2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part47【155cc】

1 :774RR:2022/12/02(金) 17:33:02.78 ID:EUwy8x4R.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part45【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644548312/
【YAMAHA】マジェスティS Part46【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1652451828/

220 :774RR:2023/02/04(土) 18:41:46.21 ID:OPlE5QTH.net
なるほど、ダメなんね

221 :774RR:2023/02/04(土) 18:57:27.25 ID:I9CLBhae.net
カシムラの生産終了したクリップ
使われてる画像もマジェスティS w
https://i.imgur.com/SNldqAK.jpg
https://i.imgur.com/6AOAHiX.jpg
https://i.imgur.com/LGhna8Y.jpg

222 :774RR:2023/02/04(土) 19:47:06.04 ID:dn5ekBmB.net
>>221
そこまで開けたらバッテリー引っ張り出せばええやん

223 :774RR:2023/02/04(土) 19:59:05.65 ID:I9CLBhae.net
>>222
引っ張り出した事ないでしょう
引っ張り出してもバッテリーの作りがコレだよ?車用のゴツいクランプなんかじゃ全く挟めないよ
https://i.imgur.com/reYihqU.jpg

224 :774RR:2023/02/04(土) 20:10:10.18 ID:WJw4adgP.net
>>223
まさに>>221にあるマジェS乗りだけど、バッテリー上がったときに家の中で充電したぞ

225 :774RR:2023/02/07(火) 01:33:47.22 ID:RxqUAai4.net
ナックルガードとハンドルカバーの併用は可能だろうか
ハンドルカバーは現在使用中で、ナックルガードを追加してひじや腕に当たる風を防ぎたい

226 :774RR:2023/02/07(火) 07:20:32.78 ID:Hb3rxt+v.net
双方の形によるとしか言えんわ

227 :774RR:2023/02/07(火) 08:12:08.06 ID:rvBXzpUD.net
>>225
マジェスティSだとどんなに小さなハンドルカバーでもそれを覆うような形状のナックルガードなんか付けたら確実に車体に干渉する
逆に考えろ、大きいハンドルカバーに変えるんだ
ゴールドウインのセミハード素材のハンドルカバーは電熱グローブも入る余裕があってスイッチまで入れちゃう構造なので操作感も変わらない
ハンドルカバー、電熱グローブ、グリップヒーターでアッツアツ
手に汗かくくらいに出来る

228 :774RR:2023/02/09(木) 11:06:37.42 ID:CPIJh3RS.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e4b86f73262a43774046a4bdca87b74be7b7311
マジェsの後継か?

229 :774RR:2023/02/09(木) 12:08:49.27 ID:N/oM2fXR.net
まんまXフォースやん

230 :774RR:2023/02/09(木) 16:21:39.75 ID:eyHMacUj.net
デイトナの風防、ハンカバ、こたつ的なレッグカバー https://www.youtube.com/watch?v=K_r7QJBEC6E の3つを装着した。
グリップヒータは装着済み。これで真冬の都内の20kmバイク通勤が少し楽になる
もっと早くつけておけば良かった。くっそダサいけど通勤だから気にしない
朝の7-8時の通勤時のこたつカバーの威力はヤバいくらい効果絶大・ω・

231 :774RR:2023/02/09(木) 16:23:22.00 ID:zhPYxtNN.net
リアがモノショックなのは良いけど
着座位置直下にメットインを設定してるから
シート高が高くなりそう

リアフェンダーがスプラッシュガードなのはスッキリしてて良いとしても
ウインカーまで移動するのは好みじゃないな

232 :774RR:2023/02/09(木) 16:42:25.44 ID:Vy7W6eFA.net
>>228
SYM

233 :774RR:2023/02/09(木) 16:45:40.71 ID:neSRjPse.net
SYMのバイク持ってきてマジェSの後継か?って
頭に知的障害でも抱えてるの?

