2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ROYAL ENFIELD ロイヤル・エンフィールド 総合スレ9

1 :774RR:2022/12/12(月) 12:24:53.88 ID:4puIATN6.net
Royal Enfield インド本社
http://www.royalenfield.com
ピーシーアイ株式会社 (輸入総代理店)
http://www.pci-ltd.jp/
http://www.royalenfield-tokyoshowroom.jp/

RE専門店 ウィングフット
http://www.wingfoot.co.jp
REOCJ ロイヤルエンフィールドオーナーズクラブオブジャパン
http://club-enfield.jp
ロイヤルエンフィールド友の会
https://re-bullet.jimd○free.com/ (○:o)
憧れはイギリスのバイクだ! ロイヤルエンフィールド
http://www.enfield-japan.jp

前スレ
ROYAL ENFIELD ロイヤル・エンフィールド 総合スレ8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1656616812/

775 :774RR:2023/05/17(水) 09:50:13.83 ID:TIsSzY2S.net
SRは今ちょっと過大評価されすぎてるよね。
好みによるけどキックオンリーは面倒だし、コロナ前まで30万も出せば中古車が買えるバイクだったしね。

776 :774RR:2023/05/17(水) 10:20:01.03 ID:kk5goLoo.net
SRはコロナによるバイクブームと生産終了で、めちゃめちゃ価格上がったよね。

4年前、リターンで色々車種検討してた時は、新車乗り出しで55万円くらいだったのに。

777 :774RR:2023/05/17(水) 11:19:49.86 ID:Q0KbkRjR.net
>>775
>>776
そうなんですよ、SRすごい価格上がってて。
今後生産されないとなると状態良いものは将来もっと高くなるのかなーとか。。。
クラシック350はまだ生産されるだろうから、数年後も新車中古問わずそれなりの値段で買えるのかなーとか。。。
でもクラシック350の重厚ボディも憧れる。。。SRのオールドジャパン感もよい。。。
この迷う時間が最高に楽しいですね!w

778 :774RR:2023/05/17(水) 11:53:35.27 ID:qPhTsgjr.net
クラシック350の新車とSR400で迷っているなら自分ならSRにする
お分かりのようにクラシックなら後でも乗れるがSRは今後より乗りにくくなる可能性が高いから
SRならキャブドラムブレーキのモデルがカスタム幅が広いのだけど、20年以上前のモデルだな

779 :774RR:2023/05/17(水) 13:21:52.93 ID:E+nt80Lj.net
国産の信頼性をとるか、外車の面白みをとるかですね。
SRは乗っていたけど、エンフィほど面白みは無いですよ。ショートストロークですし。
SRを買うなら最終型一択。古いのは手がかかるし、ドラムブレーキは論外だし、キャブの終わりやFIの始めは燃調がうまくいってなくてスカスカ。
どちらを選んでも、永く楽しめます。

780 :774RR:2023/05/17(水) 19:35:12.99 ID:f4DaMN+g.net
SRなんて古いバイクやめとけ
キックで必ず嫌になるから

781 :774RR:2023/05/17(水) 19:37:00.83 ID:/Gv9lmqG.net
>>778
>>779
ご助言ありがとうございます!
どちらも良いバイクだけど、776さんであれば時期的な問題も加味してSR、
SRであれば古い方がカスタムし易いけど新しい方が手間がかからない。。。
参考にさせていただきます!

782 :774RR:2023/05/17(水) 19:39:48.52 ID:/Gv9lmqG.net
>>780
やっぱりキックって結構ネガティブポイントなんですね。
乗っていた友人なんかはあれが良い、とまで言っていたので、案外いけるのかなーとか思ったりしてましたが。。。
迷い加速中です!w

783 :774RR:2023/05/17(水) 19:42:03.56 ID:bJNHM6dv.net
キックが楽しいのは買って半年とかだろうな
不意に交差点でエンストかましたら…と思うと

784 :774RR:2023/05/17(水) 20:04:43.41 ID:/Gv9lmqG.net
>>783
確かにそれはリスクですよねー。。。
しかも、SRは半クラの位置が分かりにくいからエンストし易いとかどこかに書いてあった記憶が。笑
とはいえさすがに慣れればエンストはしないはず。。。とは思ってます!

