2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part75【トリシティ125/155】

1 :774RR :2022/12/02(金) 01:28:04.71 ID:a80XajAo0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 4【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651904009/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part74【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665108059/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

651 :774RR (ワッチョイ 6fb9-Jpma):2023/01/25(水) 19:32:45.04 ID:QA6ICfDR0.net
二輪で凍結路は結構乗ったことある
フロントの接地感が無くて滑りそうで怖いけど、コケる時はやっぱり後輪なんだよ
トリシティなら後輪に集中できるから大丈夫だろ
知らんけど

652 :774RR (ワッチョイ 7f4e-9nVy):2023/01/25(水) 20:46:22.09 ID:xIHwvZql0.net
>>650
Twitterで調べたりググってみたけどそれらしき情報は見つからないなー
ダンパーをアルミカラーに交換する感じですかね?

653 :774RR (アウアウウー Saa7-Gmh2):2023/01/25(水) 22:56:02.65 ID:ZbbuLmdka.net
買うのはほぼ決めたんだけど今買うなら新型待ちかな
新型出たら在庫安売りされそうだし

654 :774RR (ワッチョイ 6fb9-Jpma):2023/01/25(水) 23:58:12.77 ID:QA6ICfDR0.net
買わない(買えない)から口出しする権利も無いけど、
スマートキーなしを選べるようにして欲しい
アイストも要らんけどアイストはキャンセル出来るみたいだから付いててもいいや
バッテリーとセルとオルタネーターが強化されてると思えばいいし

655 :774RR (ワッチョイ 7f4e-9nVy):2023/01/26(木) 00:03:18.14 ID:9kb8Rm3C0.net
新型は値段がクソ上がりそうだから現行買ったよ
LMWが良くなってるらしいのは気になるけど
現行のトリシティでも充分だしね

656 :774RR (テテンテンテン MM7f-awik):2023/01/26(木) 07:53:16.74 ID:zhQHhoBqM.net
スマートキーのためだけに買い替えたい俺みたいなのもいる

657 :774RR (アウアウエー Sadf-Yaof):2023/01/26(木) 09:07:36.74 ID:o+SbZSUba.net
電車遅延、道路部分的に凍結
でもトリのおかげで安心して出勤
素晴らしい

658 :774RR (ワッチョイ 7fa6-j5s0):2023/01/26(木) 09:22:55.29 ID:f35qRB2G0.net
車で行けよw

659 :774RR (アウアウエー Sadf-Yaof):2023/01/26(木) 09:42:59.38 ID:o+SbZSUba.net
車で行くくらいなら2時間でも歩くわ…

660 :774RR (ワッチョイ 431d-q5JT):2023/01/26(木) 10:15:48.39 ID:sunaGAbz0.net
トリシティなら凍結も安心てアホの見本だろこれ

661 :774RR (ワッチョイ 6fb9-Jpma):2023/01/26(木) 11:11:17.57 ID:2aRZFDad0.net
いやいやマジで凄いらしいぞ

大寒波直前雪道と大寒波早朝通勤雪道の走行動画
以前別の人の動画で凍結の正丸峠をガシガシ登ってたのを見た時、
都市部の雪でもトリシティ相当やるだろうなとは思ってたけどまさかここまでとはな

トリシティー125「初雪道走行?スノータイヤ仕様?」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=toVxWF9EvBs
「全然普通に走れる」
「不安がまずない」
「結構な凍結坂でもぐいぐい登る」
「車の方がおっかなびっくりで走ってる」
「車で走るより全然安心」
「車だと滑った時に対応出来なさそう?トリシティは全然余裕」

662 :774RR (ワッチョイ 63aa-88l+):2023/01/26(木) 12:04:30.75 ID:50qZnJVH0.net
安心じゃないけど、対策してれば一応乗れるくらいのものではあるよ
バイクという事を考えたら凄いとは思うが、過信しすぎは危ないからやめたほうがいいよ

