2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ROYAL ENFIELD ロイヤル・エンフィールド 総合スレ9

1 :774RR:2022/12/12(月) 12:24:53.88 ID:4puIATN6.net
Royal Enfield インド本社
http://www.royalenfield.com
ピーシーアイ株式会社 (輸入総代理店)
http://www.pci-ltd.jp/
http://www.royalenfield-tokyoshowroom.jp/

RE専門店 ウィングフット
http://www.wingfoot.co.jp
REOCJ ロイヤルエンフィールドオーナーズクラブオブジャパン
http://club-enfield.jp
ロイヤルエンフィールド友の会
https://re-bullet.jimd○free.com/ (○:o)
憧れはイギリスのバイクだ! ロイヤルエンフィールド
http://www.enfield-japan.jp

前スレ
ROYAL ENFIELD ロイヤル・エンフィールド 総合スレ8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1656616812/

572 :774RR:2023/03/28(火) 00:31:25.23 ID:nyShplr9.net
クラシック500こそ至宝

573 :774RR:2023/03/28(火) 00:38:00.84 ID:g+JCZalW.net
>>571
おお、アクセス近いな

574 :774RR:2023/03/28(火) 14:47:25.02 ID:aUxLD4vo.net
東モで展示されてたけど贔屓目なしに新型エリミよりメテオ650のが断然カッコイイと思うんだが注目度は圧倒的に前者なのよね

575 :774RR:2023/03/28(火) 15:57:37.87 ID:YbMH1Opq.net
>>574
売ってる店の数がね…あと値段も100万超えそうだし

576 :774RR:2023/03/28(火) 17:27:55.45 ID:+YRRURqo.net
>>575
INTやGTよりも高くなるかな?って言ってました。ハンドルスイッチ周りとかも仕上げがキレイでしたし、そのぶんコストがかかってるかなと。

577 :774RR:2023/03/28(火) 18:04:46.25 ID:+YRRURqo.net
ロイヤルエンフィールドは250~750ccクラスでの世界シェアNo.1

知らなかったけどインドの躍進ってスゴいのな

578 :774RR:2023/03/28(火) 18:27:15.86 ID:AX8DtYxP.net
インドでの販売台数が半端ない
インドを除くとどうなるかな

579 :774RR:2023/03/28(火) 19:03:02.27 ID:+YRRURqo.net
なるほど

580 :774RR:2023/03/28(火) 21:38:41.93 ID:AGAlWvWY.net
MFDで取り扱うようになると購入し易くなるな

581 :774RR:2023/03/28(火) 21:39:31.14 ID:H9MpaJuI.net
デジャブかな

582 :774RR:2023/03/28(火) 21:41:29.77 ID:H9MpaJuI.net
モーターショーの動画見てるけど
jawaは上陸してないっぽいな

583 :774RR:2023/03/29(水) 08:40:49.94 ID:JhrTH1AS.net
初めてのバイクだけどスーパーメテオ欲しいな
6月のいつ頃になるかなあ

584 :774RR:2023/03/29(水) 09:05:28.73 ID:pBZoUnDC.net
ツアラーの方メッキタンクで出たら即飛びつくんだけどなあ

http://imgur.com/adDTc7s.jpg

585 :774RR:2023/03/29(水) 09:54:34.13 ID:t291IKKz.net
レッドバロンとかSOXで
取り扱い始めないかなぁ

586 :774RR:2023/03/29(水) 10:48:48.57 ID:+OaI3A1S.net
セカンドバイクを男爵で買ってお世話になってるので、店長に世界の男爵ならエンフィも扱ってよ~これから伸びるよ?とお願いしてますが、どうせ売れないでしょ?やてw

587 :774RR:2023/03/29(水) 14:42:46.43 ID:0r3ncOx9.net
現在のロイヤルエンフィールドとインジェクションになってからのハーレーでは、どちらが故障の心配がありますか?
あくまで印象や個人の体験上での話で良いので教えてください

