2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】JOG125(ジョグ125) Part2【空冷BLUE CORE】

1 :774RR:2022/12/20(火) 07:16:42.58 ID:oDiWQNg3.net
公式 11/28発売
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/jog125/

※前スレ
【YAMAHA】JOG125(ジョグ125) Part1【空冷BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665119050/

424 :774RR:2023/01/22(日) 16:26:56.97 ID:YmVmL8RO.net
>>423
アクシスと同じ部品なのに何をどう変えろってんだよ

425 :774RR:2023/01/22(日) 17:35:31.44 ID:4uY5n+f8.net
リアまわりは明らかにジョグの方がスタイリッシュだわな。
アクシスはボデっとしてるけどジョグが肉が薄いってゆーかシュっとしてる。
塗装面の下にある縦ラインの入った黒いプラカバーみたいな部分が結構好き。

426 :774RR:2023/01/22(日) 17:52:42.17 ID:8uVAKbsG.net
程度の良いアドレスV125系を手に入れたほうが幸せになれそう

427 :774RR:2023/01/22(日) 17:56:01.68 ID:EdRFn7ME.net
程度のいいV125なんて市場には出回ってないよ・・・ほぼ全てボロ
V125なんてメルカリで7万円位で買って調子悪くなったらまたメルカリで売るようなバイク

428 :774RR:2023/01/22(日) 17:59:44.03 ID:l0rWwKVx.net
部品が出る内にV125買って30万ぐらいかけてフルレストアしたほうがそりゃ満足度高いよ
もっというと2スト時代のバイクをフルレストアしたほうがもっと満足度高いけどパーツがない
金が潤沢にあればな

429 :774RR:2023/01/22(日) 18:09:17.03 ID:82wFK6FF.net
2st時代のフルレストアで満足できる2種スクって何かあるか?
吊るしじゃどうしようもないのばっかじゃん

430 :774RR:2023/01/22(日) 18:12:40.16 ID:EdRFn7ME.net
JOG90とか弄るとV156なんか問題にならないくらい速くはなるけど
冗談抜きで燃費7km/Lとかになる
燃料タンクが確か3Lちょっとだから30kmも走れない
メットインを燃料タンクにしてる猛者もいた

431 :774RR:2023/01/22(日) 18:16:23.01 ID:I4ywrtyH.net
吊るしが一番バランス良いと思う
メンテナンスも殆どいらないし
好みや体重でWR交換するぐらいでさ
ボアアップするより5キロダイエットした方が良い、ビッグキャブ入れるより5キロダイエットした方が良い
トータル10キロ痩せるとそれぐらいメンテフリーの状態で速くなる

432 :774RR:2023/01/22(日) 18:16:30.51 ID:7heNJHBJ.net
>>425
良い所がほとんどないが、悪いとこばっか取り上げると可哀想だから一つ位いいとこ言ってあげるよ
テールランプがお洒落で可愛いね
これしか思いつかない

433 :774RR:2023/01/22(日) 18:17:49.58 ID:7heNJHBJ.net
>>426
今頃気づいたのか

434 :774RR:2023/01/22(日) 19:12:09.34 ID:BehxAv83.net
YSPで駆動系も通勤快速用に変更お願いして契約してきた4月が待ち遠しいのだ

435 :774RR:2023/01/22(日) 19:16:44.55 ID:wb1/Khma.net
お尻にYPVS付けたら便秘解消した

436 :774RR:2023/01/22(日) 19:49:43.46 ID:EonMpxV+.net
1年後このスクーター天下とるよ。

437 :774RR:2023/01/22(日) 21:24:18.74 ID:cbq9MbHU.net
>>423
台湾ヤマハのエントリースクーター4種の内でプログレッシブスロットルはRS NEOとLimiだけで、vinooraとジョグ125は普通のスロットルだよ。

438 :774RR:2023/01/22(日) 21:40:27.88 ID:EdRFn7ME.net
JOG125の良さは小ささとデザイン
歴代小型スクーターでもライブディオZXの次に良いデザイン
小ささとこのデザインがあれば他の欠点は目を潰れるって人なら買いかもしれない

439 :774RR:2023/01/22(日) 21:50:02.56 ID:qqk8WH/a.net
デザインはいいし、空冷2バルブエンジンで超シンプル。
乗った時の窮屈感がなければ買いたい。

440 :774RR:2023/01/22(日) 22:10:42.33 ID:7heNJHBJ.net
>>438
そこまで小さいのに拘ってるならキックボードにしたら

