2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】JOG125(ジョグ125) Part2【空冷BLUE CORE】

1 :774RR:2022/12/20(火) 07:16:42.58 ID:oDiWQNg3.net
公式 11/28発売
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/jog125/

※前スレ
【YAMAHA】JOG125(ジョグ125) Part1【空冷BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665119050/

322 :774RR:2023/01/16(月) 20:57:12.79 ID:c5c/L4Db.net
今日もグリファスチビが発狂してるのか
毎日ご苦労な事だ

323 :774RR:2023/01/16(月) 22:05:11.95 ID:K4P+nfNW.net
>>322
買って実態を知り後悔してる短足必死w
でも小人のお前にはジョグはお似合いだ
お前がグリファス乗ったら立ちごけするからやめた方がいいw

324 :774RR:2023/01/16(月) 22:06:43.19 ID:K4P+nfNW.net
>>319
ぐだぐだ言ってないで買って確認するのが一番
それで後悔するのが一番近道
燃費がいいと思ってるんだったら早く買ってみろよw
買えないだろw

325 :774RR:2023/01/16(月) 22:59:32.38 ID:r25RF92T.net
このジョグ対して小型じゃねえよな
じっさいアクシスZと変わらない。

数値的にアドレスV125 ぐらいかと思ったけど
まったくアクシスZを真ん中に潰した感じで尻も横幅もでかい
全然小型じゃない。

326 :774RR:2023/01/16(月) 23:00:50.75 ID:St6Jmu4T.net
たった一つのデータでしつこくネガキャンを繰り返す変態さんには、このスレが参考になるかな?
ttps://cancancamp.com/%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%B0%EF%BC%91%EF%BC%92%EF%BC%95%E3%82%92%E8%B2%B7%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%BE%8C%E6%82%94%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0

327 :774RR:2023/01/16(月) 23:13:51.81 ID:ubN5YyW6.net
本当にコンパクトと言えるのはスズキのアドレスv100、v125あたりだと思うよ

328 :774RR:2023/01/16(月) 23:19:13.65 ID:cfiZ/a8c.net
極端な小ささにこだわるなら50ccベースでスワップした方が良い

329 :774RR:2023/01/17(火) 00:59:27.76 ID:/pOKgM/U.net
>>325
これがデカいと思ったらアクシスZは大型に見えるだろ

330 :774RR:2023/01/17(火) 12:25:42.17 ID:/oli3pbn.net
130ミリのブレーキシューなら問題ない

331 :774RR:2023/01/17(火) 12:39:46.70 ID:Dkc5Mgi4.net
アドレスV125は速いけど怖い
車体が弱すぎるのか

332 :774RR:2023/01/17(火) 13:01:24.23 ID:gmj6SfJv.net
ヘタクソ達がそんなこと言うから
スイッシュとかいう誰も得しない中途半端なものが出来上がってしまった

333 :774RR:2023/01/17(火) 13:19:27.00 ID:GOS78A21.net
スピード上げるとウォブル
ブレーキかけると車体が歪む
アドレスV125は失う物がないナマポ御用達者の代名詞

334 :774RR:2023/01/17(火) 15:37:40.38 ID:W5/13MGN.net
>>アドレスV125は失う物がないナマポ御用達者の代名詞

かっけ〜〜 あんた詩人になれるぞ

335 :774RR:2023/01/17(火) 15:41:20.40 ID:QdJThJYy.net
ヤマハのドラムはサイズでかいのに効かない事に定評あるからなあ
ワイヤーがやたら伸びるのかレバー握り切っちゃう

336 :774RR:2023/01/17(火) 17:53:22.47 ID:NS1JZKEA.net
SYMのXpro100昔乗ってたけどエンジン以外全てが下位互換な感じなんだよなぁこいつ まぁSYMは代理店信用出来なすぎてパーツの調達方法から整備も自分でやる人以外全くオススメ出来ないけど 4stなのに2stが混ざったような変な音のバイクだったな 下駄としては最高だった

337 :774RR:2023/01/17(火) 18:30:25.29 ID:iBP66uYn.net
>>335
メンテ不足自慢かな?

