2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part47【155cc】

1 :774RR:2022/12/02(金) 17:33:02.78 ID:EUwy8x4R.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part45【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644548312/
【YAMAHA】マジェスティS Part46【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1652451828/

605 :質問です。:2023/05/01(月) 00:03:31.06 ID:PurIoxaD.net
いまさら、XC155FではなくXC155を買ったら泣きを見ますか??

606 :774RR:2023/05/01(月) 00:15:45.68 ID:SYdZekhK.net
悪いこたぁ言わん、新車買っとけ

607 :774RR:2023/05/01(月) 00:44:10.96 ID:ShKuS8N4.net
マジで悪いこと言わないからPCX150かバーグマン200買っとけ

608 :774RR:2023/05/01(月) 00:53:30.04 ID:L3g6W6dw.net
御返答、感謝します。

bing AI chatさんは前期型の持病・リコール情報を示してくれました。PCX150と比較したときのメリット・デメリットも問い詰めた方が良いんでしょうか…?

間違っても第二東名とか行きません

609 :774RR:2023/05/01(月) 02:23:53.46 ID:a0AAnmSl.net
お金がどうしてもなくて、メンテ・補修を何とかする覚悟があるなら
中古10万からあるからね、初期投資は一番少なくて済む「可能性がある」車種、
そのかしギャンブル性も高い

610 :774RR:2023/05/01(月) 02:28:33.93 ID:a0AAnmSl.net
>>602
事故歴無いなら10中8~9ステムベアリングかタイヤだろうな~

611 :774RR:2023/05/01(月) 07:07:20.68 ID:9i2TGf1+.net
リア箱付けてるならそのせいだろう。両手放しブルブル。

612 :774RR:2023/05/01(月) 07:46:39.10 ID:4C3CrcTX.net
DUROのDM1060は摩耗してきたときのシミーが酷かった

613 :774RR:2023/05/01(月) 07:55:31.23 ID:exZ99u8o.net
>>610
ステムベアリングは3万円程度見ておくことになるのでしょうか??
https://www.goobike.com/smp/magazine/maintenance/maintenance/278/

614 :774RR:2023/05/01(月) 08:06:05.23 ID:GZfuTFbS.net
見積もりとれば?
タイヤだけ外して、ナップスなどに持ち込めば安くなるw

615 :774RR:2023/05/01(月) 10:12:42.73 ID:0yw17DMT.net
>>614
中古購入と同時に、予防整備としてフロントタイヤ等と同時交換すると、工賃の目安はどのくらいになるものでしょうか

616 :774RR:2023/05/01(月) 11:29:30.91 ID:GZfuTFbS.net
そんなの購入店舗に聞かなきゃワカランw

617 :774RR:2023/05/01(月) 14:32:10.27 ID:QswoVLZb.net
雨に強いタイヤだとシティグリップ2一択かな?

618 :774RR:2023/05/01(月) 17:59:47.34 ID:LD8Vmbem.net
3万で足りるわけねー
NKでも最低4万は取られるよ
マジェSなんかカウル全バラしないとステアリングステムまでアクセスできないんだから

619 :774RR:2023/05/02(火) 22:31:22.71 ID:erQyMRYo.net
>>618
https://www.goobike.com/smp/magazine/maintenance/maintenance/278/
バイクショップに依頼した場合の工賃は次の通りです。

ステムベアリング本体の料金の目安:600~6,000円
ステムベアリング交換にかかる料金の目安:18,900~26,250円
カウル脱着がある場合の料金の目安:3,150円~
車種によって工賃が変動するほか、カウル付きのバイクならば脱着費用が追加されるので、事前にバイクショップで見積もりを出してもらいましょう。

620 :774RR:2023/05/02(火) 23:19:50.12 ID:Z0Q4jNXZ.net
馴らし600k超えたけど今日8000近くまで回してしまったけど大丈夫かな
おまえらはまったく馴らしとかしないんだろうけど