441 :774RR:2023/01/22(日) 22:55:24.38 ID:bF6mRi1Y.net
確かに、俺もJOG125買ってあれっって思ったのは、スロットル回したときの加速が弱すぎるという点
乗ってるとこのジワジワ加速に慣れるんだけど、最初乗った時だけ違和感がある

442 :774RR:2023/01/22(日) 23:00:38.53 ID:+oyw186I.net
JOG125の最大の問題は後輪のタイヤサイズだろう。
女性なら良いかもしれないが、男性が乗って8psのパワーを受け止めるとなると寿命が極端に短い可能性がある。
問題はどの程度短いかの程度だな。

443 :774RR:2023/01/22(日) 23:01:58.51 ID:W3GDBQzT.net
2スト50が7.2馬力だから別に問題ないだろ

444 :774RR:2023/01/22(日) 23:25:31.86 ID:g+SIiErG.net
このスクーターを漢字2文字で表すとするならば「妥協」だろうな。

445 :774RR:2023/01/23(月) 00:27:19.14 ID:RjTzD3TU.net
気持ち悪い難癖だらけだなぁ

446 :774RR:2023/01/23(月) 00:57:20.46 ID:DmG96eAR.net
これを難癖と思うのは、多分バイク経験の短い人なんだろうな。
身をもって経験したらいいよ。

447 :774RR:2023/01/23(月) 01:58:55.74 ID:emqQTFph.net
下駄代わりのセカンドとして欲しいわ。
あ、でもその前にメインを買わんと。

448 :774RR:2023/01/23(月) 03:55:19.93 ID:u96Mis3Z.net
メインは新型クラウンが良さげ

449 :774RR:2023/01/23(月) 04:14:44.35 ID:s4safYEh.net
車は既に持ってるから。
バイクのメインがKRVで下駄がジョグ125が理想かな。

450 :774RR:2023/01/23(月) 04:24:11.50 ID:ZNkt461E.net
>>428
要するに今どきのバイク買えないからこれで妥協したって話にしかならないのだが

451 :774RR:2023/01/23(月) 07:16:01.86 ID:evc0/d3v.net
>>446
経験が長いと昔の相場に囚われる老害になるんだね

452 :774RR:2023/01/23(月) 07:54:58.31 ID:z2uZR/nL.net
後ろ姿はR1みたいで歴代のどのスクーターよりカッコイイ

453 :774RR:2023/01/23(月) 09:47:55.66 ID:CM3cKNuV.net
ただメットインにメット入らないからリアボックス必須なんだよね
となると自慢の後ろ姿もぶち壊し

454 :774RR:2023/01/23(月) 09:57:12.70 ID:iumxUFBJ.net
ジェットタイプかハーフキャップで十分
マルシンのMS340MBKかリードのCR-760なんかがちょうどいいよ

455 :774RR:2023/01/23(月) 10:03:22.35 ID:rBJ8N6QJ.net
ジェットもほとんど入らないみたいだよ、浅すぎて
ゼニスの125cc以下用ならギリ入るみたい

456 :774RR:2023/01/23(月) 10:12:59.96 ID:iumxUFBJ.net
じゃあ、俺のおすすめを買うしかないな

457 :774RR:2023/01/23(月) 10:31:04.95 ID:5/m5kzbI.net
原二でトップケースつけなくてよさそうなのってリード125くらいかな
まぁリードとてやはりつけた方がより便利だし。

458 :774RR:2023/01/23(月) 10:33:27.16 ID:WPcF6dtl.net
リードが最強なのは分かってる
でも個人的には見た目とホンダの糞ホーンスイッチが無理

459 :774RR:2023/01/23(月) 11:35:26.22 ID:Aff6pIiC.net
時代は変わっている、メットイン最大はリードではなくアクシスZだぞ。

460 :774RR:2023/01/23(月) 11:39:26.95 ID:eO2sIk+H.net
メットイン小さいのならメットインの器を外せばもっと入るんじゃないの?