338 :774RR:2023/01/17(火) 20:19:08.63 ID:mbxz/XNe.net
ドラムブレーキで思い出したが、むかし機械式ディスクブレーキてのがあった。
マジで効かなったw

339 :774RR:2023/01/17(火) 21:03:29.27 ID:8PHOrSWB.net
メカディスクは今でも自転車で使われてるよ

340 :774RR:2023/01/17(火) 21:05:03.98 ID:ustBO+gm.net
油圧かリムかどっちかがいいけどな
油圧もフルードをバイクと同じにしてほしい

341 :774RR:2023/01/18(水) 17:07:28.65 ID:Ie+Bm1Cp.net
>>337
にわかかな

342 :774RR:2023/01/18(水) 17:12:19.17 ID:SfeCXn2C.net
ガキの頃までバーリンクでリムブレーキまで伝達してるママチャリあったな

343 :774RR:2023/01/18(水) 17:17:18.89 ID:kqg6QOfB.net
>>335
体重は?

344 :774RR:2023/01/18(水) 18:55:12.83 ID:vgeJrCSj.net
ドラムで十分ですよ。
わかってくださいよ。

345 :774RR:2023/01/18(水) 18:56:50.86 ID:WnPrTXli.net
マジで燃費悪いのか
タンク容量を考えるとすげーな

346 :774RR:2023/01/18(水) 20:08:57.78 ID:oS2dl/wV.net
リッター35キロ タンク4リッターで満タンで140キロ
ジャスコまで直線110kmだと、往復は出来ひん

347 :774RR:2023/01/18(水) 22:05:28.08 ID:bBuSG381.net
なぜドラムブレーキにしたか
それは速度がさほど出ないから必要ないとヤマハは考えた

348 :774RR:2023/01/18(水) 22:07:37.92 ID:sW7D3fJh.net
バイク趣味じゃなくて原付よろしく定期点検なんてしないで壊れるまで乗って乗り潰すような人がターゲットなんだろう
そういうときに10インチのディスクと比べたらドラムだとシューの交換スパンが2倍3倍となって上手く乗れば廃車まで持つ

349 :774RR:2023/01/18(水) 22:25:27.59 ID:dCvsE6cV.net
俺は趣味的にこれほしいけどなw通勤や買物にバイク使わないからホント使い道がなくて
買う理由付けが難しいんだけど

350 :774RR:2023/01/18(水) 22:39:13.23 ID:riTd1RKf.net
食っても食ってもどうしてもガリガリから脱しないハードゲイナーはバイクおすすめ
徒歩やチャリをやめてバイク移動にすると体重が増やせるぞ

351 :774RR:2023/01/18(水) 22:41:58.19 ID:7vEeE8MX.net
>>349
ガレージにディスプレイして建物探訪に出るしか無いだろ。
渡辺篤史に「え〜〜?国産原2スクーターのディスプレイは珍しい!」
と褒められるかどうかは知らんけどw

352 :774RR:2023/01/19(木) 08:13:07.51 ID:EvKucv5z.net
スクーターってバイクと違ってフロントもリアも均等にブレーキかかるのに何故フロントだけディスクブレーキの車種がほとんどなんだろう
前後ディスクがベストだけど、フロントだけディスクにするくらいなら前後ドラムの方がバランス良さそう

353 :774RR:2023/01/19(木) 09:56:39.95 ID:T0tKtMQ1.net
素人の考え方

354 :774RR:2023/01/19(木) 10:19:44.74 ID:idjh9tRV.net
玄人の考え方どうぞ

355 :774RR:2023/01/19(木) 10:21:47.23 ID:IvDTRRhT.net
>>352
自動二輪の免許を持っている?

356 :774RR:2023/01/19(木) 10:28:14.02 ID:idjh9tRV.net
バイクはフロント8〜9リア1〜2だけどスクーターはフロント5〜6リア4〜5くらいでないの?
デブが乗ると特に

357 :774RR:2023/01/19(木) 11:25:57.72 ID:IvDTRRhT.net
>>356
バカが乗ったらそんな感じじゃないかな?

358 :774RR:2023/01/19(木) 11:48:28.45 ID:pP8JCG2q.net
>>352
>フロントもリアも均等にブレーキかかる
その理由を教えていただけますか?

359 :774RR:2023/01/19(木) 15:03:27.89 ID:39opW4do.net
>>352
前後連動では片輪ディスクの恩恵は感じないかな

360 :774RR:2023/01/19(木) 15:06:08.74 ID:v1hebNSc.net
なんでってフロントがロックしたらコケるからだろ

361 :774RR:2023/01/19(木) 16:17:54.69 ID:vYXrek1t.net
意外だったのがロックした際にシェゲナベイビ〜!って叫んでもコケるらしいな。

362 :774RR:2023/01/19(木) 16:27:42.10 ID:glA+Jok3.net
2年後だっけ?50cc規制後の第一号機になりそうな予感
ホンダやスズキはそれぞれ別に用意するんだろうな

