2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part47【155cc】

1 :774RR:2022/12/02(金) 17:33:02.78 ID:EUwy8x4R.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part45【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644548312/
【YAMAHA】マジェスティS Part46【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1652451828/

736 :774RR:2023/07/17(月) 15:41:43.81 ID:/gVsX7Gz.net
はあ、半年程度でこのスレに戻ってくるとは思わなかったよ
またバッテリー切れ

737 :202:2023/07/17(月) 15:48:12.63 ID:/gVsX7Gz.net
テスターで測ったら電圧11.6か、半年使ったのが5年使ったヤツより
電圧ないならそりゃエンジン掛からんし走らないわ

738 :774RR:2023/07/17(月) 19:09:12.55 ID:qNvzr/8W.net
5,000も走ってないけど155ccの限界を感じたのでover250ccを考えてる

739 :774RR:2023/07/17(月) 21:40:26.80 ID:OmXU/cej.net
125と155だと排気量たいして変わらんのに走りが結構違うけど
155と250だと排気量の差に対して走りの性能はそこまで違うイメージがない

※個人の感想です

740 :774RR:2023/07/17(月) 22:05:14.96 ID:LnuThYnL.net
そりゃサイズ大きく変わるし

741 :774RR:2023/07/17(月) 22:26:13.47 ID:x4qGHY4D.net
利便性・扱い易さ&そこそこの走りを考えたら155cc
走行性を最重要視するなら250cc
俺なりにこれまで乗ったバイクや今を含めて色々考えてみると、FJRの古いの持ってるけど
マジェS買ってからは殆どはこれに乗ってる
FJRはかなりのロングツーリングじゃないと乗らなくなった・・・重いし取り回しだけで疲れちゃうw

742 :774RR:2023/07/17(月) 22:34:16.66 ID:x4qGHY4D.net
書き忘れた
俺的には250以上のスクーターは無意味だと思ってる
まず重いしそして走りも結局中途半端だし、やっぱスクーターは
125とか155とかが最も実用的なんじゃないかと思う

743 :774RR:2023/07/17(月) 22:56:01.82 ID:u/KmOkt3.net
>>741
不満がでたら大型でバビューン出来るからなw

744 :774RR:2023/07/17(月) 23:00:14.40 ID:x4qGHY4D.net
>>743
あと2ヶ月でゴールド免許だからバビューンはしませんw

745 :774RR:2023/07/17(月) 23:31:00.56 ID:u/KmOkt3.net
>>744
捕まらないように気を付けて!

746 :774RR:2023/07/20(木) 05:40:53.84 ID:F4Fv00ZB.net
走行中エンジン止まった
追い抜くために90キロくらい出したけど短時間
この車種でエンジン焼き付きってあるかな
オイル交換は大丈夫

747 :774RR:2023/07/20(木) 07:02:27.08 ID:vXr9fDJz.net
糞暑いとはいえ水冷だから考えにくい

748 :774RR:2023/07/20(木) 07:02:27.78 ID:tdGN5bUi.net
>>746
サイドスタンドスイッチの接触不良とかもある

749 :774RR:2023/07/20(木) 07:17:14.63 ID:xBN7C2I4.net
交換じゃなく残量を見ないと

750 :774RR:2023/07/20(木) 07:58:47.03 ID:JQVyiOOW.net
止まるまでは行かないけど信号待ちなんかで停車したときそのままフッとアイドリング回転が落ちて止まるかと思ったら戻る時がたまにあるな。オイル、エアクリ、プラグは定期的に替えて点検もしてる。

751 :774RR:2023/07/20(木) 12:34:38.16 ID:qfwKJcPx.net
>>746
夏になると思い出すのは燃料ポンプ
内部のインペラーが膨張してとまっちゃうの

752 :774RR:2023/07/20(木) 12:39:14.09 ID:qfwKJcPx.net
>>750
それはISCV(アイドルスピードコントロールバルブ)
O2センサーからのフィードバックでアイドリングをコントロールしてんだけど動作が怪しくなる場合や個体がある
停車中にアイドリングが妙に高くなったりストールしたりする
対処としては推奨されていないが清掃するかスロットルボディ交換(高価)

753 :774RR:2023/07/20(木) 12:44:02.82 ID:qfwKJcPx.net
>>742
コンパクトな車体が必要な街中とかならそうだろうけど郊外や高速道路を長めに走ったりタンデムしたりするなら250以上は充分に検討に価すると思うんだよ

