2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】JOG125(ジョグ125) Part2【空冷BLUE CORE】

1 :774RR:2022/12/20(火) 07:16:42.58 ID:oDiWQNg3.net
公式 11/28発売
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/jog125/

※前スレ
【YAMAHA】JOG125(ジョグ125) Part1【空冷BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665119050/

488 :774RR:2023/01/24(火) 11:19:53.89 ID:zBUPw8Ek.net
買った馬鹿に聞けよ
ここはこんなん買わない奴のスレだぞ

489 :774RR:2023/01/24(火) 11:25:02.96 ID:BzgkyjE1.net
>>483
コンビブレーキは片方だけでも良いんだけどな
ホンダは左レバーだけ、ヤマハは両方付けたがる

490 :774RR:2023/01/24(火) 11:35:03.43 ID:tJj7A+tX.net
これ買うオーナー可哀想だな
メットインスペース狭いから嫌でもトップケース付けるしかないもんね
せっかくの可愛いデザイン台無しだね

491 :774RR:2023/01/24(火) 11:37:56.77 ID:5bGGkYW3.net
ショウエイのフルフェイスXLが蓋はギリ閉まらないけどスッポリ入るとかYouTubeで見たから言うほど狭くないのでは

492 :774RR:2023/01/24(火) 11:40:56.50 ID:+4m9SCh6.net
グリファスチビじゃんおはよう

493 :774RR:2023/01/24(火) 14:00:38.42 ID:lKClAIXy.net
>>490
>>454

494 :774RR:2023/01/24(火) 15:31:22.23 ID:tJj7A+tX.net
>>492
やっぱ短足だからこれしかなかったんだろw
これ買うオーナー可哀想だな
メットインスペース狭いから嫌でもトップケース付けるしかないもんね
せっかくの可愛いデザイン台無しだね

495 :774RR:2023/01/24(火) 16:13:11.17 ID:Off3208C.net
>>487
公式webで取説見たけど左が前後で右は前だけと読み取れる

496 :774RR:2023/01/24(火) 18:07:49.24 ID:5f8H9mKU.net
>>491
ヤマハのフルフェイスRBのMサイズが入らないんだからアライやショウエイは無理

497 :774RR:2023/01/24(火) 18:12:28.05 ID:mnqPloit.net
コンビブレーキに左は要らない
右なら有ってもなんとか使えると思う

498 :774RR:2023/01/24(火) 18:16:02.26 ID:lKClAIXy.net
左レバーばかり握るとミッション車乗るときに、あれって思うときがあるよ
コンビブレーキは右レバーにすべき

499 :774RR:2023/01/24(火) 23:02:29.61 ID:BOVDib3F.net
つかコンビブレーキて制動距離減少するの?

500 :774RR:2023/01/25(水) 01:24:45.37 ID:aol2+kU/.net
元々はクルマの免許だけで原付乗ってるBBAがろくに前ブレーキ使えてなくて止まれないってんで
だったら左レバーだけで前後連動させちまえってのがキッカケで開発されたんじゃないの

501 :774RR:2023/01/25(水) 06:43:10.82 ID:GM4fKflE.net
前だけでバランスよくつかわないとすっころぶのを回避するためだからな
コンビブレーキからMTにステップアップして慣れでクラッチ切って全力ノーブレーキ突入したら笑うが
まあ教習受けてるからないよね…ないよね…

502 :774RR:2023/01/25(水) 07:06:42.42 ID:3jkNGrlx.net
>>501
MT車からスクーターに乗り換えた直後、加速途中にクラッチ切ろうとして、リアブレーキかけちゃう時が稀によくある。

503 :774RR:2023/01/25(水) 07:58:38.09 ID:eJIX3ood.net
変な癖つくのが嫌でセカンド足バイクにスクーターやカブを避ける人もいるからね
若いうちはまあ間違える事はないけど歳とるとね

504 :774RR:2023/01/25(水) 08:12:18.22 ID:oCKfcCbb.net
自転車に乗ってりゃ間違うことねーな
先日メインバイク(つーかこれ一台体制)を整備に出して代車として原スクに久々に乗ったが
レバーの感覚はまったく問題なし

505 :774RR:2023/01/25(水) 08:37:08.17 ID:Ohov19Uc.net
疲れてきたときに間違えるんだよ
ブレーキしようとして右足空振りしたりする

