2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part47【155cc】

1 :774RR:2022/12/02(金) 17:33:02.78 ID:EUwy8x4R.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part45【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644548312/
【YAMAHA】マジェスティS Part46【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1652451828/

660 :774RR:2023/06/05(月) 00:21:27.18 ID:Xjui/PUV.net
ポジションはマジェSの方がしっくり来る
KRVはちょっとハンドル遠い
腕が楽な感じに座ると
シートの先に座る感じに…
燃費はKRVのかちょっとイイかな
ただ、ウチマジェSは乳化したりしなかったりした車両なんで
あんまり参考しないほーがいいかも?

661 :774RR:2023/06/05(月) 21:19:44.69 ID:KkNo1Haw.net
>>659
詳しくサンクス。参考になるわ。
パワーに関してやっぱ排気量の差の分はあるんだな。

662 :774RR:2023/06/05(月) 22:15:54.17 ID:e6JA3cPt.net
エストレヤからマジェに乗り替えて思ったんだけど出足、中高速の加速が155ccで15馬力とは思えない位速いよね。高速に乗っても250ccで20馬力だったキャブエストより断然余裕で走れるし。

663 :774RR:2023/06/05(月) 22:41:07.81 ID:e/97WT0e.net
エストレヤが遅いんじゃないか

664 :774RR:2023/06/05(月) 23:20:13.75 ID:zTFEgNUR.net
>>663
まぁ、個人差有るからなw

665 :774RR:2023/06/05(月) 23:29:26.51 ID:Xjui/PUV.net
>>663
エストレアは80km以下で走るには最高に気持ちイイけど
それ以上頑張るとエンジンからの振動がががって感じだよね
エスト→マジェC→v125→マジェS→KRVと言う車歴だけど
マジェS辺りまで来ると
スゲー進化してるんだなぁと感慨深く感じてしまう
同じ単気筒なのに振動全然無くて、スーっと100km越えて走る
ちょっと怖い位だ

666 :774RR:2023/06/06(火) 20:00:22.74 ID:6YyTrd4O.net
3年とちょっと経って、純正マウントスクリーンのボルトが緩んできた。

667 :774RR:2023/06/06(火) 21:49:34.65 ID:tpYCvuHD.net
最高速は120キロくらいだけど法定速度内ならマジェSは速いんじゃない?
MAXシリーズで排気量も馬力も上のやつって最高速は出るだろうけど重いんだよね
信号待ちからの発進はMT のSSには負けるけど一気に加速して後続車置き去りにできるからなあ
原二以上ビグスク未満の中途半端な排気量だけど気に入ってるわ

668 :774RR:2023/06/06(火) 23:25:35.34 ID:ygcVsFov.net
>>667
まぁ、分かる気がするw

669 :774RR:2023/06/07(水) 06:57:58.58 ID:m3/ZzCwk.net
マジェスティSの地味な魅力は
整備性の良さ
カウル類がDIYで外しやすい
ネジ類も統一感がある

670 :774RR:2023/06/07(水) 17:22:55.25 ID:XNIe98AG.net
>>669
一部にトルクス使ってたりなw

671 :774RR:2023/06/07(水) 17:52:03.53 ID:N6+SNmb6.net
カウル外しやすい?
フロント右だけ換えるのにヘッドライトごと左右まとめて外したり面倒くさかったぞ。

672 :774RR:2023/06/07(水) 21:54:03.92 ID:m3/ZzCwk.net
PCXとの比較だけど

カウルのツメが外しやすい
冷却水にアクセスしやすい
メットイン下のエンジンにアクセスしやすい
25トルクスとプラスドライバさえあれば分解しやすい
カウルのネジの種類が少なくて紛らわしくない

など、俺の主観では整備性すごくイイけどな

673 :774RR:2023/06/08(木) 00:35:38.57 ID:nQvuS9Uj.net
マジェS最終型イエローが欲しい

674 :774RR:2023/06/08(木) 07:30:30.18 ID:1pwe2pSq.net
>>673
どうぞどうぞ自分で好きに買っていいんだよ、じ・ぶ・ん でねw

