2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part75【トリシティ125/155】

1 :774RR :2022/12/02(金) 01:28:04.71 ID:a80XajAo0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 4【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651904009/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part74【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665108059/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

96 :774RR (ササクッテロル Sp88-GjZe):2022/12/07(水) 23:18:43.50 ID:PMXr+Hvfp.net
そのゴミみたいなアイストスイッチをハザードスイッチにしてくれ

97 :774RR (ブーイモ MMba-zc3K):2022/12/08(木) 00:11:12.71 ID:/SkRZk2+M.net
ハザードぐらいスイッチ増設して
自分で付けるか店に頼めば良いのに
DIYのブログやツベにでてるし
自分はハザード無くても不自由してないから付けて無いけど

98 :774RR :2022/12/08(木) 02:50:12.88 ID:NUpDeVlQd.net
ヤマハのアイストなんてとっくにNMAXに搭載されてるのになんで今更グダグダ言ってるんだ
更に昔にグランドフィラーノハイブリッドでアイストのみならずHVもやってんのに

99 :774RR (テテンテンテン MM34-cUMj):2022/12/08(木) 07:55:19.83 ID:dC2jdk4BM.net
>>98
NMAXはハザードもあるじゃん
こっちは無いから苦情になってる

100 :774RR (ササクッテロラ Spc1-GjZe):2022/12/08(木) 10:27:45.48 ID:r+zmKAFOp.net
>>97
バーカ

101 :774RR (スッップ Sd94-mceD):2022/12/08(木) 10:28:33.46 ID:K48ZUQ80d.net
>>99
アイストとハザードに何の関係あるんだよ文句付けたいだけのアホじゃねえか

102 :774RR (ササクッテロ Spea-GjZe):2022/12/08(木) 10:29:14.94 ID:HUTAhZscp.net
妖怪論点ズラシは構ってちゃんだからいちいち相手しなくて良し

103 :774RR (ササクッテロラ Spc1-GjZe):2022/12/08(木) 10:30:15.26 ID:lxlrhcNep.net
>>101
バーカ

104 :774RR (アウアウウー Sa83-Q4Ms):2022/12/08(木) 10:34:53.79 ID:SzFg6IIOa.net
最低でも尻穴の部分は蓋で開閉できるようにして欲しいよな

105 :774RR (ササクッテロロ Spc1-GjZe):2022/12/08(木) 11:48:15.94 ID:2CDu8UUKp.net
>>104
お前の尻穴は年中開きっぱなしじゃん

106 :774RR (ワッチョイ c0aa-4FAg):2022/12/08(木) 12:12:30.41 ID:zPVwy8iK0.net
怪奇、論点ずらし男!

107 :774RR (テテンテンテン MM34-6F7X):2022/12/08(木) 12:16:27.47 ID:K4+J2mOYM.net
アイスト付けるくらいなら、その分安くして欲しかった

108 :774RR (ワッチョイ 02d2-2c3V):2022/12/08(木) 12:23:44.55 ID:4A/vfSO60.net
新型125なんて現行125に付いてるDCソケットとグローブボックスがないんだぜ
そんでもって重量増にアイスト&スマートキー付いて価格UPになるだろうな

109 :774RR (ワッチョイ 9571-Q4Ms):2022/12/08(木) 12:25:28.22 ID:ssABSj5u0.net
>>105
ケツ穴確定とか連呼してた人?
ケツ穴じゃなくてケツの下穴

110 :774RR (ワッチョイ 02d2-2c3V):2022/12/08(木) 12:28:57.69 ID:4A/vfSO60.net
現行125ABSが46万円でABSは標準だろうから50万オーバーになりそうだな、155は更に新型125+3万円ぐらいか
スマートキーがどうしても欲しいって人以外は旧型在庫処分品でも買った方がいいな

111 :774RR (ワッチョイ ad23-E6PV):2022/12/08(木) 13:26:29.18 ID:/Xlo8TTl0.net
中古で買って初めての冬だけどカッパスクリーン付けたら暖かくてよいねフロントの落ち着きも大型ツアラーみたいだし
バイクで初めて首都高山手トンネルフルで往復してきたが空気悪くて息苦しいので大人気無くすり抜けしまくってしまった

