2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part75【トリシティ125/155】

1 :774RR :2022/12/02(金) 01:28:04.71 ID:a80XajAo0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 4【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651904009/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part74【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665108059/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

787 :774RR (ワッチョイ 4e58-qbic):2023/02/03(金) 02:14:37.61 ID:b7UJnkdh0.net
襲撃に成功したものの... 銀行強盗に想定外の事態
https://youtu.be/7FFDocV1lwI

トリシティだったら、転倒しないで逃げられたのに。

788 :774RR (ワッチョイ e3aa-+rQD):2023/02/03(金) 13:06:44.00 ID:HpXZo24h0.net
トリシティは転倒しないバイクという訳ではないので

この犯人の乗り方だと1回目のアタックで壁に当たって転倒は同じ流れで
その後、慌ててトリシティの車重を起こせなくなってそう

789 :774RR (ワッチョイ ffb9-Fx2A):2023/02/04(土) 19:09:01.75 ID:lIw9oVwQ0.net
そういや近所のカワサキ店に、緑色のトリシティが置いてあったわw

790 :774RR (アウアウウー Sa93-4osW):2023/02/04(土) 19:23:01.93 ID:nsdDqhQQa.net
トリシティ125って信号待ちとか2輪とくらべて自立はしないと思いますが楽ですか?

791 :774RR (ワッチョイ ffb9-EOzK):2023/02/04(土) 19:25:18.55 ID:aEzyktBX0.net
信号待ちは何も変わらない
ただただ目立つだけ

792 :774RR (ワッチョイ cf25-Ay1b):2023/02/04(土) 19:41:28.53 ID:2aIvJ8rM0.net
サイドスタンドスイッチのキャンセルして信号待ちが長いところではスタンド出して待ってるけど普通に足出して待つよりはやっぱり起き上げるまでの労力が重い
前の車種がアドレスだからひとしおです

793 :774RR (ワッチョイ 7f41-TpIE):2023/02/04(土) 20:19:23.67 ID:FT+iIipf0.net
筋力おじいちゃんばかりなので話半分で聞いて下さい

794 :774RR (ワッチョイ 0ff3-9sAx):2023/02/04(土) 20:35:33.07 ID:FiUTggtw0.net
坂道以外はなんとも思わないです
50ccからの乗り換えですが取り回しもなんにも苦労しないです

795 :774RR (ワッチョイ cfaa-FnZc):2023/02/04(土) 22:47:07.59 ID:776OojlS0.net
屋根は要らないけどレッグバイザーちょっと欲しいな
ツーリングの時に下半身はあまり着込まないから少しでも快適になると嬉しい

796 :774RR (ワッチョイ 3fa7-F1up):2023/02/04(土) 22:54:19.73 ID:hJHL7Jp40.net
足元フラットバイクの特権みたいなカバーあるぞ
https://www.@mazon.co.jp/dp/B006PN8QDY

797 :774RR (ササクッテロラ Sp63-FnZc):2023/02/04(土) 23:05:57.51 ID:eQ4w+mMEp.net
俺は見た目のいいナックルバイザーが欲しいな。
個人的にトリシティってスクーターとしてはカッコいいと思っているけど、スクーターならでは便利装備を付けまくると一気にダサスクーターの暗黒面に堕ちてしまうのよな…
メーターバイザーはなんとかシャープさを失わずにサードパーティ製に交換したがナックルバイザーは純正なにも揃いも揃ってダセェのしかないのは何なんだハンカバ買うわ!こんなもん!…いやハンカバは言い過ぎた。ごめん。
弄りたいところは幾つかあるけど大体ネット探し回っても同じパーツしかひっかからん。
俺は後おしゃれなナックルバイザーをさっさと倒して更なる高みの行きたいんだ!!

