2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part47【155cc】

1 :774RR:2022/12/02(金) 17:33:02.78 ID:EUwy8x4R.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part45【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644548312/
【YAMAHA】マジェスティS Part46【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1652451828/

101 :774RR:2023/01/06(金) 07:11:22.73 ID:Rp3Eq/eR.net
7才くらいかな

102 :774RR:2023/01/06(金) 10:23:47.09 ID:z4zl+wke.net
>>101
それはお前の頭脳年齢だろ

103 :774RR:2023/01/06(金) 10:47:59.65 ID:YEUXlGVD.net
>>100
精力絶倫ですな〜。何歳くらい?

104 :774RR:2023/01/06(金) 12:37:14.59 ID:z4zl+wke.net
案外若いからあまり若く見られるのもそんなに嬉しくないんだよね
この後、馬鹿が好き勝手な年齢言い出すと思うよ
それが5chの特長w

105 :774RR:2023/01/11(水) 02:38:44.34 ID:MZ3Byc6t.net
VVA搭載の新型がいきなり出るとかないんかな。

106 :774RR:2023/01/11(水) 20:14:25.24 ID:6/lr2GPd.net
マジェスティS、つくづくデザインは完成されてるな。

107 :774RR:2023/01/11(水) 20:26:34.77 ID:m7+2WOhg.net
デザインはいいよね
サイズも手頃で普段は下駄に
週末は首都圏風俗探検号と
便利に使ってる

108 :774RR:2023/01/11(水) 21:32:49.60 ID:RZevV0Th.net
フォースのエンジンをこれに乗せ換えてカスタムすれば

109 :774RR:2023/01/11(水) 21:45:23.26 ID:g8geLvJf.net
>>107
風俗歴数十年の梅毒野郎か

110 :774RR:2023/01/11(水) 21:46:09.17 ID:xSfsAIWv.net
バイク停めて前から見るとやっぱりカッコいいわと思う
自分が乗ってて前から見ること出来ないからあらためて見るとカッコいいバイクだなと思う

111 :774RR:2023/01/11(水) 23:04:29.82 ID:PdFsDWl/.net
やっぱ最終型だよな〜顔は。
モデルチェンジ前のやつはライトがデカすぎる。

112 :774RR:2023/01/12(木) 00:05:43.05 ID:DRik5lQ5.net
>>109
お前の不細工な連れの体しか知らないなんて可哀想w
行きたくても貧乏で行けないからって妬むなよw
毎回違う女と出来る幸せ最高!
その刺激が効いてるのかだいぶ若く見られるよ

113 :774RR:2023/01/12(木) 02:57:49.45 ID:moDBZiah.net
セックス1回やるごとに男は1日歳とって逆に女は1日若くなるってどこかで聞いたことが無いな。

114 :774RR:2023/01/12(木) 09:51:52.29 ID:DRik5lQ5.net
だから男は若くなるんだろw
性への刺激がない生活は老けやすいよ
毎日同じ相手じゃ刺激が薄れるもんな
可哀想に

115 :774RR:2023/01/12(木) 10:30:55.78 ID:iFj3Nl17.net
筒井康隆の小説で常に昇天の快感を味わってた男の老化速度が
ハンパじゃないって話があって。
それいらいオレは男はセックスするたびに老けると思ってたんだが。

逆に女はバブル時代に女性誌で「セックスで綺麗になる」って特集が頻繁に組まれてて
だからオレは女はセックスするたびに若くなると思ってたんだがw

116 :774RR:2023/01/12(木) 10:40:08.85 ID:0TOVnP36.net
昔の風俗の濃厚サービスはそれこそ凄かったけど2010年以降、あまつさえコロナ以降のサービスの質はガタ落ちで今どき風俗通ってそれを自慢するなんて草生えるどころかぼうぼうたわ。

117 :774RR:2023/01/12(木) 11:11:23.72 ID:iFj3Nl17.net
ソープで本番中にソープ嬢がコロナ対策でマスクしてたってあれ都市伝説なんかな。
最初その話聞いた時は腹筋崩壊するかと思ったけどw