363 :774RR:2023/01/19(木) 16:30:52.67 ID:glA+Jok3.net
原付1種が無くなることはないからなー
リミッターカットも違反の対象になりそう

364 :774RR:2023/01/19(木) 19:57:16.78 ID:IvDTRRhT.net
無免許運転だからな。
本当の無免許や原付免許と言うゴミ免許保持者はさておき、四輪などの免許保持者はアカ切符で罰金、刑事処分に留まらず免許取り消しになる。
今の自民党は、積極的に違反を助長するような法改正をやりかねないが。

365 :774RR:2023/01/19(木) 20:11:56.22 ID:olQvvfSx.net
>>363
50ccは現行でも買えるし、中古が恐ろしいほどあるしね。

つか原付免許で125擬きが、乗れるようになったら原付2種が白バイの餌食にならね?

366 :774RR:2023/01/19(木) 22:19:18.90 ID:T0tKtMQ1.net
ならね

367 :774RR:2023/01/19(木) 22:36:34.58 ID:fNctC/gY.net
明確な運用ルールも決めてない提案話の粗探しして何になるんだ

368 :774RR:2023/01/19(木) 23:55:06.32 ID:p0KazOWu.net
特定二種導入されたとしてナンバーがピンクになるわけないやろ
白か新設かどっちかや

369 :774RR:2023/01/20(金) 08:53:59.15 ID:bmXE9A4e.net
今後原付一種仕様のジョグ125が出たとしても
今現在売ってるジョグ125が原付一種になるわけでもないのにな

370 :774RR:2023/01/20(金) 09:25:04.65 ID:2sHpLRQn.net
ジョグ125買いに行ったのに何故かアドレスV125を買ってしまった

371 :774RR:2023/01/20(金) 10:12:54.19 ID:1b0Sr9Xm.net
アドレスV125から乗換候補のRS NEOも次期に発売されないかな
K9アドレスと比べて5kg軽量で3cm短いホイールベースとワンサイズ小さいリアタイヤで軽快に走れそう、気になる点はフットボードの角度、連動ブレーキ、航続距離を乗って確かめてみたい

372 :774RR:2023/01/20(金) 10:33:06.18 ID:ZCTIU9E9.net
発売される可能性あるのかね?

373 :774RR:2023/01/20(金) 12:55:46.23 ID:j564nCJm.net
中国台湾製造の車種が持ってこれなくて今アドレスがあんな事になってんのに
何故RSができると思ったんだ

374 :774RR:2023/01/20(金) 14:32:42.93 ID:gQU92MX8.net
ドラムブレーキなのと4Lしかないタンクと小さいメットインがネックなんだよなぁ
アクシスZと比べてお買い得感が無さすぎるし

375 :774RR:2023/01/20(金) 14:39:17.11 ID:fs8nFgMp.net
トップケース付けてもなお小さいサイズでありたい人にはいいバイク
アクシスzの収容力は魅力だがほとんどのメットは入らないから結局トップケースをつける
そうすると結構なサイズ感のバイクになってしまう。

376 :774RR:2023/01/20(金) 14:58:09.62 ID:kdoWRJLU.net
そうなるとやはりアドレスV125しか選択肢がなくなる
せめてディスクブレーキなら他は目を瞑るんだが
アクシスZから簡単には流用出来ないよね…

377 :774RR:2023/01/20(金) 15:32:57.08 ID:KipuUYhl.net
これとキックボードで迷うやつとか出てきそう

378 :774RR:2023/01/20(金) 15:42:52.04 ID:JC/xlPn6.net
ディスクブレーキに拘ってるヤツが居るけど、このクラスでディスクなんて要らない。
制動距離も変わらんし、どんだけハードブレーキしてるんだ?
メンテを考えたらドラムの方が楽だろうが
しかし、シート、フレームの貧弱さとタンクと燃費が怖くてオレは買えないw

379 :774RR:2023/01/20(金) 15:46:17.90 ID:SzqNiwKy.net
フレーム貧弱なん?
フレーム強度だけが唯一アドレスV125より優れた点だと思ってた

380 :774RR:2023/01/20(金) 16:42:46.31 ID:e6//htVC.net
>>378
あんたが肉体的に強靭ならフレーム貧弱でも大丈夫だって

381 :774RR:2023/01/20(金) 16:52:03.76 ID:21F8gX13.net
雨の日に大径ドラムの素晴らしさを思い知るがいいよ

382 :774RR:2023/01/20(金) 16:56:14.00 ID:fT0g9p3K.net
大経でもなくね
このドラムが駄目なら50ccとか事故りまくってるはずだけど台数あたりの事故率は低いよな

383 :774RR:2023/01/20(金) 18:24:37.64 ID:HfxTNcl3.net
またブリジストン値上げするらしいけどバイク用も上がんの?