234 :774RR:2023/02/09(木) 18:23:11.23 ID:Eha3sTPO.net
>>230
これ使えるのフラットフロアならではだよね。PCXやNMAXでは使え無さそう。
しかしあったかそうだな・・・

235 :774RR:2023/02/09(木) 19:09:54.80 ID:rKLYIfG/.net
>>233
同感!
それにしてもマジにここまでアタマ悪そうなのは稀有だなw

236 :774RR:2023/02/10(金) 23:59:48.40 ID:QJBzX6Ez.net
今日、初めて雪の中乗ったけど
メーターパネルの辺りにやたら雪が積もるね
窪んでるから手で払っても、中々雪が飛ばなかったわ

237 :774RR:2023/02/11(土) 01:59:11.16 ID:3/Uy/3zX.net
大概のバイクは雪のなか使う想定で作ってないからな
スノーモービルとかEZSNOWくらいでは?

238 :774RR:2023/02/11(土) 15:38:13.06 ID:ygceTa3Q.net
>>236
雪降ったらバイクはマジでやめた方がいい

239 :774RR:2023/02/11(土) 18:14:18.09 ID:Wf8yJOH+.net
アイスバーンの怖さ
https://youtu.be/5iHsOxUr5PU

240 :774RR:2023/02/11(土) 19:19:30.97 ID:4/2V9gDS.net
雪でも乗れるのはトリシティだけだな。

241 :774RR:2023/02/12(日) 13:17:09.80 ID:3V3mHO9L.net
3輪にしただけで走れるならその辺の4輪は皆余裕で雪道走れるだろうな

242 :774RR:2023/02/12(日) 13:43:22.52 ID:9TcU7ez8.net
後ろ2輪ならまだワンチャンあるかも

243 :774RR:2023/02/12(日) 16:34:24.68 ID:2oIGd1cs.net
メットインに10kgの米入りますか?

244 :774RR:2023/02/12(日) 18:12:24.03 ID:msppJdlb.net
楽勝でしょ

245 :774RR:2023/02/12(日) 19:26:20.12 ID:bWoFTMuR.net
袋から出せば20kgぐらいいけるのでは?

246 :774RR:2023/02/12(日) 20:07:07.39 ID:WV2fipmW.net
米びつ代わり?w

247 :774RR:2023/02/12(日) 21:53:46.08 ID:KSYWlMjV.net
同じ三輪でも前側のタイヤが2個あれば免許が必要で、後ろ側に2個あれば普通免許だけで乗れるんだね
バランスの問題だけだろうな

248 :774RR:2023/02/12(日) 22:35:38.39 ID:bWoFTMuR.net
なるほど…
もしかして前後に1個づつタイヤがある乗り物は免許が要らないのでは?

249 :774RR:2023/02/12(日) 22:49:56.01 ID:pJNJpzgr.net
この寒い時期に朝一でバイク通勤すると
50キロくらいから惰性で赤信号に向かってる時とかに
フロントのタイヤが凄い勢いでブルブル震える
タイヤが温まってきたりすると消えるんだよ

20年式でフロントタイヤは純正7分山くらいかな
全然減ってないけど、換えちゃおうかと
似たような状況の人居ます?
因みに、片ベリ、こかし、段差越え、ブレーキの過度な引き摺り、無理な運転はしてない

250 :774RR:2023/02/12(日) 22:52:40.93 ID:iG8A8myP.net
俺のは箱付けてるしシミーは良く出るぞ
でも暖まると消えるなら違うか

251 :774RR:2023/02/12(日) 22:52:49.76 ID:P4/1YY5S.net
>>247
お前・・・www マジにバイクのこと全く知らないんだねw
普通免許で乗れるのは青ナンバーのミニカー登録した3輪車輛(50?以下)
ミニカーとはトレッド(左右の後輪の距離)が500?以上のもの
500?以下のものは原付バイク扱いで原付免許が必要
またトリシティみたいな51?以上の3輪車輛(2輪は前後関係なし)はトレッドを460mm以上
にするとトライク登録となり普通免許で運転できる(ちなみに前が2輪にものはリバーストライクともいう)

252 :774RR:2023/02/12(日) 23:02:45.93 ID:bWoFTMuR.net
>>249
寒いからタイヤも震えてるんだよ

冗談はさておき純正だとコブ状に減る症状が出る個体もある様だがそんな様子は無いかな?