118 :774RR:2023/01/12(木) 19:37:32.95 ID:DRik5lQ5.net
ソープだけが風俗だと思ってる古い人間がいるな
今は昭和じゃないぞw
最近の女性は綺麗だがパイパンが多いのが全部じゃないが少し残念かな
俺はぼうぼう派なんでその点は昭和の時代の方が良かった
たまにキレカワでおまけに剛毛の女性に当たる事もあるけどね
その時は宝くじに当たってような気分だよ

119 :774RR:2023/01/12(木) 21:50:29.25 ID:OtMe49s9.net
きっつ

120 :774RR:2023/01/12(木) 22:25:39.70 ID:DRik5lQ5.net
昔は生活に困って風俗の仕事に携わる女性が多かったが
最近の女性が風俗の仕事をするようになったきっかけ
第1位 Hに興味あったし知人もやってたから
 2位 学費を稼ぐため'(親から仕送りしてもらえない)
 3位 車など何か物を買うため
 4位 年金などの不安からお金を貯めたい
 5位 親が入院でお金が掛かるから仕方なく
 6位 ただなんとなく
これは雑誌を見てそのまま書き込んでるわけではなく、実際直に女性から聞いた回答の統計

121 :774RR:2023/01/12(木) 22:40:44.06 ID:qUwdaEj3.net
で、何百人何千人何万人の統計なんだ?
まさか数十人とかじゃないよな

122 :774RR:2023/01/13(金) 00:17:51.05 ID:m0MSa2XK.net
貧乏で風俗に行けないからって妬むなよw
毎回同じ女か
刺激ないよなw

123 :774RR:2023/01/13(金) 02:16:20.39 ID:+GtwPWso.net
性欲あっても体がついて来ないと悶々としたのだけが残るらしいよ
歳に応じた方向に向いてないと大変だね

124 :774RR:2023/01/13(金) 03:11:02.05 ID:SztXlmm8.net
女なんかもうどーでもいーから温かい温泉に1日中浸かっていたい

125 :774RR:2023/01/13(金) 07:43:50.26 ID:8JMB4GWG.net
>>124
いいねぇ!
できれば温泉→酒→昼寝をのんべんだらりと繰り返して過ごしたいw

126 :774RR:2023/01/13(金) 09:02:38.88 ID:Tfkwd6J8.net
基地害が住み着いてるな
同じマジェ乗りだと思うと虫酸が走る
女や性に固執してるうちはまだまだ若いね

127 :774RR:2023/01/13(金) 09:37:12.47 ID:lNBGo1Iw.net
>>126
老害EDインポ乙

128 :774RR:2023/01/13(金) 10:48:42.82 ID:Nl/5aPR1.net
今はエネルギー価格が高騰して風呂入る行為自体が贅沢になっちまった。
近くの人気スーパー銭湯、月5,000円くらいでサブスク始めねーかな〜〜

129 :774RR:2023/01/13(金) 19:12:53.00 ID:m0MSa2XK.net
皆さんはHに縁がなくインポの方が多そうだから自然と性欲がなくなってるみたいね
まるで刑務所の囚人のような生活w
刺激がない生活は老けやすいよ
筋肉だって刺激与えないと細くなっていくのと同じように気持ちにも刺激は大事
刺激は若さを保つ秘訣ね

130 :774RR:2023/01/13(金) 19:51:54.31 ID:Ar0QDzzq.net
そんなの卒業したってのよ
エロ語りたきゃエロ板にでも行きな

131 :774RR:2023/01/13(金) 20:06:33.96 ID:VnFpNzMC.net
ここが何の板で何のスレかもわからない耄碌ジジイ

132 :774RR:2023/01/13(金) 20:09:27.76 ID:zEifzhlN.net
70代80代でも性欲はあるぞ
生物として生きてるなら卒業なんてないよ
>>130は半身不随か障害者なんだろう

133 :774RR:2023/01/13(金) 20:34:00.87 ID:a1D04/Ua.net
>>123なんだよ
障碍者はお前

134 :774RR:2023/01/13(金) 20:42:43.84 ID:GBFNSbOC.net
スルー耐性の無い方達で全く関係無い話題で益々盛り上がって参りました!