…あ…屋根はいいです

798 :774RR (ワッチョイ 3fb9-iape):2023/02/04(土) 23:10:54.90 ID:lKtgsrqT0.net
新型もう今年は無いなこりゃ
現行買うか
色なにが人気なんだろ

799 :774RR (ワッチョイ cf25-Ay1b):2023/02/05(日) 01:09:20.01 ID:rs1GYBgu0.net
>>793
このバイク乗ってる人で若い人なんてみたことないね
このスレは気持ちだけ若いつもりの人は多いみたいだけど

800 :774RR (ワッチョイ 3f95-zGnk):2023/02/05(日) 08:52:04.79 ID:baTWEMQ50.net
>>798
白か青
買取価格も少し変わるよ
今年でるとしても秋以降だから買っても大丈夫かと

801 :774RR (ブーイモ MM73-zumy):2023/02/05(日) 09:54:49.42 ID:J+07bDLaM.net
手はデイトナのハンドル周りまでカバーしている
ロングスクリーンでいいかなとは思うけど足元は
ベスパやプジョーのジャンゴで出ている炬燵に
ちょっと憧れる
冬あったかいだろうし雨のときも上だけ羽織ったんで
いけるし

802 :774RR (ドコグロ MM8f-bf3M):2023/02/05(日) 10:16:45.83 ID:6EQSdmNkM.net
>>796
自分で自分を配達してるみたいだ

803 :774RR (ワッチョイ 3f26-tRhD):2023/02/05(日) 10:34:16.06 ID:fuAuSG/80.net
>>799
おいら初期型125、52歳のオジサンですが
精神年齢と云うか頭の成長度合いは他人の半分以下の自信はある。(キリAA略

804 :774RR (スプッッ Sddf-PnvZ):2023/02/05(日) 11:16:43.98 ID:I5pU4j7Id.net
>801
デイトナのロングスクリーンってどんなの?
検索しても引っ掛からなかったわ

自分はgiviのロングスクリーン使ってるけど
ハンドガード無いと寒いわ

805 :774RR (ブーイモ MM73-/r3y):2023/02/05(日) 11:34:29.91 ID:J+07bDLaM.net
>>804
giviのスクリーンでデイトナ同等品 97977で出ているから
ものは同じなのかも

806 :774RR (ワッチョイ 3fda-9z0P):2023/02/05(日) 11:45:36.26 ID:0YXulEnV0.net
自分はカッパの偽giviスクリーンだけど人差し指は暖かいが小指は寒い

807 :774RR (ササクッテロラ Sp63-FnZc):2023/02/05(日) 11:50:28.83 ID:yEN9MeCIp.net
クラッチ操作無いからグローブ厚手にすればある程度対策できるけど
やっぱりグリヒかナックルバイザーもしくはその両方が欲しくなる

808 :774RR (ワッチョイ cfaa-4osW):2023/02/05(日) 12:12:14.15 ID:43lUhPYA0.net
インナーグローブタイプの電熱グローブええよ

なんにしても風が直で当たる状態よりはナックルバイザーとかあったほうがあたりまえだが効果が高くなる

ハンドルカバーが効果高くて安いけど、見た目が残念になる

どうするか故人の判断やね

809 :774RR (ワッチョイ cfaa-4osW):2023/02/05(日) 12:17:50.30 ID:43lUhPYA0.net
個人だな

やな誤字だなあ

810 :774RR (ワッチョイ cf64-be3X):2023/02/05(日) 12:54:41.11 ID:OGk/NRsm0.net
フーデリにトリシティ125ほしいわ。

811 :774RR (スップ Sd5f-ax4o):2023/02/05(日) 13:00:43.96 ID:ROFo4kzGd.net
足元が寒いって電熱ズボンじゃあかんの?
毎朝マイナス10度のなか普通に電熱シリーズ身につけてトリシティで通勤してるけど
マイナス10度でも高音設定にすると汗かくよ

812 :774RR (ワッチョイ 3fa6-F1up):2023/02/05(日) 14:04:26.20 ID:F9od9gFh0.net
毎朝いちいち脱いだりはいたりするのw
もっさいズボンはいたまま一日過ごしてもいいんだけどさw

813 :774RR (アウアウウー Sa93-iape):2023/02/05(日) 15:27:20.15 ID:ClNM8tgHa.net
集合住宅でバイクは雨ざらしなんだよな
歩ける場所にコンテナないし
やっぱカパーかけるしかないか

814 :774RR (ワッチョイ ffb9-EOzK):2023/02/05(日) 15:43:54.40 ID:mPXSMVyx0.net
戸建て屋根車庫でもトリシティにカバーかけてるよ
汚れが段違いだし紫外線による樹脂劣化も防げる

815 :774RR (アウアウウー Sa93-iape):2023/02/05(日) 15:47:06.35 ID:ClNM8tgHa.net
なるほど
晴れでも劣化防止になるのね
大事にしたいしカバーする癖つけるか

