんだけど。
トリシティ155に関しては125のフレーム使い回しと155のブルーコアエンジン使い回しで今の価格を維持していそうなので排気量アップとかはあんまり期待出来ないし。
300ccは海外を意識した排気量だろうから不人気のトリシティをわざわざ250ccにして国内販売するとも思えない。

まああくまで俺の妄想なのでもしかしたら出るかも知れないけど、あまり変に期待するより今あるラインナップで楽しむしかない。

767 :774RR (ワッチョイ b6b9-2biX):2023/02/01(水) 16:47:31.76 ID:6I3m16pI0.net
DIYで250にしちゃう方が早いだろうね
マジェ250のエンジンをそのままスワップしてトリシティ250作った人いるみたいだし
スクーターはエンジン駆動系がそのままスイングアームとなってるからそこさえしっかり取り付けられればどうにでもなっちゃう

768 :774RR (ワッチョイ 1ab9-AJ+V):2023/02/01(水) 18:05:56.15 ID:jlTfd5P20.net
155はヤマハからの親切な提案。250は作れないけど高速乗れるよって。
125ボディ流用、155エンジン流用のコスト優先仕様。
125が普通免許での原付対象になったら、パワーダウン版だけのラインに切り替えでしょう。

300は欧州向けの別物。

769 :774RR (ワッチョイ ffa6-g2Qk):2023/02/01(水) 19:16:21.69 ID:MHRSf+eg0.net
欧州向けに300ccなのはわかるけど、あのデカさも欧州需要に合致したものなのか?
もうふた周り小さければ俺は買ってたんだが、デカすぎて諦めた。

770 :774RR (ササクッテロラ Sp3b-K8fF):2023/02/01(水) 19:22:29.38 ID:AT5B08FEp.net
その辺はもうYAMAHAにしか分からんし考えても仕方あるまい
我々に出来る事はお出しされるバイクを買うか買わないか判断するくらいだ

771 :774RR (スップ Sdba-94w8):2023/02/01(水) 19:23:56.50 ID:YkdulFdOd.net
中型サイズのナイケンください

772 :774RR (ワッチョイ a7f3-vNeA):2023/02/01(水) 19:24:45.58 ID:RM6Knp3K0.net
そんなの無いけん

773 :774RR (ワッチョイ 1ab9-AJ+V):2023/02/01(水) 20:07:26.87 ID:jlTfd5P20.net
今後の税制(排気量から馬力へ?)とか、免許区分・車検の見直しとかで
アジア市場は生き残るが、下手すると日本製造の250以下は全滅するかもしれん・・・
おまけに4社共同開発の税制・補助優遇EVがメインになると、日本向けはバッチが違うだけで
中身は全部同じバイクなんてあり得る話。日本市場が特殊すぎるのだろう。
ヤマハはLMWに賭けてる感じがするから、ラインナップから消えることは無いと思うけどね。

というわけで、新しい155ランチしてください!! そして息長く売ってください。

774 :774RR (ササクッテロラ Sp3b-K8fF):2023/02/01(水) 20:32:45.48 ID:fNg2/i37p.net
根拠の無い素人の持論とかブラジルの明日の天気くらいどうでもいいな…

775 :774RR (ワッチョイ 13ee-viRr):2023/02/01(水) 21:11:50.93 ID:LWwCZdV60.net
>>768
せっかくこの「車体がエンジンパワーに勝ってる」バランスが売りというかちょうどいいのに
排気量上げても圧倒的な安定感をスポイルするだけだと思う

776 :774RR (ワッチョイ 7325-fbKB):2023/02/01(水) 21:16:43.82 ID:5/dRZE0b0.net
ところで新型はアッカーマン・ジオメトリになって
ハンドリングがマシになるの?

777 :774RR (ワッチョイ de84-BkFf):2023/02/01(水) 21:20:35.30 ID:hTdHZ1X50.net
屋根付き買おうか検討してるんですけど風が強い日の駐車が心配なんですけど倒れたりしないですかね?
隣のバイクや車に倒れたら困るなと。

778 :774RR (ササクッテロラ Sp3b-K8fF):2023/02/01(水) 21:54:42.31 ID:nqWPIpEfp.net
屋根がどうこうと言うよりバイクなんだから風が強けりゃ倒れる事もあるだろ

779 :774RR (アウアウウー Sa47-zMMP):2023/02/01(水) 22:06:47.33 ID:oWuzIcOea.net
キャノピーは風でよくひっくり返ってたな
軽いから違うだろうが
キャノピーは走行中に強風で倒れた事もあって死んだかと思った

780 :774RR (ワッチョイ dbb0-K8fF):2023/02/01(水) 22:39:52.34 ID:G4yPtCVO0.net
トリシティ買ってから半年くらいトリシティスレを見にきてるけど
同じ話題がずっとループしてるだけで見る価値が全く無い事に気づいた
俺はなんて無駄な時間を…

781 :774RR (テテンテンテン MMb6-NHzD):2023/02/01(水) 22:46:53.40 ID:pq36XiBIM.net
>>780
この手の商品のスレは購入時に参考にするだけが良くて、あとは暇つぶしにしかならないぞ

782 :774RR (ワッチョイ a7f3-vNeA):2023/02/01(水) 23:21:43.69 ID:RM6Knp3K0.net
でも時々ドライファストルブとかフック装着とか為になる話題も

783 :774RR (ワッチョイ ba17-X5jf):2023/02/02(木) 00:26:07.97 ID:KViK3T850.net
カスタムする箇所もパーツも少ないから仕方ないね

784 :774RR (スプッッ Sdcb-Ls2Z):2023/02/02(木) 04:17:36.74 ID:0YnXVBrTd.net
自分以外にもトリシティ乗りがいるんだなって確認できて嬉しい
ど田舎でこんなスクーター乗ってるの自分しかいないからほんと他に乗ってる人いるのかよっていつも思ってしまうから

785 :774RR (ワッチョイ ba64-OEO/):2023/02/02(木) 07:28:51.44 ID:oJos6lNe0.net
>>780
ゼクシィみたいなもんやろ
購入時、新型、新パーツ、リコール、改善/発見で読むもんや

786 :774RR (ワッチョイ a7f3-C2T3):2023/02/02(木) 20:48:03.01 ID:04Nt0NF80.net
383です
ゾロのレッグバイザー今日届きました
大体一ヵ月くらいの納期でした

787 :774RR (ワッチョイ 4e58-qbic):2023/02/03(金) 02:14:37.61 ID:b7UJnkdh0.net
襲撃に成功したものの... 銀行強盗に想定外の事態
https://youtu.be/7FFDocV1lwI

トリシティだったら、転倒しないで逃げられたのに。

788 :774RR (ワッチョイ e3aa-+rQD):2023/02/03(金) 13:06:44.00 ID:HpXZo24h0.net
トリシティは転倒しないバイクという訳ではないので

この犯人の乗り方だと1回目のアタックで壁に当たって転倒は同じ流れで
その後、慌ててトリシティの車重を起こせなくなってそう

789 :774RR (ワッチョイ ffb9-Fx2A):2023/02/04(土) 19:09:01.75 ID:lIw9oVwQ0.net
そういや近所のカワサキ店に、緑色のトリシティが置いてあったわw

790 :774RR (アウアウウー Sa93-4osW):2023/02/04(土) 19:23:01.93 ID:nsdDqhQQa.net
トリシティ125って信号待ちとか2輪とくらべて自立はしないと思いますが楽ですか?