112 :774RR (エムゾネ FF70-GdY1):2022/12/08(木) 18:46:35.40 ID:51+W+f7uF.net
屋根シティ155の燃費35/Lだけどもう少し伸ばしたいな

113 :774RR (ワッチョイ 1eb2-uFH1):2022/12/08(木) 19:37:53.85 ID:q6bK2TGe0.net
同じく35だわ
みんな同じなのね

114 :774RR (ワッチョイ b2b9-R4o2):2022/12/08(木) 19:45:10.52 ID:P3x63d8m0.net
ウエイトローラー重くするといい
125の自分は今10g→14g、155なら18gでいいと思う
加速の落ち込みを補って余りある上質な走りが手に入る
それによる好燃費はオマケですわ
まあ常に全開走行の人には苦行設定でしょうけど

115 :774RR (ワッチョイ d058-nHiv):2022/12/08(木) 23:00:46.11 ID:BWz2QyPX0.net
>>114
そうなんだ、やってみようかな。

116 :774RR (ワッチョイ b2b9-R4o2):2022/12/09(金) 00:43:29.47 ID:Z0QMMlNq0.net
ローラー重量を変えても変速幅はほぼ変わらないので、
重量変えても低いギアで走るか高いギアで走るかという違いになる
速い遅いっていうか、
ローラー軽くして高回転ぶん回すか、重くして静かにトルクで走らせるかという違い
ノーマルはその真ん中に設定してあるので、バランスが良いとも言うが、
通常走行で高回転は回し切らないし、巡航回転数は微妙に高い、中途半端とも言えると思う

117 :774RR :2022/12/11(日) 01:48:00.51 ID:micqp/XW0.net
125でウエイトローラー14gは遅すぎると感じる人は、
ボスシムを1mm追加するか、ローラー12gでもかなり効果は感じられると思う

118 :774RR :2022/12/11(日) 03:35:08.64 ID:A2hHhqQh0.net
鳥〜シティ〜の季節がやってくる〜

119 :774RR (アウアウウー Sa6b-OkKZ):2022/12/11(日) 07:29:40.86 ID:bHuaz0AXa.net
今屋根注文したらいつくるだろうか

120 :774RR (ワッチョイ 67f3-Jt0H):2022/12/11(日) 07:54:29.54 ID:0IQ0iyma0.net
>>119
ヤフオクで帝都のルーフキット(未使用)が出てるよ

121 :774RR (アウアウウー Sa6b-OkKZ):2022/12/11(日) 09:03:26.79 ID:bHuaz0AXa.net
>>120
うおおおおお

122 :774RR (アウアウウー Sa6b-R9ip):2022/12/11(日) 09:53:55.37 ID:EXkKtgDOa.net
白ナンバーのトリシティって155ccだよな?
ノーヘルのオッサンが当たり前のように走ってたけどノーヘル可能は水色ナンバーだよな?

123 :774RR (ワッチョイ a7aa-KKgq):2022/12/11(日) 10:12:10.84 ID:eGv0vIYB0.net
どこの国の話だ

124 :774RR (ワッチョイ bfb9-FUlb):2022/12/11(日) 11:41:47.39 ID:micqp/XW0.net
155のトライク化はグレーゾーン
自己責任
普通免許で乗れるトライク登録だと言われて買っても、
現実にはただ幅を広げただけで登録上は何もしてない車両がほとんどでしょうね

125 :774RR (ワッチョイ 67c1-2vTk):2022/12/11(日) 11:44:10.71 ID:Xpc82+Lw0.net
水色ナンバーは50未満のミニカー登録=ジャイロとか
125トリをトライク登録だと白ナンバーでヘルメット義務は無いハズ
排気量エンブレム見ないと断言できないけど
155でもトライク登録できるみたい(見た事ない)
合法でもノーヘルを警察に止められて説明する方が面倒だと思うけど

126 :774RR (ワッチョイ bfb9-FUlb):2022/12/11(日) 11:55:08.70 ID:micqp/XW0.net
登録証見せれば一発でしょ
トライクもノーマル155も側車付き軽二輪で警察には判別不可能
せいぜいメジャーで前輪幅を測るくらいしか出来ない
制度上は特定自動二輪だけど、書類上で区別はつかない
その結果155は真っ黒なグレーゾーンとなっているわけです

127 :774RR (ワッチョイ bfb9-FUlb):2022/12/11(日) 12:14:04.68 ID:micqp/XW0.net
いや、一応完全に合法なので真っ白なグレーゾーンですかね