816 :774RR (ワッチョイ 0f3a-qJ4l):2023/02/05(日) 16:20:36.15 ID:E0ClzLn+0.net
>>808
成仏してクレメンス

817 :774RR (ササクッテロラ Sp63-FnZc):2023/02/05(日) 17:35:03.45 ID:T/vpamTnp.net
カバーはマジで大事だよ
綺麗に乗るならいいヤツ買っておいて損は無い
俺も昔からカバーはケチらず厚手で耐熱で通気性があるヤツを買ってる

818 :774RR (スッププ Sd5f-yAYN):2023/02/05(日) 19:22:56.60 ID:t04FmlQPd.net
>>817
確かに

819 :774RR (ワッチョイ 4f71-EOzK):2023/02/05(日) 20:08:53.10 ID:vkUQ4qML0.net
カバーは安いのだと簡単に破れて買い替え必須になったりして結局高いの一枚買うのと変わらなくなる

820 :774RR (ワッチョイ ffb9-EOzK):2023/02/05(日) 21:00:34.19 ID:mPXSMVyx0.net
おれもカバーは奮発して2800円のを使ってる

821 :774RR (ササクッテロロ Sp63-FnZc):2023/02/05(日) 21:32:14.05 ID:nzgxfvY+p.net
そりゃすごい!
キミのお小遣いじゃさぞ高かったろう

822 :774RR (ワッチョイ 7f2d-TOSX):2023/02/05(日) 22:55:43.07 ID:4UgpFFdb0.net
>>814
車庫内でカバーあると何が変わるんだろってしばらく不思議に思ってたけど入り口のシャッターないってことか
車用のスペースの脇に置いてる感じ?

823 :774RR (ワッチョイ ffb9-EOzK):2023/02/05(日) 23:21:57.06 ID:mPXSMVyx0.net
>>822
そう、前にシャッター無い横に窓も無い車庫スペース
広くてスッカスカ、やろうと思えば中でUターン出来る
屋根は家屋並にでかいので風があっても雨は一滴もかからんが、ずっと駐めてると車やバイクは汚れる

824 :774RR (ワッチョイ ffb9-EOzK):2023/02/05(日) 23:33:58.28 ID:mPXSMVyx0.net
完全に開いてるのは前だけだから、カーポートのような吹きっ晒しにはならんけどね
花粉や黄砂っぽいのは車体によく積もる

825 :774RR (ササクッテロラ Sp63-FnZc):2023/02/05(日) 23:39:31.65 ID:AT+SorF1p.net
ハンドルのマルチバーにアクションカメラ付けてシガーソケットから電源取ろうかと思ったけど
そもそもケーブル取り出したらアクセサリーボックスの蓋が閉まらないしハンドル曲げるとケーブルにテンション掛かるから余長とらなきゃいけないしで面倒くさくなって諦めた

826 :774RR (ブーイモ MM73-5kjx):2023/02/06(月) 00:16:29.16 ID:hyc7mOPcM.net
トリシティーの前に週末しか乗らないバイクに
カバーして
下側の余りを絞ったり巻いてクリップで止めてた
簡易的な密閉状態

雨の日乗らない事も重なって
驚くほど汚れなかった
2〜3ヶ月に1回洗車で普段は乾拭きぐらいでピカピカをキープできた
もとの狙いは風のバタつきと猫が住み着かない対策だった

827 :774RR (エムゾネ FF5f-ax4o):2023/02/06(月) 08:34:14.07 ID:ZTG9TDm7F.net
屋根シティにかけられるカバーあったら教えてクレメンス
ブルーシートで自作してるけど耐熱じゃないし通気性ないしやはり心配

828 :774RR (ワッチョイ ffb9-Fx2A):2023/02/06(月) 08:55:47.32 ID:SqWQoQej0.net
屋根屋のお勧めを聞けよ

829 :774RR (ササクッテロル Sp63-FnZc):2023/02/06(月) 10:18:16.07 ID:tIcePpgIp.net
やぁねぇ

830 :774RR (ワッチョイ 3f64-i1So):2023/02/06(月) 11:10:02.45 ID:WKMQfsdf0.net
>>819
ワイズギアのトリシティ専用設計カバー、2年位で穴が空くからそれ毎くらいに買い替えがコスパ良いよ
下コンクリの屋根なし駐輪場に停めてるけど遠目に見ても新車と変わらんくらい綺麗
専用設計だからフロント二輪も綺麗に収まる、ワイズギアなんて純正部品みたいなもんやからね