それしか手段がない人とか、チェーンやスタッドレス買って試したいんじゃーみたいな人
以外は雪の日にバイクに乗らない方がいいよ

663 :774RR (ワッチョイ 431d-q5JT):2023/01/26(木) 12:12:28.67 ID:sunaGAbz0.net
>>661
責任も取らねえYouTubeを妄信的に信じてこんな鵜呑みにする奴が産まれる。

664 :774RR (ワッチョイ c3c1-BvhM):2023/01/26(木) 13:14:56.84 ID:5WHG0T8Q0.net
凍結したら歩くのだって大変
オフ車だって乗り手の技術があれば走れるが誰でも乗れる訳がない
スパイクタイヤなら別格だろうけど(自分は体験した事無い)
乗り手の技術があれば全然普通に走れて車より全然安心だと思う
ケツが滑ったら自然にカウンター当てて
ブレーキコントロール自由自在なら(実は運任せでコケなかった結果)
数年前まで凍結路でもノーマルタイヤのバイク通勤してた思い出補正してた自分の感想
リスク前提でバイク乗るより早起きして出社する方が楽と気が付いた

665 :774RR (オッペケ Src7-N++H):2023/01/26(木) 15:06:04.22 ID:RfHAdoLar.net
なんで4輪より3輪方が安定しているって思えるんだ?

666 :774RR (ワッチョイ 6fb9-Jpma):2023/01/26(木) 15:28:16.61 ID:2aRZFDad0.net
凍結した坂での駆動は有利
車は片側の駆動輪が氷に乗ると、デフの効果でその車輪だけ空転してしまって動けなくなる
駆動輪が一輪のバイクの場合それは起きない

あとバイクは全て後輪駆動だが、車で言えば重量バランス的にFRというよりMRに近い
後輪駆動でこれだけ走れるのは異常に軽いせいも大きいですね
トリシティは重いけど車に比べたら激軽って事です

前二輪の安定性から通常のバイクのようなフロントのふらつきをあまり気にしなくて良いので、
三輪スタッドレスまでやりたくない人でも後輪チェーンのみで結構大丈夫でしょうな

667 :774RR (ワッチョイ e3da-VYJX):2023/01/26(木) 16:25:02.71 ID:E7WTqP9z0.net
フーデリで使いたいんだけどpcx125と比べて乗り心地とかVVAとか走りとか全然異なるのかな?

668 :774RR (テテンテンテン MM7f-awik):2023/01/26(木) 16:26:35.02 ID:qT+pKQghM.net
フーデリだと左折ショートカットとか、歩行者になって歩道歩く機会が増えるでしょう
この重さでそれ、やってられる?

669 :774RR (アウアウエー Sadf-Yaof):2023/01/26(木) 16:32:23.01 ID:o+SbZSUba.net
トリシティは歩道でエンジン切って押しても歩行者になれないから注意

670 :774RR (テテンテンテン MM7f-awik):2023/01/26(木) 16:40:14.59 ID:eDc9CDhAM.net
>>669
そうなの?

671 :774RR (アウアウエー Sadf-Yaof):2023/01/26(木) 16:45:24.46 ID:o+SbZSUba.net
>>670
トリシティは特定二輪だから大丈夫か
失礼した

672 :774RR (ワッチョイ 6fb9-Jpma):2023/01/26(木) 16:59:04.72 ID:2aRZFDad0.net
特定二輪、三輪車、側車は色々ややこしい
50ccのジャイロはダメでトリシティはOK
トレッド広げた155はNG
トレッド広げた125のトライク登録もNG
トレッド広げた125のピンクナンバーはただの違法改造なのでOK

673 :774RR (テテンテンテン MM7f-awik):2023/01/26(木) 17:03:15.54 ID:ZXha3gW+M.net
>>672
50ccジャイロは歩行者になれないの?