791 :774RR (ワッチョイ ffb9-EOzK):2023/02/04(土) 19:25:18.55 ID:aEzyktBX0.net
信号待ちは何も変わらない
ただただ目立つだけ

792 :774RR (ワッチョイ cf25-Ay1b):2023/02/04(土) 19:41:28.53 ID:2aIvJ8rM0.net
サイドスタンドスイッチのキャンセルして信号待ちが長いところではスタンド出して待ってるけど普通に足出して待つよりはやっぱり起き上げるまでの労力が重い
前の車種がアドレスだからひとしおです

793 :774RR (ワッチョイ 7f41-TpIE):2023/02/04(土) 20:19:23.67 ID:FT+iIipf0.net
筋力おじいちゃんばかりなので話半分で聞いて下さい

794 :774RR (ワッチョイ 0ff3-9sAx):2023/02/04(土) 20:35:33.07 ID:FiUTggtw0.net
坂道以外はなんとも思わないです
50ccからの乗り換えですが取り回しもなんにも苦労しないです

795 :774RR (ワッチョイ cfaa-FnZc):2023/02/04(土) 22:47:07.59 ID:776OojlS0.net
屋根は要らないけどレッグバイザーちょっと欲しいな
ツーリングの時に下半身はあまり着込まないから少しでも快適になると嬉しい

796 :774RR (ワッチョイ 3fa7-F1up):2023/02/04(土) 22:54:19.73 ID:hJHL7Jp40.net
足元フラットバイクの特権みたいなカバーあるぞ
https://www.@mazon.co.jp/dp/B006PN8QDY

797 :774RR (ササクッテロラ Sp63-FnZc):2023/02/04(土) 23:05:57.51 ID:eQ4w+mMEp.net
俺は見た目のいいナックルバイザーが欲しいな。
個人的にトリシティってスクーターとしてはカッコいいと思っているけど、スクーターならでは便利装備を付けまくると一気にダサスクーターの暗黒面に堕ちてしまうのよな…
メーターバイザーはなんとかシャープさを失わずにサードパーティ製に交換したがナックルバイザーは純正なにも揃いも揃ってダセェのしかないのは何なんだハンカバ買うわ!こんなもん!…いやハンカバは言い過ぎた。ごめん。
弄りたいところは幾つかあるけど大体ネット探し回っても同じパーツしかひっかからん。
俺は後おしゃれなナックルバイザーをさっさと倒して更なる高みの行きたいんだ!!

…あ…屋根はいいです

798 :774RR (ワッチョイ 3fb9-iape):2023/02/04(土) 23:10:54.90 ID:lKtgsrqT0.net
新型もう今年は無いなこりゃ
現行買うか
色なにが人気なんだろ

799 :774RR (ワッチョイ cf25-Ay1b):2023/02/05(日) 01:09:20.01 ID:rs1GYBgu0.net
>>793
このバイク乗ってる人で若い人なんてみたことないね
このスレは気持ちだけ若いつもりの人は多いみたいだけど

800 :774RR (ワッチョイ 3f95-zGnk):2023/02/05(日) 08:52:04.79 ID:baTWEMQ50.net
>>798
白か青
買取価格も少し変わるよ
今年でるとしても秋以降だから買っても大丈夫かと

801 :774RR (ブーイモ MM73-zumy):2023/02/05(日) 09:54:49.42 ID:J+07bDLaM.net
手はデイトナのハンドル周りまでカバーしている
ロングスクリーンでいいかなとは思うけど足元は
ベスパやプジョーのジャンゴで出ている炬燵に
ちょっと憧れる
冬あったかいだろうし雨のときも上だけ羽織ったんで
いけるし

802 :774RR (ドコグロ MM8f-bf3M):2023/02/05(日) 10:16:45.83 ID:6EQSdmNkM.net
>>796
自分で自分を配達してるみたいだ

803 :774RR (ワッチョイ 3f26-tRhD):2023/02/05(日) 10:34:16.06 ID:fuAuSG/80.net
>>799
おいら初期型125、52歳のオジサンですが
精神年齢と云うか頭の成長度合いは他人の半分以下の自信はある。(キリAA略

804 :774RR (スプッッ Sddf-PnvZ):2023/02/05(日) 11:16:43.98 ID:I5pU4j7Id.net
>801
デイトナのロングスクリーンってどんなの?
検索しても引っ掛からなかったわ

自分はgiviのロングスクリーン使ってるけど
ハンドガード無いと寒いわ

805 :774RR (ブーイモ MM73-/r3y):2023/02/05(日) 11:34:29.91 ID:J+07bDLaM.net
>>804
giviのスクリーンでデイトナ同等品 97977で出ているから
ものは同じなのかも

806 :774RR (ワッチョイ 3fda-9z0P):2023/02/05(日) 11:45:36.26 ID:0YXulEnV0.net
自分はカッパの偽giviスクリーンだけど人差し指は暖かいが小指は寒い

807 :774RR (ササクッテロラ Sp63-FnZc):2023/02/05(日) 11:50:28.83 ID:yEN9MeCIp.net
クラッチ操作無いからグローブ厚手にすればある程度対策できるけど
やっぱりグリヒかナックルバイザーもしくはその両方が欲しくなる

808 :774RR (ワッチョイ cfaa-4osW):2023/02/05(日) 12:12:14.15 ID:43lUhPYA0.net
インナーグローブタイプの電熱グローブええよ

なんにしても風が直で当たる状態よりはナックルバイザーとかあったほうがあたりまえだが効果が高くなる

ハンドルカバーが効果高くて安いけど、見た目が残念になる

どうするか故人の判断やね

809 :774RR (ワッチョイ cfaa-4osW):2023/02/05(日) 12:17:50.30 ID:43lUhPYA0.net
個人だな

やな誤字だなあ

810 :774RR (ワッチョイ cf64-be3X):2023/02/05(日) 12:54:41.11 ID:OGk/NRsm0.net
フーデリにトリシティ125ほしいわ。

811 :774RR (スップ Sd5f-ax4o):2023/02/05(日) 13:00:43.96 ID:ROFo4kzGd.net
足元が寒いって電熱ズボンじゃあかんの?
毎朝マイナス10度のなか普通に電熱シリーズ身につけてトリシティで通勤してるけど
マイナス10度でも高音設定にすると汗かくよ

812 :774RR (ワッチョイ 3fa6-F1up):2023/02/05(日) 14:04:26.20 ID:F9od9gFh0.net
毎朝いちいち脱いだりはいたりするのw
もっさいズボンはいたまま一日過ごしてもいいんだけどさw

813 :774RR (アウアウウー Sa93-iape):2023/02/05(日) 15:27:20.15 ID:ClNM8tgHa.net
集合住宅でバイクは雨ざらしなんだよな
歩ける場所にコンテナないし
やっぱカパーかけるしかないか

814 :774RR (ワッチョイ ffb9-EOzK):2023/02/05(日) 15:43:54.40 ID:mPXSMVyx0.net
戸建て屋根車庫でもトリシティにカバーかけてるよ
汚れが段違いだし紫外線による樹脂劣化も防げる

815 :774RR (アウアウウー Sa93-iape):2023/02/05(日) 15:47:06.35 ID:ClNM8tgHa.net
なるほど
晴れでも劣化防止になるのね
大事にしたいしカバーする癖つけるか

816 :774RR (ワッチョイ 0f3a-qJ4l):2023/02/05(日) 16:20:36.15 ID:E0ClzLn+0.net
>>808
成仏してクレメンス

817 :774RR (ササクッテロラ Sp63-FnZc):2023/02/05(日) 17:35:03.45 ID:T/vpamTnp.net
カバーはマジで大事だよ
綺麗に乗るならいいヤツ買っておいて損は無い
俺も昔からカバーはケチらず厚手で耐熱で通気性があるヤツを買ってる

818 :774RR (スッププ Sd5f-yAYN):2023/02/05(日) 19:22:56.60 ID:t04FmlQPd.net
>>817
確かに

819 :774RR (ワッチョイ 4f71-EOzK):2023/02/05(日) 20:08:53.10 ID:vkUQ4qML0.net
カバーは安いのだと簡単に破れて買い替え必須になったりして結局高いの一枚買うのと変わらなくなる

820 :774RR (ワッチョイ ffb9-EOzK):2023/02/05(日) 21:00:34.19 ID:mPXSMVyx0.net
おれもカバーは奮発して2800円のを使ってる

821 :774RR (ササクッテロロ Sp63-FnZc):2023/02/05(日) 21:32:14.05 ID:nzgxfvY+p.net
そりゃすごい!
キミのお小遣いじゃさぞ高かったろう

822 :774RR (ワッチョイ 7f2d-TOSX):2023/02/05(日) 22:55:43.07 ID:4UgpFFdb0.net
>>814
車庫内でカバーあると何が変わるんだろってしばらく不思議に思ってたけど入り口のシャッターないってことか
車用のスペースの脇に置いてる感じ?