>>825
最近はカメラもナビもバッテリーの持ちが良くなったから電源いらんよね、予備バッテリーやモバブーもあるし
自転車用のナビなんか中華でも16時間とか持つもの
なんでもスマホでガンガン稼働させるならともかく

エコランプもそうだけど用途不明な蓋付きボックスの中に設置とか頭のおかしい設計が悪い
あれが他の車種みたいにハンドル周辺にキャップ付きで設置してあればみんな幸せになったのに

831 :774RR (スププ Sd5f-Nhti):2023/02/06(月) 12:18:35.64 ID:0nUdc3Cud.net
>>825
えぶとらだったっけ?
ユーチューブ見てみて。

832 :774RR (ワッチョイ ff7c-/lsw):2023/02/06(月) 12:21:37.42 ID:Zo3xvJYL0.net
>>827
ここで何度も教えてるんだけどね
https://mss-asai.com/moto-roof
専用品かと思うほどピッタリだよ

833 :774RR (ワッチョイ 3fb9-UTVm):2023/02/06(月) 12:23:41.52 ID:hG0dUlDP0.net
>>830
気持ちはわかる。

メーカーはクレームが面倒くさいのと、製造ラインの効率化を考えて
防水効果の見込めるパネル一体型を設計したのだろう。製造ラインで一気にバコって付ければ終わりだからね。
エコランプをうるさいくらい明るくするのも、見えないって文句を防ぐためでしょう。

残念だけど、雨で故障はあるよね、注意して使わなきゃ・・・って人ばかりじゃないから。

834 :774RR (ワッチョイ 3fa7-F1up):2023/02/06(月) 14:08:06.72 ID:kF6wL6Pj0.net
ユーザーに白内障の老人が多いから目潰し気味にしたのでは
有能ヤマハなら考えられる

835 :774RR (アウアウウー Sa93-iape):2023/02/06(月) 14:47:15.96 ID:lU+/tr0va.net
そんなのお前だけじゃね

836 :774RR (ワッチョイ ffb9-EOzK):2023/02/06(月) 19:21:22.35 ID:stjas0E90.net
専用設計カバーは高いよ
うちは初期トリで汎用カバー、サイズは全長245cm対応のやつ
現行トリなら255cmくらいあればいいと思う

837 :774RR (ワッチョイ 0f95-1vmv):2023/02/06(月) 20:23:38.97 ID:8FOhMQT30.net
ここは奮発して匠カバーですよ
分厚くてビックリするけど
脱着がとてもしやすい

838 :774RR (アウアウウー Sa93-iape):2023/02/06(月) 20:31:36.60 ID:Bb26AHe4a.net
カバーでいいのって相場は?
安物はダメと言うから2万くらいかな?と調べたら5000円くらいのばかりなんだが

839 :774RR (テテンテンテン MM4f-HrQd):2023/02/06(月) 21:07:57.57 ID:cTAehbN5M.net
3000円くらいで買ったXLサイズのカバーを2年近く使ってるけど、問題ないね
屋根がある駐輪場で、太陽に当たってる部分は明確に色あせてて、効果あるんだなと感じてる

840 :774RR (アウアウウー Sa93-iape):2023/02/06(月) 21:10:53.51 ID:Bb26AHe4a.net
5000円くらいでもいいのかな
思ったよりリーズナブルで良かった

841 :774RR (ワッチョイ cf58-XKRA):2023/02/06(月) 21:24:41.83 ID:3SCHnCLS0.net
俺は2500円位の大阪繊維資材のカバーを1.5年サイクルくらいで買い換えて使ってる。
giviのスクリーンに変えててリアボックスも付けてるから5L-6L使ってるけど。

842 :774RR (ワッチョイ ffb9-EOzK):2023/02/06(月) 21:25:19.90 ID:stjas0E90.net
3000円のやつでも脱着は5秒だよ
とりあえず無地はやめておけ
前に大きなロゴ、中央に太いラインが入ってるやつは脱着がしやすい
一瞬で前後が分かって、整える事なく真ん中に合わせる事ができる
あとは撥水とUVカットなど機能で選ぶ
厚みを求めるなら重いのを買えばいい
自分のは700gほど、1.5kgクラスのものもある