384 :774RR:2023/01/20(金) 18:26:30.35 ID:3sclrAG1.net
タイヤ代が上がった分食費を削ってダイエットするとタイヤのライフも長くなって結果的にお得
これからは必要な文だけ買う時代だぜ

385 :774RR:2023/01/20(金) 19:12:33.87 ID:pl3bN+rP.net
実際、体重50キロと100キロの人間でタイヤの寿命ってどれくらい変わるんだろーな。

386 :774RR:2023/01/20(金) 19:25:40.67 ID:Yf0ja6Pk.net
>>377
居ないよ
あっちは免許不要だからな
あんな小さくて不安定な乗り物をヘルメットなしで公道に出すんだから死人が出まくる

387 :774RR:2023/01/20(金) 19:38:45.79 ID:7CSS7hQ1.net
モトチャンプだかの比較動画見たけどもうこれといって言うことがないのか凄いふわふわしたインプレだった
ある意味面白かった

388 :774RR:2023/01/20(金) 22:21:09.61 ID:5NCLhxYr.net
>>370
正解

389 :774RR:2023/01/20(金) 22:23:57.72 ID:5NCLhxYr.net
>>374
50のジョグの方がタンク容量も多いしやメットインも大きいw

390 :774RR:2023/01/20(金) 22:30:18.51 ID:5NCLhxYr.net
>>378
バーカw
速度も制御されてるし、こんな50みたいなスクーターにディスクなんているはずないだろ
ディスクの必要性がないとヤマハは考えたわけ
他のスクーターは必要性があるから付いてんの
わかるかな

391 :774RR:2023/01/20(金) 22:34:43.89 ID:CNdTrbgu.net
ジョグ125を選ぶ人をプロファイリングしてみた
スタイルが気に入った人
ジョグのネーミングが気に入った人
アクシスZでは足が着かないチビ

こんな感じかな?

392 :774RR:2023/01/20(金) 23:19:11.03 ID:JT1Ytqvk.net
俺は身長171.5の平均だけど、アドレスv100乗ってたからコンパクトで取り回しのいいスクーターが欲しいと思ってた

393 :774RR:2023/01/21(土) 01:09:15.19 ID:c9ZcCfH8.net
良い所がほとんどないが、悪いとこばっか取り上げると可哀想だから一つ位いいとこ言ってあげるよ
テールランプがお洒落で可愛いね
これしか思いつかない

394 :774RR:2023/01/21(土) 01:17:17.41 ID:WgUHnPTV.net
これで実売20切ってれば安ければなんでもいい層にバカ売れなんだろうけど終売したアドレス125のが実用でも使い勝手良くて安いもんなぁ 探せばまだ在庫あるし スウィッシュも最後投げ売りされてたな 

395 :774RR:2023/01/21(土) 03:27:26.42 ID:Elwwfe0N.net
ジョグという名前に思い入れがあるけど買わないw

396 :774RR:2023/01/21(土) 03:59:18.97 ID:+fnhPoEP.net
まだユーザーが少ないから様子見
1年ぐらいしたらレビューも出揃うさ

397 :774RR:2023/01/21(土) 07:31:06.12 ID:9eTSnfPp.net
>>391
原一ほど遅いと困るがあんまり速くないバイクが欲しい人とかもあるな
下駄としてのバイクが存在感を出して欲しくないという感じで

398 :774RR:2023/01/21(土) 07:54:01.22 ID:1qT0FbJR.net
やっとV125の代わりになりうるスクーターが出たと思ったのに
ドラムブレーキとは

399 :774RR:2023/01/21(土) 09:52:58.02 ID:Yv1GwYoc.net
>>389
ガタイは大きいけどチンコちっさいオッサンみてえな

400 :774RR:2023/01/21(土) 09:58:30.63 ID:OFZ/guiB.net
>>392
後悔は買ってから聞く
もしくは引っ込みがつかなくなっての発狂でもいい

401 :774RR:2023/01/21(土) 11:38:52.75 ID:DgyV0Pnn.net
買わずに後悔するより買って後悔しろ

402 :774RR:2023/01/21(土) 12:30:18.80 ID:c9ZcCfH8.net
買って後悔する方が無駄金だろ
馬鹿かw
それだったらスウィッシュの売れ残りでも買った方が利口
もしかしたらこれの新車より安かったら最高だろ
全ての面でスウィッシュの方が上回ってるし