823 :774RR (ワッチョイ ffb9-EOzK):2023/02/05(日) 23:21:57.06 ID:mPXSMVyx0.net
>>822
そう、前にシャッター無い横に窓も無い車庫スペース
広くてスッカスカ、やろうと思えば中でUターン出来る
屋根は家屋並にでかいので風があっても雨は一滴もかからんが、ずっと駐めてると車やバイクは汚れる

824 :774RR (ワッチョイ ffb9-EOzK):2023/02/05(日) 23:33:58.28 ID:mPXSMVyx0.net
完全に開いてるのは前だけだから、カーポートのような吹きっ晒しにはならんけどね
花粉や黄砂っぽいのは車体によく積もる

825 :774RR (ササクッテロラ Sp63-FnZc):2023/02/05(日) 23:39:31.65 ID:AT+SorF1p.net
ハンドルのマルチバーにアクションカメラ付けてシガーソケットから電源取ろうかと思ったけど
そもそもケーブル取り出したらアクセサリーボックスの蓋が閉まらないしハンドル曲げるとケーブルにテンション掛かるから余長とらなきゃいけないしで面倒くさくなって諦めた

826 :774RR (ブーイモ MM73-5kjx):2023/02/06(月) 00:16:29.16 ID:hyc7mOPcM.net
トリシティーの前に週末しか乗らないバイクに
カバーして
下側の余りを絞ったり巻いてクリップで止めてた
簡易的な密閉状態

雨の日乗らない事も重なって
驚くほど汚れなかった
2〜3ヶ月に1回洗車で普段は乾拭きぐらいでピカピカをキープできた
もとの狙いは風のバタつきと猫が住み着かない対策だった

827 :774RR (エムゾネ FF5f-ax4o):2023/02/06(月) 08:34:14.07 ID:ZTG9TDm7F.net
屋根シティにかけられるカバーあったら教えてクレメンス
ブルーシートで自作してるけど耐熱じゃないし通気性ないしやはり心配

828 :774RR (ワッチョイ ffb9-Fx2A):2023/02/06(月) 08:55:47.32 ID:SqWQoQej0.net
屋根屋のお勧めを聞けよ

829 :774RR (ササクッテロル Sp63-FnZc):2023/02/06(月) 10:18:16.07 ID:tIcePpgIp.net
やぁねぇ

830 :774RR (ワッチョイ 3f64-i1So):2023/02/06(月) 11:10:02.45 ID:WKMQfsdf0.net
>>819
ワイズギアのトリシティ専用設計カバー、2年位で穴が空くからそれ毎くらいに買い替えがコスパ良いよ
下コンクリの屋根なし駐輪場に停めてるけど遠目に見ても新車と変わらんくらい綺麗
専用設計だからフロント二輪も綺麗に収まる、ワイズギアなんて純正部品みたいなもんやからね

>>825
最近はカメラもナビもバッテリーの持ちが良くなったから電源いらんよね、予備バッテリーやモバブーもあるし
自転車用のナビなんか中華でも16時間とか持つもの
なんでもスマホでガンガン稼働させるならともかく

エコランプもそうだけど用途不明な蓋付きボックスの中に設置とか頭のおかしい設計が悪い
あれが他の車種みたいにハンドル周辺にキャップ付きで設置してあればみんな幸せになったのに

831 :774RR (スププ Sd5f-Nhti):2023/02/06(月) 12:18:35.64 ID:0nUdc3Cud.net
>>825
えぶとらだったっけ?
ユーチューブ見てみて。

832 :774RR (ワッチョイ ff7c-/lsw):2023/02/06(月) 12:21:37.42 ID:Zo3xvJYL0.net
>>827
ここで何度も教えてるんだけどね
https://mss-asai.com/moto-roof
専用品かと思うほどピッタリだよ

833 :774RR (ワッチョイ 3fb9-UTVm):2023/02/06(月) 12:23:41.52 ID:hG0dUlDP0.net
>>830
気持ちはわかる。

メーカーはクレームが面倒くさいのと、製造ラインの効率化を考えて
防水効果の見込めるパネル一体型を設計したのだろう。製造ラインで一気にバコって付ければ終わりだからね。
エコランプをうるさいくらい明るくするのも、見えないって文句を防ぐためでしょう。

残念だけど、雨で故障はあるよね、注意して使わなきゃ・・・って人ばかりじゃないから。

834 :774RR (ワッチョイ 3fa7-F1up):2023/02/06(月) 14:08:06.72 ID:kF6wL6Pj0.net
ユーザーに白内障の老人が多いから目潰し気味にしたのでは
有能ヤマハなら考えられる

835 :774RR (アウアウウー Sa93-iape):2023/02/06(月) 14:47:15.96 ID:lU+/tr0va.net
そんなのお前だけじゃね

836 :774RR (ワッチョイ ffb9-EOzK):2023/02/06(月) 19:21:22.35 ID:stjas0E90.net
専用設計カバーは高いよ
うちは初期トリで汎用カバー、サイズは全長245cm対応のやつ
現行トリなら255cmくらいあればいいと思う

837 :774RR (ワッチョイ 0f95-1vmv):2023/02/06(月) 20:23:38.97 ID:8FOhMQT30.net
ここは奮発して匠カバーですよ
分厚くてビックリするけど
脱着がとてもしやすい

838 :774RR (アウアウウー Sa93-iape):2023/02/06(月) 20:31:36.60 ID:Bb26AHe4a.net
カバーでいいのって相場は?
安物はダメと言うから2万くらいかな?と調べたら5000円くらいのばかりなんだが

839 :774RR (テテンテンテン MM4f-HrQd):2023/02/06(月) 21:07:57.57 ID:cTAehbN5M.net
3000円くらいで買ったXLサイズのカバーを2年近く使ってるけど、問題ないね
屋根がある駐輪場で、太陽に当たってる部分は明確に色あせてて、効果あるんだなと感じてる

840 :774RR (アウアウウー Sa93-iape):2023/02/06(月) 21:10:53.51 ID:Bb26AHe4a.net
5000円くらいでもいいのかな
思ったよりリーズナブルで良かった

841 :774RR (ワッチョイ cf58-XKRA):2023/02/06(月) 21:24:41.83 ID:3SCHnCLS0.net
俺は2500円位の大阪繊維資材のカバーを1.5年サイクルくらいで買い換えて使ってる。
giviのスクリーンに変えててリアボックスも付けてるから5L-6L使ってるけど。

842 :774RR (ワッチョイ ffb9-EOzK):2023/02/06(月) 21:25:19.90 ID:stjas0E90.net
3000円のやつでも脱着は5秒だよ
とりあえず無地はやめておけ
前に大きなロゴ、中央に太いラインが入ってるやつは脱着がしやすい
一瞬で前後が分かって、整える事なく真ん中に合わせる事ができる
あとは撥水とUVカットなど機能で選ぶ
厚みを求めるなら重いのを買えばいい
自分のは700gほど、1.5kgクラスのものもある

脱着は外すのも付けるのも後ろからやると速い

843 :774RR (ワッチョイ 0f35-ax4o):2023/02/06(月) 22:53:07.00 ID:aAeMIcLl0.net
>>832
ルーフ車専用ボディーカバーは完売ってあるけど電話して聞いてみる

844 :774RR (ブーイモ MM4f-5kjx):2023/02/06(月) 23:17:12.05 ID:zhSpsgQDM.net
>>838
予算が有るならテントみたいなバイク収納庫やイナバ物置のバイク用とか選択肢はタクサンある
トリシティーに見向きもしないで収納庫を盗まれる可能性が有るから
設置方法や場所は考えないとダメだけど
キズやホコリの心配は減りそうに見える
使った事無いけど

845 :774RR (ワッチョイ 7f41-TpIE):2023/02/07(火) 00:12:10.83 ID:YenAaFCR0.net
おじさんのテントもパンパンです・・・

846 :774RR (ワッチョイ 3f4e-PnvZ):2023/02/07(火) 00:23:07.60 ID:Va/SbT060.net
もういっそのこと塗り替えってのはどう?
まぁ、環境無いと高くつくから難しいかー

847 :774RR (テテンテンテン MM4f-yAYN):2023/02/07(火) 03:14:06.92 ID:r6Sj1GTqM.net
>>845
マジ?