675 :774RR:2023/06/15(木) 20:55:44.97 ID:rmJYbkXj.net
5,7L
初めて900円超えた

676 :774RR:2023/06/15(木) 21:45:06.35 ID:aV/ODiYl.net
1000円払ってお釣りが来るか来ないか

677 :774RR:2023/06/15(木) 23:19:41.84 ID:GQ6su/ra.net
>>676
まぁ大体こんなもんだよね。

678 :774RR:2023/06/16(金) 10:09:57.33 ID:V0xyXl+v.net
今朝入れたら、6L位で千円弱
YOKOHAMA西部の話

679 :774RR:2023/06/16(金) 19:22:05.37 ID:2K8jgNCl.net
今日入れたら6.3Lで1020円でした

680 :774RR:2023/06/16(金) 19:50:15.79 ID:tnOBqG7B.net
神戸から和歌山の白浜までのプチツーリングついでに燃費測ってみたらリッター44km行ってて意外に燃費良かった。高速90km巡航で半分位下道。

681 :774RR:2023/06/16(金) 19:59:54.06 ID:2K8jgNCl.net
和歌山が全国平均で一番安いらしい

682 :774RR:2023/06/16(金) 20:40:20.10 ID:w7VSNqqf.net
ハイオク172円だったのがいつの間にか177円になってた。
まだ上がんの?

683 :774RR:2023/06/16(金) 21:22:23.40 ID:22nmYk6S.net
補助金が段階的に減らされるのでどんどん上がる

684 :774RR:2023/06/17(土) 01:20:19.87 ID:Q8XwBIcL.net
>>680
クソ田舎の道なら優に40超えるよねw
楽勝だよね!

685 :774RR:2023/06/17(土) 09:43:50.21 ID:pN+EURa0.net
高速を約240kmノンストップで走って37km/lだった
中央道でアップダウンが多かったからかな
その後遺症で尻が床ずれみたいな感じになって腫れて38度後半の熱を出して寝込んでる最中

686 :774RR:2023/06/17(土) 12:38:40.52 ID:Q+QvQEf+.net
夏と冬、街乗りとツーリング
どちらも全然燃費が違います

687 :774RR:2023/06/19(月) 00:05:53.12 ID:6/ONLGQG.net
5万kmのマジェSの売値ってだいたいいくらくらい?

688 :774RR:2023/06/19(月) 13:47:07.58 ID:zIaiUZeL.net
タダ同然だろな
ヤフオクとかで売ったほうがマシ程度

689 :774RR:2023/06/19(月) 16:29:09.77 ID:IFrCv7o6.net
>>687
金に困ってないなら乗り潰せば?
それとも別が欲しくなったかw

690 :774RR:2023/06/19(月) 17:37:54.70 ID:TrIxLO+h.net
初期型2万キロノーマルで5万円って言われたから
5万キロもいってるなら1〜2万円くらいじゃねw

691 :686:2023/06/19(月) 22:02:40.67 ID:6/ONLGQG.net
そんな安いんw
ヤフオクでジャンクで売っても5万にはなるよね
Aerox 155 が欲しくなったんよ
これマジェS乗る人なら絶対好きだよね
https://www.bing.com/images/search?view=detailV2&ccid=S3Trn5iV&id=04947E05E8198E97B2C58C4856DD1824DA0D544B&thid=OIP.S3Trn5iVzUjw5GxEsJeGvQHaE7&mediaurl=https%3A%2F%2Fi.pinimg.com%2Foriginals%2Ffd%2F48%2F22%2Ffd48223e831684df3d8d21401bdbbeab.jpg&exph=1365&expw=2048&q=Yamaha+Aerox+155&simid=607992109204138216&form=IRPRST&ck=AF59E84BB12427B0BFF4AB97010CC738&selectedindex=60&ajaxhist=0&ajaxserp=0&vt=0&sim=11

692 :774RR:2023/06/20(火) 07:24:07.47 ID:vUk2+UzL.net
>>691
こんなセンタートンネル堂々と付いてるヤツこのスレで欲しがるヤツ居る訳無いじゃん

コレだったらNMAXかFORCEの方がまだマシ

693 :774RR:2023/06/20(火) 07:44:47.59 ID:S9MOUKWC.net
長物入るトランク、バッグを置ける足元、これを満たすスクーターって現状これしか無いんだよなあ。
2016年式を大事に乗るわ。
万が一壊れたら中古で程度良いの探す。