253 :774RR:2023/02/13(月) 00:01:11.60 ID:yxN5LGZ4.net
>>251
後輪が二個ないと乗る自信がないのか原付乗り必死w
早く普通自動二輪の免許取りなw

254 :774RR:2023/02/13(月) 21:22:24.52 ID:hGXjDFxU.net
>>252
お疲れ様です
そんな凸凹にはなってない様子
暖かくなったら、井上さんのタイヤに交換してみようと思う

自分も最初箱のせいかと思って
付けたり、外してみたりしたけど症状は出ましたわ

255 :774RR:2023/02/13(月) 23:15:27.83 ID:zE2oKxZP.net
右フロントフォーク上側のボルト、抜け落としてない?

256 :774RR:2023/02/13(月) 23:20:20.74 ID:jdsgPdIL.net
>>255
それ買った奴みんな勘違いするんだよな(笑)

257 :774RR:2023/02/14(火) 03:21:57.02 ID:GKILxryj.net
>>254
オレもブルブル鬱陶しかったので
タイヤ交換したら直りました
少しでも手放しすると酷かったぜ

258 :774RR:2023/02/14(火) 04:02:54.25 ID:v9Fybt4p.net
シミー出るの自分だけじゃなくて安心したw

259 :774RR:2023/02/14(火) 13:24:45.28 ID:9YDUtyuz.net
タイヤか、確かに関係ありそう。

俺も前タイヤ悩んでるんだけどオススメある?
リアと同じディアブロロッソスクーターを入れたいけど、サイズが無いのよねぇ

260 :774RR:2023/02/14(火) 22:00:52.51 ID:07vl3rQZ.net
なんというか、ヤマハ車は冬に弱いような。
朝一の走りはサスもエンジンもガッチガチ。

261 :774RR:2023/02/14(火) 22:09:15.20 ID:jBvLEiD6.net
それは台湾との気候の差ではないか?
台湾他インドとかインドネシアとかで生産されるバイク全般、日本の冬を想定して作ってないと思う

262 :774RR:2023/02/14(火) 22:37:43.54 ID:f4bL2grf.net
そういえば、最近のバイクは寒冷地仕様って見ないね。
昔買った逆輸入車は、寒冷地仕様だったけど。
車だと、寒冷地仕様とか今でも売ってると思うけど。

263 :774RR:2023/02/14(火) 23:16:45.41 ID:PTcWSfch.net
>>261
ホンダ車はそんなことないぞ…

264 :774RR:2023/02/14(火) 23:22:42.60 ID:H90el1U3.net
嘘でしょ
前ホンダ乗ってたけど雪降った次の日エンストして仕事休んでバイク屋に押して行ったぞ

265 :774RR:2023/02/16(木) 12:41:06.06 ID:grsIf8S/.net
>>259
年間走行距離5000km以下ならブリヂストン バトラックスSC
それ以上ならミシュラン シティグリップ2

266 :774RR:2023/02/16(木) 13:01:12.58 ID:YFSPsiX4.net
>>265
バトラックス雨の日はどう?
白線マンホールつるつるで雨の日は不安という意見も

267 :774RR:2023/02/16(木) 17:14:34.58 ID:hnLWfMoc.net
雨の白線マンホールはタイヤ増やす以外に解決法はないと思う

パワーないから雨のフルブレーキでしか個人的にはテストできなかったけそIRC SCT-001とDLスクスマ1よりはロックしなかった
スクートスマート2は履いたことないので分かりません