848 :774RR (ワッチョイ ff7c-/lsw):2023/02/07(火) 09:31:32.78 ID:PmajyhFv0.net
>>843
それはスマンかった?完売してたのか

849 :774RR (ワッチョイ ff7c-/lsw):2023/02/07(火) 09:41:09.87 ID:PmajyhFv0.net
変な所に?マークが入って途中送信しちゃった
これで代用出来るかも
https://a.aliexpress.com:443/_mO8DYMi
ゴルフカート用だけど

850 :774RR (ワッチョイ 0f41-sG6m):2023/02/07(火) 14:42:10.43 ID:Ky3WXNK00.net
このバイクってn-maxのマフラーつけれるんだよね? トリシティ用は少ないからどうかなと

851 :774RR (ワッチョイ 0faf-MFsA):2023/02/07(火) 15:56:03.93 ID:y3W6BmcG0.net
>>850
つけられますよ。ただ2021年以降のモデルのnamxはエンジンが違うので注意。現行トリシティと互換性があるのは2020年モデルまでのnmax用。

あと政府認証マフラーは厳密に言うとnmaxで認証受けてるものをトリシティにつけると非認証となるけどまぁ車検のないバイクの場合は問題ないです。

852 :774RR (アウアウウー Sa93-iape):2023/02/07(火) 18:20:32.32 ID:hlg0bcVOa.net
マフラー変えてる人いるの?
2stと違ってあまり意味なさそう

853 :774RR (ワッチョイ ffb9-EOzK):2023/02/07(火) 18:39:49.49 ID:oAeVwaQm0.net
抜けを良くするとパワーは上がるよ
パワーフィルターとセットでのマフラー交換なら155の高速走行時には物凄い爆音と引き換えに僅かにパワフルになるはず
ただし中速トルクは落ちる
トルクの厚みを出すマフラーもあるがお高い
SP忠男、ヨシムラなど、あとNRマジックの304ePVSという一番高いやつ

854 :774RR (アウアウウー Sa93-iape):2023/02/07(火) 18:47:53.72 ID:hlg0bcVOa.net
なるほど
静かでトルクあるやつならありか

855 :774RR (ワッチョイ 3fa7-F1up):2023/02/07(火) 18:57:40.85 ID:11Bx2xvq0.net
そんなの物理的に考えてありえないのでは

856 :774RR (ワッチョイ 0faf-MFsA):2023/02/07(火) 20:39:10.04 ID:y3W6BmcG0.net
忠男やヨシムラのマフラーはパイプがループしていて排気流速を落とさないよう管長稼いで低速トルクを稼ぐように設計されている。

さらに忠男はNMAXと同じエンジンなのにそのまま流用しないで車重の重いトリシティに合わせてより下のトルクを稼ぐようパイプ部を専用設計してるくらい気合い入れて作ってある。

857 :774RR (ブーイモ MM4f-5kjx):2023/02/08(水) 00:09:57.58 ID:qMWeHNqKM.net
パワーを求めるなら車種選びから考えないと
自主規制でカタログスペック落とす為にショボいマフラーつけてるバイクや車なら激変するけど

トリシティーのマフラー変えても音量とテンション上がるから気分的に速く感じる程度な気がする
125乗ってるなら155に買い替えが確実

858 :774RR (ワッチョイ 3ffc-o/Tg):2023/02/08(水) 00:54:22.59 ID:sjdJibDV0.net
忠男のマフラーにしたら中間加速が良くなったって言うけど本当なの?

859 :774RR (ワッチョイ 3fa6-F1up):2023/02/08(水) 00:56:02.12 ID:vFSH/vCr0.net
あのシリーズ乗り味は変わるけど下痢便みたいな音するだろ

860 :774RR (ワッチョイ 3f17-i/gU):2023/02/08(水) 01:17:55.78 ID:ndsljNMB0.net
>>858
マフラーが詰まっているような、後ろから引っ張られているような加速の感じは無くなる

861 :774RR (ワッチョイ ffb9-EOzK):2023/02/08(水) 02:00:04.31 ID:z8hQdkva0.net
中速トルクが太るのは本当だろうけど効果は微々たるものだろうね
爆音マフラーで上がる最高出力が大したことないのと同じ
トルクが欲しかったらフライホイール重くしなさい
パーツ出てないけどね
SR400やオフ車をエンデューロ仕様にする時のトルクを太らす定番チューンなんだがスクーターは試すやつもいない
イメージ的には効果抜群なんだがな
そのうちプーリーに重りつけてみたい

862 :774RR (ブーイモ MM4f-5kjx):2023/02/08(水) 02:47:42.02 ID:qMWeHNqKM.net
マフラーのメーカーが出来るのは味付けを変化させるだけ
どの回転数を元気にするかと
静粛性と燃費を捨ててパワーにまわすぐらい

マフラーだけでパワーが10パーセント上がる訳がないのは想像できると思う
もしトリシティーのパワーが10パーセント上がった所で誤差みたいなもの
好きなデザインに交換したオマケで速くなった気分を味わうオモチャ
興味持ってしまったら自分で試さないと納得いかないと思うから交換してスッキリするのもアリ

863 :774RR (ササクッテロラ Sp63-FnZc):2023/02/08(水) 11:48:30.82 ID:LCUvz0cdp.net
たかだかマフラー交換に夢見過ぎだろう

864 :774RR (ワッチョイ ffb9-EOzK):2023/02/08(水) 12:08:44.20 ID:z8hQdkva0.net
そもそも公道市販車のマフラー交換の目的は「音」だしな
抜けを良くすると高回転型に寄っていくのに、交換したがるのはSRやハーレーなどの低回転用途バイク
自慢のトルクを落としてでも音を優先する
原二スクーターで交換してるのも全部そうよ

抜けを良くしたいならエキパイに不燃のバンテージ巻くといい
高温になって排気速度が上がる
音が静かなまま中速トルクが抜ける

865 :774RR (ワッチョイ 7f41-TpIE):2023/02/08(水) 14:09:04.06 ID:/1y94/fs0.net
そら車みたいな高排気量エンジンなら空気の出入り口もしっかりせんとあかんやろうけど
125、155やで?

866 :774RR (ワッチョイ 3f4e-PnvZ):2023/02/08(水) 14:59:55.44 ID:f2JuhQhh0.net
駆動系弄った方が効果は感じられるわ
良いか悪いかは別として

あとはカムぐらいか?
NMAXのハイカム使えるのか知らないけど

867 :774RR (アウアウウー Sa93-iape):2023/02/08(水) 16:54:46.60 ID:mQWXakBwa.net
トップスピードはいいから80キロくらいまでノーマルよりモリモリするカスタムはしたいな

868 :774RR (ワッチョイ ffb9-EOzK):2023/02/08(水) 18:12:18.09 ID:z8hQdkva0.net
トルクモリモリはイコール加速が良いというわけじゃないからな
スクーターで加速を速くさせるにはエンジンぶん回すしかない
加速は捨ててトルク感を感じるような走りにする事は変速回転数を下げる事で可能となる
イメージとしてはMTバイクでぶん回しながら走るか、高いギヤでトルクで流していくか、という感じ
スクーターは駆動設定でどちらかに固定させるしかない

869 :774RR (ワッチョイ 7f41-TpIE):2023/02/08(水) 18:38:14.58 ID:/1y94/fs0.net
お爺ちゃんは話が長い

870 :774RR (ワッチョイ 0ff3-9sAx):2023/02/08(水) 21:03:01.31 ID:XXgRLbp70.net
ぶっちゃけるとトリシティが好きだから速さとかはどうでもいい気がする

871 :774RR (アウアウウー Sa93-iape):2023/02/08(水) 21:49:59.37 ID:S7buwqk/a.net
今の社外マフラーは溶接ゴミでポッキリとか無いよな?
それが怖い