754 :774RR:2023/07/20(木) 13:02:26.80 ID:89dxGpyQ.net
バイパスや高速道路で風に煽られるとデカい車体が良さげだけど
取り回しや街中走るのとトレードオフだからね
マジェSクラスを万能型ととるか中途半端ととるかは人それぞれ
俺は万能と思って乗ってる

755 :774RR:2023/07/20(木) 17:14:39.47 ID:zXVWGbIg.net
Z-7がやれてきたからヘルメット買い換えようと思うんだけどOGK KAMUI3のMサイズかarai XDの57~58サイズってメットインに入る?
GT-air2もZ-8もRX-7Xも入らないみたいで選択肢がないね

756 :774RR:2023/07/20(木) 17:31:05.26 ID:lcPL7IIr.net
>>753
そういう目的・使い方なら250も否定はしません
ただパワー感とか加速感とかを味わいたいならスクーターじゃ役不足ということ
それと車検の必要なスクーターは色んな方向から考えて全く無意味w 250で十分!
T-Maxで必死にリッターオーバーのギア車と張り合ってるの見ると哀れ過ぎて・・・w

757 :774RR:2023/07/20(木) 19:11:56.08 ID:7m2dHGkD.net
>>754
マジェは同クラスでは一番重いしホイールベースも長くてタイヤも太いからまあまあ高速は強いと思うぞ。前乗ってたエストレヤより全然安心して高速走れる。

758 :745:2023/07/20(木) 19:14:21.94 ID:xCkRjQBw.net
金が一番高くつくエンジン焼き付きなんて考えたくないよ
プラグの可能性もあるか、ポンポンという乾いた音が連続してたからな
まあエンスト後エンジン一切掛からないのが気になけど
セル回そうとしてもモーター音がするだけでキュルキュル音がしなくなったからプラグかな
走行4万キロで一度も交換してないから、安く済むプラグ故障が願望

759 :774RR:2023/07/20(木) 21:16:36.12 ID:xBN7C2I4.net
セル空打ちしててプラグ・・・?

760 :774RR:2023/07/20(木) 21:27:31.65 ID:NMVrEQ1S.net
つーかバイク屋持っていって見てもらえよ
あと定期点検してないの?
車検と違うけどするべきだよ

761 :774RR:2023/07/20(木) 21:39:17.11 ID:xCkRjQBw.net
BIGMOTORの不正もあったしYSPはちょっとな・・・うちから遠いし、
こじんまりとしたバイク屋でさっさとやってくれるのが理想
まあ点検してない俺が悪い、壊れて気付くパターンが多い

762 :774RR:2023/07/20(木) 21:44:32.06 ID:xCkRjQBw.net
今はまだマジェが頼みの綱なんだ、Xフォースとか
機能的には進化してるように見えても使い勝手は改悪されてる事が多いんだよね
いつかはワイもハンターカブじいさんだろうがまだ早い、高速滅多使わないし

763 :774RR:2023/07/20(木) 21:49:28.98 ID:NMVrEQ1S.net
ロードサービスはあると思うけど家から100キロ先で異常が発生したら怖いじゃん
ツーリング、遠出しないならともかく
原付、原二で街乗りだけならともかくこのクラス(普通二輪以上)なら定期点検はするべきだね
まあ実際にはしてないライダーが多いらしいけどね

764 :774RR:2023/07/21(金) 08:32:17.54 ID:Ts+Dd2R3.net
燃ポンやバルブのカーボン噛みとかなら法定点検の項目を見てたってなんの意味もない

765 :774RR:2023/07/21(金) 09:30:40.41 ID:FQUcj5W/.net
そんなの、最近どこそこの調子悪いから見てくれって言えばいいし
まさか項目にないから見ませんとか言われないでしょ
行きつけのショップくらいあるだろ
なんで0か100かでしか考えられないのかね
さすが5ちゃん

766 :774RR:2023/07/21(金) 13:05:34.81 ID:M3WmBVE2.net


767 :774RR:2023/07/21(金) 19:16:31.96 ID:wM2VMhH5.net
しかしガソリン高けーな
出先のキグナスで163円って見て高けーなと思ってガマンしていつも行ってる地元のエネオス行ったら171円だったw