621 :774RR:2023/05/02(火) 23:40:19.88 ID:Csc1uRqV.net
個人次第

お前が大丈夫と思うのなら良いんんじゃねーのw


っと釣られてみるw

622 :774RR:2023/05/03(水) 00:03:06.61 ID:Cd7PAdJG.net
>>620
あーあ、最初が肝腎なのに
お前の慣らし600kmは無駄になったな

623 :774RR:2023/05/03(水) 01:20:35.09 ID:417H9hGf.net
>>620

心配するな、オレのマジェSは今48000㎞だが7年前の納車当日、想像を超えた走り具合の良さに浮かれてしまい首都高に繰り出して
最高速テストやら何やらガンガン回して走ってしまったけど今まで何ら異常や性能低下は感じない(ドライブ&ドリブンパーツ全般及びベルト交換1回)
ま、基本的に個体差は確かにあるんでオレのが「当たり」だったのかもだけど・・・
それと2年後に弟もマジェS買ったんで乗ってみたけどオレのとほぼ同じ感じなんで、オレが性能落ちたのに気付いてないということでもないと思う

624 :774RR:2023/05/03(水) 07:55:56.30 ID:x3WoIpGp.net
慣らしで寿命伸びますてメーカーが保険かけてるだけじゃね
お前が慣らしやらなかったので保証外です的な

625 :774RR:2023/05/03(水) 09:27:43.03 ID:nxHCQWRf.net
r-spaceのキャリアってもう売ってないんだね

626 :774RR:2023/05/03(水) 13:25:48.69 ID:3CmIIhLl.net
8年で五万キロ走って手放した、足元の窮屈さ位しか不満は無くて通勤に使ってたけど故障も無くていいバイクだった メンテナンスはちゃんとしてたけど 慣らしも大事かもだけど、メンテナンスさえちゃんとしてればええんじゃない

627 :774RR:2023/05/03(水) 13:41:03.51 ID:2cWoryS/.net
600キロくらいならむしろ徐々に回転上げてった方がいいかもと
そうしないと高回転慣らしが出来んw

628 :774RR:2023/05/03(水) 14:49:31.65 ID:dCxR5fjR.net
メーカー出荷時にシャシダイみたいなのに載せて
全開テストとか絶対にしてるでしょ
人間の慣らしの要素がでかいんじゃ?
まず問題無いと思うけどな

629 :774RR:2023/05/03(水) 19:26:27.24 ID:CJgOiBCx.net
新しい靴履いて一度全力疾走したら馴染むと思うか?

630 :774RR:2023/05/03(水) 21:50:08.08 ID:2cWoryS/.net
5980円w
https://store.shopping.yahoo.co.jp/topsense/10003111.html#

631 :774RR:2023/05/05(金) 00:19:46.26 ID:TNrBe9u3.net
慣らしはじっくりやったけど普段の暖機が朝忙しくてできてない

632 :774RR:2023/05/05(金) 01:01:30.75 ID:76T8R9SI.net
オイル乳化注意報

633 :774RR:2023/05/05(金) 12:01:40.91 ID:IT+E6oCK.net
2000k毎でオイル交換してたけど値段上がったから3000kにしようかな・・

634 :774RR:2023/05/06(土) 01:00:15.99 ID:zg24463U.net
ユアサのバッテリーだと GT7B-4の1択?

635 :774RR:2023/05/06(土) 01:03:28.92 ID:zg24463U.net
ベルト15000k交換が多い中、30000まで持つのね。

636 :774RR:2023/05/09(火) 23:48:29.66 ID:YdbZlwqr.net
>>604
短足向けだよ、このバイク

637 :774RR:2023/05/10(水) 07:16:14.99 ID:+lx33/vo.net
足付きはいい方ではないよ、低身長向けではあるけど。

638 :774RR:2023/05/11(木) 19:09:54.65 ID:kQSiA9yG.net
>>635俺も今3万キロチャレンジ中
前回2万ちょっとで変えたけどあまり減ってなかったしひび割れとかもなかったし

639 :774RR:2023/05/11(木) 20:20:00.05 ID:QA6iWbzi.net
2018年式8500kmを最近買ったけど一応5年経ってるし心配だからデイトナのベルトに替えたら出足と再加速が良くなった。最高速はまだ乗り慣れてないから怖くて試してない。