872 :774RR (ワッチョイ 3ffc-o/Tg):2023/02/09(木) 01:10:54.99 ID:EeySayKs0.net
>>860
思った以上の効果は出ないのか。もう少し加速が欲しいけどカスタムじゃ難しいか。

873 :774RR (ワッチョイ cfaa-4osW):2023/02/09(木) 01:12:20.79 ID:4E/CeyNA0.net
ウェイトローラー軽くすれば手軽に加速は良くなるよ

874 :774RR (ワッチョイ cfa9-sG6m):2023/02/09(木) 06:27:46.49 ID:K9SYbpG80.net
>>827
ジャイロキャノピー用使ってる
風もろに受けるからベルトとかで固定

875 :774RR (ワッチョイ cfa9-sG6m):2023/02/09(木) 06:29:13.11 ID:K9SYbpG80.net
ゾロレッグシールド全然こない
屋根買うなら次はゾロにするわ

876 :774RR (アウアウエー Sabf-i/gU):2023/02/09(木) 08:48:41.08 ID:oN3ShcXaa.net
>>872
快適にはなったよ
でも値段を考えると薦めるのは難しいところ

877 :774RR (ワッチョイ 3fa6-F1up):2023/02/09(木) 16:06:00.39 ID:D5lnqGx10.net
今冬の大雪警報これで3回目じゃねwwww

878 :774RR (ワッチョイ 3fa6-F1up):2023/02/09(木) 16:06:20.71 ID:D5lnqGx10.net
誤爆した

879 :774RR (スッップ Sd5f-ax4o):2023/02/09(木) 17:39:36.34 ID:0TX/ELSMd.net
雪降ったらスノータイヤかチェーンでみんなと一緒に走ってトリシティをアピールしたい
雪でも走れるのかーって興味持ってくれる人たぶん出てくると思うんだけどなぁ

880 :774RR (ワッチョイ cfaa-4osW):2023/02/09(木) 18:17:15.93 ID:4E/CeyNA0.net
一応走れるだけだしな

雪の時は車でも事故が増えるもんだし、無理に乗る必要はない

881 :774RR :2023/02/09(木) 22:26:08.29 ID:r5ORQnMsM.net
雪でも走れると勘違いするアホが増えると
規制が増えたり予想できない迷惑な事になると思うよ
巻き込まれる可能性も有るし雪だと救急車も直ぐには来ないぞ

882 :774RR :2023/02/09(木) 23:25:52.25 ID:zs2Q7nWB0.net
カブなら膝下くらいまで積もった時でもチェーンで普通に走れたな
すげぇ疲れたけど
スクーターはタイヤがあれじゃ無理じゃね

883 :774RR :2023/02/09(木) 23:49:27.37 ID:r5ORQnMsM.net
トリシティーで積雪路を走った事も無いし乗る気も無いけど
今まで乗ったバイクだと軽量で足付きが良くてパワーが無いヤツが雪でも乗りやすかった
カブとKS2(ミニサイズのオフローダーもどき)

884 :774RR :2023/02/09(木) 23:51:18.73 ID:DcpIs4WJ0.net
KLX250で雪山移動した

885 :774RR :2023/02/09(木) 23:56:44.49 ID:3/tHWUe60.net
二輪車より楽勝なのは間違いない
でも後輪にチェーンは巻け

886 :774RR (ワッチョイ 3f17-i/gU):2023/02/10(金) 13:43:57.93 ID:to3oYIVN0.net
急にきたナ新型発売日

887 :774RR (アウアウウー Sa93-OJPd):2023/02/10(金) 14:00:27.37 ID:jURTnCoea.net
ベージュ待ちわびたぞ
4月から乗り出すのに丁度いいな
予約してくるわ

888 :774RR (アウアウウー Sa93-pqa1):2023/02/10(金) 14:05:25.10 ID:yd6U3mXha.net
サンドベージュ無くね?

889 :774RR (アウアウウー Sa93-pqa1):2023/02/10(金) 14:06:49.80 ID:7IGIxMXEa.net
>>888
すまん、サンドベージュは155専用色か

890 :774RR (ワッチョイ 3fa6-F1up):2023/02/10(金) 14:09:15.35 ID:no3IKIpT0.net
これだけ待たせて3色しかないのかよ
ダークグレーイッシュブルー155にくれよつっかえねえー

891 :774RR (ワッチョイ ffb9-EOzK):2023/02/10(金) 14:11:59.74 ID:vu2Rnfr70.net
大きくなったな
ホイールベースは初期型→現行で4cmアップ、現行→新型で6cmアップ
最小回転半径が不明
初期型2.3m、現行2.5mなので、ホイールベースの進化から新型は2.8mくらいか

892 :774RR (アウアウウー Sa93-iape):2023/02/10(金) 14:21:27.23 ID:yt6Q5aiga.net
+7万5千円か
乗り出しだと15万くらい違いそうだ
現行を在庫処分で買って差額をパーツ代にしたほうがいいかな

893 :774RR (ワッチョイ 3fa6-F1up):2023/02/10(金) 14:32:06.04 ID:no3IKIpT0.net
155の乗り出し65万やな
250㏄買った方がいんじゃねこれ

894 :774RR (ワッチョイ 7fbd-4osW):2023/02/10(金) 15:04:41.03 ID:S+Ls8jwW0.net
大幅値上げするなら125にもパーキングブレーキ付けてくれたらよかったのに

895 :774RR (スッププ Sd5f-yAYN):2023/02/10(金) 15:51:23.68 ID:EMDLz0Iyd.net
>>886
マジ?

896 :774RR (ワッチョイ 0f35-ax4o):2023/02/10(金) 16:11:48.74 ID:KoBI3JJm0.net
ホイルーベース6cmも違うのか
直進安定性極振り目指してるのかな

897 :774RR (ワッチョイ 3f4e-6jP7):2023/02/10(金) 17:31:37.60 ID:yBeuE4bt0.net
高杉、、、

898 :774RR (スプッッ Sddf-Bh2n):2023/02/10(金) 17:35:04.49 ID:uvJ8I2jdd.net
この雪の中、タイヤ由来の危なっかしさ以外は無かったけど
もうやめとこうと思った

899 :774RR (ワッチョイ ffb9-EOzK):2023/02/10(金) 17:36:22.25 ID:vu2Rnfr70.net
新型トリシティ125

エンジン
出力特性の変更
最高出力発生回転数が7500rpm→8000rpm
最大トルク発生回転数が7250rpm→6000rpm
燃費アップ
アイストの採用と共にダイナモとセルを共通化したSMGを採用して始動が静か

車体
新フレームで軸距が6cm伸びて安定性アップ
足元が広くなる
リアサスのショックアブソーバーの全長を延長
LMWはアッカーマンジオメトリの採用

その他
スマートキー、アイドリングストップ、スマホ連携

900 :774RR (ワッチョイ 7f41-TpIE):2023/02/10(金) 17:38:01.72 ID:MTcB6QgP0.net
125がほぼ50万って・・・
ワイ数年前に初期型の最終期に買ったのが半分ぐらいの値段やったで

901 :774RR (ワッチョイ 3f4e-6jP7):2023/02/10(金) 17:45:36.38 ID:yBeuE4bt0.net
言うて、ホンダの売れ線125も44万だからな

902 :774RR (ワッチョイ 3f4e-PnvZ):2023/02/10(金) 17:47:37.71 ID:M8I0N1Lh0.net
メーターは新型の方がカッコいいな

903 :774RR (ワッチョイ 3fb9-iape):2023/02/10(金) 17:49:37.19 ID:pDZH+xG40.net
125は今月で155は4月か
155欲しいのに長いな
バイクの予約したこと無いんだけどどこでも出来るのかな
近くにYSPないんだよな

904 :774RR (ワッチョイ 3fa7-F1up):2023/02/10(金) 17:52:21.01 ID:i+9N7dn60.net
モーターサイクルショー見てから決めていいか
高すぎ