694 :774RR:2023/06/20(火) 08:12:25.99 ID:eNFMXiL9.net
アニバーサリーカラーのイエローに似てるってだけじゃないのか?>>691

マジェSは足元フラット、メットイン大容量が優先ポイントだから全然違うよ

695 :774RR:2023/06/21(水) 17:18:51.31 ID:ybplwl+e.net
2016年式乗ってるけど、最近フロントタイヤのエア抜けが早いなぁって思って、買ったバイク屋に持ってったら、エアを入れるバルブが中で折れてて手でちょっと曲げるとエア漏れしまくり。
バルブ交換してもらって一安心だわ。
ちなみに、中古で5年前に買って、現在走行距離16700km。
そろそろ、クーラントとブレーキフルドの交換とベルトとウェイトローラーの状態見る時期だな。(オイルは2000~3000km間隔で交換してる)

696 :774RR:2023/06/21(水) 20:55:52.93 ID:Pk1OS0eh.net
今後も乗り続ける気なら
ケース開けちゃうって事でベルト、ローラー、スライドピース換えちゃうな
多分、全然大丈夫だろうけどね
次の手間が省けるよ

697 :774RR:2023/06/21(水) 22:54:05.02 ID:f93yveKe.net
昨日走ってたらプーリーの辺りからとんでもない音なってバイク停めた
調べたらリコールなってるじゃん
バイク屋から連絡来てないんだけど
マジで最悪すぎる

698 :774RR:2023/06/22(木) 09:20:03.96 ID:AYQntgLa.net
>>695
タイヤのエアバルブはタイヤ交換毎に交換が安心です
バルブの入れ替えにはタイヤの脱着が必要なのです

699 :774RR:2023/06/22(木) 09:22:51.54 ID:AYQntgLa.net
>>697
最近プーリー外した?
ならそんときにトルクが不十分だったはず
対策部品は大きなトルクをかけられるように丈夫になってる

700 :774RR:2023/06/22(木) 09:31:42.19 ID:mXygpy8P.net
一本橋7.8s
無線で減点超過したから帰っておいで
誰だい落ちて試験中止になるより速度上げてそのまま進んだほうがいいといったやつは

701 :774RR:2023/06/23(金) 17:57:15.45 ID:w/rWMPVI.net
>>696
来月辺りに、クーラントとブレーキフルド交換するつもりだから、その時に見てもらおっかなって思ってるわ。
まぁベルトぶっち切れを予防すんのに、サッサ変えちゃうのもいいかもだけど。
>>698
前のケンダタイヤ駄目になって、今履いてるスクータースマートに履き替えたんだけど、その時に変えたバルブがハズレだったのかもしれん。
ちなみに、最近はドラレコとBeelineのMotoが欲しい。

702 :774RR:2023/06/23(金) 18:40:08.35 ID:rbaI2mIh.net
>>701
>>変えたバルブがハズレだったのかもしれん

バルブ組む時に無理めに引っ張ったかドライバーとかでコジッたか…
ちゃんとグリス塗って押し込まんとな
普通、バルブ自体が先に破損してるとかあまり考えにくい
もっとも今となっては検証しようもないけどさ

703 :774RR:2023/06/24(土) 03:43:37.63 ID:nL1xQS+K.net
>>700
減点されまくりのヘタクソなだけじゃん。

704 :774RR:2023/06/24(土) 23:59:56.37 ID:9SJ20fid.net
あれは他の要素はまともにクリアしてる人向けの話だからな・・・

705 :774RR:2023/06/28(水) 20:49:36.69 ID:2XpSsQa/.net
>>699
新車で買ってから一度も外してない
リコールのハガキも来てなかったから、壊れるまでリコールなってるのすら知らなかった

706 :774RR:2023/06/28(水) 21:31:30.21 ID:kcMIpGEN.net
>>705
普通、封書が来ると思うけど。
新車で買ったら、50日以内に初回点検を受けてくれというA4サイズの
封書も来たと思う。受けないと保証が無くなるとも書いてあるけど。

来ない場合は、分割とかローンで買って名義がバイク屋になってるとか
は考えられるけど。車検ないバイクはどうだったかな?