768 :774RR:2023/07/22(土) 01:01:02.68 ID:MX83cJeD.net
長野はレギュラー通常180円超えてるよ
まあでもマジェは車の2倍燃費良いんだよな

769 :774RR:2023/07/22(土) 08:33:21.12 ID:MX83cJeD.net
https://imepic.jp/20230722/306110

カブは箱2つ載せられる、この懐の深さよ

770 :774RR:2023/07/22(土) 19:34:53.40 ID:MX83cJeD.net
バッテリー上がりは結果であり原因ではない、かなるほど
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/battery_trouble.html

エンジントラブルだと思ってたがそうではなさそうだ
レギュやジェネが原因ならメーターのちらつきや時計の故障とバッテリー上りとセルが回らないのがまとめて説明できる
バッテリーを新品に交換しても半年で逝ってしまったのは先にレギュが故障してしまったというなら合点がいく
これですべてが一本の線でつながったか・・・?

バイクはホント難しいな

771 :774RR:2023/07/22(土) 19:45:50.06 ID:+Sd33LGQ.net
さっさと店持ってけ

772 :774RR:2023/07/22(土) 20:39:11.33 ID:bV3MbxeB.net
在庫を探して新車のマジェスティsを買うべきか••

773 :774RR:2023/07/23(日) 19:13:04.25 ID:07W4zFJQ.net
770

昨日持って行った
店主はエンジン焼きを疑っていてまずそれを点検すると言っていた
5千円で30分くらいでできると言っていた
頼んだが、未だ電話来ない
できるだけ早くやると言っていたが・・・
暇そうですぐやってくれそうだからこの店選んだが意外にのんびりかもしれん
エンジン載せ替えだったら年末まで掛かると言っていたからな、さすがにそれはないだろ
メーカーのバイク屋じゃないからな
明日やってなかったら引き上げてYSPに頼もうかと思う
点検に時間かけてたら修理にどれだけ時間かかるか分からん
YSPは少し遠いが過去、点検・修理もスピーディーだった
それにまずエンジン壊れてないだろうし点検だけで金払うなんて無駄なんだよな
オイルがあまり入ってなかったから疑うのは分かるが

774 :774RR:2023/07/23(日) 20:31:52.47 ID:sQyBwld4.net
フリーウェイみたいな小さいサイズの250スクーター出せば絶対爆発的に売れるのに何でどのメーカーも出さないんだろ

775 :774RR:2023/07/23(日) 21:38:48.40 ID:nXevaTLh.net
え?
初めての店にぶっ壊した車体の修理頼むの?
バカ、

776 :774RR:2023/07/23(日) 22:44:35.86 ID:+xjb6+uh.net
>>770
>>197か?
下駄乗り(1回の走りが30分以下)しかしないからバッテリーが充電されることなく劣化するだけなんじゃないか?

777 :774RR:2023/07/24(月) 08:02:07.49 ID:EbYot3C8.net
>>773
個人店てのはな、能力に大きな差があるの
見極めてからじゃないと時間もお金も無駄にする
いきなり原因究明なんてそうそう簡単な事じゃないからなぁ

エンジン載せ替えにそんな時間かかるなんて余程の人気店か
のらりくらりと理由をつけて引き延ばして原因がはっきりしないまま様子を見てくださいって終わるどっちかだなー

778 :774RR:2023/07/25(火) 19:02:01.83 ID:SLo0Iy2g.net
>>776
通勤にも使うしツーなど長距離にも使ってたよ
不動になる前日は2時間使った、まあスイッチ切ってもランプ点灯してたしバッテリ上がるのは当然か
>>777
店主は忙しいと言っていたがそうは思えないんだよな
店にあるのは廃車みたいのがたくさんあるだけで見た目マトモなのは一台くらいしかなかった
潰れた店でポツンと座ってるような感じだったから暇だと思ったがそうではないようだ

779 :774RR:2023/07/25(火) 19:32:31.94 ID:/SL49Gd7.net
スイッチ切ってもランプ点いてたって…
それが原因やないか…

780 :774RR:2023/07/26(水) 09:47:28.44 ID:EP380kWQ.net
ことごとくそっちじゃない!っていう選択肢を選び続けてぼやく男