905 :774RR (ワッチョイ 4ff3-gpJN):2023/02/10(金) 17:56:20.91 ID:8XdzVPDl0.net
ABSなし?w

906 :774RR (ワッチョイ ffb9-EOzK):2023/02/10(金) 18:05:38.09 ID:vu2Rnfr70.net
もしかして125はABS廃止なのか
まあ要らんけどね
全然ロックしないし

907 :774RR (ワッチョイ 3fb9-iape):2023/02/10(金) 18:11:12.78 ID:pDZH+xG40.net
乗り換えならしないだろうが
初トリシティだしせっかくだから新型欲しい
乗り出し70万くらいなら問題ない

908 :774RR:2023/02/10(金) 18:48:26.78 .net
秋から副業でフーデリ始めて、これまで本業の通勤に使ってたPCX HVでやってたけど
悪天候でも快適にやりたいと、次はトリシティに帝都のルーフ付き買うぜ!
新型出たら即注文だ!と思ってたけど、最近報酬改定でメッチャ稼ぎ悪くなったんで意気消沈…

909 :774RR (ワッチョイ 3f95-zGnk):2023/02/10(金) 18:51:34.78 ID:XQF+hPJ10.net
予約してきた155

910 :774RR (ワンミングク MM9f-OnJu):2023/02/10(金) 18:54:18.31 ID:9cUrymeqM.net
ついに新型きたかー
いろいろ良くなってる感じだけど現行から慌てて乗り換える必要もないんで、まったり乗り潰すわ


だいたい何キロ走ったら寿命なんかねぇ

911 :774RR (ワッチョイ 0ff3-TWpt):2023/02/10(金) 19:03:56.79 ID:g/ax7a1s0.net
メーターのところだけでも旧モデルに部品くっ付けられないかなぁ

912 :774RR (ワッチョイ cfee-RzQU):2023/02/10(金) 19:15:47.49 ID:pFGbzuZR0.net
値上げしすぎだろ!ざけんな!消費者なめてんんのか?みんな金がねーんだよ生活ギリギリで苦しいの6万値上げてなんやねんボケ

913 :774RR (ワッチョイ 3f60-/lsw):2023/02/10(金) 19:29:02.37 ID:e5bjHF/80.net
>>908
今のトリシティ用帝都ルーフは現行用だから新型には付かないんじゃね?

914 :774RR:2023/02/10(金) 19:31:06.80 .net
>>913
新型出たら新型用のルーフも追って出すでしょきっと、と思ってましたが
それを待っての注文だとは思ってましたがね

915 :774RR (ワッチョイ 3fb9-iape):2023/02/10(金) 19:32:20.93 ID:pDZH+xG40.net
マウントバーとか買っておきたいけど現行の使えるかな

916 :774RR (アウアウウー Sa93-sG6m):2023/02/10(金) 19:39:01.15 ID:kTrWSkcea.net
帝都のルーフ精度わるい

917 :774RR (ワッチョイ cfaa-zLlH):2023/02/10(金) 19:40:01.36 ID:TAHmHPnV0.net
125はABSなしで代わりにコンビブレーキか
まぁABSあったら絶対大丈夫ってもんじゃないしな、そもそもABSに救われるような場面の時点でヤバイ状況で、
そんな状況は避けられるように運転すべきだし

918 :774RR (ワッチョイ 3fa7-F1up):2023/02/10(金) 19:49:54.24 ID:i+9N7dn60.net
オプションは125に飛びつく連中が人柱になってくれる

919 :774RR (ワッチョイ cfb2-+uuh):2023/02/10(金) 19:50:05.70 ID:AFs9kSM40.net
コンビブレーキ!?

920 :774RR (テテンテンテン MM4f-HrQd):2023/02/10(金) 20:22:40.93 ID:JLs7TrL2M.net
去年の発表から時間あったからハザード着ける再設計くらいすりゃ良かったのに
それにしたって高いな
ADV160は2万円増だっけ

921 :774RR (ワッチョイ 3fa6-F1up):2023/02/10(金) 20:25:01.69 ID:no3IKIpT0.net
155はETC付けたら70万コースだね

922 :774RR (テテンテンテン MM4f-HrQd):2023/02/10(金) 20:52:20.09 ID:7XYlDjfBM.net
YAMAHA TRICITY125
2023年モデル

総排気量:124cc
エンジン形式:水冷4ストSOHC4バルブ単気筒
シート高:770mm
車両重量:168kg

発売日:2023年2月28日(火)
税込価格:49万5000円


YAMAHA TRICITY155 ABS
2023年モデル

総排気量:155cc
エンジン形式:水冷4ストSOHC4バルブ単気筒
シート高:770mm
車両重量:172kg

発売日:2023年4月14日(金)
税込価格:56万6500円

923 :774RR (ワッチョイ 7f41-TpIE):2023/02/10(金) 20:52:56.44 ID:MTcB6QgP0.net
フーデリってウーバーとかって分かるんやけど
どうしても淫猥な響きが気になっておじさんのバイクカバーもビンビンになってしまう

924 :774RR (スプッッ Sddf-Tzd6):2023/02/10(金) 20:53:00.84 ID:QyZfwYl1d.net
初期のハロゲンヘッドライトAssy取付出来るかな?
爆光LEDバルブ入れたい

925 :774RR (ワッチョイ 4ff3-Kt6s):2023/02/10(金) 22:00:51.48 ID:zZ9V28qE0.net
>>913
現行帝都ルーフは初期型、2型両方対応してるからもしかしたら現行型も対応するかも

926 :774RR (アウアウウー Sa93-iape):2023/02/10(金) 22:20:22.64 ID:HA1wUmoea.net
スマートキーとアッカーマンのために新型特攻ですな
高いのは仕方ない

927 :774RR (ワッチョイ 46b9-8lmq):2023/02/11(土) 00:25:56.73 ID:4QxCzI6X0.net
雪道にはヤマハ トリシティ+IRC製スノータイヤの組み合わせがすごく良かった話(モーサイ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/5eff6c2551757c1c340f0bc6982910caafbb46e6

928 :774RR (ブーイモ MMc6-x3Qs):2023/02/11(土) 01:49:06.33 ID:JOK8kOu3M.net
青のために155買おうと思ってたのにハァ?ハァァァ?

929 :774RR (テテンテンテン MMc6-bIlg):2023/02/11(土) 02:59:18.27 ID:TI7tErj7M.net
>>923
マジ?

930 :774RR (ワッチョイ 3b58-CANI):2023/02/11(土) 07:23:12.94 ID:axcrOS1W0.net
155にも青があったような気がしたんだけど2022年モデルの発表見たら、2023年モデルから外れとる。
https://www.autoby.jp/_ct/17539937

931 :774RR (テテンテンテン MMc6-p/OX):2023/02/11(土) 07:45:29.55 ID:A9H4uA3qM.net
>>923
フーでデリだからね
しょうがないね

932 :774RR (ワッチョイ 06ee-NrX4):2023/02/11(土) 08:03:47.99 ID:dFZmpAtR0.net
>>928
ホワイトもリストラされてるな

933 :774RR (ワッチョイ faa7-t1ev):2023/02/11(土) 08:04:57.77 ID:g2r5Pc5S0.net
不人気モデルだから販管費を削りたいんやろね

934 :774RR (ワッチョイ 06ee-NrX4):2023/02/11(土) 08:05:53.55 ID:dFZmpAtR0.net
ホワイトよく見たらあったわ

935 :774RR (テテンテンテン MMc6-dlq4):2023/02/11(土) 08:34:19.79 ID:QCUQAViwM.net
155はベージュ、ホワイト、グレー
なんか地味だな

936 :774RR (ワッチョイ 46b9-8lmq):2023/02/11(土) 08:46:05.14 ID:4QxCzI6X0.net
1年後にカラーリングが追加されるんだろう
外装買って交換すればいいだけだが

937 :774RR (ワッチョイ aa4e-zmRt):2023/02/11(土) 08:49:43.24 ID:UT556cIr0.net
そこまでするなら塗った方が早いな