461 :774RR:2023/01/23(月) 11:49:58.63 ID:DlWdRhfc.net
アクシスZは前後に広いだけで浅いからメット選ばないと入らないのは同じ

462 :774RR:2023/01/23(月) 11:55:51.65 ID:PSZSYT/J.net
ネギ入れてたらおばちゃんが二度見してきた

463 :774RR:2023/01/23(月) 12:27:22.52 ID:xjbLLOhK.net
>>458
あと、給油口の位置な

464 :774RR:2023/01/23(月) 16:08:46.53 ID:gdIJpxhT.net
価格がお高い
これと競合するのは中古の125ccじゃないか?
あと2万足せばアクシスZや新型アドレス125が買えてしまう

465 :774RR:2023/01/23(月) 16:50:34.95 ID:f/OzMOJx.net
値段じゃねーんだよ
このサイズがちょうどいい
寧ろもっと小さくてもいい

466 :774RR:2023/01/23(月) 17:09:42.61 ID:Bj78AD6G.net
しかしヤマハもバイクが風前の灯火になってやっとジョグを50オーバーに投入って遅すぎだろ
もっとバイクが自由に作れた時代に元気のいいジョグを出せば良かったのに
yzf,mtに匹敵するブランドJOG

467 :774RR:2023/01/23(月) 17:51:20.85 ID:c0tAsUZl.net
フロントのドラムも見た目はアクシスZのディスクより
マニア受けしそうなメカチックでかっこよくね?
パイプなんかが武骨に繋がってたりして。

468 :774RR:2023/01/23(月) 17:55:18.80 ID:oyV0DqJp.net
小さい125スクーターが消えたのはなんか安全性とか規制の関係なのかと思ってたけど
ジョグ125が出たという事は別に出そうと思えば出せるんだな
こういうのは本来スズキがやる事のはずが、まさかヤマハが出すとはね

469 :774RR:2023/01/23(月) 17:58:15.93 ID:oyV0DqJp.net
アドレスは次から次へと変わるもんだからバイク屋が大迷惑してるみたいだね
部品発注とかタイヤ交換とか混乱しまくりだとか
アドレスってどのアドレスよ?アドレス125?V125?みたいな

470 :774RR:2023/01/23(月) 18:00:11.68 ID:o4kxHo/t.net
アドレス110なんて2ストと4ストで全然違うしな
せめて名前変えるかエンジン以外は共通にするかしてくれ

471 :774RR:2023/01/23(月) 18:05:10.75 ID:9Ig/Nf/F.net
アドレス R125R-RRみたいな

472 :774RR:2023/01/23(月) 18:08:29.78 ID:o4kxHo/t.net
アドレス50も2スト10インチ、2スト12インチ、V50が4スト10インチとかワケワカメ

473 :774RR:2023/01/23(月) 18:22:25.93 ID:O/AZMtWf.net
>>454
MS340MBKは秀逸。高速用のロングバイザーオプションとベンチレーション穴増やしたら最強だよな。

474 :774RR:2023/01/23(月) 20:21:53.78 ID:EIMSi/f8.net
原2スクなんて気楽に乗ってが1番だと思う
PCXやNMAXなんて買ったらメインに乗らなく

475 :774RR:2023/01/23(月) 20:45:40.00 ID:SyceCLyV.net
ですからPCXやNMAXなんかをメインにすれ

476 :774RR:2023/01/23(月) 21:03:07.67 ID:IDueoKvZ.net
YSP横浜戸塚の試乗インプレ動画で、島田氏が
ブレーキは右だけ握ろうが左だけ握ろうが前後ブレーキがかかるって言ってるけど
右レバーだけでも本当にリアブレーキもかかるの??

477 :774RR:2023/01/23(月) 21:33:17.72 ID:i4ex+oEr.net
このバイクはアクシスZを前後押しつぶした感じだよな

ぼてっとしててスリムでもないし、小さくもない。

数値的にアドレスV125ぐらいかと思った全然違うし

売れるなシルバーの色をだせよな

なんでシルバーないんだよ

478 :774RR:2023/01/23(月) 21:35:51.58 ID:i4ex+oEr.net
あとなんでヤマハはシートに段差つけるわけ?

これにしろアクシスZにしろ。
ほんまシート位置固定して身長高いと座りにくいから後ろに下げようにも
下がれない。

まじでバカだよねこの会社

479 :774RR:2023/01/23(月) 21:48:07.42 ID:f/OzMOJx.net
アンコを入れればいいだけなのに
なぜデフォのままに拘っているんだろう

480 :774RR:2023/01/23(月) 22:51:50.13 ID:BBW/fFul.net
>>474
セカンドがジョグでメインは自転車だろ

481 :774RR:2023/01/23(月) 23:19:40.31 ID:EIMSi/f8.net
>>480
生意気にもMT07に乗ってます

482 :774RR:2023/01/23(月) 23:22:25.67 ID:EmJLf4C/.net
自転車も値上がり著しくて150万で買えたモデルがこの3年で200万になっとる