785 :774RR:2023/05/17(水) 20:25:39.30 ID:ZmSXz4fL.net
もう殆どSRで心決まっとるやんけ

786 :774RR:2023/05/17(水) 20:38:04.18 ID:/Gv9lmqG.net
>>785
今日はSRの日みたいです!笑
この間はRE買うんやと意気込んでました!

787 :774RR:2023/05/17(水) 21:42:52.45 ID:f4DaMN+g.net
出先でキックでかからなくて押しがけしようとハアハア言ってる未来が見える…見えるぞ

788 :774RR:2023/05/17(水) 22:08:53.80 ID:Lq9h/dlY.net
デコンプあれば大丈夫やろ。

789 :774RR:2023/05/17(水) 22:58:00.72 ID:Q+epzU8Y.net
バレットはニュートラル入れないとキック蹴れないからちと困るな
ギア入れた瞬間止まることがたまーにある
適当に路肩寄せて蹴ってるけど案外右折レーンでも逃げ場はあるよw

790 :774RR:2023/05/17(水) 23:05:29.67 ID:/Gv9lmqG.net
>>787
SR購入したら本当そうなりそうですwww

>>788
>>789
でもこれ読んで安心しました!
何とかなるっしょ精神も大事ですね!

791 :774RR:2023/05/17(水) 23:13:33.49 ID:ovketlCw.net
キックがいつも一発でかかるうちはいいんだけどね

792 :774RR:2023/05/17(水) 23:49:54.31 ID:B7KMcUBh.net
キックも楽しめないなら
終わっている

793 :774RR:2023/05/18(木) 06:56:36.34 ID:Z7jK52bm.net
キックって儀式みたいでいいんだよね
セルとキック両方ついているとキックでかけてた
メリットはバッテリーにいいかもぐらいで何もないけど

794 :774RR:2023/05/18(木) 11:20:25.88 ID:pbfXVhgh.net
どうせ何年かしたらSR400Eとかいうのが出る
すぐ乗りたいならREのほうがいいんでない?ディーラーで買ってその店で下取り出すなら多少リセールも良くしてくれるでしょう

自分的にはW800も車種選びの候補にいたんだがあっちは今売れてんのかな

795 :774RR:2023/05/18(木) 11:53:00.30 ID:6JY9TjIV.net
>>791-793
キックが儀式みたいだっていうのは凄いわかります!
とはいえキック始動やったことないので、買ってそれを楽しめずにめんどくさい方面の感覚になってしまったら。。。という不安もあります。
キックが一発でかかる内は良い、というのが気になります。。。恐

796 :774RR:2023/05/18(木) 11:53:28.88 ID:6JY9TjIV.net
バッテリー弱りでかかりにくくなる、ってことですかね?

797 :774RR:2023/05/18(木) 11:57:07.07 ID:MPpc0MWg.net
SRのキックは全然大したことないしすぐ慣れる
リセールバリュー高いから、まずはSR乗って満足できなければREにすればいいのでは

798 :774RR:2023/05/18(木) 12:08:19.08 ID:6JY9TjIV.net
>>794
また復活果たしますかねー、是非復活してほしいですが。。。
技術的なことは詳しく分かりませんが、色々と記事など読むと、今回は本当に最後だよ感があるのでもう復活はないのかなーなんて思っちゃってました泣
REもやっぱ良いですよねー。。。昨日You Tubeみてええなあと再感しました。。。

W800どうなんでしょうね?
めちゃくちゃかっこいいですけどね!
メグロもかっこいい!