588 :774RR:2023/03/29(水) 15:48:05.99 ID:O5/VqjvR.net
>>587
ハーレーは知らんけどこのメーカーのはここでアンケ取ってた

https://youtu.be/kck8xAmEZhY

589 :774RR:2023/03/29(水) 17:59:47.51 ID:TmEKhh0E.net
SRやエストレヤ亡き今、REは売れると思うけどなあ

590 :774RR:2023/03/29(水) 18:05:30.12 ID:JJvynUKv.net
CB350もソッコー騒がれなくなったし言うほど見かけないし、結局こういうのは物好きがどっと飛び付くだけで後が続かないんだろうな

591 :774RR:2023/03/29(水) 18:13:24.71 ID:LDOF+QYb.net
GB350は納車少なくて定価以上になってたし

592 :774RR:2023/03/29(水) 18:23:51.38 ID:TmEKhh0E.net
GB350は製造した車両は全部売れて2023年モデルは受注停止らしいぞ

593 :774RR:2023/03/29(水) 22:01:32.46 ID:C001x4BR.net
GB、レブルは現在納期未定やぞ

594 :774RR:2023/03/29(水) 22:06:11.75 ID:rrJFesFX.net
GB近所で多いぞ
地味だから気がついてないんじゃ?

595 :774RR:2023/03/30(木) 01:16:57.19 ID:MVGN3IAO.net
GBクサすのは世間を知らなさすぎ。あっちは売れすぎて製造が追いついてないからな。

596 :774RR:2023/03/30(木) 02:23:20.88 ID:aQQahtfh.net
いつの間にか近所の店が正規ディーラーになってた
水冷化に反対して辞めたトライアンフの中の人たちがここに移ったというのもあって興味ある
キャストホイールの大型モデルが欲しい

597 :774RR:2023/03/30(木) 08:42:41.91 ID:0adrj1Cu.net
GBはジワジワきたよね
といってもこのスタイルのバイク日本じゃあんまないしREもこれから人気出てくると思う

598 :774RR:2023/03/30(木) 11:16:22.15 ID:9m/Woy6T.net
てか、なんでこんなに値上がったの?

599 :774RR:2023/03/30(木) 12:34:32.20 ID:WQegmV9G.net
インドルピー高円安で昨年は例年の20%増しで輸入経費がかかった模様
コロナ禍とウクライナ戦争の混乱で海上輸送費も高騰

600 :774RR:2023/03/30(木) 14:05:01.63 ID:lW7RG+MF.net
メテオ350は馬力が数値だけ見ると
心細いですが、実際はどうでしょうか?
高速道路合流、巡行や街中での加速感とか
良かったら教えてください。

601 :774RR:2023/03/30(木) 14:53:10.70 ID:9m/Woy6T.net
>>599
なるほど。欲しくなって調べたら去年との価格差にびっくりした。それでもほしいなぁと思うけど、知るのゆとったわ。

602 :774RR:2023/03/30(木) 15:19:54.72 ID:TBOs7Lax.net
>>600
メテオじゃなくてクラシックとヒマラヤに試乗してヒマラヤ購入した者です。馬力等は大差ないのでヒマラヤの事で恐縮ですが、キャンプの荷物満載(重量増、空気抵抗増)状態で高速巡航90~100行けました。試乗の感じではクラシックの方が鼓動感は強かった気がします。参考になれば。

603 :774RR:2023/03/30(木) 16:30:00.62 ID:J8nu7Mdf.net
>>600
普通に走る分には力不足等感じないよ。
でも決して速くはない。
まったり走るのを志向するなら悪くない選択。
初めてのバイクだしとりあえず欲しいって感じなら、国産400とかの方が幸せになれるかも。

604 :774RR:2023/03/30(木) 19:00:05.26 ID:zEKJFVer.net
前モデルのように500cc版があれば余裕で100km巡行できるのだろうが
650買えって?シングルじゃなきゃヤダヤダ!