脱着は外すのも付けるのも後ろからやると速い

843 :774RR (ワッチョイ 0f35-ax4o):2023/02/06(月) 22:53:07.00 ID:aAeMIcLl0.net
>>832
ルーフ車専用ボディーカバーは完売ってあるけど電話して聞いてみる

844 :774RR (ブーイモ MM4f-5kjx):2023/02/06(月) 23:17:12.05 ID:zhSpsgQDM.net
>>838
予算が有るならテントみたいなバイク収納庫やイナバ物置のバイク用とか選択肢はタクサンある
トリシティーに見向きもしないで収納庫を盗まれる可能性が有るから
設置方法や場所は考えないとダメだけど
キズやホコリの心配は減りそうに見える
使った事無いけど

845 :774RR (ワッチョイ 7f41-TpIE):2023/02/07(火) 00:12:10.83 ID:YenAaFCR0.net
おじさんのテントもパンパンです・・・

846 :774RR (ワッチョイ 3f4e-PnvZ):2023/02/07(火) 00:23:07.60 ID:Va/SbT060.net
もういっそのこと塗り替えってのはどう?
まぁ、環境無いと高くつくから難しいかー

847 :774RR (テテンテンテン MM4f-yAYN):2023/02/07(火) 03:14:06.92 ID:r6Sj1GTqM.net
>>845
マジ?

848 :774RR (ワッチョイ ff7c-/lsw):2023/02/07(火) 09:31:32.78 ID:PmajyhFv0.net
>>843
それはスマンかった?完売してたのか

849 :774RR (ワッチョイ ff7c-/lsw):2023/02/07(火) 09:41:09.87 ID:PmajyhFv0.net
変な所に?マークが入って途中送信しちゃった
これで代用出来るかも
https://a.aliexpress.com:443/_mO8DYMi
ゴルフカート用だけど

850 :774RR (ワッチョイ 0f41-sG6m):2023/02/07(火) 14:42:10.43 ID:Ky3WXNK00.net
このバイクってn-maxのマフラーつけれるんだよね? トリシティ用は少ないからどうかなと

851 :774RR (ワッチョイ 0faf-MFsA):2023/02/07(火) 15:56:03.93 ID:y3W6BmcG0.net
>>850
つけられますよ。ただ2021年以降のモデルのnamxはエンジンが違うので注意。現行トリシティと互換性があるのは2020年モデルまでのnmax用。

あと政府認証マフラーは厳密に言うとnmaxで認証受けてるものをトリシティにつけると非認証となるけどまぁ車検のないバイクの場合は問題ないです。

852 :774RR (アウアウウー Sa93-iape):2023/02/07(火) 18:20:32.32 ID:hlg0bcVOa.net
マフラー変えてる人いるの?
2stと違ってあまり意味なさそう

853 :774RR (ワッチョイ ffb9-EOzK):2023/02/07(火) 18:39:49.49 ID:oAeVwaQm0.net
抜けを良くするとパワーは上がるよ
パワーフィルターとセットでのマフラー交換なら155の高速走行時には物凄い爆音と引き換えに僅かにパワフルになるはず
ただし中速トルクは落ちる
トルクの厚みを出すマフラーもあるがお高い
SP忠男、ヨシムラなど、あとNRマジックの304ePVSという一番高いやつ

854 :774RR (アウアウウー Sa93-iape):2023/02/07(火) 18:47:53.72 ID:hlg0bcVOa.net
なるほど
静かでトルクあるやつならありか

855 :774RR (ワッチョイ 3fa7-F1up):2023/02/07(火) 18:57:40.85 ID:11Bx2xvq0.net
そんなの物理的に考えてありえないのでは

856 :774RR (ワッチョイ 0faf-MFsA):2023/02/07(火) 20:39:10.04 ID:y3W6BmcG0.net
忠男やヨシムラのマフラーはパイプがループしていて排気流速を落とさないよう管長稼いで低速トルクを稼ぐように設計されている。

さらに忠男はNMAXと同じエンジンなのにそのまま流用しないで車重の重いトリシティに合わせてより下のトルクを稼ぐようパイプ部を専用設計してるくらい気合い入れて作ってある。

857 :774RR (ブーイモ MM4f-5kjx):2023/02/08(水) 00:09:57.58 ID:qMWeHNqKM.net
パワーを求めるなら車種選びから考えないと
自主規制でカタログスペック落とす為にショボいマフラーつけてるバイクや車なら激変するけど

トリシティーのマフラー変えても音量とテンション上がるから気分的に速く感じる程度な気がする
125乗ってるなら155に買い替えが確実

858 :774RR (ワッチョイ 3ffc-o/Tg):2023/02/08(水) 00:54:22.59 ID:sjdJibDV0.net
忠男のマフラーにしたら中間加速が良くなったって言うけど本当なの?

