2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ROYAL ENFIELD ロイヤル・エンフィールド 総合スレ9

1 :774RR:2022/12/12(月) 12:24:53.88 ID:4puIATN6.net
Royal Enfield インド本社
http://www.royalenfield.com
ピーシーアイ株式会社 (輸入総代理店)
http://www.pci-ltd.jp/
http://www.royalenfield-tokyoshowroom.jp/

RE専門店 ウィングフット
http://www.wingfoot.co.jp
REOCJ ロイヤルエンフィールドオーナーズクラブオブジャパン
http://club-enfield.jp
ロイヤルエンフィールド友の会
https://re-bullet.jimd○free.com/ (○:o)
憧れはイギリスのバイクだ! ロイヤルエンフィールド
http://www.enfield-japan.jp

前スレ
ROYAL ENFIELD ロイヤル・エンフィールド 総合スレ8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1656616812/

653 :774RR:2023/04/08(土) 23:42:44.12 ID:ZJmSGnfU.net
スピードトリプル1200RRがディスコンとか
ハスクバーナのコンセプトも出そうにないし、カフェレーサーは売れないようだ
コンチネンタルGTーRは市販されるか?

654 :774RR:2023/04/09(日) 14:18:33.49 ID:tJoye3dD.net
>>626
クロームではないが、リアシートは最近外しっぱなし
フェンダーがしっかりとした1部品だからキレイに維持できてないと気になる

655 :774RR:2023/04/09(日) 18:06:58.29 ID:s29Q4yfO.net
クラシック350納車しました
アイドリングのトコトコ感最高やん

おすすめのヘルメットロックあったら教えてください

656 :774RR:2023/04/10(月) 17:52:39.40 ID:8yszdeRN.net
500だけどエンジンガードつけて左にデイトナか何かのパイプへ噛ませる奴を使ってる
前向きに付けることになるから水やら埃やら入りまくって壊れやすいけど

657 :774RR:2023/04/10(月) 20:11:04.53 ID:suaWeM3N.net
納期はどれくらいでしたか?

658 :774RR:2023/04/12(水) 00:51:47.66 ID:F/wS4bSD.net
>>656
エンジンガードにつけるのは有りだな…
番号の錠の付いたカラビナをミラーステーにぶら下げてるけれどちょっと使いにくい
モーターショーであった、ハンドル周りに固定できるデイトナのヘルメットロックも良さそう。

659 :774RR:2023/04/15(土) 19:37:53.06 ID:stzH7r6u.net
クラシック、メーター不具合あるっぽいね

660 :774RR:2023/04/15(土) 20:06:37.36 ID:6ccnz521.net
蓋がはずれるとか?

661 :774RR:2023/04/15(土) 20:16:45.19 ID:f1QMVlfw.net
スピードメーターが0に戻らない、だっけ?

662 :774RR:2023/04/15(土) 22:24:45.40 ID:GF7dMcpg.net
保証でスピードメーターの交換対応になるが
一説によると気温が高いとスピードメーターの初期化に失敗する不具合があって
応急処置として気温が低いときに何度かキーをオンオフにするとリセットできる

663 :774RR:2023/04/16(日) 07:50:58.10 ID:2LDfnrPh.net
そらあかんわ

664 :774RR:2023/04/16(日) 10:18:26.82 ID:Vbf1QLZk.net
スーパーメテオ、フォワードステップ気にしてる人も多いと思うけど、意外やいま自分が乗ってるTMAXにそっくり!