605 :774RR:2023/03/30(木) 19:02:54.15 ID:kKTBtBHp.net
クラシック500は故障のバーゲンセールや!のエンジンだろ?
絶対無理

606 :774RR:2023/03/30(木) 20:30:38.33 ID:Cf9DCMs/.net
現行350でも100キロ巡航は普通にできたよ。
現行モデルは至って普通のエンジンだから、ホンダと同等と考えて良いと思うぞ。特に気を使う必要なし。

607 :774RR:2023/03/31(金) 06:56:02.61 ID:YsRAopzY.net
メテオ350のタンクのエンブレムがかっこいいね。
ファイヤーポールのタイプはツルツルタンクだけど
エンブレムタイプに替えてもらうとか
出来るのかな?

608 :774RR:2023/03/31(金) 08:04:03.53 ID:Zw4DIBeP.net
>>607
購入検討してる時に
ディーラーに聞いてみたけど
できるみたいですよ。
ディーラーによって返答変わるかもしれないけど
聞いてみたらいいと思います。

609 :774RR:2023/03/31(金) 09:20:05.57 ID:rHj4qi7q.net
有難う!参考になります。

610 :774RR:2023/03/31(金) 09:44:12.42 ID:MZ32eM3j.net
>>606
ホンダと同等はさすがに言い過ぎだろ。
他の有名海外メーカーと同等ならわかるけど。
少なくとも最近わらわら増えたブランドだけの中華バイクよりは安心できる。

611 :774RR:2023/03/31(金) 12:46:44.19 ID:I3e9AuwL.net
ホンダと同等(キリッ

612 :774RR:2023/03/31(金) 13:48:49.10 ID:NHR9bhXE.net
お前らもちろん乗ってから言ってんだろうな?
俺は乗ったけど

613 :774RR:2023/03/31(金) 14:03:56.71 ID:o0yQEpZS.net
正直GB350は100k巡航はつらい

614 :774RR:2023/03/31(金) 16:31:39.44 ID:rHj4qi7q.net
試乗したいのだけど販売店が
遠くてね。
メテオの足前スタイル?
ギア踵は違和感あるだろうから
やっぱ試乗は必須だと思う。

615 :774RR:2023/03/31(金) 18:20:51.88 ID:Kbq8FvpX.net
インドで現行350用の500キットみたいなの出ていないのだろうか

616 :774RR:2023/03/31(金) 18:44:45.34 ID:exUpkbPl.net
FI車のボアアップってなかなか難しい気がする

617 :774RR:2023/03/31(金) 19:37:10.33 ID:hYBLeCJy.net
>>614
ステップ位置は前
跨がった感じだとそれ程違和感を感じなかった

618 :774RR:2023/03/31(金) 19:37:58.81 ID:hYBLeCJy.net
>>614
すまん、スーパーメテオ650での話だ

619 :774RR:2023/03/31(金) 21:55:32.68 ID:Kbq8FvpX.net
>>616
FIだからボアアップが難しいということはないのでは
FIのセッティングにサブコンがいるってことくらいで、FIのSRをストロークアップで500にすることもできる

620 :774RR:2023/04/01(土) 06:43:24.56 ID:NUrK0H6H.net
ヒッチコックがJプラットフォーム用にボアアップキット開発してるらしい
「350メテオ/クラシック用のビッグボアキットを開発中です。
残念ながら、オリジナルのバレルをオーバーボアすることはできず、オーバーサイズのライナーを装着する必要がありますが、
クランクケースを加工することなく、大幅に容量を増やすことができます。
昨年末からパフォーマンスカムシャフトを導入し、パフォーマンスの向上を図っていますが、
このビッグボアキットはここ数ヶ月取り組んでいるもので、販売可能なキットに仕上げるまでにはまだ時間がかかりそうです。」

621 :774RR:2023/04/01(土) 06:51:06.44 ID:hLJImvyD.net
650もあるのになんでボアアップしたいんだ

622 :774RR:2023/04/01(土) 09:40:18.56 ID:buDw1G0Y.net
シングルが好きだから

623 :774RR:2023/04/01(土) 10:06:32.00 ID:KaApGkoN.net
そもそもガス検に通るのか?