640 :774RR:2023/05/11(木) 22:55:01.93 ID:Ztdr6eRw.net
>>639
強化品は突然ブチ切れるから注意してなw

641 :774RR:2023/05/11(木) 23:21:49.68 ID:MTVClhbo.net
ノーマルにベルトだけ社外?
何故そんな無駄なことを

642 :774RR:2023/05/12(金) 00:49:17.10 ID:f5BgEOT3.net
>>641
買った時からマフラーがサイレンサー型の社外品付いてたんでトルク落ちてるかなと思ってドクタープーリーのちょっと軽いウェイトローラーにしたのと近所のバイクパーツ屋には純正ベルト無くてデイトナは在庫で置いてたもんで。

643 :774RR:2023/05/12(金) 07:15:19.33 ID:+tVsIk7N.net
うん
無駄やな

644 :774RR:2023/05/13(土) 08:26:43.34 ID:U9+UsnuX.net
ベルトはドライブチェーントップメーカーのRK製の使ってる
純正より3割りくらい安いかな、2000kmで開けて見たけど無問題だった

645 :774RR:2023/05/15(月) 19:07:58.26 ID:PB36jAY4.net
ETC付けたんで高速デビューしてきたけど思ってたより全然余裕でびっくりした。前のエストレヤがだいぶ高速しんどかったんで100km巡航でもめちゃ楽ちんだったわ。

646 :774RR:2023/05/15(月) 21:40:27.50 ID:iM9QOe+3.net
ETCカードだけ作っていまだに車載器はつけてないわw
高速も乗ったことない
バイパスなら何回も走ってるけど買う前に想像したほど非力さは感じないな
風に煽られたりぶっ飛ばす車には負けるけど

647 :774RR:2023/05/23(火) 15:52:45.00 ID:wifhhWjf.net
デザインも良いので、マジェスティSの次に乗る候補が無い!
X-FORCEは安っぽいしメットイン容量少ないし
候補何かあります?足元フラットはマストで

648 :774RR:2023/05/23(火) 16:15:19.71 ID:xNagGDxn.net
krv 180

649 :774RR:2023/05/26(金) 15:08:45.53 ID:CvQgX1DX.net
KRVは非常に魅力的だけど非常に高い。マジェSより20万は高い。
それでも良けりゃYOU買っちゃいなよ。

650 :774RR:2023/05/28(日) 16:54:00.00 ID:2jHbNqRG.net
デイトナローダウンよりウィルズウィンのローダウンの方が車高下がりますか?

651 :774RR:2023/05/30(火) 14:28:08.88 ID:xfhlB7ut.net
KRV180はメットイン容量が、少ないんだよね〜
マジェスティSを20年乗るか…

652 :774RR:2023/05/30(火) 20:24:34.54 ID:WVA3M0Br.net
>>651
マジェSの方がKRVより容量多い?

653 :774RR:2023/06/03(土) 21:20:59.33 ID:l1WEPBh+.net
>>652
マジェSからKRVに乗り換えたけど
シート下はマジェSの方が物は入った
ステップはKRVが広く足の置き場に困る

654 :774RR:2023/06/03(土) 21:24:09.52 ID:m5ENX+M3.net
>>653
奇特な人だね
なんで乗り換えたの?

655 :774RR:2023/06/03(土) 22:38:30.93 ID:wT9mfi+j.net
>>654
乳化に嫌気が指してが建前で
単純に速くて良かったから

656 :774RR:2023/06/03(土) 23:03:36.61 ID:g6u4nhbU.net
>>655
何乗っても乳化するでしょ?
速さはわからんけど

657 :774RR:2023/06/04(日) 01:08:14.10 ID:wXGr1LCJ.net
>>655
超絶シビコンだなw
オイル交換頻度増やさない限り乗り換えても意味ないよw

658 :774RR:2023/06/04(日) 22:22:39.56 ID:7atPoO2n.net
>>653
2台比べて、どっちのどこが良いとかある??
サスの硬さや燃費、操縦性、パワーとか。