ハンドル幅はちょっと広いけどそれ以外のシートとステップの関係は似ててなんの違和感もなかった。
迷ってる人はTMAX試乗すると、ああこんな感じか……ってわかると思う。

TMAXも買って初めて乗った時は違和感ありすぎで肩に力入ったけど、なれたらなんの問題もなくなった。このポジションの方が足に荷重分散するのか尻が痛くならないんだよね。

665 :774RR:2023/04/16(日) 10:48:46.34 ID:6Tg5ojKa.net
仕事と子育てでバイクに乗れてない
あぁ、愛しのヒマラヤちゃん
ゆるかわいいあの子と走りに行きたい

666 :774RR:2023/04/16(日) 11:03:39.38 ID:IG6Ehrhs.net
TMAXのポジションで足つきを語らない人が羨ましい

667 :774RR:2023/04/16(日) 12:12:51.68 ID:KG8N2X6T.net
スーパーメテオはモタサイで跨がったけど足付きはベッタリだった(ちな177cm)

668 :774RR:2023/04/16(日) 13:04:30.66 ID:vA+fi8mk.net
まあメテオと同程度には抑えるだろ

669 :774RR:2023/04/16(日) 17:48:31.73 ID:o4XN8Nwv.net
現車見たけど作り荒いけどこんなもんなの?

670 :774RR:2023/04/16(日) 19:06:40.32 ID:yCQfu2I8.net
まぁ、REだし

671 :774RR:2023/04/16(日) 21:03:52.67 ID:y5pmoG/e.net
飛躍的に作りがよくなったんじゃなかったのか?

672 :774RR:2023/04/16(日) 21:49:36.18 ID:vA+fi8mk.net
クラシック500に乗ってから言って?

673 :774RR:2023/04/17(月) 16:07:51.54 ID:9TGssa65.net
クラシック納車したやで〜
ハイオク生活がんばります

674 :774RR:2023/04/17(月) 16:09:20.74 ID:RYOS0CyL.net
350ってハイオク指定なん?

675 :774RR:2023/04/17(月) 18:55:48.28 ID:i66PmKzo.net
>>673
おめ!
どの色?

676 :774RR:2023/04/17(月) 19:24:05.73 ID:Jck30JeL.net
ぎりぎりハイオクだけど某白基地のおっさんとかはヒマラヤとかクラシックにレギュラー入れてた

677 :774RR:2023/04/17(月) 21:13:38.38 ID:vrPqRrnK.net
日本のレギュラーがガラパゴス規格なんだから外車は全部ハイオクじゃないの?

678 :774RR:2023/04/17(月) 21:18:42.97 ID:vrPqRrnK.net
すまん、調べたらオクタン価91指定だから日本のレギュラー(規定89、実勢値91)でも大丈夫ぽいね

679 :774RR:2023/04/17(月) 22:04:43.16 ID:EBxjYwYj.net
レギュラーでも問題無いと思うがハイオクは添加剤入りで燃費向上や洗浄効果を見込めるからそこは好みかな
350の燃費は街乗りで約32km/Lだから年間1万km走ったとしてレギュラー160円だと5万円、ハイオク170円だと5.3万円程度

680 :774RR:2023/04/18(火) 01:10:04.95 ID:gpvwS5QJ.net
普段レギュラーたまにハイオクとしたい場合は乗らない時期に入れて貯めとくのと長距離走る前に入れて燃やしちゃうのどっちが良いんだろ
洗浄効果とか燃費向上の恩恵は後者の方が強い気がしないでもないが
あと実走データでマップ補正するような賢いECU積んでるなら油種コロコロ変えるのとかやっぱり影響出るよね

681 :774RR:2023/04/18(火) 16:40:52.57
>>659 >>662
この話ソースたどれる?
ググったけど見当たらんかった・・・

682 :774RR:2023/04/18(火) 22:44:03.73 ID:MRN+p37R.net
燃料の種類よりオイルの交換費用の方が維持費変わりそうな気がする
それこそ種類、量にもよるけど

683 :774RR:2023/04/19(水) 15:45:57.67 ID:MwhZ3uOv.net
15W-50のオイルって取説に書いてあるけどこの数値のオイルだったらなんでもいい感じですか?

684 :774RR:2023/04/19(水) 19:19:52.05 ID:Ct/oelKN.net
インドの聞いたことのないメーカーのオイルが純正指定されているの?