403 :774RR:2023/01/21(土) 13:04:43.58 ID:/9YK9tqE.net
必死やな

404 :774RR:2023/01/21(土) 13:14:48.65 ID:5jUcZIV1.net
上回るというが性能がよけりゃいいってもんじゃない
遠くに行きたくないし。遠くに行きたくなる性能はあったら困るんだよ。
メインバイクを食うから

405 :774RR:2023/01/21(土) 13:29:39.58 ID:p8H/cmaQ.net
>>403
この人ずっと必死なんよ
何が楽しいのかしらんけど

406 :774RR:2023/01/21(土) 13:32:38.84 ID:wV/QKAEk.net
>>404
わけわからん論理だなw
いーじゃん遠出の際の選択肢が増えて

407 :774RR:2023/01/21(土) 14:57:12.98 ID:c9ZcCfH8.net
>>403
>>405
買って後悔しまくってるジョグオーナー必死w
結局無駄金捨て金だったねw

408 :774RR:2023/01/21(土) 15:03:16.10 ID:c9ZcCfH8.net
>>404
買って後悔しまくってるジョグオーナー、言い訳を見つけて自分を納得させようとしてるのが伝わる
でないと辛いもんなw

409 :774RR:2023/01/21(土) 16:40:19.53 ID:qiqcNHWu.net
買う気満々で店に見に行ったけど、作りが雑すぎて萎えて一旦帰宅した。。
それに在庫車全部同じ場所、主に溶接部分が新車の時点で錆びてる
輸入車だから仕方ないのか。。。

410 :774RR:2023/01/21(土) 17:05:59.97 ID:KRyF+bHy.net
錆が出ててもふたつで十分ですよ。
わかってくださいよ。

411 :774RR:2023/01/21(土) 17:06:48.10 ID:I3qRd4mg.net
少しでも安く済ませたいわけでもないのでアクシスzはどうだろう?と検討してみるが
やはりスタイル的にジョグ125の方が好みだ。似てるようで違うね。ジョグのこのデザインは
結構考えられたデザインだな。過去ジョグに乗ったことのある人間の琴線に触れるわ

412 :774RR:2023/01/21(土) 17:13:06.90 ID:818XFI5F.net
デザインよりデカさが全然違う
アクシスはふた回りデカい

413 :774RR:2023/01/21(土) 17:13:08.90 ID:WHjR1yGZ.net
>>402
お前優しいな
俺は他人にはおもちゃしか期待してない

414 :774RR:2023/01/21(土) 18:48:14.83 ID:MkOE4okf.net
今までスクーターは2stしか乗ったことなかったが、JOG125乗って気づいたこと
エンジンブレーキが結構かかる
ウィンカーのカチカチ音がない

415 :774RR:2023/01/21(土) 19:09:18.46 ID:c9ZcCfH8.net
ウインカーのカチカチ音はなった方がいいだろ
よく気づかずウインカー付けたまま走ってるのを見かけるが、あれ案外カッコ悪いよ
スズキ車に多い印象

416 :774RR:2023/01/21(土) 19:10:35.27 ID:c9ZcCfH8.net
>>412
これがデカく見えるならアクシスZは大型に見えるだろ

417 :774RR:2023/01/21(土) 19:53:48.99 ID:/6jxVpHj.net
今どきのウインカーはカチカチ言わないから自分でリレー交換して

418 :774RR:2023/01/21(土) 21:17:22.14 ID:qfhLqPRa.net
>>411
アクシスZより全然カッコイイよな
車名もジョグを持ってくるヤマハは優秀だわ

419 :774RR:2023/01/21(土) 22:19:16.84 ID:2XmHNCwO.net
あと、これは慣れなんだろうけど、ドラムブレーキが敏感すぎw
ディスブレーキみたいに、じわじわ効いて止まるイメージじゃなくて
ブレーキレバー握るとキュッと止まろうとする
ちょっとスピード出してるときにブレーキに急に力を入れると、慣性の法則で前に飛び出しそう

420 :774RR:2023/01/21(土) 22:30:35.02 ID:ct0yuCIg.net
体重が軽すぎるんじゃね
ちゃんと食って80キロ目指せ

421 :774RR:2023/01/21(土) 23:00:16.15 ID:+0YqvTKy.net
意外なのは勃起すると体重って若干増えるのな。

422 :774RR:2023/01/22(日) 00:28:05.04 ID:7heNJHBJ.net
>>418
名前だけで誘惑されたアホがいた

総レス数 1001
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200