707 :774RR:2023/06/28(水) 22:18:31.42 ID:6Pm9IXR/.net
前輪の空気圧の確認はみんなどうしてる?
ガソスタじゃ合うのがないんだけど。

708 :774RR:2023/06/29(木) 06:43:29.41 ID:dL2UP00i.net
フロントもL字型バルブに変えてる

709 :774RR:2023/06/29(木) 07:52:41.67 ID:djE32koW.net
ガソリンスタンドのコンプレッサーって全ての会社の全ての店舗で共通なの?凄いね
ガソスタじゃ合わないとか言われても知らねぇーよ

710 :774RR:2023/06/29(木) 13:07:02.72 ID:h8oHEloV.net
いつも、これをおいてるセルフでやってる

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/studio23c/20160828/20160828105553.jpg

711 :774RR:2023/06/29(木) 16:54:42.22 ID:ZJacoBII.net
エアーバルブエクステンションを知らんのか

https://shop.tk-kijima.co.jp/shop/EG0003/prdct/00/32/84/211-5244.jpg

712 :774RR:2023/07/01(土) 02:22:53.30 ID:Y5F04BkO.net
>>700
限定解除の試験時、一本橋得意過ぎて余裕で時間掛けて渡ってたら試験管に、そこまでやらんで良い。
言われた遠い昔し

713 :774RR:2023/07/01(土) 15:49:54.14 ID:8/5s55Lb.net
一本橋は鳩ぽっぽの歌で教わったな。

714 :774RR:2023/07/01(土) 20:18:47.63 ID:bWR/oMUm.net
後ろついて来てーって言って一本橋の上でスタンディングスティル
したりとか縁石の上を走り出すお茶目な指導員がいたのを思い出した

715 :774RR:2023/07/01(土) 21:39:57.08 ID:ZOw8rZpR.net
>>713
みんなで仲良く、まで行けばいいんだよね
懐かしい

716 :774RR:2023/07/02(日) 07:26:08.86 ID:LDxwd3hs.net
教官の後に付いて一本橋渡る時、教官が一本橋から落ちちゃって自分は落ちずに渡った時はちょっと気まずかったわ

717 :774RR:2023/07/02(日) 11:31:46.63 ID:Y3weniA8.net
教習スレでは一本橋は1発アウトだからタイム無視で駆け抜けろがデフォ
1本橋なんて日常どこで活躍すんねんとはよくレスされてるw

718 :774RR:2023/07/02(日) 13:33:40.85 ID:LDxwd3hs.net
渋滞や停止時にふらつかずにいられるようにじゃね?
1段上げてるのははみ出しが分かりやすいから

719 :774RR:2023/07/02(日) 18:35:11.99 ID:ZmZ//7ji.net
モビシティを手組みしてみた
ずっとBS信者だったけど、井上さんの方が全然組み易い
(1923) のが来たけど、千円うpくらいでマイナーチェンジのがあった

720 :774RR:2023/07/03(月) 17:45:49.98 ID:azikjm2R.net
純正ブレーキパッドって、何キロくらいで寿命ですか?
パット残量目視しにくいんで
前、後で教えてくれると助かります。
当方、街乗りメインで4,000キロ超えました

721 :774RR:2023/07/03(月) 19:33:56.18 ID:lk01Bmva.net
運転の荒さと持ちは反比例するから走行距離だけ言われてもわかるわけない
大人しく乗ってれば2万は持つよ摩擦材ブ厚いし

722 :774RR:2023/07/03(月) 20:41:50.29 ID:esHKYaBJ.net
バイク屋いったらパットの減り見てもらえる
12000kだけどまだ大丈夫って言われた

723 :774RR:2023/07/03(月) 21:51:27.29 ID:D3OxoeM0.net
リアは40000いっても未だに変えてない。

724 :774RR:2023/07/05(水) 15:03:52.24 ID:4JsVpZ1f.net
719です。体調悪くして5ちゃん全く見てませんでした。
皆様、ご回答有難うございます。
純正ブレーキパッドは結構、持つ感じですね。

725 :774RR:2023/07/06(木) 10:03:20.70 ID:BtcagSLg.net
ここ見てると20000kmぐらいで買い替える人
少なそうな印象だけど、みんな距離数どれぐらい
まで今のマジェS乗る予定か聞きたい
俺のが今36000km台で、バイク屋に行くたびに
遠回しに買い替えを勧められるんだが、足元
フラットのX-FORCE以外の選択肢が出るまで
持ちこたえたいから(足つきがマジェSで限界)
後、俺みたいにメンテできないなら30000km
ぐらいで買い替えるべき?