685 :774RR:2023/04/19(水) 19:23:13.65 ID:Ct/oelKN.net
抗ヒスタミン薬飲んで外ではマスクしているけど、大体週に一度効かずにくしゃみ鼻水が出る
時間帯はまちまち
何がトリガーなのか分からないから対処もできん

686 :774RR:2023/04/19(水) 19:24:16.48 ID:Ct/oelKN.net
ごめん誤爆

687 :774RR:2023/04/19(水) 19:40:23.18 ID:7esThMcp.net
>>683
ユーロ4のヒマラヤだけど一応化学合成油の15W-50指定だね

688 :774RR:2023/04/19(水) 22:10:03.08 ID:l48YItXY.net
>>683
マニュアルだとグレードと粘度が適合してれば何使っても良い感じで日本の代理店はエルフやモチュールを推奨してる
メテオやクラシック350は部分合成油15W-50となっているがスーパーメテオやINT650と同じ全合成油10W-50でも上位互換だから問題ない
インドだとヒンドゥスタン・ペトロリアム・ルブリカント社(聞いたことない)のロイヤルエンフィールド純正部分合成油リキッドガン15W-50を推奨していて
このオイルは古い設計のロイヤルエンフィールドのバイクに安心して使えると主張してるがそれほど高性能オイルじゃないから日本で市販されてるオイルの品質ならどれも問題ない

689 :774RR:2023/04/19(水) 22:55:54.25 ID:Ct/oelKN.net
へー、やっぱりロイヤルエンフィールド純正指定オイルってあるんだ
ヒンドゥスタン・ペトロリアムはインド国営の石油会社らしい
インドの石油、まんまだなw
アイアンはほぼ旧車だから鉱物油が合いそうだが

690 :774RR:2023/04/20(木) 09:27:38.92 ID:kSkgAFAR.net
正規ディーラーで交換してもらってるけど、ワコーズのトリプルアールを使ってるみたい

691 :774RR:2023/04/20(木) 11:23:44.97 ID:srtnGa+R.net
カストロール エンジンオイル POWER1 4T 15W-50 4L 二輪車4サイクルエンジン用部分合成油

んじゃこれでいいのかな
買うわ!ありがとう!

692 :774RR:2023/04/20(木) 11:56:48.80 ID:JnVcAPq/.net
トリプルアールとは随分いいオイル使ってるな
ワコーズのサイトにレーシングスペックとある

693 :774RR:2023/04/21(金) 22:52:28.88 ID:1vlymZCR.net
最近納車したけど所有欲満たされるバイクだわ〜

694 :774RR:2023/04/22(土) 22:49:25.11 ID:yI82SEQo.net
連休に整備しようとボッシュ製5Pリレー注文してみた
アマゾンはぼったくり価格、なぜか楽天ゼンリンショップは格安だった

695 :774RR:2023/04/23(日) 22:51:10.39 ID:WgSSkwO3.net
オイルの銘柄よりも交換が6000キロ毎指定なのが気になる
空冷単気筒なのにそんなに長くてよいのだろうか。
classic500ね

696 :774RR:2023/04/26(水) 10:43:56.75 ID:gfpd2wzi.net
先週末ヒマラヤ納車されたでこれからよろしくな!

697 :774RR:2023/04/26(水) 12:49:32.36 ID:WQNVX+2/.net
おめいろ

698 :774RR:2023/04/27(木) 00:31:54.20 ID:Apod9rte.net
いい色!

699 :774RR:2023/04/29(土) 09:57:19.42 ID:ELw1K8U4.net
4回に1回ハイオク入れれば良いってのはマジなのか?
信じるぞ?

700 :774RR:2023/04/30(日) 14:58:07.92 ID:RvlJej/E.net
新しい450のスパイショットが出ているが、従来のREとは別物だな
普通のバイクで個人的にはあえて選ぶ必要を感じない

701 :774RR:2023/04/30(日) 15:00:08.69 ID:Y52kLc+P.net
それよりスーパーメテオはよ!

702 :774RR:2023/04/30(日) 16:47:21.65 ID:olDkWIU4.net
なんか近所のスーパーマーケットみたい

703 :774RR:2023/04/30(日) 18:19:32.41 ID:vAT+O13b.net
スーパーケメコ!