859 :774RR (ワッチョイ 3fa6-F1up):2023/02/08(水) 00:56:02.12 ID:vFSH/vCr0.net
あのシリーズ乗り味は変わるけど下痢便みたいな音するだろ

860 :774RR (ワッチョイ 3f17-i/gU):2023/02/08(水) 01:17:55.78 ID:ndsljNMB0.net
>>858
マフラーが詰まっているような、後ろから引っ張られているような加速の感じは無くなる

861 :774RR (ワッチョイ ffb9-EOzK):2023/02/08(水) 02:00:04.31 ID:z8hQdkva0.net
中速トルクが太るのは本当だろうけど効果は微々たるものだろうね
爆音マフラーで上がる最高出力が大したことないのと同じ
トルクが欲しかったらフライホイール重くしなさい
パーツ出てないけどね
SR400やオフ車をエンデューロ仕様にする時のトルクを太らす定番チューンなんだがスクーターは試すやつもいない
イメージ的には効果抜群なんだがな
そのうちプーリーに重りつけてみたい

862 :774RR (ブーイモ MM4f-5kjx):2023/02/08(水) 02:47:42.02 ID:qMWeHNqKM.net
マフラーのメーカーが出来るのは味付けを変化させるだけ
どの回転数を元気にするかと
静粛性と燃費を捨ててパワーにまわすぐらい

マフラーだけでパワーが10パーセント上がる訳がないのは想像できると思う
もしトリシティーのパワーが10パーセント上がった所で誤差みたいなもの
好きなデザインに交換したオマケで速くなった気分を味わうオモチャ
興味持ってしまったら自分で試さないと納得いかないと思うから交換してスッキリするのもアリ

863 :774RR (ササクッテロラ Sp63-FnZc):2023/02/08(水) 11:48:30.82 ID:LCUvz0cdp.net
たかだかマフラー交換に夢見過ぎだろう

864 :774RR (ワッチョイ ffb9-EOzK):2023/02/08(水) 12:08:44.20 ID:z8hQdkva0.net
そもそも公道市販車のマフラー交換の目的は「音」だしな
抜けを良くすると高回転型に寄っていくのに、交換したがるのはSRやハーレーなどの低回転用途バイク
自慢のトルクを落としてでも音を優先する
原二スクーターで交換してるのも全部そうよ

抜けを良くしたいならエキパイに不燃のバンテージ巻くといい
高温になって排気速度が上がる
音が静かなまま中速トルクが抜ける

865 :774RR (ワッチョイ 7f41-TpIE):2023/02/08(水) 14:09:04.06 ID:/1y94/fs0.net
そら車みたいな高排気量エンジンなら空気の出入り口もしっかりせんとあかんやろうけど
125、155やで?

866 :774RR (ワッチョイ 3f4e-PnvZ):2023/02/08(水) 14:59:55.44 ID:f2JuhQhh0.net
駆動系弄った方が効果は感じられるわ
良いか悪いかは別として

あとはカムぐらいか?
NMAXのハイカム使えるのか知らないけど

867 :774RR (アウアウウー Sa93-iape):2023/02/08(水) 16:54:46.60 ID:mQWXakBwa.net
トップスピードはいいから80キロくらいまでノーマルよりモリモリするカスタムはしたいな

868 :774RR (ワッチョイ ffb9-EOzK):2023/02/08(水) 18:12:18.09 ID:z8hQdkva0.net
トルクモリモリはイコール加速が良いというわけじゃないからな
スクーターで加速を速くさせるにはエンジンぶん回すしかない
加速は捨ててトルク感を感じるような走りにする事は変速回転数を下げる事で可能となる
イメージとしてはMTバイクでぶん回しながら走るか、高いギヤでトルクで流していくか、という感じ
スクーターは駆動設定でどちらかに固定させるしかない