674 :774RR (ワッチョイ 6fb9-Jpma):2023/01/26(木) 17:07:33.62 ID:2aRZFDad0.net
>>673
原付50は3輪ってだけでダメらしい
大きいトリシティは特定二輪枠で二輪車扱いになるが50はそういうの無い

675 :774RR (ワッチョイ 6fb9-Jpma):2023/01/26(木) 17:13:58.88 ID:2aRZFDad0.net
このバイク屋で客の宅配業者からそれの問い合わせが多かったので、
ジャイロの3輪50ccで歩道や横断歩道の通行は可能かどうか警察庁警視庁に問い合わせた結果、ダメだってよ

2022.03.10【ちょっと豆知識】Vol.8 ジャイロシリーズ「押し歩き時の道路交通法上の取扱い」 ? ホンダショップライフ[HONDA SHOP LIFE]
https://www.hslife.co.jp/news/24089
ジャイロシリーズ(三輪の原動機付自転車)は押し歩きの場合、道路交通法で歩行者として扱われません。
走行にあたりましては十分にご注意ください。

676 :774RR (テテンテンテン MM7f-awik):2023/01/26(木) 17:29:24.08 ID:iZd4XT8HM.net
>>674
へー知らなかった、勉強になったわ

677 :774RR (ワッチョイ 63aa-7GkT):2023/01/26(木) 23:36:04.39 ID:ohz3qRM00.net
俺が新型に求めるはクソみたいなリアサスと給油口の位置の改善だけだ
この二つが解消したら今のモデルから乗り換える
逆に言えばそれが解消されない限りはどんなにモデルチェンジしようが当分買い替えは無い

678 :774RR (ワッチョイ 6fee-wtBt):2023/01/27(金) 00:39:54.76 ID:WgBZy00E0.net
>>590
モペットリシティの夢が

679 :774RR (ワッチョイ 73b9-o7E3):2023/01/27(金) 03:06:40.59 ID:KKCLPA4Q0.net
>>677
エコランプのウザさは?

680 :774RR (ワッチョイ c3f3-9FEL):2023/01/27(金) 05:37:10.72 ID:l+XgYsP90.net
FRP工房ゾロが株式会社ゾロワークス 法人化したみたい。

681 :774RR (ワッチョイ f328-DmZS):2023/01/27(金) 07:50:23.70 ID:j8bKToSd0.net
なあ、K26って何者?

682 :774RR (ワッチョイ 7f4e-9nVy):2023/01/27(金) 09:01:35.03 ID:Yj16Ocn80.net
125から155に乗り換えたけど
ブレーキのタッチが違うから、部品番号調べたけど同じなのね
個体差って奴かな

683 :774RR (ワッチョイ 7f64-fO7d):2023/01/27(金) 12:17:51.83 ID:6ondoVbl0.net
短足ステップでイキって人の悪口を隠れて言いまくってたら身内のリークで相手にバレて
色んな人に嫌われてるのがわかったあの人の話はやめろ

684 :774RR (ササクッテロル Spc7-7GkT):2023/01/27(金) 12:34:10.74 ID:e9qMc1qYp.net
>>683
色んな人に嫌われてそう

685 :774RR (ササクッテロラ Spc7-WvqW):2023/01/27(金) 13:32:29.24 ID:l2jRwVkWp.net
太ももが圧迫されるから脚を伸ばしたくなる現象
身体に合ってない椅子に座るのと同じ状態
それを改善するためにつけるのが短足バーである

686 :774RR (ササクッテロラ Spc7-WvqW):2023/01/27(金) 13:35:04.21 ID:gEPM03x9p.net
正確には伸ばすよりガニ股になる品である

687 :774RR (ワッチョイ 63b0-7GkT):2023/01/27(金) 13:37:04.35 ID:N4g5XmSP0.net
嬉しそうに短足バーって言ってるのお前だけだよ
よっぽど身長と座高にコンプレックスがあるんだね…

688 :774RR (スププ Sd1f-95+E):2023/01/27(金) 13:52:16.99 ID:HYm+3ygod.net
>>682
パッドに当たりが付いてないからじゃない? 当りが付くとフィーリングが変化するからそこまでは我慢

689 :774RR (ワッチョイ 7fa9-lOgH):2023/01/27(金) 14:09:31.27 ID:UhXewdUB0.net
>>687
逆ではないか?