704 :774RR:2023/05/02(火) 10:51:47.37 ID:hQZAqxD0.net
メテオ350 、クラシック350用のメモ
スパナマークが450km, 4900km, 以降は5000kmごと9900km, 14900kmなどに点灯しディーラーで定期点検してスパナマークを消してもらうがこれは自分でも消せる
キーオン、オドメーターをセレクトボタンでTRIP Bを表示しセレクトボタンを10秒以上押しっぱなしにしながらキーオフ
そのままセレクトボタン押しっぱなしで10~30秒待ってからキーオン、さらに10秒間押しっぱなしでスパナマーク消える

705 :774RR:2023/05/02(火) 11:40:57.64 ID:toPxnv3b.net
クラシックだけど納車してすぐ満タンにして
今200km弱で残量2なんだけど減るの早くない?

706 :774RR:2023/05/03(水) 04:59:28.18 ID:xEKWHRj/.net
>>704
なるほど定量的に出るってことは、単純に「見てもらえよ」っていう通知なのか

707 :774RR:2023/05/03(水) 22:43:09.44 ID:pxhvMjkF.net
>705
200kmって、まだ慣らし第一段階でしょうに。500kmまでは運転制限がかなりキツイけど守ってる?
規定どおり走って、その後の慣らし第二段階(500km~2000km)に入ればリッター40kmは行くはず。ただし、信号の多い街中ではなくてツーリングコースでの話だけれども。
ちなみに、ウチのメテオでは約380km走ったところで最後のメモリになって点滅が始まるよ。
あと、質問には関係ないけどオイル交換は2500km毎を強く推奨します。一度3200kmまで引っ張った時はシフトチェンジが明らかに重く&粘っこくなってヤバかった。

708 :774RR:2023/05/03(水) 23:19:20.69 ID:zqZpfdqB.net
>>707
守ってるよ
でもこれ思ったのは給油ランプ着くのかなり早めなんだな
入れたら8Lしか入らなくてビビっただ
燃費計算しても30以上は出てるからそんなもんなのね

709 :705:2023/05/03(水) 23:30:47.24 ID:pxhvMjkF.net
連投すみません。
最後のオイル交換のところですが、2500km毎というのは慣らしが終わった後の話です。
既に100km走行時点で最初のオイル&フィルタ交換を済ましていると思いますが、250km、500km、1000km、2000kmと、慣らしが終わるまではしつこい程交換することをお勧めします。お店の人は初回1000kmと言うかも知れませんが、色と粘度を見ればヤバさが見てとれます。ろ
老婆心ながら、慣らしが終わるまでは、ケチらずにフィルタも毎回交換された方が良いですよ。

710 :774RR:2023/05/03(水) 23:40:32.04 ID:5z7WT34E.net
クラシック350の給油ランプはデッドストック1.5L (±0.5)を含めて残量4L (±0.5L)で点灯する
給油ランプが点いてからガス欠まで100km程度は走れるが
50kmぐらい走るとエンジンが息をつくように回転が不安定になってくる

711 :774RR:2023/05/03(水) 23:47:53.79 ID:zqZpfdqB.net
>>710
なるほどねー、じゃあ大体間違いない感じなのね
ありがとう

712 :774RR:2023/05/04(木) 13:08:06.05 ID:9b+RK2vj.net
あいよ、どういたしまして!

713 :774RR:2023/05/08(月) 18:08:06.70 ID:th6NwKJZ.net
MFDでハンター乗り出し86万だわー

714 :774RR:2023/05/09(火) 05:35:03.35 ID:D1XfB0jH.net
見てきた
めちゃカッコよかったわ

715 :774RR:2023/05/09(火) 10:56:57.72 ID:qWESQs6U.net
クラシックはETC込みで90いかんぐらいだった
ちな値上げ前

716 :774RR:2023/05/09(火) 12:16:59.79 ID:iGhj/dbI.net
スーパーは乗り出し130万くらい行きそうだな

717 :774RR:2023/05/09(火) 12:18:54.97 ID:upec8I8N.net
前に値段で決めるブランドじゃないからと
レスされたけどやっと解ってきた