659 :774RR:2023/06/05(月) 00:12:08.94 ID:Xjui/PUV.net
>>658
試乗してみて最初に感じたのが
バワースゲェ
ハンドリング素直
ブレーキめっちゃ効く
ウインカー出し辛い
冬グローブだと尚更に
ステップ広いー
足のポジション決まらんわ
シートかったいなー
足つきはマジェSのノーマルサスと変わらないかなー?
10分も走らなかった最初の試乗だとこんな印象

660 :774RR:2023/06/05(月) 00:21:27.18 ID:Xjui/PUV.net
ポジションはマジェSの方がしっくり来る
KRVはちょっとハンドル遠い
腕が楽な感じに座ると
シートの先に座る感じに…
燃費はKRVのかちょっとイイかな
ただ、ウチマジェSは乳化したりしなかったりした車両なんで
あんまり参考しないほーがいいかも?

661 :774RR:2023/06/05(月) 21:19:44.69 ID:KkNo1Haw.net
>>659
詳しくサンクス。参考になるわ。
パワーに関してやっぱ排気量の差の分はあるんだな。

662 :774RR:2023/06/05(月) 22:15:54.17 ID:e6JA3cPt.net
エストレヤからマジェに乗り替えて思ったんだけど出足、中高速の加速が155ccで15馬力とは思えない位速いよね。高速に乗っても250ccで20馬力だったキャブエストより断然余裕で走れるし。

663 :774RR:2023/06/05(月) 22:41:07.81 ID:e/97WT0e.net
エストレヤが遅いんじゃないか

664 :774RR:2023/06/05(月) 23:20:13.75 ID:zTFEgNUR.net
>>663
まぁ、個人差有るからなw

665 :774RR:2023/06/05(月) 23:29:26.51 ID:Xjui/PUV.net
>>663
エストレアは80km以下で走るには最高に気持ちイイけど
それ以上頑張るとエンジンからの振動がががって感じだよね
エスト→マジェC→v125→マジェS→KRVと言う車歴だけど
マジェS辺りまで来ると
スゲー進化してるんだなぁと感慨深く感じてしまう
同じ単気筒なのに振動全然無くて、スーっと100km越えて走る
ちょっと怖い位だ

666 :774RR:2023/06/06(火) 20:00:22.74 ID:6YyTrd4O.net
3年とちょっと経って、純正マウントスクリーンのボルトが緩んできた。

667 :774RR:2023/06/06(火) 21:49:34.65 ID:tpYCvuHD.net
最高速は120キロくらいだけど法定速度内ならマジェSは速いんじゃない?
MAXシリーズで排気量も馬力も上のやつって最高速は出るだろうけど重いんだよね
信号待ちからの発進はMT のSSには負けるけど一気に加速して後続車置き去りにできるからなあ
原二以上ビグスク未満の中途半端な排気量だけど気に入ってるわ

668 :774RR:2023/06/06(火) 23:25:35.34 ID:ygcVsFov.net
>>667
まぁ、分かる気がするw

669 :774RR:2023/06/07(水) 06:57:58.58 ID:m3/ZzCwk.net
マジェスティSの地味な魅力は
整備性の良さ
カウル類がDIYで外しやすい
ネジ類も統一感がある

670 :774RR:2023/06/07(水) 17:22:55.25 ID:XNIe98AG.net
>>669
一部にトルクス使ってたりなw

671 :774RR:2023/06/07(水) 17:52:03.53 ID:N6+SNmb6.net
カウル外しやすい?
フロント右だけ換えるのにヘッドライトごと左右まとめて外したり面倒くさかったぞ。

672 :774RR:2023/06/07(水) 21:54:03.92 ID:m3/ZzCwk.net
PCXとの比較だけど

カウルのツメが外しやすい
冷却水にアクセスしやすい
メットイン下のエンジンにアクセスしやすい
25トルクスとプラスドライバさえあれば分解しやすい
カウルのネジの種類が少なくて紛らわしくない