690 :774RR (ワッチョイ 7f64-fO7d):2023/01/27(金) 17:03:51.42 ID:6ondoVbl0.net
>>689
死ぬほど効いてるよね

691 :774RR (ササクッテロラ Spc7-7GkT):2023/01/27(金) 17:54:07.38 ID:9I315raGp.net
>>689
大体悪口ってのは自分が言われたら嫌な事を言うもんだぜ

692 :774RR (ワッチョイ 63aa-88l+):2023/01/27(金) 18:12:55.04 ID:IxOGPH2W0.net
逆という事にしたかったんだろう

693 :774RR (ワッチョイ 7fa9-lOgH):2023/01/27(金) 18:46:18.04 ID:UhXewdUB0.net
>>690
>>691
というか言ってる人がいても反応しないでしょ
悪口というのは?何の話
なんでスルーできないんだろうなって話

694 :774RR (オッペケ Src7-XOFb):2023/01/27(金) 18:50:18.59 ID:i/PbL4NMr.net
スルーできない人については、鏡見ればわかるんでね

695 :774RR (ワッチョイ 7f4e-9nVy):2023/01/27(金) 19:01:12.78 ID:Yj16Ocn80.net
>688
確かに!まだ慣らしも終わってないから

696 :774RR (ササクッテロル Spc7-7GkT):2023/01/27(金) 19:08:17.69 ID:DAI/PCcFp.net
>>694
鏡をどうぞ

697 :774RR (ワッチョイ 63aa-88l+):2023/01/27(金) 21:07:38.43 ID:IxOGPH2W0.net
こらえ性の無いやつだなw

698 :774RR (ササクッテロラ Spc7-7GkT):2023/01/27(金) 21:40:54.20 ID:5B1IvFogp.net
お前もこらえろよw

699 :774RR (ワッチョイ 63aa-88l+):2023/01/27(金) 21:51:39.52 ID:IxOGPH2W0.net

お前に言ったわけじゃないんだが

自分の事と思っちゃったか

700 :774RR (ササクッテロラ Spc7-7GkT):2023/01/27(金) 21:56:30.22 ID:gLQxm4zwp.net
必死にレスし過ぎだろ
こらえ性なしかよ

701 :774RR (オッペケ Src7-XOFb):2023/01/27(金) 22:10:52.12 ID:kqDGnGBfr.net
本物だったようだ

702 :774RR (ワッチョイ 63aa-4FMO):2023/01/27(金) 22:13:41.80 ID:pfbETTCX0.net
こらえ性無いんだろうなぁ

703 :774RR (ササクッテロラ Spc7-7GkT):2023/01/27(金) 22:40:50.05 ID:oQS5cCmvp.net
みんなでこらえようぜ!

704 :774RR (ワッチョイ ba4e-d2Rg):2023/01/28(土) 01:09:04.92 ID:oDJnQ3Zb0.net
毎日トリシティ乗れて楽しい
まだ慣らし中だからゆっくり走ってるけど
いかにフロントに荷重掛けて曲がれるか
色々試行錯誤出来て楽しい

トリシティに慣れすぎると普通のバイク乗る時に違和感覚えるかな?