718 :774RR:2023/05/09(火) 12:19:11.71 ID:wecHuj/T.net
ハンタータンクのグラフィックが若干ケバいがデザインはほんと最高

719 :774RR:2023/05/09(火) 15:55:59.04 ID:8j8lZsDZ.net
スクラム411実写見たけど結構デカいなぁ
この車格で大型免許で高速巡行ギリ行ける程度のパワーだとそりゃ売れないわ

720 :774RR:2023/05/09(火) 18:43:24.85 ID:5YZtcI2M.net
乗り出し高えなと思ったけどマジで満足してるよ

721 :774RR:2023/05/09(火) 19:02:23.39 ID:ubgOZP7T.net
ヒマラヤ/スクラム500or600の夢は水冷450で潰えてしまった
フレーム足回りは対応できそうなんだけどな

722 :774RR:2023/05/09(火) 22:17:13.25 ID:sJiVSdL4.net
インド現地で走ってるのを見て欲しくなった
神奈川、東京でオススメのディーラーありますか?
初バイクになるので、勝手かわからんです
故障を考えると近場がいいのかな

723 :774RR:2023/05/09(火) 22:30:04.55 ID:upec8I8N.net
ゲンチで見たモデルはどれだったんだろう

724 :774RR:2023/05/09(火) 22:54:46.13 ID:sJiVSdL4.net
>>723
Classic350が殆どで、交通量のある道路で見渡すと1台はいるぐらい人気でした。
他はIntercepter650を2台、Himalayanを1台、Bullet を1台、Meteor 350を1台。古いモデルは見かけなかったです。
あと、舗装が悪いからなのか、エンジンガードの装着率が高かったのが印象的でした。

725 :774RR:2023/05/09(火) 23:05:20.33 ID:upec8I8N.net
古いの見ないんですね 意外

726 :774RR:2023/05/09(火) 23:13:26.50 ID:sJiVSdL4.net
>>725
私もそれ意外で、Royal enfieldは見るからに綺麗なのばかりでした。
一方でスクーターや、HERO HONDAなどはボロボロなのが多かったです。

727 :774RR:2023/05/09(火) 23:23:56.43 ID:9ODPKH/Z.net
>>722
八王子のTokyo Westが行きやすいんじゃないか?
選ぶほど選択肢はないと思うよ。

728 :774RR:2023/05/10(水) 04:35:49.14 ID:e0/IIovT.net
つまりREすぐ壊れるから新しいのしか走ってないってことか

729 :774RR:2023/05/10(水) 11:53:47.17 ID:8369PPm9.net
あぁ!?んだとコラァ!!!

730 :774RR:2023/05/10(水) 11:57:54.37 ID:EyhpL+2h.net
ロイヤルエンフィールドはインドでは一種のステータスって聞いた
ということなら少なくとも都市部ではボロい車両はないだろう

731 :774RR:2023/05/10(水) 13:07:29.31 ID:VEmzscoj.net
バラナシ行ったときは汚いスクータしか見なかったな

732 :774RR:2023/05/10(水) 13:55:34.19 ID:VuBitMXU.net
https://youtu.be/7iKjSCTxke8?t=142
こういうおじさんが沢山いるんだと思ってた

733 :774RR:2023/05/10(水) 14:13:45.99 ID:w2gzxhld.net
インドに出張行った友人もロイヤルエンフィールドは金持ちしか乗ってなかったって言ってたな

734 :774RR:2023/05/10(水) 14:43:06.89 ID:XF1A/lPV.net
バジャジとかヒーローの方が庶民向けなの?

735 :774RR:2023/05/10(水) 14:43:20.05 ID:1GWnVfbK.net
なんてったって「ロイヤル」だからな

736 :774RR:2023/05/10(水) 17:05:34.63 ID:fdtA41i1.net
現地だとエンフイって言うらしいよ

737 :774RR:2023/05/10(水) 17:20:18.68 ID:BVyuppO8.net
>>727
ありがとうございます。
google mapのクチコミは良さそうですね。
自宅から遠いのが難点…

Royal enfieldの日本公式サイトを見ても、代理店の検索がしづらい
どこかに最新の代理店の一覧はないかな?