506 :774RR:2023/01/25(水) 08:48:13.13 ID:nBfbeKmh.net
俺は一度もないなw

507 :774RR:2023/01/25(水) 09:10:49.38 ID:IPND1U3j.net
カブからMT車に乗り換えた直後、2速からシフトアップのつもりでペダルを踏み込んだこたが1度だけあります。
あれは焦った。

508 :774RR:2023/01/25(水) 18:41:33.38 ID:690N07R9.net
カブ90に乗ってた知り合いが
普通のバイクでウインカー出そうとしてキルスイッチ押しちゃったって笑ってた

509 :774RR:2023/01/25(水) 19:16:29.20 ID:y4iWSt6G.net
これ乗る前がカブだったら抵抗ないと思うしガッカリする事ないだろう
だってどっちもマッタリ走行だから

510 :774RR:2023/01/25(水) 19:48:41.13 ID:YKdzN7On.net
小さいバイクの怖い点として、流れに乗って普通に走ってるのに強引にイエローカットされるというのがあるけど
カブは特に酷い

511 :774RR:2023/01/25(水) 19:57:48.04 ID:vracPAn7.net
バイク知らない人からしたら原付もハヤブサも変わらんよ

512 :774RR:2023/01/25(水) 20:04:02.11 ID:YKdzN7On.net
いやバイク乗らない人は隼みたいな普通のバイクは必要以上にあれは速いに違いないと思い込んでて煽ってきたり強引に抜いていく事はあまりない
しかし原付、特にカブは普通にスピード出てるのに、あれは遅いに違いないと思い込んでて邪魔に感じ、目の前を走られると追い越そうとしてくる

513 :774RR:2023/01/25(水) 22:51:45.12 ID:y4iWSt6G.net
安定感のなさは原二の中でトップ

514 :774RR:2023/01/25(水) 22:58:48.41 ID:YpT68h7n.net
都会の舗装された道路で、制限速度守ってれば全く問題ない
そもそも峠を攻めたりするやつはこれ買わんだろ

515 :774RR:2023/01/25(水) 23:01:40.98 ID:bHsJNeSR.net
都民だけどレッツ2で多摩湖周回路や奥多摩周遊走ったりしてたw
全然行けるよ
ダートで枝がカウルに突き刺さった時はビビったけど

516 :774RR:2023/01/25(水) 23:50:26.41 ID:ijUWNbfT.net
やっぱり燃費は悪かった?

517 :774RR:2023/01/26(木) 00:18:51.23 ID:Cwg6rd3y.net
これに乗り慣れればどのバイクに乗っても安定感を感じるだろう

518 :774RR:2023/01/26(木) 00:27:33.12 ID:TPfHdN4P.net
ちなみにアドレスv100に乗ってた俺としては、特に安定してないというイメージは全くない
むしろ、ドラムブレーキの弊害の方が大きい

519 :774RR:2023/01/26(木) 00:31:48.70 ID:zwiKl5N5.net
10インチのちっこいディスクなんてすぐパッド無くなるやん12インチならわかるけど
スウィッシュなんて1万キロでパッド交換だよ、あっちはめちゃ速いけどな
ノーマル同士ならPCX150より速い

520 :774RR:2023/01/26(木) 10:08:57.20 ID:3V7aAgl8.net
>>514
都会の舗装された道路は制限速度が守られてないだろ
一人だけ速度にこだわりすぎると危ないぞ

521 :774RR:2023/01/26(木) 10:16:51.06 ID:Cwg6rd3y.net
>>518
アドレス以上に安定感ないよ
バランス感覚を養いたい人は逆にいい訓練になるかもw

522 :774RR:2023/01/26(木) 10:17:13.03 ID:CF2g4CFm.net
都会の舗装された道路?
50年ぐらい前の話かw

523 :774RR:2023/01/26(木) 10:47:42.73 ID:eArdE5k1.net
カッコ良くて小さいスクーターはライブディオZX依頼30年ぶり
それだけで価値がある
R1みたいなテール最高すぎる

524 :774RR:2023/01/26(木) 10:53:11.66 ID:/3H52vT/.net
>>521
おまえアドレスv100乗ったことないだろ

525 :774RR:2023/01/26(木) 10:59:27.55 ID:7hxLDSB8.net
v100は安定感あったな

526 :774RR:2023/01/26(木) 11:07:00.51 ID:/3H52vT/.net
https://i.imgur.com/E8hqd0g.jpg
これがアドレスのスペックだけど
サイズ・重量はJOG125よりはるかに小さく、それでいて出力はJOG125より大きい
その他この表の数値から言っても、安定性JOG125の方が圧倒的上だよ