624 :774RR:2023/04/01(土) 18:50:16.43 ID:v0DDAIyC.net
スーパーカブのボアアップキットによるある形で、シリンダーブロック周辺をごっそり交換するのかな
サブコンも必要になるしどこで組んでもらうかという問題もある
これを機に500が欲しいという声が高まり、REが500を出してくれることに期待

625 :774RR:2023/04/02(日) 10:10:46.98 ID:AZ7slgrK.net
>>623
イギリスのバイクも車検あるようだし、通るように作るだろう
日本とヨーロッパの環境規制はほぼ同じだからイギリスで通れば日本でも通る、はず
まあ開発中ということだから完成すればの話

626 :774RR:2023/04/02(日) 20:10:55.54 ID:sj36+Zac.net
クラシッククローム乗り、リアシート下のフェンダーどう掃除してる?
指突っ込める範囲はクリーナー拭いたマイクロファイバーでチョイチョイやって誤魔化してるけど、たまにシート引っぺがしてしっかり洗った方がいいのかな

627 :774RR:2023/04/03(月) 18:23:52.25 ID:BZpD6/Qv.net
先代までは350と500があったわけだが、どのような違いで排気量を変えていたのだろうか

628 :774RR:2023/04/03(月) 22:12:37.52 ID:XG+cg0zc.net
スーパーメテオが気になるんだけど
これってクラッチは重いんですかね?
最近はカブにばっかり乗ってるんで左手が弱ってきて。
アシスト&スリッパークラッチぐらいはつくのでしょうか?

629 :774RR:2023/04/03(月) 23:14:54.01 ID:TwiPlIbc.net
>>628
INTやGTがA&Sクラッチ入ってるからスーパーメテオにも入ってるだろうね
モタサイで握ったけど重いとは思わなかったな

630 :774RR:2023/04/04(火) 09:14:16.94 ID:0JiHh494.net
>>629
おお実績ありですか サンクス

631 :774RR:2023/04/04(火) 21:16:01.74 ID:A5WO2RFI.net
現行モデルの交換マフラーって純正オプションにもない?
GT/INT650のでっかいサイレンサーはスリムなものに交換したいところだけど、
触媒もサイレンサーに入っていると認証と小型化の両立は無理か

632 :774RR:2023/04/04(火) 21:32:32.38 ID:C6GOsSCN.net
ヒマラヤが欲しいな

スタイルと乗り心地が良いし、
排気量が中途半端だから中免の人は買わないし、
大型の人にとっては小さいから買わないので、
ツーリング先で被ることがないのも良い点だ

ただ、ちょっとパワー不足が気になるけどね

高速での巡航性能はどんなもんだろう

633 :774RR:2023/04/04(火) 21:49:18.68 ID:663YHvAw.net
>>632
店員の言うところでは400ccのパワーがあると思わないで欲しいとの事
セローに毛が生えた程度で100km巡航がギリギリとか

634 :774RR:2023/04/04(火) 22:33:31.12 ID:C6GOsSCN.net
>>633
ありがとう

モーターサイクルショーのブースのおねいさんは
「高速でもスピードは十分で、追い越しも問題ありませんよ」
と言ってたけど、やっぱり営業トークだったんだね

車重199キロで24馬力だから、全然パワーないよね

150キロぐらいなら良いんだけどなぁ

635 :774RR:2023/04/04(火) 22:55:42.13 ID:5NF/m3t1.net
わざわざ車検のある400ccを買って
100キロが辛いとかちょっと無理だな。
今乗ってる155ccでも20馬力あるし。
街乗りの機敏さも疑わしい。
求める物は人それぞれだけどね。