869 :774RR (ワッチョイ 7f41-TpIE):2023/02/08(水) 18:38:14.58 ID:/1y94/fs0.net
お爺ちゃんは話が長い

870 :774RR (ワッチョイ 0ff3-9sAx):2023/02/08(水) 21:03:01.31 ID:XXgRLbp70.net
ぶっちゃけるとトリシティが好きだから速さとかはどうでもいい気がする

871 :774RR (アウアウウー Sa93-iape):2023/02/08(水) 21:49:59.37 ID:S7buwqk/a.net
今の社外マフラーは溶接ゴミでポッキリとか無いよな?
それが怖い

872 :774RR (ワッチョイ 3ffc-o/Tg):2023/02/09(木) 01:10:54.99 ID:EeySayKs0.net
>>860
思った以上の効果は出ないのか。もう少し加速が欲しいけどカスタムじゃ難しいか。

873 :774RR (ワッチョイ cfaa-4osW):2023/02/09(木) 01:12:20.79 ID:4E/CeyNA0.net
ウェイトローラー軽くすれば手軽に加速は良くなるよ

874 :774RR (ワッチョイ cfa9-sG6m):2023/02/09(木) 06:27:46.49 ID:K9SYbpG80.net
>>827
ジャイロキャノピー用使ってる
風もろに受けるからベルトとかで固定

875 :774RR (ワッチョイ cfa9-sG6m):2023/02/09(木) 06:29:13.11 ID:K9SYbpG80.net
ゾロレッグシールド全然こない
屋根買うなら次はゾロにするわ

876 :774RR (アウアウエー Sabf-i/gU):2023/02/09(木) 08:48:41.08 ID:oN3ShcXaa.net
>>872
快適にはなったよ
でも値段を考えると薦めるのは難しいところ

877 :774RR (ワッチョイ 3fa6-F1up):2023/02/09(木) 16:06:00.39 ID:D5lnqGx10.net
今冬の大雪警報これで3回目じゃねwwww

878 :774RR (ワッチョイ 3fa6-F1up):2023/02/09(木) 16:06:20.71 ID:D5lnqGx10.net
誤爆した

879 :774RR (スッップ Sd5f-ax4o):2023/02/09(木) 17:39:36.34 ID:0TX/ELSMd.net
雪降ったらスノータイヤかチェーンでみんなと一緒に走ってトリシティをアピールしたい
雪でも走れるのかーって興味持ってくれる人たぶん出てくると思うんだけどなぁ

880 :774RR (ワッチョイ cfaa-4osW):2023/02/09(木) 18:17:15.93 ID:4E/CeyNA0.net
一応走れるだけだしな

雪の時は車でも事故が増えるもんだし、無理に乗る必要はない

881 :774RR :2023/02/09(木) 22:26:08.29 ID:r5ORQnMsM.net
雪でも走れると勘違いするアホが増えると
規制が増えたり予想できない迷惑な事になると思うよ
巻き込まれる可能性も有るし雪だと救急車も直ぐには来ないぞ

882 :774RR :2023/02/09(木) 23:25:52.25 ID:zs2Q7nWB0.net
カブなら膝下くらいまで積もった時でもチェーンで普通に走れたな
すげぇ疲れたけど
スクーターはタイヤがあれじゃ無理じゃね

883 :774RR :2023/02/09(木) 23:49:27.37 ID:r5ORQnMsM.net
トリシティーで積雪路を走った事も無いし乗る気も無いけど
今まで乗ったバイクだと軽量で足付きが良くてパワーが無いヤツが雪でも乗りやすかった
カブとKS2(ミニサイズのオフローダーもどき)

884 :774RR :2023/02/09(木) 23:51:18.73 ID:DcpIs4WJ0.net
KLX250で雪山移動した

885 :774RR :2023/02/09(木) 23:56:44.49 ID:3/tHWUe60.net
二輪車より楽勝なのは間違いない
でも後輪にチェーンは巻け

886 :774RR (ワッチョイ 3f17-i/gU):2023/02/10(金) 13:43:57.93 ID:to3oYIVN0.net
急にきたナ新型発売日

887 :774RR (アウアウウー Sa93-OJPd):2023/02/10(金) 14:00:27.37 ID:jURTnCoea.net
ベージュ待ちわびたぞ
4月から乗り出すのに丁度いいな
予約してくるわ

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200