799 :774RR:2023/05/18(木) 12:12:17.27 ID:6JY9TjIV.net
>>797
朗報ありがとうございます!
SR最終型の新古車発見しちゃったということもあり、最近まさにその方向に思いが振れてきてまして。。。

800 :774RR:2023/05/18(木) 13:50:34.86 ID:oK2T/G39.net
昔はキック苦手でセル付きばかり乗ってたけど
今はキックオンリーのバイクしか持ってないよ
毎日乗らないならこれでいいかな

801 :774RR:2023/05/18(木) 13:54:09.74 ID:ZXCBPZJs.net
その点キックメインにできてセルも付いてるクラシックEFIは便利だな
たまにキックペダルのラチェットが滑ってガキガキいうのが気になるくらいで

802 :774RR:2023/05/18(木) 15:03:30.26 ID:/tcnzUab.net
もうええから
SRスレ行け

803 :774RR:2023/05/18(木) 16:54:27.77 ID:sVzYDw0P.net
>>802
そうですね、流れ乱してすいませんでした!

ご回答、アドバイス下さった皆様、ありがとうございました!

804 :774RR:2023/05/18(木) 18:26:50.79 ID:Uz07qhfu.net
はいよ!
早く買えるといいですね!

805 :774RR:2023/05/18(木) 18:56:07.38 ID:wMO+1Cu0.net
>>766
日本でバカ売れのGB350でもボアアップの話を聞かない
排ガス規制が理由だとすると、インドやイギリスでボアアップキットが出た所で車検通らないのでは厳しいね

806 :774RR:2023/05/18(木) 20:44:41.56 ID:/NDo+G1o.net
SRと迷ってる君は、初心者丸出しでカワイイね。
SRなんて大したバイクじゃないし、W8もすぐ飽きる。
キックに萌えるのなんてはじめだけ。4輪ATのパドルシフトと一緒だな。
でも初心者の頃って何でも楽しいし、何にでもワクワクする。
君のバイク人生に幸あれ。

807 :774RR:2023/05/18(木) 21:12:43.88 ID:8VTv6Z15.net
なぁ…やっぱりロイエンってレギュラーじゃ駄目なんか?

808 :774RR:2023/05/18(木) 21:13:21.60 ID:wMO+1Cu0.net
貴方が
「REなんて大したバイクじゃないし」
と言われたらどう思う?

809 :774RR:2023/05/18(木) 21:24:10.70 ID:RcgCeQlL.net
>>807
レギュラーでええよ

810 :774RR:2023/05/18(木) 21:41:46.77 ID:8VTv6Z15.net
問題ないの?逆はいいけどハイオク車にレギュラー入れたらノッキングやエンジンの寿命劣化につながるって聞いたけど

811 :774RR:2023/05/18(木) 23:00:02.93 ID:KSKcKFwT.net
マニュアルだとインドのレギュラーガソリンに相当するオクタン価91指定になっていて
日本のJIS規格だとレギュラーガソリンはオクタン価89以上だが出荷されるガソリンの実測だと90〜92程度だから自己責任でレギュラーでも良い

812 :774RR:2023/05/18(木) 23:04:32.91 ID:8VTv6Z15.net
つまり生産国インドで言うハイオクが日本のレギュラーとオクタン価がだいたい一緒だから問題ないってこと?

813 :774RR:2023/05/19(金) 00:53:22.51 ID:q/pNMUzM.net
でも単純にオクタン価だけじゃなく
メンツーユ値とか、カツオーダーシ油脂も
入っているいう説も有るとか無いとか。

814 :774RR:2023/05/19(金) 00:55:09.47 ID:5seodwQ9.net
>>813
ひょっとして面白いと思ったの…?

815 :774RR:2023/05/19(金) 12:03:57.60 ID:a7i1XSk1.net
>>813
ひょっとして面白いと思ったの…?

816 :774RR:2023/05/19(金) 12:09:30.88 ID:NfMiiBTf.net
コムギーコ値や、ゴーマー油含有量も
大切だとか、じゃないとか。

817 :774RR:2023/05/19(金) 12:48:36.67 ID:oZRy1lpU.net
>>807
俺のヒマラヤンは真夏とかきつめの上り坂などでノッキング出たからハイオクに変えた

818 :774RR:2023/05/20(土) 00:50:10.95 ID:buTF5XiE.net
秋元真夏は好きだ

819 :774RR:2023/05/20(土) 02:00:47.08 ID:IOzymFdI.net
頭大きい子かな

820 :774RR:2023/05/20(土) 12:30:53.07 ID:IiZngDb3.net
部品代高くない?どうなの?