636 :774RR:2023/04/04(火) 23:21:03.08 ID:ZPswnBZM.net
ヒマラヤ450の試作車が路上テスト中に事故ったとかいうニュースが
ヒマラヤ450はK1プラットフォームをベースにする予定で
約40馬力/40Nmと推定される450ccの水冷単気筒エンジンを搭載

637 :774RR:2023/04/05(水) 08:48:38.59 ID:X56i3cpi.net
水冷か。。。

638 :774RR:2023/04/05(水) 11:59:32.89 ID:B6b8TWjb.net
>>635のような人はインドにもいるのだろう
それで水冷450を作る
KTMの390が44ps37Nmでインド製、この辺がライバルになるのかと
個人的にREの普通のバイクには興味ないな

639 :774RR:2023/04/05(水) 12:16:26.75 ID:PDaOBW63.net
水冷にするとラジエーターがなぁ…
まな板がエンジン前に貼り付いているだけで、どんなバイクもダサく見える…

640 :774RR:2023/04/05(水) 12:46:17.08 ID:JH8/o7/p.net
>>627
アイアンの時はストロークは同じままシリンダーの径だけで変えてたね。
なので外観は同じ

641 :774RR:2023/04/05(水) 12:47:52.37 ID:JH8/o7/p.net
>>627
アイアンはストロークは同じままシリンダー径だけ変えてたね

642 :774RR:2023/04/05(水) 15:10:48.85 ID:M+1+anlK.net
MFDロイヤルエンフィールド売ってるやん

http://imgur.com/U1n8cMK.jpg

643 :774RR:2023/04/05(水) 15:18:39.94 ID:QUlWnDzt.net
デジャブかな

644 :774RR:2023/04/05(水) 16:25:26.69 ID:UJrfDqC3.net
>>642
>>517

645 :774RR:2023/04/05(水) 16:40:56.17 ID:xEzcTvyA.net
>>639
トライアンフが水冷化したとき、愛想を尽かした技術者たちの一部はロイヤルエンフィールドに転職したと聞いた。
その人たちが空冷で作り続けたい想いがあるのだろうね。

646 :774RR:2023/04/05(水) 17:48:28.17 ID:B6b8TWjb.net
愛層を尽かしたって
空冷で年々厳しくなる排ガス規制にパスさせようとすると重たく遅くなるからなー
トライアンフはラジエーターをなるだけ目立たないようにしているし頑張っていると思う

647 :774RR:2023/04/05(水) 18:14:17.94 ID:B6b8TWjb.net
愛層ってなんだw
愛想

648 :774RR:2023/04/05(水) 18:20:34.85 ID:rQttPXDD.net
ヒマラヤは他人とバイクかぶらない以外のメリットなさそうなのがなぁ
大型ならスーパーメテオでいいし

649 :774RR:2023/04/05(水) 19:23:57.06 ID:QhtCsZo0.net
今年ヒマラヤ450が発売されたらヒマラヤ411は生産終了になる見通しだから
空冷にこだわる人は早めに買った方が良い

650 :774RR:2023/04/06(木) 03:48:50.32 ID:RGN5p2NH.net
空冷はヒマラヤ650が出るでしょ。

651 :774RR:2023/04/06(木) 07:20:50.66 ID:TeUj/8k9.net
これの7分12秒あたりからも、トライアンフの開発がロイヤルエンフィールドに移った話してるな

https://youtu.be/aVe9ykLvoo8

652 :774RR:2023/04/06(木) 18:42:10.50 ID:LKSlxOxS.net
ヒマラヤ650やヒマラヤ450(仮)の方がハイパワー
でも650は重たいし450のフレームは汎用タイプでエンジンはショートストロークだろう
インドの悪路を走るのには現行モデルの方が得意で、少なくとも当面は続くんじゃないか

653 :774RR:2023/04/08(土) 23:42:44.12 ID:ZJmSGnfU.net
スピードトリプル1200RRがディスコンとか
ハスクバーナのコンセプトも出そうにないし、カフェレーサーは売れないようだ
コンチネンタルGTーRは市販されるか?