135 :774RR:2023/01/13(金) 21:17:39.92 ID:4TvKvfpB.net
(ここってバイク車種メーカー板のマジェスティーSスレで合ってますか?)

136 :774RR:2023/01/13(金) 22:05:33.57 ID:m0MSa2XK.net
>>132
わかってるって>>130がインポだって事は書き込み見てすぐ気づいたよw
ところでHほどじゃないがバイクだって車よりかは少しは刺激あるから若干老け防止にはなってると思うけど
だからそう悲観する事ない

137 :774RR:2023/01/15(日) 13:51:10.34 ID:Gtb8Zdmk.net
みっちょんインポは渋る

138 :774RR:2023/01/15(日) 15:55:42.84 ID:2riwoXJN.net
コロナにかかったときに数日間立たなかった

139 :774RR:2023/01/15(日) 17:41:02.86 ID:2GI/Xdgu.net
精子が無駄死にしなくて済んだ、というわけですね?
わかります。

140 :774RR:2023/01/15(日) 22:59:21.64 ID:709UnDjB.net
>>137
数日間寝ないで考えたインポのセリフw

141 :774RR:2023/01/17(火) 16:29:57.36 ID:6Jc3gO0P.net
2022年に買った最終モデルの新車ですが、エンジンオイルは何使ってますか?
ヤマルーブ プレミアム使っているんですが、ブルバージョンと乗り比べた方
いませんか?

142 :774RR:2023/01/17(火) 16:46:04.82 ID:9QB1jrec.net
>>141
XFORCEだけど変えたよ
アイドリングのエンジンの振動は気持ち減ったかな、て感じ。加速では高回転はハッキリとより回るようになる。
プレミアム入れてるならご存知の通り、少し回転が重い感じするじゃない?あの重いものが回ってる感じがしなくなる

マジェSのエンジンのが回転数高い設定だから効果はより判るんじゃないかな

143 :774RR:2023/01/20(金) 19:43:26.03 ID:CkTqOmwD.net
セルは回るけど始動不能
セル開けたらマグネット外れてやんの
開いた口が塞がらん…
2016年式新車で買って散々な目に合い続けできた
プーリー外れて押して帰る羽目になるわは、シリンダーヘッドリコールになるわ、リコールだらけでまとめてやってもらったら、
ウォーターポンプのメカニカルシールからの水漏れ発覚でついでだからと、お金払って替えてもらうはめになるし
ウォーターポンプのメカニカルシールの水漏れとか持病みたいなこと言ってたけど、これもリコールレベルの不良品だろ
ただちに走行不能になることはないのかもしれないけど、酷いよ…
そんで冬朝の始動不良
セルモーターあけたらマグネット外れ…
ブラシもだいぶ減ってるとはいえ、マグネット外れるか???っていう
バイク屋だったらセルモーターアッセンブリ交換みたいだけど、手間賃工賃とかの以前に
マグネット外れてるの見ちゃったらアッセンブリ交換したくなるな
自分はブラシだけ注文したけど、ブラシだけなのに高いし…
27,000kmでこんなに減るかよ!?っていう
リード110なんて同じ乗り方してんのに6万キロ超えてても半分は残ってたのに
シグナスベースにブラシのスプリング硬めにして150cc化の帳尻合わせてんのかね
減り早すぎ
セルギヤから覗くとエンジンオイル乳化してるし、エンジンオイルも微妙にコーヒー牛乳化してるし、何なんこのバイク…憂鬱…

https://i.imgur.com/biaaJJk.jpg

144 :774RR:2023/01/20(金) 21:38:05.39 ID:PMnfkxJx.net
3行で

145 :774RR:2023/01/20(金) 22:16:36.55 ID:5NCLhxYr.net
>>143
暇もて余してそう

146 :774RR:2023/01/20(金) 23:22:23.49 ID:dX+0FE+K.net
>>144
ヤマハの
品質管理は


147 :774RR:2023/01/20(金) 23:31:10.82 ID:YxjSovC0.net
>>146
3万走ったセルモーターに品質管理もクソも無いやろ

148 :774RR:2023/01/21(土) 00:07:22.19 ID:Xb3MATHg.net
>>147
3万走ればセルモーターぶっ壊れて当たり前!!
とかイキっちゃうのは何病よw?