268 :774RR:2023/02/16(木) 19:45:44.74 ID:I/C6YKF7.net
>>267
nmaxも持ってるけどリヤに関してはトラクションコントロールも有効よ
グリップはタイヤを良くしよう
シティグリップ2とか良いぞ

269 :774RR:2023/02/16(木) 21:10:33.14 ID:IeoiCdqs.net
NMAXとマジェスティの二台持ち?
スクーターとMT車ならわかるけど

270 :774RR:2023/02/16(木) 22:16:38.52 ID:jrZ68IXu.net
>>265
おお、バトラックスSCには前から興味あったしそれにしようかしら、走行距離も年3000kmくらいだし。
シティグリップ2は布袋柄みたいなパターンがどうも慣れなくて...評判は良いみたいだけどね

271 :774RR:2023/02/16(木) 23:52:07.06 ID:gDVWgIDG.net
>>269
マジェスティSを持ってて通勤に使ってたが
nmaxを業務用に新たに買って通勤にも使うようになった
マジェスティSは今、ツーリング用

272 :774RR:2023/02/17(金) 21:37:44.96 ID:rI0fdC7N.net
>>271
ってことはNMAXは高速乗れない125?

273 :774RR:2023/02/18(土) 00:01:18.77 ID:LCO1obYc.net
これがほんとのバカスク

274 :774RR:2023/02/18(土) 10:07:01.29 ID:VsLuHK86.net
>>272
そう

275 :774RR:2023/02/19(日) 02:46:41.72 ID:SPNjP7dG.net
羨ましい2台体制ですな〜

276 :774RR:2023/02/19(日) 10:25:40.57 ID:pBZ3c/Zd.net
マジェスティS処分しても良かったんだけど売っても安いしね
50thアニバーサリーカラーだから普段は眺めて楽しんでる

277 :774RR:2023/02/19(日) 11:08:37.16 ID:nfXN60fx.net
何か涙ぐましい話

278 :774RR:2023/02/19(日) 12:14:30.93 ID:fpR9m09r.net
マジェはトータルバランス最高だし生産終了したら中古価格上がると思ってたんだけどな。

279 :774RR:2023/02/19(日) 13:41:46.48 ID:WMJEx+zD.net
中古価格とかは気にしないけど、これが壊れたり修理不可に
なった場合の良い後継がない。KRV、フォースでもいいけど
メットインがマジェS以下になるのがな・・・。

280 :774RR:2023/02/20(月) 03:53:05.93 ID:X32XK2nN.net
キムコがヤマハにKRVをOEM供給して新型マジェSとして売って欲しいわ。

281 :774RR:2023/02/20(月) 11:01:34.23 ID:sunzZ1vg.net
ホンダならあるだろうけどキムコは無いな

282 :774RR:2023/02/21(火) 02:58:14.05 ID:eyLtx6r7.net
いっこ前の型だと結構中古安くなってるけど最終型の顔のやつはまだ高いな〜
2016年アニバ走行1000キロ未満が車両価格だけだと30万切ってる。

283 :774RR:2023/02/24(金) 18:27:25.99 ID:gXiP8tAB.net
スクーターとMT車の二台持ちしたいけど貧乏だからマジェS一台所有の俺
普段使いのチョイ乗り、買い物で荷物運びも楽だし200キロ以上のツーリングも余裕
バイパスも高速道路も乗れる、遅いけど
万能バイクで愛車なんだがたまに沸き上がるMT乗りたい欲が困るわ
125スクーターと中型以上のMTの二台持ちがベストな気がするけどなかなか難しいネギ

284 :774RR:2023/02/24(金) 18:55:24.40 ID:VPwxTKsJ.net
とうとうヤマハのサイトから情報が無くなったな。

285 :774RR:2023/02/24(金) 23:51:20.82 ID:hXROAhYK.net
>>283
単車(リッターバイク)を所有しなさい。
ストレス溜まったら単車で発散w