654 :774RR:2023/04/09(日) 14:18:33.49 ID:tJoye3dD.net
>>626
クロームではないが、リアシートは最近外しっぱなし
フェンダーがしっかりとした1部品だからキレイに維持できてないと気になる

655 :774RR:2023/04/09(日) 18:06:58.29 ID:s29Q4yfO.net
クラシック350納車しました
アイドリングのトコトコ感最高やん

おすすめのヘルメットロックあったら教えてください

656 :774RR:2023/04/10(月) 17:52:39.40 ID:8yszdeRN.net
500だけどエンジンガードつけて左にデイトナか何かのパイプへ噛ませる奴を使ってる
前向きに付けることになるから水やら埃やら入りまくって壊れやすいけど

657 :774RR:2023/04/10(月) 20:11:04.53 ID:suaWeM3N.net
納期はどれくらいでしたか?

658 :774RR:2023/04/12(水) 00:51:47.66 ID:F/wS4bSD.net
>>656
エンジンガードにつけるのは有りだな…
番号の錠の付いたカラビナをミラーステーにぶら下げてるけれどちょっと使いにくい
モーターショーであった、ハンドル周りに固定できるデイトナのヘルメットロックも良さそう。

659 :774RR:2023/04/15(土) 19:37:53.06 ID:stzH7r6u.net
クラシック、メーター不具合あるっぽいね

660 :774RR:2023/04/15(土) 20:06:37.36 ID:6ccnz521.net
蓋がはずれるとか?

661 :774RR:2023/04/15(土) 20:16:45.19 ID:f1QMVlfw.net
スピードメーターが0に戻らない、だっけ?

662 :774RR:2023/04/15(土) 22:24:45.40 ID:GF7dMcpg.net
保証でスピードメーターの交換対応になるが
一説によると気温が高いとスピードメーターの初期化に失敗する不具合があって
応急処置として気温が低いときに何度かキーをオンオフにするとリセットできる

663 :774RR:2023/04/16(日) 07:50:58.10 ID:2LDfnrPh.net
そらあかんわ

664 :774RR:2023/04/16(日) 10:18:26.82 ID:Vbf1QLZk.net
スーパーメテオ、フォワードステップ気にしてる人も多いと思うけど、意外やいま自分が乗ってるTMAXにそっくり!

ハンドル幅はちょっと広いけどそれ以外のシートとステップの関係は似ててなんの違和感もなかった。
迷ってる人はTMAX試乗すると、ああこんな感じか……ってわかると思う。

TMAXも買って初めて乗った時は違和感ありすぎで肩に力入ったけど、なれたらなんの問題もなくなった。このポジションの方が足に荷重分散するのか尻が痛くならないんだよね。

665 :774RR:2023/04/16(日) 10:48:46.34 ID:6Tg5ojKa.net
仕事と子育てでバイクに乗れてない
あぁ、愛しのヒマラヤちゃん
ゆるかわいいあの子と走りに行きたい

666 :774RR:2023/04/16(日) 11:03:39.38 ID:IG6Ehrhs.net
TMAXのポジションで足つきを語らない人が羨ましい

667 :774RR:2023/04/16(日) 12:12:51.68 ID:KG8N2X6T.net
スーパーメテオはモタサイで跨がったけど足付きはベッタリだった(ちな177cm)

668 :774RR:2023/04/16(日) 13:04:30.66 ID:vA+fi8mk.net
まあメテオと同程度には抑えるだろ

669 :774RR:2023/04/16(日) 17:48:31.73 ID:o4XN8Nwv.net
現車見たけど作り荒いけどこんなもんなの?

670 :774RR:2023/04/16(日) 19:06:40.32 ID:yCQfu2I8.net
まぁ、REだし

671 :774RR:2023/04/16(日) 21:03:52.67 ID:y5pmoG/e.net
飛躍的に作りがよくなったんじゃなかったのか?

総レス数 997
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200