781 :774RR:2023/07/27(木) 20:01:47.27 ID:qn0CSpUT.net
今日灼熱で何度かフラっとしながらもマフラー交換終わったぜ・・
予想以上に音がデカかった吉村・・・
動画とかでも確かめたんだけどな・・・

782 :774RR:2023/07/29(土) 19:55:16.14 ID:ygJXArPd.net
YSPに持っていったら店長に頑なにエンジン焼き付きを疑われた
エラー(CL-001)が出ていると指摘してもお構いなし、エンジン焼きつには関係ないと
エンジン点検だけでも6万はすると言った
やっぱりYSPはビッグモーターだった

783 :774RR:2023/07/29(土) 20:04:28.21 ID:FPN2X1cc.net
YSPの店長よりも知識と経験と技術が優れていると自信があるのなら自分で直せばいいのでは?

784 :774RR:2023/07/29(土) 20:06:29.01 ID:ygJXArPd.net
個人ではサービスマニュアルみたいのは中々調べられないから販売店経由で聞いてみたらそのエラー番号は
電気系の異常らしい
キーONでバッテリーつないだ瞬間から表示される
しかし充電器で補充して電圧充分な時にも表示出るし冬季にバッテリー上がった時には全くでなかったエラーだから
おそらくバッテリーではない
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566449/SortID=20851214/
またしっかり調べたわけじゃないけど始動できないときにこのようにエラーが出ると思うんだよね
エンジンに焼き付きがあったとしてそれが直ったらエラーは解除されるのか、甚だ疑問

785 :774RR:2023/07/29(土) 20:22:52.10 ID:A80fiU1z.net
もういいよお前の書き込みは
PCXにでも買い替えな

786 :774RR:2023/07/29(土) 20:27:41.89 ID:gIGPIHd4.net
点検も作業員が時間をかけて分解作業するのに無料な訳ないだろ
んなことも分からんおまえが兼重じゃい

787 :774RR:2023/07/29(土) 21:01:48.97 ID:ygJXArPd.net
あてずっぽうな作業をすんなりと受け入れるおまえはいいカモだな

788 :774RR:2023/07/29(土) 23:30:18.06 ID:A7qg/Tu6.net
カモ以下なのにカモに上から目線なの草

789 :774RR:2023/07/30(日) 12:16:49.36 ID:rPZQ8MaU.net
ヘッド開けるくらいなら自分でできるからいいカモとか的外れなエスパーされても

790 :774RR:2023/07/30(日) 12:49:36.45 ID:KoA7pzjW.net
>>0781
そのエラー番号、サービスマニュアルに載ってないから
ダイアグの−スティックツールがないと、ECUからの正確なエラー情報
は解らないのでは?

791 :774RR:2023/07/31(月) 04:23:00.14 ID:W5Ndy0Cq.net
2016年式のマジェスティSなんですが、正常な場合キーONにするとメーターの警告灯が数秒点灯し消えるんですが、
たまにランプが2つとも点かずタコのオープニングは問題無く動いてセルも回るのですがエンジンがかかりません。
キーOFFで少し置いてONにした時チェックランプが点いて消えれば問題無くエンジン始動。
燃料ポンプの不具合かと思い交換してみたんですが症状改善されず…
ECUのセルフチェックでこけてるのかな?
バッテリー外して充電&ECUリセットでどうなるか試し中

792 :790:2023/08/04(金) 06:57:19.10 ID:cEWNr4n1.net
中華ドラレコが壊れてイタズラしてたようで取り外したら治りました。
お騒がせしました。

793 :774RR:2023/08/06(日) 14:15:17.78 ID:L+nMfhMx.net
先日ドライブベルト交換時にプーリーボスが固着していました
自力で外れるか不安なので今回は放置しました
度合いにもよるでしょうが経験談があれば教えて下さい

794 :774RR:2023/08/06(日) 14:21:21.15 ID:QicITDet.net
KN企画から専用のプーラー出てたはず

795 :774RR:2023/08/06(日) 16:18:53.96 ID:e1G/cTG+.net
>>793
細かく解説しよう
ボスの固着はボス内部とクランクシャフトの間にゴミが入って起こる
小さなゴミが入っても大丈夫なのだが使用しているうちに大きくなり許容範囲を越えるとある日ガキっと固定されてしまう
本来プーリーとプーリーボスはクランクシャフトと同じ速度で回っているのだがプーリーナットの締め付けトルクが弱いとプーリーとクランクシャフトが別の速度で回転してしまうのだ
(これがリコールでナットが対策品になった)