128 :774RR (テテンテンテン MM8f-lOAh):2022/12/11(日) 13:17:41.01 ID:i9TOuoNCM.net
そうまでしてヘルメット取りたいんかな
スラムダンクの鉄男かな

129 :774RR (アウアウウー Sa6b-UXa/):2022/12/11(日) 15:49:14.25 ID:QnVYnlFqa.net
すみません教えて下さい
電熱を追加しようとバッテリー周りをいじっていたのですが、気がつけばピンクのチューブが外れていました

長さ的にガソリンのオーバフロー分かと思ったのですが、どこに戻せばいいでしょうか
https://i.imgur.com/2rRjjMo.jpg

130 :774RR (テテンテンテン MM8f-YjXL):2022/12/11(日) 15:51:05.23 ID:Pb2asOemM.net
トリシティの引き起こしはクソ重いよ
普通の二輪はステップを軸に前後輪が設置するまでは軽くて、
車体45度近辺からの引き起こしとなるが、
トリシティはその前二輪幅によって早々に前後輪が接地してしまうため非常に浅い角度から持ち上げる事になる
125ccでも普通の160kgのオートバイを引き起こす力では起こせませんよ
1000ccバイクくらいの気合で行かないと

131 :774RR (ワッチョイ bfb9-FUlb):2022/12/11(日) 16:49:10.33 ID:micqp/XW0.net
>>129
タンクの上のカバーっぽい 漏れたガソリンの排出用か
https://tricity125.exblog.jp/24879268/
https://pds.exblog.jp/pds/1/201510/31/87/c0362587_12190261.jpg

132 :774RR (アウアウウー Sa6b-UXa/):2022/12/11(日) 17:04:08.77 ID:dxNQGTZba.net
>>131
ありがとうございますありがとうございます!

133 :774RR (ブーイモ MMbb-6imw):2022/12/11(日) 18:31:36.70 ID:d9ytVRH3M.net
>>130
ひっくり返さなければ問題ない
小柄な人だってリッターバイク起こせる
起こせないならバイク乗るの考えたら方がよい

134 :774RR (ワッチョイ 2725-msKw):2022/12/11(日) 20:28:24.41 ID:mKj7r+AQ0.net
所で新型いつ?

135 :774RR (ワッチョイ df17-eSAN):2022/12/11(日) 21:09:52.87 ID:HCFB+7R80.net
>>130
どうしたいきなり
重量相応の力で十分だよ

136 :774RR (ワッチョイ 2758-fV9d):2022/12/11(日) 21:17:47.94 ID:CFyQ+W6x0.net
来年だろうw

137 :774RR (ワッチョイ 67f3-UWh3):2022/12/12(月) 01:43:54.97 ID:XkK6IckQ0.net
シグナスグリファスのサービスマニュアルだとジェネレータの出力が14v-50.4A(5000rpm)でこれと同じタイプのジェネレータを使っているのが21年式以降のNMAXとXフォースのみ
新型トリシティはおそらくそれらと同じものを使うだろうから電気的には余裕が出そう

現行のトリシティのジェネレータの性能は分からんがステーターコイルの価格的にはあまり余裕はないと思う

138 :774RR (ワッチョイ dffc-lOAh):2022/12/12(月) 01:52:22.61 ID:9j+Ak7xF0.net
握りゴケやっちまった。片方のタイヤで立て直せるのかと思ってたけど、無理なんだな。

139 :774RR (ワッチョイ 67c1-2vTk):2022/12/12(月) 02:58:30.80 ID:G+Y/G+fS0.net
>>138
ABS無しでフロントロック?

140 :774RR (ワッチョイ dfd1-YWHd):2022/12/12(月) 06:47:35.14 ID:QGP5yEnd0.net
>>130
ビグスクより辛い?