483 :774RR:2023/01/24(火) 10:51:46.24 ID:wfEXDuPv.net
>>476
今国内はABSかコンビネーションブレーキついてないと継続モデル以外の販売できない
当然安く上がるのはコンビブレーキ

484 :774RR:2023/01/24(火) 11:02:38.10 ID:HdwDT1x9.net
そういう話じゃなくて前後連動ブレーキの挙動のことでしょ
右レバーだけで後ブレーキもかかるのかっていう
単ににあいつの間違いじゃね
ヤマハの販売員が言うなら間違いないと鵜呑みにしないことだな

485 :774RR:2023/01/24(火) 11:03:50.30 ID:RgPHh/pI.net
彼はいわゆるバイクに詳しい先輩レベルの人だから…

486 :774RR:2023/01/24(火) 11:04:30.21 ID:H8l0anvg.net
いったいいつの話をしているんだ???

487 :774RR:2023/01/24(火) 11:07:28.58 ID:WRqZYvBH.net
で、結局右レバーで前後かかるのかどっちなんだよw

488 :774RR:2023/01/24(火) 11:19:53.89 ID:zBUPw8Ek.net
買った馬鹿に聞けよ
ここはこんなん買わない奴のスレだぞ

489 :774RR:2023/01/24(火) 11:25:02.96 ID:BzgkyjE1.net
>>483
コンビブレーキは片方だけでも良いんだけどな
ホンダは左レバーだけ、ヤマハは両方付けたがる

490 :774RR:2023/01/24(火) 11:35:03.43 ID:tJj7A+tX.net
これ買うオーナー可哀想だな
メットインスペース狭いから嫌でもトップケース付けるしかないもんね
せっかくの可愛いデザイン台無しだね

491 :774RR:2023/01/24(火) 11:37:56.77 ID:5bGGkYW3.net
ショウエイのフルフェイスXLが蓋はギリ閉まらないけどスッポリ入るとかYouTubeで見たから言うほど狭くないのでは

492 :774RR:2023/01/24(火) 11:40:56.50 ID:+4m9SCh6.net
グリファスチビじゃんおはよう

493 :774RR:2023/01/24(火) 14:00:38.42 ID:lKClAIXy.net
>>490
>>454

494 :774RR:2023/01/24(火) 15:31:22.23 ID:tJj7A+tX.net
>>492
やっぱ短足だからこれしかなかったんだろw
これ買うオーナー可哀想だな
メットインスペース狭いから嫌でもトップケース付けるしかないもんね
せっかくの可愛いデザイン台無しだね

495 :774RR:2023/01/24(火) 16:13:11.17 ID:Off3208C.net
>>487
公式webで取説見たけど左が前後で右は前だけと読み取れる

496 :774RR:2023/01/24(火) 18:07:49.24 ID:5f8H9mKU.net
>>491
ヤマハのフルフェイスRBのMサイズが入らないんだからアライやショウエイは無理

497 :774RR:2023/01/24(火) 18:12:28.05 ID:mnqPloit.net
コンビブレーキに左は要らない
右なら有ってもなんとか使えると思う

498 :774RR:2023/01/24(火) 18:16:02.26 ID:lKClAIXy.net
左レバーばかり握るとミッション車乗るときに、あれって思うときがあるよ
コンビブレーキは右レバーにすべき

499 :774RR:2023/01/24(火) 23:02:29.61 ID:BOVDib3F.net
つかコンビブレーキて制動距離減少するの?

500 :774RR:2023/01/25(水) 01:24:45.37 ID:aol2+kU/.net
元々はクルマの免許だけで原付乗ってるBBAがろくに前ブレーキ使えてなくて止まれないってんで
だったら左レバーだけで前後連動させちまえってのがキッカケで開発されたんじゃないの

501 :774RR:2023/01/25(水) 06:43:10.82 ID:GM4fKflE.net
前だけでバランスよくつかわないとすっころぶのを回避するためだからな
コンビブレーキからMTにステップアップして慣れでクラッチ切って全力ノーブレーキ突入したら笑うが
まあ教習受けてるからないよね…ないよね…

502 :774RR:2023/01/25(水) 07:06:42.42 ID:3jkNGrlx.net
>>501
MT車からスクーターに乗り換えた直後、加速途中にクラッチ切ろうとして、リアブレーキかけちゃう時が稀によくある。

503 :774RR:2023/01/25(水) 07:58:38.09 ID:eJIX3ood.net
変な癖つくのが嫌でセカンド足バイクにスクーターやカブを避ける人もいるからね
若いうちはまあ間違える事はないけど歳とるとね