705 :774RR (ワッチョイ 9afc-JNEY):2023/01/28(土) 03:13:32.24 ID:wnpmCzT00.net
>>704
フロントが軽いと思うくらい

706 :774RR (ワッチョイ ba17-X5jf):2023/01/28(土) 04:35:00.15 ID:dOF+ilXq0.net
>>704
普通に乗れる
むしろLMWの凄さを改めて実感する

707 :774RR (ワッチョイ ba64-OEO/):2023/01/28(土) 13:46:10.75 ID:L/peKzmp0.net
>>704
安定感が段違いだから体力の消耗がかなり違う
通常の二輪だと無意識にバランス取るのに体力を使ってるのかトリシティだとすごい楽だった事に気付く

708 :774RR (ワッチョイ 0baa-5T4A):2023/01/28(土) 21:18:26.43 ID:cLBsFHND0.net
今日つるつるな坂道走ったけどIRC SN26履いたトリシティはすごいな
ノーマルタイヤトリシティは坂道で時速10kmも出なくて完全に後輪がスリップしてたけど、
今日のスタッドレス履いたトリちゃんは一味違ってグイグイ登った

一応滑るには滑るけど、ツルッ!ステン!ってなる怖さは全然感じなくて、滑ってもズルルルルって感じですごいスタッドレスが効いてる感じがした
あと後輪はズルルと滑るけど、前輪は全く滑らなかった

あとトリシティに合うスタッドレスってIRC SN26しかないよね?

709 :774RR (ワッチョイ 0baa-5T4A):2023/01/28(土) 21:27:34.74 ID:cLBsFHND0.net
ただ、トリシティの弱点はマイナス1度を下回るとシートカバーが開かなくなって給油できなくなることだわな
それだけは怖い、凍り付いてるのか寒さで歪んでいるのか・・・
シート下にヘルメットと手袋しまっておくと、お買い物で駐車中にシートが開かなくなって帰れなくなるんじゃないかって恐怖もあるから、
めっちゃ寒い日はヘルメットも持ち歩くぞ
解氷スプレーも効かないぞ

710 :774RR (ワッチョイ 4e58-+rQD):2023/01/28(土) 22:26:15.02 ID:53kZOxda0.net
>>708
バイクのタイヤをスタットレス(笑)って思ってた時期ありました

711 :774RR (ワッチョイ b6b9-2biX):2023/01/28(土) 22:34:39.99 ID:hMSp/Sjp0.net
>>708
バイクの駆動輪は強い
デフの片側空転が無いバイクの単輪はある意味デフロックしてるようなもんよ

712 :774RR (ワッチョイ 7aa6-fO7+):2023/01/29(日) 00:02:26.20 ID:P1D54RwA0.net
>>709
-1度程度で開かなくなるって欠陥商品やん

713 :774RR (ワッチョイ b6b9-2biX):2023/01/29(日) 00:24:57.72 ID:uQXi9w1B0.net
>>709
金具にドライファストルブかけておけば治る
ちなみにキー解除だけでシートが開かない場合、
シートを軽く持ち上げつつキーでロック解除すれば開く

714 :774RR (ワッチョイ 0baa-5T4A):2023/01/29(日) 02:13:20.54 ID:ULN6lcTR0.net
>>713
ドライファストルブ良さそうですね
値段もそんな高くないし探して使ってみます!

シート持ち上げながらロック解除は試みたことはあるのですが、その時は動かなくて
太陽出てきたらすんなり開いたのでやはり冷気でくっ付いていた可能性が、初期トリちゃん

715 :774RR (ワッチョイ 9abc-B/zI):2023/01/29(日) 03:45:49.65 ID:sg0tzTzd0.net
以前にドライファストルブでショック軽減について書き込んでくれた人マジで感謝してる
特に前輪で感じてたドゴォッがドンッになった
2、3回ツーリング出るたびに注してる