141 :774RR (テテンテンテン MM8f-YjXL):2022/12/12(月) 08:53:33.62 ID:+qM+c14BM.net
>>140
つらいね
教習車よりつらい

142 :774RR (ワッチョイ dfd2-6V1/):2022/12/12(月) 10:05:01.16 ID:ieml0PV40.net
教習車ってCB400とか銀翼かスカブ400のことか?
カブより辛いけどビグスクよか楽だろ何言ってんだ

143 :774RR (ワッチョイ 27a9-OkKZ):2022/12/12(月) 10:16:47.17 ID:TlfQ8yPX0.net
いつものトリシティ妬みアンチだ
トリシティを誉めると現れて欠点だけを主張してくる

144 :774RR (テテンテンテン MM8f-YjXL):2022/12/12(月) 10:28:14.15 ID:wou8Ebc7M.net
実際にコカして起こせないから書いてるんだが?

145 :774RR (テテンテンテン MM8f-YjXL):2022/12/12(月) 10:28:40.30 ID:612wUMkEM.net
簡単に起こせると言ってる人は動画で説明してくれ
俺にはどうやっても無理だ

146 :774RR (アウアウエー Sa9f-eSAN):2022/12/12(月) 10:33:13.60 ID:jDXU1YSGa.net
教習所からやり直してどうぞ

147 :774RR (ワッチョイ dfd2-6V1/):2022/12/12(月) 10:37:20.24 ID:ieml0PV40.net
すまん、立ちゴケでこの程度のバイク起こせない様な奴は免許返納してくれないか
足がなくて困るなら電動アシスト自転車がおすすめ、さすがにこれなら起こせるだろう

148 :774RR (テテンテンテン MM8f-YjXL):2022/12/12(月) 10:42:58.08 ID:FzQxKuR1M.net
教習車なら起こせる

149 :774RR (ワッチョイ 27a9-OkKZ):2022/12/12(月) 10:47:38.06 ID:TlfQ8yPX0.net
教習車バーがついてるからじゃないか?
そもそも倒れた事ないが

150 :774RR (ワッチョイ a7aa-KKgq):2022/12/12(月) 12:01:40.58 ID:efIlTQ8x0.net
売ってるな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1075050168
https://www.321836.com/car/h26%e3%80%80cb400sf%e3%80%80g%e3%80%80mt-2/

151 :774RR (ブーイモ MM8f-6imw):2022/12/12(月) 12:05:57.60 ID:WyhQxnzwM.net
トリシティーに教習車みたいなバンパーをオーダーメイドだな
フォグライトも付けやすくて便利かも知れん

買ったバイク屋か卒業した
教習車にトリシティー持ち込みで教えてもらえば?
そんなアフターサービスが有るかは知らんけど

152 :774RR (ワッチョイ bfb9-FUlb):2022/12/12(月) 12:21:38.11 ID:bV3XtYjT0.net
CBじゃなくてもビクスク教習車にもついてるよ
トリシティ用があれば欲しい
流行りのFASでもガードしてくれるだろうけど倒れたらおそらくネジが飛ぶし
バンパーにがっつりとFASが付けられると思う

153 :774RR (テテンテンテン MM8f-SjiY):2022/12/12(月) 12:34:47.67 ID:ctz76+NnM.net
スーフォアは簡単に起こせたけどなぁ
これ、こかしたことないけど、車体は随分軽く感じる
そんなに難しいの?

154 :774RR (テテンテンテン MM8f-YjXL):2022/12/12(月) 12:42:50.43 ID:s+GWE+cLM.net
車体重いだろ
止まったまま傾けたって普通のバイクと比べて前の重さがのしかかってくる

155 :774RR (ワントンキン MMbf-PdeE):2022/12/12(月) 12:44:20.51 ID:H9FLoNapM.net
教習車起こせなくて強制小型二輪コースだった私でもトリシティは起こせるよ
もしかして300?なら無理かもw

156 :774RR (ワッチョイ bfb9-FUlb):2022/12/12(月) 12:48:15.69 ID:bV3XtYjT0.net
起こせるか起こせないかというより
LMWは起こすのが大変て話だろ
米30kg積んだPCXより前二輪の構造的に重くなるはずって事
まあ起こせない人もいるだろうけど

157 :774RR (テテンテンテン MM8f-YjXL):2022/12/12(月) 12:49:45.97 ID:FzQxKuR1M.net
起こせるよではなく、実際にどうやって起こすのか教えて欲しい

158 :774RR (ワッチョイ bfb9-FUlb):2022/12/12(月) 12:55:36.19 ID:bV3XtYjT0.net
やったことはないが、
ブレーキかけながら左グリップを両手で持ち上げると起こしやすいと思う
支点力点作用点で、ハンドルが高いぶんテコの長さが確保できる