938 :774RR (ワッチョイ 46b9-8lmq):2023/02/11(土) 09:17:55.97 ID:4QxCzI6X0.net
気になるのはやはりアッカーマンジオメトリ
バンク時の前二輪の舵角を適正に保つ
これによって過度な倒れ込みやアンダーといったトリ特有の癖が無くなり、
極めてナチュラルなコーナーリングが可能となる、はず
ネットではDIYでやってる人もいるけどね

939 :774RR (ワッチョイ 6aa6-t1ev):2023/02/11(土) 10:03:35.12 ID:MUT+TuI/0.net
過度の倒し込みができないトリシティって何の価値があるの?
アイストといい余計なことしかしねえな糞ヤマハ

940 :774RR (ワッチョイ ebb2-yMrg):2023/02/11(土) 10:25:15.14 ID:R8JLj49w0.net
元々出来ないじゃん
スタンド擦るし

941 :774RR (テテンテンテン MMc6-dlq4):2023/02/11(土) 11:07:04.85 ID:rK/UlkxjM.net
アッカーマン、車長延長直進安定性などの乗り心地に関わる話は実際に乗らなきゃ差が分からんので、今の時点では何も言えんのよね

今わかる範囲で新型のいい所は、個人的にはスマートキーだけ
足元の狭さは個人的にはそこまで気になってないし

アイストは止まってる時の振動が今までと同じなら気にならないのでいらないわ
エンジンの変更でアイスト時の振動が増してるなら、快適にするために意味はあるかなと思う

942 :774RR (ワッチョイ 0ff3-zoPX):2023/02/11(土) 11:13:18.75 ID:XCyjPQlx0.net
停まってるときの振動は無い方が良いなぁ
買い替えるまではしないけど

943 :774RR (テテンテンテン MMc6-dlq4):2023/02/11(土) 11:34:38.70 ID:63CL76CcM.net
そりゃ振動はない方がいいけど、現行機は十分に静かな方だとは思う

944 :774RR (ワッチョイ ebaa-OoRB):2023/02/11(土) 11:53:26.00 ID:r7uIxAAV0.net
ABSはついててほしいんだけど…

945 :774RR (ワッチョイ 6aa6-t1ev):2023/02/11(土) 11:57:19.87 ID:MUT+TuI/0.net
155もABSからUBSに退化しててワロタ
これ前モデルの値段が上がるんじゃねって改悪しかしてねえ

946 :774RR (ブーイモ MM47-KuGi):2023/02/11(土) 12:02:47.05 ID:YkIzCe8KM.net
ABSと書いてないからUBSなんだろうな
そして2024年モデルでABS追加と値上げなんだろうな

947 :774RR (ワッチョイ 6aa6-t1ev):2023/02/11(土) 12:07:13.90 ID:MUT+TuI/0.net
他のモデルはABS+トラコンの時代なのにすげえな
それで値上げとか

948 :774RR (ワッチョイ 3b58-CANI):2023/02/11(土) 12:12:31.79 ID:axcrOS1W0.net
トリシティ155は車体名にABSって書いてあるんだがw

949 :774RR (ワッチョイ 3b58-CANI):2023/02/11(土) 12:14:40.00 ID:axcrOS1W0.net
そもそも126cc以上ってABS義務化だろう。

950 :774RR (ワッチョイ 6aa6-t1ev):2023/02/11(土) 12:20:52.49 ID:MUT+TuI/0.net
じゃあUBSのリセッティングしたと記載のある155は違法やね
さすがヤマハ発売前からリコール確定だ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/feature.html

951 :774RR (スプッッ Sd4a-zmRt):2023/02/11(土) 12:27:36.30 ID:pvDKEDh9d.net
ABSもUSBもついてるんじゃねーの?

952 :774RR (オッペケ Sra3-UwD1):2023/02/11(土) 12:28:12.38 ID:fAWoia0Or.net
七万円増はちょっとなぁ
三輪は競合がいないとは言え・・
155ccにコミコミ60万強はキツイ

953 :774RR (ブーイモ MMaa-HabC):2023/02/11(土) 12:28:56.64 ID:5MDVG7ygM.net
155は前後ABSついた上でのコンビブレーキだべ
ネット上で見られる情報ではとこにも確認できないけど

954 :774RR (スッップ Sdaa-3W03):2023/02/11(土) 13:43:53.27 ID:Z0zwY/zwd.net
>>950
何言ってんだこいつ

955 :774RR (ワッチョイ aa4e-zmRt):2023/02/11(土) 13:58:11.79 ID:UT556cIr0.net
パーツリストに2023モデル出てたけど
125はABS無くてコンビブレーキのみ
155はコンビブレーキとABSだね

956 :774RR (テテンテンテン MMc6-dlq4):2023/02/11(土) 14:17:14.52 ID:ZWJfdeFcM.net
それにしたって高い
オンリーワンだから高くても売れるって考えなのか?
俺が今乗ってるのは155は中古だけど、エンジンも絶好調だし、30万くらいで買えたから安くてよかった
トリシティはそんなに人気の出るバイクではないから中古は高くならないし、新型も中古を待とうかな

957 :774RR (ワッチョイ de41-sBHE):2023/02/11(土) 14:18:39.85 ID:H5W3vLt40.net
お爺ちゃんってなんで自分にとって都合のいい部分だけ抜きとって話するんやろ

958 :774RR (ワッチョイ aa4e-zmRt):2023/02/11(土) 14:20:55.54 ID:UT556cIr0.net
病気だね、ほんと

959 :774RR (ワッチョイ 3b89-nsKQ):2023/02/11(土) 14:21:29.80 ID:Uy+GVyDx0.net
ずっと青にしようとまっていたらまさかの青無し
ベージュでも買うか

960 :774RR (ワッチョイ 3ba9-okk8):2023/02/11(土) 14:38:25.87 ID:2EzYIOWu0.net
トリシティと言えばロングな鍵

961 :774RR (テテンテンテン MMc6-dlq4):2023/02/11(土) 14:45:55.65 ID:rK/UlkxjM.net
「高い」
これって爺ちゃんの発言なの?

962 :774RR (ワッチョイ 46b9-8lmq):2023/02/11(土) 15:13:24.48 ID:4QxCzI6X0.net
青かっこいいね
ホイールとフェンダーの赤いワンポイントがステキ

963 :774RR (ワッチョイ de41-sBHE):2023/02/11(土) 15:15:29.20 ID:H5W3vLt40.net
>>961
>>950に向けた発言やで

964 :774RR (アウアウエー Sa82-Ij7H):2023/02/11(土) 15:21:05.81 ID:bdjzxLLwa.net
高いけど相応だよ

965 :774RR (ワッチョイ ebaa-AGaU):2023/02/11(土) 16:07:56.91 ID:SE3uOaBY0.net
俺は逆に125乗りたいからベージュ欲しかった・・・

966 :774RR (ワッチョイ 3ba9-okk8):2023/02/11(土) 16:15:56.02 ID:2EzYIOWu0.net
ベージュの方がいいな

967 :774RR (アウアウウー Sa4f-jQmO):2023/02/11(土) 16:18:10.22 ID:BmRe7RSTa.net
155で青がほしいよ

968 :774RR (ワッチョイ de41-uoHF):2023/02/11(土) 17:27:53.88 ID:uKaz7/WU0.net
ベージュは流行りのアドベンチャーっぽくていいな
155ABS付いてる?
UBSはいらんなぁ
リア引きずりたい時あるし

969 :774RR (ワッチョイ 46b9-8lmq):2023/02/11(土) 17:38:40.46 ID:4QxCzI6X0.net
UBSをリセッティングしてリアブレーキの比重を高めてるらしい
元々UBSのフロントの効きはそこまで強くないのでガンガン引きずってるぞ
レースするんじゃダメだけど、普段乗りの安定化用途程度なら現行でも使えてる

970 :774RR (ワッチョイ 0ff3-zoPX):2023/02/11(土) 18:09:07.11 ID:XCyjPQlx0.net
>>968
トリシティ155 ABSって名前でABS付いてなかったら詐欺だろう
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/spec.html

971 :774RR (スッップ Sdaa-3W03):2023/02/11(土) 18:11:48.83 ID:AJF8vegqd.net
軽二輪はABS義務だっつの
付いてないわけがない