796 :774RR:2023/08/06(日) 16:28:55.45 ID:e1G/cTG+.net
続き
で現在固着してるプーリーを分解するには上記のプーラーでも良いがあれはボスを周囲からボルトで圧力かけて固定し引き抜く構造
固着が強い場合、うまく行かない可能性がある
それよりもツールカンパニーストレートとかで売ってる三つ指のプーラーで良い
小さいタイプだと爪がちょうどランププレートの切り欠きに入ってチカラがかかる

分解後はクランクシャフトを点検したい
結構サビも出やすいので薄くグリスアップをしておく
プーリーボス、ランププレートは交換、プーリーナットは対策品を準備し、トルクレンチで規定トルクでギッチリ締めること
オーバートルクも良くない

797 :774RR:2023/08/06(日) 16:32:14.66 ID:e1G/cTG+.net
最近ヤマハスクーターはなんでランププレートにギザギザ付けなくなったんだろう…
あれがあれば多少プーリーナットを適当に締めてもこんな固着は起きなかった

798 :774RR:2023/08/06(日) 16:42:01.69 ID:7oUzvUWu.net
>>793
自分もなったぞ。
リコール前だったが、自分のせいだと思ってたね。
ギヤプーラーがあったから比較的簡単に外せた。
クランクシャフトとプーリーボスの部分に赤錆が発生していて固着している感じだったね。
リコールになったプーリーナットはネジ山の精度がバカ過ぎて、絞めても絞めても勝手に緩む仕様
2回もプーリーナット外れたし、新しくネジ買いなおしても外れたし、マジでこの糞バイクには腹が立ったわ
セルモーターのマグネットは外れるし、アーマチュアとブラシは段付き摩耗して、セル周るけど冬にエンジン掛からん病になるし
アーシングでどうこうなる問題じゃないし、ブラシのスプリング強めて125ccクラスのセルモーターを強化品みたいな、社外品みたいなことしてんじゃねぇのって勘ぐっちゃう症状だし
ウォーターポンプのメカニカルシールは2万キロしか走ってないのに駄目になってコーヒー牛乳になるわ
おまけに燃費は26km/L
ヘッドライトは黄ばんでくっそみすぼらしいけど磨く気にならんほど愛着がわかない、むしろに憎たらしい

799 :774RR:2023/08/06(日) 17:04:28.89 ID:e1G/cTG+.net
>>793
>>リコールになったプーリーナットはネジ山の精度がバカ過ぎて、絞めても絞めても勝手に緩む仕様

対策前のナットはクランクシャフトを傷めない為に薄くて柔らかい物だった
再使用はせず、新品を都度用意してトルクレンチで締めてれば大丈夫だったが

>>セルモーターのマグネットは外れるし、アーマチュアとブラシは段付き摩耗して、セル周るけど冬にエンジン掛からん病になるし
アーシングでどうこうなる問題じゃないし、ブラシのスプリング強めて125ccクラスのセルモーターを強化品みたいな、社外品みたいなことしてんじゃねぇのって勘ぐっちゃう症状だし

5万キロ以上走ってるがセルモーターに異常は無いな
ただ冬は掛かりにくくなるのはあったがアーシングしたら元気にかかるようになった

>>ウォーターポンプのメカニカルシールは2万キロしか走ってないのに駄目になってコーヒー牛乳になるわ

ウチのは無いなぁ
例のリコールで乳化する例はあったみたいだけど
ウチのはガスケット吹き抜けでリコール発表前に自前で自力交換
縁側の窓ガラスでヘッド面研したよ

>>おまけに燃費は26km/L

ウチのは冬場で30km/L
ちょっと悪いねどっかトラブルありそう


>>ヘッドライトは黄ばんでくっそみすぼらしいけど磨く気にならんほど愛着がわかない、むしろに憎たらしい

カーポートガレージでカバーかけて保管してるがたまに見るとカッコいいな、と思う
60thカラーだし

800 :774RR:2023/08/06(日) 17:48:16.77 ID:z/yCtSCH.net
>>793
俺は初期型でリコール前だったからお客様センターに相談したら車両レッカーしてくれたよ
んでクランク再使用不可の判断でクランクシャフトまで交換してもらった