159 :774RR (ワッチョイ c7f3-msKw):2022/12/12(月) 12:56:17.34 ID:c+fmLFda0.net
ブレーキ握りながら太ももで車体、シートを支えてスクワットするだけ

160 :774RR (ワッチョイ bfb9-FUlb):2022/12/12(月) 12:58:49.88 ID:bV3XtYjT0.net
起こす時LMWで手前の前輪が限界まで上がるのも重い要因のひとつ
上がる事によって支点と力点の長さが物凄く短くなる→クソ重い

161 :774RR (ワンミングク MMbf-eSAN):2022/12/12(月) 13:53:34.89 ID:VMTraUlhM.net
>>157
パワー

162 :774RR (ワッチョイ a7aa-KKgq):2022/12/12(月) 14:02:24.80 ID:efIlTQ8x0.net
テクニック

163 :774RR (オッペケ Sr1b-oZq9):2022/12/12(月) 14:16:09.98 ID:7oQs/WPrr.net
そしてスピード

164 :774RR (ワッチョイ 27a9-OkKZ):2022/12/12(月) 14:27:18.95 ID:TlfQ8yPX0.net
セクホ

165 :774RR (アウアウエー Sa9f-eSAN):2022/12/12(月) 14:36:39.36 ID:jDXU1YSGa.net
普通の2輪より重く感じるかもしれないけど、冗談抜きに筋トレか運動教室に行った方がいいと思う

166 :774RR (ワッチョイ bfb9-FUlb):2022/12/12(月) 16:03:45.34 ID:bV3XtYjT0.net
小型二輪免許持ちが重いトリシティ起こせなくても何も不思議はないけどね

普通の二輪はステップを軸に前後輪が接地する45度近辺までが軽くて、
一息入れてそこからぐいっと力入れるわけだが、
トリシティではLMWのためその一息入れるはずの角度が無いんですよ
なのでそういう二輪引き起こしのコツは適用出来ず、
最初から最後まで一気に起こさないとダメなんです
むしろ本来一息入れるはずの角度が一番重かったりするので、
二輪に慣れた人ほど「あれ?」っとなってしまうわけです

なのでコツとしては「最初から最後まで一気」です

167 :774RR (ブーイモ MM8f-6imw):2022/12/12(月) 16:57:44.52 ID:QHHqc/yHM.net
もう面倒臭いからロードサービス呼ぶか付近の親切な人に助けてもらえ
通行の迷惑なら警察も動いてくれるカモね

自分なら起こせないバイクは買い替えるが他人のバイクの事情は知らん勝手にしてくれ

168 :129 (ワッチョイ dfbc-UXa/):2022/12/12(月) 17:08:01.93 ID:HyCqpio00.net
昨日チューブについて聞いたものですが無事作業が終わったので報告
シート下にデイトナのD-UNITを使用してacc電源を追加したので誰かの役に立てば
長文失礼

電熱を導入しようと思いたったものの、ハンドルカバー下のaccは既にグリヒとUSB他でパンパン
使い道が死んでるシガソケから伸ばすことも考えたけどカバーやカウル外すのもめんどそう、あと前にコードをブラブラさせるよりは、とシート下から電源をとることに

最初はみんからにあったヒューズから分岐させる方法をみて、記事どおり左から3つめ、15Aのメインからメインキー連動の分岐をと思ったけど測ってみると常時通電
https://i.imgur.com/CeU6zVD.jpg
ABSあたりからとるのは怖かったので探してみるとシート下の左側にデイトナのパーツを発見
https://i.imgur.com/xSIgZg9.jpg
なにかと思ったら購入時につけてもらったメットイン内に増設のUSB(GoProのバッテリー充電用のつもりで結局使っていない)
測ってみると連動していたのでここから分岐
本体側は0.5sq、USB側0.2sqと異径のカプラで近くのHCには見当たらず
https://i.imgur.com/ZDhUwyf.jpg
やむなく圧着チューブでつなぐ
熱収縮チューブがついているのでそれで覆えばと考えていたのに一般家庭のドライヤーでは熱量不足で縮まらず、結局白ビニテでグルグル巻き
D-UNITはタンク右側へ貼り付けてコミネのハーネスを丸型端子に取り付け
タンクへの接着面積増やそうと上ギリギリに張り付けたけどヒューズ交換するのに蓋を開けることを考えるともう数ミリ下でも良かったかもしれない
https://i.imgur.com/c3CLhTC.jpg
他3つの分岐は当面使い道ないので処置して、バッテリーに繋いで、ハーネスを左側ヘルメットホルダー辺りから出して終了

131もう一度ありがとう!