972 :774RR (ワッチョイ de41-uoHF):2023/02/11(土) 18:24:37.76 ID:uKaz7/WU0.net
>>970
ありがと
このページ見てたけど気付かなかったわ

973 :774RR (ワッチョイ de41-uoHF):2023/02/11(土) 18:27:52.09 ID:uKaz7/WU0.net
買うならベージュ一択だな
逆に言うとベージュが消えたら購入候補から落ちるくらい

正直なところ走ってるトリシティ見てカッコいいと思ったことないんだけど
近くで見たらどうなんだろうか
もちろん人それぞれだからベージュ出たら見に行きたいとは思うけど

974 :774RR (ワッチョイ 0ff3-zoPX):2023/02/11(土) 18:35:11.82 ID:XCyjPQlx0.net
じすれ
YAMAHA TRICITY Part76【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1676106898/

975 :774RR (ワッチョイ d3aa-AGaU):2023/02/11(土) 19:01:38.57 ID:Ho1zXT1n0.net
今日シャーベット雪の道走ったけど、トリシティの弱点は溶け始めたシャーベット雪かもしれない
IRCスタッドレス履けば凍った道だろうと積もった雪だろうと倒れそうで倒れない、粘り強く強引に走るすごい奴感があったけど
シャーベット雪には勝てなかったよ
ツルツル滑る感じじゃなくて砂山を走ってる感じ、ズシャーって2回もこけたよ

>>974
サンクス

976 :774RR (ワッチョイ 2358-ZbrQ):2023/02/11(土) 19:20:02.87 ID:rsBoVBsN0.net
レンタルで試したいが、入るまでしばらくかかるかな

977 :774RR (スップ Sdaa-Hx76):2023/02/11(土) 21:59:13.02 ID:fEZAY5I6d.net
スノータイヤもシャーベット状の雪には弱いね
かなり滑るから気をつけて走ってる
シャーベット雪もタイヤ3本にチェーン着けてると全然滑らないんだけど雪が溶けるくらいだから融雪剤撒いて除雪してあるところだと普通の乾燥路になっちゃっててチェーンで走るとチェーン切れるんだよね
今日もシャーベット雪道から大通りの乾燥路に出て
すぐにチェーン外すの面倒で走ってたらチェーンの階段1本切れたわ

978 :774RR (ワッチョイ 46b9-8lmq):2023/02/11(土) 22:32:27.00 ID:4QxCzI6X0.net
チェーンも消耗品よ
交通の流れ的にすぐに外せなくて結果的に切れても、
雪道部を安全に抜けれたならそれが正しい使い方と言える
車ならそうそう切れないけどね
昔チェーンで高速の完全ドライ路面走る羽目になって300kmくらいで切れた事ある

979 :774RR (ワッチョイ aa4e-zmRt):2023/02/11(土) 22:41:57.52 ID:UT556cIr0.net
125ならスパイクタイヤ加工が一番やね

980 :774RR (ワッチョイ ebaa-sD5a):2023/02/12(日) 07:02:15.33 ID:VXtBqjkR0.net
>>922
大方の予想通り
重量アップで値段高くなったな
155で言えば新しくなった部分で±8.1万円の価値があるかどうかってところか

981 :774RR (ワッチョイ 83c1-QOHD):2023/02/12(日) 10:08:28.29 ID:MEX4HwbW0.net
アイドリングストップもスイッチだけって噂があったが
真面目にジェネレーター作ったりアッカーマンや新フレームで金かかってるから
値上げも仕方ない
買い替える気はないから他人事ってこともあるが

982 :774RR (ワッチョイ fa11-YkDz):2023/02/12(日) 10:20:10.52 ID:wWvmKIS30.net
つーか新型いつ売るんだよボケが!!

情報だけ小出しにしてほったらかしにしてんじゃねえぞカス!!

983 :774RR (オッペケ Sra3-wMpn):2023/02/12(日) 10:26:25.88 ID:WW57GEsQr.net
新型脚伸ばせる?

984 :774RR (ワッチョイ faa7-t1ev):2023/02/12(日) 10:37:11.95 ID:rE6G6aYB0.net
無理
現状の情報ではスマートキーの有無で8万の値段アップが許せる人しか価値がない新型

985 :774RR (ワッチョイ 2bee-u/tv):2023/02/12(日) 11:00:00.28 ID:nJcjhKpx0.net
むちゃくちゃやるよね8万値上げ許容できるわけないだろ

986 :774RR (アウアウウー Sa4f-jQmO):2023/02/12(日) 11:19:10.44 ID:Yi1s70zOa.net
重量増だけは不満かな
現行がかなりディスカウントされたら現行買うがなきゃ新型買うわ

987 :774RR (ワッチョイ 3ba9-okk8):2023/02/12(日) 12:04:50.82 ID:i4CQ2Z5g0.net
俺としてはどんどん高級バイクになって優越感あっていいと思うが

988 :774RR (テテンテンテン MMc6-dlq4):2023/02/12(日) 12:53:40.57 ID:jDeL4316M.net
>>987
じゃあ200万にしよう!

>>982
上の方くらい読め

125 今月
155 4月

989 :774RR (テテンテンテン MMc6-dlq4):2023/02/12(日) 12:54:50.43 ID:GaDAMaGvM.net
>>984
スマートキー以外は実際に乗ってみないとなんとも言えんからね
レンタル始まったら乗りくらべて判断するしかないかも

990 :774RR (ワッチョイ 46b9-8lmq):2023/02/12(日) 13:05:11.76 ID:ybgCwWDJ0.net
今回のってマイナーチェンジなんだな
フルモデルチェンジだと思ってた

991 :774RR (テテンテンテン MMc6-dlq4):2023/02/12(日) 13:22:57.68 ID:rGiwbQZQM.net
フルモデルチェンジなら、給油口だけは外に出してもらいたい
でも何年先になるのやら

992 :774RR (ブーイモ MMc6-HabC):2023/02/12(日) 13:28:20.39 ID:b4OOcSyEM.net
現行の155が欧州だと円換算で65万ぐらいか
新型になったらそこから1割は上がるんだろうから
70万はゆうに超えてくる
それを56万で売ってくれるんだからヤマハも
日本の状況見てめちゃくちゃ頑張ってくれてるんだろうよ

恨むんなら世界の物価についていけない日本の経済だな

993 :774RR (ワッチョイ de41-uoHF):2023/02/12(日) 14:14:06.53 ID:dtOyGATl0.net
>>987
安い現行型と見た目一緒だから優越感は感じられないな
ガラッと変えてくれたらよかったのに

994 :774RR (ワッチョイ 3ba9-okk8):2023/02/12(日) 16:04:31.72 ID:i4CQ2Z5g0.net
>>993
現行型も同クラスで高いんだよ

995 :774RR (ワッチョイ ebaa-D0vN):2023/02/12(日) 16:16:54.10 ID:jMHC42b90.net
羨ましいと思う人でも50cc乗ってるやつが黄色やピンクナンバー見ていいなあ思うのよりも
ちっさいんじゃねか

996 :774RR (テテンテンテン MMc6-dlq4):2023/02/12(日) 17:54:05.81 ID:mR2aFpfYM.net
>>994
だがこれは不人気だから個人店なら値引き期待できるし、中古も安く買える
すぐに必要なのでなければ、少し時間置いた方がいいね

997 :774RR (アウアウウー Sa4f-jQmO):2023/02/12(日) 17:57:00.66 ID:LNmOZHYFa.net
新型乗り出し65万~に対し
現行乗り出し35万
くらいなら考える

998 :774RR (ワッチョイ 46b9-8lmq):2023/02/12(日) 18:39:31.01 ID:ybgCwWDJ0.net
どうして人気がないのか
ものすごく重いだけで後は完璧なスクーターなのに

999 :774RR (テテンテンテン MMc6-dlq4):2023/02/12(日) 19:02:08.52 ID:qAe+9bd6M.net
>>998
ものすごく重い
これが致命的

1000 :774RR (スッププ Sdaa-bIlg):2023/02/12(日) 19:28:03.72 ID:aDuIoQ7Kd.net
ぬるぽ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200