527 :774RR:2023/01/26(木) 11:22:25.61 ID:7hxLDSB8.net
jog125の方が3.5cmも軸間距離短いじゃん

528 :774RR:2023/01/26(木) 11:26:55.78 ID:/3H52vT/.net
えっ 言えるのはそれだけなの?
必死で比較したけど、そこしか見つかりませんでしたってことは分かった

529 :774RR:2023/01/26(木) 11:32:52.76 ID:/3H52vT/.net
そもそも軸間距離ってのは出力に見合った長さで評価するものだから
出力が低くて重量も重いのなら、軸間距離が35mm短くても、なんら
安定性の比較に影響しない

530 :774RR:2023/01/26(木) 11:42:01.83 ID:K0FOUJmB.net
アドレスV100って何十年前のスクーターだと思ってんだ
昔のスクーターなんて加速や減速だけでフレームがヨレヨレの代物だぞ

531 :774RR:2023/01/26(木) 12:01:20.59 ID:7hxLDSB8.net
つーか経験上アドレスv100は安定性はあったよと言ってるだけ
何を必死に人の経験にケチをつけてるのかw

532 :774RR:2023/01/26(木) 12:50:42.40 ID:QzVJ2kWv.net
なさけな

533 :774RR:2023/01/26(木) 14:32:08.96 ID:TPfHdN4P.net
安定性の点でどっちが上なのかというと、安定しているのは圧倒的にJOG125だよ
操作のしやすさの点では、圧倒的にアドレスV100だと思うよ

これは主観だけど、それはスペックに裏打ちされてる客観的事実でもある

アドレスV100が安定していたと言う人は、おそらくJOG125に乗ってないと思うよ

534 :774RR:2023/01/26(木) 16:02:27.06 ID:Cwg6rd3y.net
>>524
V100で立ちごけでもして怪我したのか
ならジョグ125だと大怪我するな

535 :774RR:2023/01/26(木) 17:13:29.35 ID:LjImL6xU.net
V125の後継が20年近く経ってやっと出てきた
今までスウィッシュとかアクシスZみたいな紛いモノは出てきたがデカすぎだった

536 :774RR:2023/01/26(木) 21:38:14.06 ID:Cwg6rd3y.net
サイズは近いが中身が全然違う
V125のように軽快な走りだと期待してたら後悔するだけよ

537 :774RR:2023/01/26(木) 22:08:27.73 ID:XwbWhzWR.net
アドV100は安っぽいプラ蓋開けてガソリン横向きに入れる無理矢理構造だから自動停止で入れると絶対お漏らしするんだよあれ
まぁ最近のヤマハ式のグローブボックスの所のやつもゴフッってなるけど

538 :774RR:2023/01/26(木) 22:33:18.16 ID:F4zoE7ss.net
V125に走りが劣るのは仕方ない
メットインはV125より狭い?

539 :774RR:2023/01/26(木) 22:41:33.96 ID:DVOjqwQl.net
スウィッシュがV125の上位互換だな

540 :774RR:2023/01/26(木) 23:19:47.37 ID:Ak1q8nZt.net
えっ

541 :774RR:2023/01/26(木) 23:23:46.61 ID:Cwg6rd3y.net
>>538
狭い
V125はヘルメット1個はほとんど入るが、ジョグはちょっとした小物入れ程度
半ヘルくらいなら入るかも

542 :774RR:2023/01/26(木) 23:25:29.63 ID:Y54fa2g5.net
125㏄スクーター最速決定戦!人気のスクーターを集めて加速を比較してみた
https://youtu.be/_PgSXxhOMoE?t=753

543 :774RR:2023/01/26(木) 23:28:51.73 ID:weHV3v8j.net
V125はフルフェ1個入るってだけで前後長も無いし使い勝手は悪い形状だったな
メットは入らんでも使いやすさ優先したんだろなアクシスZとかジョグ125は

544 :774RR:2023/01/26(木) 23:47:49.14 ID:CD+Wk3CC.net
だいたい125スクーターに水冷エンジンはやり過ぎだしね。

545 :774RR:2023/01/27(金) 06:58:46.96 ID:jC+3AWq/.net
50でも水冷なのに

546 :774RR:2023/01/27(金) 09:02:28.08 ID:9tCYQGVo.net
「スクーターを楽しめない人は大型バイクは楽しめない」REI 素晴らしい名言だね