149 :774RR:2023/01/21(土) 08:10:55.49 ID:JG+IEytp.net
昔、CBR400RRもオルタネーター焼き付いたよ。
2年距離1万ぐらいで。部品の当たりはずれはあるんじゃない?
どこのメーカーでも。

150 :774RR:2023/01/21(土) 08:50:04.33 ID:Y37iF16q.net
エンジン本体ならともかくセルモーターみたいなASSY部品は下請け、下手すると孫請以下の工場で組み立ててるからな。
そんな工場の派遣労働者なんてお察しだよ。
朝から二日酔いで適当にブチ込んだりだからな。

151 :774RR:2023/01/21(土) 09:11:30.58 ID:4ST09Zc+.net
見たのか?

152 :774RR:2023/01/21(土) 10:16:55.48 ID:b7+CbZXe.net
自分で経験済みなんじゃね?

153 :774RR:2023/01/21(土) 10:23:30.66 ID:yEr5+1nZ.net
経験則ってやつか

154 :774RR:2023/01/21(土) 15:08:54.73 ID:6f0i3lmW.net
カーボンブラシが割れるならわかるがマグネットが剥がれるのは酷いな
間違いなく不良品

155 :774RR:2023/01/21(土) 17:13:27.75 ID:hEBLCpl2.net
整備やってたとき7~8万キロのマジェSがそこそこ来たから俺は買った
外れ個体引いたのはかわいそう

156 :774RR:2023/01/22(日) 23:23:04.51 ID:g+SIiErG.net
>>155
いくらで買ったの?

157 :774RR:2023/01/23(月) 04:59:50.89 ID:P65PK+XR.net
毎年だけど最近寒いせいか加速が悪くなって楽しくない。

158 :774RR:2023/01/23(月) 06:27:40.34 ID:BhKZUEGT.net
ヤマハのサイトから消えたんだな
>_<

159 :774RR:2023/01/23(月) 08:27:06.95 ID:exPzRFEU.net
いよいよ在庫のみだな

160 :141:2023/01/23(月) 14:36:06.59 ID:f9LqgPNt.net
>>142
返事遅れてすみません。
大変参考になりました!
ブルーバージョンに変えてみます。
ありがとうございました。

161 :774RR:2023/01/23(月) 17:13:25.87 ID:TkdGp2hY.net
>>156
ごめん言い方が悪かった
駆動系とかメンテして試乗したときにエンジンとかまだまだ元気なのばっかりだったから良い車種じゃねーかと思って新車で買った
PCXとかはオイル食ってたけどそれもなさそうだったし

162 :774RR:2023/01/23(月) 20:29:15.18 ID:SyceCLyV.net
良い選択だね。
VVA無い等さすがにちょっと今の時代には古いけどバランス最高だしいーバイクだよこれ。

163 :774RR:2023/01/23(月) 22:51:28.86 ID:rOMgRalN.net
可変バルブ何とかって、耐久性とかどうなのかな
オイル管理きちんとしていたら、全く問題無い?

164 :774RR:2023/01/23(月) 23:59:18.89 ID:Ci896chB.net
>>163
あくまで原則論だけど、機械ってシステム・構造が複雑になればなるほど
壊れやすくなるし作動バランスも崩れやすくなる・・「あくまで原則論」だけどね

165 :774RR:2023/01/24(火) 00:24:51.02 ID:VPalW8Jr.net
当たってるなそれ。
つまりVVA無い事でそこのリスクは低減されてても不思議ではない。

166 :774RR:2023/01/24(火) 01:46:08.26 ID:tSRNebZB.net
セルモーターのマグネット外れてた人だけど、
モーターのベアリングの動き悪いから外した
S&Sの刻印ベアリング
http://www.hope-group.com/index_en.php?action=product_detail&cid=1&sid=1&id=2みたい、自分は知らんかった
すでにゴリゴリってブレもあるからNTNに変えた
もっとブレ大きくなったらセルギヤがぶっ壊れそう
シグナスのように
純正部品で取り寄せたブラシは半田付する方のやつの銅線がアーマチュア側ではなくて、裏側になっていて地味に改善されてる
すっごい地味だけど、いや、そうだよな、と
モーターアッセンブリも地味に色々改善されてるのかな