801 :774RR:2023/08/06(日) 17:51:11.20 ID:z/yCtSCH.net
>>799
リコール前のプーリーロックナットはGアクシスの純正とサイズ同じってどこかで見たけど本当なのかね?
本当ならそりゃ強度足りなくておかしくなるよなと思った

802 :774RR:2023/08/06(日) 21:55:21.86 ID:8PAPUVYp.net
フロントもモビシティに換えたけど、フロントは特に井上ドクトリンを感じる
ハンドルが切れ込むのが好きなんだけど、恐ろしく安定志向でもの凄い違和感
空気圧も標準から上下させてみたがやっぱり性格は変わらないみたい

2020モデルの新車装着タイヤはダンロップみたいな性格だった
既にサイドウォールにはクラックが入りまくり

803 :774RR:2023/08/07(月) 07:34:30.43 ID:NoOZpp5g.net
>>801
Gアクは知らないけど空冷シグナスXよりかはやや厚かった
今、NMAX125もあるけどプーリーナット、ゴツいしナット直下のワッシャもぶ厚くなってガッチリ止めたいって意思を感じる

804 :774RR:2023/08/11(金) 12:56:04.01 ID:XT3dIWEk.net
レギュラー182円/Lでとうとう1000円じゃ足りなくなった

805 :774RR:2023/08/11(金) 23:44:36.86 ID:AeK/LnFY.net
燃費の悪さが気になりだしたわ

806 :774RR:2023/08/11(金) 23:58:36.37 ID:9nh8uR9E.net
>>805
燃費の良い時期なのに残念だなw

807 :774RR:2023/08/12(土) 16:43:21.56 ID:QbgSsMcs.net
今に時期なら33㌔は走るだろ
ちな、さいたま市で175円だった

808 :774RR:2023/08/12(土) 18:36:54.95 ID:DYVdyzxQ.net
カブだと倍近い燃費だしか

40は欲しい
50 は満足
60 は最高

809 :774RR:2023/08/13(日) 00:13:02.12 ID:i/hxlKN+.net
カブとか頼まれても乗りたくねーよw

810 :774RR:2023/08/13(日) 16:02:05.19 ID:AZ6Kk5hv.net
ガチャガチャ、アホだよな

811 :774RR:2023/08/13(日) 17:31:03.39 ID:j4iBl3Jk.net
四輪と燃費の比較をすればHAPPYになれる

812 :774RR:2023/08/13(日) 17:59:25.22 ID:bxIPJaIl.net
>>811
車と比べたら燃費自体は断然いいんだけどタンク容量が少ないのがねぇ。せめて満タンで300km位は走って欲しい。

813 :774RR:2023/08/13(日) 22:38:28.04 ID:JLe7c3dd.net
というより150が懲りた

814 :774RR:2023/08/15(火) 21:32:13.05 ID:Fi/U+D/D.net
カブこそ究極
前カゴつけれるし、これがまたクッションともなる
新聞配達やってたから分かる

815 :774RR:2023/08/15(火) 21:40:51.03 ID:5I35ZP4L.net
じゃあカブ買えよ馬鹿か
スレタイ読めよメクラ

816 :774RR:2023/08/16(水) 20:53:02.97 ID:BAJtHWzR.net
俺の連れ添ったマジェバカにしやがって・・・
てめえの車にキズつけてやるよ
ザーボンさんのみなごろしだあー

817 :774RR:2023/08/19(土) 22:33:00.43 ID:forwOUgL.net
先日リアタイヤ交換したんだが、純正のL型バルブのホイル接続面にある黒いパッキンだけって購入出来るの?代替え品とかある?

バルブアッシーだと高いんだよね

818 :774RR:2023/08/19(土) 22:48:06.13 ID:p2R2LEJX.net
パーツリストくらい見なよ
シールもキャップもセット売りだ

819 :774RR:2023/08/19(土) 22:57:03.98 ID:jXASb1+L.net
yamahaも可哀想だな
何のためにPL公開してるのかわかんねーな馬鹿だらけで

820 :774RR:2023/08/20(日) 04:10:08.71 ID:xkj4mbF0.net
タイヤ交換の時はアマゾンで400円位のバルブに交換しているが今まで問題は起こってない