169 :774RR (ワッチョイ bfb9-FUlb):2022/12/12(月) 18:16:03.09 ID:bV3XtYjT0.net
たとえば420kgのゴールドウィング
あれは超低重心とガード類によって立ちゴケしても45度なんですよ
そして45度からだと420kgの巨体を華奢な女性でも起こせます
じゃあその華奢な女性がトリシティ125を起こせるかと言うと、かなり微妙だと思いますね
初回は必ず失敗すると思います

170 :774RR (ワッチョイ 278e-Np3b):2022/12/12(月) 18:27:04.17 ID:Z6fTwgbl0.net
フラットダートでこかしたことあるけど重いよかコツがいるぐらいだぞ
ハンドルを倒れてる方に向けて左手はレバー握って右手はタンデムバー
クラウチングスタートの体勢から立ち上がり反対側に押し出す感じ
クラッチレバーがブレーキだから動かないし中型バイクよか楽だな

171 :774RR (ワッチョイ bfb9-FUlb):2022/12/12(月) 18:42:28.82 ID:bV3XtYjT0.net
それはコツがわかったからでしょ
このスレで起こせない華奢な人がいるようですけど、
その人でも中型バイクなら普通に起こせると思いますよ
もちろんコツを掴めばトリでも起こせるでしょうし

172 :774RR (ワッチョイ 67c1-2vTk):2022/12/12(月) 18:54:57.79 ID:G+Y/G+fS0.net
>>169
起こすのは何回失敗しても良いと思う
普通は起こし方を調べて試すとか
何度かやってる内にコツをつかんで起こせるようになる
動画で説明してくれとか俺には無理だとか言ってるからな〜
ゴールドウィングに買い替えれば解決するんじゃないの?

173 :774RR (ワッチョイ bfb9-FUlb):2022/12/12(月) 19:30:33.60 ID:bV3XtYjT0.net
>>172
普通は公道上で突然立ちゴケするもんです
調べたりする事なくとりあえず起こしにかかり、
苦戦してるうちに手助けが入った場合、「自分は起こせなかった」と思い込んだりするんじゃないですかね

ちなみにゴールドウィングは普通の中型ライダーが普通のやり方で起こそうとしても無理です
ちょっとやり方が特殊でして、そのやり方でやれば女子中学生でも起こせます

174 :774RR (ワッチョイ 67c1-2vTk):2022/12/12(月) 20:21:00.20 ID:G+Y/G+fS0.net
>>173
ゴメンネ立ちゴケした事ないので
もし自分が立ちゴケで苦労したら調べる性格なので
危なく倒しそうになったのは自宅駐車場ぐらい
引き起こしできるか試した事はあるよ

175 :774RR (テテンテンテン MM8f-SjiY):2022/12/12(月) 21:52:04.34 ID:2R3Pf/OLM.net
まあ、最悪JAF呼べば
恥ずかしいけどw

176 :774RR (ワッチョイ 7fb0-JvCh):2022/12/12(月) 22:37:31.26 ID:YStJLq4Z0.net
トリシティでコケてる時点でだいぶ恥ずかしいからもう一緒だろう

177 :774RR (ワッチョイ 67c1-2vTk):2022/12/12(月) 22:58:01.08 ID:G+Y/G+fS0.net
立ちゴケでJAFや保険屋のロードサービスを呼べば
お互いに苦笑いと思うが
対価を払っているなら選択肢としてはアリ
私有地や道路じゃない場所だとサービス対象外で来てくれない場合もあるから
サービス内容を調べて置いた方が良い
それ以前に引き起こしぐらい習得しろと思うが

178 :774RR (ワッチョイ e771-3npV):2022/12/12(月) 23:10:19.15 ID:gV72FIME0.net
>>158
世話になってるバイク屋はその方法を推奨してたわ

179 :774RR (ワッチョイ dffc-lOAh):2022/12/13(火) 01:10:15.05 ID:kbRHTBSL0.net
>>139
ABS出すまでは握ってない。最初滑った感覚がしてリリースのタイミングが遅れてコケた。
話題の引き起こしは、膝が入るまで上げてから下半身を入れたら余裕で起こせた。
起こせない奴は上半身しか使ってないんじゃないの?