ついでに556しか持ってなくて我慢してた自宅の鍵穴にさしたらトゥルットゥルになってQOLが上がった

716 :774RR (ワッチョイ b6b9-2biX):2023/01/29(日) 11:35:52.48 ID:uQXi9w1B0.net
こないだの大寒波でシートが閉まらなくなってドライファストルブで治った>>641だけど、
以来乗ってなくて今日あれから初めて乗って、
寒波前のシートが開かなかった問題も治ってた
寒波前より寒いのにちゃんとキー捻るだけでポコッて開くようになってた
ドライファストルブすげぇ

717 :774RR (ブーイモ MMba-0en/):2023/01/29(日) 13:35:57.45 ID:X9G4vjrIM.net
マイナス1度で久々にエンストした
エンジンかけて5分ぐらい後の信号待ちから青でアクセル開けた瞬間エンスト
なんの前兆も無しだったからビビった
セルで再始動できた

トリシティーの冬の持病なのか?
それかコンピューターの学習が対応できなかっただけ?

718 :774RR (ワッチョイ 8aa7-fO7+):2023/01/29(日) 13:40:48.70 ID:wf7b6I2P0.net
バイクがぼろくなると良く起こる
乗る前に1時間くらい暖気すればいい

719 :774RR (ワッチョイ ba4e-d2Rg):2023/01/29(日) 14:43:17.69 ID:CwZL35Ml0.net
新車でもなったよ
ハズレ個体なんですかね

720 :774RR (ブーイモ MMb6-0en/):2023/01/29(日) 15:05:54.77 ID:OBsWGJwoM.net
新車で1年半で短距離通勤に使ってる
納車直後もタマにエンストしたり
止まる前兆は起きる軽くスロットル開けると止まらない

721 :774RR (ワッチョイ b6b9-2biX):2023/01/29(日) 15:29:09.24 ID:uQXi9w1B0.net
エンストしたという事はその瞬間爆発しなかったという事です
失火ですね
エンジンが冷えてて混合気が濃すぎて失火、ECU、色々考えられるけど、
もし自分ならイリジウムプラグに変える
てか別にエンストしないけど近いうちに変えるつもり

722 :774RR (ササクッテロラ Sp3b-K8fF):2023/01/29(日) 17:55:33.22 ID:wdMr7KV/p.net
キャブのスクーターはよくアイドリング中にエンストしたなあ
そのぶん調整もし易かったけど

723 :774RR (ワンミングク MMdf-X5jf):2023/01/29(日) 19:54:47.75 ID:ppAYGvxTM.net
寒くてバイクの機嫌が悪かっただけだな

724 :774RR (ブーイモ MM67-0en/):2023/01/29(日) 20:31:35.36 ID:i9t+oKiNM.net
>>723
普段エンストしないから機嫌が悪かったと思うことにする
寒いと他のトリシティーもエンストするかと思って聞いてみた
多発するようならマタ相談させて下さい

725 :774RR (スプッッ Sdcb-Ls2Z):2023/01/29(日) 20:33:44.58 ID:CkEwvMhcd.net
ここのところの最高気温がマイナス5℃以下の寒冷地に住んでるけどエンストなんかしたことないなぁ
寒いとシート開かないだの点火しないだのはバイクショップでちゃんとメンテナンスしてもらったほうが良いぞ

726 :774RR (ブーイモ MM67-0en/):2023/01/29(日) 20:39:52.07 ID:i9t+oKiNM.net
>>722
キャブのバイク乗ってた時はチョーク引いたりアイドリング調整してた
懐かしい
キャブ車なら誤魔化す方法もあるしタマの事なら誤差みたいなモンと思って気にしないと思う

727 :774RR (ワッチョイ ba4e-d2Rg):2023/01/29(日) 21:07:25.99 ID:CwZL35Ml0.net
ABSランプがちょくちょく点灯するようになったから
バイク屋さんで診断したらリアブレーキランプのエラーだった
灯火類とブレーキはノーマルなんだけどね
同じ症状になった人居ます?
原因と対策がわかれば教えてほしいです

あと、新型は5万ぐらい値上がりだってね
お店に連絡来てた

728 :774RR (テテンテンテン MMb6-NHzD):2023/01/29(日) 21:16:27.44 ID:1loEUZ9rM.net
>>727
まだ欧米でも販売されてないのに、日本が先なのかな?