821 :774RR:2023/08/20(日) 08:33:35.49 ID:TJrOLtMy.net
ウヒヒヒヒヒイヒ・・・
ウシャシャシャ・・・・
あのバカの車に思いっきり石を投げてやったぜ
バカだから道路沿いに車を止めていて怪しまれずに傷をつけることができたわ

822 :774RR:2023/08/20(日) 12:41:14.25 ID:Qx9egRv3.net
>>818
酔っぱで書き込んだので、言葉足らずでごめん。
パーツリスト確認済みでアッシー(セット)でしか買えないから、って意味です。

代替え品とか有るのか知りたかったんです。

823 :774RR:2023/08/23(水) 21:48:02.76 ID:liAAGljR.net
>>806
そりゃガソリンがこんだけ高値だったら気になるだろ
でもスクーターだとやっぱ限界あるな

824 :774RR:2023/08/23(水) 22:04:51.43 ID:d9mSz5xM.net
急発進、急加速をしないだけでいくらか燃費良くなった
煽られてもマイペース

825 :774RR:2023/08/23(水) 23:28:37.17 ID:S4ECvCdr.net
>>823
あたぼうだわ。

だから823みたく意識しながらアクセル操作すれば良い結果となるんだわw

826 :774RR:2023/08/24(木) 21:47:22.25 ID:3/7i3KU+.net
ワイはスピード違反で捕まったばっかで、3か月は大人しくしてます。
燃費の向上より反則金の方が全然デカいけど涙

827 :774RR:2023/08/24(木) 23:45:17.21 ID:7O+9e2f8.net
あと2ヶ月弱で金免許だ
バイクも車もなるべく乗るの控えとこう・・ガスも高いし

828 :781:2023/08/25(金) 21:34:58.90 ID:N/Ma22wV.net
結果的には焼き付きだったわ
YSPは良い感じがしなかったので国産車軒並み扱ってる総合店に行った
しばらくして電話が来て焼き付きでエンジン掛からずで了解、明細見るといろいろ診てくれて
引き取るときにはセルが連続で回るようになっていた
家についてからセル回してたら感触が良くなっていき掛かるようになった
ただ、焼き付き以前にはなかった軽い異音が混ざるようになった
点検という名目で11000円で済んだのでYSPのカモにならずに済んだ
セルが回るようになったのもモト店の誠実な診断によるものだろう

829 :774RR:2023/08/25(金) 21:39:59.46 ID:N/Ma22wV.net
https://imepic.jp/20230825/755780
異音が少しするが、走りは全然問題ないんだよなあ
というかしばらく乗ってなかったから、マジェスティSってこんなに軽快で加速良かった?と少し新鮮だ
マンネリ化すると物足りなくなる感じがするだけでやはり良いバイクだよ

830 :774RR:2023/08/25(金) 21:43:42.02 ID:+Jwy0T9C.net
乞食

831 :774RR:2023/08/25(金) 22:12:38.55 ID:HakyS+sd.net
4stで焼き付きとかどんだけ乗りっぱだったんだ……

832 :774RR:2023/08/25(金) 23:32:23.25 ID:6+Zv9+J2.net
エンジンオイルの交換をちゃんとしてたかどうかでしょうか。または過積載かも。
今年の夏もかっ飛ばして乗ってましたが、幸いな事に私のマジェSは何ら問題なく快適です。

833 :774RR:2023/08/26(土) 00:23:51.90 ID:ra29OF9g.net
やっぱりYSPの親父が疑ってた通り焼き付きじゃねえか
どんなツラしてレスしてんだコイツ

834 :774RR:2023/08/26(土) 01:52:15.89 ID:mPde/f77.net
モノタロウの車用エンジンオイル使い続け、
新東名を二人乗りでほぼアクセル全開で数百キロ人間の休憩以外ノンストップで走ってもなんとも無いこのバイクで焼付きって…
社外のボアアップでも付けてたのか?

835 :774RR:2023/08/26(土) 04:50:06.78 ID:Gft9oAh7.net
焼き付いた時オイルがほぼ空だったから単純なオイル不足だわ
覚えてるのは、急いでいて漏らしながら入れたこと、つまり入れたつもりがほどんど入ってなかったという事かな
バイク屋行ったら専用の容器に移し替えてササっといれてくれた・・・
何でも勉強だわ

836 :774RR:2023/08/26(土) 09:45:00.87 ID:mnD6r+Cx.net
アホすぎて話にならん

総レス数 1002
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200