180 :774RR (ササクッテロラ Sp1b-yZyX):2022/12/13(火) 14:28:57.91 ID:IAq+iziYp.net
ヤフオクに結構安く未使用帝都屋根出てるね
ゾロ納期待ちなんで外野から眺めてるだけだけども

181 :774RR (スップ Sdff-KCD2):2022/12/13(火) 15:42:31.35 ID:owA/t6FCd.net
ゾロのワイパースイッチ、あれプラスチックだったんだな
左のミラーがグラグラしてるから増し締めしたらバキッて割れてしまったわ

182 :774RR (オッペケ Sr1b-77Bv):2022/12/13(火) 16:04:14.84 ID:xmC2eq4dr.net
155買った。来週納車予定で楽しみで仕方ない
お前らよろしく

183 :774RR (アウアウウー Sa6b-OkKZ):2022/12/13(火) 16:36:06.90 ID:fBxhfZYRa.net
>>180
>>182
うおおおお

184 :774RR (エムゾネ FFff-KCD2):2022/12/13(火) 18:27:06.35 ID:zZ5l0UvnF.net
>>182
何色買った?

185 :774RR (オッペケ Sr1b-77Bv):2022/12/13(火) 18:46:33.22 ID:xmC2eq4dr.net
>>184
艶消し黒
在庫車だったんで一番納車が早かった

186 :774RR (ワッチョイ e7aa-u86g):2022/12/13(火) 20:52:52.55 ID:sBtzNqZr0.net
トリシティに付けられるスノータイヤってIRC製SN26しかないのだろうか
ブリヂストンもダンロップもサイト見たけど合うの無いんよね

187 :774RR (ワッチョイ 67c1-2vTk):2022/12/13(火) 21:19:24.91 ID:eSMxhJ6y0.net
>>179
ABSでも握りゴケって有るんだな
貴重な体験談ありがとう
お大事にして下さい(心身バイク的な感じで)

188 :774RR (オッペケ Sr1b-oZq9):2022/12/13(火) 22:18:22.44 ID:xtD5oR3/r.net
おめ色~

189 :774RR (ワッチョイ a7aa-JvCh):2022/12/13(火) 23:18:58.85 ID:QA1+kp9r0.net
>>182
おめいろ!
ちょっとパワーが物足りないけどいいバイクだぞ!

190 :774RR :2022/12/14(水) 02:32:40.12 ID:gJZ+v3eu0.net
新型が控えとるとはいえ
中古価格安すぎとちゃうか

191 :774RR (ワッチョイ 27a9-OkKZ):2022/12/14(水) 05:16:15.26 ID:askIe/+90.net
>>190
安いというのは例えばどれ?

192 :774RR (ワッチョイ 27a9-OkKZ):2022/12/14(水) 05:30:32.15 ID:askIe/+90.net
新型はこれから買う人がスマートキー欲しいなら待った方がいいけど
足元フラットじゃなくなったのとタンデムステップ金属むき出しなのと重量増しとか色々変な部分あるからな
意外と好み分かれる

193 :774RR (ワッチョイ 27a9-OkKZ):2022/12/14(水) 05:31:58.68 ID:askIe/+90.net
トリシティの中古ってむしろ安いの無い気がするんだが
安いのは相当走行距離いってるのとか125の初期型くらい

194 :774RR (ブーイモ MM8f-6imw):2022/12/14(水) 11:39:58.57 ID:QCHuMGrxM.net
タマ不足で他の中古車がアホ程の割高でトリシティーは少し割高な程度じゃないの?
定価の高いトリを割高にしたら売れないと思う
もうしばらく中古車の高値は収まらない気がする

195 :774RR (ブーイモ MM8f-6imw):2022/12/14(水) 11:45:24.64 ID:QCHuMGrxM.net
トリが安い訳じゃなく他が高いと言いたかった

196 :774RR (テテンテンテン MM8f-SjiY):2022/12/14(水) 12:45:09.34 ID:QKJeK5zhM.net
新型出たらすぐ見に行くかな
現行型はレンタルで乗ったから感じは分かった

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200