504 :774RR:2023/01/25(水) 08:12:18.22 ID:oCKfcCbb.net
自転車に乗ってりゃ間違うことねーな
先日メインバイク(つーかこれ一台体制)を整備に出して代車として原スクに久々に乗ったが
レバーの感覚はまったく問題なし

505 :774RR:2023/01/25(水) 08:37:08.17 ID:Ohov19Uc.net
疲れてきたときに間違えるんだよ
ブレーキしようとして右足空振りしたりする

506 :774RR:2023/01/25(水) 08:48:13.13 ID:nBfbeKmh.net
俺は一度もないなw

507 :774RR:2023/01/25(水) 09:10:49.38 ID:IPND1U3j.net
カブからMT車に乗り換えた直後、2速からシフトアップのつもりでペダルを踏み込んだこたが1度だけあります。
あれは焦った。

508 :774RR:2023/01/25(水) 18:41:33.38 ID:690N07R9.net
カブ90に乗ってた知り合いが
普通のバイクでウインカー出そうとしてキルスイッチ押しちゃったって笑ってた

509 :774RR:2023/01/25(水) 19:16:29.20 ID:y4iWSt6G.net
これ乗る前がカブだったら抵抗ないと思うしガッカリする事ないだろう
だってどっちもマッタリ走行だから

510 :774RR:2023/01/25(水) 19:48:41.13 ID:YKdzN7On.net
小さいバイクの怖い点として、流れに乗って普通に走ってるのに強引にイエローカットされるというのがあるけど
カブは特に酷い

511 :774RR:2023/01/25(水) 19:57:48.04 ID:vracPAn7.net
バイク知らない人からしたら原付もハヤブサも変わらんよ

512 :774RR:2023/01/25(水) 20:04:02.11 ID:YKdzN7On.net
いやバイク乗らない人は隼みたいな普通のバイクは必要以上にあれは速いに違いないと思い込んでて煽ってきたり強引に抜いていく事はあまりない
しかし原付、特にカブは普通にスピード出てるのに、あれは遅いに違いないと思い込んでて邪魔に感じ、目の前を走られると追い越そうとしてくる

513 :774RR:2023/01/25(水) 22:51:45.12 ID:y4iWSt6G.net
安定感のなさは原二の中でトップ

514 :774RR:2023/01/25(水) 22:58:48.41 ID:YpT68h7n.net
都会の舗装された道路で、制限速度守ってれば全く問題ない
そもそも峠を攻めたりするやつはこれ買わんだろ

515 :774RR:2023/01/25(水) 23:01:40.98 ID:bHsJNeSR.net
都民だけどレッツ2で多摩湖周回路や奥多摩周遊走ったりしてたw
全然行けるよ
ダートで枝がカウルに突き刺さった時はビビったけど

516 :774RR:2023/01/25(水) 23:50:26.41 ID:ijUWNbfT.net
やっぱり燃費は悪かった?

517 :774RR:2023/01/26(木) 00:18:51.23 ID:Cwg6rd3y.net
これに乗り慣れればどのバイクに乗っても安定感を感じるだろう

518 :774RR:2023/01/26(木) 00:27:33.12 ID:TPfHdN4P.net
ちなみにアドレスv100に乗ってた俺としては、特に安定してないというイメージは全くない
むしろ、ドラムブレーキの弊害の方が大きい

519 :774RR:2023/01/26(木) 00:31:48.70 ID:zwiKl5N5.net
10インチのちっこいディスクなんてすぐパッド無くなるやん12インチならわかるけど
スウィッシュなんて1万キロでパッド交換だよ、あっちはめちゃ速いけどな
ノーマル同士ならPCX150より速い

520 :774RR:2023/01/26(木) 10:08:57.20 ID:3V7aAgl8.net
>>514
都会の舗装された道路は制限速度が守られてないだろ
一人だけ速度にこだわりすぎると危ないぞ

521 :774RR:2023/01/26(木) 10:16:51.06 ID:Cwg6rd3y.net
>>518
アドレス以上に安定感ないよ
バランス感覚を養いたい人は逆にいい訓練になるかもw

522 :774RR:2023/01/26(木) 10:17:13.03 ID:CF2g4CFm.net
都会の舗装された道路?
50年ぐらい前の話かw

523 :774RR:2023/01/26(木) 10:47:42.73 ID:eArdE5k1.net
カッコ良くて小さいスクーターはライブディオZX依頼30年ぶり
それだけで価値がある
R1みたいなテール最高すぎる

総レス数 1001
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200