726 :774RR:2023/07/06(木) 13:40:53.19 ID:n8dd0SZR.net
>>725
こんな楽しくて自分にピッタリのはもう二度と出ないだろうから
大事に乗り潰すつもり
乗り換えても利点より不満の方が多くなるし

727 :774RR:2023/07/08(土) 21:21:25.64 ID:VLO8iCFx.net
聞いてた話と全然違うって感じる人が多いと
だんだん売れなくなって廃番

728 :774RR:2023/07/16(日) 16:47:53.15 ID:i9jbgLdO.net
あまりに暑くてエンジンの調子がいい

729 :774RR:2023/07/16(日) 18:18:57.10 ID:AabwdwWN.net
燃費も良くなるw

730 :774RR:2023/07/16(日) 21:23:09.28 ID:vgqlFZtk.net
オイル交換完了だ
8000kmだけどまだまだ乗るぜ
今度タイヤ交換しないとな

731 :774RR:2023/07/16(日) 21:40:32.97 ID:Ik/PyqGq.net
スクーターって夏場しばらく走ってると駆動系が熱ダレしてきて出足や加速がダルくなるの多いけどマジェは冷却ダクトがあるお陰かいくら走っても余りタレないね

732 :774RR:2023/07/16(日) 23:34:32.48 ID:ex1+0zDm.net
段々人が戻ってきて良かったw

733 :774RR:2023/07/17(月) 01:09:32.27 ID:u/KmOkt3.net
>>730
俺おまかw

俺も今日オイル交換したw

734 :774RR:2023/07/17(月) 09:15:10.09 ID:SWgdmH69.net
久しぶりに遠出したけど高速&田舎道で36km/l走ってワロタ

735 :774RR:2023/07/17(月) 10:59:44.36 ID:UEu5At30.net
さすがにこの時期は朝晩の通勤以外は乗る気が起きない

736 :774RR:2023/07/17(月) 15:41:43.81 ID:/gVsX7Gz.net
はあ、半年程度でこのスレに戻ってくるとは思わなかったよ
またバッテリー切れ

737 :202:2023/07/17(月) 15:48:12.63 ID:/gVsX7Gz.net
テスターで測ったら電圧11.6か、半年使ったのが5年使ったヤツより
電圧ないならそりゃエンジン掛からんし走らないわ

738 :774RR:2023/07/17(月) 19:09:12.55 ID:qNvzr/8W.net
5,000も走ってないけど155ccの限界を感じたのでover250ccを考えてる

739 :774RR:2023/07/17(月) 21:40:26.80 ID:OmXU/cej.net
125と155だと排気量たいして変わらんのに走りが結構違うけど
155と250だと排気量の差に対して走りの性能はそこまで違うイメージがない

※個人の感想です

740 :774RR:2023/07/17(月) 22:05:14.96 ID:LnuThYnL.net
そりゃサイズ大きく変わるし

741 :774RR:2023/07/17(月) 22:26:13.47 ID:x4qGHY4D.net
利便性・扱い易さ&そこそこの走りを考えたら155cc
走行性を最重要視するなら250cc
俺なりにこれまで乗ったバイクや今を含めて色々考えてみると、FJRの古いの持ってるけど
マジェS買ってからは殆どはこれに乗ってる
FJRはかなりのロングツーリングじゃないと乗らなくなった・・・重いし取り回しだけで疲れちゃうw

742 :774RR:2023/07/17(月) 22:34:16.66 ID:x4qGHY4D.net
書き忘れた
俺的には250以上のスクーターは無意味だと思ってる
まず重いしそして走りも結局中途半端だし、やっぱスクーターは
125とか155とかが最も実用的なんじゃないかと思う

743 :774RR:2023/07/17(月) 22:56:01.82 ID:u/KmOkt3.net
>>741
不満がでたら大型でバビューン出来るからなw

744 :774RR:2023/07/17(月) 23:00:14.40 ID:x4qGHY4D.net
>>743
あと2ヶ月でゴールド免許だからバビューンはしませんw

745 :774RR:2023/07/17(月) 23:31:00.56 ID:u/KmOkt3.net
>>744
捕まらないように気を付けて!