729 :774RR (ササクッテロラ Sp3b-K8fF):2023/01/29(日) 21:52:34.22 ID:Sz4pFSu9p.net
俺も買って1〜2ヶ月目くらいの時に一度だけエンストしたな
駐車場でエンジンかけて道路に合流する所で一旦停止したらそのまま
でもそれ以降は半年経ってもエンストする様子はないからたまたま機嫌が悪かっただけだと思ってる

730 :774RR (ワッチョイ 8aa7-fO7+):2023/01/29(日) 22:16:18.99 ID:wf7b6I2P0.net
5万程度で済むわけないじゃん

731 :774RR (オッペケ Sr3b-e61o):2023/01/29(日) 22:37:59.54 ID:B7akyZ04r.net
>>726
どうしても黒板に白い線を描くイメージを思い浮かべる

違うとは分かってるけど正しい動作を想像できないから
頭の中を更新できないやw

>>717
昨日久々に信号待ちでエンスト 気温5度ぐらいだったか
走り始めでエンジン冷えてたのと電熱で電力使いすぎとか影響してたりするのかな

732 :774RR (テテンテンテン MMb6-NHzD):2023/01/29(日) 23:20:35.94 ID:cKWclvmLM.net
エンストしたのは1回だけかな
渋滞で超低速(1桁km)でストップアンドゴーしてたら、ぷすんって止まった
すぐにセル回して走り出せたけどね

733 :774RR (アウアウウー Sa47-zMMP):2023/01/30(月) 00:01:02.52 ID:cxXx4wt/a.net
新型値段は高くてもいいがいつ発売か早く知りたいな
夏とかなら現行買うわ

734 :774RR (ワッチョイ e3aa-ACMz):2023/01/30(月) 21:48:32.90 ID:0AODJj2d0.net
単気筒エンジンはアイドリング時は爆発間隔が長くなるから意外と回転を維持するのはギリギリだったりする
なので、アイドル時からいきなりアクセルをガバッと開けたらタイミングが悪い時は空気が入りすぎて燃料が追い付かず失火してストールすることがある
気持ちフワッとアクセルを開けるようにしたらストールはしなくなるよ

735 :774RR (ワッチョイ a7f3-vNeA):2023/01/30(月) 23:07:18.24 ID:Hl9M7ROn0.net
今までの何回かの経験だと発進時より何故か赤信号で停まる直前が多い気がする

736 :774RR (ワッチョイ ba4e-d2Rg):2023/01/30(月) 23:56:00.28 ID:yyVHRE/u0.net
カウルミラーにしたくてAmazonの激安カウルミラー付けてみたけど
7割がナックルガード映しちゃって全然使えないわ
取り付けは良かったけどね

737 :774RR (ワッチョイ 3b01-bRxf):2023/01/31(火) 10:45:52.41 ID:gigpHj0K0.net
テステス

738 :774RR (ワッチョイ b36a-VTcK):2023/01/31(火) 10:57:02.87 ID:FikGsaFQ0.net
125の中では装備は悪くて最遅いってホントかな? 1番乗り心地良さげに感じるけど。

739 :774RR (ワッチョイ b6b9-2biX):2023/01/31(火) 11:07:49.41 ID:ubeuENK30.net
豪華装備ではないがじゅうぶん
最遅ではなく最重
重いゆえに乗り心地は良い
加速は速い方、なぜならノーマルでぶん回す駆動設定だから
60km/hまでなら、速いとされてる他社の燃費重視駆動設定のスクーターと大差無い
たとえば110スクーターなんかよりは全然速い