821 :774RR:2023/05/20(土) 13:35:48.71 ID:FSwVQoLZ.net
どうせ3年で売っぱらうからガソリンでok

822 :774RR:2023/05/20(土) 15:32:20.87 ID:rHmzRPqb.net
3回に1回レギュラーでいい説は?

823 :774RR:2023/05/20(土) 18:39:09.49 ID:CwoVBk42.net
そんな説明あるのか…

824 :774RR:2023/05/21(日) 10:33:47.77 ID:zIKCSeTl.net
メテオ350欲しかったけど
Classic350の方がよく見えてきた。
Classicはシフト表示ありますか?
販売店遠いなぁ

ちなみにYouTubeでClassicを買った人の
動画見てたらレギュラー入れてたよ。

825 :774RR:2023/05/21(日) 11:44:11.45 ID:/x207ViN.net
じゃあレギュラーでも問題なさそうかな…?

826 :774RR:2023/05/21(日) 12:05:20.77 ID:7eHGRzv8.net
石油会社BPのデータによると
圧縮比9:1~10:1はオクタン価90
圧縮比10:1~11:1はオクタン価92
REは圧縮比9.5:1だから真夏や過負荷時を除けば理論上はオクタン価が最低90あるレギュラーで良いはず

827 :774RR:2023/05/21(日) 12:16:48.98 ID:/x207ViN.net
ゆったり走るならレギュラーでおけってこと?

828 :774RR:2023/05/21(日) 15:30:17.23 ID:VNBqjPt3.net
Tripperを装着する穴に適合する他の計器はないかな?
海外のサイトを見ているとデイトナのタコメーターを付けていたりするけど、デザインが合ってないのよね。
OBD2で接続できるマルチメーターみたいな製品があれば良いのに

829 :774RR:2023/05/22(月) 11:02:32.55 ID:DvZeaTPm.net
>>767
自分は単気筒ばかり乗ってきたから500乗り始めた時にそれほど振動がスゴいとは思わなかったが
やはりスゴい部類に入るのか
その前はSR400の割りと最後の方の年式乗ってたんだけど、高速で1時間走ると手のしびれが残ったが、classic500はそうでもなかった
でも下道の速度域での振動はclassicのほうが多い気がする

830 :774RR:2023/05/22(月) 11:06:06.65 ID:DvZeaTPm.net
>>801
キックの蹴り始めでかみ合わせが悪いのか、ガリガリなるのが気になるが
アレって鳴らさないようにするコツがあるんだろうか・・
「圧縮を感じてから踏み降ろす」をやめて「とにかくペダルの最上から蹴り下ろす」を最近試してる

831 :774RR:2023/05/22(月) 11:08:21.08 ID:DvZeaTPm.net
>>814
解説してほしい…

832 :774RR:2023/05/22(月) 14:44:01.51 ID:6XmUC15h.net
classic350のホイールは
錆びないですか?

833 :774RR:2023/05/22(月) 17:03:28.58 ID:QPa/vWiO.net
>>830
ディーラーのお兄さんに蹴ってもらうと全然ならないんだよな
その人250トラッカーでも始動するくらいのノリで片足で事もなげにガシガシ蹴るくらい体格良くてな…///

てな冗談はさて置き、それ見てた感じ一気にチカラ掛けるのが正解かも

834 :774RR:2023/05/24(水) 20:38:48.74 ID:d/3q1WkG.net
Classic350はハンドル交換難しそうだね

835 :774RR:2023/05/25(木) 10:31:00.91 ID:GhER0BTo.net
>>833
みんな圧縮感じるあたり(グッとキツくなる)でキックしてるの?
ワイはそこ踏み抜いてスコッと軽くなったところからスタート。
んで、これはなんとなくの感覚だけどチカラ+奥までしっかり蹴る、ストロークの方が大事な気がする。

836 :774RR:2023/05/25(木) 21:45:03.52 ID:7qq6ALoJ.net
>>824

クラシックにシフトインジケーターないよ
メテオにはあるのに何でやねんと思ったけど気に入って乗ってる

837 :774RR:2023/05/25(木) 22:38:12.62 ID:KeW/2+l6.net
8ヶ月で1万キロ走ったクラシック350のスピードメーターの針が引っかかるように動く不具合出たんだが
メーターのコネクタのピンに接点復活剤塗布すると改善するという話を聞いて試したら直った
気温が高くなると発生しやすい不具合って話も聞くからこれから夏にかけてはわからないが同じ症状でた人は試してみてくれ

838 :774RR:2023/05/26(金) 00:19:01.31 ID:A05EyJEz.net
メテオでキャンツー行ってる方いらっしゃいますか?
どのシートバッグ使ってるのか参考にさせていただきたいのですが…!!