746 :774RR:2023/07/20(木) 05:40:53.84 ID:F4Fv00ZB.net
走行中エンジン止まった
追い抜くために90キロくらい出したけど短時間
この車種でエンジン焼き付きってあるかな
オイル交換は大丈夫

747 :774RR:2023/07/20(木) 07:02:27.08 ID:vXr9fDJz.net
糞暑いとはいえ水冷だから考えにくい

748 :774RR:2023/07/20(木) 07:02:27.78 ID:tdGN5bUi.net
>>746
サイドスタンドスイッチの接触不良とかもある

749 :774RR:2023/07/20(木) 07:17:14.63 ID:xBN7C2I4.net
交換じゃなく残量を見ないと

750 :774RR:2023/07/20(木) 07:58:47.03 ID:JQVyiOOW.net
止まるまでは行かないけど信号待ちなんかで停車したときそのままフッとアイドリング回転が落ちて止まるかと思ったら戻る時がたまにあるな。オイル、エアクリ、プラグは定期的に替えて点検もしてる。

751 :774RR:2023/07/20(木) 12:34:38.16 ID:qfwKJcPx.net
>>746
夏になると思い出すのは燃料ポンプ
内部のインペラーが膨張してとまっちゃうの

752 :774RR:2023/07/20(木) 12:39:14.09 ID:qfwKJcPx.net
>>750
それはISCV(アイドルスピードコントロールバルブ)
O2センサーからのフィードバックでアイドリングをコントロールしてんだけど動作が怪しくなる場合や個体がある
停車中にアイドリングが妙に高くなったりストールしたりする
対処としては推奨されていないが清掃するかスロットルボディ交換(高価)

753 :774RR:2023/07/20(木) 12:44:02.82 ID:qfwKJcPx.net
>>742
コンパクトな車体が必要な街中とかならそうだろうけど郊外や高速道路を長めに走ったりタンデムしたりするなら250以上は充分に検討に価すると思うんだよ

754 :774RR:2023/07/20(木) 13:02:26.80 ID:89dxGpyQ.net
バイパスや高速道路で風に煽られるとデカい車体が良さげだけど
取り回しや街中走るのとトレードオフだからね
マジェSクラスを万能型ととるか中途半端ととるかは人それぞれ
俺は万能と思って乗ってる

755 :774RR:2023/07/20(木) 17:14:39.47 ID:zXVWGbIg.net
Z-7がやれてきたからヘルメット買い換えようと思うんだけどOGK KAMUI3のMサイズかarai XDの57~58サイズってメットインに入る?
GT-air2もZ-8もRX-7Xも入らないみたいで選択肢がないね

756 :774RR:2023/07/20(木) 17:31:05.26 ID:lcPL7IIr.net
>>753
そういう目的・使い方なら250も否定はしません
ただパワー感とか加速感とかを味わいたいならスクーターじゃ役不足ということ
それと車検の必要なスクーターは色んな方向から考えて全く無意味w 250で十分!
T-Maxで必死にリッターオーバーのギア車と張り合ってるの見ると哀れ過ぎて・・・w

757 :774RR:2023/07/20(木) 19:11:56.08 ID:7m2dHGkD.net
>>754
マジェは同クラスでは一番重いしホイールベースも長くてタイヤも太いからまあまあ高速は強いと思うぞ。前乗ってたエストレヤより全然安心して高速走れる。

758 :745:2023/07/20(木) 19:14:21.94 ID:xCkRjQBw.net
金が一番高くつくエンジン焼き付きなんて考えたくないよ
プラグの可能性もあるか、ポンポンという乾いた音が連続してたからな
まあエンスト後エンジン一切掛からないのが気になけど
セル回そうとしてもモーター音がするだけでキュルキュル音がしなくなったからプラグかな
走行4万キロで一度も交換してないから、安く済むプラグ故障が願望

759 :774RR:2023/07/20(木) 21:16:36.12 ID:xBN7C2I4.net
セル空打ちしててプラグ・・・?

総レス数 1002
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200