286 :774RR:2023/02/25(土) 20:54:16.05 ID:5Bvm8h4B.net
初期マジェスティsのLEDヘッドライトオススメ有りませんか?ネットでマジェスティsの初期用の3回買ったけどサイズが合わなくて使用出来なくて困ってます😨

287 :774RR:2023/02/25(土) 22:30:51.28 ID:9XlC5rjK.net
規格すら調べられんなら純正使っとけよ

288 :774RR:2023/02/25(土) 23:00:12.46 ID:pUtniS3j.net
>>283
同じ環境だからすごく分かる。
大都市近郊独身一人暮らしで、二台持てる余裕が無いから、通勤に近所の足からツーリングまで一通りこなせるこいつが相棒だわ。
平日乗らないにしろ、車は車で必要だからそっちもお金掛かるし...

289 :774RR:2023/02/25(土) 23:07:01.67 ID:SoHaojpN.net
>>286
ヘッドライトユニットが純正ならH4
LEDの放熱フィンの形状によっては干渉するからフィンの見た目小さめのを選ぶと良いかな
プロジェクターなど社外品に変えてるなら知らん

290 :774RR:2023/02/28(火) 12:21:20.41 ID:PA/EFwmy.net
40000キロ近くになって、メーターまわりからビリビリ音がしだしたんだけど、どうしたらいい?

291 :774RR:2023/02/28(火) 14:10:09.61 ID:/vI85qia.net
>>290
気にしない
気になるなら細かく調べて記述せんと全くわからん

292 :774RR:2023/02/28(火) 15:31:28.07 ID:ccmenCZ4.net
>>290
経年劣化なので仕方ない
音のする箇所特定してパネル外してゴムかますとかするのか諦めれ

293 :774RR:2023/02/28(火) 18:17:31.70 ID:AWlA9BlG.net
似た症状が出て、調べたらハンドルポストのカバーが鳴ってたことがある。
試しに外してみたら?

294 :774RR:2023/02/28(火) 19:57:15.57 ID:uoT2D79j.net
そりゃ40,000も乗ってたらガタ来るやろ

295 :774RR:2023/02/28(火) 22:00:50.25 ID:BB25MYxu.net
樹脂が劣化してビスが効かなくなってるんじゃね
それなら補強して締め直し

296 :774RR:2023/03/01(水) 21:13:15.53 ID:TmW0dHK9.net
誰かわかる人教えてください!
マジェスティSとシグナスX、SE44J以降、2~5型の33mmフロントサスが
共通っぽいので流用できればと思ってます。
共通であるかどうかか、シグナスの方のインナーチューブ長が分かればなと思います。

297 :774RR:2023/03/01(水) 21:14:07.22 ID:TmW0dHK9.net
↑あ、共通っぽいのはインナーチューブだけね。

298 :774RR:2023/03/01(水) 22:23:02.46 ID:TmW0dHK9.net
どうやら長さが違うようです。
解決ということで

299 :774RR:2023/03/03(金) 11:49:58.30 ID:GbOU+Pee.net
マジェスティS 2020年モデルなんですが、スクートスマート2を履いた方、グリップはいかがでしょうか?
純正マキシスのグリップは気に入ってるんですが(鉄板上でも滑らない)寿命が…
スクートスマート2は、やはりマキシスよりは滑りやすいですか?

300 :774RR:2023/03/03(金) 16:11:22.37 ID:YNFpsJ5N.net
最高ですよ!!

301 :774RR:2023/03/03(金) 17:13:26.92 ID:nGFdVn3u.net
自賠責また5年間入った

302 :774RR:2023/03/03(金) 18:39:17.33 ID:/4ZkFG7x.net
>>301
仮に5年以内にバイク乗るのやめた場合、残存期間分の払い戻しって可能なの?