167 :774RR:2023/01/24(火) 02:02:38.32 ID:K0xk1/hJ.net
NMAXはカムシャフトベアリングの摩耗ガタとカーボン噛み指導不良の事例がやたら多い気がする
あとカムチェーンテンショナーの不具合

168 :774RR:2023/01/25(水) 18:39:37.58 ID:W6clvrOy.net
グリップヒーターあるけどハンドルカバーつけないとヤバい寒さだ
グリヒとハンカバだと夏用グローブでも余裕の暖かさだからな

169 :774RR:2023/01/26(木) 00:34:25.66 ID:4F4BbUGR.net
せっかくマジェスティSというデザイン最高のスクーターなのにハンカバって・・・

170 :774RR:2023/01/26(木) 10:11:20.91 ID:Cwg6rd3y.net
デザイン最高w

171 :774RR:2023/01/26(木) 10:13:57.29 ID:gf3j3wbB.net
フォルムじゃ無くて?

172 :774RR:2023/01/26(木) 10:40:30.04 ID:/MWYjIXJ.net
納車時にハンカバ持って行って装着して乗って帰ったぞ

173 :774RR:2023/01/26(木) 11:24:17.07 ID:RWZRo60J.net
夏外してるなら許す

174 :774RR:2023/01/26(木) 13:06:04.51 ID:EGcwLnGL.net
ハンカバってどこのメーカー使ってる?

175 :774RR:2023/01/26(木) 22:31:30.09 ID:XwbWhzWR.net
夏と梅雨時はちゃんとメッシュのハンカバに替えてるから許してくれ

176 :774RR:2023/01/26(木) 22:46:29.84 ID:R0P80h5J.net
ハンカバは1月2月だけつける
夏とかありえないけどな

177 :774RR:2023/01/26(木) 23:37:43.02 ID:wlkUZOj2.net
何で夏にハンカバ必要なの? ・・ワカランw

178 :774RR:2023/01/27(金) 07:48:02.49 ID:5rUTJwih.net
日焼け対策。

179 :774RR:2023/01/27(金) 08:04:45.25 ID:gcAnHy4U.net
雨の日は良いじゃない

180 :774RR:2023/01/27(金) 09:25:08.30 ID:T33zGcwU.net
雨が嫌なので梅雨が開けるまで付けてる

181 :774RR:2023/01/27(金) 11:20:38.81 ID:E4KI7Zz8.net
雨天時はホムセンなんかで売ってる作業用ゴム手袋推奨

182 :774RR:2023/01/27(金) 18:53:56.82 ID:B/sH1dUs.net
エンジンが掛からない

183 :774RR:2023/01/27(金) 19:03:01.45 ID:B/sH1dUs.net
冬のせいか

184 :774RR:2023/01/27(金) 19:13:39.33 ID:gI2jxbGO.net
個体差とかその人の癖もあるだろうけど
夏場でエンジンが掛かるタイミングで、
軽くアクセルで拾ってやるとストレスなくエンジン始動出来る

185 :774RR:2023/01/27(金) 20:04:44.80 ID:frH3bsBs.net
バッテリーが弱ってなかったらスタータースイッチが焼けてきちゃうのと純正のハーネスが弱いんでしょ
強化ハーネスにすると良いみたいだけどね

186 :182:2023/01/28(土) 07:41:17.42 ID:RxGP65Fk.net
今季一番の寒さが来るといったタイミングで丁度エンジンが掛からなくなった(都内)
早朝エンジンが掛からず会社遅刻、次の日は一時間前にエンジンが掛かることを確認して数分アイドリングして
安心していていざ出発しようとしたが結局エンジン掛からずまた会社遅刻
もう通勤でバイクをあてにすることは諦めた。。
軽くアクセルで拾う方法は今までやってきたがホントにダメな時は効かないようだ・・
二年前長野にいて今より寒い日が何度もあったけどその時は一発始動だった
5年目約3万5千kmだからさすがにバッテリーが弱くなってるだろう
今までバッテリー冬眠はしたことない
バッテリー交換自体は自分でできるらしいので良かった