740 :774RR (ワッチョイ 7aa6-fO7+):2023/01/31(火) 11:14:13.37 ID:EUuNmdWR0.net
重くて部品が多くて速度を出すと壊れやすいってだけで遅いってことはない
結果的に手間が増えるだけ

741 :774RR (ブーイモ MMb6-0en/):2023/01/31(火) 12:04:04.11 ID:VxzJQoM1M.net
155乗ってるから125の事は知らんが
乗り心地と言うか安定感は別クラス
なお副作用で取り回しも1クラス上

コケたり倒した事無いが引き起こしは重いらしい
そしてタチゴケ引き起こしの話題の後は軽く荒れる事も珍しくない

742 :774RR (ワッチョイ 9ab9-zMMP):2023/01/31(火) 12:33:57.74 ID:/q+0t8K70.net
155なら125クラスの最速通勤快足マシンレベルにはなる?
あまり鈍重なのも

743 :774RR (ワッチョイ b6b9-2biX):2023/01/31(火) 12:51:35.44 ID:ubeuENK30.net
通勤快速の条件に「すり抜け」が入るとちょっと不利かな
逆にそれ以外ではダントツ
濡れた横断歩道などフロントのスリップダウンリスクがある「雨」
ダブルタイヤダブルディスクブレーキによるフレームがしなるほどのストッピング性能
横風突風に鬼強い安定性
コーナーリングの安定性は異次元レベル
これらは感覚的にはもちろんの事、ヤマハが実証実験で数値として証明してる

動力性能は125でもじゅうぶん速いので155なら全然問題無いでしょう

744 :774RR (ワッチョイ 9ab9-zMMP):2023/01/31(火) 13:02:24.85 ID:/q+0t8K70.net
>>743
なるほどありがとうございます
すり抜けは基本的にしないから問題なさそうですね

745 :774RR (ワッチョイ ba17-X5jf):2023/01/31(火) 16:43:31.47 ID:gpmSe29+0.net
気温が0℃でも雪がうっすら積もってても雨の日も路面を気にしなくていいから通勤楽々
フラットフロアだから荷物が多い日も安心
すり抜けしないなら通勤無双かも

746 :774RR (ワッチョイ b6b9-2biX):2023/01/31(火) 17:00:54.34 ID:ubeuENK30.net
特にブレーキはウソでしょ?っていうくらい止まる
もちろんブレーキ性能のキャパシティそれなりなのでレーシングマシンのような高速域からのブレーキングに強いとかではなく、
40km/hくらいからのパニックブレーキの話
これに勝てる車両ってポルシェくらいじゃないのという印象

747 :774RR (ワッチョイ 8aa7-fO7+):2023/01/31(火) 17:03:33.09 ID:XfmJMjwq0.net
そんな速度からブレーキしたら最低でも立ちごけするやろ

748 :774RR (ワッチョイ e3aa-+rQD):2023/01/31(火) 17:06:24.73 ID:wzr5j7oK0.net
まあ、しょせんバイクなので、良すぎる話は鵜呑みにせず過信はしない方がいいよ

749 :774RR (ブーイモ MMff-0en/):2023/01/31(火) 17:40:25.25 ID:DWra/uxsM.net
>>747
転けた動画で炎上するYouTuberでしか見たこと無い

パニックブレーキで転倒は同情するけど
タチゴケは別の原因だと思う
状況見てないし急ブレーキからのタチゴケの経験が無いので知らんけど

750 :774RR (ワッチョイ b6b9-2biX):2023/01/31(火) 18:07:00.83 ID:ubeuENK30.net
二輪車と四輪車の制動距離は四輪の方が短いというのが日本での定説となってて検証するやつもおらんけど、
海外などで実際に検証してる動画などでは二輪車の方が短く止まってるんですよ
物理計算での理論値でも二輪の方が短い
一般道速度域ではトリシティが一番短く止まれる可能性はあると思う
過信というより追突されるリスクを考慮するという意味で気をつけたほうが良いです

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200