839 :774RR:2023/05/26(金) 00:58:24.96 ID:GvEr77/T.net
Classic350の色で迷ってます。
銀ピカのChrome Bronzeが欲しいけど
普段の手入れやサビ対策とか大変ですか?
ちなみに行った販売店は
店オプションでシーソーペダル付けれるそうです。

840 :774RR:2023/05/26(金) 01:07:01.78 ID:DwsMllFr.net
シーソーペダルって使い難くね?
個人的な感想だが

841 :774RR:2023/05/26(金) 02:06:06.69 ID:k038twle.net
かかと追加されただけで操作は一緒だし別に

842 :774RR:2023/05/26(金) 02:24:47.89 ID:qVcPMThZ.net
シーソーペダルは通勤用とか高級車でパーティへ革靴で行くためとか暑いからサンダルで操作するためみたいな需要があるが日本だとあまりいらないんじゃないかな
中国ホンダの125ccに付いててシーソーペダルでも一般的なつま先で操作できるからあって困ることはないがほぼ使わなかったよ

843 :774RR:2023/05/26(金) 11:38:45.98 ID:Dth3osfd.net
俺シーソーにしたよ、底が厚いブーツでもギアチェンしやすいからね
女性とかもしてる人多いみたい、2日で慣れた

844 :774RR:2023/05/26(金) 12:34:25.82 ID:WlzKUGs2.net
そもそもClassic 350はシーソーペダルが標準装備だと思うのだけど、ピーシーアイが日本向けに仕様変更した理由を知りたい。
Meteorで評判悪かったのかな?
販売店にペダルについて聞いたら、Meteorは乗車姿勢の都合でシーソーペダルが適しているけど、Classic 350はそうでも無いと言っていた。
街乗りのバイクは全部シーソーペダルにしちゃえばいいのにって思ってる。デメリットあるのかな。

845 :774RR:2023/05/26(金) 13:16:59.18 ID:nFEBW55R.net
日本以外もクラシック350の輸出仕様はシーソーペダルから変更されているっぽい
heel toe shifter(シーソーペダル)の方が使いやすいから換装している欧米のエンフィールドライダーもいる
ebayだとClassic Reborn 350cc Gear Shifter Assemblyは送料無料3649円が最安か

846 :774RR:2023/05/26(金) 13:25:37.07 ID:DTyfLlWA.net
シーソーペダルが使いづらいというのはちょっと引っかかる
邪魔と言うならわかる

847 :774RR:2023/05/26(金) 14:14:10.30 ID:WlzKUGs2.net
>>845
輸出仕様なんですね。ピーシーアイさん疑ってすみませんでした…
どんな理由なんでしょ、海外はサンダル履きじゃ無いからかな?
他にも輸出仕様あるのかな。タンデムシートも違うんでしたっけ

848 :774RR:2023/05/26(金) 15:19:22.64 ID:2DPuG+Jc.net
>>846
じゃま=使いずらい
当たり前だろ

849 :774RR:2023/05/26(金) 15:26:15.71 ID:4lwiwSZn.net
>>848
いちいち悪態つかなくていいよ。

850 :774RR:2023/05/26(金) 15:30:40.65 ID:A+WwtytL.net
邪魔と使いづらいは別だろ邪魔と思ってるならそもそも使ってないんだから、毎回毎回ペダルが踵に当たるくらい左足の位置が不安定な運転してるわけでもあるまい