547 :774RR:2023/01/27(金) 09:08:03.68 ID:mvcX4hrq.net
迷言w

548 :774RR:2023/01/27(金) 14:20:45.61 ID:qzEDU9I+.net
>>543
個人的には浅すぎて入るメットがほとんどないアクシスZのメットインは最悪

549 :774RR:2023/01/27(金) 17:22:55.11 ID:a/UKK9am.net
>>544
安物はほとんど空冷
高いのはほとんど水冷
メットインスペース
ヘルメット一個はほぼ入るV125の方がマシ

550 :774RR:2023/01/27(金) 17:48:27.02 ID:J5ThOJsn.net
そんなにトップケースつけるの嫌いなの?
トランクにかろうじてメット入ったところで利便性は全然足りない
上着とか脱ぎたいときとかさ

551 :774RR:2023/01/27(金) 19:11:54.79 ID:f2ODzjzp.net
トップケースのお勧めはありますか?

552 :774RR:2023/01/27(金) 19:48:06.63 ID:AoZjYSa/.net
リアキャリアの付いていないJOG125にキャリアを付けてトップケースを付けると30万近い金額になる。
そこまでして買わなければならないバイクなのかと聞かれると微妙。

553 :774RR:2023/01/27(金) 20:07:51.36 ID:0eQ59DYK.net
そんなにメットインにメット入れたいの?
メットは手で持っていけばいいんじゃね
メットインの中はレインコートとか防寒具とか最低限のものだけでいいよ

554 :774RR:2023/01/27(金) 20:22:38.25 ID:YW4Cilp9.net
うん
だからフルフェイスも雨具も入るシグナス乗ってる

555 :774RR:2023/01/27(金) 22:12:04.09 ID:+m+L/TZy.net
シグナスは最高に中途半端な大きさ

556 :774RR:2023/01/27(金) 22:53:36.11 ID:6HW0ZTxd.net
昔ホンダにフリーウェイって250スクーターがあったが、シグナスは大きさほとんど同じな。

557 :774RR:2023/01/28(土) 00:00:48.32 ID:49OgV+hI.net
ヘルメットホルダーあるからそこに引っ掛ければいいだろ

558 :774RR:2023/01/28(土) 00:40:25.77 ID:DwaKl36L.net
だがフリーウェイは10インチ

559 :774RR:2023/01/28(土) 07:17:29.32 ID:Zq/5d6oy.net
シグナスとフリーウェイなら重量も同じ。
後輪のサイズも120/70-12と120/90-10なので、外径もほぼ同じ。

560 :774RR:2023/01/28(土) 07:30:31.07 ID:VWPyC+XG.net
シグナスのサイズなら150ccで15馬力ぐらいほしいかな
それか燃費に振り切って8馬力実燃費で50ぐらい

561 :774RR:2023/01/28(土) 08:52:41.93 ID:n4byKgrh.net
使用目的で同じ原2スクと言えど何がいいか変ってくる。自転車代わり程度に使いたいだけなのに
pcxやシグナス級をもってしまうと「ちゃんと乗ってやってない」ノイローゼになる可能性がある

562 :774RR:2023/01/28(土) 09:04:17.47 ID:HgfT2s3M.net
自転車代わりにバイク使ったらメタボ一直線よ

563 :774RR:2023/01/28(土) 09:05:50.43 ID:kkU73tTI.net
普段から運動する習慣無い人はそんな心配あるのか

564 :774RR:2023/01/28(土) 09:10:40.05 ID:HgfT2s3M.net
日常生活って侮れない消費がある
チャリ5キロもしくは2000歩で100kcal消費するからね
体脂肪一キロは7200kcal

普通の成人男性だと基礎代謝1500kcalに活動代謝500kcalで大体2000kcalぐらい消費してるが
活動代謝の大半は通勤通学などで歩く運動だ
男性の平均歩数9000では450kcalの消費となる

時間使って運動するんじゃなくて日常生活に消費を組み込まないとすごく時間のロスになる
カレーパン食べちゃったから1時間歩くなんて現実的じゃないでしょ

565 :774RR:2023/01/28(土) 09:11:08.48 ID:liHAGY6j.net
でもドラムブレーキは無いよなぁ…

566 :774RR:2023/01/28(土) 09:11:58.47 ID:AazyCqIQ.net
アプリオボアアップがよいな

567 :774RR:2023/01/28(土) 10:02:05.88 ID:DwaKl36L.net
ジョグ125だと自転車代わり程度だが、シグナスやPCX辺りなら県外に行けたり行動範囲が広がる