303 :774RR:2023/03/03(金) 19:22:49.77 ID:C0mGFGaH.net
知らないw

304 :774RR:2023/03/03(金) 19:58:39.96 ID:fnCEwf3J.net
Googleに聞けよここで聞くことじゃないだろ
マジでクソ頭悪いな

305 :774RR:2023/03/03(金) 21:24:50.09 ID:6hqphLvW.net
調べたけど結構複雑なんだな。
基本的には売却だと返金されないけど廃車の場合は返金されるんか。知らんかったわ。
近い将来売却する可能性高いならあんま長い期間のに入らん方がいいんだな。

306 :774RR:2023/03/03(金) 21:42:41.15 ID:clJLGxCD.net
>>302
可能だよ。
俺も5年にしている

307 :774RR:2023/03/03(金) 22:14:10.61 ID:gfl0daYj.net
〈当たり屋ウーバーイーツ配達員〉タクシー会社から150万円だまし取り逮捕! 「10年で40件以上の事故」「4年間でバイクは5、6回買い換え」生活は荒れ、自宅前には粗大ゴミが…
https://article.auone.jp/detail/1/2/4/339_4_r_20230303_1677847857644733

308 :774RR:2023/03/04(土) 16:13:31.56 ID:CimWGWU+.net
アプガレで純正プーリーの未使用品買った奴いる?それフェイス面に傷入ってるよご愁傷様

309 :774RR:2023/03/04(土) 16:16:19.70 ID:GVjp1NY6.net
なんで知ってるの?

310 :774RR:2023/03/04(土) 16:24:42.75 ID:UNMCajQb.net
タイヤはイノウエ一択だな~、持ちもいいし

311 :774RR:2023/03/05(日) 09:50:13.69 ID:tzLh7FvD.net
マジェ125のブレーキハンドル、こっちに移植できますか?

312 :774RR:2023/03/05(日) 10:50:06.00 ID:GccJHJNf.net
>>308
アップガレージで中古の純正買うような客なんてどんなだ
普通通販で新品買うよ

313 :774RR:2023/03/05(日) 13:36:06.58 ID:5kirRTyA.net
そりゃ見かけたらストックとして買うやつくらい普通にいるだろ
廃盤とかじゃなけりゃ注文するより安いし

314 :774RR:2023/03/05(日) 14:54:30.96 ID:yn2RcnOH.net
ヤマハの純正パーツは物によっては法外に高過ぎるからな。

315 :774RR:2023/03/05(日) 22:11:15.55 ID:GccJHJNf.net
プーリーなんか性能求めなきゃグロンドマンとかでも良かろうて…

316 :774RR:2023/03/06(月) 03:27:06.60 ID:oPLCO6VH.net
X FORCEのハンドル周り流用できそうじゃね?
ポストだけあればハンドルは別のでも良さそうだし
カスタム難易度も低そう。

317 :774RR:2023/03/06(月) 03:34:05.11 ID:oPLCO6VH.net
あとはX FORCEの軽量化されたホイールがマジェSに着くかどうかだけど・・
着かねーだろうな~、フォークごと交換か・・
あとタイヤもナイロンケーシングの軽量のになったそうで、この人のレポがおもろかった↓
https://www.youtube.com/watch?v=kP6AfGwKfhY

318 :774RR:2023/03/06(月) 12:41:47.20 ID:CgGhp313.net
ホイールに関してはマジェSよりXFORCEの方が格段に軽いし
スポーク細くてスタイリッシュだしね。
気持ちはわかる

319 :774RR:2023/03/06(月) 19:13:31.65 ID:wkI/Tuz9.net
それにしてもX FORCE、オクとメルカリで定期的にチェックしてるけど出品されてるの見たことない。売れてるんかな。

320 :774RR:2023/03/06(月) 23:48:49.87 ID:oPLCO6VH.net
売れるかどうかでいうと微妙だろうね、デザインがどうにも垢抜けてない。

総レス数 1002
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200