187 :774RR:2023/01/28(土) 07:53:09.07 ID:Ktu/0bji.net
>>186
>5年目約3万5千kmだからさすがにバッテリーが弱くなってるだろう
「~だろう」じゃなくって間違いなくバッテリー弱ってるよ、「5年目約3万5千km」なんてw

188 :774RR:2023/01/28(土) 08:36:33.16 ID:3NgFOggv.net
バイク通勤するならバイク2台ないと遅刻する羽目になるんだよね
マジェSオーナーは高速乗れると原付きのいいとこ取りして、一台でこなそうとする欲張りオーナーが多いから
欲張りさんはPCXのがマシ
セルモーター無いし突然うんともすんともエンジンがかからないとかまはずない
バッテリーだけなのかな?セルモーターはどうなのかな?
エンジンオイルに冷却水も混ざって来ちゃう頃じゃないかな?
マジェSを投げ捨てたくなる頃だね

189 :774RR:2023/01/28(土) 08:53:30.71 ID:kkU73tTI.net
きも

190 :774RR:2023/01/28(土) 09:15:30.46 ID:RxGP65Fk.net
やはりネットにあるようにFI車は1回2回で始動しないとダメなようで
その後続けてもバッテリーは弱っていきセルの動作もプスップスと虫の息になっていく
数か月前から電源オンにしてもメーターの一部が光らなくなったりウインカリレー音がしなくなっていて
今に思えばこれもバッテリー減少の症状か、電装そのものの不具合だと思っていたが
エンジンの不調は感じたことないけどオイルはホンダのG1かE1スクーター専用を使っている

191 :774RR:2023/01/28(土) 10:18:18.68 ID:gix+zFTO.net
もう7年目だけどバッテリー未だ替えた事無いw
もうそろそろかw

192 :774RR:2023/01/28(土) 15:17:31.69 ID:ElLVvfIj.net
リアサスはデイトナのコンフォートサス一択?
フロントは何が良い?

193 :190:2023/01/29(日) 11:52:12.70 ID:SZeBk2JL.net
台湾YUASAが届いたので早速バッテリー交換、一発始動とはならなかったが
バッテリーがフルでセルが回り続けるのでスロットルを開閉しながらねばる、ねばる。。。
途中掛かっていつものクセですぐアクセルを戻すとまた止まったので今度は
掛かったタイミングでさらに開いて吹かしてやってそのままアイドリングした
アイドリングだけだと意味ないという意見もあるので
十分くらい走ってやっと一発始動に戻った

194 :774RR:2023/01/29(日) 12:34:10.73 ID:3BUwuja9.net
>>アイドリングだけだと意味ないという意見もあるので

意見もある?ホントにバイク乗り?

195 :774RR:2023/01/29(日) 14:39:33.35 ID:vDlOzKeR.net
初期型でかかりが悪い持病があったけど、アーシングで解決したぞ。

196 :774RR:2023/01/29(日) 15:32:55.85 ID:QIUS5id0.net
どれどう考えてもバッテリーとセルモーターだけの問題じゃないだろ

197 :774RR:2023/01/29(日) 19:04:17.84 ID:SZeBk2JL.net
>>194
下駄乗りライトユーザーなんで・・・

198 :774RR:2023/01/30(月) 09:32:14.85 ID:1hUKa8Yr.net
アイドルスピード初期化とECUリセットしてみたら?
エアクリとプラグを真面目に交換してたらそれで治るだろ

199 :774RR:2023/01/30(月) 11:34:01.44 ID:4Pu35OxQ.net
今朝、また始動不良発生したよ。
バッテリー、2年目くらいなんだが中華だからか?
明らかにクランキングが弱く感じた

200 :774RR:2023/01/30(月) 11:35:23.34 ID:4Pu35OxQ.net
ちなみに、初爆がないから、アクセルで拾うとか以前の問題。

総レス数 1002
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200