568 :774RR:2023/01/28(土) 10:26:22.81 ID:liHAGY6j.net
別にジョグでも行けるような・・・

569 :774RR:2023/01/28(土) 11:09:40.97 ID:wruOYTT1.net
10インチと14インチじゃ取り回しも操作感も全然違うよ あえて下駄バイクで遠出するっていう馬鹿というかマゾな楽しみかたもあるけど 
ただこいつのタンク容量じゃ不安と不満は起きるだろうな

570 :774RR:2023/01/28(土) 11:59:11.95 ID:Zq/5d6oy.net
どうしてこのスレだけ、これほど以上にネガキャンが多いんだろうねw
嫌なら興味もないだろうに、買わなければいいだけなのに。
オーナーを不快にさせることに生きがいを感じているのだろうか?

571 :774RR:2023/01/28(土) 12:59:49.73 ID:kkU73tTI.net
見てればわかるけど一人が毎日必死にやってるだけの話

572 :774RR:2023/01/28(土) 14:48:14.81 ID:DwaKl36L.net
>>568
行けるけど疲労度が全然違う
例えば自転車で長距離走行したらとか想像してごらん

573 :774RR:2023/01/28(土) 15:31:50.36 ID:liHAGY6j.net
そんな事言ったらクルマの方が1000倍疲れないじゃん
楽なら良いってもんじゃない

574 :774RR:2023/01/28(土) 16:13:10.32 ID:DwaKl36L.net
>>573
お前アホだねw
それとも経験の浅いただのガキか
車は居心地がいいだけで渋滞やら何やらストレスが半端ない
結果的に車の方が疲労度が高い
例えば渋滞もない高速をひたすら走行してたと仮定すれば車の方が疲れないのは言うまでもない

575 :774RR:2023/01/28(土) 16:40:46.98 ID:liHAGY6j.net
PCXじゃ渋滞すり抜けやりにくいじゃん

576 :774RR:2023/01/28(土) 16:48:56.21 ID:NBO87cU+.net
こいつの支離滅裂っぷりすげえな
http://hissi.org/read.php/motorbike/20230128/RHdhS2wzNkw.html

577 :774RR:2023/01/28(土) 17:01:05.83 ID:Zq/5d6oy.net
最近の車は渋滞を全く苦にしない。
ACCで前の車に自動で追従するし勝手に止まってくれる。
ボーっとしていたら警告で知らせてくれるし、テレビやスマホを見ながら暇つぶしもできる。

578 :774RR:2023/01/28(土) 17:03:21.91 ID:BEDS6DUb.net
>>575
街中のすり抜けでジョグやPCXに張り合う大型バイクって何なの?
全然勝てねーくせにウザ

579 :774RR:2023/01/28(土) 17:06:29.13 ID:dB4LXMXK.net
>>576
古き良き2ちゃんねらーって感じだなw
こんな感じでバイク板でガンガンやり合ってた頃が懐かしいわw

580 :774RR:2023/01/28(土) 17:10:13.55 ID:xQMH4DJr.net
コマジェミラーゲットだぜ

581 :774RR:2023/01/28(土) 17:23:50.07 ID:DwaKl36L.net
>>576
5chオタクの暇人必死w
でもまだまだこれ以外にもあと100か所位いろんなとこに行くけど何か
それとお前は小人だからこれしか乗れないと思う
暇なうちに車の免許も取った方がいいぞ
男なら最低条件だろ

582 :774RR:2023/01/29(日) 00:17:58.72 ID:EGQCSXAk.net
燃費悪いの?

583 :774RR:2023/01/29(日) 03:50:21.84 ID:H8v2t5Q5.net
リッター 30キロ

584 :774RR:2023/01/29(日) 04:13:21.97 ID:gXXrsIbj.net
>>572
デブの発想じゃ

585 :774RR:2023/01/29(日) 07:31:37.24 ID:W5aB9URo.net
オツムが小学生レベルのままの人が集うスレw

586 :774RR:2023/01/29(日) 08:11:44.74 ID:sRM+ag4E.net
リッター30キロのネタ動画YouTubeでみたけど、起伏の多い地形を走り回った結果じゃねーか
あれを見て批判レスしてるんだろうが、頭弱すぎだろ

587 :774RR:2023/01/29(日) 08:59:35.47 ID:B6pmuU+v.net
デザインが最悪のアクシスZとは迷わないけど、あと10万出せばNMAXが買えてしまうので悩んでる
ジョグ125もデザインとコンパクトさとジョグというネームに惹かれるしなぁ

総レス数 1001
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200