851 :774RR:2023/05/26(金) 15:51:03.11 ID:wUctuEUX.net
>>849
ならいちいち絡むなよ

852 :774RR:2023/05/26(金) 17:18:46.87 ID:4lwiwSZn.net
ごめんなさい

853 :774RR:2023/05/26(金) 17:34:08.41 ID:XVc8f68P.net
仲直りだね

854 :774RR:2023/05/26(金) 17:41:43.64 ID:yq/ZtkUD.net
ちゃんと頭を下げられる人は良い人だ

855 :774RR:2023/05/26(金) 17:48:03.84 ID:dqCZQgsT.net
優しい世界
ロイヤルエンフィールド乗りでほんと良かった

856 :774RR:2023/05/26(金) 17:50:04.15 ID:+H1Ufm8I.net
>>850
何十年複数のバイクに乗っていると
数少ないシーソーペダルはなかなか慣れない
咄嗟の時に後ろペダルが邪魔で、自身が誤動作する
よって個人的に使いずらい

857 :774RR:2023/05/26(金) 17:54:17.17 ID:XLfUQxsH.net
丁寧な説明サンクス!つまるとこ自分の好きなタイプにすればみんなハッピーだね
解決!

858 :774RR:2023/05/26(金) 18:18:41.85 ID:sa9dGsAI.net
カブのシーソーに慣れてると割と苦労する

859 :774RR:2023/05/26(金) 19:00:46.92 ID:2zZE5iLv.net
>>858
ロータリーのシーソーは別次元の存在だな
あれに初めて乗った時はまいったわw

860 :774RR:2023/05/26(金) 20:00:27.91 ID:J5GlvZ0T.net
ステップ中足で踏んでるからシーソーペダルのシフトアップのほうが普通のペダルより楽

861 :774RR:2023/05/26(金) 20:33:18.39 ID:97qGLk64.net
幻の5速

862 :774RR:2023/05/26(金) 22:32:39.29 ID:95Czwoho.net
クルーザー的に使うなら、シーソーの方が圧倒的に楽。勿論俺も替えたよ。

863 :774RR:2023/05/26(金) 22:34:51.58 ID:95Czwoho.net
ただ乗り始め当時はセカンドでカブにも乗っていたから、後ろ後ろと呪文のように唱えておかないと誤って前を踏んでタイヤロック!を何度かやったわ

864 :774RR:2023/05/27(土) 00:54:41.78 ID:wzCz+ijr.net
アメリカンってめっちゃ尻痛になるけどその辺メテオってどうなの?

865 :774RR:2023/05/27(土) 09:38:06.27 ID:VXjQFMLY.net
>>864
300キロ走っても全く痛くなかったです。

866 :774RR:2023/05/27(土) 09:48:54.29 ID:wzCz+ijr.net
そりゃすごい…シートが優秀なんかサスが優秀なのか、はたまたレブルが尻痛量産機なだけか…

867 :774RR:2023/05/27(土) 12:29:58.66 ID:aHUgP79n.net
レブルはシートが薄いし低すぎて膝との位置関係的にもケツにくる

868 :774RR:2023/05/27(土) 12:59:57.62 ID:2tl4NIP4.net
レブルの250はリアサスもひどいから…

869 :774RR:2023/05/27(土) 13:15:15.52 ID:ysm3taro.net
レンタルで700km乗ったけどありゃレブルが悪いのな

870 :774RR:2023/05/27(土) 14:36:49.70 ID:fEqCI8pm.net
問題だらけのレブル
それでよく市販してるよな

871 :774RR:2023/05/27(土) 15:30:53.68 ID:v+CmYpXR.net
だってお手軽でかっこよいもの

872 :774RR:2023/05/27(土) 16:42:12.93 ID:ysm3taro.net
手軽でかっこよくて信頼のあるHONDAだからな

873 :774RR:2023/05/27(土) 17:02:08.44 ID:gVwf2P9z.net
>>870
ロイヤルは、、、

874 :774RR:2023/05/27(土) 19:59:37.52 ID:xVe0i+3e.net
>>872
思い込みの信頼だな

875 :774RR:2023/05/27(土) 21:36:46.10 ID:wzCz+ijr.net
国内シェア60-70%占めてるのに信頼は思い込みなのか…

総レス数 997
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200