など、俺の主観では整備性すごくイイけどな

673 :774RR:2023/06/08(木) 00:35:38.57 ID:nQvuS9Uj.net
マジェS最終型イエローが欲しい

674 :774RR:2023/06/08(木) 07:30:30.18 ID:1pwe2pSq.net
>>673
どうぞどうぞ自分で好きに買っていいんだよ、じ・ぶ・ん でねw

675 :774RR:2023/06/15(木) 20:55:44.97 ID:rmJYbkXj.net
5,7L
初めて900円超えた

676 :774RR:2023/06/15(木) 21:45:06.35 ID:aV/ODiYl.net
1000円払ってお釣りが来るか来ないか

677 :774RR:2023/06/15(木) 23:19:41.84 ID:GQ6su/ra.net
>>676
まぁ大体こんなもんだよね。

678 :774RR:2023/06/16(金) 10:09:57.33 ID:V0xyXl+v.net
今朝入れたら、6L位で千円弱
YOKOHAMA西部の話

679 :774RR:2023/06/16(金) 19:22:05.37 ID:2K8jgNCl.net
今日入れたら6.3Lで1020円でした

680 :774RR:2023/06/16(金) 19:50:15.79 ID:tnOBqG7B.net
神戸から和歌山の白浜までのプチツーリングついでに燃費測ってみたらリッター44km行ってて意外に燃費良かった。高速90km巡航で半分位下道。

681 :774RR:2023/06/16(金) 19:59:54.06 ID:2K8jgNCl.net
和歌山が全国平均で一番安いらしい

682 :774RR:2023/06/16(金) 20:40:20.10 ID:w7VSNqqf.net
ハイオク172円だったのがいつの間にか177円になってた。
まだ上がんの?

683 :774RR:2023/06/16(金) 21:22:23.40 ID:22nmYk6S.net
補助金が段階的に減らされるのでどんどん上がる

684 :774RR:2023/06/17(土) 01:20:19.87 ID:Q8XwBIcL.net
>>680
クソ田舎の道なら優に40超えるよねw
楽勝だよね!

685 :774RR:2023/06/17(土) 09:43:50.21 ID:pN+EURa0.net
高速を約240kmノンストップで走って37km/lだった
中央道でアップダウンが多かったからかな
その後遺症で尻が床ずれみたいな感じになって腫れて38度後半の熱を出して寝込んでる最中

686 :774RR:2023/06/17(土) 12:38:40.52 ID:Q+QvQEf+.net
夏と冬、街乗りとツーリング
どちらも全然燃費が違います

687 :774RR:2023/06/19(月) 00:05:53.12 ID:6/ONLGQG.net
5万kmのマジェSの売値ってだいたいいくらくらい?

688 :774RR:2023/06/19(月) 13:47:07.58 ID:zIaiUZeL.net
タダ同然だろな
ヤフオクとかで売ったほうがマシ程度

689 :774RR:2023/06/19(月) 16:29:09.77 ID:IFrCv7o6.net
>>687
金に困ってないなら乗り潰せば?
それとも別が欲しくなったかw

690 :774RR:2023/06/19(月) 17:37:54.70 ID:TrIxLO+h.net
初期型2万キロノーマルで5万円って言われたから
5万キロもいってるなら1〜2万円くらいじゃねw

691 :686:2023/06/19(月) 22:02:40.67 ID:6/ONLGQG.net
そんな安いんw
ヤフオクでジャンクで売っても5万にはなるよね
Aerox 155 が欲しくなったんよ
これマジェS乗る人なら絶対好きだよね
https://www.bing.com/images/search?view=detailV2&ccid=S3Trn5iV&id=04947E05E8198E97B2C58C4856DD1824DA0D544B&thid=OIP.S3Trn5iVzUjw5GxEsJeGvQHaE7&mediaurl=https%3A%2F%2Fi.pinimg.com%2Foriginals%2Ffd%2F48%2F22%2Ffd48223e831684df3d8d21401bdbbeab.jpg&exph=1365&expw=2048&q=Yamaha+Aerox+155&simid=607992109204138216&form=IRPRST&ck=AF59E84BB12427B0BFF4AB97010CC738&selectedindex=60&ajaxhist=0&ajaxserp=0&vt=0&sim=11