738 :774RR:2023/05/10(水) 18:14:52.23 ID:yTzq2y0d.net
>>737
ん?日本HPのディーラー一覧でダメなん?
関東エリアにTokyo westも載ってるけど。
と思ったけどオレが見てたのroyal enfieldのページじゃなくてroyalenfield-tokyoshowroomってページだった
ググって先に出てくるのこっちだったからむしろroyal enfield.com見た事なかったw
こっちは一覧があるよ。

739 :774RR:2023/05/10(水) 18:42:33.94 ID:/GiOJWke.net
ロイヤル → 高貴な。王様の。
貧民には関係ないのだよ

740 :774RR:2023/05/10(水) 20:12:54.46 ID:BVyuppO8.net
>>738
ありがとうございます、こちらにあったのですね。
良いディーラーを探したいと思います。

741 :774RR:2023/05/10(水) 20:48:58.64 ID:mWtp8zGV.net
いえいえ、どういたしまして。

742 :774RR:2023/05/10(水) 22:19:59.51 ID:yTzq2y0d.net
おいいい
なりすますなw

743 :774RR:2023/05/13(土) 14:33:25.38 ID:Wa+AAC85.net
GB350とよく比べられますけどエンジンの具合とかも似てる感じですか?あっちは低回転でゆったり加速って感じですけど

744 :774RR:2023/05/13(土) 21:38:53.11 ID:b++uxgvO.net
GB350乗ったことないがクラシック350乗りとしてはゆったり走る分には何も問題ない
だがGB350と迷ってるならカタログスペックだとGB350の方が若干良いし乗り出し価格や信頼性で見たら日本車をオススメするね
英国車の旧車(第二次大戦頃)を新車で安価に安心して乗りたいなあと思ってクラシック350以外に自分は選択肢がなかった

745 :774RR:2023/05/13(土) 22:14:59.00 ID:kmU7NvFE.net
GBとクラシック両方試乗したが鼓動感はクラシックの方が上だと思う。GBは音は凄く良いんだけど。安心感で言えば勝負にならずGBの勝ち、ただ多すぎw

746 :774RR:2023/05/14(日) 06:49:29.81 ID:YlYNaC6j.net
クラシック350初めて実物見たのだが映像よりはるかにいい
あそこまでクラシックに振り切ったデザインは日本のメーカーには出来ない

747 :774RR:2023/05/14(日) 11:31:24.72 ID:VkP+dT4b.net
ID変わったけど741です
やはり部品や整備性、信頼度を考えればHONDAになりますよね…ただGB350って175cmの僕でもシート高も少し高めでシートの幅とサイドカバーが妙に出っ張ってて乗り心地、特に停車時があんまり良くなかったんですよね…その点メテオ350はシート高も低いしシート周りもスッキリしてるしで最高って思ったんですが…

748 :774RR:2023/05/14(日) 11:37:56.19 ID:Etb7b6vx.net
>>746
特に軍用カラーがくそかっこいいと思う
日本じゃ作られないカラーだし人気なのもわかる

749 :774RR:2023/05/14(日) 13:43:11.35 ID:RxoF+raP.net
INTやGTのキャストホイールモデルは日本で売らないのか
それともキャストは2023年モデルで日本で売ってるのは2022年モデル?

750 :774RR:2023/05/14(日) 14:34:33.35 ID:NFymWmT3.net
>>746
え、エストレヤ・・・

751 :774RR:2023/05/14(日) 14:42:52.39 ID:jidM51Vx.net
最初の車検はバイクも3年後なの?

752 :774RR:2023/05/14(日) 17:51:58.22 ID:qPDDxD/5.net
エストレヤいいエンジンだった
KLX230のエンジンで復活とかいう某紙の記事をみたが新作350-500くらいで作ってほしい

753 :774RR:2023/05/14(日) 18:03:54.25 ID:Etb7b6vx.net
KLX販売終了したのにユーロ6通らなそうなそのエンジン使うかな?

総レス数 997
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200