692 :774RR:2023/06/20(火) 07:24:07.47 ID:vUk2+UzL.net
>>691
こんなセンタートンネル堂々と付いてるヤツこのスレで欲しがるヤツ居る訳無いじゃん

コレだったらNMAXかFORCEの方がまだマシ

693 :774RR:2023/06/20(火) 07:44:47.59 ID:S9MOUKWC.net
長物入るトランク、バッグを置ける足元、これを満たすスクーターって現状これしか無いんだよなあ。
2016年式を大事に乗るわ。
万が一壊れたら中古で程度良いの探す。

694 :774RR:2023/06/20(火) 08:12:25.99 ID:eNFMXiL9.net
アニバーサリーカラーのイエローに似てるってだけじゃないのか?>>691

マジェSは足元フラット、メットイン大容量が優先ポイントだから全然違うよ

695 :774RR:2023/06/21(水) 17:18:51.31 ID:ybplwl+e.net
2016年式乗ってるけど、最近フロントタイヤのエア抜けが早いなぁって思って、買ったバイク屋に持ってったら、エアを入れるバルブが中で折れてて手でちょっと曲げるとエア漏れしまくり。
バルブ交換してもらって一安心だわ。
ちなみに、中古で5年前に買って、現在走行距離16700km。
そろそろ、クーラントとブレーキフルドの交換とベルトとウェイトローラーの状態見る時期だな。(オイルは2000~3000km間隔で交換してる)

696 :774RR:2023/06/21(水) 20:55:52.93 ID:Pk1OS0eh.net
今後も乗り続ける気なら
ケース開けちゃうって事でベルト、ローラー、スライドピース換えちゃうな
多分、全然大丈夫だろうけどね
次の手間が省けるよ

697 :774RR:2023/06/21(水) 22:54:05.02 ID:f93yveKe.net
昨日走ってたらプーリーの辺りからとんでもない音なってバイク停めた
調べたらリコールなってるじゃん
バイク屋から連絡来てないんだけど
マジで最悪すぎる

698 :774RR:2023/06/22(木) 09:20:03.96 ID:AYQntgLa.net
>>695
タイヤのエアバルブはタイヤ交換毎に交換が安心です
バルブの入れ替えにはタイヤの脱着が必要なのです

699 :774RR:2023/06/22(木) 09:22:51.54 ID:AYQntgLa.net
>>697
最近プーリー外した?
ならそんときにトルクが不十分だったはず
対策部品は大きなトルクをかけられるように丈夫になってる

700 :774RR:2023/06/22(木) 09:31:42.19 ID:mXygpy8P.net
一本橋7.8s
無線で減点超過したから帰っておいで
誰だい落ちて試験中止になるより速度上げてそのまま進んだほうがいいといったやつは

701 :774RR:2023/06/23(金) 17:57:15.45 ID:w/rWMPVI.net
>>696
来月辺りに、クーラントとブレーキフルド交換するつもりだから、その時に見てもらおっかなって思ってるわ。
まぁベルトぶっち切れを予防すんのに、サッサ変えちゃうのもいいかもだけど。
>>698
前のケンダタイヤ駄目になって、今履いてるスクータースマートに履き替えたんだけど、その時に変えたバルブがハズレだったのかもしれん。
ちなみに、最近はドラレコとBeelineのMotoが欲しい。

702 :774RR:2023/06/23(金) 18:40:08.35 ID:rbaI2mIh.net
>>701
>>変えたバルブがハズレだったのかもしれん

バルブ組む時に無理めに引っ張ったかドライバーとかでコジッたか…
ちゃんとグリス塗って押し込まんとな
普通、バルブ自体が先に破損してるとかあまり考えにくい
もっとも今となっては検証しようもないけどさ

703 :774RR:2023/06/24(土) 03:43:37.63 ID:nL1xQS+K.net
>>700
減点されまくりのヘタクソなだけじゃん。

704 :774RR:2023/06/24(土) 23:59:56.37 ID:9SJ20fid.net
あれは他の要素はまともにクリアしてる人向けの話だからな・・・

総レス数 1002
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200